ガールズちゃんねる

「気づいたときにはパニックに」74歳の男が運転の車が誤って歩道に進入 近所に住む71歳女性はねられ死亡 東京・町田市

88コメント2025/04/02(水) 00:50

  • 1. 匿名 2025/04/01(火) 10:33:59 

    「気づいたときにはパニックに」74歳の男が運転の車が誤って歩道に進入 近所に住む71歳女性はねられ死亡 東京・町田市 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    「気づいたときにはパニックに」74歳の男が運転の車が誤って歩道に進入 近所に住む71歳女性はねられ死亡 東京・町田市 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕されたのは、東京都町田市の福祉施設の送迎ドライバー、高梨敏治容疑者(74)です。 警察によりますと、高梨容疑者はきのう午後3時半ごろ、町田市金井の都道で福祉施設の送迎用のワゴン車を運転中、歩道に進入したまま数十メートル走行し、前を歩いていた近くに住む神蔵夏江さん(71)を後ろからはねて死亡させた疑いがもたれています。

    +2

    -47

  • 2. 匿名 2025/04/01(火) 10:34:54 

    若い時から日常的に歩道に侵入していたんだろうな

    +15

    -19

  • 3. 匿名 2025/04/01(火) 10:35:04 

    何も学ばねぇ

    +74

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/01(火) 10:35:23 

    やったぜ!

    +1

    -20

  • 5. 匿名 2025/04/01(火) 10:35:23 

    福祉施設の送迎車でたまにぶっとばしてるのを見かけるわ…

    +114

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/01(火) 10:35:24 

    運転免許取得に下限があるんだから上限も設けるべき

    +163

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/01(火) 10:35:25 

    高齢ドライバーの事故が多すぎる。

    +78

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/01(火) 10:35:35 

    ドライバーは入所者ではなくドライバーなんだよね…

    +47

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/01(火) 10:35:41 

    歩道に駐車しようとして、歩行者を威嚇するように動く車多すぎ

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/01(火) 10:35:47 

    今の70代って自分はまだ若いって意識が昔より強い気がするから免許返納も遅くなりそうだよなと思う。
    うちの母も75まで乗るつもりとか言ってるし。
    周りが止めるのも大切になってくるよね。

    +78

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/01(火) 10:35:54 

    交通違反系の罰則を10倍位重くしてほしい

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/01(火) 10:36:20 

    >>7
    報じているのが何か全体的になのか
    どうなんだろうね

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/01(火) 10:36:24 

    >高梨容疑者はこの福祉施設に勤務して数年が経過していて、前職はバスの運転手を務め、ドライバー歴は10年以上になるということです。

    経験値があってもこういう事故を起こすんだよね、年を取ると。

    +72

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/01(火) 10:36:46 

    74歳が福祉車両のドライバー?なんかもう…いろいろ問題ありすぎるな。

    +64

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/01(火) 10:37:16 

    大変な時代を懸命に生きてこられた大切なお年寄りがまた犠牲に…

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/01(火) 10:37:25 

    仕事でも60歳過ぎるとミスが増えて
    65歳だと間違いがないか周りがフォローしながらになる

    いまは70歳まで働いたりするけど、65歳定年が限界じゃないかな

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/01(火) 10:37:32 

    なぜ歩道を数十メートルも進行してパニックなんだよ

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/01(火) 10:37:48 

    プライベートで運転してたのかと思ったら74で運転手として働いてるのか

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/01(火) 10:37:53 

    ドライバーの免許返納でバスと思ってもこちらも高齢者
    バスは消える

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/01(火) 10:38:03 

    >>14
    人手不足
    若者に倍近い給料払えますか?だよ。

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/01(火) 10:38:04 

    これってどういう条件で掲示板が荒れるかみてる感じ?

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/01(火) 10:38:19 

    >>6
    65歳以上は全員ドラレコ搭載 学科試験 実技試験なども義務化してほしい
    現状の75歳以上で過去3年間に一定の違反行為をした方は運転技能検査に合格しなければ運転免許証の更新を受けることができませんではゆるい気がする

    +34

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/01(火) 10:38:21 

    パニックなったら止まれよ馬鹿が

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/01(火) 10:38:27 

    >>5
    わたしも殺さないまで色々やってるんだろうな
    ワゴンあちこち擦った後がついてるしへこんでる

    +4

    -5

  • 25. 匿名 2025/04/01(火) 10:38:53 

    >>7
    いちばん多いのは若者だけどね
    高齢者のがニュースになるから目立つよね

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/01(火) 10:39:03 

    >>13
    ただでさ自分は大丈夫と思う事多いけど、経験あると余計に思うかもしれないね

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/01(火) 10:39:09 

    >>6
    本当それが一番の理想なんだけどね、
    でも田舎は交通整備が全く整ってないから厳しい

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/01(火) 10:39:09 

    >>5
    歩行者いるのに横断歩道でも止まらないし、狭い道で避けてもお辞儀の一つもないし、ボコボコになってる送迎車が近所にいる・・・。

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/01(火) 10:39:11 

    ちょうどついさっき色あせた高齢者マークの車が進入禁止のところに入ろうとして直前で気づいて反対車線塞いだまま立ち往生してるのを見かけたところ

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/01(火) 10:39:40 

    >>5
    家の近くに片道3車線で交通量の多い道があるんだけど、デイサービスの車が右折禁止なのに頻繁に右折してるんだよね
    いつか事故ると思う

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/01(火) 10:39:47 

    >>5
    信号黄色なのに止まらない車とかいる。

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/01(火) 10:40:27 

    高齢者用のテストの問題は同じだしテキストまで売ってるしユーチューブにもあるんだもん、そりゃ受かるよねぇ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/01(火) 10:40:30 

    >>31
    信号が黄色だ!急げ!と加速する車もいるから驚くよ

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/01(火) 10:41:47 

    >>10
    周りが何度も止めても法律で決まっていないなら返納しない。大丈夫!って言う高齢者も多そうだよね

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/01(火) 10:41:56 

    >>14
    そういうところたくさんあるよ。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/01(火) 10:42:34 

    >>1
    こういうのなんていうの?老々事故?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/01(火) 10:42:58 

    自分の将来も75歳でも働くのかと思うと辛いべー

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/01(火) 10:44:30 

    >>1
    マジか
    近所やん

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/01(火) 10:44:56 

    東京でも高齢ドライバーなんだね

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/01(火) 10:45:15 

    一度だけ、若いけど混乱したことあるよ。
    だから何となく気持ちわかる。

    右車線左車線とか、交通ルールが一瞬バッて分からなくなる瞬間
    卵の黄身をカラと間違えて捨ててしまうような、何でもない一瞬だった。

    誰でもあるんだと思って、体で覚えた運転じゃなくて、教習所構内にいる気分で運転するようにしてるよ。

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/01(火) 10:45:55 

    >>28
    それはその施設に苦情を入れてもいいよ
    何かあってからじゃ遅いし、自分が被害者でなくても夢見が悪いじゃん

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/01(火) 10:46:40 

    >>6
    やらないよ。自民は年寄り敵にまわしたら選挙不利になるからね

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/01(火) 10:48:01 

    >>27
    田舎は高齢者が農業支えてるから無理だよ。
    後継者不足で若手がいない。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/01(火) 10:48:15 

    もう法律で定めてくれないかな
    他人事じゃないよ。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/01(火) 10:48:25 

    >>1
    送迎中なら同乗してた介護職員もビックリしただろうね。
    車道と歩道を間違えたと言うけど送迎で通いなれた道じゃなかったのかな?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/01(火) 10:50:31 

    近所の人を死なせても
    引っ越さない人がいるんだよね

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/01(火) 10:50:39 

    >>14
    うちの親をお願いしている施設もこんな高齢だった
    お達者ではあったけど癌ステージ4からの復帰者だった

    でも元気なのが災い?してか、施設からは送迎に関係ない業務をなんでも頼まれるらしくて(お祭りイベント設営とか)しんどいってケアマネさんに愚痴ってるとこに居合わせたな
    入所者家族の前で愚痴るってヤバいなと思ったけど

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/01(火) 10:52:03 

    >>43
    横だけどこの事故も福祉施設のドライバーが高齢者だったって話だしね
    高齢者が支えてる業界って多いのが実情

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/01(火) 10:52:05 

    >>43
    エリア限定したらいいんじゃない

    車で田舎から出るの禁止

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/01(火) 10:53:18 

    たまに歩道走ってる車がいる田舎住みです
    歩道ひろいから車道と勘違いして走ってる年寄りがたまにいる
    軽トラと白いアウディ(たぶん同じ人)
    家族は運転やめろと言ってほしい…

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/01(火) 10:53:33 

    >>33
    黄色=加速
    という考えの人多いよ
    前に黄色で行けそうになかったから止まったらクラクション鳴らされたことある

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/01(火) 10:53:34 

    また町田
    ちょっと前にも小学生の自転車に突っ込んで姉妹が事故にあってるじゃん

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/01(火) 10:53:49 

    >>5
    理由があっても安全運転は当然だけど、時間通りにいかずに遅れてしまうから焦るのかな?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/01(火) 10:54:46 

    >>51
    よこ
    わたしは後ろから抜かれたよ
    危なすぎるよね

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/01(火) 11:00:17 

    >>50
    警察に通報したら?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/01(火) 11:01:23 

    >>14
    保育園幼稚園の送迎バスも定年退職した人が多いよね。
    甥っ子の園バスの運転手さんはたぶん70で前だったと思うけど突然死されたみたいで急にバスがしばらくお休みになったよ。
    もし運転中だったらかなり危なかったよね。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/01(火) 11:02:02 

    通園バスとかもそうなんだけど送迎バスって需要があるけど送迎時のみしかドライバーいらないから短時間勤務な上に行きと帰りの間に無駄な拘束時間も発生するから若い人が送迎ドライバーやっても暮らしていけないんだよね。だから短時間でもいいっていう高齢者ドライバーしか雇えない。せめて拘束時間も時給が出ればいいけどたぶん無理なんだろうな

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/01(火) 11:06:55 

    福祉施設の送迎ドライバーは高齢者が多い
    前に勤めてた施設の指導員兼ドライバーさんも高齢者で送迎時に事故ったのにまた復帰してる
    怖いよ本当に

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/01(火) 11:06:56 

    はやく上限設けて欲しい。
    危ないってわかってんのに野放しにしすぎ。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/01(火) 11:08:09 

    上限設けたら利用者が不便になるからね。。
    利用者の身内が送迎しなきゃいけなくなる

    +1

    -5

  • 61. 匿名 2025/04/01(火) 11:11:06 

    >>22
    更新しに行くと耳聞こえてない、説明を理解できてないのに更新させるもんね、あんなのと同じ道路走るの怖!と思ったことあるわ

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/01(火) 11:16:42 

    大きい歩道を外国人ドライバーが(デイサービスの送迎車)爆走してるの何回か見たことあるよ!!
    もう老人とか外国人に無闇に免許与えないでほしい。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/01(火) 11:17:21 

    高齢者運転って『気づいた時にはパニックに』
    でアクセル全開で踏むんでしょ?
    怖すぎるから、70歳以上は免許返納した方がいいと思う。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/01(火) 11:18:14 

    >>40
    初見でまったくわからないよ!という道たまにあるよね
    八車線の交差点部分から道が歪になって四方八方に道があるとか

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/01(火) 11:19:23 

    >>10
    実際そのくらいだと仕事として運転してる人もまだまだいるんだよね
    タクシーの運転手とかね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/01(火) 11:21:42 

    >>14
    家の近くのデイサービスの運転手さんたち70代以上だよ。
    そこで働いていたおかんが言ってた。
    高めのお給料で募集しても若い運転手さんが集まらないって。若者はなんの仕事をしているのだろうか。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/01(火) 11:22:25 

    送迎ドライバーが高齢者

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/01(火) 11:26:06 

    60代だとまだまだ元気な人もいるからなぁ
    更新時にちゃんとした検査必須にしてくれたら親にも言いやすい

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/01(火) 11:29:42 

    農家をする若者もいない
    送迎ドライバーをする若者もいない
    選択子なしのせい

    政府が悪いとか言うけど、そもそも子供嫌い、楽したい、遺伝子残したくないとか理由ばっか。
    将来国のお世話にならないでほしい

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2025/04/01(火) 11:39:12 

    小学生の息子には車が絶対よけてくれるなんて思わないようにと言い聞かせている。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/01(火) 11:45:39 

    わけわからん。歩道に侵入するのも意味不明だし前方に人がいるのに停止しないのも意味不明。後ろからはねたってことはいきなり横切ってきたわけでもないだろうに。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/01(火) 11:48:24 

    >>65
    老人のタクシーほんと怖い。
    クラクション鳴らされまくりのタクシー乗った時は
    生きて目的地に着くのかな…って不安だったわ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/01(火) 11:58:32 

    >>55
    現場の映像撮ってるわけでもないのにただ通報したって意味なくないですか?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/01(火) 12:10:57 

    免許返納しろよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/01(火) 12:29:47 

    >>10
    年取ったら運転止めるタイミングの判断力もなくなってきちゃうよね。
    もう止めた方がいいレベルなのに、本人はいけると思い込んで続けてたり。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/01(火) 12:39:03 

    >>11
    65歳以上は対人事故を起こしたら、年金停止にしたらみんな真剣に考えるかな?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/01(火) 13:13:06 

    高齢者が運転免許返納しても、安心して暮らせる社会はいつ来るの?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/01(火) 13:16:41 

    >>1
    だから免許返納しろって言ってんだろ
    老人ミサイル怖いわ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/01(火) 13:20:38 

    >>25
    免許取り立てレベルまで何もかも落ちちゃうのか
    それなら更新も免許取る時と同じレベルにしないとダメだわね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/01(火) 14:18:33 

    >>14
    うちの老人施設のドライバーさんもお爺ちゃんばかり
    大丈夫かよって思うけど朝夕方送迎で間の時間空くから時間に余裕あるような人しか来ない

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/01(火) 14:30:32 

    >>78
    ありとあらゆる免許を65で一度強制的に取り上げるルールにして、どうしても必要な人は取り上げられる前に免許が必要な根拠の書類用意して審査通ったら延長できる〜みたいなルールにしてほしいわ
    老後の食い扶持のためにやってたんだろうけど、正直徹夜した程度じゃ判断能力落ちないくらい若い時取った免許がヨボヨボになっても使えるなんて頭おかしいとしか言いようがないしね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/01(火) 17:17:04 

    >>7
    あえてテレビのニュースで
    やってるんじゃない?

    繰り返しニュースにする事で
    自主返納を促す為

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/01(火) 18:33:08 

    >>7
    マスコミの偏向もあるよ
    ガルちゃんもかなり偏ってる
    18歳女性 救急車を勝手に運転 フェンスに突っ込む(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    18歳女性 救急車を勝手に運転 フェンスに突っ込む(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    news every.の「ミダシ」が気になるニュース。「18歳女性 救急車を勝手に運転 フェンスに突っ込む」についてお伝えします。 ※詳しくは動画をご覧ください(4月1日放送『news every

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/01(火) 19:32:50 

    あと自転車片手運転で肉まん食べてるババアどうにかしてほしい。危ない!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/01(火) 20:23:39 

    片側一車線の道路でも平気で中央線またいで走る車が増えた。対向車来てもお構い無し。あまりに酷かったり毎日すれ違うような常習者にはクラクション鳴らしてる。鳴らしたくはないけど、バカのせいで死にたくもない。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/01(火) 22:57:45 

    >>5
    送迎車が最低でも60km以上で前にトラックで何度もブレーキ踏むのを後ろから目撃したから、車体に書いてあった福祉施設にメールした事ある

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/01(火) 22:59:55 

    >>33
    赤になったけど行け行け!と2〜3台右左折の信号無視も普通に見かける

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/02(水) 00:50:53 

    送迎ってフルタイムで働けないから若い世代は選ばないよね
    時給高めでも労働時間短くて全然稼げないもん
    一般的な企業勤めで副業としたくても時間が合わないし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。