-
1. 匿名 2025/03/31(月) 16:41:35
保育園のクラスの一部のママで、LINEグループがあるようです。私はママ友付き合いしなくていい派ではありますが、
「このあと公園行くんだけど行きませんか?」など言われると複雑です。誘ってくれて嬉しいけど、LINEグループには入れないんだ。みたいな。
みなさんはママ友グループLINEについてどう思いますか?
面倒なので誘われなくて上等!や、やっぱり寂しいなどなんでもどうぞ。
よろしくお願いします。+5
-70
-
2. 匿名 2025/03/31(月) 16:41:56
面倒だし入りたくないよ+268
-5
-
3. 匿名 2025/03/31(月) 16:42:14
入りたくないけど入らないと不安だよね+92
-28
-
4. 匿名 2025/03/31(月) 16:42:16
入りたくない
だるい+117
-0
-
5. 匿名 2025/03/31(月) 16:42:22
LINEグループの存在すら知りたくない+165
-0
-
6. 匿名 2025/03/31(月) 16:42:35
お断りします+33
-1
-
7. 匿名 2025/03/31(月) 16:42:35
そんなのない方がいいよ
赤堀みたいなのがいたらどうすんの?+54
-0
-
8. 匿名 2025/03/31(月) 16:42:35
いらんいらん!
お歳暮・お中元とかと一緒で
1回はじまったら止められないよ!+115
-5
-
9. 匿名 2025/03/31(月) 16:42:40
+10
-8
-
10. 匿名 2025/03/31(月) 16:42:42
一人一人と付き合うのは良いけど群れたくない+124
-1
-
11. 匿名 2025/03/31(月) 16:42:43
個人的やり取りとはするけど
グループは入りたくない
うまく断れる常套句ないかな+28
-0
-
12. 匿名 2025/03/31(月) 16:43:07
>>1
私はLINEも遊びも嫌だけど、LINE仲間に入れて欲しいなら遊びに応じればいいんじゃない?仲良くなれば入れてくれそうだけどな。+48
-0
-
13. 匿名 2025/03/31(月) 16:43:11
LINEグループ、誘われるのは嬉しい反面面倒だなと凄く感じる+68
-1
-
14. 匿名 2025/03/31(月) 16:43:30
>>2
トピ主くらいの関係性の方が丁度良いよね。+18
-2
-
15. 匿名 2025/03/31(月) 16:43:32
あったらあったで気をつかうしそもそも数年でさよならだから要らない!+20
-1
-
16. 匿名 2025/03/31(月) 16:43:33
トラブった時に簡単に距離を置けない人とは仲良くしないと決めている、だから入らない+35
-0
-
17. 匿名 2025/03/31(月) 16:43:34
ガル民の意見なんて参考にしないで
世の中のママ友は何も考えずに気軽に複数グループ作ってる+17
-14
-
18. 匿名 2025/03/31(月) 16:43:48
入りたくない‼+11
-1
-
19. 匿名 2025/03/31(月) 16:43:51
>>1
ママ友ラインじゃなくて
クラスLINEならあった方がいい
業務連絡のみのスタンプなし+4
-7
-
20. 匿名 2025/03/31(月) 16:44:05
行けるときだけ行くって感じだから入れてほしい+9
-0
-
21. 匿名 2025/03/31(月) 16:44:12
連絡先知ってるとなんかあった時に一言送ろうかな?ってなるけど知らなかったら「次会った時言えばいいか」ってなって気が楽+22
-0
-
22. 匿名 2025/03/31(月) 16:44:17
グループ入ってるけど必要なことしか返信しないし通知はオフにしてる
わたしあんまりLINE見なくてぇ〜💦とか言っておけばOK+25
-0
-
23. 匿名 2025/03/31(月) 16:44:30
>>1
私はそれぐらいの付き合いがちょうどいい+4
-0
-
24. 匿名 2025/03/31(月) 16:44:41
一緒に遊びたいと子供が言い出した時に、子供の仲良し友達のママとだけ個人的にやり取りできればいいかなと思う+18
-0
-
25. 匿名 2025/03/31(月) 16:45:07
中学生じゃあるまいしLINEグループごときで悩まなくていい+13
-3
-
26. 匿名 2025/03/31(月) 16:45:07
群れたがるの面倒でしかない+33
-0
-
27. 匿名 2025/03/31(月) 16:45:18
情報交換や共有はありがたいよ
+11
-1
-
28. 匿名 2025/03/31(月) 16:45:18
>>1
後にトラブルになる予感しかしないから入りたくない
私は人付き合いが苦手なタイプだからママ友なんて付かず離れずくらいの距離がちょうどいい気がする+43
-0
-
29. 匿名 2025/03/31(月) 16:45:27
>>1
その誘いに乗って公園行ったらLINEグループも入れてもらえるのでは?
うちの保育園は別にプライベート関係なく皆LINEグループ誘われてた+3
-1
-
30. 匿名 2025/03/31(月) 16:45:41
絶対に嫌だ
口約束で現地集合現地解散する距離感が丁度良い+33
-0
-
31. 匿名 2025/03/31(月) 16:45:53
園児なら子供が友達同士で遊びたいなら入っておいた方がいいし我慢して入るよ
がる民は子供の交友関係より自分の感情優先の人多いけどさ+6
-6
-
32. 匿名 2025/03/31(月) 16:46:07
>>1
そのライングループって、よく公園行く人とか今度ランチしましょうってときに作るんじゃないの?
公園誘われてるならそこで行けばグループ入ってくださいってならないの?+11
-1
-
33. 匿名 2025/03/31(月) 16:46:09
ボス猿の機嫌を損ねれば全てを失う+5
-3
-
34. 匿名 2025/03/31(月) 16:46:22
>>1
主の話聞くだけで胃が痛くなるわ
何も深く考えずに生活したい+16
-0
-
35. 匿名 2025/03/31(月) 16:46:28
>>1
公園のお誘いが嬉しいなら行ってみたらどうかな?何回か行って仲良くなってからLINEグループにも声かけるのでは?+3
-1
-
36. 匿名 2025/03/31(月) 16:46:42
入りたくないけど入ってる人たちで楽しそうにしてるのは気になる+8
-1
-
37. 匿名 2025/03/31(月) 16:47:03
え、普通に入るけどwww+6
-2
-
38. 匿名 2025/03/31(月) 16:47:09
仲良くなれば入る
+5
-0
-
39. 匿名 2025/03/31(月) 16:47:47
入ったとて必要がないならLINEとか面倒だからあんまりやりたくない派だからグループとかは入らなくていいかな
何かとすごいね!とか可愛いね!とか反応しなきゃいけない流れになるのとか本当好きじゃない…
個人的に仲良くなった人とは交換したいなと思うことはなくもないけど
でもなきゃないでいいな+12
-0
-
40. 匿名 2025/03/31(月) 16:47:48
遊ぶ日程調整とかのためのグループラインにいくつか入ってるけど、仲良くなれば自然と誘われるんじゃない?
知らない人をまずグループラインに誘ってから、遊ぶってことはないかな+7
-0
-
41. 匿名 2025/03/31(月) 16:48:00
仲良い人とだけにしてるよ。何となくでグループ入っちゃうと面倒くさい+8
-0
-
42. 匿名 2025/03/31(月) 16:48:04
>>17
ガル民なら「入らなくていい」「必要ない!」って言う答えが当たり前だからそんなコメント待ってるんじゃない?w+7
-2
-
43. 匿名 2025/03/31(月) 16:48:30
とにかく初めが肝心です+4
-0
-
44. 匿名 2025/03/31(月) 16:48:41
>>1
入りたくないけど下の子の幼稚園はクラスLINEがあるみたいでもう憂鬱
子ども会も多分LINEグループ入らないといけないだろうし、LINEが苦手な私にとって胃が痛いや+15
-1
-
45. 匿名 2025/03/31(月) 16:48:41
>>1
LINEで繋がるのって、誘う方も「相手は入りたくないかな?」って気にする人も多いのでは。
実際、ここでもLINEでなんか繋がりたくない、って意見多いし。
実際に公園に誘ってくれてるんだから、それで良いんだよ。+14
-1
-
46. 匿名 2025/03/31(月) 16:49:24
絶対に入りたくない
入ったら入ったで疲れることが目に見えてる
+11
-3
-
47. 匿名 2025/03/31(月) 16:49:30
>>17
何も考えてないからトラブルんだよ
+21
-3
-
48. 匿名 2025/03/31(月) 16:49:35
>>1
私は強制参加させられたよ。
遅れ遅れ(翌日とかに)返事するのを繰り返して「忙しい人、スマホ見ない人」みたいな印象を作り、今では全員に対する疑問文でなければ返事せず既読スルーだよ笑 会った時にはにこやかに挨拶してるからか特に何も変な態度とかとられた事はない。ぶっちゃけくそ面倒だよね+20
-1
-
49. 匿名 2025/03/31(月) 16:49:35
>>1
グループLINEに誘ってから公園で遊ぶじゃなくて、公園で遊んだからグループLINEに誘うって流れが「割と」普通だと思う
+5
-0
-
50. 匿名 2025/03/31(月) 16:49:48
>>2
うん、入りたくない
1ミリもLINE返信に時間を取られたくない+25
-0
-
51. 匿名 2025/03/31(月) 16:50:15
>>20
行けたら行く=行かない
+6
-0
-
52. 匿名 2025/03/31(月) 16:50:21
>>17
斜めに構える必要は無いけど入ると後々面倒臭くなるのはある
みんな似た様な価値観、常識度、距離感ならいいけど大抵そうじゃないから気を遣って疲れる+26
-1
-
53. 匿名 2025/03/31(月) 16:51:07
保育園の入ってたけど、行事の時の写真交換くらいしか使わなかった+7
-1
-
54. 匿名 2025/03/31(月) 16:51:25
業務連絡グループは結局卒園の頃にできると思うけどな
(もちろん園にはよるけど)卒園対策とかあるから
わたしも仲良いママさんとしかLINE交換してなかったけど、卒対の時期に全員グループができたよ
一切に全員とやりとりするにはどうしても必要だしね+7
-0
-
55. 匿名 2025/03/31(月) 16:51:32
>>48
家にいるとき全くスマホ触らないから素でLINE気づくのが2、3日後とかある…+4
-1
-
56. 匿名 2025/03/31(月) 16:51:35
>>9
こういうのでママ友のイメージ最悪だけど、私はなんら被害もないまま平和に未就学時期を終了したわ
グループLINEもあったけど、卒園式の時に先生へ渡す物の話以外は動きはなかったし保育園のママなんてみんな働いているから良い距離感だったけどな
おかしな人なんていなかったよ+29
-0
-
57. 匿名 2025/03/31(月) 16:51:45
>>51
行けたら行く
用事があるのでまたの機会に
これを言うメンバーは固定されてくるから何回かしたらよく遊ぶメンバー同士で別のグループラインが出来るw+7
-0
-
58. 匿名 2025/03/31(月) 16:52:09
入らなくても何とかなる。気弱な人にはムリたろうけど。+4
-0
-
59. 匿名 2025/03/31(月) 16:52:33
学生時代思い出してみて
友達と繋がるのが好きな人はいいと思う
無理しそうな人はやめた方がいい+7
-0
-
60. 匿名 2025/03/31(月) 16:52:47
保育園のときに入ってたグループLINE、小学校に入ったとたんに機能しなくなったw
みんな続々と退会していった…+24
-0
-
61. 匿名 2025/03/31(月) 16:53:07
ここではママ友も、そのライングループも否定的に捉える人多いけど、これから園生活に入る人達は必要以上に鵜呑みにしないのも大事だと思うよ。
実際、嫌なこと経験した人もいるだろうけど、その声ばかりが大きく聞こえる面もある。
私の周りでは、みんな常識でいい親御さんばかりだったし、グループラインも必要な時に最低限で使われてた。
本当に濃い付合いしてる人達は個人ラインでやってるから。+17
-5
-
62. 匿名 2025/03/31(月) 16:53:42
>>51
だろうな。と思っていたら「今日行けるわ!行く^ ^」って言って来たママさん可愛くて好き+7
-0
-
63. 匿名 2025/03/31(月) 16:53:52
女の子ママはイベント企画したりグループで行動したがる人多いかも。最近だと集団でランドセル背負って公園で写真撮影とかね。
男の子はあっさりしてるからそういうのなかったな。
誕生日会とかもないし。+5
-9
-
64. 匿名 2025/03/31(月) 16:55:40
>>10
グループになると、その中で仲良い・そうでもないが出ちゃうんだよねー
結局は特に仲良いもの同士で集まったりするようになるし、だんだん盛り上がらなくなるんだよね+33
-1
-
65. 匿名 2025/03/31(月) 16:56:12
あ~私も最初はそうだった。一部で仲良くしてる人達がいるんだなぁって蚊帳の外にいた。
だけど年中になってから、同じ組の子の保護者全員に、連絡用として入りませんか?っていう感じで言われて。
休みの日に皆で集まって公園行こうとか、夏には海水浴に行こう(ビーチがすぐそこの環境)とか…
最初は面倒な気持ちが優先してたけど、子供が喜んでいる姿が嬉しくて参加するようになって結果的には良かった。
グループLINEの在り方次第だと思う。
個人的なことばかり発言するような人がいなければ全然問題ないよ。+12
-0
-
66. 匿名 2025/03/31(月) 16:56:27
>>64
子供同士は特にそうだよ
だから揉める
+15
-0
-
67. 匿名 2025/03/31(月) 16:58:10
うちの子の園は各学年一クラスで人数も少なめなのでみんなライングループ入ってるけど、連絡は園の行事についてくらいしか流れてこない+5
-0
-
68. 匿名 2025/03/31(月) 16:58:36
>>63
幼稚園時代は男の子も普通にあったよ笑
結局ママがそういう集まりが好きか否かで全て決まる+13
-1
-
69. 匿名 2025/03/31(月) 16:59:48
>>61
そうそう
仲いい人は個人でやってるよね
+8
-0
-
70. 匿名 2025/03/31(月) 16:59:49
>>32
多分固定のグループラインがあって、その人たちはグループが固いんだと思う。たまに誘うママとかはそのグループに入れるわけではないんだよね+2
-0
-
71. 匿名 2025/03/31(月) 16:59:52
保育園なら普段交流少ないだろうし、気が合えば特別荒れる要素ないと思うけどなぁ
+1
-0
-
72. 匿名 2025/03/31(月) 17:00:23
ママ友に限らずグループLINEってちょっと苦手+15
-0
-
73. 匿名 2025/03/31(月) 17:00:34
子供会ですら嫌なのに+7
-1
-
74. 匿名 2025/03/31(月) 17:01:04
私なんてLINEすらやってないよ
コメントしちゃってごめん+0
-0
-
75. 匿名 2025/03/31(月) 17:01:16
>>63
男の子ママも女の子ママもそういうの好きな人はよく集まってるよ
みんな子供複数いて異性のきょうだいいたりするから男女混合異年齢グループで遊んでる+17
-1
-
76. 匿名 2025/03/31(月) 17:01:29
>>3
分かる。入ってないと陰口言われるからね。
あー面倒くさい。+4
-7
-
77. 匿名 2025/03/31(月) 17:02:10
>>17
それだよね
色々なグループ入ってるし子供が進学する度に新しいグループできる
高校生になっても部活の保護者会や数人のママ友のグループLINEあるよ
ママ友は作った方が子供も自分も助かる場面多いよ+9
-3
-
78. 匿名 2025/03/31(月) 17:02:16
>>1
>誘ってくれて嬉しいけど、LINEグループには入れないんだ。みたいな。
入りたいんじゃん…
私はクラス全体の以外入れてもらわなくていいな。グループじゃなくて、仲良い人と話したいことある人は個別ラインすれば済むもの+9
-1
-
79. 匿名 2025/03/31(月) 17:11:18
>>1
韓国に世帯情報渡すの怖すぎる+1
-0
-
80. 匿名 2025/03/31(月) 17:15:17
>>1
入りたい人は入ればいい
入りたくない人は断ればいい
いらない派の人が作ってる人を悪く言うのは変だと思う+0
-0
-
81. 匿名 2025/03/31(月) 17:15:43
>>60
そりゃそうじゃないの?
何かおかしい?+7
-2
-
82. 匿名 2025/03/31(月) 17:17:32
>>70
それだってたまたまだよ
別に主の入る新しいグループができたっていいんだし
何にこだわってるかよく分かんない
ライングループなんて便宜的なもので、仲良し度を測るアイテムでもないと思うんだけど+2
-0
-
83. 匿名 2025/03/31(月) 17:18:25
やめた方がいい。+1
-0
-
84. 匿名 2025/03/31(月) 17:19:18
>>1
入りたいって思う
いろんな話が聞けるし、助かる面も多いよ
仲良くなれるのも嬉しい+2
-0
-
85. 匿名 2025/03/31(月) 17:20:45
私、どちらかといえばグループ入ってる方だと思うけど、用があるからグループ作るんだし、それでいつも雑談してる訳でもないし、入ってるから大好き、入ってないから疎外とかじゃなくて、本当に連絡ツールでしかない
必要あって便利だからグループにしましょうってだけ
ラインにアレコレ思う人は人はラインに重きを置きすぎなんだと思う+4
-0
-
86. 匿名 2025/03/31(月) 17:20:56
>>5
存在すらw+2
-0
-
87. 匿名 2025/03/31(月) 17:24:42
1人目のとき入ってたけど、みんなから気軽な感じでポンポンメッセージ来るのに、私はまだそこまで仲良くないから敬語?合わせてタメ口?とか何でもいろいろ考えてしまって全然楽しくなかった
ただ人づてで公園遊ぶとか聞かされるの嫌なのも分かるよ
でも結局入ってたら面倒が勝つから今はこれでいいと思ってる+6
-0
-
88. 匿名 2025/03/31(月) 17:24:51
>>82
なんかあなたのコメントに救われました。
なるほど、その時々に作るただの「部屋」みたいなのもので、
その部屋をいちいち重要視しなければいいのか。+1
-0
-
89. 匿名 2025/03/31(月) 17:25:31
>>60
私のは誰も退会しないw
退会しましたって出なければソッコー消すのに+6
-1
-
90. 匿名 2025/03/31(月) 17:30:28
>>1
そんなんメンバーによる。
入りたいメンバーのLINEもあれば、入りたくないメンバーのLINEもある。
とりあえず誘われたら全部入るよ。
今後の子供の交友関係にも影響してくるからね。+1
-1
-
91. 匿名 2025/03/31(月) 17:30:58
>>81
環境変わったら誰も連絡しなくなる薄っぺらい関係っていうのがわかった+3
-4
-
92. 匿名 2025/03/31(月) 17:33:03
>>1
淋しいってのも正直あるよね。
でも面倒くさそうが上回る笑。
私は誘われたら「仕事が忙しくて持ち帰ってて…本当にごめんなさい。今日はお天気が良いから楽しそうですね〜」とか断り続けたよ。+1
-0
-
93. 匿名 2025/03/31(月) 17:33:27
>>61
ネットやテレビの情報ばかり信じて警戒しすぎると逆に自分が変な人になっちゃうこともあるから加減だよね、自分を守りすぎるが故相手を傷つけてることもある+3
-0
-
94. 匿名 2025/03/31(月) 17:33:56
>>1
LINEなんて未だにやってる人なんている?
情報が韓国・北朝鮮に筒抜けだよ?+2
-2
-
95. 匿名 2025/03/31(月) 17:35:54
>>91
クラスラインってそんなもんじゃないの
子供が仲良しの子と遊ぶ機会を作るためにみんなママ友を作るんだし+6
-2
-
96. 匿名 2025/03/31(月) 17:41:54
幼稚園時代は意識しすぎてグループ入らなかったわ。
嫌なら行かなきゃ良いし、グループだって出たら良い。
割とみんな自由なもんだよ、大した事ないんだけどね。+0
-0
-
97. 匿名 2025/03/31(月) 17:45:31
グループはホント好きじゃない。
うまい言い回しとかできないからなおさら辛い。+12
-0
-
98. 匿名 2025/03/31(月) 17:46:33
子どもの為と思ってグループLINE入るけど
そのグループって無数に分かれていて
自分は1つしか入っていなくて
幼稚園から一緒とかのママ友の絆が強くて
知らない話ばかり誘われてない事ばかり
中学生みたいでしんどい
+1
-0
-
99. 匿名 2025/03/31(月) 17:48:03
クラスラインは誘われたから入ったけど個人的なグループラインも仲いい人同士でしてそう。
そういうのは誘われたことないwww+0
-0
-
100. 匿名 2025/03/31(月) 17:50:27
幼稚園の間は長期休みに集まって遊んだりしてグループラインもよかったんだけど(めっちゃ気は使うが)、小学校はうちだけちがったので卒業とともに終わった。
でも小学校の入学式に貼ってあるクラス分け名簿を写真にとってグループラインにあげてる人がいて引いた
これはなんのため??+3
-0
-
101. 匿名 2025/03/31(月) 17:51:15
>>97
グループってみんなの返事の出方を伺ったり流れに乗らないとついていけなくなったりノリを合わせないといけないから私も苦手
一対一は平気なのに+20
-0
-
102. 匿名 2025/03/31(月) 17:51:16
女同士で集まるとマウント、悪口とかありそうなのに、そういうのは意外とないってこと?+5
-1
-
103. 匿名 2025/03/31(月) 17:58:48
同じ学科だったりするとこの先も長い付き合いになるから程よく距離感保った方がいいよ…+4
-1
-
104. 匿名 2025/03/31(月) 18:02:12
入りたくないとか別にない
いろいろな連絡とか、人に聞きたいこととかもあったりするから入る。誘ってもらえればありがたいと思う
面倒な雑談はスルーするから大丈夫。どうせ短い付き合いなんだから、LINEの会話くらいでそこまで気をつかわない+4
-2
-
105. 匿名 2025/03/31(月) 18:07:06
>>64
まだ2、3歳くらいの頃ならいいんだけど年中=4歳児になると一気にグループっぽくなっていく
その中に勝気で言動がキツい子が一人でもいると面倒なことになる。
我が子が子分のように良いように使われたり本当は他のグループの子とも遊びたいのに許されなくて困ってたりする年中年長の子はわりといる。
親は少し距離取りたいと思ってもべったりした親子付き合いをグループでしてきた手前距離を取るのも難しい。+19
-0
-
106. 匿名 2025/03/31(月) 18:08:47
>>91
薄っぺらい関係で何か問題あるの?+5
-0
-
107. 匿名 2025/03/31(月) 18:19:51
何かしらの行事がある時は便利だけど、けっきょく煩わしくなる
抜け時も悩むし
ママ友LINEグルは通知切ってる+8
-0
-
108. 匿名 2025/03/31(月) 18:29:30
>>1
メンツによる、が本音
よく話す、気が合う、この○人で話すことが多いとかご飯食べに行ってるような間柄とかならいい
地獄なのは義務的に繋がらないといけない関係
子供のスポ少の時に同じ学年が3家庭あって、他の2家庭はそれぞれ自己主張が強くてバチバチ、私は当たり障りなくやってた
だけど最高学年になって親同士でやりとりすることが増えた時にグループラインに招待されて「あーとうとうこの時がきたか…」と思った
下級生の学年家庭に対する悪口とか興味ないし聞きたくなかった
そういう時だけバチバチ同士で結託するし面倒すぎた+10
-1
-
109. 匿名 2025/03/31(月) 18:30:17
>>2
だからLINEやらないに限る。
そんなに困ることも少ない上に、面倒な会話ないからめっちゃ生きやすいよ!+10
-2
-
110. 匿名 2025/03/31(月) 18:39:06
>>1
幼稚園で会った時にタイミングあえば遊ぶで良いと思う。皆がめちゃくちゃ仲良し!ってなら良いかもしれないけど、微妙な感じなら入らない方が良いと思う。
幼稚園のLINEグループ、子供が高校生だし、いい加減抜けたいんだけど、誰も抜けないから抜けるタイミングがわからない。+1
-0
-
111. 匿名 2025/03/31(月) 18:50:43
>>105
横
それもあるし、結局仲がいい子同士で集まるから、一人だけポツンとしたり、〇〇ちゃんと遊びたい!とか〇〇ちゃんだけと遊びたい!とかでてきて、親同士も気を遣うようになるんだよね
結局気まずくなる+9
-0
-
112. 匿名 2025/03/31(月) 18:51:45
>>8
お誕生日会とかもね+1
-0
-
113. 匿名 2025/03/31(月) 19:05:10
LINEグループ入ってるしまあ仲良くはあるけど、普通に既読スルーもしてるよ。
1人、承認欲求強い人がいるんだよね〜。うちの子がこれ作ったって写真載せたり、明らかに構って欲しい感じのメッセージ送る人。
大半は「すごいねー!」とかスタンプ返したりしてるけど私はそれすらしない。他にもいるよスルーしてる人。
そういう人、と思わせた方が楽。+1
-0
-
114. 匿名 2025/03/31(月) 19:17:08
>>63
娘いるけどそんなのめんどくせー
そういうの好きな人だけでどうぞーだわ+2
-0
-
115. 匿名 2025/03/31(月) 19:20:33
>>1
クラスLINEに自分だけ声がかからなかったら震えるけど
仲良しグループに入れてもらえないのは、自分がそのグループに属していないだけだから何とも思わない。あえて後から混ざる気にもならない。
仲良しグループだけでよろしくやりたい人達は、何かトラブル絶対起こる。
うちの子の園は、上の子時代も下の子時代もクラスLINEや学年LINEが作られて
【×月×日○○公園でみんなで遊びましょう!出欠取りません!自由参加自由解散!】みたいなのが月1位で企画されてた。年に何回か参加したけど毎回3分の1~4分の1が来てたかな?+10
-0
-
116. 匿名 2025/03/31(月) 19:21:49
うちはクラス単位であるよ
先生への贈り物とか謝恩会とか荷物間違えて持っていったとか、そこでやり取りしてる
遊びのお誘いとかも来る+1
-1
-
117. 匿名 2025/03/31(月) 19:25:04
>>8
しんどいよな
職場のライングループもうげぇ…って感じで
めちゃくちゃ嫌いな人二人いるんだけど、プライベートまで踏み込まれてるような気分になってくるほどライン鳴り止まなくなってきたのが辛過ぎて、「向いてないかもwww抜けるわww」って笑いめちゃくちゃつけてフランクに抜けたw
12人くらいいるんだけど、私だけ入ってないwwww
最高に気楽+11
-0
-
118. 匿名 2025/03/31(月) 19:31:54
>>2
ほんと面倒。
グループしてるのに、個別、個人ラインしていいですか?って聞く人…うわ…なんか言うつもり?とかなる。+0
-1
-
119. 匿名 2025/03/31(月) 19:41:12
ママ友+0
-4
-
120. 匿名 2025/03/31(月) 19:45:11
保育園通わせてるけど挨拶するだけでそれ以上の会話はないな。
私は入りたくない派!
今はママ友とか作りたいとは思わないww+2
-0
-
121. 匿名 2025/03/31(月) 19:46:32
もう2年前のことだけど、幼稚園のバス停のグループでグループLINE作ろうって言われたけど勇気出して断った
入ってた人に聞けば今日は〇〇したよとか〇〇は欠席するよとか日記?報告?みたいなことしてたらしい
めんどくさいから入らなくてよかったなあと思ったよ
小学校からは別々だし関わってません+6
-3
-
122. 匿名 2025/03/31(月) 19:49:07
>>111
ほんとそう
親世代だって自分の児童期を思い出せば嫌というほど分かると思うけど、早いと小2くらいから気質の差というか属性によって自然と仲良しメンバーが固まっていくから
そこから漏れる子や無理をしてついていこうとしてキャパオーバーでメンタル崩れる子は必ず出てくる。+12
-0
-
123. 匿名 2025/03/31(月) 19:49:31
>>1
ママ友のライングループあるなら入りたいよ、普通に。
今までママ友のグルラで変なことになったことがないから。
誘いがあっても行ける人は行くし、行かない人は「また今度ー」みたいな感じでサラッとしてるし。
◯◯って何時からだっけー?みたいな情報交換も気軽にできるし、そんなに面倒と思ったことがないなぁ。
あまり肩肘張らずに積極的に仲良くなってグルラ入れてもらえるなら入っておいた方が楽しいよ。+4
-0
-
124. 匿名 2025/03/31(月) 19:49:56
>>91
薄っぺらいというか保育園生活のためのLINEなんじゃないの?
ズッ友❤️とか思ってたってこと?+4
-0
-
125. 匿名 2025/03/31(月) 19:53:12
シカト一択+0
-0
-
126. 匿名 2025/03/31(月) 19:53:31
群れない勇気+3
-0
-
127. 匿名 2025/03/31(月) 19:53:56
基地外みたいな人居るから関与せず+1
-0
-
128. 匿名 2025/03/31(月) 19:57:33
>>1
小学校入ったらまた色々と人間関係も変わるし、
無理に深く付き合おうとしなくていいと思うな+5
-0
-
129. 匿名 2025/03/31(月) 20:00:48
>>62
(来れたのか…😯)ってなるよねw+5
-0
-
130. 匿名 2025/03/31(月) 20:09:30
>>124
所詮ママ友とか言う人って逆に対人関係に重きを置きすぎな人な気がする+7
-0
-
131. 匿名 2025/03/31(月) 20:38:32
>>1
誘われはするけどLINEグループには入らなくていいってめっちゃ良い状況じゃない?+0
-0
-
132. 匿名 2025/03/31(月) 21:35:11
良い面悪い面ある
+0
-0
-
133. 匿名 2025/03/31(月) 21:37:49
>>64
今日、まさに目の当たりにしたよ。
6人グループLINEの中の3人が、家族ぐるみで進級祝いごはんするらしく、、
まぁその3組は今までの集まりでのノリというか波長具合から納得の3組だから、大人の私としては納得だったんだけど、
タチが悪いのがその中の子の1人が降園時に「これから◯ちゃんと×ちゃんとご飯行くんだぁ」とわざわざウチの子のとこまで自慢?しに来て、、、
それまで楽しく遊んでた我が子が、とたんにしょんぼり泣きべそかいてしまいなだめるのが大変だった。
+17
-0
-
134. 匿名 2025/03/31(月) 22:37:23
入りたくない
仕切りやさんが○○さんに皆でプレゼント渡そうよ
いやいや正直全然話した事ない人だから、凄い仲良しな人が個人的に渡したらいいのにとか思った。+6
-0
-
135. 匿名 2025/03/31(月) 23:49:56
LINEイジメでママ友2人が連続自殺って事件を思い出した+2
-0
-
136. 匿名 2025/03/31(月) 23:55:40
>>135
どんないじめかわからないけど
いじめじゃないよって言い逃れ出来るようなぎりの事はある。
無視はしないけど、聞こえるように悪口言ってきて
利用出来るときだけスリよってくるとか。+5
-0
-
137. 匿名 2025/04/01(火) 00:22:24
>>106
ヨコ
かけた労力に見合わないってことかと+1
-1
-
138. 匿名 2025/04/01(火) 00:24:10
>>133
そのさ、誘ってない子にわざわざ自慢しに来るタイプの子って、普段からそういうちょっとウザめの性格してるよね。+21
-0
-
139. 匿名 2025/04/01(火) 01:09:05
LINE外しとかもあるから注意
全員招待ならまだいいけど
外してる人がもしいたら虐めの加害者に加担してるようなもんだよ
仲良しだけでグループっていうのも何かあったら誘われ続けて毎回断るのもきついからで面倒な事に参加しなきゃならなくなって大変だよ
子供小さなうちは親も忙しくて誘いにのるのも大変だし交際費も嵩むから大変しかない
園なんて毎日会うから別にLINEで誘わなくても会った時話せばいいから
理由があってLINEするにしてもグループじゃなくそれぞれ個人同士がいいよ
特別なニーズも無くやたらグループ作りたがる人いるけどまず毎回誰からしらハブったりする性質の人が多い印象
もちろんお子さんも打算的であまり信用ならない子だなあってかんじ
よく考えた方がいいね+6
-0
-
140. 匿名 2025/04/01(火) 01:13:22
子供の為に入ってる。
めちゃくちゃ気をつかうけど‥+5
-0
-
141. 匿名 2025/04/01(火) 01:51:53
入ったけど抜けた!クリスマス会だのランチだのほんとうるさい笑 ママ友と1000円のランチ食べるより家で1000円分の惣菜食べた方が楽しいw+9
-0
-
142. 匿名 2025/04/01(火) 01:59:02
仕切りたがり系ママがずっとLINEで一人語りしててウザくて抜けた+4
-0
-
143. 匿名 2025/04/01(火) 02:34:11
>>133
そうなんです。うっすらウザい
コメ主ですが、これが2回目。
1回目の時は我が家も参加する会だった(でも子供には知らせずにいた)のですが、それを知らずわざわざ自慢してきて、我が子が「え...どこ行くの(泣き顔)と返したら嬉しそうに「ヒミツー!」と。
というか、ウチは子供には直前まで教えない(こうして闇雲に話してトラブルにしたくない)し、子供同士で知ってしまった時もわざわざ行かない子に言うものではないよ。嫌な気持ちになるでしょ。と教えてるのですがね。
+17
-0
-
144. 匿名 2025/04/01(火) 06:52:06
入りたくないけど 入ってないと少し不安+3
-0
-
145. 匿名 2025/04/01(火) 08:11:10
やめておくべき、後で後悔する。+2
-0
-
146. 匿名 2025/04/01(火) 09:10:54
>>9
なんかどっちの表情も笑ってしまった
こんな顔するときがあるのも、子育てあるあるなの❓️+1
-0
-
147. 匿名 2025/04/01(火) 09:17:35
>>2
うん、むしろトピ主が羨ましいよ+0
-0
-
148. 匿名 2025/04/01(火) 09:22:17
>>117
私も大草原の中で華麗にグループLINE駆け抜けたい
一人だけ入ってないお母さんいるんだけど、基本悪い人いないからグループLINEでの重要な内容はそのお母さんに口頭で誰かが伝えてくれてるみたいでいいとこ取りだなと羨ましい
+1
-0
-
149. 匿名 2025/04/01(火) 09:25:05
>>120
てかさ、そもそも保育園って就労で子供見れない忙しい保護者のための施設なのになんでそんなくっちゃべってる暇あんだよって思う
廊下や玄関、門の外で立ち話して仕事遅れないのかな
そんな時間あるならもう少し遅い時間に預けて早い時間にお迎えに来なよって感じ+4
-0
-
150. 匿名 2025/04/01(火) 11:06:22
小学生持ちだけど、入りたくないから深くを探られないように当たり障り無くぬるーっと行動してる笑
+1
-0
-
151. 匿名 2025/04/01(火) 11:08:28
>>77
結局頼るために繋がって送ってこと?
なら頼られたくないからやっぱりいらないや+3
-1
-
152. 匿名 2025/04/01(火) 11:44:01
あるけど
遊ぶ時や発表会後しか稼働してないから
特に害ないよ+1
-0
-
153. 匿名 2025/04/01(火) 16:10:19
>>63
女の子ママとか男の子ママとか関係ないよ
だってママは女性だからね
そういうのが好きな女性の子供が参加してるだけ。
+1
-0
-
154. 匿名 2025/04/01(火) 16:18:08
>>28
保育園の役員のグループLINEで、あからさまに存在無視されて病んだよ。(自分主体で色々決めていきたいママがいて、色々私が意見出したのが気に食わなかったみたい。)
トラブルなく平和な場合ももちろんたくさんあるだろうけど、1人でも性悪がいると揉めたり残念なかんじになると思う。+7
-0
-
155. 匿名 2025/04/01(火) 16:22:25
個別でやりとりするより、集団でやりとりしたいな。
変なママさんと個別でやりとりしたくないしな…。いい人ならいいんだけど。+3
-0
-
156. 匿名 2025/04/01(火) 23:12:48
パート先はうまいことLINEグループ稼働したけどママ友は未知で怖いわ。+0
-0
-
157. 匿名 2025/04/03(木) 21:35:36
私も一対一でLINE交換するのは平気だけど
グループLINEは苦手…でも、集まるごとにってくらいすぐ作る人いるよね
4.5人のグループが5つくらいある
しかも3人被ったりしてるんだよ
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する