-
1501. 匿名 2025/04/01(火) 07:59:21
>>1
心の中で思うことは自由だけど口に出すな態度に出すな、人を学歴で見ないで平等に接しろ、と伝えて分かってくれたらいいけどね+13
-0
-
1502. 匿名 2025/04/01(火) 07:59:31
>>1363
即座にこれ思い出した!
貼ってくれてありがとう!!+11
-0
-
1503. 匿名 2025/04/01(火) 08:00:38
大丈夫、大丈夫
中二病みたいなもんだって
社会に出て仕事に関わり20代で一度ボコボコに
打ちのめされる経験をすれば、また変わるよ+15
-3
-
1504. 匿名 2025/04/01(火) 08:02:16
>>1
こういうお子さんって普段遊びに行く時ってどこ行って何するのか興味ある。ディズニーやユニバ行ったりショッピングしたり映画見たりとかするの?+4
-0
-
1505. 匿名 2025/04/01(火) 08:02:17
>>2
4月1日 😁+6
-1
-
1506. 匿名 2025/04/01(火) 08:03:53
高校生で見下すような性格になる子は少ないよ
早慶MARCH辺りの大卒女性はマジで他人を見下す人多いけど
この辺りの学歴の女性って変にプライド高い
旧帝大、東京一工(現科学大)レベルのトップレベルの女性は謙虚な人が多い
他人を見下すなら東大ぐらい入らないと+11
-9
-
1507. 匿名 2025/04/01(火) 08:04:02
>>1451
でもそういう風に馬鹿にしてるからホワイトカラー志向の人ばかりになって、肉体作業を避ける→ 日本中インフラ整備など疎かになった→ この間の八潮の道路陥没が起こる
汚い大変な仕事でもやってくれる人がいるからみんなの生活が成り立ってるんだっていう気持ちが薄れてる
外国はほとんどが汚い大変な仕事は嫌がって人に押し付けようとする
金持ちだけがラクでいい暮らしって精神は好きじゃない
民度の高い中間層が多かったから日本はいい国だったのに、外部から精神的に壊そうとしている
良い未来が見えない+9
-1
-
1508. 匿名 2025/04/01(火) 08:04:04
>>1
大学受験で挫折して初めて己を知るという、王道コースまっしぐらじゃねえか!!!
大丈夫だ、、その調子だ、、みんなよくある王道コースや、、+5
-1
-
1509. 匿名 2025/04/01(火) 08:04:46
>>3
新入生でこれなら己を知るのもあるだろうけど、もう2年だし学校内でもそこそこな成績だろうし、己を知るのは社会に出てからかも+2
-0
-
1510. 匿名 2025/04/01(火) 08:06:00
>>578
これ東大クラスになると、上には上がいすぎて自分が劣ってると思うんだよね。東大医学部の友達は頂点だわって自覚してたけど。まぁ、人によるけど。
夫も御三家から東大だけど人を見下したりは全然しない。+11
-0
-
1511. 匿名 2025/04/01(火) 08:09:10
>>18
給料安いからどうしても社会的評価が低く感じてしまう
最近は人手不足でマシなんかな?
医者なんか肉体労働的な面あるけど給料高いから上に見られやすいし
資本主義っていやね+3
-1
-
1512. 匿名 2025/04/01(火) 08:10:52
>>1
どんな偏差値高い学校に入っていても卒業していないあなたはまだ中卒。親がお金を出してる間はそんな風に口を利くならもうお金は払わないので中卒になったら良いでしょ。どうする?あなたはそんなに立派なら高校までは出してあげる。大学に行きたいなら奨学金をもらってバイトをして自分のお金で一人暮らしをして通ってください。頑張ってね。入学金と1年目は自分でお金を用意しないといけないから今からしっかりバイトしなさい。予備校も解約するね。毒親って言うならあなたは毒子供。どうしてそこまでバカにされながらお金を出さないといけないの?親だからって何を言っても良いわけじゃない。親も怒ったり悲しくなったりする。じゃぁ勉強とバイトの両立をしっかり頑張ってください。
位に言ってやらないと。
毒親って言いふらすなら言いふらしなさい。ママとパパは一生懸命あなたを育ててきたのにそんな子にしか育てられなかったら子育て失敗ね。+12
-0
-
1513. 匿名 2025/04/01(火) 08:12:25
環境で洗脳されやすいバカな子なんだね。
偏差値は良くても、生き抜く能力は低いから生きにくそう。人を見下出しても意味がないのにね。笑える。+8
-1
-
1514. 匿名 2025/04/01(火) 08:12:46
>>429
そうそう
よくわからんプライドで自己防衛して「親の義務だ」とか言いそう…
私も2番手の進学校に通ってたとき専業の母をバカにしてた黒歴史があり、自分が社会に出たときにすごく親のありがたみがわかったよ。+7
-0
-
1515. 匿名 2025/04/01(火) 08:13:14
>>77
トンビが鷹を産んだんじゃなくてトンビなんだけど鷹のように育ててくれたって名言言った子だよね。きっと今頃立派な大人になってると思う。+7
-2
-
1516. 匿名 2025/04/01(火) 08:14:48
>>1503
できるだけ早い時期に打ちのめされた方がいいよね
+9
-0
-
1517. 匿名 2025/04/01(火) 08:14:54
>>1
あなたの写し鏡ですよ。自分の中にそれがあるのです。気になるのなら自分が変わらないと。+2
-0
-
1518. 匿名 2025/04/01(火) 08:20:18
>>1507
高専出た親は子供を大学に行かせる
高卒の親も子供に奨学金という借金を背負わせて大学に行かせる
だれも3K(きつい、汚い、危険)の仕事はやりたがらない
移民ニーズはそういう所を埋めている+5
-0
-
1519. 匿名 2025/04/01(火) 08:20:37
>>985
お姉さんが反省する機会奪ってない?
結婚式に両親が来ないとか流石に大恥だし、お姉さんに頭下げさせるべきだったと思うが。
ここにそんなふうに書いてお姉さんのこと好きってのもよくわかんない。家族の形にあなたがこだわってるだけではないの?+0
-0
-
1520. 匿名 2025/04/01(火) 08:20:58
>>1426
偏差値高い高卒だってあるじゃんね
俳優田中◯さんなんかいい例+1
-1
-
1521. 匿名 2025/04/01(火) 08:21:10
>>1507
では自分の子供をあえて危険で汚い仕事につかせますか?
国のために?+6
-0
-
1522. 匿名 2025/04/01(火) 08:22:21
>>1426
現在では、学力が母親に似る説は否定されてるよ+4
-0
-
1523. 匿名 2025/04/01(火) 08:22:27
>>1
どう思いますか?なんてのんきなこといってないで叱れよ。娘、どんだけ頭いいか知らんが人間性は最低だよ。+3
-0
-
1524. 匿名 2025/04/01(火) 08:22:48
まあ若い頃ってありがちでは。私も都心の某高偏差値女子校で、そんなんいっぱいいたよ。時代もバブル前後だから世の中舐めてたし。まず大学受験で思い知るし、就職でも思い知る。しかも女だと結婚出産でそのバカにしてるような人達に負けたりする。私の母校はアラフォーの時点で学年半数近くが独身とのことだった。非モテもいるけど、無駄にプライドだけ高くなってそこらの男とじゃ結婚できなくなるんだよね。
いつかお母さんの生き方が正解だったのでは、なんて事にならなきゃいいね!
ちなみに私は学年最下位レベルのバカ(みんなできるからね)で割と早くに己のヤバさを知れた為、そのような事にはならなかったよw
うちの親は大卒だけど早くに見合い結婚出産してて人生楽しそうだからバカにした事もない。+6
-0
-
1525. 匿名 2025/04/01(火) 08:23:03
いたわ、そんな子。でもそこは親が学歴もあり、年収も高く、勉強に力そそいでた。半ば教育虐待っぽく。
2人はそこら辺の高校へ通学してる子たちバカにしてたし、生意気。大人に挨拶もできないの。
先生の前では良い子演じてたけど、裏では気に入らない弱い子をいじめてたなぁ。親はほんとに気づかず、良い子、頭も良い子、優しい子と思ってたみたいね
社会へ出て鼻をへし折られてくれ、と願ってたわ
まだ親へ向くほうがましなのかも、学校で友達いなかった。+4
-1
-
1526. 匿名 2025/04/01(火) 08:24:49
>>1520
彼はあの進学校の中では特異、ごくごくレアケース
高三は全員大学行くんだから
そんなの引っ張って来ても何の説得力もないよ+3
-0
-
1527. 匿名 2025/04/01(火) 08:24:54
>>4
やばい
頭悪すぎて内容が分からない・・・+0
-3
-
1528. 匿名 2025/04/01(火) 08:25:53
大学に進学して社会人になって
また考えは変わるかもしれませんが
勉強が出来る人だけでは
社会は成り立たないと
親が教えるべきだと思います
お父さんの仕事も大切だし
道路を作ってくれる人
お米を作ってくれる人
必要の無い職業なんて無いんです+3
-0
-
1529. 匿名 2025/04/01(火) 08:27:39
>>1518
昨日たまたま見てたアメドラで、底辺白人(生保の犯罪者)に喧嘩売られた移民が、お前ら白人がやりたがらない仕事やってんだよ、悔しかったらやれば良いって発言があって、確かにと思ってしまった。
でも海外は知らんけど日本の移民て日本の法律や規制無視で解体とかしてそりゃ稼げるだろ、、みたいのもあるから何とも言えないけどさ+5
-0
-
1530. 匿名 2025/04/01(火) 08:29:40
>>1525
息子の同級生にもいました
教育虐待だったと思いますが
放課後や休日にお友達と遊ばせた事は
1回も無いとママが言ってました
クラスメイトに暴力ふるってました
うちの子に限ってという感じで
ママは認めていませんでした+2
-0
-
1531. 匿名 2025/04/01(火) 08:29:59
>>124
自分は「鷹」で親のこと「とんび」言うとるやんw
その通りかも知らんけど
+0
-0
-
1532. 匿名 2025/04/01(火) 08:30:10
>>26
まさに私の遠い親戚が県内一の超進学校に通ってたけど、東大受験に失敗し(しかもその年、同じ高校から東大を受験して不合格だったのは彼だけ)一浪したけど翌年も不合格でそれ以来30年以上引きこもり、両親が亡くなった後に彼もジさつを試みたものの失敗して入院、退院後はソーカに入信した。+3
-0
-
1533. 匿名 2025/04/01(火) 08:30:16
勉強できるどうこうより、人格は最底辺だよね
このまま社会人になったら失敗確定だから、とても愉しみです+2
-0
-
1534. 匿名 2025/04/01(火) 08:30:42
>>1520
超進学校から俳優になるのがレアなだけ+3
-0
-
1535. 匿名 2025/04/01(火) 08:31:00
高偏差値の中学や高校に入れただけで親子で安心慢心してしまい大学受験で失敗、就職も失敗→ゆえに結婚もできない、か遅くなり→不妊人生。とかよくあるからね。
都内なら珍しくない。+2
-0
-
1536. 匿名 2025/04/01(火) 08:31:24
>>174
女子は学生時代にも男子と比べて体力無いし、生理もあるから身体能力の壁にもぶち当たるよ
大学受験までの時間は男女で同じでは無いもん+6
-0
-
1537. 匿名 2025/04/01(火) 08:31:33
>>1368
賢いと美人で愛嬌あるなら若い時はむしろイージーモードだから
美人だとおばさんになって気付くか、おばさんなる頃は金持ち旦那に囲われて専業主婦でガラスの天井知らずに寿命全うするパターン多い+1
-1
-
1538. 匿名 2025/04/01(火) 08:32:15
一生独身かもね+1
-2
-
1539. 匿名 2025/04/01(火) 08:32:41
賢くはないのね。
賢い子は見下したりする気持ちは上手く隠すけど、バカだからそれが出来ない。+1
-2
-
1540. 匿名 2025/04/01(火) 08:32:51
親が学校がすべて、みたいな言動してたんじゃないの?
まー金だけ持ってて偉そうにする奴より
努力する力や考える力ははある子なんだから
しっかり教えてあげた方がいい+1
-0
-
1541. 匿名 2025/04/01(火) 08:33:16
>>6
広瀬すずちゃんの有名な画像を見せたらいいよ
数年後のやつも+0
-0
-
1542. 匿名 2025/04/01(火) 08:34:14
大体20そこそこまでなら女のが色々有利なんだよね。私も大学位までは勉強もできたし、フラれたこともなく、無敵だったもん。周りの女子もそんな感じ。
それが就職や社会人てなるとあれ?みたいなw
あまりに高偏差値の女だと以上の男ってなるとかなり減るしね。+2
-0
-
1543. 匿名 2025/04/01(火) 08:38:20
>>443
でも塾のお金とか大学のお金は親が出してるよねぇ?
そこで見下すとか、思考が理解できないわ+3
-0
-
1544. 匿名 2025/04/01(火) 08:39:47
大学までは割と勉強を評価されるから、女でも世の中楽勝じゃんて思うんだけど、就職や結婚は悲しいことに男から選ばれる立場になる。
就職なんかそりゃ女性管理職もいるけど、面接官ほぼ男。男の気にいる女性を演じなきゃ受からない。これが現実。どっかで女性管理職がニュースになってたけど、明らかにかなり美人だった。今の年であれだから若い頃は超美人なはず。
結局女はそういうのも加味されてくるんだよね。
嫌だけどなかなか変わらないね。+4
-0
-
1545. 匿名 2025/04/01(火) 08:40:21
中国・韓国がノーベル賞受賞者を誕生できない本当の理由
教育制度に原因があります
詰め込み、試験偏重による丸暗記が多く、創造性に欠けると指摘する。
さらに、貧しかった中国を手っ取り早く発展させたので、
他人の成果を真似るパクリ文化が広がり、地道な研究は苦手なのだという。
ここまで語れば、なぜ中国・韓国が地道な研究は苦手という一端が分かるだろう。
10年も20年も成果が出るかどうかも分からない仕事をコツコツやることは、
日本人には美学だが、彼等には人生の無駄とさえ映るのだ。
そういう信仰の下で国をまとめている彼らの宿命だと言える。
せいぜい受賞するのは文学賞と平和賞だけ
+2
-0
-
1546. 匿名 2025/04/01(火) 08:40:45
娘さん周りが優秀で劣等感抱いてるのかな+0
-0
-
1547. 匿名 2025/04/01(火) 08:41:54
>>12
女性みたい+0
-0
-
1548. 匿名 2025/04/01(火) 08:42:16
育て方に問題
あとは本人の素質
周囲に誰もいなくなったあとに自分の愚かさに気づくだろう
後悔先に立たず+0
-0
-
1549. 匿名 2025/04/01(火) 08:42:48
>>1455
対駒澤に関しては正直病気だと思うわ。
駒澤関係ない動画でも駒澤出してボロクソ言ったり、バレンタインデー企画で駒澤大学の女子から貰ったって設定のチョコは雑に扱うとか。
箱根駅伝でも駒澤が優勝逃したら喜んで動画あげたりね。
言い方悪いけど、そこ粘着するまでもない大学だと思うのに(駒澤の在校生や卒業生の方、ごめんなさい)、不祥事起こした大学以上に延々と中傷動画あげてるあたり、武田塾の少しでも駒澤の評判を落とそうという異常な執念を感じる。+3
-0
-
1550. 匿名 2025/04/01(火) 08:44:40
>>427
w 自分ならナチュラルに、あらよかったね、がんとか大病患っても
セカンドオピニオンもらい放題だね あれでもコンサル料はやっぱり取られるんだっけ、とか
並べたててイヤな顔されてハッと気づく、までがセットだろうなw+1
-0
-
1551. 匿名 2025/04/01(火) 08:46:45
>>1470
そんなある…?大卒には大きな会社の重役や医者弁護士なども含まれてるから平均はすごく上がりそうだけど、有名大学以外だったら高卒で夜勤とか肉体労働系やってる人達の方が収入は多い場合も少なくない
がるでは高学歴の旦那さん持つ方が多いからそんな訳ないって思う方多いけど
もちろん同じ会社での大卒高卒では差が出るのは当たり前だけど、高卒男性って工場とか職人系とか選ぶ場合が多いよね
ただ安全に安定した仕事内容や収入があればいいって人は大学行った方がいいと思う+3
-3
-
1552. 匿名 2025/04/01(火) 08:47:00
アラフィフからすると平成のうちにこういう子が増えて来たと思う。結局やっぱり甘やかされて育てられたからだよ。アラフィフが高校生でこんな事を口にしたら女の子でも容赦なく父親にはぶん殴られ、母親にはごはん抜きにされて厳しく説教されて罰せられただろうに。
超就職氷河期だったから、同じく高校偏差値70→国立大理系卒から流れで移住して農業参入して暮らしているけど、農業スキル獲得していて今本当に良かったーーー!イエーイ✌私サイコーー!フゥー✨️⤴️💃⤴️自分でいいね👍️連打するような気分だわ
これから食糧獲得に苦労する世が確実に来るけど皆も頑張って生きてね☆特に若い人達
こっちはもう下の世代に期待していないから、君達も上の世代に期待するな
ウンウン、わかるよー、自己責任でしょ?+4
-8
-
1553. 匿名 2025/04/01(火) 08:47:07
>>1544
政治家見ても分かるわ
男政治家は不細工も並顔も居るけど
女政治家はブス居ない中高年〜高齢でも若い時は美人か可愛い方寄りな女ばかり+5
-0
-
1554. 匿名 2025/04/01(火) 08:48:28
>>103
今のうちに見下しが身を滅ぼす行為だということをしっかり教えてほしい。
頑張るのも自分磨きもとても良いことだと思う、その器が小さくてやりたくても叶えられない人がいることもたしかなこと。
この娘さんがわざわざここまで言うのは自分が完璧でないといけないという不安定なところにいる証でもあると思う。
原因を突き止めるのは難しいかもしれないけど、引くだけでなく色んな話をしてみた方が良いですよね。+5
-0
-
1555. 匿名 2025/04/01(火) 08:48:59
>>430
あ、そうだった うちの高校では関関同立クラスで普通レベルの感覚だった
必死に勉強しなくてもまあ日々課題こなしてりゃ受かるよね的な
、、、、、変だね!w
+3
-1
-
1556. 匿名 2025/04/01(火) 08:49:38
返済不要の奨学金貰えたとしても、生活費までは余裕ないでしょ?
農家さんがお米育ててから、コンビニに届くまでどれだけの人が働いてるのかしらね?
道路を整備したり、トラックを整備したり、ガソリンを輸入しないと届かないし、物事を俯瞰して考えられるようになると良いわね。
井の中の蛙大海を知らず 無知の知 この言葉をプレゼントしたい。+3
-1
-
1557. 匿名 2025/04/01(火) 08:51:05
じゃああなたがバカにしている低学歴の人に一切頼らず生活してみなさいって言う。
コンビニ、スーパー、ファストフード店、等
頼らなければあなたは1食すら手に入らないと教える。卵や野菜、米、お菓子、何も食べられないし、今後髪も切れないし洋服も買えないねって言う+12
-2
-
1558. 匿名 2025/04/01(火) 08:52:06
>>1553
ね。年配の人でも若い頃は美人寄りか愛嬌あるかわいらしい感じの人が多いよね。男だとデブでだらしなくてブサでもなれるのにさ。雅子さまだって高学歴+あの美人も評価?に入ってるんだし。
私、就職の時に普通にしてたら本当全然面接受からなくて、ニコニコして大卒だけど私バカです何でもやりますみたいなバカ風にしたら受かった。世の中こんなもの…+6
-2
-
1559. 匿名 2025/04/01(火) 08:52:22
>>1
将来面接で落とされて
痛い思いするだけだと思う+2
-2
-
1560. 匿名 2025/04/01(火) 08:53:15
>>1551
平均だからね、そもそも高卒って少ないじゃん
それに今の都内の高校生は75%が大学進学してる+7
-0
-
1561. 匿名 2025/04/01(火) 08:53:31
うちもそれくらいの偏差値で旧帝行ったけど人を見下すはなかったなぁ。
高校もあらゆる中学のトップの子達来るしそこでもトップだったけど大学入ったらそこの何千人がその大学な訳だし自慢にもならないし上には上がいるわーって自覚してた。
就職先も東大もたくさんいるけど誰も見下すような人もいなくて人間も出来てる人多いみたい。
高校くらいで見下すような子は将来パワハラとかしそうで怖いかも。
でも大学もいいところ入れるか分からないよ。
超進学校は授業ついてけなくて辞めてる子もわりといたし。+10
-0
-
1562. 匿名 2025/04/01(火) 08:55:03
>>1515
自分をタカ(のような)にしてる時点で、内心この主の子と変わらないと思うよ。何年前のか知らないけど、今頃あああー!てなってるはず。+4
-1
-
1563. 匿名 2025/04/01(火) 08:55:22
>>1552
食糧に関しては今みたいに食糧溢れてる時代ですら食品泥棒が凄く多いから
もし食糧難になったら餓えた人々の略奪が横行すると思う
+3
-0
-
1564. 匿名 2025/04/01(火) 08:55:37
>>1557
資本主義だからその考え方はおかしい
感謝するのは当たり前だけど
お金を払う側とお金をもらう側なんだから+4
-4
-
1565. 匿名 2025/04/01(火) 08:57:37
もの知らず過ぎて偏差値70の高校があるなんて知らんかったわ+2
-0
-
1566. 匿名 2025/04/01(火) 08:57:40
>>1557
頼る???
ボランティアじゃあるまいし、無償で提供するわけでもないし
単にお金の対価だよ
+4
-4
-
1567. 匿名 2025/04/01(火) 08:58:09
>>1506
そうかなあ。早慶、GMARCHくらいの人って沢山いるし、大体人に優しくない?
ママ友で東大卒ってみんなに言ってる人いるんだけど、実は大学は海外のよくわかんない大学で、東大は院から。でも周りは皆高卒短卒だから気づいてない。いや、私は院なんか出てないし、東大院卒、すごいんだけどさ。+8
-2
-
1568. 匿名 2025/04/01(火) 08:58:30
>>1
釣り?
本当の話なら育て方が悪かったとしか、、、
手前の話で恐縮ですが我が家も両親共に高卒
子は地元の超進学校→国立医学部→現在医師ですが
自分の軌跡を鑑みると感謝しか無いこと
理解していますよ
まず、高校時代から現在に至るまでの
友人が似たような家庭だったので
漫画やドラマにあるみたいな
金持ち、美人が虐めや意地悪など無いし
妬まない、のんびりふんわり過ごしてましたよ
友人たちもそんな感じだったけどなぁ+3
-0
-
1569. 匿名 2025/04/01(火) 09:00:26
天才小学生たちはどこに消えた?
天才小学生たちはどこに消えた? : 金融日記blog.livedoor.jp前回の中学受験のエントリーには思いがけず多くの反応があった。 そして、多くの人たちがひとつの大変興味深い問いにたどりついたようだ。 「そんなすごい小学生たちはいったいどういう大人になったのか」という問いだ。 そして今回はその問いに答えていこうと思う。...
結論からいうと「みんなただの人になった」が答えだ
開成高校や灘高校を最上位の成績で卒業して、
東大の物理学科や数学科でもトップクラスの学生が、
どんなに天才なのかと思うかもしれない。
しかし、研究となると、これが全然大したことがないのだ。
そもそも教科書に載っていないことをやらないといけないのが研究だ。
アカデミックの世界では、人類の知識のフロンティアを
どれだけ広げられるかで評価されるので、大学の成績がいいとか、
ましてや受験勉強がどれだけできたなんてことは何の価値もない。
ゼロ評価だ。
+6
-0
-
1570. 匿名 2025/04/01(火) 09:02:02
失敗だった ギフテッド教育
特定分野に特異な才能のある児童生徒を指すギフテッド
翔和学園は、そんな単純なものではなかったと振り返る
企業の技術者や大学の研究者に視察に来てもらいました。
ところが評価は厳しいもので、甘さを痛感しました。
指摘されたのは、小学生にしてはすごいが、このレベルの子は高専にはたくさんいる。
ネットで調べた知識はあるが、科学の基本的概念の理解が浅い。
周囲の助言にあまり耳を傾けず、実験に失敗した時の諦めも早い。
これでは厳しいよというものでした。IQの高さばかりに注目してしまいましたが、
社会で生活をうまく営むための発達に飛び級はないということです。
+5
-0
-
1571. 匿名 2025/04/01(火) 09:02:54
>>1567
東大院こそ普通の私大出が集まるところだよ
学歴ロンダに利用する場所+7
-0
-
1572. 匿名 2025/04/01(火) 09:03:08
>>1561
医師には患者見下す人が割と多いかなと感じる
医師が口や態度に出してる訳じゃないけど一等市民と二等市民みたいに分けてるなとは伝わる
普通の一般人の患者は二等市民として見てる
社会的地位の高い議員とか一定以上の層の人や医師とかと個人的な繋がりありそうな患者だったら一等市民扱いに変わる+6
-2
-
1573. 匿名 2025/04/01(火) 09:03:57
コタツ記事
本物の母親ならリアルで書かない表現満載w+6
-0
-
1574. 匿名 2025/04/01(火) 09:05:16
そのうち鼻へし折られるから大丈夫+2
-0
-
1575. 匿名 2025/04/01(火) 09:05:18
>>1569
人から与えられた事をこなす事には優れててももともと独創性やひらめきみたいな事は持ってないから?努力では超えられない壁はある。
ただ私もだけどその人達も、自分の上に立つ人には叩き上げてかある程度いろんな道を経験してきた人になって欲しいと思ってると思う。ドキュソに惹かれると書くと極端だけど、楽しそうに成功してる人達への憧れ?はあると思う。+0
-0
-
1576. 匿名 2025/04/01(火) 09:05:41
>>1
大学受験失敗して挫折すればいい。+2
-0
-
1577. 匿名 2025/04/01(火) 09:05:45
>>1573
コタツ記事
ライターは大卒高卒の対立を煽ればトピが伸びる事を学習したようですね+6
-0
-
1578. 匿名 2025/04/01(火) 09:07:16
>>14
私もホームレス発言からこの人の本捨てたよー。+0
-0
-
1579. 匿名 2025/04/01(火) 09:08:45
>>1571
いや私は出てないから全然すごいはすごいけど、東大卒!とは違いすぎるなあと。別に周りにそんな事言わないけど。
私の大学の同級生は今母校で教授してるんだけど、大学出た後に東大の院に進んでみんなにロンダって言って笑ってたw+0
-0
-
1580. 匿名 2025/04/01(火) 09:10:56
中二病かな
オリラジのあっちゃんみたい+0
-0
-
1581. 匿名 2025/04/01(火) 09:14:38
>>1552
まぁその氷河期アラフィフの引きこもりが40万人いるって言われてんだけどね
氷河期だったから仕方ないのか、甘やかされて引きこもったのか…
+3
-0
-
1582. 匿名 2025/04/01(火) 09:15:47
>>1572
医師は先生と呼ばれて崇められるからなおさらそうなりやすいかもね。
人の話聞いてくれない医師も多いし。アスペ気味みたいな。
でも本当に患者に寄り添ってくれる医師もいるから一概には言えないかな。
トピ主の子供は医師になったとしても前者になりそう。
+3
-1
-
1583. 匿名 2025/04/01(火) 09:16:09
>>1570
子供は何でも一つのことに集中させたら確かに周りより早く上達はするけど、結局周りも追いついてくる。
勉強もスポーツも。
あと賢くても高校からは偏差値でバラけるから、周り皆賢いし、一気にバカの仲間入りとかあるある。+0
-0
-
1584. 匿名 2025/04/01(火) 09:16:40
>>774
MARCHも入試の成績上位の人は学費全額免除あるよ+2
-0
-
1585. 匿名 2025/04/01(火) 09:18:44
>>1570
神童も 二十歳すぎたら ただの人+0
-0
-
1586. 匿名 2025/04/01(火) 09:20:03
>>1526
何の説得もしてない
よこと入れるの忘れてた
ただの通りすがり+1
-0
-
1587. 匿名 2025/04/01(火) 09:20:58
>>734
私です\( ˆoˆ )/
進学校みんなできるし、成績1とかじゃダメだし、学校の勉強も並行してやらなきゃできつかった。私は高2からあやしくなり、高3で終わって現役時は女子大しか受からんかった。
ちなみに嫌々入る→彼氏探しのインカレに精を出すだけの風潮に耐えられず仮面浪人して脱出した。+0
-0
-
1588. 匿名 2025/04/01(火) 09:21:22
>>255
ほんとだよね
高学歴=高収入で、お金の苦労をすることは少ないだろうけど、幸せかどうかはまた別なんだよ
+0
-0
-
1589. 匿名 2025/04/01(火) 09:21:37
不動産業めざす人がサカナの種類を言えないって逆に頭いいよ
仕事に必要のない知識を取捨選択できてるという事だからw+1
-0
-
1590. 匿名 2025/04/01(火) 09:21:54
>>1567
東大院はロンダリングとか言われるけど入るのめっちゃ大変よ
基本的には東大の内部から優秀な学生が上がってくるから
外部から合格するのは大変
卒業するのもキツいしね+5
-1
-
1591. 匿名 2025/04/01(火) 09:22:29
>>1577
学歴コンプを刺激したらバズるって事だと思う
他のコタツ記事もだけど対立構造を煽るにはコンプレックスが欠かせない
+6
-0
-
1592. 匿名 2025/04/01(火) 09:22:38
>>2
釣れますか?+0
-0
-
1593. 匿名 2025/04/01(火) 09:25:08
>>1363
やらせじゃなければこの子本当にいい子だよなぁ
+2
-1
-
1594. 匿名 2025/04/01(火) 09:25:23
>>1590
すごいと思うよ。
でも海外のわけわかんない大学の事は言わずに東大とだけ言ってるから何だかなあと思ってる、という話。
私うっかり、東大から院までとかすごいですね!て言ってしまった。
+1
-0
-
1595. 匿名 2025/04/01(火) 09:26:09
>>3
いや、超進学校には、早慶の推薦余ってるし
成績悪いほど国立大の教育や看護科とか
推薦枠使うのよ
そして、承認欲求の強いまま、、、ね+1
-0
-
1596. 匿名 2025/04/01(火) 09:26:39
>>1590
早慶からの枠ありじゃん+0
-0
-
1597. 匿名 2025/04/01(火) 09:28:19
>>1
言ってることは正しいよ
低学歴の男は劣等感が強く、向上心を持たず努力の継続ができず、他責思考でゲームやギャンブル風俗に逃げて家族も大切にできない+0
-0
-
1598. 匿名 2025/04/01(火) 09:28:24
>>1594
海外のわけわかんない大学が東大以上ってこともあるよ
日本人は海外の大学詳しくないから+0
-0
-
1599. 匿名 2025/04/01(火) 09:28:53
>>1591
ガルは高卒多いからこういうトピは飛びつく+5
-1
-
1600. 匿名 2025/04/01(火) 09:29:27
>>1561
東大がたくさんいる職場?大学か霞ヶ関くらいのような、、+0
-0
-
1601. 匿名 2025/04/01(火) 09:29:50
仕方ないと思うよ
まだ高校生なんだし+5
-2
-
1602. 匿名 2025/04/01(火) 09:30:02
>>1593
この子のお父さんは噺家に弟子入りして修業をするために中卒だった
学歴がないだけで尊敬できる賢いお父さんだったんだと思うよ+6
-0
-
1603. 匿名 2025/04/01(火) 09:30:49
私も私の友達も見下してたから仕方ないよ
大学生になって社会に出たら考え方も多様になるし丸くなる
高校生くらいの子なんて低学歴でも大人見下してるし+12
-2
-
1604. 匿名 2025/04/01(火) 09:32:00
>>348
高校生ならまだ殆どの子が上手くは振る舞えないよね
ただ普通の高校生は大概は人のことを見下そうとしてないし、単純に中身がそのまま出てても問題ない性格なんだよ
好かれにくい性格の子供が隠す術を身につけるまでに問題抱えるんだと思う+0
-1
-
1605. 匿名 2025/04/01(火) 09:32:07
>>1599
むしろ人気トピw+4
-0
-
1606. 匿名 2025/04/01(火) 09:32:18
>>1599
横だが高卒で大学行きたかったような人はそうかもだけど、大半は見てないんでは。
学歴トピって私みたいにそこそこの大学出たけど今は大した暮らしでもない、みたいな人がいっぱい見てそう。
子供すらいないのに中学受験や大学のトピに来てるの、高学歴だけどニート、みたいなおじさんが一番多そう。+9
-0
-
1607. 匿名 2025/04/01(火) 09:32:24
>>1600
理系なので大手の研究職です。
東大、京大、阪大、九大など国立理系がほぼ占めてます。+4
-0
-
1608. 匿名 2025/04/01(火) 09:33:26
ガル民だってタヌキ顔でモテることしか頭にない恋愛至上主義でマカロンとか好きそうな可愛い女の子のこと蔑んで見下してるでしょ
人のこと言えないよ+2
-0
-
1609. 匿名 2025/04/01(火) 09:33:44
>>762
リーマンに加えてコロナ(仮称)不景気の中
国立大学の受験制度が極悪なので、
難関目指すほどに、通学圏内の私大に行くしかないパターンも多いのよ
大学って、東京圏以外は国立と私立の差が激しい
というか、東京の私大って実家の太いバカ息子が行くところだった
バカバカしくて勉強する意味、無くなってきたね
+3
-5
-
1610. 匿名 2025/04/01(火) 09:34:34
>>1598
高校は日本で偏差値60ないくらいのとこなんだよね。まあ頑張ったんでしょうね。+0
-0
-
1611. 匿名 2025/04/01(火) 09:36:29
>>1567
人に優しいというか表面には出さないよね普通の人は。
インスタで漫画描いてたマーチ卒の20代の女の人、結婚は高卒男性としたらしいが、親や周りの友達に「なんで高卒?高卒でいいの?」ってめちゃくちゃ言われたらしいから、普段表には出さないだけで内心は下に見てる人多いんだなーと思った。+6
-0
-
1612. 匿名 2025/04/01(火) 09:36:59
>>1607
うちの弟が理系で関東の大手企業の研究所にいたけど東大はさすがに数人しかいなかった+0
-0
-
1613. 匿名 2025/04/01(火) 09:37:15
>>1130
地方だと70は公立トップ+6
-0
-
1614. 匿名 2025/04/01(火) 09:38:36
>>1611
文系ならそんな人見下せるほどでもない。微妙学部とかあるし。私の周りのMARCHは大体同級生と結婚してるな。+4
-0
-
1615. 匿名 2025/04/01(火) 09:39:07
>>1544
現状は女性管理職も男に管理職にならせてもらってるだけだもんね
女性も40くらいで体力落ちてきて、更年期も来ると男性と同じ激務が乗り越えられなくなったりするし、結局助けてもらうしかない
それなら美人で可愛い、愛嬌ある女という武器も必要だなと思う
男も結局、イケメンで愛想の良い子は可愛がられるし、そういう人っておじさんになっても何故か重宝されてるんだよね+3
-0
-
1616. 匿名 2025/04/01(火) 09:41:44
>>1608
大学位で男子が女子大女と付き合い始めて現実を知る。。女はどんなに勉強できても見た目や性格、若さも重視されると実感するはず。
難関大卒でも水商売や風俗したりする人がいたり、東大でもかわいい人が活躍してたり、女は勉強、学歴だけで自己肯定感持つのは難しい+2
-0
-
1617. 匿名 2025/04/01(火) 09:43:55
>>4
御上先生かと思ったら違うんか+3
-0
-
1618. 匿名 2025/04/01(火) 09:45:37
>>1606
ガルは年齢層高いから高卒でも見てる人たくさんいると思うよ。+3
-1
-
1619. 匿名 2025/04/01(火) 09:46:45
>>1
娘さん、ネット意見の影響が強そう
周りの意見の影響を受けやすい年頃だから自分の意見ではないのでは?
ちょっと親の前で強がって言っているだけで本心ではないと思われる(公でそんな事を言ったらタブーな事位理解しているだろうから親の前でだけ言っているだけ(笑))+4
-0
-
1620. 匿名 2025/04/01(火) 09:47:12
>>1615
見た目良くても、高圧的な美人、じゃだめ。
あの管理職の人もどこかふんわりした圧を感じさせない優しげな方じゃん?
女はそんな性格や気配りみたいな事まで加味されてやっと、やっとだよ。男は例え高圧的なクソで美意識0のセンスだろうと管理職なれる。+0
-0
-
1621. 匿名 2025/04/01(火) 09:47:49
>>1
偏差値70以上の大学出た男でもDVやモラハラする奴も居る。仕事を辞めたらただの無職だし。人を学歴で見るのは危険だよ。+0
-2
-
1622. 匿名 2025/04/01(火) 09:48:54
>>1618
大学なんか意味ない!とか書いてる人は高卒だろうけど、受験に関して踏み込んだ事書いてるのは明らかに大卒、それも難関出たけど今は…みたいな人だと思うよ。+5
-0
-
1623. 匿名 2025/04/01(火) 09:49:26
さすがに釣りよね+1
-0
-
1624. 匿名 2025/04/01(火) 09:49:26
仕事してて思うけど学歴はほんと入社までだと思う
学歴の威光もせいぜい3年
出来なければむしろ足枷になる
出来る人ならその後も学歴がついてまわる
社会に出たら自分より「下」の人に追い越されることも少なくないと思うけどそのとき何を思うんだろう+5
-0
-
1625. 匿名 2025/04/01(火) 09:49:32
>>1
見下すな!って言う割に、ガル民も我が子を高卒や3Kのブルーカラーにさせたい人少ないよね。+4
-0
-
1626. 匿名 2025/04/01(火) 09:49:53
>>1599
高卒の人はパートが始まる時間だから見ていないと思うわ、若者みたいに低偏差値大学出てニートではなくみなさん真面目に働いて社会に貢献してる+2
-3
-
1627. 匿名 2025/04/01(火) 09:51:33
>>1680
私の母親の世代だと女性は高卒でも普通だった+0
-2
-
1628. 匿名 2025/04/01(火) 09:52:27
>>1130
70あれば超進学校じゃないのー?
公立トップ高は70~72くらい、75ってのもあったかも
どこにそれ以上の偏差値の高校あるの??
よっぽどバカしか受けない模試の結果見てんの??+0
-3
-
1629. 匿名 2025/04/01(火) 09:53:09
>>1
私は小学生低学年の頃に、バキュームカーが通って「臭いーー」って言ったら
父親から「このお仕事をしてくれる人がいなくなったら大変なんだよ、皆が大学出てそういう仕事をしてくれる人がいなくなったら皆が困るし、そういう仕事をして下さる方々に感謝しなければいけない」と、教えられた+4
-0
-
1630. 匿名 2025/04/01(火) 09:53:55
>>1339
本当に優秀な人は学歴なんか気にしないからね
低学歴でコンプレックスある人か、高学歴でも仕事できなくて学歴しか取り柄がない人が学歴厨になるんだと思う+7
-0
-
1631. 匿名 2025/04/01(火) 09:54:26
>>1625
よこ
異常にFランあげする謎の人たち多いよね…
Fランなんて=高卒だと思ってる
なんなら高卒で働いてる人のほうがちゃんとした考え持ってそう+0
-0
-
1632. 匿名 2025/04/01(火) 09:55:18
>>1612
会社の規模にもよるでしょうね。
営業の方は慶応早稲田が多いです。
+1
-0
-
1633. 匿名 2025/04/01(火) 09:55:51
>>1
前にも似たトピあったし、こういう学もない母親を馬鹿にするのは親の教育と環境によるから仕方ない
諦めるべき+2
-0
-
1634. 匿名 2025/04/01(火) 09:55:56
>>1566
じゃあ単純に学歴だけで生きていけるのかって話+2
-1
-
1635. 匿名 2025/04/01(火) 09:56:26
>>1564
>>1566
じゃあ単純に学歴だけで生きていけるのかって話+3
-1
-
1636. 匿名 2025/04/01(火) 09:56:54
>>1553
候補者を選ぶ政党側も女性候補者のルックスは必ず考慮すると思う、バカバカしいことだけど。+1
-0
-
1637. 匿名 2025/04/01(火) 09:57:41
そもそも何故人間はこんなに他者を見下してしまう本能に振り回されるんだろう
知能や学歴や職業や収入や美醜や年齢や居住場所やらありとあらゆるジャンルで他者を羨んだり見下したりする事に心を浪費してる
他者を見下しても何も自分に得は無いのに+1
-0
-
1638. 匿名 2025/04/01(火) 09:58:35
>>1
でも実際に、どこへ行っても自分より偏差値が低い人達しかいない世界にいる状況って(笑)
見下そうとしなくても見下してしまいそうというか、態度に出さないの難しそう
余程、謙虚に育てないとかな?
でも、勉強に限らずスポーツでも何でもトップクラスなのに謙虚でいるって難しいね
ただ、令和の時代はトップにいる人達こそ謙虚でいないと叩かれてしまうのかな
+1
-0
-
1639. 匿名 2025/04/01(火) 09:59:10
ま〜ね〜
若いころって何かと見下すよねw
オッサンオバハンは当たり前
自分より若い人には「子供はわかってない」だし。
親戚の大学生が「バ先に高校生が入ってきたけどつかえねー」ってw
何様?w貴様も最初は「つかえねー」って言われてたんだろうよ、と思いましたが言いませんでした。
そんな大学生も社会人になり上には上がいることで自分の能力不足を自覚し、あげく会社も辞めて非正規になり、それさえも辞めたがっている。(非正規が悪いのではなくあれほど就職もできたし〜と得意気にしていた)
本当に賢い人は偉ぶらない。
自分で気がつくしかない。+1
-0
-
1640. 匿名 2025/04/01(火) 09:59:13
>>1628
地方の偏差値70は偏差値62くらいの子も混ざってるんよ
地元駅弁大ですら受かるかどうかあやしい学力です+3
-0
-
1641. 匿名 2025/04/01(火) 09:59:41
>>1626
春休みだからな。
大体自分が高卒とかで子供を難関中高大に入れたりする人すごくない?自分が大学受験してないと色々勉強の習慣とか分かんないよね?今の受験、子供の頑張りだけじゃ限界ある。すごい事だよ。十分誇っていいし引け目なんか感じる事ない。
昔だから大学は行ってないけど、難関高校出てる、とかなら子供賢いのもまあ分かる。+1
-0
-
1642. 匿名 2025/04/01(火) 09:59:44
>>1626
高卒はパートの時間とか、若者は低偏差値大学ニートとかって…今ガルにいるあなたはどんな学歴で何の職業なの?+5
-0
-
1643. 匿名 2025/04/01(火) 09:59:46
>>1603
確かに神戸女学◯の子とか〇〇大附属の子とかフェリ◯の子とか、選民意識強かったわ。ちゃんと大学で、浮いてたよ。社会人になっても選民意識強くてさ、名門校育ちも考えものだよ。おそらく無意識に友達自慢とか学生時代の自慢が多くて、自分の価値とか肩書きになっちゃってるんだよね。+3
-0
-
1644. 匿名 2025/04/01(火) 10:00:37
>>1501
「心の中でも思ってはいけない」と教えないといけない
日本の道徳教育の失敗。人として最低になってる+0
-0
-
1645. 匿名 2025/04/01(火) 10:02:04
友人の娘さんは、去年、学習院大学受かったけど蹴って浪人して立教大学に受かったのだけど、そんなに違うのかしら?+0
-0
-
1646. 匿名 2025/04/01(火) 10:02:51
>>1618
年齢高い高卒は、当時は多数派だから高卒気にしてないよ
ウチの姑は高校まで出してもらったって自慢する+1
-0
-
1647. 匿名 2025/04/01(火) 10:03:14
>>1606
違う違う
高卒の暇人主婦ほど学歴の話題は大好きなんだよ
ガルの平均年齢は40代で学生の子持ちも多いから学歴トピはみんな大好きでしょ+2
-2
-
1648. 匿名 2025/04/01(火) 10:03:25
超トップ進学校はかなりひどい状態らしいね
「成績いじめがあって人を見下す。傲慢な人が多い」とそこの生徒が言ってた
日本の受験教育は、人間性の教育ができてない+2
-1
-
1649. 匿名 2025/04/01(火) 10:03:44
>>1
学歴や偏差値だけでどこまで通用するのか、これからの娘さんの人生が楽しみだわ+1
-0
-
1650. 匿名 2025/04/01(火) 10:04:05
>>1577
AIに書かせてそう
学歴コンプ煽る作文作ってー+2
-0
-
1651. 匿名 2025/04/01(火) 10:04:49
>>1629
昭和はまだ職業に貴賎無しとかどんな仕事も無くては社会が回らないみたいな思想が建前だとしても一般人大衆全体が持っていたけど
今はあからさまに外人が増えて海外の思想も入って職業差別する事は当たり前だみたいに変わってきたよ
汚い危険でキツイ低賃金労働はやりたい人が居ないなら移民にやらせたら良いみたいな方向になってる+5
-1
-
1652. 匿名 2025/04/01(火) 10:05:14
>>1
底辺校のワルと、高学歴のワルは似てるんだよね…
人を馬鹿にしていじめる系統
だから東大官僚と悪い政治家は気が合う+8
-2
-
1653. 匿名 2025/04/01(火) 10:05:39
>>701
東大卒とか普通の幼稚園にやたらいないし、ママだと高卒や短卒、専門とか普通にいるから、よっぽど親しくならないと学歴の話は出ないよ。
で親しくなる人って大体同じくらいの学歴。
私はずっと親しくしてる幼稚園時代のママ友1人は笑えるくらいに同じくらいのレベルの大卒。+3
-1
-
1654. 匿名 2025/04/01(火) 10:06:23
>>1652
(例)NHK立花の周りは超高学歴ばかり
斎藤知事も東大
+2
-0
-
1655. 匿名 2025/04/01(火) 10:06:44
>>1609
東京の私大にものすごい偏見ww
そう言って田舎の駅弁大学卒が溜飲を下げてるんだろうなあ+5
-0
-
1656. 匿名 2025/04/01(火) 10:06:49
>>1647
そうかな、40代の女性は大学卒の割合も多いと思うけど
50代前半女性は短大(四大卒業の女子には就職が無かった)
50代後半女性は高卒も多かったかも+7
-2
-
1657. 匿名 2025/04/01(火) 10:07:42
>>1631
ガルでFラン上げは見たことないな。
高卒の人が「大卒なんて〜」ってディスって、「でもFランでも大卒は大卒、高卒とは入社できる会社の選択肢の数が違う」って流れはよく見るけど。+6
-1
-
1658. 匿名 2025/04/01(火) 10:07:50
>>1
娘さんヤバイ洗脳されてるね。学校変えられないしどうすればいいんだろう…+4
-1
-
1659. 匿名 2025/04/01(火) 10:07:58
>>1590
学歴ロンダを批判する人がいるけど、そんなに悪い事とはおもわないわ。+2
-2
-
1660. 匿名 2025/04/01(火) 10:08:45
>>1645
行きたい学部にもよるかと。あと早慶行きたくて蹴ったけど結局受からなかっだ、とかありそう。+0
-0
-
1661. 匿名 2025/04/01(火) 10:09:03
>>1
こういう質の悪い教育が超高学歴の官僚を作ったんだろうね。財務省も
日本の貧困や衰退の原因+2
-1
-
1662. 匿名 2025/04/01(火) 10:09:17
>>1651
建前綺麗事はそうだけど
じゃあ自分の子供にその仕事やってもらいたいの?+4
-0
-
1663. 匿名 2025/04/01(火) 10:09:30
>>1609
それは戦後生まれの人達の時代はそうだったかも
今の80才位の人達
偏差値の高い高卒よりも早稲田大学卒がバカにされていたんだって聞いたよ
+4
-2
-
1664. 匿名 2025/04/01(火) 10:10:11
>>3 親戚の子も地域No.1進学校入って世界が違うって言ってたな。親が医師など高学歴でお金持ちな上に子どもの世話もバッチリ。モデル並みに可愛くスタイル良くダンス部が一番勝ち組、部活やってもみんな成績優秀、幼少期海外育ちのトリリンガルが数名いるとか‥
それと比べ同級生で一般的な普通高に入ったお友達とか学業と両立でバイトを始めたお友達のことを見下してるような発言、大学も地元国立は絶対退屈する、私立の〇〇は研究設備が整ってるからいいとか何とか、まぁ合格もしてないのに偉そうwて思ったよ
性格良いまま成長できる子って貴重だよね
+6
-0
-
1665. 匿名 2025/04/01(火) 10:11:21
>>1626
ニート人口は高卒が一番多いのに何いってんの+5
-0
-
1666. 匿名 2025/04/01(火) 10:11:22
>>1476
流れができてて、その通りで笑う+3
-0
-
1667. 匿名 2025/04/01(火) 10:11:29
>>1662
危険な仕事は安全対策をし
汚いキツイ仕事は賃金を高く変わって欲しい+1
-2
-
1668. 匿名 2025/04/01(火) 10:12:07
>>1657
横。Fランとか本当皆やる気ないし脳筋みたいのとかいるしやめた方がいいけど、Fランしか行けなかったなら行った方がいいと思う。何か他に取り柄があればいいけど、ないわけじゃん?それに社会に出るとFランとか普通にいるからね。+5
-0
-
1669. 匿名 2025/04/01(火) 10:12:10
>>1665
やっぱ仕事にありつけないのかな+1
-0
-
1670. 匿名 2025/04/01(火) 10:12:41
>>1
この見下し教育がパワハラ政治家を作った原因?
東大の元官僚…豊田真由子、斎藤知事(兵庫)、大井川知事(茨城)
あと暴言の泉元市長も東大
なんとかしてほしい+1
-2
-
1671. 匿名 2025/04/01(火) 10:13:03
>>1667
条件を変えなきゃ誰もやりたくない仕事じゃんw
だから移民がやるんだよ+5
-0
-
1672. 匿名 2025/04/01(火) 10:14:48
>>1662
横だがうちの隣のニート@アラフィフ…は暴れるとかしてるからあんななるくらいならとにかく何でもいい(という言い方もあれだが)し働いて欲しいと思う+1
-0
-
1673. 匿名 2025/04/01(火) 10:15:28
>>1664
地元国立大は医学科でなければ模試でA判定しか出ないんだもん
入学する前からきっと退屈するだろうと想像がつくよ
入学したら高校の同級生レベルはいなくてみんな自分より下なんだからさ+4
-1
-
1674. 匿名 2025/04/01(火) 10:15:31
>>1
超高学歴の人間性が悪いと、少子化と貧困で国を滅ぼす…怖い
国の責任ある仕事につくから。教育を良く変えないといけないよね+0
-5
-
1675. 匿名 2025/04/01(火) 10:18:21
>>1373
慶應をバカにできるのは、東京一科などだけですよ、これらの大学に合格できた人でも、対策をしないと、試験の傾向が全く違うので早慶を落ちることもあります。+0
-0
-
1676. 匿名 2025/04/01(火) 10:20:29
>>1647
日本人女性の平均年齢は約50歳だよ
ガル民の平均年齢は日本人女性の平均年齢を反映してると思うので、ボリューム層はアラフィフでしょう+3
-0
-
1677. 匿名 2025/04/01(火) 10:21:53
海外メディアが見た韓国の教育の実態に、韓国ネットから嘆きの声
海外メディアが見た韓国の私教育の実態に、韓国ネットから嘆きの声「この国はどうかしている」www.recordchina.co.jp中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。
韓国は6歳未満の子どもの半数を『学習塾』へと追い込んでいる
学習塾は非常に大きな産業として定着している。
親は子どもが最高の大学を出て大手に就職し
高収入を得ることを願って学習塾に依存する。
韓国ネット
「自殺率世界一」
「学校の上に塾が存在する国」
「本当にこの国はどうかしている」
「私教育が公教育を支配している」
「教師も『塾で教わってこい』と言うよw」
「公教育を強化し、私教育を大幅に減らす政策も出せないとは」
「私教育、住宅価格を何とかできたら、その人は英雄になるし人口も増える」
「結婚しない、子どもを作らない理由は何かはっきり分かっているのに直さない国」
+0
-0
-
1678. 匿名 2025/04/01(火) 10:22:09
>>1669
大学受験失敗→ニート
大学に馴染めず中退→ニート
が多いんちゃう?+1
-2
-
1679. 匿名 2025/04/01(火) 10:24:20
>>13
学歴がすべてではない社会に触れないと、
目が覚めないかもね。
自分語りになるけど
私の母は毒教育ママで、人間教育には無関心だった。私は東大ランキング上位の高校に通うこととなり、高学歴、職歴が良いのがフツーの環境だった。経済的に恵まれている家庭ばかりだった。
親の影響か、私も学歴で人を見てた。
社会人になり色々な方と接して、学歴はその人の判断材料のひとつに過ぎない、自分が恵まれた環境にいたこと、まわりに感謝することを知ったよ
+1
-0
-
1680. 匿名 2025/04/01(火) 10:30:03
>>1658
超進学校に入って浮かれてるだけ
まだ子供だよ
今後大学受験や就職もあるしそのうち気づくだろう+4
-0
-
1681. 匿名 2025/04/01(火) 10:32:13
>>1672
結局我が子ではなく、隣の家のアラフィフニートに3Kやらせたがる時点で、3Kの職業を無意識に下に見てるんだよなあ+2
-0
-
1682. 匿名 2025/04/01(火) 10:32:58
>>1657
それをFランあげっていうんだよ
Fランで会社の選択肢が違うって何言ってんの?って感じ
+1
-4
-
1683. 匿名 2025/04/01(火) 10:33:52
>>1679
学歴がすべてではないけど、ちょっとアレな人は高学歴なことはめったにない+6
-0
-
1684. 匿名 2025/04/01(火) 10:36:16
>>1656
ズレてる
短大卒を取ってたのは今の60代まで
今の50代なら女子は四大卒が主流(大手)
男女雇用機会均等法ができたのは1986年だからその時大学生ならもう60歳+1
-5
-
1685. 匿名 2025/04/01(火) 10:37:20
これが日本で育つということか 中国人が受けたカルチャーショック
これが日本で育つということか! 中国人が受けた「カルチャーショック」=中国報道 (2021年8月26日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp中国では、日本の教育方法は学ぶに値すると考えている人は多いが、表面だけ真似しても意味はないだろう。日本と中国の教育は、考え方が根本的に違うからだ。中国メディアの網易は22日、「日本の子どもが抱く夢は、...
日本と中国の教育は、考え方が根本的に違う
日本の子どもが抱く夢は、調理師や大工、看護師、野球選手などが人気で、
「動物園で働きたい」「ケーキ屋さんを開きたい」という子どももいて、
千差万別でどれも夢がある。しかし、中国ではどの子どもに聞いても、
「社長」「国家指導者」「大金持ちになる」「大都市の大学に入る」
くらいの答えしか返ってこない。
試しにお店を開いておいしいものを提供し、
みんなを喜ばせたいとは思わないかと尋ねたそうだ。
すると、どの子も軽蔑と不可解さの入り混じった表情で
そんな将来性のない仕事はしない、バカにするなと答えたそうだw
日本には、責任感と人間性のある大人になるほうが重要、という価値観がある。
夢を持って生活を楽しめる日本の子どもは、幸せだと言えそうだ+2
-0
-
1686. 匿名 2025/04/01(火) 10:38:01
>>1681
ね、綺麗事を長文で書く人いるけど、自分の家族にはやらせたくないわけよ+6
-0
-
1687. 匿名 2025/04/01(火) 10:39:55
>>1682
大卒以上って求人が増えてるから、高卒だと応募さえできないってのは事実じゃない?+7
-1
-
1688. 匿名 2025/04/01(火) 10:41:53
>>1682
世の中大卒の方が多いから(田舎は知らん)
求人が「大卒以上」になってるんだよ
高卒はエントリーできない+5
-1
-
1689. 匿名 2025/04/01(火) 10:42:43
>>1684
私は50代前半ですが、まだ短大卒を採用してましたよ
ママ友に短大卒がたくさんいました
彼女たちは大企業社員のお嫁さん候補として入社し、めでたく寿退社して悠々自適な専業主婦になった最後の世代だと思います
自動車最大手に就職した大卒の友達は、入社してからの面談で総合職にするか一般職にするか選んだと言ってました+6
-0
-
1690. 匿名 2025/04/01(火) 10:50:37
>>1673 まぁ本人が退屈と思うのは仕方ないとして、その子の親は学費とかも考慮して地元国立入ってほしいと言ってたから。+1
-1
-
1691. 匿名 2025/04/01(火) 10:54:45
>>1680
バイトもほとんどしたことないだろうしね
大学行ったら変わると思う
ただ、高学歴の高校や大学には、金持ちの娘や息子がそこそこの数いるだろうから、それを羨ましがり、嫌なこと言ってくる可能性はあるかもね
治らないようなら諦めも肝心
+0
-0
-
1692. 匿名 2025/04/01(火) 10:55:38
>>1690
もしあなたは親にお金がないから学費免除のヤンキー底辺校に入学してくれと言われたら素直に受け入れた?
自分のレベル似合わない環境はつらいよ+4
-0
-
1693. 匿名 2025/04/01(火) 10:56:00
そのうち鼻へし折られるから大丈夫+0
-0
-
1694. 匿名 2025/04/01(火) 10:56:33
>>1688
そんなことは知ってるよ
エントリーしたって入社できないでしょ?って話
+0
-2
-
1695. 匿名 2025/04/01(火) 10:57:35
>>1687
応募したって採用されないでしょ?
Fランに夢見すぎな人って自分大学行ってないんだろうなって思う+1
-3
-
1696. 匿名 2025/04/01(火) 10:58:58
>>1685
中国人や韓国人とは根本の考え方が全く違うからね…+1
-0
-
1697. 匿名 2025/04/01(火) 10:59:00
>>1694
してますよ
会社もいろいろあるし、小さい会社の求人ですら「大卒以上」だから+5
-0
-
1698. 匿名 2025/04/01(火) 11:01:42
>>1590
大学院の試験
内部と外部は別だよ
内部で成績弾かれた人が他の大学と混じって試験受ける
+1
-0
-
1699. 匿名 2025/04/01(火) 11:09:46
>>1674
貧困を人のせいにするなww+5
-0
-
1700. 匿名 2025/04/01(火) 11:10:56
>>1627
寿命も短くて男尊女卑だったから
ただそれだけ+4
-0
-
1701. 匿名 2025/04/01(火) 11:11:33
>>1627
90歳なの?+1
-2
-
1702. 匿名 2025/04/01(火) 11:14:15
>>1684
それはない
菊池桃子や松本伊代がアイドルなのに短大行っただけでも、女子大生なんて騒がれ方してた時代なんだよ
彼女達も50代後半のはず
山口智子が青学の短大だけど、あの時代なら一番華やかな扱いされてましたよ。今じゃ信じられないけど、青学でも短大卒のほうが若くていいくらいの感覚すらある人もいたり
釈由美子の学習院短大賢いアピールとか
生稲晃子がおニャン子クラブにいた時に、早稲田受けるというので生放送休むって「生稲晃子早稲田受験の為休みます」的な札が出てて、そういう演出されてたんだけど、結局短大に行ってた(たしか生稲晃子は超進学校出身だったんだよ)
時代の空気的に、短大でもアリみたいな時代だったんだよ
厳密にはいつからいつまでとは言えないけど、短大が栄えてた時代って、今50代の人の頃だと思う
光GENJIの赤坂晃や中山忍が一芸入試で亜細亜大学に受かったと報じられた時、じっとりとした目で報道を見た。あの時代は、どこでもいいから大学行きたいみたいな時代でもあった。そしてあまり勉強好きではない人は短大でも充分平均より上みたいな涼しい顔できる時代でもあった
60代は高卒の比率がもっと高いと思う
+6
-1
-
1703. 匿名 2025/04/01(火) 11:25:33
>>1702
短大に焦点を絞るあなたとは視点が違うだけなのかも
1980年代になるとまずミノルタのCMにビキニで登場したのが国立熊本大学在学中の宮崎美子、その後青学大の川島なおみがタレントで大人気、宮崎美子の後には同じ大学の斉藤慶子が続いた
1982年は女子大生向けのファッション雑誌の創刊ラッシュだったよ(jj、cancan、vivi)
あのwオールナイトフジも女子大生
もうその頃は女子大生の方が勢いがあった
+2
-4
-
1704. 匿名 2025/04/01(火) 11:30:28
>>1702
ここに1983年の日経新聞の事も書いてる
60代前半に女子大生は珍しくない時代だよ+3
-3
-
1705. 匿名 2025/04/01(火) 11:56:38
>>1704
いや珍しいでしょうよ+6
-2
-
1706. 匿名 2025/04/01(火) 11:56:43
>>1661
多分努力してなる秀才だから限界があって本質が貧しい人間になっちゃって人を見下すだけしか自分の価値評価に繋げられない人間になっちゃうんだと思う。
官僚や政治家などは特に多いだろうね。科学者や発明家タイプだとまた変わってくる。+1
-2
-
1707. 匿名 2025/04/01(火) 12:36:10
>>1683
まあ、それも真理ねw.
おそらく主さんの娘さんが言ってる「低学歴」には、GMARCH, SMARTも含まれているのかなと。普通に過ごしてれば早慶に行ける進学校にいるんじゃないかなと思った。
一般社会に行けば、いま娘さんが見下してる学歴でも立派な人は山程いるし、そういう現実に早く気がつくといいなと思う
+4
-0
-
1708. 匿名 2025/04/01(火) 13:02:22
>>903
バカでごめんだけど
それなら偏差値70の高校生の3分の1ぐらいは東大に行くのってどう表現すれば良いの?
実は偏差値75オーバーだったってことなのか?
それなら偏差値75とか偏差値80とか90とかいう高校がないのはなぜなんだ?
実は偏差値なんてたまたま相対的に良かったってだけならなんかバカバカしいというかバカみたい+1
-0
-
1709. 匿名 2025/04/01(火) 13:02:30
いやーその娘残念な人だね。
エリート意識が高いんだよね。社会にでたら鼻へし折られるから。
世の中いきついた答えだけど、私は人間性だと思ってる+1
-3
-
1710. 匿名 2025/04/01(火) 13:20:58
>>1644
「人間だから思うことは仕方ない、それを心の中に留めておくのが大人だ」と教えてあげるのが大人の役目だと思う+8
-0
-
1711. 匿名 2025/04/01(火) 13:33:14
>>1204
はい。息子だけ立派です。
底辺に興味はあります!中年になってから、いろんな人生があるんだなと興味が湧いてきました。+1
-3
-
1712. 匿名 2025/04/01(火) 14:04:37
>>1708
偏差値70高校からだと、東大京大へ進学は上位1割にも満たないと思う。
3分の1が東大はあり得ないだろうね。
子が偏差値70高校通ってるけど、2024年の進学実績が学年300人中、東大2人、京大12人。その他旧帝約60人。
実際は偏差値70の高校の子たちの大部分が、偏差値55〜60の大学に進学する。
偏差値については下のリンクがわかりやすいかも。
【違いは何?】高校の偏差値と大学の偏差値についてwww.takeda.tvこんにちは。JR黒崎駅から徒歩3分、北九州市八幡西区にある大学受験専門塾、逆転合格の武田塾黒崎校です♪♪ 黒崎校 校舎HP:https://www.takeda.tv/kurosaki/ 今回は「高校の偏差値と大学の偏差値について」についてお話ししていきます。 (無料受験相談...
+4
-0
-
1713. 匿名 2025/04/01(火) 14:06:41
失敗するまで待つ。大きく失敗しないように見守るのが良いのかな?上に行けば、大したことなかったと分かる日がきますよ+1
-0
-
1714. 匿名 2025/04/01(火) 14:08:22
>>1271
私自身が最上位層の人間ではないので、下は努力足りないと思いました。
開成でも桜蔭でも、赤点の子も少なからずいます。
それなりにやっていれば赤点にはならないはずです。
逆に上澄たちでも常に努力なしで下剋上がないわけではないですよ。
さもなければ国内トップ校の子たちは全員テスト100点になっちゃうじゃないですか笑
先生もちゃんと努力しがいがあるよう、分布が出るように問題作りますよ。
田舎と都会とでもまた違いますね。
田舎は単に学校が少ないためトップ校でも偏差値はピンキリですが、都心部のトップ校は1.2点の差で入試の結果が変わるので、入学時の学力はどんぐりの背比べです。+0
-0
-
1715. 匿名 2025/04/01(火) 14:11:57
>>1712
横だけどこれ北九州のど田舎の情報じゃない?
東京には東大二桁医学部50人超え!早慶がボリューム層みたいな学校が、全国的に有名な学校以外にもゴロゴロあるのよ。
偏差値と言っても、高校入試じゃ地域ごとのしか出なくない?
もっとも上のレベルの中高一貫校なんかは、高校入試受け入れてないから資料に載らないし。+2
-3
-
1716. 匿名 2025/04/01(火) 14:27:06
>>1715
やはりそうだよね偏差値ってそういうことだね
高校と大学の偏差値は違うからってガル民に言われても腑に落ちなかったよ
自分の子供と同級生のあの優秀な子達は大学では偏差値65なの?違うじゃんって
それならうちの子も東大行けてるはずじゃんって思ってた+0
-4
-
1717. 匿名 2025/04/01(火) 14:32:02
>>1716
東大の偏差値しってる?+2
-0
-
1718. 匿名 2025/04/01(火) 14:34:10
専業主婦の母親を馬鹿にする息子をスルーする父親とかがるではフルボッコでしょ
単に娘の発言に引いてるだけじゃ主はこのスルーする父親と同じ感じだよ
次にそんな発言したらあんたのために稼いで予備校代まで出してくれてるお父さんに謝れ!と叱った方がいい+3
-0
-
1719. 匿名 2025/04/01(火) 14:38:16
>>1717
知らない
東大の中にも理3とかあるんでしょ?
+0
-2
-
1720. 匿名 2025/04/01(火) 14:39:25
>>1676
平均どころか日本女性の過半数が50代以上なんだよね(2020年時点)
ガル民はアラフィフが多いと思う+2
-0
-
1721. 匿名 2025/04/01(火) 14:43:03
>>1716
いやいや、受験者の母体によって偏差値は変わるし。
例えばほぼ全ての高校生が受ける進研模試と上位校が受ける駿台模試じゃ偏差値が変わる。
うちの子は進研模試だと偏差値81〜86だけど、駿台だと62〜68だよ。
ちなみに通ってる高校は偏差値71。
◯高校では多様な学力を持つ中学生全員が受験対象となるのに対し、大学では学業に対する意欲が高い層が受験する。
◯高校への進学率は9割以上に対し、大学への進学率は6割以下。
◯大学受験には高校入試ではいなかった中高一貫進学校の生徒も登場。
これらを踏まえると大学偏差値が高校より低くなるのは当然じゃん。
もう少し偏差値について学びなよ(呆+3
-0
-
1722. 匿名 2025/04/01(火) 14:45:24
>>1721
ありがとう
うちはもっぱら河合塾頼みだった+1
-0
-
1723. 匿名 2025/04/01(火) 14:51:21
>>1
偏差値高いグループの生活圏でも不安なことや嫌なことなど色々あると思うし、毒吐いて発散してるんじゃないかな?
どんな性格の人でもストレスがかかると、イライラしたり、魔が刺すことはありますよね!
そうならない為に、自分がある程度自然体に生きていける環境を見つけることの手助けをしてあげてるといいんじゃないかな?
きっと穏やかになると思います!+6
-0
-
1724. 匿名 2025/04/01(火) 14:52:40
>>1721
横だけど
最後の一行を口に出すかどうかで頭いい人から人間性の浅い人に印象変わるのすごい分かりやすくて面白い+3
-2
-
1725. 匿名 2025/04/01(火) 14:54:25
>>1724
あなたもね
いちいち横槍入れてるし、やってることは一緒じゃん+3
-0
-
1726. 匿名 2025/04/01(火) 14:55:23
>>1725
ごめんね
浅い人間同士仲良くしようね+1
-2
-
1727. 匿名 2025/04/01(火) 14:57:43
>>1726
嫌です。
偏差値の出し方くらい自分で調べれば良いのにそれもせず、挙句こちらが間違ってるみたいに書かれてムカつくので。
+0
-0
-
1728. 匿名 2025/04/01(火) 15:05:41
>>1727
こういう掲示板の使い方として
調べるのめんどいときは曖昧なことをこうでしょーみたいに書き込むと
光の速さで馬鹿にしたマウント訂正レスがくるから便利で面白いよね派が一定数いるのよ
今回は知らんけど
そんな些細なことでムカつくなら体に悪いからネットを休んだ方がいいよ+5
-2
-
1729. 匿名 2025/04/01(火) 16:30:00
>>1462
現在の大学進学率は世代の約半分、つまり50%。
偏差値50台だと約25%で合ってる。
推薦やら多様な入試方法増えてるけど、MARCH日東駒専以上はまだ一般組多いからこれぐらいの数字だよ。
この大学群未満だと推薦比率上がるけど、国士舘みたいに推薦入学数がそもそも非公開だったりする。
+3
-0
-
1730. 匿名 2025/04/01(火) 16:33:28
>>10
受験サロン板出入りするようになったら残念ながら人として終わる。+5
-0
-
1731. 匿名 2025/04/01(火) 17:19:23
>>1685
韓国に老舗が少ない理由 料理人は下の下の職業
韓国に「老舗」少ない理由 料理人が蔑まれていることの結果|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com韓国は職業による差別意識が強い。背景にあるのは、「偉い人は何もしない」という、儒教に基づく思想だ。「武」より「文」が重んじられ、額に汗して働くことを軽蔑してきた。日本で言う技術…
韓国は職業による差別意識が強い。背景にあるのは、
偉い人は何もしないという儒教に基づく思想だ。
日本では、腕の良い板前がいれば「何年修業したの?」「どこで修業したの?」
などと、尊敬の念をもって尋ねるものだが、韓国ではそうならない。
料理人とは他人が食べる飯を作る、つまらない職の人でしかないからだ。
料理人なんて誰でもできる仕事という認識なのである。そんな状態だから
職人気質など育たないのだ。日本料理のような見た目の美しさにこだわり、
器も含めて「目で楽しむ」という食文化もない。
+2
-0
-
1732. 匿名 2025/04/01(火) 17:39:29
私は偏差値74の高校に通ってたけど、上には上がいるからむしろいつも劣等感あったなぁ。
娘さんも大学行けば分かるよ、自分がいかに凡人か。+7
-0
-
1733. 匿名 2025/04/01(火) 19:21:32
>>1557
従事する人が居なくなったら、お金が有っても手に入らないよね。
自給自足でもしない限り無理だよね。+3
-1
-
1734. 匿名 2025/04/01(火) 22:44:10
>>1
実際社会に出たら、学歴なんて履歴書の一行にしかならないのにね。+1
-1
-
1735. 匿名 2025/04/01(火) 23:29:45
自分の娘なら、その場でガン詰めして泣かすけど。
悪いことはその場で指摘して躾ける。
なぜ主はそうしなかったのか。+4
-0
-
1736. 匿名 2025/04/01(火) 23:45:33
>>1735
釣り🎣だからだよw+1
-0
-
1737. 匿名 2025/04/02(水) 02:48:05
その頃って出会う人間によって性格って歪むことあるよ
親がちゃんと教えてあげな
+0
-0
-
1738. 匿名 2025/04/02(水) 06:55:30
>>313
塾では難関大学クラスとか医学部クラスは他のクラスよりも費用が高い場合がある。
そんなのも関係あるのかなあ。
難関大に入るためとなると親もお金だすし。+2
-0
-
1739. 匿名 2025/04/02(水) 08:58:25
>>1738
学校にもよる
進学校だと成績が良いと一目置かれるし、底辺ヤンキー校だと勉強しないヤンチャが一目置かれるから+4
-0
-
1740. 匿名 2025/04/02(水) 15:09:53
>>1732
よくある話だよね
全国各地でトップクラスだった子が集まるような大学に進めば嫌でも解らされると思う+1
-0
-
1741. 匿名 2025/04/02(水) 19:25:14
>>1051
でも一定の賢さは必要だよね…日本の人口が3億とか富士山も九州にあると思ってる人から何を学ぶんですか?常識の範囲の知性ない人はやっぱり話題がぜんぜん違うからね。+3
-0
-
1742. 匿名 2025/04/03(木) 09:28:04
>>1549
知り合いの子供が駒澤の学生で、大学キャンパスに来たからインタビューに応じた。大学にそこまで不満なかったから良いところを言ったんだけど、その子は全カット。
MARCHに行きたかった…駒澤なんて恥ずかしくて人に言えないだとかそういう事を言ってる他の学生のインタビューだけが採用され偏向ぶりに絶句したそう。+0
-0
-
1743. 匿名 2025/04/04(金) 11:35:36
逆に私の妹がこういう感じだわ。
自身は中卒、自営業の旦那捕まえて経済的余裕もあって子供達はまぁ普通〜ちょい優秀なのかなくらい。子供達はそんな事ないけど妹自身も低学歴なのに低学歴や偏差値低い学校行ってる子達の事バカにしてて不思議。子供が優秀に育って経済的余裕もあるとそうなるもんなのかな??
年々性格悪くなってるなぁ…と我が妹ながら人付き合い大丈夫か?と心配になる。他所様にやらかしてなきゃいいけど。+0
-0
-
1744. 匿名 2025/04/17(木) 01:39:39
>>1388
こんなバカが親ガチャとか言うんだよ。本当の親ガチャ経験すればよいのに。
普通に育ててもらったのに感謝して自分の目指す人生送ってから言えよ甘えんなだわね~+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
EntertainmentなEverydayを送るためのブログ。音楽、映画、韓ドラ、食など楽しければ何でも書いちゃいます。