ガールズちゃんねる

店員「コンビニ店員に“愛想よくしろ”はやめてくれ」投稿に賛否あつまる「賃金安いしやってられない」「必要最低限のやりとりはしっかりして」

660コメント2025/04/02(水) 02:35

  • 1. 匿名 2025/03/31(月) 00:10:16 

    店員「コンビニ店員に“愛想よくしろ”はやめてくれ」投稿に賛否あつまる「賃金安いしやってられない」「必要最低限のやりとりはしっかりして」 | TRILL【トリル】
    店員「コンビニ店員に“愛想よくしろ”はやめてくれ」投稿に賛否あつまる「賃金安いしやってられない」「必要最低限のやりとりはしっかりして」 | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    店員「コンビニ店員に“愛想よくしろ”はやめてくれ」投稿に賛否あつまる「賃金安いしやってられない」「必要最低限のやりとりはしっかりして」 | TRILL【トリル】


    実際にコンビニで働いている店員さんからは「コンビニ店員に対して、業務以外のことについて多くを求めすぎないでほしい」との声が多く上がっていました。

    ・百貨店の外商並みのサービスを求めてくる人もいて、勘弁してほしい。
    ・お客さん一人ひとりのオーダー通りの接客は、コンビニでは無理だよ。高級ホテルじゃないんだから。

    また、態度が良くないお客さんも多く、過度な要求をされないために強めに出る場合もあるとの意見も。

    ・愛想をよくすると過度な要求をされたり、長話をされたり、高圧的なお客さんに狙われやすくなったりする。

    店員さんではなく、お客さんの立場の方からは、「店員さんに愛想良くしてほしいと望むなら、客であるこちらの態度も見直すべき」とのコメントも寄せられていました。

    +365

    -69

  • 2. 匿名 2025/03/31(月) 00:11:05 

    でもあまりにも態度悪い店員は接客辞めちまえ!と思う

    +1303

    -76

  • 3. 匿名 2025/03/31(月) 00:11:13 

    ファミマが1番態度悪い気がする

    +65

    -112

  • 4. 匿名 2025/03/31(月) 00:11:23 

    全員が全員悪いお客さんじゃないでしょ
    嫌なお客がいるからって不貞腐れて全員に態度悪くするのは接客スタッフ失格やわ

    +778

    -31

  • 5. 匿名 2025/03/31(月) 00:11:24 

    外国人のコンビニ店員さんめっちゃ頑張ってる

    +569

    -34

  • 6. 匿名 2025/03/31(月) 00:11:45 

    いらっしゃいませ、ありがとうございましたくらいは言って。
    接客業選んだのは自分なんだから。

    +844

    -38

  • 7. 匿名 2025/03/31(月) 00:11:52 

    百貨店レベルまでは求めないけど接客の仕事だからある程度の愛想はあってほしい

    +418

    -25

  • 8. 匿名 2025/03/31(月) 00:11:53 

    アメリカみたいに、座りながら接客でいいと思う

    +198

    -50

  • 9. 匿名 2025/03/31(月) 00:12:02 

    挨拶くらい当たり前にしろよ。
    いらっしゃいませとありがとうございましたくらいよ。

    +509

    -23

  • 10. 匿名 2025/03/31(月) 00:12:11 

    いいよ
    愛想はなくても

    +46

    -46

  • 11. 匿名 2025/03/31(月) 00:12:18 

    店員も客も人間です!

    +141

    -7

  • 13. 匿名 2025/03/31(月) 00:12:27 

    流石に、外商の対応は草

    +110

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/31(月) 00:12:34 

    外商や高級ホテル並のサービスを求めてる人なんているのか?

    +240

    -3

  • 16. 匿名 2025/03/31(月) 00:12:49 

    >>2
    当たり障りのない大人の対応を頼みたい

    +306

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/31(月) 00:12:51 

    >>11
    至極普通の答え

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/31(月) 00:12:57 

    >>3
    ローソンはテンション高めな気がする

    +38

    -18

  • 19. 匿名 2025/03/31(月) 00:12:58 

    最低賃金にホテル並みの接客は無理があるよ。
    私の親(バブルの世代)も「昔のコンビニなんて学生が小遣い稼ぎにだらだらやるものだった。暇な時間は新聞広げてお喋りしてた」って言った。今はやることめっちゃ増えたよね。宅配便に公共料金にチケットに...

    +170

    -12

  • 20. 匿名 2025/03/31(月) 00:13:03 

    >>8
    座りながらの接客って逆にやりにくかったりする。

    +107

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/31(月) 00:13:06 

    賃金は関係ない
    接客業やってるとびっくりするぐらいクソ客が多いから仕方ない。あんまりニコニコしてると老人に舐められるし
    人選んで高圧的な態度取ってくる客もいるし

    +266

    -26

  • 22. 匿名 2025/03/31(月) 00:13:20 

    大声の関西弁のクレーマーばっかり遭遇するけどあれって本人からしたら要望なのかな

    +9

    -5

  • 23. 匿名 2025/03/31(月) 00:13:34 

    >>11
    コケて欲しいんか?

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/31(月) 00:13:34 

    >>5
    聞いた話だとコンビニバイトは外国人の中でも一番難しいバイトらしい
    確かにやること多いもんね

    +170

    -3

  • 25. 匿名 2025/03/31(月) 00:13:38 

    >>6
    最近セルフレジ使うようにしてるから、店員からの声掛け皆無だと何か不安になる

    +63

    -4

  • 26. 匿名 2025/03/31(月) 00:13:47 

    >>12
    ネタであってほしい

    +55

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/31(月) 00:14:20 

    態度悪い店員よりも態度悪い客の方が多い

    +128

    -25

  • 28. 匿名 2025/03/31(月) 00:14:27 

    >>2
    自分がミスしたら謝罪の一言は欲しい。
    特にお金関係。

    +261

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/31(月) 00:14:28 

    店全体AI導入してセルフレジ
    近いうち店内に店員は無くなるかもね

    +8

    -9

  • 30. 匿名 2025/03/31(月) 00:14:35 

    >>6
    愛想と言うより接客業の礼儀だよね

    +195

    -5

  • 31. 匿名 2025/03/31(月) 00:14:38 

    発達みたいな店員増えたよね。
    接客業向いてない感じの。

    +136

    -20

  • 32. 匿名 2025/03/31(月) 00:14:40 

    >>1
    同意。
    店と客の双方、不愉快にならない程度の最低限の遣り取りでいいじゃんとは思う。

    +93

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/31(月) 00:15:06 

    >>12
    態度の悪いジジイだな

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/31(月) 00:15:16 

    >>4
    海外だと「客は敵」みたいなのがデフォなんだけどね
    でもこの前ダイソーでお兄さんに商品の場所聞いたらすごい笑顔で丁寧に対応してくれて、日本すげーってなった
    仕事としての強要された笑顔じゃなくて、人間同士のコミュニケーションとしてお互い笑顔でやり取りできるようだとみんな幸せになれるよね

    +31

    -32

  • 35. 匿名 2025/03/31(月) 00:15:33 

    >>24
    外国人専用のトレーナーが教育するんだよね。
    温かいものと冷たいものを入れる時の注意とか。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/31(月) 00:15:46 

    >>2
    なんでそんなに不機嫌なの?ってやつは辞めて欲しい
    普通のテンションでお願いしたい
    特別ニコニコなんてしなくていいからさ

    +491

    -6

  • 37. 匿名 2025/03/31(月) 00:16:02 

    >>6
    給料もわかっている上でその仕事に就いているんだしね。

    +145

    -14

  • 38. 匿名 2025/03/31(月) 00:16:09 

    >>6
    これはコンビニ以外にも言いたい。小洒落た食器売ってるお店で久々いたわ、レジにいるのに完全無視。

    +157

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/31(月) 00:16:59 

    >>1
    こういう主張する人は高級ホテルどころか、コンビニ店員としての接客業務すら出来てないけどな

    +75

    -7

  • 40. 匿名 2025/03/31(月) 00:17:05 

    >>5
    外国の実習生?の中だとコンビニ店員はかなりエリートの部類らしいよ

    +71

    -4

  • 41. 匿名 2025/03/31(月) 00:17:15 

    コンビニのおばちゃん店員は大体愛想が良いから安心する。

    +111

    -11

  • 42. 匿名 2025/03/31(月) 00:17:18 

    >>6
    そんなんだから、若い子は接客選びたがらないんだよ
    都心だとチェーン店の外人比率すごいよ

    +7

    -38

  • 43. 匿名 2025/03/31(月) 00:17:51 

    もう時期無人化で店員すら居なくなるよ

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2025/03/31(月) 00:18:36 

    >>5
    しかも優秀すぎて、なぜかこっちが敬語使っちゃう

    +47

    -18

  • 45. 匿名 2025/03/31(月) 00:18:39 

    >>28
    これ本当に多い。
    ミスを謝らない、ポイント関係だとやり直しさえしてくれなかったよ。こっちは最初からポイントでって言ってカードも出してたのに。
    もう通してしまったからって押し切られた。あんたのミスだよね?って思ったけどもう言わなかった。

    +98

    -6

  • 46. 匿名 2025/03/31(月) 00:18:58 

    いらっしゃいませ〜ありがとうございました〜も言えないなら別の仕事をすればいいのに

    +114

    -3

  • 47. 匿名 2025/03/31(月) 00:19:18 

    >>3
    なんだコイツ?って名札見たら「店長」って書いてあってビックリした近所のファミマ

    +96

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/31(月) 00:20:26 

    >>2
    弁当と紙パック飲み物買った時、ブスッとした女からストローも割り箸も貰えなかったのは殺意湧いた

    +130

    -31

  • 49. 匿名 2025/03/31(月) 00:20:38 

    >>31
    若い店員さんは若い日本人というだけで今は価値があるからね。

    パン屋のレジの高校生、
    田舎でレジ手打ちの店だとそれなりのスキルがあるけど、
    駅ナカ店舗の自動レジで袋詰めしかしない高校生は、
    無表情で話し方も暗い感じで、昔ならまず受からないタイプだった。

    +8

    -9

  • 50. 匿名 2025/03/31(月) 00:20:57 

    >>12
    もうタバコ頼んだ事も忘れてるくらい認知症すすんでるね

    +73

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/31(月) 00:21:20 

    態度が悪い逆に強めに出るならいいけど、客全員に強めに出るってどういう理屈なんだろう?

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/31(月) 00:22:09 

    >>1
    思うんだけど、そのサービスの仕方が会社の方針なの?そうじゃないよね?

    会社の方針に従いたくなくて 自分の基準でモノを言うし そうやって働きたいですって人が なんでそこで働いてるのよ

    +8

    -9

  • 53. 匿名 2025/03/31(月) 00:22:15 

    >>1
    普通の客にまで態度悪い店員はさすがにムカつく。
    カスハラは問題になるのに逆カスハラはあんまり問題にならないしね。

    カスハラが罰されるなら逆カスハラもちゃんと罰されて欲しい。

    +81

    -5

  • 54. 匿名 2025/03/31(月) 00:22:29 

    >>10
    といいながら同僚や家族から無愛想に接されるとキレそう

    +8

    -4

  • 55. 匿名 2025/03/31(月) 00:22:35 

    >>5
    頑張ってるよね。

    先日ネット通販で買った物を受け取りに行く時に、レジにいたのは研修中の外国人。
    大丈夫かな?って思いながら行ったら
    それこそ百貨店並の完璧な接客をしてもらった。
    このレベルで来られたら、愛想のない日本人は負けるなって思ったよ。
    同じように接客出来るなら、愛想の良い方を採用するだろう

    +103

    -5

  • 56. 匿名 2025/03/31(月) 00:22:53 

    >>2
    そう。愛想がなくてもいい。でも、落ち着いて普通の感情で接客して欲しい。
    態度悪いのはよくない。嫌な客にするならそれでいいけど、普通の人にまでやめてほしい。

    +208

    -4

  • 57. 匿名 2025/03/31(月) 00:23:10 

    そりゃそこまで愛想良くする必要はないかもしれないけど、やっぱ優しく接してくれるとめっちゃ嬉しい。近所のコンビニのお姉さんがそんな感じでのいつもニコニコしてて癒やされる

    あと無愛想通り越して「なんか怒ってます?」って聞きたくなるような態度取ってくるコンビニ店長は嫌だ。性別や年齢問わずたまにそういう人いるんだけど。。

    +38

    -2

  • 58. 匿名 2025/03/31(月) 00:24:24 

    >>1
    外商並みって…
    外商知ってる人がそのセリフ言ってるのかな?

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/31(月) 00:24:55 

    レシート受け取らない客多いのかもだけど、一旦渡すとこまではやって欲しい。すぐ気づいて戻ったけど経費のレシート受け取った記憶なくて、そしたら店員側のBOXに入ってて確か声かけもされなかった。
    探してはくれたけど謝りもしなかった。商取引として当たり前のとこまではキチンとやって欲しいし勝手にレシート捨てるな!

    +9

    -18

  • 60. 匿名 2025/03/31(月) 00:24:58 

    >>3
    すごく対応の良い店員さんがいた店舗、
    先日閉店してしまった😭

    店長次第だと思う。
    店長の接客と従業員フォローが良い店は、
    空気良いよ。

    滅多にオーナーは出てこないのに、
    常に雰囲気良い店は、
    やはりオーナーが有能なんだろうか。

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/31(月) 00:25:07 

    愛想なんか良くしなくても良いが、そういう投稿もやめてくれ
    どうでもいいんだよ、こっちは他人のことなんか
    自分ばっかり主張するな

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/31(月) 00:25:09 

    >>34
    海外の基準に合わせちゃダメ
    日本がおかしくなるから
    いいところは取り入れても、悪いところは真似しちゃダメ

    +60

    -10

  • 63. 匿名 2025/03/31(月) 00:25:21 

    >>34
    海外は客と対等とは思ってるけど敵は言い過ぎ
    基本お互いにどうしたらいい関係を気付けるかが根本にあるよ
    だから上下関係ではなく友達感覚での挨拶や会話は海外でもある

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/31(月) 00:25:30 

    >>6
    たぶん悪気はないけど、なぜ接客業にした?って人もいる。若い子ならまだわかるが、40代ぐらいの女性がいた。
    商品説明をするのに目が泳いでて棒読みで、ずっと挙動不審だった。こっちと会話が成り立たない感じ。

    +47

    -3

  • 65. 匿名 2025/03/31(月) 00:26:03 

    >>19
    宅配はちょっと手間が掛かるけどレジ進んで行けば良いだけだし公共料金はバーコード通すだけだしチケットもお客さんが操作するし、簡単だよw
    デザート作ったり店内キッチンある店は面倒くさそう

    +7

    -17

  • 66. 匿名 2025/03/31(月) 00:26:46 

    ガル民厳しいねーw
    私は別に無愛想でも気にならないタイプだわ
    100%アルバイトだろうし大変そうだし

    ただ、レジで店員同士が喋ってて客無視とレジが混雑しているときに
    無視して品出ししているのには毎度苛つく

    +14

    -13

  • 67. 匿名 2025/03/31(月) 00:26:48 

    >>1
    いま売り手市場で いくらでも選べるんだから 不満あるなら辞めたらいいじゃん

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/31(月) 00:27:03 

    >>63
    うん、敵とは思ってないよね。ハーイ!みたいなご機嫌な販売員もいる。
    そんなに客に味方だの敵だのの感情は持ってないと思う。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/31(月) 00:27:06 

    >>38
    デパートのブランド店ですら、
    業務と関係無い雑談しててビビる。
    あんたらのコイバナなんか聞きたく無いし、
    こちらも入りにくいわ。

    +44

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/31(月) 00:27:18 

    サービス業で+aの接客が出来ない人が多すぎる
    客にツンケンするくらい人と関わりたくないなら違う職種にすればいいのに

    +11

    -13

  • 71. 匿名 2025/03/31(月) 00:27:20 

    >>38
    セブンの男。
    なに無言でぼっ立ってんの。
    仕事ちゃんとしろ。はなわ

    +15

    -6

  • 72. 匿名 2025/03/31(月) 00:28:02 

    愛想良くなくていいからいらっしゃいませとありがとうございましたは言えって思う
    「ッシャーセー」と「ザーシター」で良いから

    +29

    -2

  • 73. 匿名 2025/03/31(月) 00:28:36 

    >>1
    笑顔やへりくだるまではしなくてもいいけど、
    敬語で人として対等に話してほしい。
    感じ悪くしかできないなら、接客業につかなくてもいいのに。

    +32

    -2

  • 74. 匿名 2025/03/31(月) 00:28:45 

    >>66
    その品出しは急いでしないといけないからしょうがないって思う人もいるから、あなたも同じだと思う。ほかのガル民を厳しいねーって言えないと思う。

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/31(月) 00:28:55 

    >>2
    ほんとそれ
    こっちからしたら店員という見ず知らずの人に無駄に不機嫌な態度取られなければいけない義務はない
    店員による客へのフキハラを撲滅したい

    +172

    -3

  • 76. 匿名 2025/03/31(月) 00:29:13 

    >>2
    あまりにムスッとして働いてる人を見ると、働いてる本人もしんどそうだと思う
    別に楽しくなくてもいいけど、せめて普通のテンションで働ける仕事すれば?と思ってしまう

    +113

    -4

  • 77. 匿名 2025/03/31(月) 00:29:15 

    >>5
    挨拶も出来ない日本人の店員よりマナー出来てる

    +72

    -6

  • 78. 匿名 2025/03/31(月) 00:29:35 

    >>5
    うちの近所のコンビニ、外国人スタッフ(インド人)の方が愛想良いし仕事出来る。

    +68

    -4

  • 79. 匿名 2025/03/31(月) 00:30:34 

    >>20
    それなら海外も立って接客してないとおかしい

    +2

    -10

  • 80. 匿名 2025/03/31(月) 00:32:16 

    >>8
    新規オープンの店で座るの前提で設計するのは有りだと思う
    現状の店に椅子入れると高さやスペース、セミセルフで移動するなどの問題が出てくるので難しい

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/31(月) 00:32:36 

    >>45
    申し訳無さそうな気持ちが感じられたら、
    あー、じゃあ今回はいいわー!ってなるのに、
    謝罪無く淡々と向こうが楽できる方に誘導しようとされると、
    やり直してくださいと言ってしまう。

    +50

    -3

  • 82. 匿名 2025/03/31(月) 00:33:33 

    バイト仲間とおしゃべりしてる時はニッコニコなのに、客が入ってきた途端に面白くなさそうな表情になって『いらっしゃいませ』言わないのって何?と思う。

    普通に入店しただけで不機嫌になられても困るわ。

    +33

    -2

  • 83. 匿名 2025/03/31(月) 00:33:36 

    >>65
    前にチケット買ったら1枚渡されたんだけど店員さん用の注意書きに全部で2枚みたいなことがかいてあって指摘したら「あっ」とだけ言ってもう1枚わたされたよ
    それなかったら出かけた先でトラブルになったかもしれないし、作業自体は単純でもそれぞれに付随する注意事項を考えたらやっぱり大変だと思う

    +25

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/31(月) 00:33:54 

    >>12
    ウザすぎ。お前は外に出るな。家に引きこもってろ。

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/31(月) 00:34:55 

    >>47
    うちの近所のファミマの店長なんて、コーヒーを頼んだら
    「オイ機械洗浄中だっつってんだろぉ!!!!…申し訳ございませぇん今コーヒーの機会を洗浄中でぇ…😖」って、レジしてくれた店員さんへの怒号と一死に謝られたわ。

    別にコーヒーはなくても不快じゃないけどその怒号が不快です って言って帰ろうかと思った

    +10

    -5

  • 86. 匿名 2025/03/31(月) 00:34:57 

    >>12
    汚客はくそ迷惑

    +32

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/31(月) 00:35:15 

    >>85
    誤字った 一死に→一気に

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/31(月) 00:35:39 

    >>43
    レジしなくてもいいから気にせず仕入れた商品並べたり補充したり廃棄処分したりできるね。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/31(月) 00:36:27 

    >>64
    事務職だけどこんな中年女性のパートさんいるよ。面接段階ではわからんもんだよね…

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2025/03/31(月) 00:36:53 

    >>2
    普通の応対もしたくないほど嫌々接客してるなら、人と会わない仕事すればいいのにとは思う。

    +119

    -3

  • 91. 匿名 2025/03/31(月) 00:36:55 

    >>34
    外国人も接客態度が悪い店員の事は嫌ってるよのにね
    そんなのにチップなんかあげたくないだろうし

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2025/03/31(月) 00:36:56 

    >>1
    ありがとうございますくらい言って欲しい
    商売やってるなら

    +16

    -3

  • 93. 匿名 2025/03/31(月) 00:37:26 

    >>29
    誰が品出しするんだよ!?

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/31(月) 00:37:27 

    87も誤字だわ、一緒に です…

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/31(月) 00:37:42 

    >>24
    日本語レベルトップクラスじゃないと採用されないんだって

    +30

    -2

  • 96. 匿名 2025/03/31(月) 00:37:45 

    セコマの店員さんはみなさんフレンドリーで好き

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/31(月) 00:38:42 

    >>9
    コンビニにそんなの求めないわ
    逆にこっちがありがとうでしょコンビニとかさ

    +10

    -43

  • 98. 匿名 2025/03/31(月) 00:39:02 

    >>5
    男女関係なく子供や妊婦に優しい
    ありがたい
    お国柄なんだろうなーと思ってる

    +8

    -13

  • 99. 匿名 2025/03/31(月) 00:39:16 

    そんな事いったらカフェの店員の方が無愛想だと思うけどなあ

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/31(月) 00:39:30 

    >>8
    アメリカのコンビニで座りながら接客してるのは見たことない

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2025/03/31(月) 00:40:09 

    >>5
    マテマテメルカリを思い出した

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/31(月) 00:41:30 

    >>79

    海外の座って動かなくてもいいレジは客がカゴから出した商品を乗せたベルトコンベアが移動する&ただバーコードよむだけだから可能

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/31(月) 00:42:34 

    >>19
    コンビニの経験はないけど以前小売でバイトしていた時に、支払い方法がどんどん増えていって全てのキャッシュレスシステムを理解してるわけじゃないから聞かれても説明できないし、うまく支払いできないお客さんもイライラし始めるのが嫌だった
    コンビニって支払いに限らずいろんなことを先駆けて取り入れるから働いたとしてももうついていけないと思う笑

    +39

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/31(月) 00:42:45 

    不愛想というか無言でレジ打って無言で終わったことあったよ
    あれはさすがにビックリした
    若い男の子

    +17

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/31(月) 00:44:01 

    >>28
    ミスしたらブスッとして嫌な態度になる人いるよね
    自分が間違えたのが恥ずかしいから、ミス見られた客には優しくできないんだろうなって感じ
    悪いのは客じゃないのにね
    若い男子でもおばちゃんでもいた

    +46

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/31(月) 00:44:10 

    >>95
    日本語能力試験のレベルによるらしいね
    N1を数問解いて見たけど、これ下手したら日本語を上手く使いこなせない、問題を解く力がないような日本人でも受からないかも…

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/31(月) 00:44:56 

    >>75
    ほんとフキハラって言葉がピッタリだと思う
    反抗期みたいな態度は家だけにして欲しいわ

    +51

    -2

  • 108. 匿名 2025/03/31(月) 00:46:08 

    >>31
    あまりに声小さくてやる気なさそうな人とか。
    若い男の子が高確率でこんな感じだなぁ。

    +48

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/31(月) 00:46:23 

    >>62
    これ思うわ
    海外に合わせる意味わからん
    レベル落ちるだけじゃん

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/31(月) 00:46:42 

    >>19
    コンビニだけが最低賃金だと思うなよ

    +26

    -6

  • 111. 匿名 2025/03/31(月) 00:46:49 

    多くを求めるなって言うけど、手間が増えたり物理的なことを無理に求めてるわけじゃないんだからさ。愛想良くするくらい普通に業務こなしながらできるでしょ。

    +5

    -6

  • 112. 匿名 2025/03/31(月) 00:47:49 

    >>5
    そのうち日本人はマナーがいいとか優しいとかいう評判もなくなっちゃうんじゃないの?
    結局はお金くれないと優しくしないぞっていう
    お金なくても普通に優しくするのが日本人かと思ってたのに、なんかね…

    +32

    -3

  • 113. 匿名 2025/03/31(月) 00:48:02 

    >>111
    なんで愛想が必要なの?
    欲しいものを買えたらそれでいいけど

    +14

    -12

  • 114. 匿名 2025/03/31(月) 00:48:32 

    >>5
    優秀すぎて驚くよね
    こないだ現金出してたらトレー持ち上げて出しやすくしてくれたわ
    こんな気遣いされたことない

    +36

    -5

  • 115. 匿名 2025/03/31(月) 00:49:31 

    >>8
    昭和だね
    昔は座ってたりしたし、今みたく立ってキチッと接客みたいな規則はなかったよ

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2025/03/31(月) 00:50:04 

    >>113
    わざわざ人を配置する必要がない
    セルフレジで充分。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/31(月) 00:51:15 

    今の子って子供の頃から顔色伺われて機嫌しか取られてないし無理でしょ
    しかも知らん大人は不審者って教わって生きてきてるし

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/31(月) 00:51:15 

    >>3
    すっごいわかる。

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/31(月) 00:51:47 

    >>108
    「だる」っていうのがにじみ出てたりするね、男子高校生や男子大学生とか
    同じ若い人でも女性の方が無難に適度に"接客"してくれる人が多いイメージがあるわ

    +27

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/31(月) 00:52:01 

    >>2
    コンビニ店員にそんなの求めない

    +12

    -29

  • 121. 匿名 2025/03/31(月) 00:52:06 

    まあいいよ、不機嫌でも無愛想でも
    その代わりこっちが不機嫌で無愛想でもパワハラって言わんでな

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/31(月) 00:52:12 

    >>59
    レシートって客の物だからね

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/31(月) 00:53:35 

    ありがとうぐらいはね、、

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/31(月) 00:54:20 

    >>116
    ふーん
    じゃセルフレジ使えば?

    +1

    -6

  • 125. 匿名 2025/03/31(月) 00:55:54 

    >>1
    コンビニだけじゃない。小売業、接客全部そう思う。
    求める事が多すぎだ!!

    +17

    -4

  • 126. 匿名 2025/03/31(月) 00:56:32 

    >>5
    いつも行くコンビニにアフリカ系(?)の外国人男性店員さんがいて、すごく体が大きくて最初ビビったんだけどめっちゃニコニコして丁寧接客してくれるよ
    「アーリガトゴザィマシタっ!」ピョコッてお辞儀してくれる笑
    今までのふて腐れた日本人店員よりよっぽど感じ良い

    +53

    -6

  • 127. 匿名 2025/03/31(月) 00:56:44 

    >>66
    単に笑顔がないとかなら気にならないし、そもそも店員の表情なんて見てないから気付かないな
    でもたまにちょっと何か聞くと「は?」みたいな嫌な対応する人とかいるんだよね
    レシートいるか聞く前にくしゃくしゃに丸めた人もいたし

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/31(月) 00:58:07 

    私が気にしない方なだけかもしれないけど、コンビニで嫌な人に当たったことそんなにないな
    むしろキャラ作りがプロじゃんみたいな面白い人とかいる

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/31(月) 00:58:35 

    >>5
    外国人店員の方が愛想いいよね
    日本人の若い店員は客相手だと不機嫌で面倒くさそうな態度のくせに店員同士なら楽しそうに会話してて嫌い
    ニコニコで接客しろとは言わないけど最低限の接客態度ってものがあると思う

    +35

    -8

  • 130. 匿名 2025/03/31(月) 00:59:27 

    >>42
    選ばなきゃいいよ
    挨拶も出来ないなら笑

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/31(月) 01:01:17 

    >>12
    コンビニなら防犯カメラにバッチリ一部始終は録画してあるだろうね。

    +33

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/31(月) 01:02:32 

    >>106
    職場で受ける子がいるから質問されたけど、私も分からなかったよw
    アメリカ人がTOEIC高得点かというと違うしね…
    ちなみにN3とN2の人と日々話してるけど、通じてるのかたまに分からないレベル
    でも本国では大学出のエリートでみんな頭いい

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/31(月) 01:02:59 

    最近どこのコンビニでもやたら愛想ふりまく店員さんっていなくなったね
    スーパーも
    それで良いと思うわー
    無愛想でもテキパキやってくれたらそれでok

    +9

    -9

  • 134. 匿名 2025/03/31(月) 01:04:31 

    >>6
    近所のコンビニの店員は、入店すると
    「シャーセー」と言う、タバコを注文すると、いつも
    銘柄を間違えたり、個数を間違える。
    めんどくさいけど、少し離れたセブンに行く。

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/31(月) 01:06:35 

    >>3
    ちょうどファミマの店舗で、オーナーさんは親切なのにバイトの若い女にヤバいのがいる。
    私なんかしましたか?って聞きたくなるくらい不機嫌で、挙げ句支払いで見てない隙に弁当を縦にいれてやがった…。
    あそこまで態度悪い店員もなかなかいないよ。
    愛想振りまかなくてもいいけど弁当縦に入れるのはさすがに無しだろうよ。

    +49

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/31(月) 01:07:44 

    >>12
    くだらねー

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/31(月) 01:11:13 

    >>36
    >>75
    分かる、真顔でいいから普通に接客して欲しい
    うちの近隣のコンビニは最近、一切相手の顔も見ずずっと下向いて小声で「……ッス」みたいにボソッと聞き取れない何かを呟く系の若めの男性店員が多くて悲しい。商品の置き方も、ギリ投げてない位の感じ

    低姿勢に〇〇ありますか?って聞いても、明らかに面倒そうな不機嫌顔になって「あぁ無いっスね」みたいに食い気味に言われるから、普通に買い物したいだけなのにって心折れそうになるw

    +91

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/31(月) 01:11:58 

    >>47
    お弁当買って「温めますか?」って聞かれなかったから「これ温めてもらえますか?」とお願いしたらチッ!て舌打ちされた。
    セブ○イレブンだけど。

    +26

    -2

  • 139. 匿名 2025/03/31(月) 01:15:07 

    >>104
    私も最近遭遇した
    喋ってるのはレジの音声だけだったw

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/31(月) 01:18:13 

    >>53
    思う
    必要以上のサービスや愛想は要らないけど、普通の仕事を出来ない店員になにか言うとハラスメントと言われるのは困る

    ちゃんと仕事してる人が言うなら分かるけど、仕事できない人に限ってカスハラと言う

    +31

    -1

  • 141. 匿名 2025/03/31(月) 01:21:17 

    >>9
    何で言わないんだろうね
    客は勝手に来てるみたいな感覚なんだろうか
    お礼というより、対面販売なのにありがとうございましたと言われないと、何か問題起きて買い物完了してないのかと思う

    +58

    -2

  • 142. 匿名 2025/03/31(月) 01:23:10 

    笑顔なくてもテキパキそつなくやってくれたら全く気にならなくない?
    店員さんの顔なんてマジマジと見てないもん

    +11

    -4

  • 143. 匿名 2025/03/31(月) 01:23:29 

    >>12
    あたおか客が来たなって思われただけだね

    +21

    -1

  • 144. 匿名 2025/03/31(月) 01:27:16 

    >>142
    態度悪い人ほどテキパキしてない気がする
    ダルそうにダラダラやって、その上何故か不機嫌w

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2025/03/31(月) 01:27:18 

    >>124
    えっ、とっくに使ってるけど…

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/03/31(月) 01:28:27 

    >>1
    愛想良くとは言わないけど、そこまで威張らなくても。とは思う。

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/31(月) 01:29:19 

    予約電話で
    私「もしもしカットの予約をしたいのですけど」
    店員さん「はい」
    私「明日の午前は空いてますか?」
    店員さん「はい」
    私「ええと、明日の10時頃に予約お願いできますか?」
    店員さん「はい、お調べしますのでお待ちください」

    のようなやり取りになる事があるんだけど私の聞き方が下手かな?

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/31(月) 01:33:23 

    >>1
    なんでまいど毎度コンビニばかり標的にされるのかわかんないわ

    ファストフード・スーパー・カフェその他もあるけど
    接客レベルはコンビニと大差ないのに
    大変度合いでいえばコンビニが多岐業務があり24時間である

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/31(月) 01:35:22 

    >>1
    >愛想をよくすると過度な要求をされたり、長話をされたり、高圧的なお客さんに狙われやすくなったりする。

    長年働く中で学んだ防衛術みたいに話すわりに、長年の経験で相手がどのタイプなのかの予想は全く出来ないの?って思ってしまう
    ヤバい人がいるからって一律でヤバい人前提の対応されると辛いものがあるね

    +11

    -6

  • 150. 匿名 2025/03/31(月) 01:35:29 

    >>2
    なんかイライラしててバーコード読むやつガチャンって置いたりする女の子見たら口コミでも書かれてていなくなってたわ。男女ともに地味な人の方が変な割合多い

    +82

    -3

  • 151. 匿名 2025/03/31(月) 01:46:20 

    >>12
    12がクズって事は伝わった

    +20

    -1

  • 152. 匿名 2025/03/31(月) 01:50:01 

    >>145
    じゃあ接客ガーとか不満持つなよ

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2025/03/31(月) 02:00:58 

    愛想を求めるなら自分も愛想良くしないとね
    対等だから

    +16

    -3

  • 154. 匿名 2025/03/31(月) 02:10:58 

    >>3
    最寄り駅のファミマはファミマと思えない丁寧さで逆に面食らったくらいにはファミマはぶっきらぼうだと思う
    昔から変わらない

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/31(月) 02:14:41 

    >>6
    じぶんは、いらっしゃいませと言われたら「こんちには」レジでありがとうございましたと言われたら「ありがとう」と言ってるのかな?

    返事するのは当たり前だよね人として。

    +14

    -25

  • 156. 匿名 2025/03/31(月) 02:17:44 

    >>1
    役場にも求めるのやめてほしい
    役場の窓口でてるのは派遣なのに、暴言吐かれまくる

    +5

    -8

  • 157. 匿名 2025/03/31(月) 02:29:16 

    >>1
    コンビニだから愛想よくしないってこと?
    だったらそんなカス接客業自体やめればいいよ

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/31(月) 02:40:47 

    賃金安くてやってられないなら、違う仕事したらいいのに
    コンビニだから接客の質が悪くても仕方ないというか
    安い賃金でしか働き口がない人に
    良いパフォーマンスを期待出来ないが正しいかも

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/31(月) 02:49:16 

    >>5
    セブンが特に多いのかな
    台風が来てる時にフィリピン人のスタッフさんと
    話してたら「ウチの国の辺りから来た風でゴメンナサイ〜」
    と謝られたよ

    +50

    -2

  • 160. 匿名 2025/03/31(月) 02:52:32 

    >>97
    いらっしゃいませと声掛けするのは大事なこと
    店員が客を認識してることを示してる

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/31(月) 03:00:22 

    愛想よく笑顔で
    「いらっしゃいませ」
    「ありがとうございました」
    言っただけで
    俺のこと好きなんだとか勘違いして
    ストーカーになるやついるし、
    変なジジイはセクハラしてくるし、
    接客業は難しい。

    勘違い男、キモい音、
    世の中多すぎ。

    +12

    -5

  • 162. 匿名 2025/03/31(月) 03:07:39 

    >>1
    接客業だから

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/31(月) 03:08:19 

    >>2
    明らかに嫌そうな接客されたらその店もう行かないな

    +52

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/31(月) 03:19:57 

    接客態度は仕事なんだからちゃんとしなよ
    不満な態度は雇い主に対してやれ。待遇の悪さを客のせいにするな

    +8

    -3

  • 165. 匿名 2025/03/31(月) 03:26:32 

    >>62
    合わせる必要もないけどサービス過剰にすると調子乗る客もいるから難しいところだね

    +11

    -1

  • 166. 匿名 2025/03/31(月) 03:35:05 

    コンビニ店員してる。
    当たり前だけどいらっしゃいませ、ありがとうございますの挨拶やお礼は勿論のことポイントカードの有無、袋・お箸やファーク類つけるかは確認してるよー
    でも雑談とかこっちから振ることはないし、めちゃ笑顔って感じではないからそういうのが好きな人からしたら無愛想なのかな…

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2025/03/31(月) 03:57:32 

    だったら接客業すんなや

    +6

    -3

  • 168. 匿名 2025/03/31(月) 04:01:41 

    高級店のような接客を求めてくるジジババも問題だけど、最低限人としての対等な態度すらしない態度悪すぎのコンビニ店員も多すぎなんだよ
    客の方がよっぽど丁寧に接してる場面多い
    普通にしてくれ、普通に

    +12

    -2

  • 169. 匿名 2025/03/31(月) 04:14:49 

    >>1
    そのうちレジや受付、窓口業務やる人いなくなりそう

    目下扱いストレスのはけ口にして変に威張った人多すぎる

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/31(月) 04:22:51 

    >>3
    こっちはセブンだなぁ。多分レジ精算がセルフになったから間が持たないんだとは思うけど、貧乏揺すりみたいな動きする店員が目立つようになった。私が貧乏揺すり嫌いだから気にし過ぎてるのかもしれないけど客が目の前にいる間くらいは止めてほしいって思う。レジ離れたら好きに揺れてていいからさ…

    +30

    -3

  • 171. 匿名 2025/03/31(月) 04:23:39 

    >>1
    少しトピづれだけど
    会話面倒な人も多いから、レジ袋お箸類は値段表記してレジ横に置いて、カウンター惣菜や電子レンジもセルフにしたらいいと思う

    会話減らせば、聞き返しイラッとかのトラブルも減る

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2025/03/31(月) 04:27:40 

    >>170
    うちの地域だけかもだけど、セブンの接客は他に比べて少し劣る気が

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/31(月) 04:28:23 

    >>3
    自分の住んでるところのコンビニでいったらセブンの店員が1番ちょっとあれだな
    1店舗だけならまだあれだけど全店舗の店員が基本の挨拶も全くしないからもしかして全店同じ人が仕切って教育してんのかなて思ってる

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/31(月) 04:29:13 

    近所のコンビニ
    限度を超えた態度の悪さで行くのをやめた
    レジで客側が画面タッチ必要で
    おばあちゃんとかわからなくても
    一切教えなくて列が出来ちゃう
    他の客が手伝って何とかなる感じ
    店員は知らん顔

    私も接客業なのでわかりますが
    わざとそういう事をして楽しむような奴が
    たまにいるんですよね

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2025/03/31(月) 04:30:44 

    >>173
    うちの近所のセブンもそうです
    全部同じオーナーで
    店員の態度終わってます

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/31(月) 04:31:14 

    店員さんはAI風を装うのが無難だよ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/31(月) 04:32:55 

    バイトは時給は決まってるし、客来れば来るほどコスパ落ちるという事実

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/31(月) 04:34:18 

    >>1
    これ前も確か同じようなトピ立ったよね

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/31(月) 04:35:16 

    >>171
    無駄な会話増やしたレジ袋政策には、未だに怒りを覚える

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/31(月) 04:35:34 

    >>45
    そういうの言ってもいいと思うよ
    だって悪いのは全部その店員だし

    +23

    -3

  • 181. 匿名 2025/03/31(月) 04:36:14 

    >>178
    ガルに長く住んでたらよくあること

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/31(月) 04:37:12 

    >>36
    いるいる
    なんかこっちがわるいことしました?
    てなるよね

    +65

    -1

  • 183. 匿名 2025/03/31(月) 04:44:54 

    >>2
    バーコード決済の時スマホにコツンとする従業員には笑顔で下手くそと吐き捨てるようにしてるわww

    +2

    -15

  • 184. 匿名 2025/03/31(月) 04:49:23 

    その給料でその仕事を選んだのは自分では‥
    やって思ったよりはあるだろうけど、じゃあ他いくしかないよ

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2025/03/31(月) 04:51:14 

    スタバの店員が小学生の娘に気さくに話しかけてくれたけど、キッズココアをオーダーしたのにキッズミルクになってて、しゃべらなくていいから仕事を全うしてほしいと思った。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/31(月) 04:52:15 

    >>155
    すごい屁理屈
    雇われて働いてるていうこと忘れてるのかな?
    ボランティアで無銭でやってるのならまだ分かるけど

    +29

    -9

  • 187. 匿名 2025/03/31(月) 05:04:20 

    >>2
    これ
    昔は「確かに」と思うことあったけど、最近は店員のがお客さんに過度な期待してる話をよく聞くようになった
    前々から思うけど、店員も店員でお客さん選んで叩いて当たってるよなって思う
    お年寄り(怖くなくておとなしい人、優しそうな人)とか女性とか些細なことでも叩いてる

    +35

    -7

  • 188. 匿名 2025/03/31(月) 05:05:55 

    >>2
    わかる、ひたすら物を相手にして愛想良くする必要ゼロの仕事が山ほどあるのにそういう奴に限って接客業選ぶよね

    +46

    -2

  • 189. 匿名 2025/03/31(月) 05:07:19 

    >>155
    それは客にとって出入り口のピロリロリンみたいなもんだから仕方ないだろ
    私も接客してるけどこういう客に対等求める店員様はまじで接客向いてない
    何で接客やってるんだろう

    +25

    -4

  • 190. 匿名 2025/03/31(月) 05:07:49 

    >>6
    「最低限の仕事」の最低限だよねこれ

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/31(月) 05:08:50 

    >>42
    会社から「やってね」って言われてる事できないならやらないのが正解

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/31(月) 05:11:48 

    >>171
    それやると盗まれたり、買い物客じゃない奴が電子レンジ使ったり臭いもの(ソースとかカレーとかマヨ系)温めたり温めちゃダメなの入れて壊したりするからだと思う
    オフィスビル内とかレンジはセルフで使えるところあるけど場所によるだろうし
    購入品は自販機が良さげだが数円のものに採算取れんだろうなー

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/31(月) 05:14:11 

    どの仕事にも言えることだけど、客として普通に接してこない人には、店員として普通の対応できないな。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/31(月) 05:16:14 

    >>42
    都心でも、コンビニとか弁当屋に外人いるけど大半日本人だよ
    若い子は都心で働きたがるからね
    チェーンでもスタバとかオシャレなところや商業施設内は日本人の若い人ばっか

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/31(月) 05:18:08 

    >>193
    気持ちはわかるけどおかしい奴にも普通の接客しないとこっちが「態度が悪い!」ってつけ込まれるスキ与えるから余計面倒やで

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/31(月) 05:20:04 

    ホテルみたいになんて求めてないけど、普通でいいと思う。客が入る度にいらっしゃいやせーって居酒屋ぽくなくていいし。
    最近は外国人の店員さんもいるからたまにタメ口とかにもなられるが、まぁ別に気にしないね。
    昔、コンビニでおでんを買おうとして、その時は店員さんが入れてくれたんだけど、もちきんって言ったら、あ?なんて?と日本人の丸坊主店員に言われた時は腹たったw

    +0

    -5

  • 197. 匿名 2025/03/31(月) 05:28:15 

    >>194
    そりゃ時給いい方選ぶでしょ。
    大体は交通費出るし。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/31(月) 05:30:27 

    コンビニのアジア系の人意外と愛想いい

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2025/03/31(月) 05:32:46 

    >>197
    今ざっと求人見たけど時給は大して変わらないみたい
    最低時給もあったし、お金ほしいならコンビニなんかじゃなくもっといいバイト沢山あるよ
    交通費出るから定期が欲しいとか、オフィスのが民度マシ(変なのもいるだろうが)そうだとか色々メリットあるだろうがね

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/31(月) 05:38:44 

    >>1
    客が行きたくなる店にするのも店員の仕事じゃないの
    愛想も仕事のうち

    +8

    -2

  • 201. 匿名 2025/03/31(月) 05:40:03 

    >>5近所のセブンにワンオペでレジ2台打ちしてる外国の店員さんいる。めっちゃ応援したくなる。

    +26

    -4

  • 202. 匿名 2025/03/31(月) 05:52:06 

    >>199
    場所にもよるけど。
    コンビニって基本やっている事同じだから、コンビニ経験者がずーっとコンビニでバイト選ぶはあるある。
    経験者だと覚える事少ないし、昇給ある所だと経験者はすぐ上がるし。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/31(月) 05:59:37 

    >>4
    そこは平等にそっけない対応しないと不平等じゃん。要するあなたは切手一枚買うだけでも百貨店並みに親切にしてほしいんだろうし。ちなみに切手は全く店の儲けがありません。

    +14

    -21

  • 204. 匿名 2025/03/31(月) 06:02:44 

    >>1
    わかる。愛想良くしたらよくしたで、過度な要求してくる人や、おじさんだと勘違いする人がけっこういる。

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2025/03/31(月) 06:04:15 

    >>149
    ほんの数分で判れ。ってさ。
    ガチでやばいたかりは最初いい人風なんだよ。

    +3

    -2

  • 206. 匿名 2025/03/31(月) 06:05:04 

    愛想悪すぎるのも嫌

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/31(月) 06:05:51 

    店員があーだったこーだった
    ってやたらSNSに挙げる人がいたら…そりゃ店員人手不足になるし、人手不足だから質が上がらないんだよ。

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/31(月) 06:14:48 

    >>44
    近くのコンビニは先輩外国人スタッフが新人外国人スタッフに研修?引継?を日本語でやってた。彼らかなりエリートだよね。

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2025/03/31(月) 06:16:28 

    レジの機械が壊れたみたいでピーピー音なってたんだけど、日本語が母国語でないスタッフさんが1人で説明書らしきもの見ながら対応してた。説明書なんて日本人ですら解読できないのに。

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/31(月) 06:17:44 

    たまに愛想がいいおばさんおじさん店員さんにあたるとその日一日中いい気持ちで過ごせる。
    ただ(ありがとうございます)とか(いってらっしゃい)とか言ってくれるだけなんだけどね。

    +5

    -4

  • 211. 匿名 2025/03/31(月) 06:18:00 

    >>36
    これは店員側も客側もだよね。
    どちら側になっても記憶に残って顔も覚えられるしメリット無い。

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2025/03/31(月) 06:36:51 

    >>1
    愛想良くなくてもいいよ
    ただな?いらっしゃいませとか、ありがとうございましたぐらいは低賃金とか関係なく接客として言うのは当たり前なんだよ
    それすらしない奴いるじゃん?日本人なのに

    +4

    -3

  • 213. 匿名 2025/03/31(月) 06:48:35 

    コンビニで
    タクシー呼んでくださる?
    って言ってるおばあさん見たことある

    服屋とか美容院とかなら客単価高いけど、数百円の買い物とか、利益の限りなく少ない支払い代行とかでそれやらちゃうのはきついなぁ
    レジ並んでて、店員さんも忙しそうなのに

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/31(月) 06:51:36 

    >>1
    コンビニは店員も民度低いからね。
    お互い様だ

    +2

    -4

  • 215. 匿名 2025/03/31(月) 06:53:39 

    >>9
    じゃああなたはお願いします、ぐらい言ってるの?

    +13

    -15

  • 216. 匿名 2025/03/31(月) 06:54:10 

    >>2
    同意。どういうつもりで接客業なんか選んでるのか全く理解できない。家から近いからとかシフトの融通が効くとか、自分にメリットがあるってだけだろうけどね。

    近所のコンビニにいた失礼な女の店員も、レジにいないから声を掛けたら、来るには来たけどいらっしゃいませも言わないし、それどころか呼んだ時に返事もしなかった。他の時も、めちゃくちゃ不機嫌そうにレジ打って、こっちも“あ、こいつ機嫌悪いんだな。”ってすぐ気付くくらい。「ありがとうございました。」も言わなかった。他のお客さんにもいらっしゃいませを言ってなかった。

    はたから見ててもわかるくらいとにかく態度が悪い女がいたんだけど、Googleに全部書いたら(もちろん個人が特定できるようなことは一切書いてない)すぐいなくなった。

    客にはそんな態度なのに、パートのおばさんにだけ媚び売ってたよ。20代前半くらいで指輪してたしいつもいたからあんなのでも主婦なんだろう…。辞めたのも妊娠したからかも。他人を不快にさせる人間は接客業を選ぶな。人と接しない仕事なんか山程あるんだから。

    +13

    -13

  • 217. 匿名 2025/03/31(月) 06:57:50 

    >>4
    常連さんとかなら普通に世間話したりする
    タバコや支払いで偉そうにするヤツに愛想良くしても無駄だからちゃんと使い分けてる

    +8

    -8

  • 218. 匿名 2025/03/31(月) 07:00:45 

    だからって横暴な態度や不機嫌そうな態度で接客されるのはさすがに気分悪いよ
    必要以上のサービスなんて求めてない
    人として『普通』に接してくれ

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/31(月) 07:02:11 

    淡々としてくれていいよ
    割に合わないもん

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2025/03/31(月) 07:03:41 

    >>186
    横だけど何が屁理屈なのか分からないわ
    カスハラ気質多すぎでしょガルちゃん

    +8

    -9

  • 221. 匿名 2025/03/31(月) 07:04:41 

    >>41
    職場の近くのファミマは愛想悪くて口臭いおばちゃんがおる

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/31(月) 07:05:12 

    >>83
    それはその店員がポンコツだっただけだよw
    お客さんが持って来たレシートを店員はレジ通す
    そしたらチケットは勝手に印刷されて出て来るからそれを渡すだけ

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2025/03/31(月) 07:10:25 

    >>4
    売ってやってるんだから
    感謝の気持ちを持たなきゃダメ

    +7

    -14

  • 224. 匿名 2025/03/31(月) 07:16:19 

    >>75
    客が来ると迷惑そうな顔するの解せないよね
    時給だから客が少ない方が楽だと言わんばかりの態度
    客が来なければ店自体存続できないって理解してほしい

    威張って入ってきてるわけでもないのに

    +28

    -1

  • 225. 匿名 2025/03/31(月) 07:23:15 

    要は常識のない自分に合わせろってことですね
    客げなぜそこまで知っておかないといけないんですか?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/31(月) 07:23:55 

    >>3
    まわりにファミマしかない地域?

    +0

    -2

  • 227. 匿名 2025/03/31(月) 07:25:39 

    >>77
    最近海外の人の店員だと安心してしまう…

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2025/03/31(月) 07:26:24 

    >>97
    お互いありがとう じゃないの?

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/31(月) 07:26:38 

    >>153
    でも>>1で言うと、愛想よくしたら馴れ馴れしいこのタイプは長話始めそうって思われて塩対応されるんでしょ?もうどうしろとw

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/31(月) 07:27:00 

    マイナスしてるのは勘違いしてる日本人コンビニ店員だな?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/31(月) 07:27:24 

    >>223
    本当にね
    金出すほうが偉いわけじゃないってなんでわかんないんだろうね

    +5

    -9

  • 232. 匿名 2025/03/31(月) 07:28:07 

    >>2
    わざわざ感じ悪いのはだめだよね
    自分の機嫌が悪いだけなのをむき出しみたいな
    そういう人は接客向いてないから辞めたらいいと思う

    ただ、そうもしたくなる場面が多いのもとても分かる
    だから私は愛想が必要な一切の仕事から手を引きました
    それでも最低限、きちんとしたやり取りはするよ
    あんまりニコニコはしない人かな程度の存在だと思う

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/31(月) 07:28:42 

    >>228
    ここでギャーギャーしてる人がありがとうなんてにこやかに言ってるわけない
    どうせブスッとした態度取ってるんでしょ
    それで店員側にだけ気持ちいい対応求めるとかクソ

    +11

    -6

  • 234. 匿名 2025/03/31(月) 07:30:06 

    >>166
    そんな事ないよ、十分有難いよ。むしろベストだよ

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/31(月) 07:31:03 

    緑のコンビニの店長でめっちゃ愛想いいコスプレデブス
    既婚の客と不倫ばっかりしてる バカな学生雇ってばっかり手書きのP O P書くためにわざと残業して残業代の自慢 オーナーいわく、「アイツ小さい小さい小さいお山の大将他では働けないだろうから」だって どっちもバカ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/31(月) 07:31:57 

    店員どうし仲悪いのかな?って時ある
    レジが並んでるのにもうひとつのレジ開けずに横を店員が素通り!
    接客してる店員も応援呼ばず!
    さらに列が長くなる!
    何かほかの用事こなしてる?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/31(月) 07:32:48 

    私の近所のコンビニにも態度が悪い店員がいる
    女子高生なんだけど、なんていうか生意気な女子高生特有の上から下まで舐める目つきと少しニヤけた口元が嫌なんだよね
    もちろん「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」はなし
    レジ袋をお願いしたのに入れずにそのまま渡してきたり箸の入れ忘れも多々あり、それを毎回指摘すると「恥をかかされた」みたいな顔をするのも腹立つ

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/31(月) 07:32:51 

    前も同じようなトピ立ってたような

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/31(月) 07:33:14 

    フィギュアのクジを引こうとしたらこの時間はやっていませんと言われた

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/31(月) 07:34:19 

    >>2
    都会ならコンビニなんて掃いて捨てるほどあるから、愛想悪い店は避ける
    最低限、いらっしゃいませ、ありがとうございましたくらいは言ってほしい
    無理なら接客向いてない

    +32

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/31(月) 07:35:34 

    >>184
    そうだよね。介護士が高齢者虐待する事件とか見ても思うけど、誰にその仕事しろって強制されてるわけでもなければ
    高賃金に釣られてやってるわけでも、仕事内容が激楽だからやってるわけでもないだろうに…

    なぜ自分の意思でその職を選び続けた上で不機嫌で。現場の、しかも雇い主じゃなく客に当たり散らすんだよって思う

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/31(月) 07:39:12 

    >>7
    百貨店も堂々とお喋りに夢中でシカトされるわよ
    全身エルメス子連れ様には手のひら返しの応対だったけどwww

    別の店に直行して今はそちらを行きつけにしてる

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2025/03/31(月) 07:43:22 

    うちの近所のコンビニ、日本人の学生アルバイトより外国人のバイトの方が気が利くしとても丁寧。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2025/03/31(月) 07:43:40 

    >>5
    ローソンのレジで咳喘息が出た時に水を出してくれたのは名前から察するにインドの店員さんだった
    コロナのさなかなのに嫌な顔一つせずに大丈夫ですか?と言ってサッと持ってきてくれた
    何度も礼を言ったし日本人も昔はこうだったなと何だか苦しくなった

    +24

    -2

  • 245. 匿名 2025/03/31(月) 07:43:53 

    都会の人はお店を選べて羨ましいな
    田舎だと近くにそこくらいしかコンビニないから我慢して通うしかない…

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/31(月) 07:44:01 

    コンビニってすごい便利だけど、中の人にしたらやること多くて賃金低い
    能力ある人ならもっと割のいい仕事あると思う
    それでもコンビニはあって欲しいから、そんな店員でも維持するためにはしょうがないと思うけど
    接客業失格とか言うなら、できる人員確保してみろよと思う

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2025/03/31(月) 07:45:30 

    店員とダラダラ世間話してる客って邪魔だよね。コンビニもスーパーも見かける。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/31(月) 07:52:29 

    うちの近くのスーパーは、店員さんの方からめちゃくちゃ軽快に踏み込んだ世間話してくる人がいる。良かれと思ってやってくれてるんだろうから笑顔で返してるけど、陰キャだから内心毎回めちゃくちゃドキドキしてるw
    申し訳ないけど自分のコンディションによっては、列の順番回ってくるの逆算して見たくもないガムとか見て調整して、もう一方の普通の店員さんのレジに行く日もある位すごいバーっと親密に来てくれる方

    正直苦手だなと思う日もあるけど、コンビニとかでフキハラレベルの店員さんに当たるとあの距離近店員さんの方が100倍いいなって実感する

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/31(月) 07:54:45 

    >>44
    コンビニに限らずだいたいお客だけど敬語使うよ

    +19

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/31(月) 08:00:02 

    >>217
    その常連さんが勘違いしていく場合が多いんだよ…
    こっちは接客だからそう言う対応してるのにさ

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2025/03/31(月) 08:02:39 

    >>15
    スーパーで欲しいものがどこにあるかわからないから店員が全部持ってきて欲しいって要望がお客様の声に入ってたことある
    もちろん無償で

    +54

    -3

  • 252. 匿名 2025/03/31(月) 08:03:23 

    >>7
    百貨店の店員さんの時給とコンビニのバイトいくらぐらいちがうんだろう
    コンビニが最低賃金なら百貨店は300円プラスぐらい?

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/31(月) 08:04:47 

    >>203
    儲けがないのは関係ないよね
    お店でそれを扱ってるんだから

    +16

    -2

  • 254. 匿名 2025/03/31(月) 08:05:10 

    >>2
    2コメで、でも…ってガル民らしいw

    +4

    -8

  • 255. 匿名 2025/03/31(月) 08:07:12 

    >>2
    レジに行く直前までは店員同士で超笑顔で雑談してるのに、レジに行った瞬間にスッと超ダルそうな態度に切り替えるのやめてほしい

    別に笑顔とか求めてないけど、直前の笑顔を見てしまってるだけにちょっと悲しくなるw
    「いらっしゃいませ」くらいは言ってほしいな‥

    +41

    -1

  • 256. 匿名 2025/03/31(月) 08:08:56 

    >>251
    だからコンビニでも欲しいもの全部言うから用意しとけって言うやついそうだと思った
    コンビニって欠品多いし

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/31(月) 08:11:03 

    ここ読むと「所詮コンビニ店員…』って思っちゃうこといっぱいあるね
    いや大変な仕事なんだろうけどさ

    +1

    -6

  • 258. 匿名 2025/03/31(月) 08:13:01 

    >>210
    わかる。仕事の合間に行くコンビニも近く何個もあるけど、セブンの方が店員さんいい人だからそっち行く。
    ブスッと接客されると嫌な気分になる。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/31(月) 08:14:47 

    >>12
    やだ、おまわりさーん‼️
    案件

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2025/03/31(月) 08:16:21 

    >>257
    コンビニ使わず毎回百貨店行けば?

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/31(月) 08:18:04 

    私はいらっしゃいませもありがとうございますも別に要らないと思ってる。
    ただ聞いた事に対しての返事だけはちゃんとして欲しい。

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2025/03/31(月) 08:20:35 

    >>1
    こういう話でよくホテルマン引き合いに出されるけどさ、時給換算したらコンビニより賃金安かったりするよ。客単価1泊6〜8万のホテルでも正社員手取り14万とかね。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/31(月) 08:21:29 

    コンビニ店員なんて全部早くAIに切り替えればいい

    +3

    -4

  • 264. 匿名 2025/03/31(月) 08:22:14 

    業務をきちんとやってくれれば愛想は良くなくても別にいい。

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2025/03/31(月) 08:23:23 

    >>110
    本当これ。ミラコスタの正社員ですら給料18万〜だぞ。コンビニ以外の接客業の賃金だってタカが知れてる。

    +20

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/31(月) 08:24:07 

    >>252
    なんだかんだ百貨店も非正規だらけで給与あまりよくないんだよね。もう「百貨店並みの接客」も百貨店に望めないのかも。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/31(月) 08:25:29 

    ごちゃごちゃ言って結局コンビニにも業務プラス挨拶プラス愛想求めてるのキモい

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/31(月) 08:26:13 

    >>263
    職場近くのコンビニ見てるとセルフレジは空いてるのに有人レジに行列できてて、店員がセルフレジを有人レジに切り替えたりしてるから、AIなんて当分先だと思う

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/31(月) 08:26:32 

    いつも行くファミマの見た目いかつい男性店員さん、めっちゃ感じが良くて優しい
    逆に高校生らしき女の子の店員さんは、こっちがお願いしますって言っても帰りにありがとうございますーって言ってもブスっとしてんのw
    人は見た目じゃないね

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2025/03/31(月) 08:26:54 

    >>93
    品だしもロボがやればAI
    Amazonの倉庫はロボしかいない件

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/31(月) 08:27:07 

    >>1
    意外と外国籍の方の方がやる気あって親切なパターン多いよね。日本人のほうが、何か質問しても「…あー」みたいな。あと20代半ばくらいまでの子、コンビニに限らずサービス精神というかこうしてあげたら喜ぶなみたいな想像力ない子多いよね

    +5

    -4

  • 272. 匿名 2025/03/31(月) 08:29:04 

    >>2
    態度の悪い客に対してにこにこしろとは言わないけど、人としてある程度の常識的範囲ってあるよね
    ブスッとしてて又ここに買いにこよう!とは思わない

    +26

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/31(月) 08:29:19 

    >>1
    店員の態度が悪かったら客もそうなる

    +2

    -6

  • 274. 匿名 2025/03/31(月) 08:30:38 

    >>34
    イギリスはスーパーのレジの店員は座っててスキャンした商品はボンボン投げるように置いてたけど愛想のいい人が多かったよ
    レジ打ち中話しかけてきたりしてね
    お釣りのコインが多くならないように出したら「なぜこういう払い方をするかわからないけどあなたたちのやることに意味があるのはわかるわ。(入金)…すごい!お釣りのコインを少なくするためだったのね!」みたいな
    ヨーロッパは東に行くほど無愛想になっていった気がする

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/31(月) 08:32:10 

    すべての中高年客はクレーマーと思っているのかすっごい態度の悪い若い店員がいる

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2025/03/31(月) 08:33:04 

    インスタグラマーの大盛のぞみさんが漫画にしてたよ
    明らかに客サイドの態度に問題はないのにすごく無愛想かつ陰湿な態度なコンビニ店員がいて不快だったって
    その後態度が酷すぎるフランチャイズ契約の店だから本社に通報したらありきたりなテンプレで
    多少大人しくなったようだけど

    嫌なら辞めたらいいのにね
    こちらは神様だなんて思ってない
    買わせていただく(EXILEっぽくなって嫌だわ)んだから

    +1

    -3

  • 277. 匿名 2025/03/31(月) 08:33:18 

    接客業やってるなら忙しくても
    店員もいらっしゃいませ
    ありがとうございましたぐらいは言うべき

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2025/03/31(月) 08:40:50 

    >>5
    東南アジア系の店員さん上がりの時間でラフな私服だったのに飲み物選んでたら「こちらから選んで頂けたらもう1本サービスしていますよ!」って教えてくれてじゃあこれにする!って言ったら「OK、レジしましょう」ってラフな私服でレジしてくれた
    あんな爽やかな店員はコンビニで見たことなかった

    +19

    -3

  • 279. 匿名 2025/03/31(月) 08:41:31 

    寂しい独居の老人が増えたせいか?近所のコンビニでは、気の優しい若い子や女性バイトを長話で「独占」するお爺さんお婆さんいるんだよね

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/31(月) 08:42:35 

    >>44
    店員さんに敬語以外で話そうと思った事ない

    +23

    -1

  • 281. 匿名 2025/03/31(月) 08:44:05 

    おつり渡す時触れられるの嫌って言う人もいるのは分かるけどそっと手を添えられるのさっさとトレーに置いて次行かれるよりだいぶ嬉しいわ

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/31(月) 08:44:35 

    >>267
    レジ前にカスハラ対策のポスター飾ってるだけあるわw日本は労働者に厳しいよね

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/31(月) 08:45:57 

    客に態度求めるなら
    店員も態度改めろよ
    客がいるんだから聞こえてくるぐらいの大声のみっともない私語やめろ

    +3

    -4

  • 284. 匿名 2025/03/31(月) 08:47:02 

    >>2
    店員としてどころか人として「その態度おかしない?」という店員は強制労働でもさせられてんの?

    +13

    -3

  • 285. 匿名 2025/03/31(月) 08:51:43 

    >>48
    今は申告なければつけなくていいって方針の店増えてるよ
    経費削減で
    箸とストロー欲しいなら言えばくれると思う

    +36

    -3

  • 286. 匿名 2025/03/31(月) 08:51:55 

    とあるファストフードが近所に開店したてのころ、めっちゃ美人だけど愛想の悪い若いバイトがいて、ハラハラしながらも面白くて良く見に行ってた

    意図して愛想が悪いんじゃなくて、愛想よくする仕方が分からないって感じ? 本人としては無表情(多分それが普通)でオーダー取っても、美人なのでものすごい不満のある仏頂面に見えてしまう

    最後男性老人の客にものすごいクレームされて(店長も怒られてた)、そのあと居なくなってた

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/31(月) 08:52:03 

    店員がタメ語

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/31(月) 08:52:07 

    >>280

    優秀すぎて敬語になっちゃうって…
    プラス多いのも気持ち悪い

    +11

    -1

  • 289. 匿名 2025/03/31(月) 08:53:20 

    >>9
    そんなコンビニあるの?
    うちは田舎だけどそんな店員見たことないよ

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2025/03/31(月) 08:53:51 

    別に愛想よくしてほしいとは思わないけど、相手が不快になるほどあえて無愛想にする必要はないだろうと思う

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2025/03/31(月) 08:53:58 

    >>281
    コロナ以降非接触が増えたのは、残念な人もいるだろうけど、基本いいことだと思いたい…

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/31(月) 08:54:07 

    >>6
    殆ど自動レジだし気にしなくなったけど
    勿論挨拶ある方が良いね
    コンビニやスーパー側としても声かけした方が万引きの抑止力に効果あるそうだけどね
    声掛ける事で認識したという合図送る事になるから。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/31(月) 08:54:52 

    >>290
    そんなの受け取り方次第じゃん
    普通にしてても笑顔がないとか文句つけてる老害ばっか

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/31(月) 08:55:49 

    >>47
    あー、しかも店長兼オーナーだと更にビックリだよね。
    さすがに店潰れたけどさ。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/31(月) 08:57:41 

    >>293
    これ
    限度や境界が難しいけど、美人や可愛い子ほど、逆に「サービス」を求められることがある

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/31(月) 08:57:58 

    機嫌悪いのか?ってぐらい無愛想な店員いる
    嫌な気分になるので
    せめてもう少し丁寧に接客してくれまかんか

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/31(月) 08:58:21 

    店員さんの顔見てる間もないよ。まごつかないように、商品をバッグに詰めてお金払うのもスムーズにいくように一人あたふたしてる。
    今時のコンビニって、なんか慌ただしいから店員さんが不機嫌であったとしてもそれどころじゃない。早く場所をあけるのに必死。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/31(月) 08:58:35 

    尻をカウンターに乗せてるとか接客業云々の前に育ちがヤバいのが居る

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/31(月) 09:00:46 

    >>3
    おおげさwファミマだからじゃないと思うよwローソンもセブンも同じだよ。人による

    +3

    -3

  • 300. 匿名 2025/03/31(月) 09:02:04 

    >>275
    そういわれると、中高年老人以外のクレーマー見たことないや

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2025/03/31(月) 09:03:32 

    でも居るだけで圧を感じて不快になる人もいるよ。
    また、違う人のレシートくれても謝らないよ。
    頼まれて買う事もあるので、その日は必要だった。
    謝罪案件はどのコンビニでも聞いた事ないから、本部が謝罪禁止条例でも出してるのかなと思う程よ。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/31(月) 09:04:18 

    >>267
    愛想要らんよなあ

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/31(月) 09:12:43 

    >>192
    容器の蓋が溶けた!とかありそう

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/31(月) 09:12:48 

    >>270
    人いっぱいいるよ
    大型の観光バス3台(駅別ルートが3つある)で朝晩たくさんその人を運んでます

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2025/03/31(月) 09:14:02 

    >>266
    やっぱりそうだよね
    みんなが百貨店並みの接客って言うからそんなにちがうの?って疑問だった
    百貨店で働いているプライドに頼ってるのかな

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2025/03/31(月) 09:16:42 

    >>279
    あー、いるねぇ
    どのお菓子がいいかしら?とか、長々独占するお婆さん。納品+品出しのために売り場にいるのに、延々と付き合わされる。付き合う方もどうかと思うけど、優しくて、断れないタイプを狙い撃ち。
    だんだんその優しい店員が、他のバイトから冷たい目で見られるまである。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/31(月) 09:19:17 

    それも仕事や
    コンビニやからって下に見るのは違う
    そこで働いてお給料貰ってんのやろ?
    接客が嫌ならやめろ、他の工場いったらえーがな
    最低限の愛想も出来んやつに接客されたない

    +0

    -3

  • 308. 匿名 2025/03/31(月) 09:20:01 

    >>305
    薄利多売で最低人員で店舗回すコンビニと
    太客に上質な品とサービスを提供する百貨店では、できる対応が違うのに、それを求められるからじゃないかな

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/31(月) 09:20:33 

    私もあんま愛想良くできないけど1分2分世間話に付き合うと500円くれるおばあちゃんにはめちゃくちゃ愛想良くできる
    バリアフリーではないので外に出るまで手を貸しますw

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2025/03/31(月) 09:21:47 

    最近接客態度悪いコンビニ店員多くて、このあいだなんて客にどうしてこんなこともできないの?ってスマホ画面の操作かなんかのことで怒鳴ってるおばさん店員いた。つい感情的になってしまうのはおばさんに多いけど客は何度も謝ってるし、聞いてる限りそこまで大した失敗でも無いのに怒鳴るのはさすがにアウト。他の客も何人か店出てた。
    コンビニ店員に愛想なんて誰も求めてないけど必要最低限の接客の常識くらいは弁えて欲しい。それ以来そのコンビニには行かなくなったからあのヒス店員がまだいるのか不明だけど。

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2025/03/31(月) 09:22:51 

    >>1
    ドラストにも愛想求めないで。。
    これはお客様側ではなく本部のチェック体制

    大きい店舗なのに3人(バイト2、社員1)で回していて大変なのにお客様にすれ違ったら止まって挨拶とか。。

    ホテルや百貨店じゃないんだよ

    +17

    -1

  • 312. 匿名 2025/03/31(月) 09:24:21 

    >>9
    「お願いします」と「ありがとうございました」を言わない客は、店員の挨拶を求める資格無い。
    言う客なら求めて良い。

    +15

    -19

  • 313. 匿名 2025/03/31(月) 09:24:46 

    >>48
    パートしてるけど箸とスプーンはレジに行列ができるお昼時は聞かずに入れるけど、それ以外はSDGs(という建前の経費削減)のため入れないように指導されてるよ。
    必要なら「箸入れてください」って一言いえばいいだけなのにそんなに怒ること?やっぱり偉そうだなとこちらからは感じるよ。無意識だからたちが悪い。

    +37

    -15

  • 314. 匿名 2025/03/31(月) 09:25:36 

    >>310
    スマホ操作わからないからやって?とか
    何ならAmazonの注文からさせようとするおかしな客も多いからなぁ

    そもそも、他人のスマホなんか触りたくないし、触らないルールだし

    +8

    -2

  • 315. 匿名 2025/03/31(月) 09:25:55 

    >>155
    こんちには、にはならんやろ

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/31(月) 09:28:31 

    >>48
    殺意湧くほど?
    「ください」って言えばいいだけじゃん。

    +50

    -4

  • 317. 匿名 2025/03/31(月) 09:28:52 

    >>313
    お箸、要らないっていう人も多いから、毎回、聞くんだけど、
    「はぁ⁈要るに、決まってるだろうが!」
    みたいに怒鳴る人も一定数いるよね〜
    滅亡すればいいのに

    +26

    -1

  • 318. 匿名 2025/03/31(月) 09:29:19 

    >>186
    よこ
    「店員は挨拶すべきだけど客はしなくて良い」の方が暴論だと思う。
    「店員と客」の前に「人と人」としてのマナーがあるでしょうよ。

    +8

    -3

  • 319. 匿名 2025/03/31(月) 09:29:37 

    >>1
    結局「愛想」が職務、給与に入るかどうかかな
    わたしは入ってなくて良いよ派

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/31(月) 09:30:56 

    >>155

    ちゃんとした店員さんには「お願いします」「ありがとうございます」と言ってる。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/31(月) 09:31:17 

    >>314
    うちの親もスマホの画面おかしくなった!とコンビニ店員に聞きに行ったらしい…
    何でも屋だと思ってるよね高齢者って

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2025/03/31(月) 09:32:59 

    >>5
    私の行ってるローソン、深夜に外国人が1人だったんだけど、外国語でワイヤレスで電話通話しながらモップかけてた。

    本当に驚いた。

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/31(月) 09:35:35 

    >>317
    レジ袋とかも面倒臭いよね、イチイチ聞くの
    しかもイヤホンしてる人多いしマトモなやり取りができない

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/31(月) 09:36:27 

    >>48
    自分に必要な物なら予め店員に言えばいいんだよ。こういう受け身人間見てると虫唾が走る。ママが隣に居ないと何もできない幼児みたい。

    +30

    -9

  • 325. 匿名 2025/03/31(月) 09:37:02 

    >>233
    言ってて寂しくない?

    +3

    -4

  • 326. 匿名 2025/03/31(月) 09:38:08 

    >>321
    コピーやって?
    ATMの操作やって?
    とかも多すぎる
    あれセルフだし、通帳とかキャッシュカードとか、マイナカードとか保健所のコピーとか高度な個人情報だから、無理すぎる

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/31(月) 09:39:43 

    店舗によっては聞くな!って言われてる場合もあるのよね
    レジ袋やストローやら諸々
    聞くといつまでももずっと聞かないといけないからという理由で
    私は因縁付けられるの面倒臭いから毎回聞く、ストローは聞かずに入れてる
    店長に何度も言われてるけど無視w

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/31(月) 09:40:46 

    >>1
    賃金安いといっても最低賃金は貰ってるわけでしょ?最低賃金で働いてる人なんていくらでもいると思うけど。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2025/03/31(月) 09:40:53 

    コンビニでいらっしゃいませとかなくていい、って言う人もいるけど、コンビニでもいらっしゃいませとかの挨拶はきちんと教えられる。
    時給低いとは言えそれも仕事だと思うし、自分もちゃんとやってた。

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2025/03/31(月) 09:44:52 

    >>2
    コンビニに限らず接客業の質がめちゃくちゃ落ちたよね。客は神じゃないのは当たり前だけど。

    +15

    -1

  • 331. 匿名 2025/03/31(月) 09:46:08 

    >>95
    へーやっぱりそうなんだ
    職場近くのコンビニにベトナム系っぽい店員さんがいてものすごくはきはき元気良くて日本語ペラペラなんだよね
    外国人の中ではかなりのエリートなんだろうな

    +2

    -2

  • 332. 匿名 2025/03/31(月) 09:46:19 

    コンビニって本当に最低賃金のところが多いし、その割に業務の種類が多様で割に合わないというのはよくわかる
    まだスーパーの方が賃金高いし、分業化されてるから楽だと思う
    コンビニはもう外国人かタイミーみたいな人に任せて、スーパーで働いたら良いんじゃないかな

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/31(月) 09:49:50 

    >>330
    マトモな人は辞めてくのよね…
    本当にクソみたいなクレーマーは0.1%ぐらいなんだけどそれがヤバいレベルで精神破壊される

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2025/03/31(月) 09:51:49 

    >>2
    で、接客やったことあるの?

    +4

    -9

  • 335. 匿名 2025/03/31(月) 09:52:20 

    >>324
    これにこんなプラス付くんだもんね
    完全にカスハラ

    +9

    -9

  • 336. 匿名 2025/03/31(月) 09:53:19 

    >>12
    顔認証で出禁アラームでも鳴ったらいいのに

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/31(月) 09:53:23 

    >>12
    こういう人がいるから接客業が人手不足になるんだよ

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2025/03/31(月) 09:56:28 

    >>8
    私、惣菜の計り売りしてるんだけど、客がいない時もピシッと直立不動でいなきゃいけないの意味わからんと思っているw

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/31(月) 09:56:30 

    >>36
    いるよね
    忙しいからなんだろうけど並んでる客すべてに喧嘩腰な店員いた
    完全に八つ当たり
    でもいかついヤクザ風の人には恐れてるのか喧嘩腰じゃなくて凄く丁寧だった

    +16

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/31(月) 09:56:37 

    >>120
    最低限のラインすら拒否する店員は世間知らずで世の中舐めてる
    簡単な接客すら出来ない、しない人間はどの仕事でも上手く行かない
    これ真理だから

    +5

    -3

  • 341. 匿名 2025/03/31(月) 09:58:38 

    年寄り雇うの止めるか若い人と組ませてよ
    機械操作を聞いた高齢のお客さんに
    「聞いたけどね、俺もわからん。年寄りには無理よ」って答えて帰してた
    年齢が理由なら上記にしてね

    +0

    -2

  • 342. 匿名 2025/03/31(月) 09:58:42 

    >>318
    誰が「客はしなくていい」て言ってる?
    どのコメント?
    一字一句同じこと言ってる人にあんたの持論を言ってくれ

    +1

    -2

  • 343. 匿名 2025/03/31(月) 09:59:38 

    >>252
    そんなに差ないよ
    入ってるテナントショップ毎に違いはあるけど、最低時給の所も多い

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/31(月) 10:01:53 

    >>203
    よこ
    態度が悪いの逆が百貨店並みの接客になると思ってるのかなあなたは
    必要最低限の普通でいいんだよ
    あと切手は店が扱ってるんだから店に利益無くても客は金払ってるんだから他の商品と同じような対応をしたらいいだけ
    百貨店並みの接客しろという客は頭おかしいだけ

    +7

    -2

  • 345. 匿名 2025/03/31(月) 10:04:11 

    >>31
    昔なら採用しなかったそういう人でも雇わないと人が足りないんだと思う

    +18

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/31(月) 10:04:54 

    こんだけ接客に文句ある人いるんだからその人たちが神店員になればみんな幸せになりそうだよね

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2025/03/31(月) 10:09:21 

    いらっしゃいませはおもてなしのためだけでなく防犯のためにも言う必要があるんだよね。お客の動きをちゃんと見てる店と思わせないと万引きしてもいい店と認識されてしまう。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/31(月) 10:10:51 

    >>47
    店長って結構接客態度悪い人多い。カゴとか音立てて置いたり。他のパートには接客態度がどうのこうのという割に自分も無愛想で雑という人もいる。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/31(月) 10:13:53 

    近所のコンビニにだるそうにしてるおじさん店員いるけどおじさんだと一周回って怖い。若者だとまだ社会経験ないから仕方ないとか、お年頃でダルいときもあるよねとか思えるけど、おじさんだと鬱憤溜まってそうな雰囲気があるしもう更生無理そうな雰囲気。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/31(月) 10:16:56 

    >>6
    本当それ
    基本中の基本社会人として当たり前のことさえできない奴は接客業を選ぶな

    +11

    -2

  • 351. 匿名 2025/03/31(月) 10:17:17 

    >>335
    カスハラの意味知らない?

    >「カスタマーハラスメント(カスハラ)」とは、顧客が企業に対して理不尽なクレーム・言動をすることをいいます。具体的には、事実無根の要求や法的な根拠のない要求、暴力的・侮辱的な方法による要求などがカスハラに当たります。

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2025/03/31(月) 10:17:22 

    >>341
    そんなことここに書いたところでその通りになるわけないから、大人しくネットでやり方調べた方が早いよ

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2025/03/31(月) 10:18:07 

    >>2
    いらっしゃいませもありがとうございますも言わない店員がチラホラ…
    もう自動精算レジにして欲しい

    +11

    -2

  • 354. 匿名 2025/03/31(月) 10:20:52 

    高齢者多いしで本当に大変なのよね、今の接客は
    良い人はメンタルやられて辞めてくので私みたいなサイコさんしかいなくなってくと思うの

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2025/03/31(月) 10:21:49 

    >>2
    高校生くらいの若い子レジに居たらあえて並ばない
    みんな同じような接客なんだもんな… 

    +7

    -2

  • 356. 匿名 2025/03/31(月) 10:22:23 

    やることをちゃんとやってから言え。
    遊びじゃないんだぞ。

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2025/03/31(月) 10:25:48 

    >>351
    殺意湧くのはカスハラでしょ
    相手に伝えてないだけで

    +7

    -3

  • 358. 匿名 2025/03/31(月) 10:25:56 

    >>104
    まさにコンビニにいた。黒マスクしてて前髪超長い男の子。別に愛想なくて良いけどよく雇われたなって思った。シフト埋められる人なら誰でも良いんだろうね。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2025/03/31(月) 10:28:55 

    >>358
    人がいなくても店閉めるとかできないみたいよね、コンビニって
    なので、店員いないけど店は開いてるとか見たことある

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2025/03/31(月) 10:29:59 

    >>358
    面接の時どんな態度なんだろうね

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2025/03/31(月) 10:31:47 

    >>353
    まさしく「いらっしゃいませもありがとうございます」が要るのか要らないのか、機械は言わないんだし、って問題だよコレ

    +3

    -2

  • 362. 匿名 2025/03/31(月) 10:33:06 

    >>350
    「人手不足なんでしょ?働いてあげるよ」
    とか言ってくる高齢おぢ、引きこもり、メンタル病んで無職長い人、とかは多いんだけどね。
    トラブルメーカーはお断りしてるんですよ。それでも。普通な人がなかなか来ない。
    子育て終わったおばちゃんとかいいんだけど、休日や夜は無理だから、店長や社員が命削ってやってる。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/03/31(月) 10:36:27 

    >>1
    接客が気になるなら、セルフレジあるところはなるべくセルフを使うようにしたら良くない?

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2025/03/31(月) 10:40:09 

    コンビニに限らず某鉄道会社の窓口やスーパーのサービスカウンターに立ってる若い女性職員さんの態度に驚く事多い。
    少子化と人手不足で、そう言うのが許される社会になったんだなと思ってる。
    (私、超氷河期世代)

    +4

    -2

  • 365. 匿名 2025/03/31(月) 10:41:43 

    >>363
    完全セルフのコンビニってあるの?
    あるなら、そっちが良いな。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2025/03/31(月) 10:41:50 

    >>357
    ああ、大元コメ(>>48)に対してカスハラって言ってるのね。勘違いしてたわ。すみません。

    +2

    -2

  • 367. 匿名 2025/03/31(月) 10:42:22 

    いい接客してほしいなら、デパ地下でお弁当買えばいいのに

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2025/03/31(月) 10:43:11 

    >>365

    普通のレジとセルフレジ、両方あるところもあるよ

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/03/31(月) 10:43:15 

    >>352
    店員に機械操作を聞いたのは私じゃないので。
    聞いていた高齢のお客さんに私がネットで調べた方が早いですよって言う義務も無い

    自分の勤務先に設置している機械の操作がわからず
    対応出来ないからと客をそのまま帰すのはまずいでしょ

    +1

    -4

  • 370. 匿名 2025/03/31(月) 10:44:34 

    >>364
    見目好くて若い子だとあっという間にストーカーおじが湧いてくるからそういうのもあるかもしんない

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2025/03/31(月) 10:46:22 

    >>365
    治安悪い地域はセルフあるとこ少ないね

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/03/31(月) 10:59:36 

    >>357
    いちいち伝えないと店員は動けないんでちゅか〜?

    +4

    -8

  • 373. 匿名 2025/03/31(月) 11:00:20 

    >>314
    違う違う。そんなんじゃなくてローソンだったんだけどローソンアプリのクーポンのバーコードの読み取りで違う画面をせかされて間違えて開いたみたいで、店員がそうじゃないでしょとか、何でそんなことも分からないのとか、言い方がすごくきつく怒鳴ってて近くで商品を見てた客が次々に出て行ってたくらいだからね。客も何度もすみませんって謝ってたからそれも見ててきつかった。私もそのローソン駅近くでよく利用してたけどあれ以来何となく別のコンビニ利用するようになったくらいだから

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2025/03/31(月) 11:08:40 

    >>369
    コンビニの話なら今はATMもマルチコピー機も店員は覚えなくていいと言われてるよ
    お客さん側に全部やってもらう
    問合せする電話や取扱説明書があるからお客様がご自分で調べて下さいというスタンス
    店員が全部把握してると勘違いしてる人多すぎて迷惑

    +9

    -1

  • 375. 匿名 2025/03/31(月) 11:08:51 

    アプリの割引とか客側もめちゃくちゃイライラするよね
    なかなか出てこないのを店員と一緒に何分も探すとか前でやられると勘弁してくれー!と思う
    アプリ会員登録をレジでさせてるホームセンターとか5分ぐらいかかってしまうので文庫本持って行って読んで待ってる
    うまくできそうにないのでアプリのそういうのは使ったことないわ

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/03/31(月) 11:12:11 

    >>159
    ユーモアまであるしコミュ力高いな。

    +24

    -1

  • 377. 匿名 2025/03/31(月) 11:15:03 

    >>314
    怒鳴るのはさすがにだめでしょ それに客が何度も謝ってるのに

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2025/03/31(月) 11:16:13 

    >>373
    キレるのは本当にダメなので態度には出さないけど毎日キレることあるからなー
    脳内では店内にバラバラになったヒトが転がってます…
    毎日何回もそのアプリで同じやり取りあるのかもね

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2025/03/31(月) 11:16:19 

    >>367
    だからだんだんまともな客はコンビニに行かなくなっていきどうしようもない客ばかりになる

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2025/03/31(月) 11:16:57 

    >>126
    小学生の子供が「今日も1日HAPPYで行こう!」みたいな英文のTシャツ着てたら、東南アジア系の店員のお姉さんが「そのTシャツいいね!Have a Nice Day!」って言ってくれてコンビニなのにすっごくHAPPYな気持ちになったw

    +15

    -1

  • 381. 匿名 2025/03/31(月) 11:21:17 

    >>378
    キレても態度に出さなければいいと思うよ。怒鳴るのは訴えられても今の時代はおかしくないからなあ

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/31(月) 11:25:59 

    >>374
    横。コピー機で何かトラブルあっても店員に聞いちゃいけないんだね。知らなかったよ。これデカデカとコピー機の前にわかるようにトラブルは電話して、店員には何も聞かないでみたいなことを書いておいて欲しい。そっちの方が客にも店員にとってもいいのに。

    +2

    -2

  • 383. 匿名 2025/03/31(月) 11:29:45 

    >>381
    まあ客に怒鳴られる方が多いわね
    店員側が怒鳴ってるのが珍しいから記憶に残ってここに書き込んでるだけだろうし

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/03/31(月) 11:33:13 

    >>41
    副業でコンビニ店員をやっているおばちゃんだけれども、あまり愛想良くし過ぎると舐めてかかって高圧的な態度で来る客もいるんだよね。愛想良くの匙加減が難しい。

    +8

    -1

  • 385. 匿名 2025/03/31(月) 11:35:30 

    >>2
    そうそう。過剰な愛想は要らないけど、〇〇円です。すら聞こえないくらいの声でボソボソ言うみたいな人は接客じゃない仕事を選べはいいのになんで接客業してるんだろう?って思う

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2025/03/31(月) 11:38:17 

    >>372
    良し悪しはともかく今はそう指導する所が多いみたいだ
    客の選好がバラバラで何やってもトラブルになる

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/03/31(月) 11:39:41 

    >>374
    そうなんだよね。私は店長に言われた通りにガイダンスに従って自分で操作して欲しいという案内をするんだけれども、店員の中には親切心から代わりにやってあげてしまう人がいるから困るんだよね。お客さんにとっては後者の店員の方がいい人なんだろうけれども、お店としてはそれは店員の仕事ではないから『あの店員さんはやってくれたのに…』と言われると本当に困る。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2025/03/31(月) 11:40:44 

    店員として同じ定型文を読んでも
    男の店員は何も言われないけど
    女の店員は「愛想ない」とか「やる気ない」とか言われがち
    本当に不思議

    こればっかりは実際に働いてみて男は羨ましいなって思ったなー…
    日本のサービス業はもっとドライでいい派
    必要最低限でいいしそんなに高い声と笑顔を駆使せずともオペレーションが滞りなく進めばそれでいい

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2025/03/31(月) 11:40:47 

    >>364
    接客もある職種だけど、若い女は喋りに来るだけのジジイババアにつかまりやすいからという理由で基本的にニコニコすんな話もすぐ切り上げろと上から言われてる
    ほとんどのお客様はいい人だけど、差をつけるとそれはそれで迷惑客にイチャモンつけられるから一律塩対応になってしまう
    鉄道なんか利用者多くて絡まれやすいしわざとなんじゃないかと思うよ

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2025/03/31(月) 11:43:19 

    >>3
    ローソンの方が変な人多くない?
    60代くらいで金髪ピアスジャラジャラで性別不明な人や愛想は良いんだけど不潔なお婆さんの店員さんとかいてびっくりする
    1番無難なのはセブンイレブン
    変な店員さんに会ったことがない

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2025/03/31(月) 11:43:41 

    >>383
    コンビニ週に2回くらいは利用するけど怒鳴る客って今まで一度も遭遇したことないんだよね。だから店員が怒鳴ってたのが異常で覚えてるしこれからも忘れないと思う。でもよく客が怒鳴るってガルちゃんで見るよね。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/03/31(月) 11:45:39 

    >>387
    次回とか他のコンビニでもやってくれるもんだと期待しちゃうからね。やらないルールだと徹底的にやらない方がいいんだろうね

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2025/03/31(月) 11:47:49 

    >>390
    わかる。ローソンの変な店員確率多すぎる。ちゃんと教育出来てないのかなって思うほど。外国人の方がまともな接客する。うちの近くのローソン2つあるけど愛想なんてレベルじゃなくて態度が酷くてやばい。セブンやファミマや他のコンビニ店員は全然まとも。

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2025/03/31(月) 11:52:27 

    >>388
    これこれ、これだよ、笑ってないだけで「仏頂面」「無愛想」「なにか不満があるのか」だからなー
    店員は慈愛の聖母じゃないんだよ〜

    +4

    -2

  • 395. 匿名 2025/03/31(月) 11:54:59 

    だってさ、せっかく近くにあるコンビニでも愛想悪いコンビニなんて怖くていきたくなくなるんだもん。
    愛想良い方のコンビニに行くようになるだけだよ。
    客に威圧感与えてどうすんだよって店員いっぱいいるよ!

    +2

    -2

  • 396. 匿名 2025/03/31(月) 11:59:00 

    >>313
    こっちは何もしてないのに「店員=偉い」って態度の店員いるからたち悪い
    あなたみたいな店員がいる店は雰囲気悪いから客減って売り上げ落ちても自覚してないから厄介

    +4

    -12

  • 397. 匿名 2025/03/31(月) 12:01:17 

    >>372
    すごいカスハラ
    こんな客まともに相手にしたくないね

    +7

    -3

  • 398. 匿名 2025/03/31(月) 12:01:44 

    >>396
    行かなきゃいいじゃん
    金払ってるほうが偉いわけじゃないからね

    +8

    -2

  • 399. 匿名 2025/03/31(月) 12:10:05 

    >>396
    313への返答がなぜこうなるのか理解不能

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2025/03/31(月) 12:10:26 

    >>2
    昔、深夜のコンビニでお会計したら、いかつめの男の店員が、店内で流れていた宇多田ヒカルの「Be my last」に合わせてこれ見よがしに女の喘ぎ声みたいのを出しながらレジ打って、ヤッバい奴…関わりたくないってドン引きしながらすぐ店を出た。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2025/03/31(月) 12:12:12 

    >>5
    会社の近くのコンビニ、態度の悪い外国人店員は数日で辞めていくから結果として優秀な外国人だけ長く働いてて助かる
    態度が悪い外国人は自分で「この仕事向いてないわ」って自覚して辞めていくんかな?
    日本人は最低賃金が〜とか文句言いながらもずっと同じところで働き続けてるよね

    +9

    -1

  • 402. 匿名 2025/03/31(月) 12:13:23 

    >>382
    すでに何年も前から貼ってあるんだけどねー。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2025/03/31(月) 12:13:57 

    インバウンド増えてなおさら思う
    毎日毎日愛想よく笑顔で〜がツラいのよ
    忙し過ぎて笑顔が消えてしまう

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2025/03/31(月) 12:14:35 

    >>8
    昨日テレビ見てたらイギリスで取材してて
    イギリスの店員さんスコーン食べながら接客してた
    国によってこんなに違うんだなーと驚いた

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2025/03/31(月) 12:16:59 

    >>373
    ローソンのアプリあんまり作りがよろしくないとは思う。あとサービス受けたいなら自分で理解して使えるようになるのが最低限のラインかな、とは正直思う。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2025/03/31(月) 12:23:04 

    >>59
    レシート要りますか?ってわざわざ聞くのもいらないよね
    渡すの当たり前でいいのに

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2025/03/31(月) 12:23:12 

    お肉屋さんで、開店時間に行ったから欲しい肉がまだ出て無くて『何時頃並びますか?』って聞いたら
    『ありますけど?』って言われて。『ありますよー!』良くない?
    ちょっとした言葉遣いで態度悪い認定だよ

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2025/03/31(月) 12:24:51 

    >>2
    普通でいいんだよね。
    でも愛想いいとまた行きたくなるよ。

    無愛想で声がちっちゃい店員を見ると可哀想になる。向いてない仕事しかできないのかなぁって。他にできることもないんだろうなぁって。

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2025/03/31(月) 12:30:20 

    昔みたいに金髪のバンドマンが揺れながら接客でもいいよ。最低限のことやってくれれば、愛想は普通で良い

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2025/03/31(月) 12:33:47 

    >>8
    日本だって昔は個人商店とかタバコ屋の店番のおばあちゃんとか座ったままレジしてる人もいたよね?
    なんでチェーン店とかは立つ仕組みにしたのかな?

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2025/03/31(月) 12:35:59 

    >>407
    昔の日本だと、『けど』は普通だったよ
    平成からおかしいよそんな細かい部分につっこんでさ
    なにがいけないのよ
    そんなうるさいお客さんと楽しくコミュニケーションなんか取れないわ

    +4

    -2

  • 412. 匿名 2025/03/31(月) 12:37:01 

    >>408
    昔の日本は工場がたくさんあったけど、今は誰でも採用される仕事だと人と接する仕事しかないじゃない
    工場を海外にやらないでよ

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2025/03/31(月) 12:37:44 

    >>9
    コンビニに別に挨拶いらんわ。間違いなく迅速にやってくれたらええわ。分からんことあったら教えてくれたらええわ。愛想とかもいらん。
    朝とか特に。こっちもただ用事すませてるだけだし、愛想のサービスなくていい。

    +9

    -8

  • 414. 匿名 2025/03/31(月) 12:41:31 

    >>413
    パチンコの換金とか一蘭みたいな、顔を隠すコンビニがあってもいいと思う
    私はそっちに行きたい

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2025/03/31(月) 12:45:14 

    ドラスト勤務です。
    カスハラという言葉が出てきてから一部の店員の態度が悪くなったと言われてますが、確かにそれはあるかもしれない。ただ、本当に酷い客もいてそういう人に対して意思をしっかり伝えられるようになったというのもあるのかなと思う。
    ダメなものはダメ、出来ないものは出来ない、客は神様じゃない、売買契約をする場であって過剰な接客はいらないという考えを持った人が増えてるよ。それを一部の過剰な接客を求める客に伝えてるだけ。
    ただ、それを客が「不親切!」とクレーム入れてきた時の本部の対応とかが困る。結局は客の意見重視して「〜するように致します」みたいな返答をする。
    サッカー台があるお店なのに袋詰めしてくれなかったとクレームがあったんだけど、赤ちゃん連れ、身体不自由な様子もないなら袋詰めしてあげる必要ないよね?それでも入れてほしいならそう店員に伝えれば良い。なのにそこは察しろというクレーム。
    それで本部回答はお客様に袋詰めが必要か尋ねろと。
    そこまでする必要ないでしょって本当思う。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2025/03/31(月) 12:46:22 

    >>147
    もう教育するクラスの人もわかってないのか、教育もしないで受付任せた人に丸投げなのか…その人がオーナーならどうにもならないね…

    +0

    -2

  • 417. 匿名 2025/03/31(月) 12:51:55 

    >>36
    実は不機嫌でも何でもなくて普通のテンションなんじゃない?その人的には。

    +6

    -8

  • 418. 匿名 2025/03/31(月) 12:55:12 

    お客さん側が愛想良く話題を振ってそれに対応するうちに店員が磨かれていくんだよ
    愛想のいいお客さんがいない地域では一生磨かれない

    +1

    -3

  • 419. 匿名 2025/03/31(月) 12:58:46 

    >>36
    わかるわかる
    正確な作業さえしてくれたら別にそれ以上のこと求めない

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2025/03/31(月) 12:58:55 

    >>12
    社会のゴミだね。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2025/03/31(月) 13:01:42 

    >>309
    それは貰っていいのか…?

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2025/03/31(月) 13:04:09 

    >>5
    同意出来ない。
    いらっしゃいませ、有り難う御座いましたを言わない
    外人店員多いよ@都内

    +6

    -7

  • 423. 匿名 2025/03/31(月) 13:07:30 

    >>166
    見本のような接客内容だよ。

    それだけしてくれれば十分ありがたい。むしろこれが基本だよね。これすらしっかりできない人がいるんだよ。

    店員さんの表情はそこまで見てなくても、声には全部出ちゃってるからわかるんだよ。不機嫌だったり面倒だったり嫌々だったりとかがさ。

    別に満面の笑顔でなくていいから、166さんの対応をしてもらえたらこちらも礼を欠かないようにきちんとお礼を言って店をあとにするよ。

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2025/03/31(月) 13:08:05 

    >>159
    かわいい!
    なごむねw

    +14

    -1

  • 425. 匿名 2025/03/31(月) 13:09:54 

    >>10>>3
    何処のコンビニにも言える事だけど、店員より客の方が明らかに態度悪いね

    +3

    -2

  • 426. 匿名 2025/03/31(月) 13:12:08 

    >>401
    あー、バイト側もそれくらいにフッ軽にバイト先を探してくれたほうがいいよね
    循環大事

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2025/03/31(月) 13:13:01 

    愛想良くなくていいから、愛想悪いのだけはやめてくれ
    対人の仕事に向いてないよ

    それより「給料安いのだから…」みたいなことを言う人、その給料安い仕事にしか採用されなかったことや、自分から応募したことを忘れてないか?
    なんだか最近、お金は欲しいのに開き直って偉そうにする奴が増えたな

    +2

    -3

  • 428. 匿名 2025/03/31(月) 13:15:13 

    >>312
    友達じゃないんだから相手がこうだから自分はしなくていいなんて理屈じゃないんだよ。
    仕事だから。

    +9

    -3

  • 429. 匿名 2025/03/31(月) 13:15:29 

    >>215
    当たり前

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2025/03/31(月) 13:17:20 

    コンビニとかスーパーで愛想良くしろとか思ったことない
    みんなそんな愛想の良い店員がいる店が周辺にあるのね
    コンビニも外国人含め無表情だよ
    特に何も思わない
    世間話とかしたいの?
    私は素早く精算して帰りたいからスピード重視です

    +4

    -2

  • 431. 匿名 2025/03/31(月) 13:19:41 

    >>242
    百貨店のスタッフさんもやりがい搾取でそんなに収入高くないよね。母や従姉がいくつかハイブランドで接客の仕事してたけど、思ってたほどもらってなくてビックリした。

    買いに来る客が富裕層なのに、その富裕層の応対をするハイブランドのスタッフが一般庶民レベルなんて…と社会の闇を感じたわ。

    大半のスタッフさんは良識があって賢い人は客を見た目で判断しないだろうけど、一般庶民レベルの給料では客を見た目で判断する浅慮な人がいても不思議じゃないと感じる。

    だから見た目で客を判断するスタッフがいても、そのレベルの生活しか知らないからだから気にしても意味がない。

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2025/03/31(月) 13:20:00 

    コンビニでそんなに態度悪い人いる?20年くらい前に酷いのに遭遇したくらいだわ それよりAmazonの荷物を個人で配達してる人の5人中4人は社会人失格な感じ

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/03/31(月) 13:21:11 

    >>427
    >>428
    サービス受ける側が偉いわけじゃないよ

    +7

    -3

  • 434. 匿名 2025/03/31(月) 13:25:54 

    >>5
    私のパート先に若い外国人男性2人居るけど日本人より仕事熱心。
    人柄も穏やかだし一生懸命日本語で話かけてきて和むよ!

    +7

    -4

  • 435. 匿名 2025/03/31(月) 13:28:11 

    オーナーとかがめちゃくちゃだったりするよコンビニであんまりにも酷い店員がいるところは
    バイトやらが居着かない、高い派遣要請してもマトモな人は1度来ると誰も来たがらないとかで変な人しか来なくなる
    たまに便利そうなコンビニでも潰れたりしてるところあるけど大抵オーナーがおかしい

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2025/03/31(月) 13:32:04 

    >>433
    偉い偉くないの話なんかしてない。

    +3

    -4

  • 437. 匿名 2025/03/31(月) 13:32:38 

    >>268
    セルフレジってつっかえるリスクがあるから、空いてる時じゃなきゃ試しにくい
    コンビニは特に
    セルフレジ使えないクーポンもあるし

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/03/31(月) 13:36:19 

    >>436
    偉い偉くないの話してるよ
    仕事なんだからとか客が言う立場じゃないよ

    +5

    -3

  • 439. 匿名 2025/03/31(月) 13:43:06 

    >>438
    現役のコンビニ店員です

    +3

    -2

  • 440. 匿名 2025/03/31(月) 13:43:45 

    >>432
    私が行く範囲はいるよ…
    接客業としてあり得ないくらいダラダラした態度の奴(勿論タメ語。1回見た後いなくなった)、やたらと睨む超フキハラ女、わからないのに誰にも聞かずウロウロするだけで時間潰す若者、接客中に櫛出して前髪とかす女子…たいして考えずに思い出せたここ3ヶ月くらいの事

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/03/31(月) 13:43:46 

    >>1
    百貨店みたいな接客態度とは言わんが
    「いらっしゃいませ」すら言わんやつばっかなんだが?
    無言でレジ打ちしてお会計だけ言うってありえないよな?

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2025/03/31(月) 13:45:30 

    >>439
    あなたが代表ぶる話でもない

    +3

    -4

  • 443. 匿名 2025/03/31(月) 13:46:15 

    >>418
    なんで商売する側がそんな受身なの?

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2025/03/31(月) 13:48:23 

    コンビニ入ったら誰もいない。そのまま商品選んでレジに立ったら間をおいて陳列棚の影からのそーっと店員出てきて急ぐわけでもなく無言でレジ打ち始めて接客業なんでやってんの?って思った。1番近所のコンビニだけど行かない

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2025/03/31(月) 13:48:47 

    高校生のとき3ヶ月くらいやってました
    そのときは怒る人とかいなかったんだよね
    今カスハラこわいよね、、だからやりたくない、、、

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/03/31(月) 13:49:12 

    >>442
    あんたもな

    +3

    -2

  • 447. 匿名 2025/03/31(月) 13:49:46 

    社不すぎだろw

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/03/31(月) 13:51:42 

    >>445
    負けてや〜とか言ってくるお兄さんはいたけど

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/03/31(月) 13:57:09 

    >>288
    さらよこ
    これがガルクオリティー
    だからまともな人はどんどんいなくなっていく

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2025/03/31(月) 13:57:15 

    >>21
    心から優しげな人は高圧的にやられやすい。
    誰にでも意地悪なんだろうけど、優しい人には高圧的な態度が止まらない。
    意地悪店員と意地悪客の場合は、チクチクやってる。

    +14

    -0

  • 451. 匿名 2025/03/31(月) 13:59:15 

    >>41
    愛想良いけどタメ口はやめてほしい

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2025/03/31(月) 14:00:17 

    まぁべつにしないならしないでいいけど
    人選んでるのがむかつく馬鹿店員
    何も買ってない人にはありがとうとか言うのに
    自分が買って出る時は無視
    あれなんなん?絶対言うもんかと思ってるの?
    高確率で無視される
    人を見て態度変えるな馬鹿店員

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2025/03/31(月) 14:02:39 

    >>255
    あーあるある。その笑顔のまま明るく、とまでは言わないからわざわざ機嫌悪い顔しないで、って思う。

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2025/03/31(月) 14:04:48 

    >>147
    なんで客がリードせなあかんねん笑
    ってつっこみたくなるわ

    +4

    -2

  • 455. 匿名 2025/03/31(月) 14:06:14 

    >>263
    コンビニで対人レジだと感じ悪かったりで嫌な思いすること多いからもうセルフレジしか使わない
    駅構内とか完全無人のコンビニも増えてきたよね
    早かれ遅かれだと思う

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2025/03/31(月) 14:19:27 

    >>75
    店員側は「笑顔・愛想要求するな」というけどそれ以前の問題よね
    なんであんな不機嫌なの?仕事終わりに変な店員に当たると疲れが2倍
    普通でいいからちゃんとしてほしい

    +18

    -1

  • 457. 匿名 2025/03/31(月) 14:27:03 

    >>5
    職場のビルに入ってるコンビニはインドあたりの人達だと思うけどすごくテキパキして挨拶もキチンとして優秀さを感じる。
    日本語覚えて多岐に渡る細かい業務を短時間でこなして凄い。

    +10

    -2

  • 458. 匿名 2025/03/31(月) 14:29:53 

    昔ってコンビニといえばバンドマンみたいな若者が
    やる気なさそうに働いてたイメージ
    それで良いよね

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2025/03/31(月) 14:34:14 

    40年前くらいはすでに店員テキパキしてたよ
    ダラダラしてたら怒られてたもの

    +0

    -2

  • 460. 匿名 2025/03/31(月) 14:37:33 

    近くのセブンイレブン最初はおっちゃんばっかで皆一生懸命で感じ良かったのにある時から総入れ替えで女の店員になったら信じられないくらい感じ悪くなったから行かなくなった

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2025/03/31(月) 14:38:21 

    >>430
    だからー愛想よくしろ笑顔でいろなんて言ってない
    不機嫌やめろってこと

    +3

    -4

  • 462. 匿名 2025/03/31(月) 14:44:48 

    >>459
    バブル期って金髪フリーターとかが愛想もなく働いて
    客も若者ばかりだったような記憶ある

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2025/03/31(月) 14:44:53 

    >>404
    ホテルとか高級ブティックじゃないんだからいいよね別に。
    時給1000円と1500円の仕事は違う。

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2025/03/31(月) 14:46:22 

    >>413
    コンビニの挨拶
    あれは防犯の意味もあるからやったほうがいいよ。頭下げなくていいから「らっしゃーい」と、あなたが入店したのを知っていますと声かけるのは大事。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2025/03/31(月) 14:52:27 

    >>2
    対等な立場なのに高圧的な店員もいるからね
    なんなんだろあれ?
    他人に自分の機嫌押し付けるとかお互いしちゃだめ

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2025/03/31(月) 14:52:46 

    >>5
    でもさ、客も店員が外国人だと威圧的な態度とらないでしょ、きっと

    +8

    -4

  • 467. 匿名 2025/03/31(月) 14:54:20 

    清掃員の私ですら愛想求められたよ!黙々と、仕事していたら清掃員をロボットに変えろってクレームきたわ

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2025/03/31(月) 14:56:46 

    >>418
    うわっ、しんどっ
    赤の他人となんの交流だよ…

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2025/03/31(月) 14:59:36 

    >>1
    コンビニじゃないけどユニクロの店員さん、どこもすごく感じがいい
    なんか接客研修内容でも変わったんだろうか

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2025/03/31(月) 15:01:47 

    >>455
    低時給の仕事したくないらしいので店員の仕事も無くなればいいよね
    品出しもロボットができるようになってるんだって

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2025/03/31(月) 15:02:38 

    店員の仕事も満足にできない奴らは転職も無理でしょ

    +1

    -1

  • 472. 匿名 2025/03/31(月) 15:04:00 

    >>53
    わかる。カスハラばかり話題になっているけど
    態度の悪い店員も多い。これ、事実。
    別にニコニコしろとは思わないが、不愛想・雑な動きされると
    不快になる。
    忙しいからって、お釣り投げるなよー。

    +12

    -0

  • 473. 匿名 2025/03/31(月) 15:04:11 

    >>5
    前にセブンで、外人の店員さんがレジしてくれたんだけど、ツナマヨおにぎり買って、温めてくれてる間に、『ボクモコレスキ。オイシイヨネ☺︎』って言われてとってもほっこりした。

    +24

    -2

  • 474. 匿名 2025/03/31(月) 15:07:07 

    >>12
    通報、通報と

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2025/03/31(月) 15:07:18 

    >>15
    こういった話題が出る時点で、一定数はいると思うよ。海外じゃこんなの話題にならなそうだもん。
    日本人は質の良いサービスに慣れてる。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2025/03/31(月) 15:09:40 

    >>473
    同じこと日本人がしたら「喋らなくていいからさっさとレジやれ」とか「話しかけてくるのキモイ」とか文句言うでしょどうせ

    +2

    -8

  • 477. 匿名 2025/03/31(月) 15:12:48 

    >>1
    愛想は要らないけど、せめて聞き取りやすい発音をお願いしたい。
    自分、難聴なんで、すみません、耳が良くなくて、聞き取れなかったからもう一回お願いしますっていうけど……たまに、なぜ接客の仕事選んだの?ってくらい小さい声、ボソボソ話す店員さんがいるから。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/03/31(月) 15:16:11 

    >>111
    感情労働だっけ
    もう単に愛想良くするってレベルでさえ感情が摩耗してやり切れない
    そこまできてる感ある

    +2

    -2

  • 479. 匿名 2025/03/31(月) 15:21:08 

    >>166
    自動レジと人手不足とSDGsで
    こういう対応も希少価値に、
    稀に見るものになっていくんだろうなぁ、って…

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2025/03/31(月) 15:30:22 

    >>473
    そういう店舗もあって良いよね
    店長によるんだろうな

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2025/03/31(月) 15:33:23 

    愛想悪くてもいいからケーキをあたためるのはやめてください
    デロンデロンの物体が入ってて何かと思った

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2025/03/31(月) 15:34:07 

    >>62
    悪いところというか…
    給料少ないのに愛想良くしろとか我慢が美徳みたいな精神だといつまでたっても給料も店員の質も上がらない。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2025/03/31(月) 15:35:00 

    >>12
    弱い立場の人に嫌がらせするタイプの人間なんですね。

    ストレス発散の場所がコンビニの店員さんでしか発散出来ないなんて可哀想ですね…

    その店員さんが嫌なら、私なら行かないですよ。
    コンビニなんて沢山あるのにw

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2025/03/31(月) 15:37:24 

    >>313
    違うっしょ
    入れてるもんだと信頼し切って手元見てないのはこちらの落ち度で言わなかったのもその通りだけど出先でさてようやく時間ずれて昼ごはんだわ〜って時にそんなだったらカチンと来るわ
    どうみても昼飯だけ買ってて入ってなければキレるわ
    時間ずらして飯食う人なんか忙しい人だろうに
    入れない指導だからじゃねーよお入れしますかの一言あっていいんじゃないの?
    接客長くやってたけどそう言う時は絶対いうと思うわ
    お上が言うから疲れる動きしねーやってたれかこいてんのはどっちだよ
    潰れちまえそんな店

    +1

    -11

  • 485. 匿名 2025/03/31(月) 15:37:51 

    >>7
    愛想なんかいらないでしょ。

    私、いちいち店員さんの顔なんて見てないけどなぁ…

    普通に他作業していてもレジにお客さんいたら気づいて、レジ打ちしてくれればいいよ。



    +14

    -1

  • 486. 匿名 2025/03/31(月) 15:38:58 

    >>398
    確かにそうだ
    でもその店員は倉庫ででも働いたらいいわ

    +1

    -3

  • 487. 匿名 2025/03/31(月) 15:49:27 

    >>1
    これ分かるわ
    金融の窓口営業やってたときほんとそうだった
    愛想良くするとつけ上がる客いるから強めにしてたなぁ

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2025/03/31(月) 15:50:57 

    こっちも店員さんに愛想なんて求めてないので、こっちのタメ口も許してほしい

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2025/03/31(月) 15:58:22 

    私の知り合いはお出かけして道が分からなければすぐコンビニに入って店員さんに聞く。店員さんも業務の手を止めて地図で調べてくれたりして親切に教えてくださるんだけど、それもコンビニ店員の業務なんでしょうか?「分かりません」て言っちゃダメなんでしょうか?

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2025/03/31(月) 16:08:02 

    >>78
    うちの方も。黒人のスタッフさんのが、愛想良く丁寧な人多い様な?
    自分が海外のコンビニで働いたならって想像すると、こちらも優しく接したくなる。

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2025/03/31(月) 16:09:05 

    >>88
    あーそのバイトしたいなー

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2025/03/31(月) 16:10:54 

    >>43
    客だけになるとなんかゾワッとくる怖さがありそうだな。そしてトイレはいっさい貸し出されなさそう。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/03/31(月) 16:12:40 

    百貨店で働いていても低賃金だよ

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2025/03/31(月) 16:13:23 

    >>1
    何でもかんでも愛想を求めすぎな気はするよね。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2025/03/31(月) 16:14:35 

    >>215
    言わないの?!
    必ず言うよ?!

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2025/03/31(月) 16:15:03 

    >>462
    フリーターがプー太郎って言われてた時代かな。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/03/31(月) 16:15:48 

    >>495
    ヨコだけど、私も言うわー。
    言わない人もいるんだね。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/03/31(月) 16:19:05 

    >>48
    怒りの沸点低すぎw
    自分から欲しいと言いなさいよ

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2025/03/31(月) 16:21:58 

    >>36
    わかる。
    過剰にニコニコしろとは言わないけどなぜか偉そうにするのはやめろ。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2025/03/31(月) 16:22:48 

    たかだか商品持ってって金銭やり取りするだけのことにそこまで求めてる人って結構いるんだなぁ
    孤独に耐性ない人って日本には案外多いのか…

    若い客は本当に文句言わないしやり取りがスムーズで店員としては助かるわ
    逆に年寄りは面倒な奴多いんだよね 数の割合の問題なんだろうけど

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。