ガールズちゃんねる

自分の職場はなぜ人手不足なのか考えてもらえるトピ

181コメント2025/04/01(火) 21:40

  • 1. 匿名 2025/03/31(月) 17:24:59 

    人手不足の原因をみんなで考えるトピです。
    相談者さんは、差し支えのない範囲で、仕事の内容、時給や報酬、悩んでるポイントを書いてください。

    まずは主から
    パート募集してます。フルリモートで、データ入力作業です。ビジネス英語スキル有り推奨、時給1,250円〜 週2〜4日。ボーナスなしですが入社と同時に有給10日間付与です。全然来ません、来てもお断りされます…

    +24

    -17

  • 2. 匿名 2025/03/31(月) 17:25:34 

    >>1
    産休育休はしっかり取れるんか

    +2

    -2

  • 3. 匿名 2025/03/31(月) 17:25:35 

    ワキガがおるとか?

    +4

    -15

  • 4. 匿名 2025/03/31(月) 17:25:35 

    どの職種もだいたい人手不足だよ

    +102

    -0

  • 5. 匿名 2025/03/31(月) 17:25:45 

    >>1
    変な人がいて危険視されてるとか?

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/31(月) 17:25:53 

    >>1
    ビジネス英語がハードル高いんじゃない?

    +262

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/31(月) 17:26:08 

    仕事早くて出来る人が回してるから

    +2

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/31(月) 17:26:13 

    猫の手も借りたい
    自分の職場はなぜ人手不足なのか考えてもらえるトピ

    +88

    -8

  • 9. 匿名 2025/03/31(月) 17:26:32 

    >>1
    ビジネス英語スキル有るほどの人材は大手に行ってるんじゃない?

    +152

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/31(月) 17:26:41 

    ビジネス英語スキル有り
    ここの難易度がどのくらいかでしょうかね。

    自宅でできるから軽い気持ちで応募したが思ったよりスキルが必要で断念したんじゃない。

    +60

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/31(月) 17:26:42 

    陰湿で人の足を引っ張る悪口三昧のパートおばさんがいる

    +57

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/31(月) 17:26:52 

    ややブラックなので辞めてった人たちがあちこちで悪口言ってるから

    +70

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/31(月) 17:27:01 

    人手不足で募集しているけど採用担当が高望みして落としていただけだったことあるよ笑

    +37

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/31(月) 17:27:14 

    人手不足なのに不採用されてる人いたから誰でも採用する訳じゃないんだよね

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/31(月) 17:27:19 

    人員不足だから

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/31(月) 17:27:32 

    >>3
    ワキガって遠隔で飛ばせるん?

