ガールズちゃんねる

高校生の娘が超進学校に受かってから人を見下すようになった

1744コメント2025/04/17(木) 01:39

  • 1001. 匿名 2025/03/31(月) 19:25:02 

    ランキング大好きO型だな

    +2

    -2

  • 1002. 匿名 2025/03/31(月) 19:26:04 

    >>6
    内心思うのは自由だからね。
    態度に出さなきゃいい。

    +13

    -2

  • 1003. 匿名 2025/03/31(月) 19:27:25 

    自分の娘のことを書き込んでる母親の他人事感がすごすぎて気になる
    自分の夫が娘に馬鹿にされたけどどう思いますか?じゃなくてその場で怒れよ

    +15

    -0

  • 1004. 匿名 2025/03/31(月) 19:28:03 

    >>32
    ブーメランだねwって返しちゃうかも

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2025/03/31(月) 19:28:18 

    >>957
    ちょっとウチの家族と似てる
    姉が高学歴で父が中卒
    違うのは父は姉が大学に進んだ後に起業して小さいながら会社の社長で母は高学歴
    そして姉は就職先でパワハラにあい退職して今は派遣
    姉と両親は相変わらず喧嘩してるみたいだけど私は完全無視してるw

    +5

    -0

  • 1006. 匿名 2025/03/31(月) 19:29:25 

    >>996続きだけど。それから『お父さんとお母さんでは、娘にしてやれるのは今後の学費◎○万円までしか出してやれない。(←コレは現実伝えた方が良い。だって、医学部とか理工学部とか行かせられないでしょ?)だから、10万出してやるから、コレを元手に株なりなんなり投資でもして自分の頭で増やしてみなさい。それを足しにして好きな学部なり大学院なり、自分の人生を自分の頭で豊かにして行きなさい。』ってすると良いですよ。

    +5

    -2

  • 1007. 匿名 2025/03/31(月) 19:29:40 

    >>137
    そこに気付けるかどうかは本人の素質だよね。

    +12

    -0

  • 1008. 匿名 2025/03/31(月) 19:32:03 

    >>953
    相手は公人だから税金払ってる自分は上だと勘違いしてんじゃない
    ガルちゃんは底辺が多いから

    +4

    -0

  • 1009. 匿名 2025/03/31(月) 19:33:42 

    自分の子供なら我慢しなさいな

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2025/03/31(月) 19:38:49 

    どうやったらそんな人間に育つの?本当に勉強しか出来ないんだね。社会に出てから恥かくのは目に見えてるから、今から教えておいてあげた方が良いと思うよ。

    +6

    -0

  • 1011. 匿名 2025/03/31(月) 19:40:41 

    >>1
    話さない

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2025/03/31(月) 19:40:46 

    >>3
    うん、挫折すると思う。
    その程度ならいくらでも上はいるし、そもそも人を上下の関係で見始めた時点でその人は苦しみの中に生きる事になる。
    私が最近見聞きしたのは、会社で異様なまでに他人をバカにして虐めみたいな事してた人がやり返されて一瞬で全ての地位を失ったってやつ。しかもその地位は虐められてた入社数年の子がサラッと持っていった(元から能力が高い上に人から好かれる人柄だった)
    早く自分の愚かさに気付けたらいいね。

    +8

    -0

  • 1013. 匿名 2025/03/31(月) 19:40:59 

    工場勤務の旦那におまんま食わせてもらってるんだからとりあえず叱ろう。

    +6

    -0

  • 1014. 匿名 2025/03/31(月) 19:41:29 

    >>6
    これ
    高学歴でもなく勉強も出来なかったっぽいのに稼いでる人見てるとこんな感じだわ
    世渡り上手で余計なこと言わないの
    愛されキャラでもあり許されキャラでもある
    そういう自分の立ち位置を確立するんだよね、賢さなのか能力なのか

    +22

    -0

  • 1015. 匿名 2025/03/31(月) 19:41:33 

    これから周りが頭いい子達だらけで大変になるから

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2025/03/31(月) 19:42:55 

    >>7
    私なら、その度娘にキツく注意する。
    学はあった方がいいけど、それが全てじゃ無いよね。
    それだけでは人は好いてくれないし、仕事も上手く行かないよ。
    娘さん、このままだと超偏見の持ち主になってしまいそう。

    +95

    -0

  • 1017. 匿名 2025/03/31(月) 19:44:15 

    主の娘さんガル民ぽい

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2025/03/31(月) 19:44:33 

    >>999
    私も仕事柄東大や早稲田や京大の人と仕事したけどマジで仕事が出来るのと高学歴って関係ないって思った
    大手に就職してるから仕事が出来なくても多少給与の確約はあるけど日陰に飛ばされて会わなくなったって人もいる

    +8

    -1

  • 1019. 匿名 2025/03/31(月) 19:44:47 

    長い人生のスタート地点に立っただけだよ
    ここからどう生きるか、何を選択するかで人生は変わってくるよ
    今の娘さんにはわからないかもしれないけどね

    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2025/03/31(月) 19:45:11 

    だいたい有名大学に行っても企業は50になったら肩たたき
    高卒工場の人達は75歳まで働けるんだよな

    +2

    -2

  • 1021. 匿名 2025/03/31(月) 19:45:20 

    人生の先輩として娘さんにこの言葉を送ります
    「東大以外は全部専門学校!」
    胸に刻んでほしいですね

    +1

    -7

  • 1022. 匿名 2025/03/31(月) 19:47:29 

    >>7
    ほんと。
    引きました、じゃないのよ

    +91

    -0

  • 1023. 匿名 2025/03/31(月) 19:48:07 

    私は勝ち組ってモラハラ女になるよそのうちまわりから人が離れる

    +5

    -0

  • 1024. 匿名 2025/03/31(月) 19:48:20 

    >>706
    18で気づくのはもしかして女子校育ちかな?
    私も勉強できて中学受験で無双して共学の進学校に入ったんだけど、中1でモヤモヤしはじめて中2で気づいたよ。勉強できてしっかりした真面目な子より、かわいくて愛嬌と隙があってオシャレだとされてる子が一番得なポジションにいると…
    勉強できる優秀感が必要な時期とかわいくないと損する時期がぐるぐる変わるから難しいよね。

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2025/03/31(月) 19:48:59 

    下と比べてないで、大谷選手とかイーロン・マスクと自分を比べろって言ってみたら?

    いい大学行っていい会社勤めても、主さんのお家は一般的な家庭のようだから、そのうち世界が広がってきたら

    お父さんがアメリカの有名大学院出てるとか、昔だったら長者番付載ってたような物凄いお金持ち家庭で生まれ育った人達に遭遇して劣等感で打ちひしがれる時が来ると思うよ
    それでも変わらず堂々として優秀だったら本物だね

    一般家庭から自分の実力だけで成り上がるのは精神面が大変だよ
    大学で結婚相手候補を見つけておかないとね

    +5

    -0

  • 1026. 匿名 2025/03/31(月) 19:49:47 

    >>12
    そう思う
    私高校生の頃って、もう大人になったような気分で偉そうにしてたなぁて思うよ
    でもそういう尖った、自分はすごい!大人になったぞ!偉いぞ!!ていう気持ちが行動力に繋がって積極的にいろんなことにチャレンジできたと思う。無敵感というかさ。怖いものなんて何もない!みたいなメンタルだった
    今から思えば無謀なことや危ないこともたくさんしてたわ
    高校生ってそういう年頃な気がするよ
    そこから少しずつ社会に出て自分の愚かさ・未熟さを知り、角が削れていくんだと思う
    だからって親はそれを放置してちゃダメだけどね
    正しいことを言い続けて、見守っていればいい
    そのうち親が言ってたことにハッと気づく

    +11

    -0

  • 1027. 匿名 2025/03/31(月) 19:50:52 

    >>1021
    東大を最高峰に表現するとこがまさに低学歴って感じだなw

    +5

    -0

  • 1028. 匿名 2025/03/31(月) 19:51:19 

    >>305
    家も似たような事息子に言われた。進路の事でちょっと言い合いになった時、私が低学歴で自分がちょっと賢いからって底辺なんだから進学について口出しするなって言われた。多分人生でここまでキレたことない位キレた。それからは遠回しにだけど感謝を伝えてくるようにはなったよ。

    +13

    -0

  • 1029. 匿名 2025/03/31(月) 19:51:24 

    よく分かんないけど、地方の子?

    都内では超進学校は全て中高一貫。
    開成と筑駒は男子校だし。

    都内のサピからの鉄緑からの知り合いというクローズトサークルに入らないことを東大行ってから知ればいいのでは。

    +5

    -1

  • 1030. 匿名 2025/03/31(月) 19:53:00 

    >>974
    進学実績重視の学校は全体の中での順位を本人に知らしめて、生徒にプレッシャー与えて追い詰めることでがんばらせたりするからね。進学もより偏差値高い所を勧めがちだし、生徒も偏差値基準でものを考えるようになりがちだよね。

    反面高偏差値の学校でも下からの附属組がいる所だと、勉強できるわけでもない下からのエスカレーター組が学内で1番ヒエラルキーが高かったりする。この場合、勉強できる中途入学組はストレス溜まるよね。

    お子さんの学校がどういうタイプか分からないけど、もしこの2つのタイプなら、こういう発言する子は出てくるだろうなと思う。だって子供が苦しいから。

    親からしたら、勉強以外のことばかり教える旧態依然の学校より、しっかり現代で必要とされる英語やIT、理系重視の教育してくれて、進学指導もバッチリという所の方が楽だし安心できる気はするけど、大事な心の教育や心のケアが抜けてると、振り返るとそこで子供が歪んでしまった・・・みたいなこともあるし、難しいよね。

    +17

    -1

  • 1031. 匿名 2025/03/31(月) 19:53:16 

    >>2
    釣りか、高学歴を叩きたい人が立てたのかなって感じ。
    主みたいな書き方をすると低学歴アゲ高学歴サゲの流れになりがちだからね。

    +8

    -0

  • 1032. 匿名 2025/03/31(月) 19:54:07 

    >>81
    こんな高飛車では無いけど、ラジオで大学の教授だったかな?が小学校とか中学受験で上がって来た子が
    どうして皆勉強して良い仕事につかないんですか?って質問されて、親がそういうお金とか出してくれる下地があるとか分かってないんだなって言ってた
    で、そういう人達がお役人になるんだよ

    +0

    -1

  • 1033. 匿名 2025/03/31(月) 19:55:04 

    他人を見下してる時点で将来性は見込めないな
    本当に優秀な人は腰が低いからね

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2025/03/31(月) 19:55:36 

    >>1
    18歳になった瞬間予備校と学校の学費も食事も洗濯も全部ストップして地獄見せて自分がいかに雑魚なのか分からせよう

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2025/03/31(月) 19:56:14 

    >>1020
    そもそも75歳まで働きたくないw

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2025/03/31(月) 19:59:32 

    全ての仕事に対してリスペクトを持つことが大事

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2025/03/31(月) 19:59:49 

    >>922
    まあ低学歴で仕事できない人よりは扱いやすいけどね
    コンプレックスの塊みたいな人は低学歴ほど多くてホント扱いづらい
    常に持ち上げないと機嫌悪くなるから早々にリストラされてたけど

    +1

    -1

  • 1038. 匿名 2025/03/31(月) 19:59:57 

    >>1
    あなたの娘ですよ

    +3

    -0

  • 1039. 匿名 2025/03/31(月) 20:00:33 

    上には上がいるって、本当に賢い人ほど謙虚になっていくよね

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2025/03/31(月) 20:00:33 

    >>62
    これだわ~。可愛い子、愛されてる自信のある子は余裕あるからね。

    +33

    -0

  • 1041. 匿名 2025/03/31(月) 20:02:23 

    >>1
    父親の仕事まで馬鹿にするのは普通に駄目な事だよね。
    ビンタ飛ぶレベルだよ。

    +7

    -0

  • 1042. 匿名 2025/03/31(月) 20:02:26 

    >>1
    親に養って貰っておいて偉そうに
    追い出しなよ

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2025/03/31(月) 20:04:35 

    それぐらいの学歴の人、世の中にはわんさかいるやん。。
    わざわざ、敵を増やすとかアホなんか??
    これから、大学や、社会に出たら
    学歴だけじゃなくて、実家が太いとか、
    顔が。。とか、あらゆる事で比べられるのに。
    主さんの娘さんは、実家はアレだよね??

    そのうち、目を覚ますかもしれんし、
    主さんが、思ってても、
    態度や口に出さないように。いうなり。
    (まあ、相手には伝わってしまうと思うけどね?)
    どっちか、でしょうね。

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2025/03/31(月) 20:05:19 

    >>1001
    Oは変なところに礼儀を持ってるから違うでしょ。この人こういう人だったんだ。はAだよ。

    +0

    -2

  • 1045. 匿名 2025/03/31(月) 20:05:32 

    >>10
    遅すぎる厨ニ病的なやつかね

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2025/03/31(月) 20:07:17 

    >>62
    あー、それでか。。 
    拗らせてんね。。

    +19

    -0

  • 1047. 匿名 2025/03/31(月) 20:08:23 

    >>10
    ネットってか、がるでも高学歴高収入男性、生まれた家からお金持ちで高学歴男性、はそれだけで素晴らしい存在扱い、彼らと結婚した女性が素晴らしい女性、勝ち組、みたいなコメばかりだもんね。
    実際には性犯罪の慶應学生や医者、一流商社の痴漢とか、高学歴高収入でも生まれながらにお金持ちでも人間性最低最悪な人、がるで見てても山ほどいるけど、彼らは素晴らしい存在のまま、翌日(もしかしたら同日中)には高学歴高収入男性讃歌、医者の嫁讃歌みたいなコメのトピが溢れる。
    その娘さんがそのままいい大学に行き、いい会社に就職し、同じ場所にいる高学歴高収入男性と結婚し、いい生活を送ったら、誰もが「素晴らしい女性!勝ち組!」と褒め、憧れ、持ち上げてくれる。
    彼女のような人種に見下されてる人達が、喜んで彼女達を見上げて賞賛してるのが今の社会なんだから、仕方ない。

    +3

    -0

  • 1048. 匿名 2025/03/31(月) 20:10:01 

    自分が言ったことは自分に返ってくるからねー

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2025/03/31(月) 20:10:06 

    >>1
    社会に出て1回洗礼を受けて痛い目に遭えば違ってくると思います。

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2025/03/31(月) 20:11:22 

    見下すってことは、なんかしらの理由で自分に満足してないってことだと思ってる
    性格、学力どちらもおせじには良いとはいえない弟も、学生時代は周りの子を見下していたなぁ
    「○○はバカだから」とか「みんなレベルが低くて嫌」とか。いや、人のこと言えんってw
    に対して、完璧すぎるくらい優秀な同級生は、学力で友達は選んでいなかったんよね

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2025/03/31(月) 20:11:53 

    でも、言わないだけで偏差値高い子たちはそう思ってる子多いよ。だって結婚相手も友達も同じレベルのほうが楽だし。
    口に出さないようにすればいいだけじゃないの。

    +20

    -0

  • 1052. 匿名 2025/03/31(月) 20:12:40 

    >>1
    私なら学費払うの止める
    自分だけの力でいい大学に行ってると思ってるんだね
    勉強ばっかりで人間性は育たなかったんだね、と残念に思います
    勉強できることだけがすべてじゃないということを、身をもって知ってほしい

    +10

    -1

  • 1053. 匿名 2025/03/31(月) 20:13:02 

    >>62
    最近は高学歴も美人多いのは事実。
    経済力ある男が美人を妻にしたことで、娘は美人な上に実家金持ちで教育費にたっぷりかけられて高学歴なんてザラ。
    女医も昔より明らかに美人が増えたわ。

    +23

    -8

  • 1054. 匿名 2025/03/31(月) 20:13:59 

    >>493
    てかさ、何の疑いもなく高学歴と呼べるような大学に行けると思い込んでいられるのは誰のおかげなの?と問いたい
    あなたがバカにしてる高卒の親のおかげじゃないの?って
    例えば高学歴の両親だとしても、女は大学なんか行かなくていいとか言う親ならそんな口きいてらんないよね

    +6

    -0

  • 1055. 匿名 2025/03/31(月) 20:14:03 

    >>1
    そのうち、ガツン、と娘に何かが起こるよ!今のうちに改心しないと。
    誰のおかげで今の学校、今の生活が出来ているのか❗️

    +7

    -0

  • 1056. 匿名 2025/03/31(月) 20:16:32 

    実る程頭垂れる稲穂かな🌾
    って教えた方が良いよ

    +8

    -0

  • 1057. 匿名 2025/03/31(月) 20:17:22 

    >>1
    あなたのおむつ替えをしたのは偏差値40の私ですが!?私はあなたが生まれて心底幸せ
    頭の良さはすごいことだけど、勉強だけでは幸せになれないよ。幸せになるための一つの要素ではあるけどね。そこに視野を広く持つことができたら最強だと思うよ。今度は社会勉強できる機会があったらいいね。

    って伝える。

    +8

    -0

  • 1058. 匿名 2025/03/31(月) 20:17:35 

    >>1008
    大した税金払ってないのにね

    +7

    -0

  • 1059. 匿名 2025/03/31(月) 20:17:44 

    >>1051
    職業で見下したりはしないけど、自分が苦労せずに好成績を取ってきただけに、勉強のできない人が本気で理解できない人は一定数いる

    +11

    -0

  • 1060. 匿名 2025/03/31(月) 20:18:42 

    >>1053
    昔っていつの話?
    アラフィフの私の同世代も既に美人な女医さん多かったけど…

    +6

    -3

  • 1061. 匿名 2025/03/31(月) 20:19:46 

    >>1021
    少なくとも日本では最高峰でしょう
    海外の大学を含めるならば話は別ですが

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2025/03/31(月) 20:20:39 

    頭が良いのに勿体無いね。
    まだ子供だから良いけど大人になってもこの考えで人に接してたら周りは離れて行って悲しい思いをするのは娘さん。
    きっと頭がいい人たちの中で生きていくから馴れ合いとかは要らないし心配いらないのかもだけど、、

    +4

    -0

  • 1063. 匿名 2025/03/31(月) 20:20:48 

    >>1027
    実際最高峰でしょう!
    Youは東大生ですかー?

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2025/03/31(月) 20:21:24 

    >>1
    ん?娘さんって大学生の彼がいるの?
    高校の偏差値の話じゃなくて?

    高校の偏差値70が大学の偏差値65と同等とは思えないんだけど…

    +3

    -0

  • 1065. 匿名 2025/03/31(月) 20:22:02 

    >>6
    というかわたしがそういう娘で(そこまでは賢くなかったけど親よりは学歴的に)、よく親に注意されてた。でも安心して、外では言わないよ。
    心を許してるから親には言うだけ。反抗期の一種と思って注意はしつつスルーしてやってほしい。

    +7

    -9

  • 1066. 匿名 2025/03/31(月) 20:22:17 

    >>1021
    でも高校の偏差値70でも東大ってキツくない?
    結局高望みしてる感じになってる

    +6

    -0

  • 1067. 匿名 2025/03/31(月) 20:22:33 

    親戚に高学歴のニートいるし職場でもバツ3で離婚繰り返してんのもいるよ。
    頭でっかちなだけで社会に適応してないんです。お父さんお母さんは働き環境作ってくれて立派に子育てして勉強時間も与えてくれて今のあんたがたまたま居るんです。高学歴なんて社会では通用しないこといくらでもある親を見下げる資格はありません。自覚なさい。まあ中2病みたいなもんかもね。

    +4

    -0

  • 1068. 匿名 2025/03/31(月) 20:24:03 

    >>8
    それは最低。賢い子で嬉しいよ、応援してるよって態度がなんだかんだ良いと思う
    でも賢さも大事だけど思いやりのあることが本当はいちばん大事だよって教えつつ。

    +5

    -14

  • 1069. 匿名 2025/03/31(月) 20:24:53 

    高学歴女子って、結婚でコケると悲惨なんだよな
    ソースは私の周り

    +7

    -0

  • 1070. 匿名 2025/03/31(月) 20:25:12 

    >>1051
    うん、いちいち口に出したりしないだけだよね。
    結局似たような環境の人と結婚するパターンがほとんどだし楽。
    偏差値にしても経済力にしても差がありすぎると話合わないし、上のほうが気を遣って下に合わせないと高飛車だと叩かれるし。

    +12

    -0

  • 1071. 匿名 2025/03/31(月) 20:25:54 

    >>184
    「君たちは選ばれた子だ、他の人たちとは違うエリートだ」
    入学式のスピーチで本当にこれいう私立校が近所にあってけど本当に猿みたいなクソガキしかいなかった
    学校出た途端いじめっ子らしき子が殴ってたり、それを見た通りすがりの大人が注意しても選民意識ガチガチだから馬鹿にして終わり
    駅員さんとかからかったりも日常茶飯事でかなり凄いよ

    +29

    -0

  • 1072. 匿名 2025/03/31(月) 20:28:43 

    >>957
    なんか世間知らずなお姉さんだね
    お膳立てしてもらって進学校へ入るより、早々に社会に出て起業して成功する方がよっぽど大変なのに…

    私も進学校出身でかつてはお姉さんみたいな時期もあったけど、今となっては恥ずかしい

    +6

    -0

  • 1073. 匿名 2025/03/31(月) 20:29:06 

    ごめんけどまともな親からはいきなりこんなモンスターは生まれないと思う
    主夫婦にもこういう要素があったとか心当たりないの?

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2025/03/31(月) 20:29:58 

    >>1070
    同じような境遇の人と結婚した方が楽なのは同意だけど、人のことを職業や学力で見下したりはしないよー

    マナーの悪い人は引くけど

    +4

    -0

  • 1075. 匿名 2025/03/31(月) 20:31:33 

    「人を見下す属性を持ってる人間」を尊いと思うのか。
    それがなりたい自分なのか。

    学歴しか人を測るものさしがなくて、かわいそうではある。
    人の素晴らしさは、多岐にわたる。

    また頭の良さも、勉強だけではない。
    知識を元にする知恵だったり、頭の回転だったり、先を予測する力だったり、空気を読む力だったり、コミュ力だったり、キリがないが、勉強ができるその一点のみで、人を見下すというのは、客観的に頭が良い行動なのか聞いてみると良いと思う。

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2025/03/31(月) 20:31:48 

    >>1
    せめて東大に入ってから大口叩きなよー、って言う

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2025/03/31(月) 20:33:56 

    勘違いは地頭が悪い証拠

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2025/03/31(月) 20:36:38 

    私だったら引っ叩く。自分の夫(父親)の仕事をバカにするなんて、どんなに勉強が出来ても許さない。

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2025/03/31(月) 20:38:45 

    >>950
    超高学歴ほど謙虚なものだよね
    雅子皇后の座右の銘は「実るほどこうべを垂れる稲穂かな」

    コンプまみれの中途半端な高学歴に厄介な人多かった
    やたら偉そうで滑稽だったわ

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2025/03/31(月) 20:39:55 

    まず父親を見下すならはっ倒す。
    塾代も学校の授業料も誰が払ってるんだと。義務教育とはいえ言葉で伝えなくても感謝してる気持ちはないと。

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2025/03/31(月) 20:40:48 

    >>1
    事実は事実だから、我らを反面教師にして羽ばたけ!と言う。勿論そういう力仕事してる人たちだって仕事してくれないと我々の生活だって成り立たないわけだから、自分達にそういうことを言うのは良いけど、他の人に口に出して言うのは思っててもダメだよってことは伝える。

    +0

    -0

  • 1082. 匿名 2025/03/31(月) 20:40:59 

    世の中上には上がいるって言うのを痛感する日がいつか来ると思うよ
    息子も高校までは優秀で、推薦で大学決める同級生のことを下に見ていたし、下の兄弟にも「こんなの分かんないの?」とか言ってた
    希望通りの国立大学(理系)に受かったけど、優秀層が集まる中では付いていくのがやっと、というか進級できず留年したよ
    私達親も本当に苦しいけど、痛い思いを経験して、成長してくれれば良いと思っています

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2025/03/31(月) 20:41:05 

    >>1021
    今やあんな左翼大学に行きたいもんかね
    中国人だらけで巨額の資金まで差し上げてw

    +1

    -3

  • 1084. 匿名 2025/03/31(月) 20:41:07 

    >>1
    本人なりにハンディをバネにしてそう
    馬鹿にしているというより周り見て刺激を受けただけ

    +5

    -0

  • 1085. 匿名 2025/03/31(月) 20:41:19 

    >>6
    まさにそう。
    IQが高くても、社会でうまくやっていけない。
    EQも大切と教えたいところだけど

    きっと
    痛い目に合わないと気がつかないだろうから

    それとなく伝えて
    時期が来るのを待つ。

    +13

    -0

  • 1086. 匿名 2025/03/31(月) 20:41:45 

    >>110
    むしろ偏差値60くらいの学校にかよい
    成績一位で早稲田の推薦取った方が得策なんかな?

    +2

    -5

  • 1087. 匿名 2025/03/31(月) 20:42:04 

    >>1083
    行けない人が言うもんじゃない
    中国人は留学生だし。

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2025/03/31(月) 20:43:02 

    >>1031
    高卒でも正社員で結婚していて子供がいてマイホーム持ってる人が非正規で独身で子供がいなくて賃貸に住んでる大卒より上なんだってさ
    高卒の人が必死にそう言ってた

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2025/03/31(月) 20:43:28 

    >>992
    それが入れるんだな〜
    派遣から直採用とか
    ソースは私
    他にも派遣から公務員になった知り合いもいる
    ちなみに前の会社もそこそこの企業だったけど普通に本社に高卒課長とかいたよ

    +3

    -6

  • 1090. 匿名 2025/03/31(月) 20:43:38 

    >>1
    うちの姉みたい。妹の私より高い偏差値の大学に受かった途端私のことを「あのバカ」呼ばわりしてきた。私より低い偏差値の高校に通っていたときはしおらしくしていた。何か、何でそんなふうになるのだろうね。

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2025/03/31(月) 20:44:21 

    >>341
    その学歴の無い親のお金で食べたり学校行けたりしてる。
    稼いた事も無いガキが何をデカい口叩いてるんだ!!!

    +20

    -2

  • 1092. 匿名 2025/03/31(月) 20:44:44 

    >>1071
    そういうのには容姿を馬鹿にしてやればいいじゃんw

    +10

    -0

  • 1093. 匿名 2025/03/31(月) 20:45:12 

    >>7
    創作だからこういう所が雑なんよ

    +22

    -0

  • 1094. 匿名 2025/03/31(月) 20:50:21 

    東大の入学式で学長が挨拶の時「君達がここに居るのは自分達の努力の結果だけではない。産まれた時から下駄を履かされてたという事を忘れてはいけない。」みたいに言ったんだよね?流石だなぁと思ったわ。

    +6

    -0

  • 1095. 匿名 2025/03/31(月) 20:51:13 

    ガルちゃんの学歴厨と学歴ユーチューバーに影響を受けてしまったのでしょう

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2025/03/31(月) 20:51:26 

    >>1
    勉強が1番だと思うのはちょっと違うよね
    勉強以外にも大事なことあるよね
    人付き合いや、体力も大事
    人の心を読むとか共感力、表現力、
    そしてその全てが備わってる人間なんてめったにいないことも知ることも大事

    人を見下してる人もまた見下されてるよ

    +3

    -0

  • 1097. 匿名 2025/03/31(月) 20:53:09 

    >>41
    子どもだな
    高校生とはいえ進学校の人ってもっと頭いい事考えてると思った

    +9

    -0

  • 1098. 匿名 2025/03/31(月) 20:53:15 

    >>1090
    姉さんはガルちゃんに影響を受けて権威主義者になってしまったんです

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2025/03/31(月) 20:54:02 

    >>929
    北川景子とか見てごらんよ。
    綺麗で頭良くてずっとちやほやされてるから本人以外と気さくで愛想良くてさらに皆に好かれてるじゃん。
    フェミニストになるのは若い頃からブスでモテなかった連中だとどこかで読んで妙に納得した。

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2025/03/31(月) 20:54:26 

    素直な娘さんね。世間には娘さんと同じ考えなのに、そう思ってないように装う偽善者、世渡り上手が多いのです。

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2025/03/31(月) 20:54:37 

    >>1059
    うちの母親それだ。たまたま子供達が勉強得意に生まれてきたから良かったけど、どんなに勉強してもできるようにならないタイプが生まれたら全く理解できないからかわいがる自信ないとか言ってた。
    そんな堂々と口に出すなよって思うけど。

    +9

    -0

  • 1102. 匿名 2025/03/31(月) 20:54:44 

    >>23
    そういう詰めが甘いんだよな釣り投稿の人って。
    長文でそれっぽく書くんだけど、内容にリアリティーが欠ける。

    +39

    -0

  • 1103. 匿名 2025/03/31(月) 20:55:18 

    >>49
    昔の進学校とはレベル違うだろうしね
    今は子ども少ないから

    +1

    -1

  • 1104. 匿名 2025/03/31(月) 20:55:30 

    もう少し大人になったらそれが傲慢な考えだったと氣づくんじゃないかな。本当に賢いなら

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2025/03/31(月) 20:55:44 

    >>1052
    まだ高校生だよ、高2
    超進学校に入っちゃったから調子に乗って舞い上がってんのよ
    これから大学はどこに入るかわからないし、上には上がいる事を知るだろうし、大学に入る頃になっても親の学歴を見下してたら「学費は自分で払ってね」と言ってもいいかも

    +6

    -1

  • 1106. 匿名 2025/03/31(月) 20:55:50 

    >>201
    父親が仮にものすごいだらしなくて、お金は出すけど人間性はクズとかモラル低いとかだったら正直見下されても仕方ないと思うが…そうでないならあまりにリスペクトないよね。
    育て方もあったと思うけど
    そもそも親自身にその手の発言があったとか、親戚とかさ

    +9

    -0

  • 1107. 匿名 2025/03/31(月) 20:56:28 

    >>1103
    昔の進学校にも嫌な見下し癖の持ち主は沢山いましたよ
    少し合格の難易度が上がったぐらいで人間性がマシになると本気で思ってるならこの娘さんと何も違いはない

    +4

    -0

  • 1108. 匿名 2025/03/31(月) 20:57:01 

    >>1
    ガル民こういうときは、ひどい!そんなこと言うなんて!って叩くけど、
    普段は「今どき高卒は訳あり」「公立行ってバカや貧乏と机並べたくないから私立中学受験した」なんてのも大量プラスだけどね。
    まあそういう人らも、外では腰低くしてると思うよ。

    +4

    -0

  • 1109. 匿名 2025/03/31(月) 20:57:23 

    >>1108
    くずの集まりですからね
    いつか報いを受けます

    +0

    -2

  • 1110. 匿名 2025/03/31(月) 20:58:21 

    >>904
    選民思考と言うよりは、上昇思考の強い女性だよね。JKローリングとかもそう。だからこそ成し遂げられたこともある。

    +11

    -0

  • 1111. 匿名 2025/03/31(月) 20:58:24 

    工場勤務だろうが、お金を継続して稼ぐ事は大変なことです。
    付き合う人を選ぶのはいいけど、選ばなかった人を見下すのは間違っていると教えるべき。

    +7

    -0

  • 1112. 匿名 2025/03/31(月) 21:00:18 

    >>1
    うちの娘も偏差値70の高校なので、そこそこ頭は良い方だと思います。
    でも偏差値70の学校って偏差値75から62くらいまでいるんだよね。
    意外にもトップの子たちはゲームもするし、余裕ある感じ。それに人を馬鹿にしたり絶対しないよ。

    +7

    -0

  • 1113. 匿名 2025/03/31(月) 21:00:26 

    >>1106
    学歴厨って親も学歴主義・権威主義で冷たい人が多いからね

    +6

    -1

  • 1114. 匿名 2025/03/31(月) 21:00:40 

    >>1059
    世の中には「勉強ができる、得意」な人もいれば「勉強ができない、苦手」な人がいる
    いろんな人がいるから面白いのに

    +7

    -0

  • 1115. 匿名 2025/03/31(月) 21:01:36 

    >>1091
    ガキなんて言葉を使うな
    一気に説得力がなくなる

    +3

    -3

  • 1116. 匿名 2025/03/31(月) 21:02:00 

    >>7
    「じゃあ高卒と短大卒の親なんか恥ずかしくて無理だよね?親子の縁切って施設に行く?」
    20年以上前に高校生だったけど、これくらいは言われてた時代だったわ。
    クラスメイトも「合格したって親が金払わなきゃ入れないんだから謙虚に感謝しなさいよ」って言われてた。
    今は逆に大学進学が当然すぎるから感謝とかじゃないのかな。

    +65

    -0

  • 1117. 匿名 2025/03/31(月) 21:02:23 

    >>19
    あっさりって籍を入れたのは60過ぎてからだよ
    それに入籍のいきさつも婦人公論だったかで語ってる。確か介護をしていた男性に対して法律上の都合で日本では家族にならないと出来ない手続きとかあったからだったと思う。
    文春の記事に対して事実を挙げて反証していたよ。

    +18

    -5

  • 1118. 匿名 2025/03/31(月) 21:02:50 

    >>2
    もう最近はトピタイの文体だけで嗅ぎ分けられるようになった🐷

    +6

    -0

  • 1119. 匿名 2025/03/31(月) 21:04:16 

    >>690
    こんなん誰も釣られないクマー

    +11

    -0

  • 1120. 匿名 2025/03/31(月) 21:04:41 

    >>1091
    反抗期かもよ

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2025/03/31(月) 21:07:51 

    >>3
    高校で天狗になってても大学に行けばわかるし、大学でわからなくても社会に出ればわかるよ。
    「偏差値が高い=社会人として優秀」とかぎらないもんね。下に見てた人の方が業績上げたりすることはあるんだし。

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2025/03/31(月) 21:08:52 

    勉強じゃなくて部活だけど、人の文句を一回も言ったことがない息子がスポーツ名門私立校に行ってから、人を見下すようになった。

    こんな子だったんだ…ってショック受けたけど、これが本当の息子なんだと思う。
    自信がついて輝くか、偉そうになって見下すか。

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2025/03/31(月) 21:10:02 

    >>1117
    でも、不倫だし

    +8

    -2

  • 1124. 匿名 2025/03/31(月) 21:10:38 

    誰のおかげで生活出来ていると思っているのかしら…
    勉強は出来るんだろうけど人格が心配…

    いつか痛い目にあってほしいわ
    彼氏の条件に偏差値がどうとか言ってるけど
    娘可愛いのか?そもそも

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2025/03/31(月) 21:11:15 

    >>8
    偏差値70の高校からじゃ東大も京大も医学部も厳しいよ。

    +48

    -3

  • 1126. 匿名 2025/03/31(月) 21:11:20 

    娘さん周りから嫌われていそう

    +3

    -0

  • 1127. 匿名 2025/03/31(月) 21:12:02 

    一度挫折してみたらいいさ

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2025/03/31(月) 21:12:39 

    >>11
    ほんとにそうだよね。
    うちの息子は偏差値78の高校から東大に行ったけど、人を見下したりマウントとったり、自慢するようなことは一切ないよ。

    +3

    -1

  • 1129. 匿名 2025/03/31(月) 21:12:57 

    >>1089

    多分、「大企業」のとらえ方が違いそう

    +4

    -2

  • 1130. 匿名 2025/03/31(月) 21:13:51 

    >>1125
    上澄みしか無理よね
    それなのに偏差値70で「超進学校」と言っちゃうのは明らかに釣り

    +42

    -0

  • 1131. 匿名 2025/03/31(月) 21:14:04 

    低い人が努力してないかと言ったらそれは違う。
    そもそもそういう人もいないと成り立たないのが世の中なのを上ばかりを見ているうちはまだわからないよね。

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2025/03/31(月) 21:14:08 

    >>6
    酷い言い方だけれどマウンテンゴリラになっちゃった時点でその言葉が通じる素質は薄いと思われる。

    と、他人ならすっぱり切り捨てるけど親はそうはいかないから、少しでも伝わるまで言い続けるしかないよね。

    +10

    -0

  • 1133. 匿名 2025/03/31(月) 21:14:43 

    >>1124
    でもさ、一般の女性でも流石に自分より身長低い男性は嫌って人ゴマンといるじゃん。
    自分より低学歴な彼氏は嫌って別に普通っちゃ普通だと思うよ。

    +4

    -2

  • 1134. 匿名 2025/03/31(月) 21:17:47 

    >>184
    上野自体が超選民思想だと思う

    +9

    -0

  • 1135. 匿名 2025/03/31(月) 21:17:57 

    階級社会ってのは昔からそうだったから仕方ない
    上に立つ人は下を見下して生きる
    ただ上に立つには努力もいるし責任も重い

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2025/03/31(月) 21:18:11 

    >>1110
    さすがにあまり口に出さないけど、無学な女性や、専業主婦とか、結構バカにしてます。

    +8

    -0

  • 1137. 匿名 2025/03/31(月) 21:19:12 

    >>765
    法律家にあなたのような人がいる、
    と思ったら希望が持てるわ。

    +56

    -0

  • 1138. 匿名 2025/03/31(月) 21:20:14 

    女で成績多少良くて多少天狗になった場合って、後から顔面偏差値の方が大事って思い知るときない?
    ディスるつもりじゃなくて現実がそうだったなって思った
    神は二物を与えてる人もいるけど
    東大の人と一緒に時給で働いたこともあるから、なんか女の場合って偏差値に自信もって固執するのもどうなんだろうって思っている

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2025/03/31(月) 21:20:40 

    >>1

    「自己責任」
    がるちゃんの一部のトピの住人なんではw

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2025/03/31(月) 21:20:40 

    >>1125
    子がちょうど偏差値70の公立高校に通っているけど、東大京大は毎年約300人中15人前後。医学部は2人とか。
    まぁ上澄み中の上澄みです。

    +32

    -2

  • 1141. 匿名 2025/03/31(月) 21:21:12 

    上野千鶴子が東大新入生祝辞で言った
    奢るな、あなたたちは恵まれてただけ。ってのは有名だけど
    上野が言行不一致の極みみたいな人なのがバレたので何の説得力もない

    +4

    -1

  • 1142. 匿名 2025/03/31(月) 21:21:36 

    >>5
    こういうトピってどういう育て方してたか書いてない時点で
    親が毒親か釣りかのどっちかに見える
    ただ実際にエリートで底辺見下す奴はいるわけで
    友人らにそんなヤバい思想の奴らがいるのかも

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2025/03/31(月) 21:21:45 

    >>1
    私が社会を教えてやる。ちなみに東北大学薬学部卒。本当に偏差値60?ってくらい難しかった。
    偏差値って試験によっても異なるから、理三くらいに進学してから見下せと言いたい。

    +3

    -0

  • 1144. 匿名 2025/03/31(月) 21:23:26 

    >>1028
    私もブチ切れて終了だな。
    トピ主の話が本当なら、寝言は寝て言え、
    一万歩譲って自活してから言え、
    真剣にキレてそれでも改められないなら
    もう口もききたくなくなるわ。

    +10

    -0

  • 1145. 匿名 2025/03/31(月) 21:24:35 

    主は子供の中身を育ててこなかった
    情操教育や道徳が死んでる
    人格の自己評価が著しく低く信念がないので
    わかりやすい勉強ができることだけで自己評価を上げてしまってるところ
    主の子供、人の気持ちを理解できない子なのでは?
    相手の立場に立って物を考えるの苦手でしょ
    なんでも努力でどうにかるという視野の狭さ
    人間の環境や背景に思いを馳せることが壊滅的にできないはず

    +0

    -1

  • 1146. 匿名 2025/03/31(月) 21:25:08 

    >>765
    ごめん、正義感拗らせてそうに思う
    仕事は人の役に立つ以上に、生活の糧と割り切ってる人のが案外出来るしな

    安易に人の役に立ちたいとか、救えるとか思うの危険よ

    +0

    -33

  • 1147. 匿名 2025/03/31(月) 21:25:44 

    >>1145
    勉強「だけ」しか出来ない人間の末路というやつ

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2025/03/31(月) 21:25:52 

    >>758
    現場管理職3年半やってたけど物理出来て当然計算早く出来て当然+朝4時から仕事(たまに)当然+現場事務所に泊まり込みで仕事当然+たまに夜10時まで現場仕事(事前に周りに周知はする)だからね。非正規雇用の人でも夜12時まで毎日仕事してたり…体力ないと無理だよ。真夏の暑い中で地縄(山留工事前の作業)を図面見ながらやらんといけないし。度を超えた体力オバケしか出来ないよ

    +4

    -0

  • 1149. 匿名 2025/03/31(月) 21:26:51 

    >>1083
    受かってから言いたまえw

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2025/03/31(月) 21:27:35 

    >>6
    まさにそう。
    IQが高くても、社会でうまくやっていけない。
    EQも大切と教えたいところだけど

    きっと
    痛い目に合わないと気がつかないだろうから

    それとなく伝えて
    時期が来るのを待つ。

    +6

    -0

  • 1151. 匿名 2025/03/31(月) 21:29:09 

    >>5
    家の中では偉そうにしてる子ならたくさんいるよ。
    特に合格前は見下され気味な子は特にね。

    +4

    -0

  • 1152. 匿名 2025/03/31(月) 21:29:31 

    >>1086
    60くらいの公立で早稲田の指定校持ってる学校なんて少ないと思う
    私立なら多少枠はあると思うけど公立は難しいかもね
    指定校じゃなくて別の推薦使っても早稲田は難しいと思うよ
    MARCHでもなかなか難しい

    +5

    -2

  • 1153. 匿名 2025/03/31(月) 21:29:37 

    >>644
    親まともで優しいのに、子供だけとんでもないやついるから、性格に関しては何とも言えない

    +19

    -0

  • 1154. 匿名 2025/03/31(月) 21:30:21 

    >>1
    とりあえず理想をあげてるだけじゃないのかな
    実際社会に出て会社で揉まれればまた変わってくると思うよ

    +4

    -0

  • 1155. 匿名 2025/03/31(月) 21:31:02 

    >>839
    学歴トピにいる御三家信奉者は変なママ多そうだけどね

    +10

    -0

  • 1156. 匿名 2025/03/31(月) 21:31:12 

    >>1051
    地元の中学のレベルが低すぎて、高校進学した時にホッとした。大人になっても変わらず地元でウエーイしてるから、うわぁって思ってるw

    +11

    -0

  • 1157. 匿名 2025/03/31(月) 21:32:08 

    >>1152
    関東住みなんだけど推薦少なくても
    それなりにある印象。
    それが数人でも、独身の下のクラスでトップで走ればありえるかな?っと。
    実際、きくから。

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2025/03/31(月) 21:32:16 

    点数評価だとそういう人格になりやすいよね。
    上か下かの物差しだから。
    エリートによくいる。

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2025/03/31(月) 21:35:59 

    こういう子って親がそうだよ
    親が暴力的に支配していて人の気持ちも子供の気持ちもわからないことが多い

    +3

    -1

  • 1160. 匿名 2025/03/31(月) 21:37:52 

    >>1105
    横。
    私は笑えなかったわ。かなりやばいと思うけど。

    >上には上がいる事を知るだろうし、
    特にこの部分。
    (精神発達の過程において)順当に発達してると小学校低学年が学ぶ内容。小学校に進学して「テストで明確に優劣つけられる」「先生から評価を貰う」「はじめての壁(勉強)と挫折」という経験が発生する。
    この経験を通して「自分の都合のいいようにはならない(幼児的万能感の脱却)」「他者を通して自分のレベルを知る(世界の広がり、他者が見えてくる)」「乗り越えた事による自信や共感」を獲得、他者を認知して感情を想像出来るようになる。

    精神発達は飛び級出来ないと言われてるから、この娘の精神年齢って下手したら小学校低学年と同レベル。知的に問題ないからテストはできる。でも年相応の経験値がないから社会性や思いやりや思考力は無い。
    本人が自覚ない以上ほっといても歳食うだけで成長はしない。

    +10

    -1

  • 1161. 匿名 2025/03/31(月) 21:38:28 

    >>1
    それでいいんだよ。

    見下すとはちょっと違うけど、多くの人は暗い人を嫌いだよ
    それはその人達が前を向き明るく生きて行こうとがんばってるからだよ。

    それに似て娘は偏差値の上を見てる最中。
    下は見てられない。

    アントニオ猪木の「出る前に負けること考えるバカいるかよ」と同じ研ぎ澄ましの心の渦中にいる。

    空中綱渡りしてる時の不安感、恐怖感、汗がだらだら。
    でも渡ろうとする。落ちる事が一瞬でも浮かんだ瞬間命取り。

    偏差値が低いに触れた瞬間、そこに共感してしまう感覚。

    精神科の先生が精神病患者のカウンセリングしてミイラ取りがミイラになる感覚。




    +2

    -3

  • 1162. 匿名 2025/03/31(月) 21:38:36 

    娘さんほどじゃないけど、私も勉強できる方だったけど大学受験で失敗を経験、そして就職で打ちのめされ社会に揉まれて少しはマトモになった気がする。
    最近は売り手市場だから、鼻高々のまま就職成功したらそのままだったりするのかな。

    +6

    -0

  • 1163. 匿名 2025/03/31(月) 21:41:47 

    >>1
    娘さん見下すのはよくないね。
    でもこういうトピで高卒の人が大卒なんて〜、高学歴なんて〜とか言ってたら何言っちゃってんの?とは正直思う。

    +2

    -3

  • 1164. 匿名 2025/03/31(月) 21:46:16 

    WakatteTVチャンネル登録してそう

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2025/03/31(月) 21:48:07 

    >>1089
    院卒の国家資格持ちがデフォルトの仕事なので

    高卒無資格が私の上司になることはないよ

    生きてる世界の程度が低すぎやね

    +5

    -4

  • 1166. 匿名 2025/03/31(月) 21:50:45 

    >>1
    自分が頂点だと思ってたらマジで痛い目みるし挫折する
    そしてそんな自分に絶望して最悪自殺する

    +7

    -0

  • 1167. 匿名 2025/03/31(月) 21:51:57 

    >>3
    上には上がいるって知って
    酷いとその壁乗り越えられなくて自殺しちゃうのよね

    +8

    -0

  • 1168. 匿名 2025/03/31(月) 21:53:08 

    >>1161
    病的だよ

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2025/03/31(月) 21:53:34 

    >>210
    ぶっちゃけ男は女の学歴とか頭のできがいいとかあまり…それより愛嬌のある子、可愛い子、綺麗な子が好きなのでは?

    +4

    -0

  • 1170. 匿名 2025/03/31(月) 21:53:57 

    厨二病だよ。あとコンプレックスも感じる。勉強はできる方だし、真面目に取り組んでるんだろうね。だからほかの要素。コミュニケーション能力、積極性、スタイルが悪い、容姿がいまいち、友達付き合い、金銭面、モテ度とかでコンプレックスあるんじゃないの?周りを見下して自我を保ちたくなるくらいには。

    +6

    -0

  • 1171. 匿名 2025/03/31(月) 21:56:01 

    >>1165
    よこ
    どうやったらこんな性格悪くなるんだか

    +5

    -3

  • 1172. 匿名 2025/03/31(月) 21:56:36 

    >>1165
    承認欲求に飢えたがる男?

    +1

    -1

  • 1173. 匿名 2025/03/31(月) 21:58:01 

    あなたのその大層な頭脳を持ってしても、世の中には多種多様な人間がいて、様々な職業によって社会、そしてあなた自身の生活が成り立っていることも理解出来ないのですね。哀れよのう。

    と言ってあげましょう

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2025/03/31(月) 21:59:14 

    >>1059
    学生は世間知らずだからな。頭の出来だって生まれつき悪い人なんてごまんといる。勉強が出来る脳みそを持って生まれたことに感謝した方がいい。

    +5

    -0

  • 1175. 匿名 2025/03/31(月) 22:00:38 

    >>1140
    偏差値70の公立高校からそんなに行ける?

    +10

    -1

  • 1176. 匿名 2025/03/31(月) 22:01:32 

    正直、顔が可愛くない子に限ってそういう事言ってる気がする。

    +7

    -0

  • 1177. 匿名 2025/03/31(月) 22:01:51 

    >>1130
    釣りかもしれないけど、地方だと県庁所在地でも公立トップが偏差値70だったり

    +23

    -1

  • 1178. 匿名 2025/03/31(月) 22:05:36 

    >>1
    主はなぜ人を見下さないように心がけてるの?

    そこに関して誰からの影響も受けずにふと「人を見下さない様にしよう!」って閃いた訳じゃないでしょ?

    ってことは誰かから影響を受けてるって事だよ。

    娘も同じ事だよ。
    超進学校で影響を受けた

    良い方の影響と悪い方の影響の違いはあるけど、どっちにしろ影響は受けたって点では同じ事。

    ここに対して私も娘と同じだと共感した心で接すれば、それが優しさとなる。
    特段意識せずともそれが言動に出る。それを娘も分かる。

    この間初めて娘が「ちゃんと勉強してこないから、そんな仕事しかつけないんだ」と言ってて引きましたのように一蹴する感覚は宜しくないよ。


    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2025/03/31(月) 22:06:19 

    >>1165
    もちろんそういう仕事もあるでしょうよ
    でもそうじゃない企業もたくさんあるのを知らないのね

    +5

    -1

  • 1180. 匿名 2025/03/31(月) 22:07:18 

    娘さん顔可愛いならまだいいけど
    そうじゃなければおしまいだよ

    まあいずれどこかで痛い目にあうと思うよ
    世の中そんなに甘くないし
    下手したらすでに嫌われている可能性もある

    +1

    -1

  • 1181. 匿名 2025/03/31(月) 22:08:11 

    この先生の言う通り。高偏差値の生徒には、特有の情操教育が必要。
    日本も見習いたい、アメリカのギフテッド教育 - 生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~
    日本も見習いたい、アメリカのギフテッド教育 - 生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~blog.goo.ne.jp

    アメリカには系統だったギフテッド教育がある。※ギフテッド(gifted)……神から才能を授かった人ギフテッドは、IQ(DIQ)130以上とすることが多いが、その他、芸術やスポーツなどの鬼才も含める。藤井聡太氏のような人も、間違いなくギフテッドと言って...

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2025/03/31(月) 22:08:24 

    >>16
    東大京大に合格して自分より地頭が良い同級生を知って現実を知ると思う
    自分より地頭が上の人は沢山存在すると
    こうなれば人を見下す態度を取らなくなるよ

    +6

    -0

  • 1183. 匿名 2025/03/31(月) 22:09:12 

    その高卒のお父さんが頑張ってくれてるから生活が成り立って学校に通えてるってお母さんは言ったことないの?

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2025/03/31(月) 22:10:43 

    進学校に行けるっていうのも恵まれた環境あってこそだから、その御蔭で周りの子も落ち着いて穏やかだったりするのを、偏差値=素晴らしいと勘違いしているのかもしれないね
    塾に行かせてもらったり、そんな環境を用意した親に恩は感じてないのかな

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2025/03/31(月) 22:11:49 

    >>1
    社会に出てから自分で気付くまでほっといても良いとは思うよ。そんなの放牧される側からしたらすごい迷惑だけど、それで職場に居づらいとかあっても自己責任じゃないのって突き放して良いと思う。
    娘さんが必死に頑張ってきたことは否定したくない気持ちもわかる。
    社会に出て全否定されないようなすんごい企業でマネジメント側にまでなれたら良いねって思う。
    まぁそんな感じの人っているっちゃいるし。どこかしらで折れるけど、芯があれば案外なんとかなるから、やりたいことにひたむきに努力できるなら今はそれでもいいんじゃないの。

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2025/03/31(月) 22:13:53 

    >>508
    大学受験で失敗して進学校行ってたのをずっと引きずってる人もいるし
    大学もうまいこと進学できたけど就職がうまく行かなくて大学名をずっとアピールしながら生きてるような人もいるから
    挫折したとて挫折前を一生擦り続ける人っているんだなって思うよ
    どこで気づくかはその子の素質だと思うから主の子は高2だしもう主は驕らず人を馬鹿にしないという基礎を言い続けることくらいしかできないんじゃないかな

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2025/03/31(月) 22:16:58 

    >>194
    そのもっと高学歴な人も性格悪いね

    +0

    -4

  • 1188. 匿名 2025/03/31(月) 22:17:41 

    >>1176
    偏差値低い人は無視するとかは流石に聞いたことないけど、彼氏が自分より低学歴はちょっと…くらいなら進学校やそこそこ頭いい大学なら美人でもザラにいる。

    +4

    -2

  • 1189. 匿名 2025/03/31(月) 22:20:39 

    >>1
    偏差値70程度で何を言っているんだろう、と今後は他の人から見下されるというか、相手されないと思います。心配しなくても。
    本当は、偏差値70だって立派だし、それでも普通に謙虚な人にはそんな見下す態度の人は少ないけれど、娘さんのような、そういう見下す態度の人に対しては、もっと高学歴の人間は相手にもしない、という態度を取ると思います。偏差値75の高校出身ですが、周りは見下す人もいるけれど、とても性格のよい友人も多いです。

    +5

    -1

  • 1190. 匿名 2025/03/31(月) 22:21:41 

    >>1
    うわぁ、
    偏差値70ぐらいで天狗になって恥ずかしく無いの?
    しかも塾通わないとダメなの?
    情けない。
    うちの甥っ子、塾なんか行かずに公立高校から国立最高峰進学。

    +2

    -1

  • 1191. 匿名 2025/03/31(月) 22:22:24 

    >>1155
    でもこのママも御三家の息子が高卒や水商売の女性連れて来たら実際ショック受けると思う。

    +11

    -0

  • 1192. 匿名 2025/03/31(月) 22:28:08 

    >>10
    娘さんが生まれたころ、つまり2007、2008年ごろはもうネット掲示板普及してたからこの娘さんも幼児のころから見てる可能性あるね。

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2025/03/31(月) 22:30:25 

    >>184
    自分のために一心に努力できる
    それができる時点で恵まれてる

    教師をしていた親がしみじみそう言ってな

    +21

    -0

  • 1194. 匿名 2025/03/31(月) 22:30:52 

    >>1
    口に出してるだけまだ良かったと思う
    イキりたい年頃なんじゃない?
    高二ならまだまだこれから人生経験も詰めるし
    何かに集中すると視野が狭くなるタイプはよくいるよ
    ただ親としては都度注意して、万が一第三者にそんな態度を取ればどうなるかわからないし、ましてや女の子だからね
    逆恨みされて怖い目に遭うかもしれないし

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2025/03/31(月) 22:36:48 

    >>804
    しょうもな。

    やりもしない脅しなんてするなよ。
    だから見下すんだよ。

    +1

    -1

  • 1196. 匿名 2025/03/31(月) 22:37:59 

    >>1
    ぶん殴れ

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2025/03/31(月) 22:37:59 

    >>5
    だと思う。ってか似たようなトピあったよね。
    高学歴の娘が低学歴の自分を見下してくるってやつ。これは周囲の人になってるけどさ。人気あるトピシャッフルしてAIに作らせてるのか?と思う。

    +10

    -0

  • 1198. 匿名 2025/03/31(月) 22:40:16 

    >>33
    高校(中堅の公立)の時1人だけそういう子がいた
    お兄さんが進学校→理系の国立なのに影響受けてたみたいでこんな高校で彼氏作りたくない!といつも言ってたけど学内に彼氏いる子は気分良くなかったと思う
    他人の親や兄弟の学歴をいちいち聞いてくるんで当時身内に浪人生がいた私は形見が狭かったなー
    ちなみに本人は学年トップの成績だった

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2025/03/31(月) 22:43:59 

    >>803
    うちの小学校にも居たわ。
    女の子だけど、平気で上級生をバカにしたり、大人に舐めた態度取ってた。
    その子だけ担任に『先生顔でかい!顔でか先生』ってしょっちゅう言ってたし、習い事の先生におばさん!とか言ってて、親は何考えてんだろって思ったわ。
    1番やばかったのは、町内の行事の世話をしてたあるお母さんが『何してるの?出番だからおしゃべりやめて集合してー』って声かけたら、そいつだけ『おばちゃんには関係ないだろ!あっち行って!』って逆ギレ。
    その一部始終を知ってる保護者からはめちゃくちゃ評判悪かったです。
    もう20年以上経ちますが、今でも親同士でそいつん家の話になった時は『あ〜◯丁目の生意気な子のお宅?』ってみたいに呼ばれてるそうです。一生生意気って呼ばれるんだろなぁ。

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2025/03/31(月) 22:49:51 

    >>1175
    行けますよ。
    学校から配られた進学実績見て書いてるので。
    関西圏だからか東大より京大進学が多いです。
    東大は毎年2、3人。
    子の部活先輩も3年の夏引退まで部活やって京大理学部に現役合格しました。

    +10

    -1

  • 1201. 匿名 2025/03/31(月) 22:52:56 

    子供が偏差値70超えの学校にいるけど、正直自分ら以下の人間なんか眼中にない。見下す見下さないより、存在自体見えてない。
    入試を経て入ってきた以上、事実として下位層は単に努力足りてない。
    東大なんか目じゃない、ハーバードやMITねらってるのに、偏差値どうこうも最早意味ない。
    この釣りトピにマジレスするとしたら、お嬢さんは病んでますよってとこ。
    元気な高偏差値は、上しか見てない。何かしら苦しさを抱えてる人が、下を見るから。

    +17

    -7

  • 1202. 匿名 2025/03/31(月) 22:54:02 

    >>1188
    そんな事は分かってるんだけど笑
    低学歴を無視するとか極端に上から目線な子の事を言ってるんだよー。

    +2

    -2

  • 1203. 匿名 2025/03/31(月) 22:54:42 

    >>20
    大学名がすべてではないですよと正直思いますが
    世の中にはいろんな方向に突出した人がいるので
    大学で測れるのはそのうちの一部ですよ、、、、

    某国立大行きましたが世の中には頭の出来そのものが違う人たちが
    ゴロゴロいるのだということが骨身に染みた🤣

    +12

    -0

  • 1204. 匿名 2025/03/31(月) 22:57:35 

    >>1201
    そんなご立派なお子さんの親でもガルとかやってるんですね。親御さんは底辺に興味がありすぎなんじゃないですか?

    +14

    -1

  • 1205. 匿名 2025/03/31(月) 22:57:58 

    >>26
    価値観が硬直しててヤバいレベルよね
    厨二病だったらいいんだけどねえ
    挫折は早い方がダメージ少ないわよ
    レジリエンスって大事よとしみじみ

    +1

    -1

  • 1206. 匿名 2025/03/31(月) 22:58:21 

    >>1202
    主の娘も家の中だから極端なこと言ってるだけで、友達の前とか外では言ってないと思うよ。

    +5

    -0

  • 1207. 匿名 2025/03/31(月) 22:59:05 

    >>1
    偏差値70は超進学校ではないと思う
    息子は東大合格者人数3本の指に入る高校に通っています
    当然予備校では特待です
    たしかに超進学校あるあるというか、言葉に出さずともそのような感覚はあります
    仲良し同士では公立中や公立小の同級生とは連絡をとらない、切ったなどという発言をする子もいます
    うちも元部活仲間以外は切ったと言えると思います

    それは話が合わないというのが一番の理由のようですが、地頭が良い子は同級生と話のレベルが違うので友達と合わない幼少期をおくった子も多々います
    ようやく話のレベルが合う友達と尊敬できる友達に巡り合ったというのが正しといいますか

    見下すというのとは少し違うように感じます
    因みに超進学校ではご両親の学歴も立派ですし経済力も違います
    私達夫婦は地方国立・院卒(理系学部)ですが
    親の学歴レベル底辺です(就職先はそこそこですが出世コースからは外れています笑)

    +6

    -9

  • 1208. 匿名 2025/03/31(月) 23:02:13 

    親が勉強の結果だけを褒めたり周りに話す時に何か娘さんの価値基準を植え付けるような話し方をしてたのかなと思う

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2025/03/31(月) 23:04:57 

    ある意味可哀想な子だよな。意地悪な考え方に傾きやすく産まれちゃった訳だから。こればっかりは性格もあるし残念だけど、どこかで嫌われたりして本人が分かるといいね。

    +6

    -0

  • 1210. 匿名 2025/03/31(月) 23:05:49 

    >>1206
    父親の仕事をバカにするとかは家だからって普通の子はしないよ。

    +9

    -0

  • 1211. 匿名 2025/03/31(月) 23:06:03 

    >>7
    頭良いんだから努力でなんとかしなね、大変な境遇にいる人はみんな努力不足なんでしょ?wって学費ストップしてみたくなっちゃうw

    +35

    -0

  • 1212. 匿名 2025/03/31(月) 23:06:39 

    >>1160
    うちの子(小2)、周りより精神的に幼いものの
    割と苦労せず勉強についていけてるけど
    「クラスで偉いのは、◯◯ちゃんと◯◯くん(早熟な優等生の子達)」って口にしてた。
    ちゃんと上には上が〜を認識してたならちょっと安心。

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2025/03/31(月) 23:08:35 

    >>1
    お父さんは娘に一発ビンタくらいかましていいと思う。
    ボコボコでもいいけど。
    自分より下の人を見下すのも性格ひん曲がってるけど
    親を見下すってヤバいよ。
    主が娘に言いなよ。

    +8

    -1

  • 1214. 匿名 2025/03/31(月) 23:08:53 

    学歴社会であると同時に外見至上主義でもある、
    美人な子にブスは努力不足、人間じゃないって言われたらどうすんの?って言いたくなるけどだめだろうな〜

    +5

    -0

  • 1215. 匿名 2025/03/31(月) 23:10:41 

    >>8
    この間、東大の医学部を卒業した女の子が、卒業後医者になることもなく、すぐに結婚して家庭に入ったという記事を読みました。
    医学部に入ろうという人は、本当に世の中のためになるために医者になりたいと言う人も多いので、医者になる気もない人は、医学部を目指さないでほしいと思います。

    +23

    -4

  • 1216. 匿名 2025/03/31(月) 23:11:53 

    >>568
    塗装した道路の上も歩かないでね、電気ガス水道使わないでねって、主の娘に三食出さず説教したい。

    +9

    -0

  • 1217. 匿名 2025/03/31(月) 23:12:20 

    そうじゃない家庭から突然変異で高偏差値の子が産まれたら自分のこと特別と思いすぎて嫌な性格になる子、たまに見かける
    あと、親御さんが大した事ない子は高校で深海魚になることある

    +4

    -0

  • 1218. 匿名 2025/03/31(月) 23:14:24 

    >>765
    被害にあったり批判されたり、これまでの事を思い出して今日は特に苦しかったけど、少なくともお客様のお役に立ててた瞬間も少しはあったんじゃないかと思い出すことができて涙出た
    あなたの文章のおかげだよ
    ありがとう

    +27

    -0

  • 1219. 匿名 2025/03/31(月) 23:16:41 

    >>304
    逆にその「勉強以外」が無いから、勉強に固執することもあるよね。

    進学校って所謂名家というより、裕福な知的エリート層の子供が多いんだよ。なので親も教育熱心で、勉強だけじゃなくて、旅行や体験学習、習い事(芸術系やスポーツ系)とかも積極的にやらせる家が多い。更にそういうエリートの妻だと美人だったり社交能力高い人も多くて、子供もそういうのを引き継いていたりする。

    そうすると比較的裕福な上に美人でコミュ力高い子、芸術やスポーツに秀でた子も多くて、その上留学や旅行や色々価値ある体験してる子も多いから、勉強だけだと圧倒的な格差を感じて、逆に自信が揺らぐこともあると思う。

    +2

    -2

  • 1220. 匿名 2025/03/31(月) 23:16:58 

    >>3
    挫折を知る機会があれば成長するだろうね。今はまだ厨二病みたいなもの。

    +3

    -0

  • 1221. 匿名 2025/03/31(月) 23:17:30 

    >>1
    確か林先生が言ってましたよ。
    東大生は3種類いる。
    本当の本当に頭の良い人。
    自分は↑の人ではないと気付ける人。
    自分は↑の人ではないと気付けない人。
    (記憶からなので違う箇所あるかもです)

    1番目カテゴリーなら高校生だと既に異次元レベルと自他共に評価が出ている年齢なので、娘さんは今の所3番目のカテゴリーかな?
    思春期で自己評価が高く自信満々なのは仕方ないとは思います。勉強だけができる賢くない大人にならないと良いですね。頑張れ。

    +3

    -0

  • 1222. 匿名 2025/03/31(月) 23:18:02 

    >>369
    旧帝出てて、何かと学歴を鼻にかけてた同期いた

    でもそんなに学力高くない同期(うちの会社のボリューム層の地元大卒)に「そんな良い大学出て俺と同期なの何で?メガバンとか大手メーカーとかあるのに」って言われて以降超静かになった

    そりゃ地元私大のやつが来るような会社にその学歴で入ってくるってそういうことよな、と
    案の定仕事できないやつだったみたいだし

    勿論その大学出身でめちゃくちゃ仕事出来る人にも何人も出会ったから、そうやって学歴しか自慢しない奴が問題ってことだろうけど

    +20

    -1

  • 1223. 匿名 2025/03/31(月) 23:19:03 

    調子に乗ってるけど
    相手からしたら親の経歴知ったら
    今度は、親が足引っ張ってるって思うかもね

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2025/03/31(月) 23:20:17 

    >>1
    子供の同級生で娘さんみたいな偏差値至上主義みたいな考えの子がいましたが、
    見事に嫌われていました。
    ただ、同じ価値観の友達ができたら良くも悪くも色々気付けない・気づかないままの大人になりますね。

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2025/03/31(月) 23:23:23 

    がきんちょの視野の狭さは異常だからなぁ
    そういう自分もそうだったし
    そのうち壁にぶつかって現実をしると思うよ

    +0

    -0

  • 1226. 匿名 2025/03/31(月) 23:25:31 

    >>1210
    父親がいないときに言ってたかもしれないけど、
    そもそも主も注意するわけでもなく「引きましたー」って他人事すぎるから釣りだろうなと思ってる。前も似たようなトピあったし、定期的に高学歴叩き、低学歴叩き、中学受験叩きのルーティンよね。

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2025/03/31(月) 23:26:44 

    >>1207
    それが現実と思うよ。でも全体数でいったら明らかに少数層。マイナスはその性だと思う。

    +1

    -1

  • 1228. 匿名 2025/03/31(月) 23:26:47 

    >>1
    典型的な面白くない人生送る奴でワロタ
    大事な役職つくなよ
    政治とかに関わらないでくれ
    想像力無さすぎ

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2025/03/31(月) 23:26:57 

    >>62
    これが真理だわww
    容姿が良かったら学歴関係なくモテるし選び放題だからね。

    +12

    -0

  • 1230. 匿名 2025/03/31(月) 23:27:08 

    >>1
    wakatteTVみてそう

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2025/03/31(月) 23:28:07 

    >>1
    私ならボッコボコにするかな
    あまりにもつまらない思考する人間になっちまったなって言うわ

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2025/03/31(月) 23:28:42 

    >>1
    どう思うか?
    言ってることある意味正解
    でもものすごく嫌な女だね
    いつか痛い目見ると思う

    でも親御さんでもその価値観は変えられないよね



    +0

    -1

  • 1233. 匿名 2025/03/31(月) 23:28:43 

    >>1
    母の影響
    父を大事にしてない
    中卒高卒中退をバカにしてる
    母が自分以外の全てをバカにしてる

    +3

    -0

  • 1234. 匿名 2025/03/31(月) 23:29:45 

    >>1175
    京大に近い地域ならいけるのではないかな。
    地方公立高校でも75になると東大京大国立医医で100人になる。

    +7

    -2

  • 1235. 匿名 2025/03/31(月) 23:30:08 

    >>259
    母親の狂気、、、、確かに、、、、w
    ほっぽらかしといて開成には十中八九入れないわな
    東大にはほっぽらかしといても入るやつは入るだろうけど

    +3

    -3

  • 1236. 匿名 2025/03/31(月) 23:30:18 

    私の友人の旦那さん、有名企業のエリート
    私には挨拶もしてくれませんw

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2025/03/31(月) 23:33:42 

    >>698
    >>700
    >>701
    同一人物!?
    釣りトピの再現性凄すぎるんだけど、テンプレみたいのあるの?

    +11

    -0

  • 1238. 匿名 2025/03/31(月) 23:35:05 

    そういう思いが努力の原動力となってる可能性
    もあるから難しいよね
    というか競争社会ってそういうもんでもあるし

    +3

    -0

  • 1239. 匿名 2025/03/31(月) 23:36:12 

    >>1213
    他人に相談するようなことじゃないよね

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2025/03/31(月) 23:37:04 

    今ってネットで主の娘さんみたいなことを言ってる人がたくさんいる
    でも物流、製造、医療、教育、インフラとか…現場職に就く人が少なくなって困るのは紛れもない日本に住む自分たちだよね
    実際今そうなってきていて、私も医療職辞めた側だから本当はこんなこと言えないけど
    もっと物事の本質を理解してから口に出すとかしないのかな?と思う
    それにどの職種にもプロフェッショナルって存在してて、それなのに敬意が足りないなとも思うし、勉強はできるのかもしれないけど考えがなんかお子ちゃまだよね…

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2025/03/31(月) 23:38:29 

    >>327
    いやあ就職してから先輩に連れて行かれたキャバの女の子に
    転がされていれあげて、ってありそうだわ 勉強だけしてたら余計に

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2025/03/31(月) 23:39:40 

    >>4
    この言い回しだと頑張れば報われる環境にいる人のやる気まで削ぎそうと思った
    地頭が良くてなんでも楽勝な人はそういうの聞いておいた方がいいだろうけど
    そんな楽勝な人なんてごくわずかだと思う

    +2

    -10

  • 1243. 匿名 2025/03/31(月) 23:39:53 

    >>1233
    母親が普段から自分の学歴や旦那の仕事自虐したり、子供が頭いいことを過剰に褒めてるんだろうね。

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2025/03/31(月) 23:41:16 

    >>1
    そのバカにしてる父親に育てられてるのは恥ずかしいことではないんだ?

    ダブスタだね。
    頭悪すぎる。

    バカにしてる父親がいなきゃその高校にすら通えないくせに。

    +3

    -0

  • 1245. 匿名 2025/03/31(月) 23:41:23 

    >>87
    ウチも70以上だけど、なかったよ

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2025/03/31(月) 23:41:30 

    そんなこともあったけど働きだして変わりました。
    あっという間に時は過ぎ
    今度は自分が子に馬鹿にされそう・・・

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2025/03/31(月) 23:44:27 

    >>1
    娘がそう言う人間になったのは親である貴方がたがそうなるような育て方をしてきたからでしょ。娘がいきなりそうなった訳ではなく、生まれてから今までの生活の中で少しずつ積み重なって出来た人格なんだろうから、何が間違っていてどうすればよいか人に聞かずまず考えなきゃ。

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2025/03/31(月) 23:44:44 

    ま、あれだな甲子園出てもその中で活躍しない人もたくさんいる……天才もたくさん努力しないとそのうち越されますよ。

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2025/03/31(月) 23:46:10 

    どお思いますか?じゃなくてちゃんと躾けろよ

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2025/03/31(月) 23:48:46 

    私の従兄弟が中高一貫校に合格した時に
    周りを見下す痛い人になったのを思い出した
    しかも馬鹿とブスは嫌いだと豪語してて
    私が通学中に挨拶したら露骨に嫌な顔をしてきて
    お前と知り合いだと思われたくないから話かけるなと
    従兄弟→伯母→母づてにわざわざ伝言してきて
    ムカつきすぎてしばらく絶縁状態になった
    ちなみに自分の母親や兄の事も馬鹿にしてたらしい

    その後従兄弟は高校の途中で成績ガタ落ちして
    あれだけ見下してた私と同レベルの大学にしか
    受からなかったらしくその辺りで正気に戻った
    今では何事もなかったかのようにしてるけど
    村一番の神童と持ち上げられるプレッシャーや
    自分よりも優秀な人が沢山いることを知って
    いろいろ挫折したり苦しんだりしたのかなと
    だとしたら気の毒に思う

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2025/03/31(月) 23:51:04 

    >>1
    偏差値の高い大学を出ても、社会で使い物にならない若者はたくさんいる。
    プライドが高いと、なおさらすぐに会社やめる印象

    +10

    -0

  • 1252. 匿名 2025/03/31(月) 23:52:16 

    そのうち努力ではどうにもならない事が出てくるからね、努力で何とかなるうちは努力すればいいよ

    +6

    -0

  • 1253. 匿名 2025/03/31(月) 23:54:06 

    >>996
    確かに主の娘も公立中のヤンキーにうんざりした経験があって今舞い上がってるのかもね。

    +3

    -1

  • 1254. 匿名 2025/03/31(月) 23:55:02 

    >>103
    なんでも親の責任にするのは酷なのでは?
    生まれ持った性格だってあるし

    +14

    -4

  • 1255. 匿名 2025/03/31(月) 23:56:50 

    >>1216
    よこ
    蛇口捻れば当たり前に飲み水出る日本は素晴らしいよね
    浄水場で働く人がいて、水質や機器をメンテナンスする人がいて、水道管を工事してくれる人もいて、その他諸々働いていくれる人たちがいるからこそ水が飲める
    ミネラルウォーターだってそう
    ペットボトルを製造する工場、ミネラルウォーターを入れる工場、
    そして配送してるくれるトラック運転手さんや飛行機で輸送してくれる人がいてくれるから気軽に店頭で買えるのよね

    +17

    -2

  • 1256. 匿名 2025/03/31(月) 23:57:55 

    >>1
    頭が良いと言うか、ただお勉強がずば抜けて出来るだけの子だね。世渡り下手くそそう。
    どうやったらそんな子に育つの?

    +7

    -1

  • 1257. 匿名 2025/03/31(月) 23:58:02 

    主来ないから釣りかよ

    +5

    -0

  • 1258. 匿名 2025/03/31(月) 23:58:07 

    自分に返ってくるよ
    馬鹿な生き方だね

    +2

    -0

  • 1259. 匿名 2025/03/31(月) 23:59:40 

    ちっちぇえ娘だな

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2025/03/31(月) 23:59:45 

    >>1257
    分かりやすい釣りよね。最近ガルちゃんこんなんばっかり。

    +5

    -0

  • 1261. 匿名 2025/04/01(火) 00:01:19 

    >>1
    親が褒めてあげないからそうなるとだと思うよ

    +5

    -0

  • 1262. 匿名 2025/04/01(火) 00:01:36 

    >>1254
    まあ釣りだろうけど、ほんとなら親の責任だよ。
    結局注意さえしてないみたいだし。

    +4

    -0

  • 1263. 匿名 2025/04/01(火) 00:03:31 

    ガル民みたいな思想で笑う。
    偏差値ガー!Fラン潰せー!高卒笑

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2025/04/01(火) 00:04:37 

    >>1
    偏差値や学歴を誇るような子は所詮地頭が悪い
    そして育ちも悪い
    都内トップ校なら
    3、4人に1人は東大だけど
    自分たちの偏差値や学歴を自慢するなんてみっともないマネをする子は見たことがない

    +6

    -3

  • 1265. 匿名 2025/04/01(火) 00:06:04 

    >>168
    アクセスやコメントが減って困るのは運営だもんね。

    +6

    -0

  • 1266. 匿名 2025/04/01(火) 00:08:41 

    >>1
    そう思うのは自由だけど、それを口に出すことは賢くない。聞いてて不快に思う。優しい人でいて欲しい。
    とハッキリ言う。

    +2

    -0

  • 1267. 匿名 2025/04/01(火) 00:10:41 

    >>1253
    ご返信ありがとう996です。
    ねー、なんかそんな感じもしますよね。
    当時、相手達にも親にも教師にも言えなかった鬱憤が、今ここに来て大爆発してるのではないかと、勝手ながら 思いました。
    『こんなに話が合う(驚き)!生きやすい(歓喜)!今まで何だったの!?やっぱり私間違って無かった!!(怒)』って、トピ娘も自分の怒りの感情に振り回されてる所も有りそうよね。だから、他のレスのように諭したり現実説いても全く響かないよこういう子。

    +2

    -1

  • 1268. 匿名 2025/04/01(火) 00:17:39 

    >>1
    まだ高校生だから世の中を知らない
    私も偏差値70の進学校だけど、親を馬鹿にしたことは一度もないし、大卒だったからもあるけど、ちゃんと人を見る目育ったから心配ないかな ただ親が教えることは大切

    それより高校が良くても大学がどうなるかどうなるかわからない

    +3

    -0

  • 1269. 匿名 2025/04/01(火) 00:18:03 

    >>1
    偏差値に縛られてるようだと、地頭が賢い子ではないのかもね。
    ガリガリやらないとその偏差値を維持できないから、上位層に対するコンプレックスがあるのかな。
    本当の上位層って実際はあまり偏差値とか気にしないで、例え最難関受かったとしても、最難関なんて蹴ってでも偏差値気にせず好きな学校選ぶ事も多いから、娘さんが見下してる偏差値65以下の学校でも自分より賢い子は山ほどいるという事を、井の中の蛙であるという事を早いうちにどこかのタイミングで気付けるといいですね。
    でないと社会に出てから打ちのめされる。

    +3

    -1

  • 1270. 匿名 2025/04/01(火) 00:18:19 

    >>1
    めちゃくちゃ釣り

    +1

    -0

  • 1271. 匿名 2025/04/01(火) 00:20:58 

    >>1201
    最後2行は同意。

    だけど「自分より成績下の人は努力が足りない」というのは、最上位層じゃないね。最上位層は、自分より努力しても、時間をかけても、全然自分に及ばない人達を知ってるから、「下の人は努力が足りない」なんて思わないし、「自分は人よりずっと少ない度量で成果をあげられる」ってことをよく知ってる。
    なので自分より偏差値下の人のことを、普通は馬鹿にしないよ。自分が頭脳面で恵まれ過ぎていることを理解しているから。

    「努力に応じて成績が上がる」と信じてるのは、普通〜低学歴の人だけだよ。

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2025/04/01(火) 00:22:57 

    >>374
    私もそう思った。高校の偏差値70は出来る部類だけどみんなを見下して調子に乗るほど頭がいいってわけではない気がする。

    +3

    -1

  • 1273. 匿名 2025/04/01(火) 00:24:02 

    娘やべー

    私も偏差値70の県内トップ高に通ってたけど
    特に努力したわけでもなく当然の如くトップ高に入ったので
    そんなに驕り昂った気持ちになったことはない
    そして周りにもそんなやばい思想の子はいなかったよ

    頑張ってお勉強した反動なのかな可哀想

    +7

    -0

  • 1274. 匿名 2025/04/01(火) 00:27:16 

    >>1215
    医者になる気がないなんて言ってたっけ?

    結婚したい相手がいて、その相手がスイスに行くから、自分も結婚して一緒にスイスにいき、そこで学びたいという話じゃなかった?帰ったら、多分医者を目指すと思うよ。

    女医さんって出産タイミングが本当に難しいんだよ。まだ本格的に忙しくない研修中でも「研修中の身で何やってるんだ」って責められることもあるけど、本格的に医者になってからだと尚更「これだから女は」と悪阻で休んだり、産休育休取ることを責められたりする。なので消去法で研修医のうちに結婚、出産したいって人も多いのよ。

    彼女の場合はもしかしたらそういう出産のタイミングも考えて、本格的に仕事始める前に出産まで済ませられたら・・・と考えたのかもしれないよね。実際それが可能なら、若くて精神的な負担がないうちに出産して子育て出来るなら、それは素晴らしいことだと思う。医者の研修はその後でもいいしね。

    研修医になる前に時間を取っただけで「医者になる気はない」と決めつけるのは違うんじゃない?

    +15

    -1

  • 1275. 匿名 2025/04/01(火) 00:28:42 

    上には上が居ることを知り、自分は特別な才能もない有象無象だと悟った瞬間に本当の人生が始まる
    この子はまだスタート地点にも至っていない

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2025/04/01(火) 00:28:49 

    勉強することができて進学できた環境は誰のおかげか教えることですかねー

    +1

    -0

  • 1277. 匿名 2025/04/01(火) 00:30:36 

    学費払うのやめたらどうですか?
    工場勤務して出してくれているので困るでしょう。
    私ならそうします。

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2025/04/01(火) 00:34:55 

    >>1
    学費払うのやめるよと脅す。

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2025/04/01(火) 00:35:23 

    >>37
    主の娘さんはそれが理解できない馬+鹿なんだよ

    勉強が出来るのと、頭が良いは別物だからね

    周りの環境がどう成り立っているのかさえ分からない
    (自分は上位者だと勘違いしている)残念な頭の人間は
    一定数存在する

    この人くらい天才なら分かるけど、実際ここまで頭がいい人は
    他人下げするようなことはしない

    +8

    -0

  • 1280. 匿名 2025/04/01(火) 00:36:58 

    >>1
    まず自分が生きるのに必要な衣食住を心配せず、
    学問だけを安心しきって追求できるのは、
    周りの有象無象のお陰なのだという想像すらできない人は並の人間以下です。
    ただ勉強ができるだけの馬鹿です。

    学校の勉強なんて好きでやってれば、偏差値70なんて大したことないのは娘さんが一番わかっているはずです。
    その地域での偏差値と全国の偏差値、全世界の偏差値の違いが分かってないわけじゃないよね?

    今まで自分の選んできた生きる道に責任を持って、
    どんな仕事でもきちんと続けてお金を稼ぎ、大切に娘さんを守り育ててきた親御さん、
    わかりやすく教えてくれた先生、仲良くしてくれたお友達、学校や教科書を作ってくれた人々、
    誰が欠けても今の自分がないってことが分かんないならその程度なの。
    ほっとけばいいんです。

    高校まで行ったらもう小さい子じゃない、痛い目見たらいいんです。

    +2

    -3

  • 1281. 匿名 2025/04/01(火) 00:37:33 

    >>1
    勉強が全てという考え方、私の母みたい
    偏差値高い学校とは思えないけど、仙台の田舎の地域に生まれたのに中学受験したもんだから自称優秀になった恐らくあの時代は母のような存在が珍しくご近所さんから相当持ち上げられたのだと思う
    勉強にうるさかったけど私はそんな母に似なくてバカだったからお前には何の取り柄もないと言われて育った
    将来子供生まれたらこんな感じの母になるんじゃない

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2025/04/01(火) 00:38:00 

    >>1242
    これは勉強が一応報われた東大生に言ってるんじゃなかった?

    +3

    -0

  • 1283. 匿名 2025/04/01(火) 00:38:43 

    >>1
    コレね〜凄く分かる…我が家は息子だけど
    都内の進学校合格して本当に性格変わった…
    洗脳されちゃうんですよね、ただ我が家の場合は
    夫や私の学歴を見下される、はなかったものの
    (夫国立私MARCH)露骨に偏差値偏差値、と
    学校の先生も悪くて東大合格さえすれば人生思うがままに勝ち組となれる‼️とか言うんですよね
    悪影響が凄くて💦
    すっかり洗脳され、勉強さえ出来れば何をやっても怒られないと言う学校の方針で家でもわがまま放題に
    ついに夫がボコボコに殴って出ていけ!と
    尊大になるだけなった息子でしたが、受験はしくじり
    都内公立へ 正直ざまあみろ、と思いましたね
    大学 大学院を経て自分より幾らでも賢い人は居る
    例え東大出ても就活しくじる友人を見てだんだん変わり
    今は落ち着いた社会人です
    反抗的な生意気な態度は嘘みたいに消えました
    仕事する両親を尊敬すると言ってくれます
    主さんも辛いけど進学校行った子どもはみんな掛かる
    風邪みたいなもの、今にその鼻をへし折られる時が来るし社会が根性を叩き直し大人にしてくれますよ
    あまりに生意気な態度には出ていけ!も必要です

    +7

    -1

  • 1284. 匿名 2025/04/01(火) 00:39:58 

    まあ将来優秀なガルちゃん民にはなれそうだね

    +4

    -0

  • 1285. 匿名 2025/04/01(火) 00:43:55 

    ここで職業差別!見下したらダメ!とか言ってるガル民も自分の子供が中卒や水商売の彼氏彼女連れて来たら卒倒でしょうな。

    +5

    -1

  • 1286. 匿名 2025/04/01(火) 00:44:33 

    >>1
    その見下しをモロに父親にぶつけて、「もう学費は出さない。進学したければ自分でバイトしろ」となったケースを知ってる。子供の才能を伸ばしてくれるために、父親も母親も頑張ってくれてるのを理解しないと、先で大変なことになるそう。
    世の中にはまだまだ、「女に学はいらない」と考えてる毒親がごまんといるのになぁ……。
    お嬢さんは幸せだと思うわ。

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2025/04/01(火) 00:45:50 

    >>1
    学歴で人格がわかるの?w娘さんおもしろいな

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2025/04/01(火) 00:47:43 

    >>935
    良い旦那さん!
    うちは一緒にバカにするタイプ

    +15

    -0

  • 1289. 匿名 2025/04/01(火) 00:48:12 

    IQが10違うと会話が成立しないという話を聞いたことがあるから…娘さんがそう思ってしまうのも自然な成り行きじゃないかな、若い時は世間知らずだから。二月の勝者の最終巻かInstagramでよく見かけるあの動画見せてあげたいな…様々な条件言って当てはまる人は一歩前に出てそこからヨーイドンするやつ

    +2

    -3

  • 1290. 匿名 2025/04/01(火) 00:50:39 

    >>4
    昔見た、「女王の教室」というドラマを思い出したわ。

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2025/04/01(火) 00:51:57 

    いくら頭が良くても、偏差値高い学校に行ってようと思いやりや優しさがない人なんて人として魅力ないし、とても滑稽だよ。一生懸命働いて自分達に何不自由ない暮らしさせてくれてる父親に向かってそう言う言いぐさ出来るって終わってる。世の中には上には上が居るから物凄い天才ならわかるがそこそこの頭が良い程度で天狗になられてもね。そのまま性格悪いまま行くとそのうちに凄い痛い目にあいそう。

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2025/04/01(火) 00:54:23 

    >>6
    あえて敵を作って得することなんてないからね

    +3

    -0

  • 1293. 匿名 2025/04/01(火) 00:58:13 

    >>1
    主も娘もあくびしたことあるでしょ?
    そのあくびは呼吸運動の一種で、不随意的な呼吸運動として起こるよ。

    それを頭で起こして、頭頂部の筋収縮すると脳周りの神経から邪気が一瞬で消えさるよ。

    坐禅してる坊主ってあぐらかいてるでしょ?
    その坊主が瞑想中に頭の筋収縮が頻繁に起きてる。で、坊主は禁欲して射精の代わりに坐禅のあぐらの部分を玉袋、同体を竿、頭を亀頭として体内に溜まった精子を頭から外に放出してる。その時に筋収縮が起き邪気体外に出される。

    射精した後の亀頭の敏感さ、イッタ後のクリの敏感さ。

    それと全く同じ感覚で頭を取り巻く神経が敏感になる。
    脳がクリアになる。その状態であれば智慧がくるので人を見下したりはしなくなるよ。










    +1

    -3

  • 1294. 匿名 2025/04/01(火) 01:00:36 

    元々性格悪かったんだろうね

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2025/04/01(火) 01:02:59 

    >>6
    娘さんより偏差値高い高校や難関大学の出身者に「あなたの考え方は恥ずかしい考え方だ。世の中には偏差値が高い人も低い人もそれぞれ一生懸命自分のできる仕事をして社会を回している。あなたが普段使っているインフラも製品も高学歴の人だけでなくそうでない人の仕事にも支えられてこの生活を享受できているんだ。私は自分の学歴をひけらかして社会に必要な仕事をしている人を見下すようなことは恥ずかしいことだと思うししない」と叱ってもらえれば幾らかマシになるかも
    今の娘さんは親に注意されても「低学歴が何か言ってる」ぐらいにしか思わないだろうから、誰かしら高学歴の人にガツンと叱られたら考えを改めるかも

    +8

    -0

  • 1296. 匿名 2025/04/01(火) 01:07:39 

    >>1267
    横だけど
    中学時代の鬱憤を高2まで引きずるかな?
    それより現在の学校や友達関係の中で浮いたり置いてかれたりしない為に必死でそのストレスを親にぶつけてる様に思えるけど

    何れにせよ大学進学の費用に関しては早めに娘さんと話し合うというのは賛成だけど

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2025/04/01(火) 01:08:34 

    >>2
    偏差値70で超高学歴に釣り感ある

    +4

    -0

  • 1298. 匿名 2025/04/01(火) 01:08:55 

    >>1
    幸せなら見下さない。満たされないから、見下したりする。まだ高校生だから、これから変わる可能性もある。

    +0

    -1

  • 1299. 匿名 2025/04/01(火) 01:08:55 

    見下すってことは人を下げないといけないほど自分は低いとこにいますって言ってるのと同じことだからな。

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2025/04/01(火) 01:10:32 

    世の中みーんなバカばっかとか思ってる高校生いっぱいいそうだけどなぁ。それを態度に出すのはいかんが。

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2025/04/01(火) 01:13:42 

    >>1
    先輩の妹にこーゆーこいたけど、できすぎて人見下してたらクラスのBOSSに目をつけられ万引き濡れ衣きせられ、殴られ蹴られ体に複数あざ。ひどいイジメにあい高校中退するはめになり転校費用で大学いけなくなったらしい。

    +0

    -4

  • 1302. 匿名 2025/04/01(火) 01:14:41 

    超進学校行ってめちゃくちゃ見下してきた中学の同級生と中堅大学で再会した時スカっとしたの思い出した

    +3

    -3

  • 1303. 匿名 2025/04/01(火) 01:14:45 

    >>1
    しまいにイジメにあい、はめられ、ひどい目にあう。こんなことまわりにしてたらやばいやつにあたるよ

    +3

    -0

  • 1304. 匿名 2025/04/01(火) 01:15:14 

    父親の職業を馬鹿にするのは本当ダメ。

    +12

    -0

  • 1305. 匿名 2025/04/01(火) 01:16:41 

    >>1
    もし相手がヤクザだったらどーすんの?
    別のケースだけど、下っ端の仕事もできないパートのおばさんが、シルバー派遣のじーちゃんとおもい馬鹿にして悪態ついてたら、その人本部の偉い人で物凄いおこられよった。

    +4

    -0

  • 1306. 匿名 2025/04/01(火) 01:17:46 

    >>1
    大谷翔平さんは?

    +0

    -0

  • 1307. 匿名 2025/04/01(火) 01:19:56 

    >>1
    自称偏差値なんとか、ドコドコ大学の凄いツワモノ、ところがどっこい、とんでもないホラ吹き男にころっとだまされたりして

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2025/04/01(火) 01:19:58 

    偏差値70の中高一貫校→早稲田進学で私含め同級生みんなそんな感じだったけど、社会人3年目くらいでスッと落ち着くから今は無視で良いと思います。

    +2

    -3

  • 1309. 匿名 2025/04/01(火) 01:22:27 

    >>1091
    これ言ってる親って幼稚だよね
    そもそも稼がれた時点で破綻する論なんだから弱い
    子供と張り合ってる時点で負け、教育をしろ

    +3

    -8

  • 1310. 匿名 2025/04/01(火) 01:22:59 

    >>1
    んー、、、進学校とかは関係ないと思うけどなぁ。今まで表に出てなかった、若しくはあなたの前ではそういう部分を見せてなかっただけで、元からそういう性格なんだと思いますよ?進学校に受かったことで性格により拍車がかかったんじゃないかなぁ。
    こういう子は地頭がいいから子供とは思えないくらい世の中悟ってたりしますよ。主さんは自分が否定されてるようで気に食わないのかもしれないけど言ってることはその通りですもんね。

    +3

    -7

  • 1311. 匿名 2025/04/01(火) 01:23:17 

    >>1
    素晴らしいことだが、見下した相手間違えるととんでもないことなる

    +4

    -0

  • 1312. 匿名 2025/04/01(火) 01:26:47 

    >>1
    なんかこういうイキっちゃう時ってあるよね
    私も慶應だったから割と今でも内心では偏差値や学歴で他人を見下す面もなくはないけど、同時に人間それだけではないってことも十分わかってる
    普通に生活してたらその辺に気づくはずなんだよね


    +2

    -3

  • 1313. 匿名 2025/04/01(火) 01:28:42 

    >>41
    世の中には家族を養うために、生活するために
    自分がやりたい(希望していた)仕事とは違う仕事をして頑張っている人がいる。
    そういうことも理解できるようになるといいね。

    +7

    -0

  • 1314. 匿名 2025/04/01(火) 01:30:11 

    思っててもいいが、表に出さないほうがいいな。
    例えばガルでも中韓嫌い多いし、害人帰れに大量プラスだけど、外で言う人はいないだろうし、言ったら周りにドン引きされるよね。

    +2

    -0

  • 1315. 匿名 2025/04/01(火) 01:30:24 

    >>1
    頭悪い娘だね

    +3

    -0

  • 1316. 匿名 2025/04/01(火) 01:31:15 

    >>698
    無駄に長いしひねりも無いし

    +3

    -1

  • 1317. 匿名 2025/04/01(火) 01:31:46 

    かしこくない人はそうだよ。

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2025/04/01(火) 01:32:58 

    >>10
    とりあえず親子関係は元々悪そうだな

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2025/04/01(火) 01:33:29 

    >>1
    こーゆーヤツに、こてんぱに言い返してやった

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2025/04/01(火) 01:33:52 

    今時の子、高校の頃から結婚とか意識するのかね
    結婚に興味ないと思うけど

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2025/04/01(火) 01:35:10 

    >>1
    偏差値70の高校で超進学校?進学校でしょ。トップ高じゃなくて2番手じゃない?

    +5

    -1

  • 1322. 匿名 2025/04/01(火) 01:35:18 

    もしかしてだけど
    お金持ちの学校なのにお小遣いもろくにもらえてなくて不満だらけなのでは。家で当たり散らしてる人は外でうまくいってない可能性が高いよ

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2025/04/01(火) 01:36:11 

    >>1321
    親の学歴見たか?
    親からしたらもう天空人達なんだよ

    +4

    -5

  • 1324. 匿名 2025/04/01(火) 01:36:20  ID:GXZrvBMYfw 

    >>86
    早稲田の事件ってなに?

    +1

    -0

  • 1325. 匿名 2025/04/01(火) 01:38:10 

    >>41
    本当に頭が良いなら特待枠とか返済不要のどっかのだれかの企業や名前がついた奨学金があるから採用されるだろうし
    何とかなるんじゃないの

    +5

    -0

  • 1326. 匿名 2025/04/01(火) 01:39:13 

    >>1
    父親をバカにしてるのにがっつり叱らないの?
    お父さんをバカにするなら大学の学費は全部自分でなんとかしなさい、できないなら高卒で就職しなさいって突き放すよ

    +7

    -0

  • 1327. 匿名 2025/04/01(火) 01:41:41 

    >>1300
    自己有能感全開の年頃だからいっぱい居て普通と思いますよ

    金持ちだろうと貧乏だろうと成績上位だろうと下位だろうとそれぞれのロジックで他者を見下し自身を肯定していくのが若者の特性というか
    それができない子は自己肯定感の低い鬱気質な大人になるしかないしね

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2025/04/01(火) 01:41:50 

    >>1
    釣りじゃないと信じてマジレスするけど、育ててもらった父親に対して本当にそんなこと言ったなら、もちろん娘のこと引っ叩いて叱ったよね?

    +6

    -0

  • 1329. 匿名 2025/04/01(火) 01:42:27 

    >>1
    主の娘批判されてるけど、
    中受トピとかこんな思想の親ばかりじゃない?
    基本公立を見下してるよ。

    +5

    -0

  • 1330. 匿名 2025/04/01(火) 01:46:22 

    >>1
    「お前が通ってる学校も予備校も、お前が食ってる飯も、お前が言うその仕事でお父さんが稼いだ金で賄えてんだよ!文句あるなら全部辞めろ」って言えば?勉強しか出来ない真性の馬鹿っているから、どこまで響くかわかんないけど。将来犯罪者にならないといいね。

    +4

    -0

  • 1331. 匿名 2025/04/01(火) 01:46:34 

    >>6
    将来出会う社長や会長の奥様や子どもやご両親は、学歴が低いかもしれない。
    私達のように、生活を押しても子どもにお金を掛けて来たのかもしれない。
    それを馬鹿にされたら、あなたはそこから先がないでしょうね。
    あなたがいつか好きになる旦那様のお母様も同じかもしれない、滅多な事を口にせず、賢く広く周りを見渡して考えなさい。
    父親がここから学費や塾費を支払わずに明日はありますか?
    と、怒らずただ冷静におっしゃってください。
    後は子どもに考えさせましょう。

    +6

    -0

  • 1332. 匿名 2025/04/01(火) 01:46:47 

    超進学校っていうけどさ
    進学校なら大学行くでしょ
    そういう意味では中間地点なんだよな

    大学で逆転色々ある
    あと色々な事情で、超進学校でありながら大学へ行かなかった人もいることはいるよ

    +3

    -0

  • 1333. 匿名 2025/04/01(火) 01:47:36 

    >>26
    実際に就職となればコネがないと。コネ無しで公務員になれても若い女性は性犯罪の餌食になる。30年も前からこの手の裏話を聞くから間違いない。

    +1

    -3

  • 1334. 匿名 2025/04/01(火) 01:48:56 

    お金持ちの子が多いから恥ずかしくて親の職業言えないパターンなんだろうよ
    娘も娘で場違いなところへ行って苦労してるんだよ

    +0

    -3

  • 1335. 匿名 2025/04/01(火) 01:49:15 

    >>1
    どうもこうも、あなたの娘にちゃんと道徳教えな

    +4

    -1

  • 1336. 匿名 2025/04/01(火) 01:49:33 

    >>1302
    高校は勿論、大学でも、新卒入社後でさえ人生決まったわけじゃないんだよね
    周りが優秀だから出世できないのが普通だし出世できなくてもある程度の成果は当たり前に求められる為メンタルやられる人も多い
    定年まで頑張れるなら良いがそれまでいろんな試練があるのが普通
    親が細いと家を買う時に援助とかないし容姿が魅力的でないと早くから婚活しても成婚しないこともある

    田舎で満足できる人が最強なのかもなって最近思う
    イオンが唯一の娯楽みたいな人生で親も援助してくれる余裕があり学生の頃から付き合ってた人と結婚し難しいこと考えず当たり前に子供を作り一生付き合えるような友達が何人もいるとかね

    +2

    -2

  • 1337. 匿名 2025/04/01(火) 01:50:46 

    >>1329
    思考の歪な親もいるけど大人として自立してる訳だからまだしも、主の娘みたいに親の庇護の元でようやく生きながらえてる学生の立場でこの有様って、その中受の親と比べても意味ないよ。

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2025/04/01(火) 01:50:51 

    >>992
    都庁でも高卒で入れましたよ。

    +4

    -0

  • 1339. 匿名 2025/04/01(火) 01:52:29 

    >>701
    高学歴の人って、あからさまなマウント取らなくない?心の中はわからないけど。
    学歴マウント取るのって、自分じゃなくて旦那の大学で、ってのが多かった。ママ友自体は短大とか専門卒とか私立美大だったりして、あきらかに勉強コンプある感じ。だからか旦那の大学は自分の学歴みたいな風に振る舞ってた。
    私がマーチなのに「男の子がマーチじゃ残念だから最低でも早慶行かせたいよねぇ」と言ったママさんもいたなぁ。

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2025/04/01(火) 01:52:47 

    >>1334
    だろうねぇ。勉強が出来れるばそれでもオールオッケーだと思って場違いな進学先選択しちゃった辺りで頭悪い(勉強だけしか出来ない)んだなーって分かる。

    +1

    -2

  • 1341. 匿名 2025/04/01(火) 01:53:01 

    >>1129
    この人の大企業は人数が多い会社を言ってそう。実際に1千万超えサラリーマンがいる高収入の職場は少人数だったりする。

    +3

    -0

  • 1342. 匿名 2025/04/01(火) 01:54:22 

    >>1329
    わかる。主の娘は成長したら、中学受験にハマるだろうね。それで公立中学を下に見て「出涸らししかいない」とぬかす未来まで見えるwww

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2025/04/01(火) 01:55:38 

    >>203
    大人になってみると男性は女性よりも偏差値低くても体力仕事で粘るから金持ちがいるよね。

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2025/04/01(火) 01:55:39 

    >>1337
    むしろ子供ならまだしも大人でもうその思考なら手遅れじゃん。子供にも影響するし。

    +3

    -0

  • 1345. 匿名 2025/04/01(火) 01:55:52 

    >>3
    うん、社会に出て勉強以外の面で鼻をへし折られると思う

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2025/04/01(火) 01:56:03 

    >>1339
    横。結局コンプの裏返しなんだよね、見下しって。普通の事当然の事として過ごしてきた人にとっては特段アピールポイントでもなんでもない。

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2025/04/01(火) 01:59:16 

    >>1165
    氷河期世代なんだけど奨学金返済が多い院卒が稼げる職業にありつけなくて自殺者まで出ましたから。

    +4

    -1

  • 1348. 匿名 2025/04/01(火) 01:59:26 

    >>236
    地頭というより精神性だと思うわ。持って生まれたものもあるし、成長過程で磨かれるものもあるけど、どちらもいまいちなままなんだろうね。でも若いから、これから何か気づいて改めるかもしれないよ。

    +8

    -0

  • 1349. 匿名 2025/04/01(火) 02:00:43 

    頭の良さを過剰に鼻にかけて誇る子って容姿コンプが強そうだなと思う
    そこしか誇れないから

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2025/04/01(火) 02:03:29 

    >>1344
    確かにね。子供に影響させるほど普段から垂れ流してたらダメだね。ただ考え方として色々経験してきて色々踏まえた上でそこに辿り着いて自分の中でだけ決意?みたいな感じで思ってる分には構わないかなとは思う。匿名掲示板だとそれをみっともないまでに出してしまう一部の人もいるんだろうけど。百歩譲って主んとこの高校生でも仕方ないとしても、親の職業に貴賎をつけるっていうのは学歴至上主義だけでないもっと深くて危うくて根深くて、育て方を糺すのが難しい部分なんじゃないかなぁって思うよ。

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2025/04/01(火) 02:06:01 

    >>1
    あぁ大事な事を人として持ち合わせて無い事に気付かないことは可哀想ですね。何処かで盛大に転けるまで気付かないかもね。工場勤務の人に生活の面倒見てもらってるくせにいっぱしなことばっか言って。誰が一番恥ずかしいのかしら

    +12

    -0

  • 1352. 匿名 2025/04/01(火) 02:07:01 

    娘をどづきまわしたら良いじゃん

    +5

    -0

  • 1353. 匿名 2025/04/01(火) 02:07:06 

    >>443
    こいつも🎣

    +5

    -0

  • 1354. 匿名 2025/04/01(火) 02:07:12 

    >>22
    私も、小中学時代は超優秀で都道府県トップの公立の進学校に受かったんだけど、中学時代は変なプライド築いちゃってたよ。口には出さなかったけど、>>1の話もなんか分かるな。今思うと、他のことできなくてクラスでも俗にいう陰キャだったから、周りに対して「将来絶対周りより成功するんだ」って意識で心の平穏保ってたのかも。
    ただ、塾には全国模試でもっと上の子いたし、案の定高校入ってみたら成績中の下くらいで、自分って大したことないなと少しずつ分かっていった。結局大学受験も失敗して、中位の私大にしか入れなかったから未だに学歴コンプがないとは言えないけど、まぁ人生そんなものかと普通に働いてます。

    +11

    -0

  • 1355. 匿名 2025/04/01(火) 02:07:15 

    会社ではあまりいい大学出てない人がガンガン契約取ったり上司や取引先に気に入られ
    名門卒エリートが苦戦とかあるよ
    仕事始めたら挫折も経験するんじゃ?
    調子に乗ったまま生きていけるのは学歴プラス実家も太いコネ持ちな人だけだと思う

    +5

    -0

  • 1356. 匿名 2025/04/01(火) 02:07:46 

    >>17
    うちの子理系だけど好きでよく読んでる

    +3

    -0

  • 1357. 匿名 2025/04/01(火) 02:10:55 

    >>7
    今のご時世批判されるけど、そんなこと言ってたら引っ叩く。

    +15

    -0

  • 1358. 匿名 2025/04/01(火) 02:11:17 

    >>1340
    場違いでない人が桁上げ進学されて官僚や政治家、企業トップになる事が続いてきたから今の日本はダメになったのよ
    共産主義や独裁国家となんら変わらん

    +4

    -0

  • 1359. 匿名 2025/04/01(火) 02:12:13 

    大丈夫!
    両親共に早慶とか、医者家系とか、国立至上主義、官僚家族みたいにとんでもない家族の子にぶち当たるから!
    1代でイキってるのが恥ずかしくなるし、選民思想恥ずかしくなるよ、ソースは私!

    +7

    -0

  • 1360. 匿名 2025/04/01(火) 02:14:26 

    >>3
    中途半端な賢さで地頭はあまり、、なのかな。
    ま、要するにそこそこ勉強が出来る普通の人だったという事でしょ。
    進学校の中でもトップレベルの人はそんなレベルにいない。
    差別は時間の無駄で正直興味ないんだよね。
    せっかく進学校行ったのに、社会に出たら苦労するかも。

    +3

    -1

  • 1361. 匿名 2025/04/01(火) 02:19:56 

    >>1359
    ほんとそれ
    自分すごいと思ってても、更に上を行くすごいスペックの人に出会い恥じ入る経験あるよね
    若さゆえの無知はあるもんだよなぁ

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2025/04/01(火) 02:21:46 

    >>383
    うん進学校の子は多かれ少なかれこういう選民意識あるよ。だからこそ頑張るというか。表には出さないだけで。

    +9

    -0

  • 1363. 匿名 2025/04/01(火) 02:22:21 

    >>1
    高校生の娘が超進学校に受かってから人を見下すようになった

    +14

    -0

  • 1364. 匿名 2025/04/01(火) 02:23:51 

    あからさまに他人見下して調子乗ってるとしっぺ返し来ると思うよ
    そこで学ぶかもしれない
    親戚に若くして東京に一軒家買うほど稼いで結婚も成功して調子に乗ってた人がいたけど
    子供、病気など、自分個人の努力ではどうにもならないことにぶち当たったようで
    久しぶりに会った時は人間性が変わって普通になってた

    +6

    -0

  • 1365. 匿名 2025/04/01(火) 02:27:49 

    >>1
    私も進学校に通ってて偏差値低い学校の事馬鹿にしてたけど社会に出たら偏差値なんてどうでもいい事に気付くよ
    今では仕事出来ない人の事馬鹿にしてるけど

    +4

    -1

  • 1366. 匿名 2025/04/01(火) 02:27:56 

    >>1359
    そのマウントの最上級に辿り着くと皇室ロイヤルになるんだけど
    籠の中の鳥になるってオチ
    何かよくわからない遺伝子を守るためにどんどん結婚相手が謎に変なものが濃縮されていく
    遺伝子に多様性が入ってこないと変な遺伝子になてしまう
    眞子様は本能でそれが分かってて血統に新しい血を混ぜたのかもしれない
    生物としては優秀なのかもね

    +1

    -2

  • 1367. 匿名 2025/04/01(火) 02:27:57 

    >>1
    > ホームレスや低収入の人を下に見ていて勉強してこなかったし自己責任とまで言ってます。

    それじゃ自分で学費食費住居費請求して稼いでもらいましょ
    親ガチャ関係なく自己責任と思ってるらしいから

    +4

    -0

  • 1368. 匿名 2025/04/01(火) 02:29:41 

    女はどれだけ出来る人でもなんでも必ずガラスの天井にぶつかるので、何とも。
    日本は中でも女性の人権最悪レベルなので、遅かれ早かれ感はあります。親なら優しく見守っておいたらいいだけだと思います。そういう可愛いプライドは必ず男社会がへし折るので。

    +8

    -0

  • 1369. 匿名 2025/04/01(火) 02:31:29 

    >>1366
    選民思想と血統主義の限界:エリート家系と遺伝的多様性の視点から

    1. エリート家系と世代を超えた格差

    学歴や職業による社会的ヒエラルキーは、日本でも顕著に見られる。例えば、「両親がともに早慶卒」や「代々医者の家系」「官僚一家」などの家庭は、教育や経済の面で有利なスタートを切りやすい。このような環境では、学歴や職業を重視する傾向が強まり、子供にも高い期待が課せられることが多い。

    しかし、こうしたエリート主義が極端になると、「一代で成功した人が偉そうにしても、上には上がいる」という現実に直面する。つまり、「親の代からの蓄積」がものを言う社会では、個人の努力だけで覆せる格差には限界があるのだ。結果として、選民思想(自分たちは特別だという意識)が恥ずかしく感じられる場面が出てくる。

    2. マウントの頂点=皇室? 血統主義のパラドックス

    もし、学歴や職業のマウントを突き詰めていくと、最終的には「日本で最も特権的な家系」として皇室に行き着くことになる。しかし、ここには大きな矛盾がある。

    皇室は何世代にもわたって血統を守るため、基本的に同じような家系と婚姻を繰り返してきた。その結果、遺伝子の多様性が制限されることで「近親婚の弊害」が懸念される。生物学的に見ても、多様性のない遺伝子プールは、遺伝疾患や健康リスクの増大を招くことが知られている。これは世界中の王室・貴族で見られる現象であり、歴史的に「血を守るための婚姻」が逆に弱点となる例は少なくない。

    3. 眞子様の結婚と「遺伝子戦略」

    この視点で眞子様の結婚を考えると、彼女は本能的に「新しい血を入れるべき」と判断した可能性がある。もし皇族や貴族同士での結婚を続けた場合、遺伝的多様性はさらに低下し、生物学的なリスクが増える。一方で、全く異なるバックグラウンドの人間と結婚すれば、遺伝子的には多様性が確保され、健康で強い子孫を残しやすくなる。

    これは進化生物学の視点から見ても合理的な行動といえる。「生物としての適応戦略」として、新しい遺伝子を取り入れようとする行動は自然な流れともいえるのだ。

    4. まとめ:エリート主義と生物学的現実の乖離
    • エリート家系の子供は、さらなる上位層と出会うことで、選民思想の限界を実感する
    • 学歴・職業マウントを突き詰めると、最終的には「皇室」などの閉鎖的な血統主義に行き着く
    • しかし、血統を守るための婚姻は遺伝的多様性を失い、結果として生物学的なリスクを抱える
    • 眞子様の結婚は、遺伝子的多様性の確保という観点で「生物としては優れた選択」だった可能性がある

    つまり、人間社会の階級意識と生物学的な進化論にはズレがあり、皮肉にも「選民思想を突き詰めると、むしろ適応戦略としては非合理的な選択になってしまう」という逆説が生まれるのだ。

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2025/04/01(火) 02:32:14 

    >>1351
    親に正直な気持ちを話してくれてるだけいい子だと思うよ
    自分がどんなに頑張ったって進学も就職も限界値が見えてるのに周りは選び放題が当たり前な物差しでしか見ない子だらけ
    そのギャップは毎日感じているだろうに
    親ガチャ失敗とか産んで欲しくなかったまで言ってないみたいだしね

    +7

    -1

  • 1371. 匿名 2025/04/01(火) 02:34:35 

    私はそのままの考えでいいと思うな。
    見下しなんて誰でもしてるし、本能。
    偏差値だけみて、自分の考えの通りに生きて選んで選択させて後悔のないように生きてほしい。
    因果応報なんてないんだから。
    そんな考えしてては、いつかすごいこと起きるよなんて脅しは、起きない。
    昔話のようなことも起きないです。
    上昇志向強いまま維持して、高スペで生きて日本盛り上げて欲しいです。

    +2

    -4

  • 1372. 匿名 2025/04/01(火) 02:38:25 

    >>1371
    この考えって竹中平蔵と同じだよ
    貧しい人は自己責任ってね
    竹中平蔵みたいなのがもっと増えて日本が盛り上がるとは思えない

    +6

    -0

  • 1373. 匿名 2025/04/01(火) 02:57:33 

    >>1369
    まって!面白い!!その分析教えて!
    私最初にコメント書いたんだけど、国立至上主義の親なの
    私は中高大と私立女子校でバカで、姉は慶応だけど国立じゃないから怒られてて
    こういう親ってどんな価値観なのか知りたい!

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2025/04/01(火) 02:58:20 

    >>1
    口に出しちゃうんだ
    やばいね
    もっと幼いときに気が付いてやれてればね
    受験の重圧に耐えて頑張って来たのは大変だったと思うけど、高校生の年齢となると学校や社会で痛い目見ない限り直しようが無いんじゃないかな
    他人見て嘲笑うハイティーンの子達見ててそう思ったよ
    こんな社会だから反省する機会も無いと思う
    フルボッコの勢いで鉄拳制裁しない限り身に染みない気がする
    もちろん今時そんなの許されないから私が親だったらちょっと諦めだな...
    他責傾向が目立つなら将来子と距離を置いても大丈夫なように準備するかなぁ

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2025/04/01(火) 03:00:06 

    >>833
    いや、小6ぐらいで考えれないと問題起こるよ。
    マジで。
    子供の学校にそういう子いて波乱を巻き起こしてるもん。

    +1

    -1

  • 1376. 匿名 2025/04/01(火) 03:02:27 

    >>8
    東大・京大、上位医学科だけにしとこう
    駅弁医学科や下位医学科は大したことない

    +1

    -4

  • 1377. 匿名 2025/04/01(火) 03:10:29 

    >>1218
    通りすがりの関係ない者ですが…

    そんなふうに涙を流すあなたは、きっととても素敵な人ですよ
    あなたが居なかったら困った人がたくさんいる
    あなたは社会の大切な一人
    忘れないでね

    あなたはきっと沢山十分に頑張ってきたはずだよ!

    +9

    -0

  • 1378. 匿名 2025/04/01(火) 03:11:07 

    >>1282
    本当は東大受かるポテンシャルがあっても適当に遊びながらランク下の大学に入って
    東大生より良い所に就職する人もいるだろうし

    私ならもし勉強でも仕事でも家の事でも何でもいいから努力に努力重ねて
    ようやく達成して安心してる時にこういうの聞かされたら心折れるかも

    東大に受かる位タフな人は受け止められるのかもしれないけど
    門外不出にして東大の中だけで語り継いで欲しい
    「お客様は神様」と同じで自分は分け与えてもらう側という意識の人も目にするかもしれない所には貼らない方がよさそう

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2025/04/01(火) 03:12:05 

    >>3
    読んで最初に「学校になじめないのかな」「授業について行けてないのでは」「いじめられてる?」と思った
    学校生活うまく行かなくて、辛くて親に八つ当たりしてるんでは?
    大丈夫なのか聞いてみてあげたほうが良いかも

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2025/04/01(火) 03:12:47 

    次は自分が見下されるよ
    世の中そんなもん

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2025/04/01(火) 03:14:37 

    >>766
    偏差値と無縁に生きてきた主が創作してみたネタと思う
    ガルは本当に釣り堀だよ面白いように釣れる

    +4

    -0

  • 1382. 匿名 2025/04/01(火) 03:15:50 

    >>1370
    親も子供が横着な意見をそのまま言っちゃえるいい家庭なんだと思うわ
    良し悪しは本人がこれから学ぶと思う

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2025/04/01(火) 03:23:51 

    >>1373

    国立至上主義の価値観とその背景

    「国立至上主義」の家庭は、日本の教育システムや社会構造の影響を強く受けた価値観を持っていることが多い。その特徴を分析すると、いくつかの要素が見えてくる。

    1. 国立大学=努力と知性の証という価値観

    国立大学は一般的に「学力試験の結果で入学が決まる」ため、親世代にとっては「本当に頭の良い人が行く場所」という認識が根強い。特に、親自身が高度経済成長期やバブル期に育った場合、「国立大学=努力と実力の象徴」という価値観を持っている可能性が高い。

    これに対し、私立大学(特に早慶)は「推薦・内部進学・私学独自の入試方式」などの選択肢が多いため、「学力以外の要素で入れる」という印象を持つ親もいる。そのため、「国立じゃない=実力不足」と見なしてしまうケースがある。

    2. 経済的合理性と学歴ブランドの関係

    国立大学の学費は、私立に比べて圧倒的に安い。特に親が「努力してコスパの良い進学をするべき」と考えている場合、「私立は無駄にお金がかかる」という見方になりやすい。

    ただし、私立でも医学部や一部の理系学部なら「投資価値がある」と認めるケースもあるため、「すべての私立NG」ではなく「コスパの悪い私立はNG」という考え方が根底にある可能性が高い。

    3. 世代間ギャップと価値観のズレ

    親世代の国立大学信仰は、社会の変化によってややズレが生じている。
    • 昔は「国立=学力エリート」だったが、今は「難易度の高い私立」もあり、必ずしも国立至上とは言えない。
    • 就職市場では、むしろ「人脈・ブランド力」を重視する企業も多く、早慶などの私立が強い分野もある。
    • 今の時代は「学歴だけで人生が決まる」わけではなく、スキルや経験が重視される傾向にある。

    こうした変化に対応しきれていない親世代は、「国立に行かない=失敗」と考えがちで、結果として「国立じゃないと怒る」状態になっているのかもしれない。

    4. 兄弟間の比較と「親の理想」

    あなたのお姉さんが慶応に進学しても怒られたということは、単なる「学歴重視」ではなく、親の「理想像」とのズレに問題の本質がある可能性が高い。
    • 親の期待値=国立大卒の子供
    • 現実=私立進学(慶応でも不満)

    このズレがあると、親は「本来なら国立に行けたのに…」と感じ、満足できない。一方で、子供側からすると「せっかく高偏差値の大学に行ったのに、なぜ評価されないのか?」というギャップが生まれる。

    結論:国立至上主義の本質とは?

    国立至上主義の親は、単に「国立大学が好き」なのではなく、以下のような価値観を持っている可能性が高い。
    1. 努力と実力を重視する思想 → 「国立=真の学力勝負」だと思っている。
    2. コスパ重視の進学観 → 「学費が安く、就職に有利な国立が最強」と考えている。
    3. 時代の変化を受け入れにくい → 「昔の価値観では国立が最上級だったため、アップデートできていない」。
    4. 親の理想と子供の選択のズレ → 「期待通りの進学をしなかったことで、親が失望しやすい」。

    結局、国立至上主義は「親自身の価値観の問題」であり、子供側からすると「それって本当に正しいの?」と感じる部分も多い。時代が変われば価値観も変わるものなので、こうしたギャップをどう埋めるかが、親子関係を円滑にするカギかもしれないね。

    +1

    -0

  • 1384. 匿名 2025/04/01(火) 03:25:59 

    学歴社会が作り上げたモンスターだね
    勉強も大事だが、人望も大事。バランスだよ

    +1

    -0

  • 1385. 匿名 2025/04/01(火) 03:29:08 

    >>122
    勉強はできるんだろうけど、したり顔で周り見下してる世間知らずさがやっぱり子供だなと思う

    「お父さんをバカにするなら全部自分でやってみな」って実行にうつした人の話どっかのトピで読んだな

    その方は教師で旦那さんは中卒。子供2人の学費は全て旦那さんが出してる。ある日大学生の息子が「まぁパパは中卒だからw」発言

    キレたコメ主さんが「誰のお金で学校に行けてるんだ?バカにするなら全部自分で費用出しな。学校も辞めたきゃ辞めていいよ」→1ヶ月分の仕送りした後は学費も払わなかったと。
    あれからどうなったんだろう。たぶん息子さんは両親に平謝りして許してもらったんだろうなとは思うけど…

    +13

    -0

  • 1386. 匿名 2025/04/01(火) 03:29:32 

    高校の偏差値と大学偏差値は違うよ…
    偏差値70くらいの高校ザラにあるし…それくらいで家族見下すとか育て方間違えたのよ…チ~ン

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2025/04/01(火) 03:29:35 

    若い子はワカッテTVの影響もあるよね…

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2025/04/01(火) 03:29:52 

    >>1370
    横からだけど
    知人の家も主の家庭みたいな感じだったけど、家だけでなく学校でも同じようにやったらしく色々あって今引きこもりになってる
    そりゃそうよね…そんなこと言ってる子とは仲良くしたくないよ
    言っていいことと悪いこと(心の中で思うだけにすること)の判別をちゃんと教えてあげないとだね
    結局人間関係ってどうしたって避けて通れないし

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2025/04/01(火) 03:32:33 

    >>1383 彼女の父親ですが、、、
    国立こそが唯一の道!私立なんて認めない!
    おいおい、MARCHなんて人間じゃない んだよ!? 何を勘違いしてるんだ? もしかして、「大学に入れば勝ち組」とか思っちゃってる? 甘い甘い!! 学歴社会はそんなぬるいもんじゃねぇ! 「私文!?」遊びじゃないんだから!! 受験ってのはな、ちゃんと努力して、数学も物理も化学もガチで戦ってこそ価値があるんだよ。舐めてるの?

    お前らみたいな Fラン勢、なにそれ?? 宇宙人? 地球の学問を理解できるようになってから出直してこいよ。お前らがやってるのは受験じゃねぇ!ただの「お買い物」だ!! 親の財布握って、学費という名の入場料払って、「ハイ、今日から大学生でーす♪」とかやってんじゃねぇよ! 「入るのが簡単な大学」は、もはや大学じゃねぇ! ただのアミューズメント施設だ!

    そして、早慶だろうが関関同立だろうが、所詮は「お金で買える学歴」 なんだよなぁ~? 国立に受かるだけの学力がないから「お布施」で入学してるだけ。親が金持ちなら人生チート? はぁ? その思考がもう終わってるんだよ!! 国立は努力で入るもの、私立はカネで入るもの。こんなの常識だろ??

    つーか、私文って何? 「文系(笑)」ってやつ? 数学から逃げた敗北者の吹き溜まりじゃねぇか! 受験科目3つだけ? しかも暗記ゲー? こちとら7科目ガチ勝負してんだよ!! 数学から逃げた奴が「受験頑張った」とか、恥ずかしくないの??

    あ~~~~!!! もう耐えられん!!! 世の中の大学、東大・京大・旧帝・一工神・筑横千首(たまに岡広熊)だけで十分!! あとはぜ~~んぶ専門学校と一緒でいいよな!? 大卒の肩書を安売りするな! 学歴インフレを止めろ!!!

    「国立こそが正義!」
    「私立は悪!」
    「Fラン? 存在を抹消しろ!!」

    これが真理だ!!!

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2025/04/01(火) 03:38:37 

    >>766
    うちの子、模試の偏差値50しかないのに校内偏差値が80でワロタw
    推薦狙うわw

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2025/04/01(火) 03:56:05 

    まあ世の中には上には上がいるからね。
    そんなのはいずれつまずくよ。

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2025/04/01(火) 03:58:34 

    >>1
    昔の親なら100%殴ってる。今殴ると捕まるけど娘が通報しても捕まる覚悟で殴って親が捕まることで自分も食べていけなくなることをわからせるのも手だとは思う。そこまでして子供の躾はやってられないなら勘当する。

    勘当が無理で親を侮辱するなら大学費用もこれからの生活費も全部自分で払えと言う。自分で借金して大学行ってる学生は5割越えらしいので。

    >>自分より偏差値低い人は無視するし、見下してる
    学校で洗脳されてしまったようで。この部分が人として終わっているけど、一番終わってるのはその学校だよね。絶対問題しかない学校教育。

    社会人でもそのままだと上司を選ぶし、部下からは尊敬されない。同僚からも嫌われる。その会社で一番優秀とかでない限り人生終わってる気がする。

    その年でそこまでだと海外に行くように旅たたせて、世間の厳しさや差別を受けることを自ら体験させたほうがよいのでは。

    説得したいとかだと、偏差値高い馬鹿や犯罪者を紹介する。政治家とかにゴロゴロ東大卒や弁護士で漢字もかけない読めない、性犯罪者や横領などの犯罪者がいるよ。

    あと高卒や高卒中退の世界的偉人。ようするに目的意識なくダラダラ大学に通っていても無駄だしろくな人間にならない。高卒でも早い段階に目的意識を持った人間なら成功者になれる。


    現代なら
    GMOインターネットグループの創業者(高校中退)
    DMMグループの創業者(高卒)
    大谷翔平(高卒)

    ディズニー:高卒中退
    Microsoftのビル・ゲイツ:大学中退
    アップルのスティーブ・ジョブズ:大学中退
    世界の黒澤明:高卒
    総理大臣の田中角栄:小卒(中卒相当)
    パナソニックの松下幸之助:小卒(中卒相当)
    本田宗一郎:小卒(中卒相当)

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2025/04/01(火) 04:03:16 

    >>1392
    小卒でも松下幸之助になれるねw
    義務教育もういらないわ 笑

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2025/04/01(火) 04:04:23 

    >>1383
    ちょっと待って〜本当に身に沁みてる
    あと3回くらい読み直させて!
    めっちゃいいし、日本語が読みやすいし、反省してる
    ごめん、日本語が悪いけど凄く読みやすくて大好き!
    本当におバカだからよく分からない日本語でごめんなさい💦

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2025/04/01(火) 04:07:29 

    友だちがそういった考えをもってるのから影響を受けたかもしれないが酷いね

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2025/04/01(火) 04:08:53 

    >>1242
    単純に世の中には色んな方がいるから驕らず昂らずって事が言いたいだけだと思うけど

    これを見て何でやる気が削がれるのかわからない
    周りを見下す為に努力してきた訳ではなかろうに

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2025/04/01(火) 04:09:21 

    >>1394
    中学生向けに説明するね🎵 
    国立大学こそ最高!と思っている親の気持ちとは?

    「国立大学じゃないとダメ!」という考えを持っている親は、日本の教育制度や社会の仕組みに影響されていることが多い。その理由を分かりやすく説明してみるね。

    1. 国立大学に行く=本当に頭がいい人だと思っている

    国立大学は、ほとんどの学部で「学力試験の点数」で合格が決まる。だから、親世代は「国立大学に行く人=本当に頭がいい」と考えがち。

    特に、お父さん・お母さんが若かった頃(バブル時代など)は、「国立=実力で勝ち取るもの」 という価値観が強かったんだ。でも、今は大学の種類も増えて、昔と状況が違っているのに、それを知らない親もいる。

    一方で、私立大学(特に早稲田や慶應)は「推薦」や「内部進学」で入れる仕組みがあるから、「頑張らなくても入れる」と思ってしまう親もいるんだよね。その結果、「国立じゃない=実力が足りない」 と思い込んでしまうんだ。

    2. お金の問題:国立大学は学費が安い!

    国立大学の学費は、私立に比べてめちゃくちゃ安い。例えば、
    • 国立大学:年間約50万円
    • 私立大学:年間100万円~200万円

    親が「コスパを考えろ!」と言ってくるのは、単純にお金の問題もあるんだよね。特に、「頑張れば安い国立に行けるのに、わざわざ高い私立に行くなんて意味が分からない!」と思っている場合が多い。

    ただし、私立でも医学部や理系の難しい学部なら「将来お金を稼げるからOK」と考える親もいる。だから、「すべての私立がダメ!」というより、「お金がかかるのに微妙な私立はダメ!」 というのが本音かもしれない。

    3. 親と子の価値観のズレ

    昔は、「いい大学に入れば、一生安定した仕事ができる!」という考え方が強かった。でも、今はそうじゃない。
    • 昔:「東大・京大・旧帝大に行けば、大企業や官僚になれる!」
    • 今:「学歴よりもスキルや経験が大事!」

    だから、子どもからすると「なんでそんなに国立にこだわるの?」って思うかもしれないけど、親は「国立じゃないと就職が不利になる!」と信じてるんだ。

    特に、親が会社員の場合、「東大や京大の人が出世しているのを見てきた」という経験があるから、学歴の影響力を信じやすいんだよね。でも、実際には私立でも強い学部や有利な業界はあるし、昔とは状況が違ってきている。

    4. 兄弟で比べられるのは「理想」とのズレ

    例えば、お姉さんが慶應に行っても親が不満だったということは、「学歴そのもの」よりも、「親が理想としていた道と違った」ということが原因かもしれない。
    • 親の理想:「国立大学に進学する子ども」
    • 現実:「私立(たとえ難関でも)に進学」

    このギャップがあると、親は「本当は国立に行けたはずなのに…」とガッカリしてしまうんだよね。でも、子どもからしたら、「難関大学に行ったのに、なんで評価してくれないの?」って思うよね。

    結論:国立至上主義の親の考え方

    国立大学を絶対視している親は、次のような考え方を持っていることが多い。
    1. 「国立=本当の実力」 → 私立は学力以外の方法で入れるから評価が低い。
    2. 「コスパ重視」 → 国立は安いのに、私立は高すぎる!
    3. 「昔の価値観のまま」 → 今の時代の変化をあまり理解していない。
    4. 「親の理想が強すぎる」 → 子どもが自分の思い通りの進学をしないと不満に思う。

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2025/04/01(火) 04:09:58 

    >>1383
    もう一回読み直した!凄く理路整然としててありがたい!あと4回は読む。本当にありがとう

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2025/04/01(火) 04:12:13 

    >>1389
    怖いこと言わないでよぅ…ごめんて、Fランで

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2025/04/01(火) 04:13:10 

    >>1394
    国立至上主義の親を持つあなたへ:どう生きるべきか?

    親が「国立大学じゃないとダメ!」と思っていると、どうしても自分の進路や価値観とぶつかることがあるよね。でも、親の考えを完全に否定するのも違うし、自分の人生を親の理想に合わせすぎるのも苦しい。じゃあ、どういう心がけで生きていけばいいのか、一緒に考えてみよう。

    1. 親の価値観を理解する

    まず、大事なのは「親の価値観がどこから来ているのか」を理解すること。
    • 親は「国立=本当に頭のいい人が行くところ」と思っている
    • 「学費が安い=コスパがいい」という考え方をしている
    • 「昔は国立が最強だったから、今もそうだと思い込んでいる」

    この価値観は、親自身が生きてきた時代や経験に基づいている。だから、親が「国立じゃなきゃダメ!」と言うのは、単に意地悪をしているわけではなく、「子どもに成功してほしい」 という気持ちの裏返しでもある。

    ただし、今の社会は昔とは違う。「国立じゃないと就職ができない」なんてことはないし、むしろ私立の方が強い業界もある。 だから、「親の考えを理解しつつも、すべてを鵜呑みにしない」ことが大事。

    2. 自分にとっての「正解」を考える

    「親が喜ぶ道」と「自分が幸せになれる道」は必ずしも同じではないよね。だから、「私にとって、ベストな進路は何か?」 を考える必要がある。

    例えば、
    • 「国立に行くべきか、私立に行くべきか?」 → 自分の行きたい学部・学科がどこにあるかで決めるべき!
    • 「親の価値観に振り回されないためには?」 → 学歴だけじゃなく、スキルや経験も大事にする!
    • 「親が望む道を歩まなくても大丈夫?」 → 最終的に人生を生きるのは自分だから、納得できる選択をする!

    親が「国立に行け!」と言っても、自分が本当に行きたい学部が私立にあるなら、そっちを選ぶのもアリ。逆に、国立の方が自分の目標に合っているなら、それに向かって努力するのも良い。大事なのは、「親が言うから」ではなく、「自分が納得できるかどうか」だよ。

    3. 親を説得するコツ

    もし、親の考えと自分の考えが違った場合、どう説得するかもポイントになる。

    ✅ 「感情的に反論しない」
    「なんでそんなに国立にこだわるの!?」「古い考え方だよ!」と怒っても、親は余計に頑固になるだけ。冷静に話す方が効果的。

    ✅ 「データや実例を使う」
    例えば、「○○大学の卒業生は、××業界で活躍している」とか、「私立でもこの学部は就職が強い」とか、具体的なデータを出すと納得しやすい。

    ✅ 「最終的に責任を取るのは自分だと伝える」
    「自分の人生は自分で決める。でも、そのためにしっかり考えているよ」という姿勢を見せることが大事。

    4. 学歴以外の武器を持つ!

    たとえ国立大学に行ったとしても、今の社会では「学歴だけ」では通用しないことも多い。だから、「どこの大学に行くか」よりも、「大学で何をするか」を考えるのが大事!

    ✅ アルバイトやインターンで社会経験を積む
    ✅ 資格を取る(TOEIC・簿記・プログラミングなど)
    ✅ 自分の好きなことを深めて、強みを作る

    例えば、企業によっては「国立大の普通の学生」より、「私立だけど実績やスキルがある学生」を評価するところも多いよ。だから、大学の名前にこだわるよりも、「どう生きるか」にこだわった方が、長い目で見て成功しやすい!

    +1

    -2

  • 1401. 匿名 2025/04/01(火) 04:14:15 

    >>1
    第一次産業並び工場等第二次産業は基盤であり、偏差値高い人が集まるホワイトカラーつまり第三次産業が上の存在だと思ったら大間違い。第一次第二次産業無しに、生産力無き第三次産業は存在しないんだよ。仮に工場勤務する人間が減ったら、自動的に第三次産業の仕事も減少は明白。高学歴高偏差値でも、第一次第二次産業へ従事することになる。
    今の日本が残念な国になりつつあるのは、娘さんみたいに社会全体のバランスが見えていない、短絡的挟角的スパンでしか物事が見えない残念な人間に至らしめるよう、勉強だけできて偏差値で人間を篩に掛けるシステムそのものが至らしめた典型的な人間。
    不登校や自殺してしまう子が増も、そのシステムの所為では。その中には、勉強できなくても生産性で高い能力を未来に発揮できる子が多いと思われる。

    >引きました
    親が引いてる場合じゃない
    親として、娘を押さえつけるところ。娘さんが悪いんじゃなく、周りに併せ染まり流され、周りの主観に洗脳されるつつあるだけのこと。別視点からしたら、偏向的主観に過ぎないんだよと、是正すべき。
    学歴優遇社会は、絶妙なバランス欠いた、もはや社会にとって悪しき方向性。

    +20

    -2

  • 1402. 匿名 2025/04/01(火) 04:15:22 

    >>1394
    まとめ:親の価値観に縛られず、自分の道を選ぼう!
    • 親の考えを理解しつつ、すべてを信じすぎないことが大切。
    • 「親が言うから」ではなく、「自分が納得できる進路」を選ぼう。
    • 説得するときは感情的にならず、データや論理を使う。
    • 学歴だけにこだわらず、大学で何をするかが重要!

    最終的に、人生を生きるのはあなた。親の期待に応えることも大事かもしれないけど、「自分が幸せになれる道」を選ぶことの方がもっと大事! どんな進路を選んでも、それを正解にするのはあなた自身だからね
    スレに邪魔になるので何かあればこちらへどうぞ  yububigi@instmail.uk

    +3

    -1

  • 1403. 匿名 2025/04/01(火) 04:17:40 

    はぁ。。。どうせ釣りだろうけど、真剣に答えてあげるね。

    思春期の一種ですね。自分が天才って思ったり、相手を見下したり。。。
    まあ、大人になれば自分は大したことない、もしくは本当に頭がよろしくても、人にはいろいろあるんだ。とか、まあ、とにかく人を見下す、馬鹿にするのは良くないことだとわかるので、成長するのを待ちましょう。

    とはいえ、人前でそう言うことを言うのは良くないですね。それは、親であるであるあなたたちが注意しましょうね。
    てか、ガルでこんな相談している親がまともに注意できるわけないか。。。
    本当に困っているなら専門家を相談してください。。。

    +15

    -1

  • 1404. 匿名 2025/04/01(火) 04:18:55 

    >>1400
    部活至上主義でアルバイトを役に立たないと言ってる人もいる

    +0

    -2

  • 1405. 匿名 2025/04/01(火) 04:19:38 

    >>1394
    勉強が苦手でも大丈夫:生物の多様性と個体の役割

    「働かないアリ」という話を聞いたことがあるかな? アリの社会には、働かずにうろうろしている個体が一定数いるんだ。でも、これにはちゃんとした生物学的な意味がある。実は、この仕組みは人間社会にも当てはまるんだよ。だから、「親が優秀なのに自分は勉強ができない」と感じる人も、生物の視点から考えれば、ちゃんと意味のある存在なんだ。

    1. 働かないアリの役割とは?

    アリのコロニーでは、多くの働きアリがせっせと食料を運んだり巣を守ったりしている。でも、その中には**「ほとんど働かないアリ」** もいる。最初は「怠け者なのでは?」と思われていたけど、研究によってこのアリたちにも進化的な役割 があることがわかったんだ。

    ✅ ① 緊急時のバックアップ要員
    もし働きアリの大部分が敵に襲われたり、事故で死んでしまったりすると、コロニーは壊滅してしまう。でも、普段あまり働いていないアリがいることで、新たに労働力を補充できる。 つまり、「非常時のリザーブメンバー」なんだ。

    ✅ ② 環境の変化に対応するため
    コロニーの環境が変わったとき、同じ行動パターンのアリばかりだと対応できない。でも、働かないアリは「自由に動き回ることで、新しい環境に適応しやすくする役割」を担っている。これは**「行動の多様性」** と呼ばれ、長期的に見ると生存戦略として重要なんだ。

    2. 人間社会にも当てはまる!

    この話を人間社会に置き換えてみよう。

    「親が優秀なのに、自分は勉強ができない」と悩んでいる人は、まるで「働かないアリ」のように感じるかもしれない。でも、アリと同じように、人間も社会を維持するためにはさまざまな役割が必要なんだ。

    ✅ ① 知的エリートだけでは社会は回らない
    もし、世界中の人が全員「学力エリート」だったらどうなるだろう? 医者、弁護士、研究者はたくさんいるけど、実際に建物を建てる職人や、食べ物を作る農家、芸術やエンターテインメントを生み出す人がいなかったら、社会は成り立たないよね。

    つまり、「勉強ができること=社会にとって唯一の価値」ではないんだ。むしろ、さまざまな能力を持つ人がいることで、社会全体がうまく機能する。

    ✅ ② 遺伝子の多様性が生存戦略になる
    生物の進化において、「多様性」はとても重要な要素だよ。たとえば、ある環境では「勉強ができること」が有利かもしれないけど、別の環境では「創造力があること」や「体力があること」が有利になるかもしれない。

    だから、「親が優秀=自分も勉強ができなきゃいけない」という考え方は、生物学的に見ると必ずしも正しくない。むしろ、多様な能力を持つ子どもが生まれることで、家系としての生存戦略が強化されるんだ。

    3. じゃあ、自分の役割って何?

    勉強が苦手でも、それは「社会にとって不要な存在」という意味じゃない。むしろ、自分の適性を見つけて活かせば、社会にとって必要な存在になれる。

    ✅ 自分の「得意」を見つける
    「勉強が苦手」=「何もできない」ではないよね。
    • 絵が得意ならデザインの道に進めるかもしれない。
    • 人と話すのが得意なら営業や接客業で活躍できる。
    • 手先が器用なら職人として価値のあるスキルを身につけられる。

    ✅ 環境が変われば役割も変わる
    生物の世界では、「どの環境が有利になるかは、その時の状況次第」 なんだ。今は「勉強ができること」が重要視される環境にいるかもしれない。でも、社会に出れば「別の能力が求められる場面」もたくさんある。

    だから、「今の自分の評価だけで将来を決めつける必要はない」んだよ。

    4. まとめ:あなたにも意味がある
    • 「働かないアリ」も、生存戦略として必要な存在。
    • 人間社会も、学力エリートだけでは成り立たない。
    • 多様性があるからこそ、社会は長く繁栄する。

    +4

    -1

  • 1406. 匿名 2025/04/01(火) 04:21:01 

    単なる子育て失敗でしょ?
    勉強しか教えてこなかった親にありがち

    +4

    -1

  • 1407. 匿名 2025/04/01(火) 04:21:35 

    社会はエリートだけでは回らない←大学全入時代突入へ

    +5

    -0

  • 1408. 匿名 2025/04/01(火) 04:22:07 

    >>1394
    自分の得意分野を見つければ、どんな人にも価値がある。

    だから、「親が優秀なのに、自分は…」なんて悩む必要はないよ。あなたはあなたの役割を持っているし、それを見つけることが人生の醍醐味なんだ

    +9

    -0

  • 1409. 匿名 2025/04/01(火) 04:27:58 

    営業コースはポートフォリオがないから学歴とキャリアが無いと確実に上に上がれない
    事務コースは国家資格という手は残ってるけど、商業高校は廃れて大学入ってから法経営商学部辺りで取る時代

    +2

    -0

  • 1410. 匿名 2025/04/01(火) 04:29:21 

    >>1
    この手の人って一度痛い目を見ないと
    分からないもんだよ。
    痛い目に合わすのも親の愛情だと割り切って
    ほったらかしたら良いわ。

    あと、人を見下す奴は人からも見下されてる。
    ソースはうちの上司、
    バイトやパートは人じゃないし、厄介な仕事を押し付けておけば
    良いという考えの人で、誰からも相手にされなくなってた。
    異動と決まった時に誰も惜しみもしなかったからね。

    +21

    -0

  • 1411. 匿名 2025/04/01(火) 04:32:51 

    釣りだつりだいうけど 私はそうは思えない 

    +2

    -3

  • 1412. 匿名 2025/04/01(火) 04:33:43 

    みんなすごいね めちゃくちゃ長文

    +8

    -0

  • 1413. 匿名 2025/04/01(火) 04:34:34 

    >>1397
    返信ないから寝るねありがとう
    でもすごく助かった!私も姉も私文だったけど、生きてる意味はあったと思っています
    寝ます

    +2

    -0

  • 1414. 匿名 2025/04/01(火) 04:38:42 

    典型的な高ニ病でしょ。まぁ黒歴史の1つだよ。
    万能な自分に酔いしれてる時期だからそのうち治るよ。
    まぁ、病に罹ってる間に友達減らなきゃ良いねって感じだけど、周りの友達も同じ感じであれば相互感染で長引くかもね。
    周りの偏差値高い友達が低レベルとやらを非難しないような人柄であればそのうち1人ぼっちになって自分が間違ってたと気付くだろう。

    +6

    -0

  • 1415. 匿名 2025/04/01(火) 04:41:58 

    >>1389
    怖すぎ嫌い泣いちゃうから無理

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2025/04/01(火) 04:50:54 

    >>1397
    今読み直した
    おバカでごめんだけど、すごく分かりやすかった!助かる、Loveマシ感謝明日も見るわ

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2025/04/01(火) 04:54:17 

    >>1397
    マジ会いたい

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2025/04/01(火) 04:55:28 

    >>839
    心の中で思ってることってふとした瞬間に態度に出たりするよね。

    +3

    -0

  • 1419. 匿名 2025/04/01(火) 05:08:27 

    昔キャバクラのボーイで主の娘さんみたいな人がいたよ。
    高学歴アピールに加え元々普通の会社で働いてたからオマエラとは違うみたいな態度でキャストのこと見下してて嫌われてた。
    いい歳したおじさんだし夜の世界で学歴持ち出す人なんかいなかったから哀れだった。

    いつか自分で気付けるならいいかもしれないけど、誰からも指摘されず自分で認めることもできず拗らせて痛い人になる可能性もあるよ。

    +8

    -0

  • 1420. 匿名 2025/04/01(火) 05:18:49 

    >>5
    NHK BS 日曜夕方5時
    【釣り人万歳】

    毎週観てます!

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2025/04/01(火) 05:25:21 

    >>5
    いつもの釣りおばあさん
    63歳らしき虚言癖の人

    +3

    -0

  • 1422. 匿名 2025/04/01(火) 05:25:36 

    >>1
    その工場勤務の仕事で稼いだお金で高校通ってる貴女はそんな仕事しか就けない親から生まれてその親のおかげで今何不自由なく生活できているのよ。今の貴女は私たちの稼ぎに依存している寄生虫のようなもの、親を見下せるくらい勉強ができて凄いなら高卒で親より稼げる会社に就職して大学に行くお金も生活費も自分で稼いでみなさい。って家から放り出してみるといいよ。

    +6

    -1

  • 1423. 匿名 2025/04/01(火) 05:27:48 

    >>5
    運営のバイトがAI駆使してテキトーに書いてるんじゃない?

    +9

    -0

  • 1424. 匿名 2025/04/01(火) 05:30:40 

    >>1
    組分けはレイブンクローかスリザリンだね

    +2

    -0

  • 1425. 匿名 2025/04/01(火) 05:36:58 

    女の子だったら、そんな性格だったら生き残れないよ。
    愛嬌は大事。

    +1

    -1

  • 1426. 匿名 2025/04/01(火) 05:37:20 

    >>99
    母親に似たのでは?
    ガルでも学力女親に似ると、よく話題になってるし
    ご自身のことは投稿してないけど、旦那馬鹿にしてるということは、高学歴なんだよね?
    だから不自然はない

    +1

    -1

  • 1427. 匿名 2025/04/01(火) 05:39:05 

    みんなの学校での偏差値72、県で1位の高校に通っていた子がいます 私も夫も同程度の高校に通っていました
    「付き合う彼氏は偏差値65以上の大学に通ってる人じゃないと人間と思えないし無理」なんて言うならあなたも夫も人間じゃないのだから家から追い出しましょう 何で言われたままなんですか?
    あと、性格最悪ですけど顔は相当綺麗なんでしょうね?

    +6

    -1

  • 1428. 匿名 2025/04/01(火) 05:39:46 

    >>2
    指摘早すぎてワロタw
    私も速攻で思った

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2025/04/01(火) 05:42:08 

    >>1
    変わった子だね。うちも息子が親より学歴高い鳶が鷹を産んだタイプだけど親にも優しいし学歴重視みたいな子には育たなかったな。
    まあ本人の資質なんでしょうね。挫折したりすればまた何か考え方も変わるかもよ。人生は長い。
    彼女の価値観は偏ってるけど、その方針で生きたいならそれもよしだよ。しかし人生は順風満帆というわけでもないから、いずれ見下される側にまわることもある。そうした時に自分の価値観が総崩れして再起不能にならないように、価値観の多様性や社会の成り立ちなどについて話しておくのはいいかも。天才は馬鹿と紙一重なんて言葉があるくらいで頑張り屋もどこか危なっかしい一面をはらんでるからね。子供が未熟なのは当たり前、親はそれをその場で理解してもらえなくとも、警告し続けることでサポートしてあげたらいいと思う。

    +4

    -0

  • 1430. 匿名 2025/04/01(火) 05:43:27 

    偏差値70以上の高校出身です。県内でトップだったので、その娘さんと同じようにプライドだけ高くなった3年間でした。
    天才と思える人達もゴロゴロいます。刺激的で貴重な日々でした。自分もその人達と変わらないと勘違いもしてました。結局、大学受験に失敗し、MARCHレベルの大学しか受かりませんでした(浪人は避けその大学進学しました)
    馬鹿にしてた高校の出身の人達が山ほどいましたが、みんな良い人達で、見下してた自分が恥ずかしくなりました。あの時のプライドって何だったんだろう。
    きっと、娘さんも挫折しないとわからないか思います。

    高校の同級生で、社会で第一線で活躍し続けてる人達いっぱいいます。そういう方ほど学歴とか言わないんです。ずっとずっと努力してるし目標が高いところにあるから、難関な高校、大学入ったぐらいで偉いなんて思ってないんです。

    +12

    -0

  • 1431. 匿名 2025/04/01(火) 05:44:21 

    まあ、>>1は確実に釣りだけど高学歴な人の7〜8割は見下してるよね
    うちの義姉も2〜3流大学で英語喋れるだけでこんなバカと仕事したくない!とか言ってるし

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2025/04/01(火) 05:50:56 

    ここで偉そうに講釈垂れている大人でも超就職氷河期世代の高学歴の人の失望感がいまだに全然わかっていない人もいるから、当事者からするともう何も言う事無いわ。
    超就職氷河期世代の高校偏差値70じゃ凡人だった。
    それ以上の高偏差値の人でも縁故とコネを最大限駆使しないと見合った就職先には就けなかったし、それが希望の職だった訳でもなかった。
    アホらしいから転職に前向きでステップアップしていけたのは、元のポテンシャルが高いおかげだけどね。
    主さんのお子さん以外にも下の世代の人に社会人になっても同じような思考回路の人がいるけど、滑稽で青臭くてかわいいもんだよwww

    +3

    -1

  • 1433. 匿名 2025/04/01(火) 05:56:22 

    娘さん彼氏いたことあるのかな?
    努力家だから彼氏作るのも努力するんだろうけど
    家の中だから、安心して暴言はいてるのかもよ
    あんまうるさいなら「国公立以外禁止、学費だけは出す。自宅から通学できても、激安学生会館入ってください。ごめんないね、親が微妙なもので」と言って高笑いすればいい

    +1

    -2

  • 1434. 匿名 2025/04/01(火) 06:21:08 

    東大卒の官僚のパワハラ多いよね。日本の教育に問題ある
    (豊田真由子、兵庫の斎藤知事、茨城の大井川知事。泉市長も東大)

    +7

    -1

  • 1435. 匿名 2025/04/01(火) 06:23:51 

    昭和世代のジジババは未だに一流大卒ホワイトカラーが偉い信仰が多い、今後もこの流れは変わらないだろね、高校中退ブルーカラーより東大卒商事会社勤務のが凄いと刷り込まれてるし。

    +5

    -0

  • 1436. 匿名 2025/04/01(火) 06:29:51 

    >>1
    某ユーチューバーの次女もやん。
    県内2位の進学校に通ってるけど動画内でもっと難しい問題がしたいなぁとかほざいてるし。
    お姉ちゃんも賢いけど全く見下すとかないから性根が腐ってるんだよねー。
    そんなだから三女も長女としか仲良くしてないし。
    性格悪いと家庭内でも孤立するんだなーって思った。
    進学校だから云々ではなく元の性格が悪いだけ。

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2025/04/01(火) 06:29:53 

    最近はなんでもハラスメントだから誰も注意出来なくて
    幼児期の万能感抜けきれてない子がいても決しておかしくはないなとは思う
    お偉いさんが読み方使い方間違えてるフレーズ使ってるけどみんな立場下だから指摘出来なくてお偉いさんはずっと恥ずかしい思いをしてることにも気付かない
    裸の王様も思春期ならまだ取り返せるよ

    +0

    -0

  • 1438. 匿名 2025/04/01(火) 06:31:41 

    >>257
    自分の程度を知るために挫折はある程度必要だよね
    井の中の蛙にならないために
    ただ挫折して落ちぶれていくかもっともっと努力して上を目指すかは本人次第よね
    後者なら確実にのびるね

    +9

    -0

  • 1439. 匿名 2025/04/01(火) 06:33:26 

    若いから調子にのりやすい事や天狗になりやすい事は分かる。
    けど、勉強だけが全てじゃないしね。できる人間性の人は見下したりせずに人に優しく接するよって。今のままだと人望なくなるぞって

    +0

    -1

  • 1440. 匿名 2025/04/01(火) 06:35:35 

    誰のおかげで学校や塾に通えていたのか…

    +0

    -1

  • 1441. 匿名 2025/04/01(火) 06:37:13 

    そして今後の日本は中国人を筆頭に移民達が良いポジションを占め日本人を指差しマウント取る様に成ります、日本人通しでいがみ合ってる場合じゃない状況だけど滅び行く民族だからまぁ仕方無いですね。

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2025/04/01(火) 06:39:57 

    >>8
    大学に行ったらもっと頭のいい人がいて挫折しそうなタイプじゃない?

    +13

    -0

  • 1443. 匿名 2025/04/01(火) 06:40:42 

    >>1
    うちはそれなりの偏差値の私立なんだけど
    周囲はそれなりにお金持ちで勉強もできることが当たり前な環境だから人を見下すことがない気がする
    大学に行って色々な人に出会って世間を知るのではないかな

    +5

    -0

  • 1444. 匿名 2025/04/01(火) 06:51:42 

    >>1423
    最近「高卒」「大卒」って付けたら対立してトピが伸びるからな〜
    釣り🎣だと思うわ

    +5

    -0

  • 1445. 匿名 2025/04/01(火) 06:51:45 

    >>8
    それを言ったら親子関係終了になるタイプの娘だと思う
    親がそれで良ければいいけど

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2025/04/01(火) 06:55:43 

    >>1439
    まあそうだよ
    この娘は超進学校に入ってしまったから毎日勉強に追われてる
    勉強できる、できない、どこの大学行くか?しか頭にない
    いいじゃん、まだ高二だから大学受験したら変わるかもよ
    子供だよ

    +4

    -0

  • 1447. 匿名 2025/04/01(火) 06:57:45 

    >>30
    頭いい高校出身の人が仕事できなくて上司に叱られて引きこもりのニートになったってそこそこある話だよね
    勉強ばっかりできても社会では役に立たなかったパターン

    +1

    -1

  • 1448. 匿名 2025/04/01(火) 06:58:14 

    >>1089
    高卒を募集してないという意味よ

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2025/04/01(火) 06:59:02 

    >>1
    本当に賢い人間って自分より勉強が出来ないからってその人を無視するような人間じゃないよね。
    勉強の点数ばかりに支配されて、大事な何かを失ってるパターン?
    でも、間違いなく大企業に入って高収入になるんだろうし、親には迷惑かからないんじゃない?
    ずっと見下してくるだろうけど。
    一生、親友っていう人は出来なさそう、マウントの取り合いで。

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2025/04/01(火) 07:00:34 

    >>1425
    男尊女卑を受け入れてるおばあちゃん世代かな?
    今どきそんな事言う人いないよ
    「女子に学歴はいらない、愛嬌があればいい」なんて死語だよ

    +3

    -0

  • 1451. 匿名 2025/04/01(火) 07:01:25 

    >>1435
    当たり前じゃん
    ブルーカラーは誰でもできる仕事

    +2

    -9

  • 1452. 匿名 2025/04/01(火) 07:02:45 

    >>1451
    誰でも出来る仕事でもがんばれは大金持ちにはなれないけど700万くらいは稼げるよ〜
    能力ない人の希望はブルーカラー

    +5

    -2

  • 1453. 匿名 2025/04/01(火) 07:04:16 

    >>169
    多分失敗するという事は、周りへの感謝を忘れ自分が1人で頑張ったからできたと驕り高ぶった時に失敗するから自分のせいということでは?と考えたんだけど

    +4

    -0

  • 1454. 匿名 2025/04/01(火) 07:09:23 

    >>100
    それは小さい頃に可愛がってたうさぎか猫かを
    ホームレスの人にこ ろされて
    ずっと恨んでて
    ナマ配信で酔っ払ってたから言っちゃっただけだよ

    +5

    -1

  • 1455. 匿名 2025/04/01(火) 07:11:16 

    >>10
    wakatte tvだね。間違いなく見てる。

    今更あの2人、路線変更してるけど特に法政駒澤への誹謗中傷酷かった。

    この動画のように帰って下さいと注意してもずっと居座っているのが何度も確認されてる。
    東工大生に帰れと言われるwakattetv
    東工大生に帰れと言われるwakattetvm.youtube.com

    wakattetvの切り抜きをアップしていくので是非チャンネル登録よろしくお願いします!! TikTok https://vt.tiktok.com/ZSJDsW3Ag/


    ちなみにチャンネルの運営元の武田塾は

    ・やらせレビュー事件
    ・職員による校舎女子トイレ盗撮事件
    ・フランチャイズ校の近隣に嫌がらせ開校して敗訴

    など素晴らしい実績を誇る予備校です。

    +9

    -0

  • 1456. 匿名 2025/04/01(火) 07:12:50 

    >>3
    ひろゆきさんありがとうございます。

    +0

    -0

  • 1457. 匿名 2025/04/01(火) 07:15:20 

    >>844

    早慶は勿論、MARCHが全国同世代の上位15%前後、ニッコマでさえ上位25%前後って知ってそのうち絶望しそう。

    +5

    -1

  • 1458. 匿名 2025/04/01(火) 07:16:14 

    >>4
    うちの小学校は「持っている力をよく伸ばしそれを使って人に奉仕しなさい」というのが校是だった

    幼少期から唱える効果はあるんじゃないかな
    後年医学部入った子がめっちゃ多い

    +9

    -2

  • 1459. 匿名 2025/04/01(火) 07:17:05 

    >>641
    ヤメロオマエー

    +2

    -0

  • 1460. 匿名 2025/04/01(火) 07:18:33 

    うちの姉が偏差値高くて進学校行ってプライド高くて美人だったので周りを見下してました
    私の高校を、そんなところじゃ意味がないと言ってたし
    小さい頃から、近日の写真館に七五三の時の写真をずっと飾られてたりしてました
    スチュワーデスになり、医者と結婚して盛大な結婚式をあげました
    ですが、1年もたたずに家を追い出され(カギを変えられた)離婚
    実家に戻ってきて、今は53才になりますが精神病で顔がどんよりしてます
    学歴よりも心が大事だと思いました

    +11

    -3

  • 1461. 匿名 2025/04/01(火) 07:18:47 

    高校受験の偏差値70は上位だとは思うけど、世の中には中学受験で附属校でない一貫校に通う上位層がいる。
    彼らは公立の学習指導範囲を超えた授業を受けてるから学びの質が公立とは全く違う。
    そして家庭も余裕があるので国内外の色んな所へ旅行へ行ってて、教科書で見た世界遺産など実際に見てきた人も多い。
    公立の高偏差値高校に合格したことだけで自分を世の中の上位に位置づけしてしまうと、社会に出たときに大きく頭を打たれることになると思う。

    +8

    -0

  • 1462. 匿名 2025/04/01(火) 07:19:07 

    >>1457
    分母に大学受験しない人も入ってるでしょ?
    現在は高校から推薦が多いから本当の受験の実態はその数字じゃないわ

    +5

    -1

  • 1463. 匿名 2025/04/01(火) 07:19:43 

    ウチの県で1番頭いい公立高校→中央大法学部卒
    で、職を転々として未婚ガードマンのアラ還男性知ってる

    +1

    -1

  • 1464. 匿名 2025/04/01(火) 07:20:25 

    >>1461
    この女子は大学入ってから少しずつ世の中を知るタイプだろうね

    +4

    -0

  • 1465. 匿名 2025/04/01(火) 07:20:49 

    >>1
    そういう子って簡単に見下される立場に
    なるからね。
    もっとずっと偏差値低い高校の子が
    頑張って大学行って頑張って
    稼げるようになって
    鼻っぱしだけ偉そうな奴は
    社会で挫折して底辺になって
    皆から見下されるようになるんだよ

    +7

    -0

  • 1466. 匿名 2025/04/01(火) 07:21:33 

    >>1463
    レアケース探してもねw
    「田中角栄は中卒だ!」とかさw

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2025/04/01(火) 07:23:20 

    >>1466
    高卒の負け惜しみだよ
    「いい大学出たのにこんな人知ってる」ってのは
    一流ホワイトで働く人をしらないんだもの

    +3

    -0

  • 1468. 匿名 2025/04/01(火) 07:27:42 

    うちの子は中学受験で、いわゆる上のない一貫校へ進学し生徒のほとんどは国公立や医学部薬学部受験を目指す学校です。
    この春受験を終えて過日卒業式がありました。
    教室で一人一人友達と家族への言葉を述べたのですが、みんな口々に、勉強ややりたい事に没頭できる環境を与えてくれた家族に感謝しています、とか、苦手な数学を伸ばせたのは〇〇君のお陰ですとか、周りへの感謝を伝えていましたよ。
    周りへの尊敬と感謝の気持を忘れて驕り高ぶっては、寂しい人生になると思うよ。

    +7

    -1

  • 1469. 匿名 2025/04/01(火) 07:29:03 

    >>1
    いつか痛い目に合うよとだけ言う

    +6

    -0

  • 1470. 匿名 2025/04/01(火) 07:29:14 

    >>1452
    大卒と高卒の生涯年収(60歳)の差は1億と言われてるよ
    よくあるデータはボーナス抜きで書かれてるから表向き5000万の差しかないけど、ボーナス込みだと1億の差なんだって

    +7

    -0

  • 1471. 匿名 2025/04/01(火) 07:30:12 

    私も内心そんな感じだったけど仕事や家庭も微妙で
    高卒だけど高収入の父にずっと援助してもらってるよん

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2025/04/01(火) 07:33:09 

    >>648
    自分の立場もわかってないのに見下すのが最悪ね。
    社会に出たらわかると思うけど
    社会にすら出られないのでは?

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2025/04/01(火) 07:34:18 

    父親を見下した時点で殴る

    +5

    -0

  • 1474. 匿名 2025/04/01(火) 07:35:28 

    >>1467
    がるちゃん名物だよね。
    言わせておけばいい。

    +3

    -0

  • 1475. 匿名 2025/04/01(火) 07:36:01 

    >>1288
    えぇーーーひどい。それはよくないですね。お父さんをバカにする発言を奥さんがするのもだめなように逆も然り。

    +6

    -0

  • 1476. 匿名 2025/04/01(火) 07:36:19 

    >>1316
    それも仕込みのうちでしょ

    「長い。誰か3行にまとめて」と、2コメ取りに行きたくなるガル民は確実に釣れる

    ひねりが無いから、コメのハードル低い
    「そんなに優秀なら学費くらい自分で賄え!」
    「そのうち、どこかで挫折するから大丈夫」
    とか

    +3

    -1

  • 1477. 匿名 2025/04/01(火) 07:36:42 

    >>578
    ガルでもよく目にする意見だね。
    子供をブルーカラーにだけはさせたくないと鼻息荒く言っている人をよく見かけるけど、内心軽蔑している

    +8

    -1

  • 1478. 匿名 2025/04/01(火) 07:37:20 

    >>1
    うちの子、駿台模試で日本一になるような子だけど、あなたのお嬢さんみたいなことは1回も言ったことがないよ
    いつも友達と楽しそうに部活したり遊んだりしてる

    他人様を人間とは思えないなんて、そんなしょうもないことを言う子は、勉強はまあまあできるかもしれないけど全く賢くないと思う

    +0

    -4

  • 1479. 匿名 2025/04/01(火) 07:39:15 

    >>1478
    釣りだよ🎣
    釣られるな

    +3

    -0

  • 1480. 匿名 2025/04/01(火) 07:39:22 

    >>1465
    上には上がいる世界だしね。

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2025/04/01(火) 07:41:07 

    進学校に受かった事がゴールにならないと良いね。
    上には上がいるってことを思い知るだろうから、挫折して引きこもりとかならなければ良いが。

    +5

    -0

  • 1482. 匿名 2025/04/01(火) 07:41:32 

    >>1
    ほっとけば、頭いいんだから自分でなんとかすじゃない?18で成人だし

    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2025/04/01(火) 07:41:36 

    超進学校に受かったのは自分の努力の賜物だと思うけど人を見下すのは違うよね…

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2025/04/01(火) 07:42:31 

    特に流して良いよ どうせこれから全部経験すんだし 

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2025/04/01(火) 07:42:45 

    >>1451
    職人と言われる人たちはすぐに誰でも出来る仕事ではないよ?
    ホワイトカラーもピンからキリまであるよね?

    +6

    -1

  • 1486. 匿名 2025/04/01(火) 07:46:23 

    >>1462

    非受験組弾いた数字だよ。

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2025/04/01(火) 07:47:44 

    >>118
    うん。働いてない人とか、大企業にコンプ持ってるような人がいうんだよね

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2025/04/01(火) 07:48:58 

    >>100
    よこ
    全然関係ないけど、ホームレスは何故生活保護にならないのかずっと疑問。

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2025/04/01(火) 07:49:46 

    >>1485
    一部を取り上げて「違う」というんじゃなくて、大多数の話をしている

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2025/04/01(火) 07:50:00 

    >>105
    偏差値70の高校の普通レベルがニッコマってことはないよ。
    私偏差値70弱の高校を割と最近出たけど、国公立か医大か早慶志望の人が多く、ほとんどはなんだかんだ最低でもマーチ(指定校も多かったけど)
    あとマーチ下位に行くくらいならと浪人を選んだ人もクラスに何人かずついた。

    ニッコマしか受からなかったのは、テストは赤点で進級もギリギリだったような人、クラスに一人くらい。
    さすがにそれがスタンダードということはありえないよ。

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2025/04/01(火) 07:51:48 

    >>1488
    過去を掘られたくない人かな?
    住所や本籍や名前を知られたくない人だと思う

    +4

    -0

  • 1492. 匿名 2025/04/01(火) 07:52:34 

    >>1
    死ぬまで挫折した事が無い人間は居ない
    早く若い子供の間に改まらないと因果応報の法則が来ると結構キツイよ

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2025/04/01(火) 07:52:53 

    >>333
    子どもは言いたい放題相手を傷つけるようなことも言えて、
    親は恩着せがましいこと言うなってそれどういう理論なの

    +5

    -0

  • 1494. 匿名 2025/04/01(火) 07:53:45 

    >>3
    私も自分が小さい時に周りより色々出来たから天狗になってたけど、成長するに連れて現実が分かってきたよ。今ではあの頃が恥ずかしい!って感じだから、きっといつか気付く。あんまり娘さんの言動を真に受けないで、適当なら流すか無視してればいいよ。若気の至りです。

    +3

    -0

  • 1495. 匿名 2025/04/01(火) 07:56:22 

    奨学金背負って大学行けばいいわ

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2025/04/01(火) 07:57:51 

    >>12
    うちの子も高2の頃とか偏差値第一主義みたいになってたけど大学入って先輩と話したり異業種交流会とかでて働いている人ってすごいとか考え変わったみたい
    親を馬鹿にしたりとかの発言はなかったけど

    +4

    -0

  • 1497. 匿名 2025/04/01(火) 07:57:51 

    >>1460
    美人なのが禍したのかもね

    +4

    -0

  • 1498. 匿名 2025/04/01(火) 07:57:53 

    人を見下すのは大人でもやるからね。ましてや高校生なんてバリバリ見下すもんな。でも、そういう尖ったやつって大学や高校で自分よりすげーやつ見たり、アルバイトで自分より学歴低くても手がすごい動くやつ見て、自分は万能じゃないんだな。て気づくし、見下すと友達いなくなるな!て学ぶじゃん。
    親のどちらかが見下す人なんじゃないかな?
    大学どこ受かるかの方が、それより大人になったとき自分の好きなことで資格取ってごはん食べてるかが大事や!!て言っとくべきよ。

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2025/04/01(火) 07:58:51 

    えーでも、自分が頭良くて優秀な人材だったとしたら
    同じポジションの人と一緒になりたいと思うわ。

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2025/04/01(火) 07:59:05 

    >>1481
    進学校に入ったことがゴールで悲惨なことになっている人もいくらでもいるしね。
    下に見ていた高校に入った子に大学で抜かされたり。
    高校ごときで万能感持つなんて勘違い甚だしい。
    世の中上には上がいるし、自分は大した人間ではないと早々に気付いた方が本人のため。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード