-
1. 匿名 2025/04/01(火) 11:34:25
→(一部抜粋)
★やんわり訴えては
子どもが3人いますが、私の親は長男をかわいがっていました。娘2人が親に「同じように扱ってね」とやんわり言いました。それからは平等に扱ってもらえるようになりました。(会社員男性・61歳)
★成長で相性も変化
財産を長女にくださるとはありがたい、と思うようにしてはいかがでしょう。他の子どものフォローは、親である自分がすればよいと考えてみては。孫が大人になると相性も変わるでしょう。わが家の場合、良くしてくれる孫に金品を渡すようになりました。(主婦・76歳)+6
-55
-
2. 匿名 2025/04/01(火) 11:34:48
離婚しな+10
-11
-
3. 匿名 2025/04/01(火) 11:35:37
行くのやめる
人格形成に悪影響+440
-2
-
4. 匿名 2025/04/01(火) 11:35:47
理由は?+30
-3
-
5. 匿名 2025/04/01(火) 11:35:49
人は変えられない
実家に行くのをやめるのが一番いい+249
-1
-
6. 匿名 2025/04/01(火) 11:35:56
あと嫁格差もあったりするらしいね。めんどー。+128
-1
-
7. 匿名 2025/04/01(火) 11:35:58
可愛がりたいって気持ちがないのに無理に強いるのも
+134
-3
-
8. 匿名 2025/04/01(火) 11:36:00
+21
-43
-
9. 匿名 2025/04/01(火) 11:36:09
なぜ言い出せないのか謎
自分のことなら我慢してもいいけど子供を傷つけたり侮辱するようなことなら絶対黙ってないわ
即言う+193
-2
-
10. 匿名 2025/04/01(火) 11:36:10
そんな実家行きたくない+28
-0
-
11. 匿名 2025/04/01(火) 11:36:14
行くの辞めたらええ。+44
-0
-
12. 匿名 2025/04/01(火) 11:36:14
行かないほうがいいよ
もしくは可愛がられてる子だけ連れて行ってよ
その他扱いされる側からすると、苦痛な時間でしかない+139
-5
-
13. 匿名 2025/04/01(火) 11:36:16
いちいち言うのもめんどくさい
自分が平等に可愛がればいい+14
-4
-
14. 匿名 2025/04/01(火) 11:36:20
なんでそんな差別されてまで連れて行かなきゃいけないの?+88
-1
-
15. 匿名 2025/04/01(火) 11:36:36
贔屓されてない子たち気づいてるよね+127
-1
-
16. 匿名 2025/04/01(火) 11:36:38
逆にうちは私の母がそうだよ。妹が離婚して子連れ出戻りしてるから、一緒に住んでる孫の方が可愛いみたい。私は良いけど子供が切なそうで可哀想だからあまり実家に寄り付かなくなった+132
-0
-
17. 匿名 2025/04/01(火) 11:37:07
他人の感情はコントロール出来ない
一番最初の子に思い入れが強いだろうなってのはわかる+80
-3
-
18. 匿名 2025/04/01(火) 11:37:26
主人のほうが医者家系
主人は医者にならず一般職
次男が賢いの知るやいなや長男との扱いが変わりました
そのため関わるのを控えています+59
-2
-
19. 匿名 2025/04/01(火) 11:37:30
>>9
本当そうだよね。
わかってて連れてくって孫イジメに加担してるのと一緒だよね。+70
-2
-
20. 匿名 2025/04/01(火) 11:37:38
うちの母は差別とかはないけど、可愛い可愛くないとか露骨に言うようになったりしてきた。あれなんだろう、年のせい?怖いんだよね。+64
-0
-
21. 匿名 2025/04/01(火) 11:37:47
子どもの気持ちが優先かな
当事者の子が行きたくないって言うなら行かない+9
-0
-
22. 匿名 2025/04/01(火) 11:37:57
>>8
狂っとる+103
-0
-
23. 匿名 2025/04/01(火) 11:38:15
そういう事しちゃう大人は、いくら言っても頼んでも変わらない
可愛く思ってくれないなら行かなくとも良いだろうしもう行かない+14
-1
-
24. 匿名 2025/04/01(火) 11:38:37
>>1
実母なら言えるけど義母は難しい
行かないって選択肢しかないよね
旦那に言ってもらったとしても微妙な結果になりそうだし+20
-1
-
25. 匿名 2025/04/01(火) 11:38:45
そういうのは子供ながらに感じると思う
おばあちゃんは〇〇ちゃんの方が可愛いんだな、好きなんだなって
子供が傷ついてしまうくらいなら私ならもう行かせない+29
-1
-
26. 匿名 2025/04/01(火) 11:39:23
知り合いのところは孫が拒否し始めたから行かなくなってたよ。絶縁状態になってた。+23
-0
-
27. 匿名 2025/04/01(火) 11:39:24
私の祖母も弟だけ可愛がって、私は女は不要とか言われていたけど、年2回しか会わないし、両親は平等だったから何とも思わなかったよ。母がおばあちゃんは男尊女卑でもう変わらないから、もう行きたくないなら行かなくても良いよと言ってくれてたし、実際中学になってからは行ってない。
遺産ももちろん私にはなく弟にだけありました。それに対しても何にも思いませんでした。好きでもない祖母が何をしようとどうでも良い。+59
-0
-
28. 匿名 2025/04/01(火) 11:39:26
>>3
たしかに
お孫さんたちがそうやって差別する子になったら嫌だね、行くのやめよう+55
-0
-
29. 匿名 2025/04/01(火) 11:39:40
初孫で思い入れが強いとか?
女、女、男だと真ん中はスルーされがちになるのもわからんでもない
成長したら差もなくなってくると思うけど
付き合いも短いし、1番下は赤ちゃんのイメージ強いし+4
-2
-
30. 匿名 2025/04/01(火) 11:40:02
実は娘である義妹の子供たちと、嫁である私の子供を差別するのは、まあ許せるけど
自分の子供たちの中で差別されるのは我慢ならんな+18
-0
-
31. 匿名 2025/04/01(火) 11:40:41
極端な男児崇拝のところもあるし、偏りがある人っているよね。関わらないほうがいい。そういう人って孫とかだけじゃなくて別の部分にも偏ってるとこあるよ絶対。+9
-1
-
32. 匿名 2025/04/01(火) 11:40:44
もう行かない。
それでOKだよ。+14
-0
-
33. 匿名 2025/04/01(火) 11:40:47
人間が人間である以上
好き嫌いや贔屓はなくならないだろうね+6
-0
-
34. 匿名 2025/04/01(火) 11:41:31
>>9
やんわりなんてしないで最初から潰す気でいくわよ無論+15
-0
-
35. 匿名 2025/04/01(火) 11:41:41
なんで言い返さないのだろう。
姑は猛獣じゃないんだから、怖がる必要ない。言わないで差別されて子供が悲しい思いするなら、親として守ってあげなきゃ。+8
-0
-
36. 匿名 2025/04/01(火) 11:42:04
>>21
聡い子は我慢するよ
みんなは行きたいんだろうって察して気にしてないふりをする
情けないけど親がはっきり言えないなら行かない方がいい+42
-0
-
37. 匿名 2025/04/01(火) 11:42:37
子供って繊細だから傷つくよ
そして引きずるから
行かないに1票+26
-0
-
38. 匿名 2025/04/01(火) 11:42:39
上の子例えば高校と下の中学、小学生ならお年玉額違うとかない?
+13
-0
-
39. 匿名 2025/04/01(火) 11:42:42
孫もトピ主さん側のおばあちゃんちばかり行けば良いさ!
+8
-0
-
40. 匿名 2025/04/01(火) 11:42:55
>>20
年取ると、あなたは可愛くない、あの子の方がこんなことしてくれたとか言って気を引こうとする人いるよね、逆効果なのに
後、来てる時ニコニコして来てない子の悪口いってあなたの方が好きを両方にやってるとか
後者はうちの母
どちらも気を引きたくて子供みたいな事やってるんだと思う+28
-0
-
41. 匿名 2025/04/01(火) 11:43:25
>>21
まあでも子供は行きたくないだろうね+8
-0
-
42. 匿名 2025/04/01(火) 11:43:46
>>1
そういう親(義理も実親も)は大体、自分の子供も差別して育ててるよね。だから孫差別する事にも何も思ってない。そして、その親もまた差別されて育ってるんだよね。ウチの親がそう。私の祖父母に可愛がられて育った父は、兄だけ可愛がって育てたよ。そして今、私の長男だけ可愛がってる。+17
-0
-
43. 匿名 2025/04/01(火) 11:43:57
>>1
そんなばあちゃんがいるのか
孫みんな平等に可愛がってくれたっけな
もう亡くなったけど、いいばあちゃんだったな
何も恩返しできなくてすまない
感謝🪦+20
-0
-
44. 匿名 2025/04/01(火) 11:44:32
うちは息子、娘の順で上の子が初孫だし「おばあちゃん大好き」ってタイプだから義母は上の子を可愛がってる。下の子は親がいないとだめって感じで義実家行きたくなさそう。何度か旦那と上の子で帰省してたけどそうすると「〇〇ちゃん(下の子)も来てほしい」って言われるので一家揃って行くことになる。ぶっちゃけ下の子と2人で留守番したい+6
-0
-
45. 匿名 2025/04/01(火) 11:44:58
孫でしょ?しかも女の子
長女と次女でどうしてそんな差がつくんだろう、跡継ぎ教の老人が長男だけ可愛がるとかならまだわかるんだけど+8
-1
-
46. 匿名 2025/04/01(火) 11:45:16
>>19
学校とか友達関係のことなら子供が自分で学んで対処していくようになるだろうけど家庭内のことは親が守ってあげなきゃって思うけどそうじゃない人もいるのかな
自分が気まずい思いしたり蔑ろにされてるのわかってるのに親は何も言わないんだなって思うよね+7
-0
-
47. 匿名 2025/04/01(火) 11:45:54
>>7
同じ孫でも相性もあるから、可愛い孫・そうでもない孫が出て来るのは仕方ないと思う
それが気に入らないのなら、行かなきゃ良いだけよ
親は子供を平等に扱わないといけないけど、その他の親戚にまでそれを強要するのもね+35
-3
-
48. 匿名 2025/04/01(火) 11:46:30
>>9
自分も差別されて育ったからじゃない?
可愛がられて育った方か、可愛がられなかった方がはわからないけど。
どちらにしても子供側も気まずい思いして育ってるから変に気を使っちゃう所があるんだと思う。+9
-0
-
49. 匿名 2025/04/01(火) 11:47:56
>>17
祖父母だけじゃなくおじおばも、大体はじめの子が可愛いんだよ
初孫、初甥姪ってのは、特別
+16
-2
-
50. 匿名 2025/04/01(火) 11:48:24
>>28
卑屈になるし兄弟間のぎくしゃくする+7
-0
-
51. 匿名 2025/04/01(火) 11:48:35
>>8
やべ〜w魔女の家かよ+41
-0
-
52. 匿名 2025/04/01(火) 11:49:10
>>1
これ子供からしたら母親も祖父母と同類だよね
長女と次女で差をつけられてるのを目の前で見ててそれでも何も言わずに祖父母にへーコラしてるわけじゃん?
母親もそれに同調してるんだって絶望するわ+8
-0
-
53. 匿名 2025/04/01(火) 11:49:43
>>45
家族構成が不完全だから予想だけど長女・次女・三女なんじゃない?
男が居ないから跡取り(勝手に決めてる)の長女を可愛がってるだけって感じ
財産も譲る気みたいだし、遺産が欲しけりゃ嫁がずに婿をとれ!って言い出しそう+3
-0
-
54. 匿名 2025/04/01(火) 11:50:32
>>20
年取ると脳が萎縮して、思ったことをそのまま言わないようにするような理性の部分が衰える、みたいなことを脳科学で聞いたわ+28
-0
-
55. 匿名 2025/04/01(火) 11:52:38
私の祖母もあからさまに差をつける人だったし、親族以外の第三者にも公言する人だった
私や他の従姉妹のいる前で、「◯◯は私の一番可愛い孫なんです」って言ってた
+2
-0
-
56. 匿名 2025/04/01(火) 11:54:29
>>49
平等にしてくれてた祖母が最近初孫の子の事ばかり
たぶんまだ認知症までいかないけど、昔の記憶をよく覚えて、初孫の誕生が人生で1番嬉しい出来事だったんじゃ?レベルに泣いて喜んでたから記憶が強く記憶に刻まれてるんだろうな
+17
-0
-
57. 匿名 2025/04/01(火) 11:54:53
>>54
えーめっちゃ怖い。自分がそうなりたくない。+11
-0
-
58. 匿名 2025/04/01(火) 11:55:15
>>3
いや、割とそんなに頻繁に合わないならそんな事は無い。
滅多に合わない義母より、親の無意識の差別のがダメージでかい。
差別された側だけど祖母が可愛がってる孫ら生贄感覚で祖母の相手押し付けてたし。
私は特に何も無いしラッキーだぜって感じ。
自分を実家に行きたくない理由に使うなやって感じかなぶっちゃけ。
そんな事より従兄弟と関わりたいしね
+6
-13
-
59. 匿名 2025/04/01(火) 11:55:27
>>7
ガルは義母世代が多いからって斜め上からの擁護にびっくり。そしてプラスも多い。+4
-14
-
60. 匿名 2025/04/01(火) 11:55:43
>>7
たしかに。残り2人がとんでもない悪童で可愛がる気力が起きない…みたいな可能性もあるもんね。
とはいえ1人だけ特別扱いもあれだし、実家に帰らず距離置くのがベストなのかな。+11
-1
-
61. 匿名 2025/04/01(火) 11:55:48
>>1
>財産を長女にくださるとはありがた、と思うようにしてはいかがでしょう。
>他の子どものフォローは、親である自分がすればよいと考えてみては。
>孫が大人になると相性も変わるでしょう。
>わが家の場合、良くしてくれる孫に金品を渡すようになりました。
>(主婦・76歳)
黙ってろよトンチキ婆+18
-2
-
62. 匿名 2025/04/01(火) 11:56:07
私特別に可愛がられる立場だったらしかった(自覚がないので親から聞いた)
ええ、そりゃあ他の歳が近い2人の従姉妹からはワザとハブにされたり思いっきり不快感出されましたよ
幼い頃のことなので私もずっと根に持ってるし、親戚付き合いしてこなかった
特別扱いされるのもされないのもお互い良いこと無いんじゃないかなー、今思うと+2
-2
-
63. 匿名 2025/04/01(火) 11:56:25
>>47
親は子供に平等にすべきだけど、祖父母はもう仕方ない。
両親共に孫の中で私の娘だけをベタ可愛がりしてるけど、それを注意したら「会えばいつも優しいし、地震が来れば安否確認の連絡をくれる。お金は孫は平等にしてる。お金だけクレクレ言ってくる孫といつも気遣ってくれる孫を同じ扱いにしないといけないといけないのか」と反論されて何も言い返せなかったよ。+23
-1
-
64. 匿名 2025/04/01(火) 11:56:32
私も行くの止めるなぁ。
欲求を満たすための道具ではないし、本当に子供に悪影響でしかない。+4
-1
-
65. 匿名 2025/04/01(火) 11:56:38
>>54
あーガルが荒れる理由はそれか!+9
-1
-
66. 匿名 2025/04/01(火) 11:56:41
親ですら子供を差別するのがだら無理な話+3
-0
-
67. 匿名 2025/04/01(火) 11:57:55
>>1
金品が絡むと面倒臭いな+2
-0
-
68. 匿名 2025/04/01(火) 11:58:28
>>8
これって、行かせる親もどうよ+57
-0
-
69. 匿名 2025/04/01(火) 11:59:23
これ、えこひいきされるほうもしんどいのよ
祖父母の機嫌を安定させるために
相手にとって理想の孫を演じ続けなければならないし
ほかのいとこやおじおばからは冷たい目で見られるし+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/01(火) 11:59:44
祖父母なら子供もそんなに気にしないと思うよ。同居なら別だけど。
本人には親はあなたの味方だから嫌なら会いに行くのをやめるよって提案したらどうだろう。
+5
-0
-
71. 匿名 2025/04/01(火) 11:59:59
けど、実際祖母による孫差別の被害者の会みたいなトピって出来なくない??+0
-0
-
72. 匿名 2025/04/01(火) 12:01:03
>>3
うちの子供達は義実家近くに住んでる義理の姉の子供とすごい差別される。
私も義理の姉の旦那さんとは明らかに差別されてる。
これですら不快で義実家にはあまり帰省しないようにしてるのに同じ姉妹間で差別されるなら私なら行かない、連れて行かない。
+26
-0
-
73. 匿名 2025/04/01(火) 12:03:11
>>59
擁護 じゃないでしょ。親子ですら 相性があるのに 今現在 孫を可愛がっていない 義母にこれから孫を可愛がってほしいと期待するのは無駄ってことだよ。自分が嫁世代だからとか姑世代だからとかそういう目線ではなく 客観的な目線のコメントが多いと思うよ。+15
-0
-
74. 匿名 2025/04/01(火) 12:04:05
うちは実母から親子単位で差別や嫌がらせ受けてたよ。兄妹には普通なんだけど、私達親子は親戚にまで悪口言うぐらい。その親戚にも差別された。一時連絡してなかったけど、実母が高齢になって体が思うように動かなくなったとたんしょっちゅう電話がきてうちの子を褒め出した。
普通に電話内だけで話してるけど面倒は看ません。+3
-0
-
75. 匿名 2025/04/01(火) 12:04:27
>>71
実際にされた孫ではなく、現在されている母親の被害報告は見たことある。
孫は気にしてないか、気にしていてもその後の性格に影響が出るほどではないと思うんだけどな。私もされてたけど、それを恨んだことないし。同居していたわけでもない他人だしな。頻繁に会ってるとかなら影響するのかもね。うちは姉私弟で、初孫の姉と当時男が後継って考えだったから後継の弟は顕著に可愛がられてたよ。私が生まれた時に女でショックで泣いたと、要らない子だったとか祖母に言われたことあるけど。+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/01(火) 12:04:40
>>3
ただのババアのえこひいきなだけなのに、何も悪くない子供側が「自分が劣ってるから扱いが違うのでは」「自分は良くない子なんだろうか」って気にしちゃうんだよね
ほんとに良くない+49
-0
-
77. 匿名 2025/04/01(火) 12:05:04
行くのをやめる。自分を大事にしてくれない人と過ごす時間は苦痛だし無駄でしかない+4
-0
-
78. 匿名 2025/04/01(火) 12:05:19
>>73
それが言いたい
可愛がるって心からしたいと思ってすることで他人が可愛がれと言ってイヤイヤやってもらうものではないよね+5
-0
-
79. 匿名 2025/04/01(火) 12:06:08
これは長女だから違うけど、ジジババって「小さい子ども」が好きなだけな場合ある。
孫が成長して自我持つ微妙な年齢になったらスンッ…てなって、より幼い孫を可愛がるというか。なんか気分悪い。
+4
-0
-
80. 匿名 2025/04/01(火) 12:06:29
>>8
すがすがしいw+13
-1
-
81. 匿名 2025/04/01(火) 12:09:51
>>8
く◯ばバア過ぎて胸クソ+24
-0
-
82. 匿名 2025/04/01(火) 12:12:02
>>8
ここまで露骨なら連れて行かないね。
どっちの親が分からないけど、これに注意をしない実子が頭おかしい。+34
-0
-
83. 匿名 2025/04/01(火) 12:12:55
義母だって義父だって人間だもの
合う合わないは子供だってあるよ
仕方ないから割り切って関わればいいじゃん+6
-0
-
84. 匿名 2025/04/01(火) 12:13:16
>>1
その家
長女だけ厳しくされてそう
ただでさえ、長女は厳しくされるのにね+1
-1
-
85. 匿名 2025/04/01(火) 12:13:30
孫を差別するようならたとえ実の親でも許さないし疎遠にするよ。
私のおばあちゃんは私にだけ当たりが強いと感じていて、気のせいかなと思ってたけど、結婚して田舎に挨拶に行こうとしたら何かと理由に来なくていいと言われた。
他の孫の結婚の時は大歓迎だったのにな。+2
-0
-
86. 匿名 2025/04/01(火) 12:14:37
>>75
子供はぶっちゃけ然程気にしてないんだよね。
「上の子可愛くない症候群の被害者の会」のが毎度炎上するレベルだよね??
なんか、自分を理由に行きたくないだけでは?と察しちゃう+5
-1
-
87. 匿名 2025/04/01(火) 12:14:40
>>63
なるほどね。63さんの娘さんは優しい子なんだね。
まぁお金は平等にしてるんならいいんじゃない?
他の孫はお金さえ貰えればいいと思ってそうだし。+14
-0
-
88. 匿名 2025/04/01(火) 12:14:59
私の祖父は何故か5人いる孫のうち私の事をすごく可愛がってくれて、他の孫にはほとんど興味がなさそうだったんだよね
それで、自分の子供を可愛がってくれない事にイラついた叔母が、大人のいないところで私に嫌がらせしたり、勘違いするな!あんたがダメな子で可哀想だからかまってるだけ!みたいな事言ってきたりして怖かった
子供に罪は無いんだし大人同士で解決して欲しい+5
-0
-
89. 匿名 2025/04/01(火) 12:15:20
年齢が違うからお年玉の金額が違うのは仕方なくない?+3
-2
-
90. 匿名 2025/04/01(火) 12:16:26
>>5
贔屓してるのは嫌い、気に入らないなど理由があるからね。
言ったところで変わらないし子供が可哀想。
関係を断つのが一番いいよ。+5
-0
-
91. 匿名 2025/04/01(火) 12:17:11
女ってあるよね
うちの母、唯一の孫が嫌い
なんでかっていうと最愛の息子(弟は超エリートで母が自慢しきれないくらい自慢できた息子)の最愛の娘なので、ジェラシーすごい。お嫁さんにもすごかったけど、今孫。
下女扱いの私、高みの見物
+6
-1
-
92. 匿名 2025/04/01(火) 12:26:32
>>8
孫も「嫌なこと言う方のおばあちゃん」って認識してるだろうな+41
-0
-
93. 匿名 2025/04/01(火) 12:30:34
>>44
なんで言うこと聞かないといけないってなるのかな?うちは特に帰ってきてほしいとは言われないけどもう何年も義実家行ってないよ。だって自分たちの生活で忙しいし。義実家の人達があなたの主じゃあるまいし、帰りたくないなら適当に理由つけて帰らなければいいんだよ。ただし旦那が味方の場合だけどね。+5
-0
-
94. 匿名 2025/04/01(火) 12:30:41
私は受けた側、いつも兄がちやほやされて私は居ないような扱いでした
母方の祖母は父似の私が嫌だったのかも
できるなら会わせないような配慮してほしかったな、別にあっち(祖母)も会いたくないだろうしさ+4
-0
-
95. 匿名 2025/04/01(火) 12:32:39
>>54
若くてもいるけど、年取るともっとそうなるのかな+7
-1
-
96. 匿名 2025/04/01(火) 12:32:52
友達の子も祖母(祖父は他界)が長男だけかわいがってた
お泊りとか長男にだけ来るように言うし、なんなら次男に「あんたは来なくていい」とかはっきり言ってたみたい
長男にだけ物を買い与えたり(次男のフォローは親がやってた)
鬼ババだね+3
-0
-
97. 匿名 2025/04/01(火) 12:33:20
うちの実親も姉の家の子供ばっかりかわいがって、私の子は蔑ろにしてた
正月に数時間だけ帰る生活をもう15年くらいしてる
+3
-0
-
98. 匿名 2025/04/01(火) 12:34:05
義母がそう
うちの娘が1番って態度に出ちゃってる
義兄達に申し訳ないから
義実家行く時は義兄と被らないようにしてる+3
-0
-
99. 匿名 2025/04/01(火) 12:34:44
>>9
言っても理解及ばないし、わかってても認めないと思う
聞き分け良い人なら最初からそんな稚拙な事しない+5
-0
-
100. 匿名 2025/04/01(火) 12:36:18
>>1
相性がいいのか、長子主義なのか。
でもそんなの言う事じゃ無いし、言えば今度は気を使ったほかの子への可愛がりと本音の長女可愛がりになるだけだし、相性なんてなに言ったところで相性だから仕方ないし長子主義なら言っても無駄だしなあ・・。
距離をとるか、長女だけ夫と行かせて他の子はママを独占で遊びにいくとか?+3
-0
-
101. 匿名 2025/04/01(火) 12:37:56
>>4
人心掌握だってさ
1番可愛がった子を自分の配下にする
そうやって生きてきた婆なんだと蔑んでやればいい+1
-3
-
102. 匿名 2025/04/01(火) 12:38:05
うちは子供3人だけど、義理実家は真ん中の娘を可愛がるというか、色々買ってあげてる。
私の実家は長男教なので長男を色々気にかけてる。
もう3人ともいい大人だし、こんなこと言うとあれだけど後数年だと思って放置してる。+4
-2
-
103. 匿名 2025/04/01(火) 12:39:14
>>15
3歳でも気付くよ
感の良い子なら+19
-0
-
104. 匿名 2025/04/01(火) 12:39:32
内孫には厳しく外孫には優しく、なんてのもある+2
-0
-
105. 匿名 2025/04/01(火) 12:39:40
>>91
男もあるよ
父親がナチュラルに長子教の男児欲しかった人だから、次女(私)が生まれた時はガッカリして病院にも行かなかったわガハハって何度もいうぐらい
私に男児産まれたら何でも買い与えメロメロ、
娘産まれたらウルサイ!って怒鳴りつけてばかりで、そんな事するなら二度と孫に合わせないし縁をきると言い返したけどね+7
-0
-
106. 匿名 2025/04/01(火) 12:41:53
私の実母もそう
母自信は全く自覚ない
いなかだから、私たち兄弟も長男(兄)が大事にされてて、
それは諦めてたけど、孫も兄の子が可愛くて仕方ないみたい
初孫だししようがないと思ってたけど、
うちの子にまで兄の子の自慢をはじめて、
(成績とか受験とかスポーツとか)
あまりに酷いから行くの控えてる
高齢だし自覚ないし、今から言っても変わらないかな+6
-0
-
107. 匿名 2025/04/01(火) 12:42:37
>>101
可愛がられる孫が調子こいちゃうか、このばあちゃんヤバいなと気づくかによって状況変わるよね+1
-0
-
108. 匿名 2025/04/01(火) 12:42:49
>>8
こういう婆さんは死が迫った病室とかで謝ってくるんだよね
許してやる必要ないので
臨終の時に「許さないよ」って呟いてやれば良いよ+25
-1
-
109. 匿名 2025/04/01(火) 12:44:46
>>108
てか駆けつけないと思う
普通の日として過ごすわ
+13
-0
-
110. 匿名 2025/04/01(火) 12:47:35
>>93
旦那は「下の子も行ったら行ったで楽しんでるんだし」って行ってきて話が通じない+6
-0
-
111. 匿名 2025/04/01(火) 12:51:06
うちの父方の祖父母もあからさまに孫差別して、子どもながらに彼らにとって誰が一番かわいくて2番は誰でって態度や声色でわかってたもん。ちなみに祖父母の一番近くに住んでるうちの父は子供の中で性格がおとなしいし、一番稼ぎが低い平の社員だからってことで最下位なのもわかってた。
うちは兄弟間じゃなくて従姉妹間だったけど、お正月に遠方に住む他の従姉妹たちが祖父母の家に来てる所に長時間居合わせるのはすごく辛かった。だって祖父母が彼女たちがいない時に私に見せる顔とは全然違って、急に終始ニコニコして猫なで声になってたし、私のいないところで彼女たちだけにおもちゃを買ってあげたりしてたから。
母曰く、祖父母はそちらの従姉妹達には頻繁に贈り物もしてたらしいし(私と弟には最低限のお祝いのみ)、嫁としていつもすごく腹が立って嫌な気分だったって言ってた。
それなのに祖父や祖母が病に倒れたら急に優遇されてた他の子供たちも孫たちも一切寄り付かなくなって、冷遇されてたうちの両親が色々な手続きや面倒事を引き受けてたし、私と弟も病院にお見舞いに行ってたけど、それもわからないままに二人とも逝ってしまったのかな。子供の頃から冷遇され続けた父が本当に可哀想だと思った。+3
-0
-
112. 匿名 2025/04/01(火) 12:53:45
>>6
可愛げのない嫁と、そつなく接することができる嫁なら贔屓されちゃうよね+15
-0
-
113. 匿名 2025/04/01(火) 12:54:46
>>59
赤ちゃん居る嫁世代だけど、自分の祖父母が同居してる孫(私から見ていとこ)を昔も今も圧倒的に可愛がってるけど、孫からしてみたらどうでもいいよ
年に数回しか会わないのに人格形成に関わるとか大袈裟
そんな事親が過度に気にして保護してたら大人になって強く生きていけないよ+7
-0
-
114. 匿名 2025/04/01(火) 12:54:52
うちもそう
孫4人いて男の子1人なんだけどその子だけいつも特別に高いおもちゃあげてる
うちの娘は900円の値札付きのおもちゃだった
早くくたばれ+4
-0
-
115. 匿名 2025/04/01(火) 12:56:43
>>24
不思議と旦那って言わないよね
悪気はない、とか意味不明な言い訳して庇う
悪気がねーなら何しても許される訳ねぇだろって思う+10
-0
-
116. 匿名 2025/04/01(火) 13:04:47
>>68
お年玉貰いに…+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/01(火) 13:05:34
ばぁちゃんから私自身贔屓されてたので
行くのやめたいかんかったら行かんかったで
会ったら来てよ来てよばっかり言う
気いもないくせに言うなよなーって思う+1
-0
-
118. 匿名 2025/04/01(火) 13:06:29
>>16
想像したら子供だけでなくあなたもそれはしんどくて悲しい気持ちになるね。
義母なら1万歩譲ってまだ我慢できるけど、実母となると違う形の黒い感情が出てきそう。+19
-0
-
119. 匿名 2025/04/01(火) 13:06:49
実母の話だけど
元々男の子が欲しかったけど私と妹の二人姉妹(ちなみに私は搾取子で妹は愛玩子の猛毒母)で
私が長男次男を産んだら「欲しかった男の子だ!!」と大喜びで溺愛していた。
その後私が第3子を妊娠した頃に、妹が結婚、妊娠。
同時期に産まれたのはうちが女の子、妹は男の子だった。
ここからはうちの子と妹の子で一気に孫格差が生まれることに。
特に第3子の娘の事は見向きもせず、ひたすら妹の子を膝の上に乗せ世話を焼く母。
あまりの酷さに直接母に扱いが違いすぎる指摘すると「そんなことしてないわ。」と。
「自覚がないなら無神経すぎる」と食い下がると
「私にも遠慮がありますから!(キリィッ)」と、多分実家から徒歩圏内に住んでる妹と、離れて住んでる私では会う頻度が違うから的なことを言いたいんだろうけど、
全く意味不明なので、程なくきっぱり絶縁した。
自覚があろうとなかろうと、してはいけないことが分からない人間とは子供の発育にも親の精神衛生上にも良くない事は明らかなので、会わないという選択肢を迷わず選ぶべきだと思う。+5
-0
-
120. 匿名 2025/04/01(火) 13:09:19
>>1
お年玉は分かる
うちは幼稚園、小学生、中学生、高校生で額が違う
小学生も低学年と高学年で違う+5
-0
-
121. 匿名 2025/04/01(火) 13:13:31
初孫という理由で可愛がられる子もいれば、息子娘(孫の両親)にそっくりだから可愛がられる子もいるし、同居の孫だからって理由で可愛がられる子もおる
お祝いごとは平等なら何も言わないというか、祖父母も人間だし内心この子が一番可愛いなーって思うのは仕方ないんじゃないかと思ってる+5
-0
-
122. 匿名 2025/04/01(火) 13:31:06
>>1
こういう兄弟間差別は大きな禍根を残すよ
理解できる年齢なら取り返しがつかないぐらい
うちは男子だけかわいがる祖父母だったので、わたしは何も貰えず、弟だけにプレゼントやお小遣いを渡していてすごく悲しかった
親に言っても、ひがむな卑しい子と言われて今でも忘れられないぐらい傷になって残ってます+4
-0
-
123. 匿名 2025/04/01(火) 13:31:27
>>1
横
これ孫だけじゃなくて、自分の生んだ子供にも優劣付ける人もいるよね。
友人の義母は、長男嫌い、次男大好きで、長男の子供も下の子だけ可愛がってる。当然上の孫は祖母が嫌い。
私の義母も長男嫌い、次男大好き。
同性のきょうだいだと扱いの差が分かりやすくて、見てると可哀想になってくる。あまり酷いと私は義母に直接言うけど、死ぬまで改善しないだろうなと思ってる。
+1
-0
-
124. 匿名 2025/04/01(火) 13:38:53
子供がなにも出来ないうちは大人が守ってやれよ
悩んでる場合か?義家に行かなくてもいいと子供に伝えて、子供が行きたいと言ったなら悩むだろうけど+2
-0
-
125. 匿名 2025/04/01(火) 13:48:47
>>108
そうだね、悪人なんだからちゃんと地獄に行ってほしい+3
-0
-
126. 匿名 2025/04/01(火) 13:53:45
孫だからって全員平等に可愛いなんてことはないよね
例えば気に入らないお嫁さんの子供なら可愛くなくて当然だし懐かない子も可愛くない
人間なんだから好き嫌い合う合わないはたとえ孫であろうと出てくると思う
ただ大人として子供が感じる程態度に出しちゃ駄目だなとは思う
他人とはいえ血縁のある間柄なんだからそこは建前でも平等にしなきゃね
私は祖母に贔屓されてた側なのでそれはそれで気まずいこともあった
子供心でも私にだけ優しくするのやめてーと思って逆に祖母の家に遊びにいかなくなった+3
-1
-
127. 匿名 2025/04/01(火) 13:55:11
>>15
これさ、「おばあちゃん嫌~い。だって、妹(兄姉弟)だけ可愛がって私(僕)の事どうでもいいでしょ?」と本人に言われたらどう返すんだ?
「あら、よく分かるわね。分かってるなら、あなたはもう来なくていいわよ」とでも言うんだろうか?
反省して平等にする確率なんてかなり低いよね。+7
-0
-
128. 匿名 2025/04/01(火) 13:56:20
>>1
財産を長女にくれるとはありがたい、とかあるけど
孫差別するような義母の言う事なんか本気で信じてるのかな?
面倒見て欲しくてアピールのために言ってるだけで何の準備もする気ないと思う+3
-0
-
129. 匿名 2025/04/01(火) 13:57:48
>>116
クズの相手させて金貰うってキャバ嬢か何か?
相手が確定でクズの分だけキャバより酷いと思うんだけど、そんなに金欲しかったら子供でなく親がご機嫌とりしたらいいと思う+1
-1
-
130. 匿名 2025/04/01(火) 14:02:09
>>99
なら行かないか相手を上回る人格否定口撃を繰り出して叩きのめすしかなくない?
泣いて謝罪させるまでやれば少しは学ぶんじゃないか流石に
子供は勿論お留守番させとく汚いモノ見せる必要ないし+1
-0
-
131. 匿名 2025/04/01(火) 14:10:56
>>121
私も甥っ子姪っ子いるけど、やっぱ懐いてくれる子が1番可愛いと思ってしまう
表向きは平等にしてるつもりだけど、、+4
-0
-
132. 匿名 2025/04/01(火) 14:17:22
>>3
私は従姉妹たちと差別されたから祖母がキライ
そもそも母や叔母たちからして差別されてる感じだった+6
-0
-
133. 匿名 2025/04/01(火) 14:29:47
>>8
あら〜これはこれは私が嫌いな方のおばあちゃん♡
+16
-0
-
134. 匿名 2025/04/01(火) 14:40:03
まあでもさ、別に親達の為に子供産んだわけでもないんだから、可愛がってる子すら、まとめて極力あわせないようにしたらどうやろ
親に孫の顔見せたいやん?みたいな考えの夫に私は一番イライラする+1
-0
-
135. 匿名 2025/04/01(火) 15:13:42
>>44
×下の子も来てほしい
◯下の子も来てくれないと嫁や孫が寄りつかないと周りから思われるから来てほしい
だと思うよ。+3
-0
-
136. 匿名 2025/04/01(火) 15:31:14
うちの実両親が平等にしてるように見せかけて、なんだかんだ兄夫婦の子供(姪で初孫)を可愛がってるのが見え見え。悔しくて何回か言ったけどもうどうでも良くなってきわ。バカバカしい。+2
-0
-
137. 匿名 2025/04/01(火) 15:34:29
>>112
そうすると素っ気なくされてる方は
孫合わせ無くしたり、施設入っても会いたく無くなるんだよね
嘘でもしてる振りだとしても
分け隔てなくしたり親切にしたりするのって自分にかえるんだよね。
+11
-0
-
138. 匿名 2025/04/01(火) 16:10:43
その1人だけ行かせればいい。
+1
-0
-
139. 匿名 2025/04/01(火) 16:21:38
>>20
実母70歳だけど、確かに昔より孫にあからさまに嫌な態度とか出すようになったよ。脳の老化なんだろうな、とは思うけど嫌だよね。まあ孫も成長すれば自分の思うようにできないから、それもあるんだろうなぁ。。+4
-0
-
140. 匿名 2025/04/01(火) 16:29:45
>>1
行くのやめます。理由は旦那にはっきり言って本人に伝えさせます。
もし自分の子供が贔屓される方だったとしても同じ、というかもっと嫌です。贔屓されて喜ぶような子供になってほしくない。+2
-0
-
141. 匿名 2025/04/01(火) 16:31:45
>>137
最初からそこまで理由ないのに義母だという理由で嫌いって言う嫁もたまにいるからねぇ
そういう嫁なら表面上よくしたってどっちみち寄ってこない+5
-1
-
142. 匿名 2025/04/01(火) 16:37:10
>>106
うちも全く同じ!
父も母も兄のところの女の子を溺愛してる。
うちの子のほうが2歳上だから、姪が産まれるまでめちゃくちゃ可愛がってくれていたのもあって息子が可哀想で仕方ない。
田舎の長男教って何なんだろうね。
同じ孫なのに内孫外孫で差別するなよって思う。+3
-1
-
143. 匿名 2025/04/01(火) 16:46:23
ウチの祖母は「内孫、外孫」
でキッチリ分けてたよ。
オヤツを分ける時は「アンタは外孫だから、あとで!」
って言われてトイレで号泣した思い出。+2
-0
-
144. 匿名 2025/04/01(火) 16:57:40
>>110
私は楽しくない!言ってやりな!+1
-0
-
145. 匿名 2025/04/01(火) 17:02:38
>>4
想像だけど息子に似た孫だからとか?+0
-2
-
146. 匿名 2025/04/01(火) 17:10:25
>>54
ホントに子供みたいに相手目の前にして何でも言っちゃうんだよ
怖い怖い
電話も相手の表情が見えないから
本当の事ズバズバ言っちゃって
人間関係崩壊+1
-0
-
147. 匿名 2025/04/01(火) 17:15:26
>>6
それそれー!
うちは義母が私のこと大嫌い、義弟の嫁(後妻)のことが大好き。
私の子供には「そんなに食べてたらデブになるよ、太いなー」を連発、義弟の子供には「かわいいね」を連発。
旦那がキレたら「〇〇サンは後妻だから…ゴニョゴニョ」その場に〇〇サンいないのに意味わからん気遣いだわ。+3
-0
-
148. 匿名 2025/04/01(火) 17:17:10
>>54
それうちの叔母だわ!
なんかもう会う人会う人攻撃して歩いてる状態で誰からも相手にされないw
でも遺産の話はしゃしゃり出てくる。私もそのうち攻撃されそう、なんか言い返す合言葉ないかしら?+4
-0
-
149. 匿名 2025/04/01(火) 17:22:22
>>116
もうメリットがこれしかないよね。
とりあえず利用するんだ!+1
-0
-
150. 匿名 2025/04/01(火) 17:24:29
>>1
飛行機2回乗り継ぐ距離が義実家なんだけど、お年玉や入学祝いなど、会わないからもらえないのは普通?節句やらクリスマスなどもなし。
実家は会えなくても親以外の親戚からも送られてきたりするんだけど。+1
-0
-
151. 匿名 2025/04/01(火) 17:43:37
>>6
うちは実母が婿差別する+2
-0
-
152. 匿名 2025/04/01(火) 17:43:57
>>8
これどういう気持ちで描いたんだろw+1
-0
-
153. 匿名 2025/04/01(火) 17:44:52
本人は平等に可愛がってるつもりなんだろうけど、ふとした言動にぽろっと本音が出てて毎回モヤモヤするんだよね+2
-0
-
154. 匿名 2025/04/01(火) 17:45:54
>>24
実母でも言えないわ
どうせ平等に可愛がってるとか言われるに決まってる+1
-1
-
155. 匿名 2025/04/01(火) 17:59:11
>>141
そんな人周りに居ないよ
義実家で酷いことされたトピ見てきたらいいよ、はじめは黙ってたり何かしてあげたり歩み寄ろうと、しても
意地悪されたら愛想も尽きるよねww
+4
-0
-
156. 匿名 2025/04/01(火) 18:28:03
>>155
私も嫁の立場で金絡みで訳あって義母嫌いなんだけど、友だちで理由もないしなんならいい義母やんって人でも嫌いって子がいたのよ
だから嫁ガチャもあるなーって思った
その子の義母は孫たちの面倒も見てくれて、結婚祝いとかきっちりくれるいい人だった
嫌なことも言われてないけどきらいらしい+6
-1
-
157. 匿名 2025/04/01(火) 18:40:37
>>155
横だけど,ほんとそれだよ。
初めはみんな仲良くなりたいと思ってるし,頑張ってる.でもなんか変だな?が積み重なってもう無理!って日が来るんだよね。+5
-0
-
158. 匿名 2025/04/01(火) 18:50:32
>>157
旦那がうまく間とりもってくれたらいいんだけどね
あと義実家が貧乏だったりケチくさいと嫌なことされるとうまく流せないよね
ケチだし嫌なことされるとメリット感じないから行く気失せる+6
-0
-
159. 匿名 2025/04/01(火) 19:30:48
>>109
ほんとそうしたい
何でわざわざ仕事休んで駆けつけなきゃいけないのか
全てが終わってからの連絡で充分だわ
+0
-0
-
160. 匿名 2025/04/01(火) 20:33:55
>>158
上手く取り持とうと、他人だから人間性だから
諦めてる
悪口を広める
人をコントロールしようとする言動が多いなど
友達が居ないとか+1
-0
-
161. 匿名 2025/04/01(火) 22:13:59
>>30
娘の子と息子の子の差ってやっぱあるんだろうなって思うわ
産んだ人に遠慮があるから実子が産んだってのは可愛がりやすいと思うし逆に叱りやすくもあるんだろうって思う
問題は実子が姉妹だった場合の差別だろうな+7
-0
-
162. 匿名 2025/04/01(火) 22:59:27
>>4
とにかく一番上が偉い
うちの祖母もそんな感じだった
だから長女が可愛い、可愛いで、次女の私はイマイチ可愛がられなかった+2
-0
-
163. 匿名 2025/04/01(火) 23:04:45
>>118
横だけど私の実母、私の子が1歳の時に初孫(姉の子)が一番可愛いと言い放ったよ。他にも私の子供を雑に扱うところがあったからちゃんと言ったら直ったけどまぁ初孫が一番可愛いんだろうなとは思ってるし、そこから母には心の距離を置いてる。+7
-0
-
164. 匿名 2025/04/01(火) 23:48:49
実母がそうだよ
姉の子は初孫の男の子だから
生まれた時から跡継ぎに!と息巻いてた
しかも財産もその子に渡すみたい
あまり年齢差のないうちの息子は
何だか不憫だから実家に関わらせたくない
息子が財産貰うんだから介護は
姉がすればいい+0
-0
-
165. 匿名 2025/04/01(火) 23:51:42
>>63
お金をちゃんと平等にしてるだけ偉いよね
私がばぁちゃんの立場だったらそこも差をつけたくなっちゃうわ
金目当てで来てもいいんだけど、金だけ貰って後はシラネって孫は可愛いと思えないもんな
表面だけでもうまく立ち回ればいいのにね+8
-0
-
166. 匿名 2025/04/02(水) 00:02:36
>>150
うちは車の距離だけど会わないとくれないよ+1
-0
-
167. 匿名 2025/04/02(水) 00:18:25
>>54
つまり本音だと
そういう人間性だったのが露呈し始めただけってことか+2
-0
-
168. 匿名 2025/04/02(水) 07:06:04
同じ事をされた親戚の叔母は、叔父に
「長女だけ、いつも仲間はずれにする様な扱いされて、よく平気でいられるわね!自分の子供なのに、何とも思わないの?私はもう行かないから、貴方一人で長男と次女を連れて行けばいいじゃない!」
と言ったら、叔父は両親に電話かけて、次回から長女の前で二人を贔屓したり、長女を疎外感を味わせる様な事をしない…と約束させたよ。
+0
-0
-
169. 匿名 2025/04/02(水) 07:26:14
>>3
その通りだと思う
子供達の人間形成を甘くみてはいけない
三つ子の魂百までじゃないけど、次女は死ぬまで忘れない+1
-0
-
170. 匿名 2025/04/02(水) 09:27:55
>>8
こんな人いるよ
義理母、ひ孫末っ子にやっとかわいい子が生まれたねって
ひ孫お姉ちゃんたちは言葉もわかる理解もできるのに酷いよね
自分は暴言吐くのに ちょっときつめのこと言うとこんなこと言われたって弱い年寄りぶる
この間色々鬱憤が溜まっていたので 義理母相手にぶちまけてしまったー
+1
-0
-
171. 匿名 2025/04/02(水) 10:03:31
>>161
>>30
娘の子と息子の子の愛情の差って元々は遠慮からきてるかと思うから仕方ない
あ!この服可愛い!娘子ちゃんにあげよう!着てる写真届いた!可愛い!と
これ可愛いけどお嫁さんの好みわからないし現金で渡した方がいいよね…
↑こんなことの繰り返しじゃそりゃ愛情に差もでるよねって思う+1
-0
-
172. 匿名 2025/04/02(水) 11:01:54
>>163
さらに横
うちもそうだった
孫差別が酷すぎて母のこと生理的に無理になったから、母が弱ってきても介護してあげられないと思う+4
-0
-
174. 匿名 2025/04/05(土) 12:34:06
>>112
私の旦那の弟嫁がこれ。
愛嬌あるしそつなくこなすタイプで私よりも10も年下。おまけにかなりの美人。
私は人見知りだし義弟夫婦の方が義母達と近所に住んでるから会う頻度も高いらしくてなんだかなあって感じ
義弟夫婦のところは息子二人ですごいイケメンだから義母なんて可愛くてしょうがないって感じだよ+0
-0
-
175. 匿名 2025/04/05(土) 12:37:19
>>12
すっごい苦痛だったよ!
祖母より母を恨んでる。
私は母の連れ子だから父方の祖母に可愛がられるわけないのに毎週毎週連れてかれたよ〜!そりゃ血の繋がりのある妹の方が可愛いに決まってるじゃんね。+0
-0
-
176. 匿名 2025/04/05(土) 12:42:19
>>35
気の強い私は不思議だけど出来ない人は無理なんだろうね
姑なんてもうおばあちゃんなんだからどんなにでかい口叩いてても力では勝てないよ
嫁を舐めてるから意地悪な姑ができるんだよ
一発ひっぱたいてみなよ
もう意地悪してこないよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
義母の孫への接し方に悩む広島市東区の40代パート女性からの相談です。「義母は、3人いる私の子どものうち長女を一番かわいがっているように感じます。夫の実家に行くといつも長女の両隣には義父母が座ったり、年齢差はあまりない次女とのお年玉の額が違ったり…。『自分たちの財産は長女だけに渡したい』と言われたときには気分が悪かったです。同じようにかわいがってほしいのですが、言い出せません。夫に相談しても頼りになりません。同じような経験をされた方はいますか。どう気持ちを整理して、関わっていったらいいでしょうか」