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/31(月) 17:27:40 

    >>1
    ビジネス英語が使えるひとは時給1250円の仕事には応募しない

    +236

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/31(月) 17:28:00 

    ハタ(求職者)から見ても条件が悪い職場が人手不足なだけで、条件の良い職場は人手は飽和状態でしょ。

    +31

    -3

  • 19. 匿名 2025/03/31(月) 17:28:00 

    >>6
    その割に時給が安いから敬遠されてそう

    +136

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/31(月) 17:28:26 

    >>1
    選り好みしてるからじゃない?
    スキルのある人は安い時給で働かないし

    +19

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/31(月) 17:28:44 

    >>1
    そらそうやろ
    なんでビジネス英語を要求されるのに時給1250円なのよ

    +178

    -2

  • 22. 匿名 2025/03/31(月) 17:29:12 

    >>1
    ビジネス英語スキルがある人にとって時給が安すぎる

    +83

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/31(月) 17:29:32 

    >>1
    ビジネス英語スキルが有りで1250円は安い

    +86

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/31(月) 17:29:45 

    私人事部だけどうちの会社に限っては、
    「人員をギリギリに抑えるから」。

    抑えた上で回したいのに、すぐ辞めるから人手不足になる。
    「ならもっと採ったらどうです?」と言っても
    「いや、とりすぎると予算が…」と抑えたがる。

    そんなんだから子持ちが休んだら揉めるし、変な人が入っても辞めさせられない。

    なので優秀な人よりも、とにかく「辞めない人」を求めてるみたいなんだけど、ギリギリにすればするほどギスギスしてすぐ辞める笑

    +92

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/31(月) 17:29:49 

    >>1
    リプで結論でたじゃん。企業が選り好みすぎ。

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/31(月) 17:29:54 

    >>12
    田舎はこれかも

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/31(月) 17:30:19 

    >>1
    ビジネス英語スキル有り推奨の割には時給が安い
    そのスキルがある人はもっといい条件で仕事をしていそう

    +52

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/31(月) 17:30:22 

    カルト宗教臭いから。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/31(月) 17:30:25 

    >>1
    スキルが必要だからハードル高杉なのよ

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/31(月) 17:30:34 

    うちはずーっと募集してるけど誰も来ない。英語堪能でやる気満々な20代求めてる。月25万
    若くて英語できてやる気満々なら外資系に行きますよってw

    +83

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/31(月) 17:30:43 

    >>1
    大学生の娘、ファーストフードで1300円なのに英語スキルある人が1250円で来るわけないw

    +152

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/31(月) 17:30:46 

    >>1
    主さんの職場で働ける人はパートを希望するような人じゃないと思う。

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/31(月) 17:31:08 

    >>8
    猫についてるのは前足だから猫n手なんて借りられないよ

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/31(月) 17:31:10 

    >>1
    フルリモートって点は良いけど、そもそもフルリモートに対応できるような環境が家にある人で、かつビジネス英語スキル有なら時給1,250円は少ないんじゃない?

    +80

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/31(月) 17:32:06 

    >>1
    ビジネス英語ってどれくらい?TOEIC何点以上と具体的に書いた方がよいのでは?
    ビジネス英語スキル推奨だと、満点でペラペラじゃなきゃ無理だなーと思って腰が引ける。
    満点ペラペラの人は1250円では来ないだろうし。

    +33

    -3

  • 36. 匿名 2025/03/31(月) 17:32:07 

    >>1
    ハラスメント対策がしっかりしていないから。
    サービス業はとくにカスハラ対策とか。

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/31(月) 17:32:18 

    >>6
    ビジネス英語必要となると他のとこ行った方が時給良さそうだよね

    +101

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/31(月) 17:32:30 

    >>1
    1250円なんて今どき学生バイトでも貰ってる額だからマックスどこまで出せるのか教えてほしい

    +54

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/31(月) 17:33:51 

    とりあえず私が今日退職した会社はパワハラが当たり前だから昨年末にゴッソリ辞めたし新しい人が入ってもすぐ辞めるのよ

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/31(月) 17:34:07 

    >>3
    ワキガはテロ

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/31(月) 17:34:32 

    >>1
    その条件ならやりたいって人いると思うなぁ
    若い人活躍中とかにしてない?
    40代50代OKと書くとか
    もっと安い時給で英語ありで働いてる高齢の親戚いるよ

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/31(月) 17:35:23 

    時給が安過ぎる

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/31(月) 17:35:40 

    >>1
    スーパーのレジ。
    働いているメリットはマジで無いw
    本当に心の底からおすすめしない仕事。
    何で働いているかと言うと子供が3人(小学生、幼稚園児、1歳児)居てパートにここしか受からなかった。
    働かせてくれるだけありがたいと思うようにしてる。
    でもマジでおすすめしない。
    最後の砦だよ、誰もやりたくないから常に求人出てると思う。

    +54

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/31(月) 17:35:45 

    社長役員が糞

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/31(月) 17:36:29 

    >>1
    時給1250円か
    首都圏なら倉庫で手作業して貰える金額よ

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/31(月) 17:36:51 

    >>1
    ビジネス英語スキルある人には
    1250円は安いから

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/31(月) 17:37:16 

    仕事出来るか出来ないかとか、粗探ししたり思いやりがないから。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/31(月) 17:37:29 

    >>43
    マジか。働いたのは学生時代だけどスーパーのレジ打ちめっちゃ好きだった、楽だし
    今なら会計だけセルフレジもあるしもっと楽そう

    +14

    -3

  • 49. 匿名 2025/03/31(月) 17:38:29 

    看護師です
    田舎の中枢病院
    公立病院と比べると年収100万くらい下がるかも
    激務→退職者続出という負のループに入りました
    患者さんより具合悪くても休めない
    人手不足じゃない病院なんて世の中にあるの…?


    +18

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/31(月) 17:38:40 

    上司がレベル低い

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/31(月) 17:38:59 

    >>4
    でも大手のホワイトカラーは人手が余ってるって。だから早期退職とかで間引いてるんだよね。

    +29

    -2

  • 52. 匿名 2025/03/31(月) 17:39:26 

    >>1
    ビジネス英語できる人はSクラスのハイスペ人材

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/31(月) 17:40:29 

    >>38
    東京で最低賃金でも在宅なら応募来るよ
    受託よりは貰えるお金が高くなるから

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/31(月) 17:41:27 

    前職だけど

    ・トイレが男女兼用
    ・残業という概念がない
    ・家に帰っても仕事
    ・給料が低い
    ・やりがい搾取
    ・有給制度がない

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/31(月) 17:41:44 

    中堅でさえ新人並みの肩身が狭い嫌な扱い受けるから

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/31(月) 17:42:08 

    酒屋で酒の配達。時給1300円。
    時給安いから?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/31(月) 17:42:08 

    >>6
    英語出来るなら他行くよね

    +62

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/31(月) 17:42:23 

    面接官がやばいやつなんじゃ?w

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/31(月) 17:42:51 

    >>48
    学生時代もやってたけど、おばちゃんパートになるとサービスカウンター業務やクレーム対応が追加されるのだよ~泣
    そしてベテランと思われて文句言われたり過剰サービス要求されたり。
    私も若い頃は余裕でやれてたけど30代後半になってもう1度レジ担当なったらこんなん誰も応募しないしむしろ絶対やめとけ!って思ってる。
    平日昼間なんてキャバクラと勘違いしてる色ボケジジイとか横柄なババアの巣窟だよ。
    うちは従業員が色々やりすぎてて客が天狗。
    会計終わってもカゴ運んでいかない人多すぎ。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/31(月) 17:43:56 

    >>12
    在職者も賢くない人が辞めていった人の受けたパワハラの話をべらべら喋って、ヤバイ会社と思われてすぐに辞めていく人もいた

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/31(月) 17:44:10 

    採用担当の人事が最悪。
    他にもマネジメントが全然できない管理者だとか縁故採用が多すぎて気持ち悪いとか色々あるけど、それは入ってからわかることなので入社が少ないのは採用担当の人間性だと思う。
    入った後の短期離職が多いのは前述のことも大きい。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/31(月) 17:44:45 

    >>8
    ぴゃーー!
    チビニャンすぎて手も借りられないわ

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/31(月) 17:45:04 

    ビジネス英語を身につける努力した人は給料が上がると思って努力してるんだろうから、1200円台だとダメだろうなぁ

    他にすごいメリットあるなら別だけど

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/31(月) 17:46:22 

    >>56
    時給ってバイトパートだよね、事故ったりしたら面倒そう。
    保障も無さそうだし、その時給でやるのは恐いわ。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/31(月) 17:46:32 

    >>6
    これができる人はフルタイム正社員やってるよねっていう

    +70

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/31(月) 17:47:17 

    あるパートをやってたけどもう辞めた
    人手が足りない職場で新人教育が足りないのに入ってすぐ高スキルを求められる、でも経験不足だし教わってないからできない、叱られて時間外の自主勉強ばかり求められて時給も安い。
    ついていけないし低賃金で割に合わないから続けられない人が多くて人手不足の悪循環なんだろうって思う
    人手が足りないならこそ育成に力を入れればいいのにって思うけど、その時間やお金が会社にない現状なんだろうな

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/31(月) 17:49:37 

    >>1
    ビジネス英語推奨の割に時給が安いからだよ。
    相場と合ってない。
    せめて2,000円〜とかじゃないと、、

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/31(月) 17:50:27 

    今のところ
    立ち仕事が苦痛
    非正規なのに覚えること多すぎ
    年齢層や性別が偏っててそれ以外の人が定着しない
    非正規なのに自分から動くことを求められる
    その割にボーナス昇給少ない
    とにかく非正規なのに求めること多すぎ

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/31(月) 17:51:00 

    >>21
    ほんとこれ
    何で人手不足なのか分からない時点で主さんちょっとバカなのかなって思った

    +48

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/31(月) 17:51:43 

    >>11
    客の立場でも嫌な気分になるわ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/31(月) 17:52:18 

    >>14
    そりゃあ人手不足とは名ばかりの奴隷不足だからね

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/31(月) 17:53:00 

    >>1
    リモートだからやり方分からないとき助けが来ない
    そもそも、英語がしゃべれない
    怖い

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/31(月) 17:58:36 

    仕事内容と賃金が釣り合ってない。
    うちの近所のコンビニでさえ時給1200円。
    あとは有給を取りづらい空気があるのかも。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/31(月) 17:59:31 

    飲食店、最低時給、4人でやる日も人不足で2〜3人でやる、少しでも落としたりミスをしたら日付と名前等書く表が掲げられてる。
    みんな忙し過ぎてピリピリして新人に教える余裕が無い、休むのも大変。
    有給あってないような物。
    トイレも行きづらいくらい忙しい

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/31(月) 17:59:50 

    そもそもが資格を持ってる人が少なすぎる

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/31(月) 18:01:12 

    >>71
    これだよね。結局お金がない企業が欲しいのは低賃金で都合よく動いてくれる奴隷。
    スキルアップも語学も会社の勉強も仕事の練習も自宅で自分で教材を買い揃えて自腹でスキルを伸ばしてくれる、もしくは最初から能力が高い人材だけ欲しいんだよね。もう一度言うけど低賃金でそれを求めてる。
    そりゃ集まらなくて人手不足ってなる。

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/31(月) 18:02:06 

    >>1
    自分の職場はなぜ人手不足なのか考えてもらえるトピ

    +38

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/31(月) 18:04:36 

    自分のポジション守るのに必死で、大事な部分を共有しないで威張りたがったり、少しでもならかあれば何でも大事件並に騒ぎ立ててその他を雑に扱うから。
    これお願いしますと任せたら皆それなりに仕事こなせるのに。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/31(月) 18:04:45 

    >>8
    手は借りてないけど、リモートワーク中に煮詰まったら猫吸ってます

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/31(月) 18:06:11 

    >>1ビジネス英語スキル有り推奨

    まあ、
    概ねこれやろな…

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/31(月) 18:08:05 

    >>1
    TOEIC900点で英語は得意だけど、英語に自信がある人はフルで働くか、短時間でも時給1800円くらいの派遣あるからそっちいくと思う。「推奨」とは言え英語に自信なかったらたぶん誰も怖くて応募しないと思う。よって誰も来ない。

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/31(月) 18:08:15 

    社長セコいから辞める人続出
    普通の人は辞める。
    続いてる人は変わり者しかいない

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/31(月) 18:08:40 

    >>21
    スーパーの品出しと同等かそれ以下の時給じゃあねえ

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/31(月) 18:10:17 

    >>6
    せめて
    TOEIC800~とりたて、英語でのビジネス未経験歓迎
    とかなら来るかも

    伸びしろやポテンシャルに期待できるけど未経験故に仕事取れない人狙い

    +16

    -3

  • 85. 匿名 2025/03/31(月) 18:10:38 

    >>56
    酒屋のお酒は重そう、落としたり割ったら大変そう、運転の仕事もリスクが高い
    コンビニや飲食業の方がリスクが低いから同じような時給なら働きたくない人多そう

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/31(月) 18:14:06 

    >>1
    きてもお断りされる、って具体的に仕事の説明をどんなふうにしてるの?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/31(月) 18:17:18 

    >>8
    肛門まで可愛いってどういうこと⁈
    ずるいわ…見ただけで癒された(*´Д`*)

    +33

    -2

  • 88. 匿名 2025/03/31(月) 18:19:07 

    大した給料と福利厚生じゃないのに人を選り好みし過ぎハイスペと即戦力を求めがち
    で、選り好みした上で採用したのにすぐ辞められるw
    採用担当者見る目がないよ〜

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/31(月) 18:22:59 

    >>1
    ビジネス英語ができる人が1250円で働くかよ!私なんてただの高卒 清掃婦だけど1300円ですよ〜

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/31(月) 18:23:29 

    >>1
    結局○○程度という割には、その給料に見合わない能力高すぎる人を求めてちゃってるんでない?

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/31(月) 18:27:12 

    >>1
    ビジネス英語のレベルがふわっとしていて分かりづらいんじゃないかな
    帰国子女でバイリンガル、大企業総合職で仕事で英語使ってた友人は本人の体調の関係もあって結婚後パートになっているけど、
    「ビジネスレベルだとどこまで求められるのかが分かりづらい」「自分は日常会話とビジネスの〇〇分野は分かるけどビジネスの✕✕分野とかだと全然分からないし」みたいなことを言っていた
    現在は語学関係ないパートをしている

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/31(月) 18:29:58 

    >>3
    ワキガ差別 

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/31(月) 18:30:29 

    歯科です。指導係が『一度教えたら教えたくないタイプ』なので、次できなければイライラが言動に出る。こちらでも教えるけど「勝手に教えないでほしい」と言われる(教えたとしても洗浄や滅菌くらい)から、まず態度直しなよ、新人も聞きにくいよって言っても「私は私のやり方がある!」で絶対曲げない。なので試用期間で大体去っていく。院長にも指導係変えた方がいいことも言ったけど、様子見ようで全く改善なし。そんな人手不足の中、私は今日退職しました。もう知らーん。2人で仕事しとけ。

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/31(月) 18:35:59 

    ラブホテル清掃パートですが最低賃金に近いのに細かい指摘してきてうるさいオバサン達がいてそのせいで辞めちゃう人多いです
    言い方も「貴方ここでは無理だわあー」て嫌味が凄い
    結果的にそれで人手不足で清掃が追いつかなくなりお客さんは1時間待ちとかになるから帰ってしまいます
    それで人が足りない足りないってアンタ達のせいや

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/31(月) 18:36:24 

    建築

    甘やかされて育てられた人間が増えたから
    これにつきる

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/31(月) 18:37:04 

    うちの職場は人が辞めない。
    50、60喜んで状態。

    私が1番若い40なのに

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/31(月) 18:38:32 

    >>1
    地域がわからんけど安くない?!

    英語スキル求めてるのに普通の事務と変わらないかむしろ安いじゃん

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/31(月) 18:39:15 

    みんな辞めていく
    もともと仕事内容が高度できつい、上司が自分が一番すごい人間と思っているので、一緒に働いている部下を褒めたりしない、そのためモチベーションが上がらない

    カスハラにあっても私が悪いとかさ、もっと部下を大事にできないの?

    今日その上司のうち1人異動、1人退職するから明日から少し変わればいい
    最後の挨拶も適当にした、泣いてる人いたけど、なんでそんなぶりっ子できるんだろう
    涙すら出なかったし、とっとと出てけと心から思った
    今まで言われてきたこと、されたこと忘れないから

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/31(月) 18:44:23 

    >>84
    初心者は700からで良いと思うよ。
    800点ならビジネス英語としては十分では?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/31(月) 18:45:52 

    >>71
    結局そこだよね。若くて安く雇える人を求めてるからね。
    そのくせ高スキルも求められるし。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/31(月) 18:53:56 

    >>6
    それだよね
    そのスキルないから応募できないか、そのスキルあるのに1250円は安過ぎる
    結果誰も来ない

    +54

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/31(月) 18:58:27 

    >>1
    ビジネス英語スキル必須で時給1,250円は安すぎる
    しかもボーナス無しって
    そんなん来るわけ無いじゃん

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/31(月) 19:06:04 

    >>1
    日常会話レベルでも英語スキル必須の相場は時給1600円だよ
    同業の募集要項見てみ?

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/31(月) 19:08:12 

    >>3
    みんなで無視して辞めさせてる

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2025/03/31(月) 19:08:55 

    >>99
    横だけど
    ビジネス英語を勘違いしてる人が多いんだよね
    ビジネス英語ってかなり形式的な話し方ややり取りができればOKで、英語で雑談ができるレベルの方がよっぽど語彙や聞き取りのレベルが高い
    専門英語、となるとリーガル系や開発系、医療などに特化した語彙や業界特有の言い回しなどあるけど

    だから、主さんのところの会社も「ビジネス英語」と書くと誤解されるので「英語でメールや電話のやり取りができる人歓迎」とかにすれば応募が増えると思う

    いずれにしても、時給1,250円はそもそも低すぎだからそこを変えないと難しいけどね

    +13

    -4

  • 106. 匿名 2025/03/31(月) 19:08:57 

    >>8
    トピ画に吸い寄せられてきちゃった…

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/31(月) 19:14:07 

    会社の人件費削減

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/31(月) 19:14:51 

    >>1
    ビジネス英語できる人は牛丼屋より安い時給で応募しない、英語ちょっとできる人は求められる事多そう、割に合わないなって思って辞退するんだろうね

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/31(月) 19:16:12 

    >>1
    英語使う仕事しています。正社員なら1000万も狙えるスキルです。
    仮に非正規雇用でも首都圏ならビジネス英語できる人は派遣社員でも最低1850円以上。
    実際に私も正社員と正社員の合間で、英語使う派遣やってたけど、1900円だった。

    英語できない人でも1250円は安い。応募するわけがない。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/31(月) 19:17:13 

    >>3 フルリモートやて。いても関係なかろうが。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/31(月) 19:18:14 

    インスタでしか募集してないから

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/31(月) 19:18:24 

    >>11 英語スキルがあれば、悪口三昧オバにはならん。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/31(月) 19:23:42 

    >>49
    こんにちは、元同僚かな?
    理事長の車新しいBMWになってませんか?
    大体のところ経営陣がやばいんですよ
    働かない役員4〜5人クビにすれば現場の皆さんの給与増やせるのに私腹を肥やしてるんですよ

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/31(月) 19:25:46 

    派遣やパートに高い技術や応用力を求めすぎる。入ったばかりの人にどんどん引き継ぎして、キャパオーバーになって、私には無理です、って辞めちゃう。
    前の職場です

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/31(月) 19:27:01 

    >>45
    倉庫は通いでしょう?
    在宅だと時給は低めになるよ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/31(月) 19:29:18 

    >>24
    私は派遣で絶対辞めないんだけど(無遅刻無欠勤)契約縮められたよ🥹

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/31(月) 19:31:12 

    >>3
    施設長ワキガだわ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/31(月) 19:32:09 

    ビジネス英語とか言われるとなんだか難しそうなのではと、思われてしまいそう。
    リモートはなんだかよさそう。



    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/31(月) 19:39:20 

    >>1
    パワハラ放置だから

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/31(月) 19:44:10 

    >>4
    給料が安い、人間関係が最悪、とかそういうところは人が応募してこないし、入社してもすぐ辞めるからね。ホワイト企業は逆に人が来すぎ、足り過ぎだし

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2025/03/31(月) 19:44:19 

    面接にきてもこちらで断ってる
    変な人は嫌だけど
    人増やして欲しい…

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/31(月) 19:48:13 

    非正規で最低賃金なのにあれもこれもさせられるから。非正規最低賃金なら簡単な仕事にしてほしい

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/31(月) 19:52:22 

    >>101
    だよね
    わざわざトピにするまでもない

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/31(月) 19:56:04 

    >>43
    40歳になったらやろう、50歳になったらやろうってかんじで、結局してないw
    スーパーよりうんと条件悪いとこで働いてるけど、気楽だから我慢してる人
    パートを掛け持ちしてて、片方は人に一切会わない仕事だから、仕事きつくても我慢してる

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/31(月) 19:59:51 

    >>1
    >ビジネス英語スキル有り推奨、時給1,250円〜

    ナメてんの?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/31(月) 20:04:34  ID:Jl9vN1x7JB 

    >>1
    動物病院です

    動物看護師
    当直手当5000円月に数回で年俸300万
    昇給、退職金ナシです
    若手はドンドンやめていきます

    獣医
    時給1600円〜
    年俸500万〜
    昇給はほぼなく、退職金ナシ
    誰も来ません!

    どうですか?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/31(月) 20:06:47 

    >>6
    これだよね
    パート待遇ボーナスなしでスキルある人間募集とか図々しい

    +28

    -2

  • 128. 匿名 2025/03/31(月) 20:09:08 

    >>1
    データ入力でビジネス英語?
    何?
    翻訳とかだったらそんな金額で受けてもらえないし、何やらせようとしてるの?

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/31(月) 20:10:14 

    >>99
    800点くらいだと仕事にならないよ。ガチで英語で仕事しようとするなら900点台半ば以上。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/31(月) 20:20:49 

    >>4
    仕事キツい
    給料安い
    サビ残ある

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/31(月) 20:36:37 

    >>59
    従業員割引があって人気の仕事かと思ってた

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2025/03/31(月) 20:40:55 

    >>78
    なんか、わかる。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/31(月) 20:41:45 

    >>78
    何かあると騒ぎ立てて非難轟々っていうのがあると嫌になるよー。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/31(月) 20:41:52 

    >>4
    だけどいざ行くと若い人が欲しい、氷河期世代はノーサンキューになるんだよね…

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/31(月) 20:42:31 

    >>4
    大手ホワイトが余ってるってことは人手不足の所は不相応に優秀な人を欲しがってる

    +8

    -2

  • 136. 匿名 2025/03/31(月) 20:59:24 

    >>8
    凄いパー!

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/31(月) 21:11:45 

    >>43
    盆、年末年始、ゴールデンウィーク、土日出勤
    ってのがまずはハードル高いよね

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/31(月) 21:16:29 

    >>3
    すまんワキガだ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/31(月) 21:18:40 

    めっちゃ性格悪い御局さんだらけ。
    絶対こないほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/31(月) 21:26:41 

    >>8
    イラネー
    仕事の邪魔すんな

    +0

    -7

  • 141. 匿名 2025/03/31(月) 21:32:18 

    >>60
    私も辞めたら言いまくろ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/31(月) 21:36:11 

    >>94
    いくら人手不足だからってこういう何人も辞めさせる人どうにかしてほしいよね
    私もラブホテルじゃないけど清掃の仕事やって仕事はできても何人も辞めさせる人のとこに当たって半年くらいで辞めた

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/31(月) 21:39:25 

    >>55
    うちと同じだわ
    こんな思いしたの初めて
    上が頭悪い

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/31(月) 21:39:46 

    >>14
    人手不足だけど客商売だから、態度悪い人やオロオロする人が採用されると困る

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/31(月) 21:40:11 

    >>78
    これってお局様の事じゃない?
    たいした仕事してないくせにって思う

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/31(月) 21:40:59 

    >>51
    ずっと機械化を続けて来た作業のような仕事や子供関係の仕事とか、今人手不足になっている仕事は過去に必要な人手が少なくなることを見越して採用を絞って来た過去があるところも多いんだよね
    教師なんか典型例
    だけど、ホワイトワーカー、つまり頭脳労働は今後必要な人手が少なくなるのはもっと先だと思われていたけどAIやあるいはコロナなんかで環境が変わって本来の予想より人をたくさん抱え過ぎていたり無意味な人がいた事がわかったりなんかで今世界的に切られてる人が多いのがホワイトワーカーなんだよね

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/31(月) 21:44:46 

    >>55
    それって、小さな会社で大先輩たちが辞めなかったら、自動的にそうならない?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/31(月) 21:57:08 

    >>129
    うちに来てもらってる派遣さん、普通にアメリカとやり取りしてるけどそんなきっちり話せる訳じゃない
    多分TOEIC受けたら700点〜800点くらいかな

    海外の顧客に営業かけるとかじゃなきゃ、そんな完璧な英語は求めてないと思う

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/31(月) 21:58:02 

    介護職です
    クセの強い利用者とお局がいます

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/31(月) 22:08:39 

    >>9
    むしろ海外に飛んでる
    本当の賢い日本人は日本から出ていくって言うしね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/31(月) 22:17:38 

    >>54
    有給が無いという事は業務委託の個人事業主?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/31(月) 22:21:26 

    みんなが均等には働いていないから。楽してる人がいる一方で一部の人に負担がかかってる。まぁ能力の違いと言ってしまえばそれまでなんだけど。結局採用の仕方が下手なんだと思う。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/31(月) 22:43:39 

    >>151
    違います

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/31(月) 22:45:26 

    フルタイムパートしか募集してない
    しかも土日祝休めないし、残業多め
    そりゃ来ないよなと思う

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/31(月) 23:06:17 

    非正規の倉庫仕事やってたことあります
    仕事はきついし、給料も安く、常に求人出してるような会社だった
    でも、人間関係はめちゃくちゃドライだったのは良かった

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/31(月) 23:49:45 

    >>113
    うちの病院も偉い人がイーロンの車に乗ってるわ
    業績悪い悪い言いながら

    それ売ってきてボーナスの足しにしてほしいわ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/01(火) 00:03:15 

    >>45
    茨城県県南に住んでるけど、パート、アルバイトの平均時給が1100円から1150円、最近は工場や清掃でも1250円や1300円もチラホラ。
    ビジネス英語で1250円は安くない?
    こちら飲食店でも工場でも1250円や1300円の求人あるよ。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/01(火) 00:59:17 

    >>24
    そういうところって新人がついていけなくて、結果精鋭メンバーになるからどんどん人員削られるんだよ
    また新しい人が入ってもベテランの仕事量を見て心が折れて辞めていく

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/01(火) 01:00:56 

    介護施設勤務。
    社員はもちろん、週3以上のパートでも強制で夜勤がある。
    曜日指定も不可。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/01(火) 01:53:26 

    >>142
    清掃パートってお局の詰め合わせだからなあ

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/01(火) 02:47:05 

    店長の圧が強すぎる。
    そして忙しい店だから。
    もっと緩く働きたかったのに忙しい店舗だから入るのやめますって人多い。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/01(火) 04:16:36 

    >>17
    三十年前で大人の英会話教室は年間100万越えって聞いた。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/01(火) 05:11:51 

    給与
    正社員でも20貰えない時が多い(17くらい)

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/01(火) 05:32:09 

    すぐやめちゃうんじゃない?2社連続で社内1のはずれ部署に入ってしまった。そこの部署だけやっぱり皆んなすぐ辞めてる。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/01(火) 05:33:26 

    パートなのにサービス残業させるから人がいつかないんだよ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/01(火) 05:43:14 

    >>158
    めちゃ分かる。ベテランの中に1人入ったけど、とにかく早く皆んなと同じ仕事をさせたくて一気に引き継ぎが来た。引き継ぎのための練習用の一件が時間内に終わらないとバタバタになってスピード重視でメモもできなくなるから、ロボット状態で言われたままにとりあえず動くだけ。15分程度の残業上等な世界観から始まるから、平気で定時から30分近くの残業になる。もちろん申請できない。内容も頭に入らない。次にその仕事を教えたからやってと言われても、と恐怖でしかなかった。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/01(火) 06:09:07 

    >>149
    これだけカスハラってのが問題になってるのに介護は無縁だもんね。利用者からの暴力から守ってくれるとこも少ないしお局はそこでしかやっていけそうにないのが残ってるから悪い意味で結託してる。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/01(火) 06:12:00 

    >>1
    パートでビジネス英語を求めるくせに時給1250円じゃ図々しいね。
    その図々しさにブラック企業の匂いを感じるから嫌。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/01(火) 07:01:30 

    >>148
    「そんなにきっちり話せるわけじゃない」レベルで許される仕事と、ちゃんと話さないといけない仕事があるのよ。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2025/04/01(火) 07:42:24 

    >>169
    だから私もそう言ってるけど
    そして主さんはビジネス英語「推奨」のデータ入力だからどう考えても英語で折衝したりニュアンスが命取りになるような事をするわけではないってわかるよね

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/01(火) 08:21:32 

    ほんとに人手不足だとしたら、
    雇用主は「いい人間」なんじゃない?
    日本は、外国人雇うと、国から助成金出てるんで、
    日本人雇わないで、外国人雇うひとばかりだよ?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/01(火) 09:23:21 

    >>1
    英語出来て時給1250円ってのもだけど週2~4日っていう半端さもネックだと思う。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/01(火) 09:49:08 

    >>114
    あら、私が昨日辞めてきたバイト先にそっくりね

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/01(火) 10:23:33 

    >>14
    そりゃまぁ何でもかんでも入れたら経費かかる上にもし無能なら既存スタッフの負担になるだけだから正社でもバイトでもある程度の選別はするだろうね

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/01(火) 10:30:34 

    パートですが、人手自体は足りてるのにベテランと新人しかいない。中間もいたけど辞めていった。理由は色々だろうけどベテランのなかに圧強めな人がいるのが原因。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/01(火) 12:10:37 

    >>51
    大手のホワイト企業だけど、人手不足だよ
    応募はあるんだけど、良い人、スキル高い人が少ないし、面接しても合格ラインが高くてなかなか採用に至らない。
    新卒採用枠も優秀な人は業界内で取り合いになるから。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/01(火) 13:58:07 

    コンビニ。クッソ忙しいのに最低賃金。店長がセクハラ。オーナー座ってモニター眺めてるだけ。家族経営だから相談できる上司おらず。御局様がマシンガンで人の悪口。言いなりの店長。これは定着しないわ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/01(火) 17:05:40 

    令和の時代にそぐわないパワハラ・セクハラが横行してるしそれを許容するジジババばかりだから人が集まらない、入ってもすぐ出てく

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/01(火) 19:26:33 

    汚いコーヒーコーヒーカップいれられるから

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/01(火) 20:11:24 

    157番でコメントしたものだけど、先ほど求人検索したら茨城県南のエリアで、時給1400円もありました。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/01(火) 21:40:25 

    >>12
    ホームページのクチコミに元従業員からの内部事情が記載されてるとか

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード