ガールズちゃんねる

平成の邦ロックを語ろう

116コメント2025/04/10(木) 15:49

  • 1. 匿名 2025/03/30(日) 16:11:20 

    175R、アンダーグラフ、MONGOL800と色々なバンドがいましたね
    平成に流行った邦ロック語りませんか?

    +11

    -3

  • 2. 匿名 2025/03/30(日) 16:11:56 

    イエモン

    +30

    -1

  • 3. 匿名 2025/03/30(日) 16:12:03 

    GLAYが好きだった

    +10

    -5

  • 4. 匿名 2025/03/30(日) 16:12:08 

    ダサすぎて語るとか恥ずかしいよ

    +0

    -32

  • 5. 匿名 2025/03/30(日) 16:12:13 

    ロックは老人の音楽
    ダサい

    +0

    -33

  • 6. 匿名 2025/03/30(日) 16:12:21 

    ラルク今でも大好き!

    +18

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/30(日) 16:12:26 

    平成の邦ロックを語ろう

    +3

    -3

  • 8. 匿名 2025/03/30(日) 16:12:39 

    B'zも平成

    +9

    -3

  • 9. 匿名 2025/03/30(日) 16:12:46 

    ジュンスカが好きだった

    +9

    -3

  • 10. 匿名 2025/03/30(日) 16:12:48 

    175R、アンダーグラフ、MONGOL800

    この辺りてロックなん??

    +17

    -5

  • 11. 匿名 2025/03/30(日) 16:13:11 

    BUMP OF CHICKEN
    BURGER NUDS
    Syrup16g

    が好き

    +12

    -3

  • 12. 匿名 2025/03/30(日) 16:13:33 

    pillows解散しちゃったなあ

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/30(日) 16:13:50 

    >>4
    >>5
    こういう人って音楽で何が好きで何がかっこいいと思うかめっちゃトークしたい
    ほじってほじってほじくり返したい

    +18

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/30(日) 16:13:50 

    ブルーハーツとか?

    +10

    -4

  • 15. 匿名 2025/03/30(日) 16:13:58 

    正直ミセスはミスチル抜いたよね

    +0

    -29

  • 16. 匿名 2025/03/30(日) 16:14:06 

    ロードオブメジャー好きだったな〜

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/30(日) 16:14:06 

    THEE MICHELLE GUN ELEPHANTめっちゃ好き
    ASHがかっこいい

    +40

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/30(日) 16:14:32 

    思春期にエルレと出会えて良かったなと思ってる

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/30(日) 16:14:58 

    >>7
    つまんねぇんだよ
    気持ち悪くなるぐらい乗ってろ

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/30(日) 16:15:18 

    >>15
    またそういう荒れるコメントを

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/30(日) 16:15:22 

    ロックバンドって廃れちゃうの何でだろう
    平成からずっとコンスタントに売れてるのってスピッツ、BUMP、くらい?RADWIMPSも平成?

    +10

    -4

  • 22. 匿名 2025/03/30(日) 16:15:31 

    >>18
    最近サラマンダーにハマってる

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/30(日) 16:15:33 

    >>13
    横だけど元バンギャで推しに裏切られたと思い込んで愛が憎しみに変わったパターンだと思う

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/30(日) 16:15:58 

    モンパチや175はパンク、メロコアじゃない?
    ジャンルの定義曖昧だけど、ロックよりももっと若い世代というか軽い感じ

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/30(日) 16:16:01 

    BRAHMAN大好きだったな

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/30(日) 16:16:46 

    >>18
    サッカー選手の伊東純也みるとなぜか細美さん思い出す。

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/30(日) 16:17:29 

    ロックって、もう完全に高齢者の音楽だよね。昔は若者の反抗精神みたいな感じで、熱狂的に盛り上がってたけど、今じゃすっかり懐メロでしかない。

    ライブ会場に行けば、いるのは白髪のオジサンたちばかり。若い世代なんて全然興味持ってないし、完全に時代遅れの遺物だよ。

    正直、今の音楽シーンでロックなんて見かけることすら少なくて、みんなヒップホップやEDM、ポップに夢中。

    ロックのファンって「ロックは終わらない!」とか言ってるけど、実際は過去の名曲にしがみついてるだけで、新しい何かを生み出せてない。結局、昔の栄光にすがってるだけって感じ。

    で、いまだにロックが若者の音楽だと思ってるのはもう完全に勘違い。今やロックなんて、年取ったファンが懐かしさで聴き続けてるだけの音楽。

    新しい世代には全く響かないし、未来があるとは思えない。正直、ロックの存在感は完全に消え去ってる。

    +0

    -21

  • 28. 匿名 2025/03/30(日) 16:17:35 

    ガガガsp大好きだった。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/30(日) 16:19:17 

    RADWIMPSは入りますか?
    平成の邦ロックを語ろう

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/30(日) 16:19:26 

    ミスチルの深海というアルバムを初めて聴いたとき衝撃受けた

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/30(日) 16:20:21 

    >>29
    ノットビコーズ最高

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/30(日) 16:21:31 

    >>7
    バンドの画像貼っとけよ
    クソ滑ってるから
    センスのない婆さんはお呼びじゃないんだよ

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2025/03/30(日) 16:21:51 

    thebrilliantgreen
    すきだったけど、ロックなのかな?

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2025/03/30(日) 16:22:07 

    平成邦ロックで思いつくのは

    TMGE
    BJC
    アジカン
    syrup16g
    ART-SCHOOL
    grapevine
    BUMP
    くるり
    銀杏

    あたりだろうか

    平成後期だと
    クリープハイプ
    Androp
    Alexandros
    凛として時雨
    マンウィズ
    とか?
    名前思い出すだけで懐かしい

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2025/03/30(日) 16:22:13 

    モーサムトーンベンダーとか9ミリパラベラムバレットとか今でもやってるのかな

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/30(日) 16:23:03 

    coccoは、ロックかな?

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2025/03/30(日) 16:23:42 

    >>27
    ロックは演歌と同じような立ち位置になってるかなぁって思うわね
    でも聴く人がいる以上流行りでなくても定番なんじゃないの
    爆発的に売れなくても好きな人は聴き続けるよ

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/30(日) 16:25:49 

    >>10
    厳しいな

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/30(日) 16:28:08 

    >>13
    米津、vaundy、ミセス、藤井風、あいみょん、yoasobi、ado辺りが至高ってタイプなんじゃない?
    よく「価値観のアップデートガー」言ってる奴等が大体その辺り好きだし

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/30(日) 16:33:50 

    >>27
    なんかすごい語ってるけどロックが好きだったんだなぁ

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/30(日) 16:34:58 

    鬼束ちひろの曲でしか、癒されない時代があったよ。鬼束ちひろは、命の恩人かも。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/30(日) 16:35:26 

    復活するナノムゲンフェスの1日目がアジカン、エルレ、テナーと平成の邦ロックおなじみメンツでアツい

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/30(日) 16:35:35 

    ACIDMANとTHE BACK HORNが好き

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/30(日) 16:35:47 

    WANDS

    GLAY

    Janne Da Arc
    平成の邦ロックを語ろう

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2025/03/30(日) 16:35:53 

    >>21
    サザンがいるじゃないか

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/30(日) 16:37:07 

    くるり、ナンバーガール、スーパーカー
    邦ロックってこのへんじゃない?

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/30(日) 16:37:35 

    >>36
    本人の生き方はロック

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/30(日) 16:40:48 

    くるりの図鑑ってアルバム聞いたときの衝撃すごかった。うまく言えないけどなんか若者の感性に溢れていた。

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2025/03/30(日) 16:41:14 

    30代にもなるといわゆるロキノン系とか聴かなくなった
    たまに懐かしくなるけど甘酸っぱすぎて
    ユーミンとか中島みゆきとかチャゲアスになる

    +4

    -3

  • 50. アラいフォー子 2025/03/30(日) 16:41:32 

    >>33
    トミーが「多分ロック」って言ってたから、ロック。

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2025/03/30(日) 16:43:45 

    >>27
    消えるなら消えるでいいんじゃないの
    それでも昔の名作は消えないしそれをバカにされる筋合いないし
    何と戦ってんの

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/30(日) 16:43:54 

    >>17
    紅茶飲み干して〜

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2025/03/30(日) 16:44:18 

    ゆら帝
    平成の邦ロックを語ろう

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/30(日) 16:45:26 

    >>22
    かっこいいよねー。
    オラオラした曲かと思いきや暗い歌詞なのがまたいい

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/30(日) 16:46:08 

    青春ロック?っていうの?
    ああいうの好き

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/30(日) 16:47:12 

    >>53
    パンタロンのケツが破けそうな

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/30(日) 16:47:24 

    真心ブラザーズの明日はどっちだ好き。

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/30(日) 16:47:29 

    ロキノン系だけなのかB'z、GLAY、ラルク、ヴィジュアル系を入れて良いのか、ビーイング系はアリなのか
    自分はバンド形式でドンドコやってればロックなのかなって思うけど
    下手なアーティスト言うとロック警察やってくるよね

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2025/03/30(日) 16:49:22 

    >>50
    トミーが言ってたのか(笑)

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2025/03/30(日) 16:49:36 

    >>48
    京都の学生特有のかび臭さがあったよね
    大好きだったしライブにもよく行ってた
    ギターロックが魅力だと思っていたからピコピコしてから冷めちゃった
    平成10年代半ばぐらい?からEDMの流行り出して方向性変わったバンドも多かった
    EDMも好きだったけどね

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/30(日) 16:49:45 

    >>58
    Baby metalとか、TOKIOとか、あの辺微妙だよね

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2025/03/30(日) 16:51:47 

    バンアパ!

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/30(日) 16:51:55 

    50代で初めて行ったフェス
    サンボマスターが出てきた時、ロックやってるなって思った

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/30(日) 16:53:15 

    ヒップホップEDM辺りが主流ってのは
    海外ではそうなんだろうけど日本は違わない?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/30(日) 16:54:10 

    >>18
    エルレの曲は今でも好き、細美の思想と行動は嫌い

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/30(日) 16:54:42 

    >>58
    ロックの定義なんて誰にもわからないのに○○はロックじゃないとか言い出す人がいるから荒れるんだよね

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/30(日) 16:57:48 

    >>15
    こう言うこと言ってる人って本当にミセスのファンなのか?
    ミセスだっていつかはピークが過ぎ去るのに
    もしかしてアンチがわざと言ってるの?

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/30(日) 16:59:41 

    >>61
    TOKIOはさすがにアイドルだと思うよ
    ジャニーズ事務所と言うアイドル事務所に所属してたんだし本人達もアイドルって自覚でやってただろうしね
    アイドルだけどバンド形態ってだけで

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/30(日) 17:00:32 

    このトピ、プラス押しまくってるのに反映されないよ。

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2025/03/30(日) 17:16:43 

    ロックフェスなのにアイドル出てくると損した気分になる

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/30(日) 17:18:31 

    >>17
    ミッシェルブランキーナンバーガール大好きだった。
    ライブハウス通い詰めたわ。
    あの頃は楽しかったなあ。
    平成の邦ロックを語ろう

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/30(日) 17:21:12 

    マキシマムザホルモンや9mm、サカナクションが
    出てきた辺りが私の学生時代とも重なり、好きです

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/30(日) 17:22:34 

    >>72
    ホルモンがいたね!
    平成からずっと売れてるホルモン

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/30(日) 17:23:03 

    グループ魂が好き

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/30(日) 17:25:17 

    >>43
    両方好きって人多い気がする

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/30(日) 17:26:48 

    >>61
    トキオがサマソニに出演した時、男多くてびっくりした
    生演奏だし上手いしカッコよかった

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2025/03/30(日) 17:27:11 

    ブランキー

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/30(日) 17:28:48 

    >>17
    10代の頃に行ってたミッシェルのライブ
    今でも鮮明に思い出せるわ

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2025/03/30(日) 17:32:15 

    令和という元号にすっかり慣れてしまって
    平成という言葉にノスタルジアを感じてることが
    自分の中で地味に衝撃

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/30(日) 17:35:25 

    >>27
    ロック好きだけど『ロックは若者の音楽』とはさすがに思ってないわw
    今の子は泥くさい音楽聞かないもんね
    みんな好きな音楽聞けばいいじゃないか
    若者に受け入れられないとダメってのも謎のコンプレックスを感じる思想だね

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/30(日) 17:41:02 

    >>38
    そこから噛みつくのかと震えたよ

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2025/03/30(日) 17:43:00 

    泥臭い音楽が好きな若い子だっているだろうよ
    そこは人それぞれじゃないか?
    これだけ音楽色々聴ける環境にあるんだし

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/30(日) 17:44:04 

    聖飢魔II。40周年のミサが楽しみです。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/30(日) 17:49:52 

    ナンバーガール
    くるり

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/30(日) 17:52:05 

    神聖かまってちゃん結構好き

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2025/03/30(日) 18:06:23 

    >>12
    さわおはアラバキにソロで出るね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/30(日) 18:08:00 

    >>52
    きみはぁーしずかぁにぃまぁつぅ〜〜

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/30(日) 18:08:11 

    >>82
    自己レス
    80さんの文章よく読むと人それぞれみたいなこと書いてあるね
    余計なコメントしました

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/30(日) 18:10:21 

    >>78
    バシッとスーツをきめて登場し、ライブが白熱するとどジャケット脱いでネクタイはずす姿がカッコよくて痺れたわ

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/30(日) 18:28:14 

    椿屋四重奏

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/30(日) 18:32:56 

    >>27
    音楽には周期がある、ヒップホップに飽き始めてるアメリカ人が増えてるの知らんの?日本がロックを復活させてるのも知らないようだね

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/30(日) 18:35:41 

    >>21
    売れるとレコード会社や事務所がもっと金儲けをしたくなって、メンバーがやりたくもない事を「やれ 」と言い、レコーディングもコンサートもテレビ出演もつまらなくなり、メンバー同士も会話をしなくなって解散へ向かいます。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/30(日) 18:40:41 

    みんなのれっず
    バーバラアキタダ
    ジンスズキ
    ハードコアユキ

    ゲイリーヨシキとオジーアキラは昭和だったかな。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/30(日) 18:49:34 

    >>38
    だよね
    ミッシェル、ゆらゆら、ブランキー、スライダース、RCとかだろ

    +8

    -3

  • 95. 匿名 2025/03/30(日) 19:21:59 

    >>42
    そもそもナノムゲンがその3バンドによる企画ではなかったか
    でも復活するんだね!うれしい!

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/30(日) 19:22:40 

    >>12
    知らなかったよぉ!!!😭

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2025/03/30(日) 19:24:17 

    >>65
    なんかめちゃくちゃ言いたいことわかるw
    曲はいいんだけど、細見さんのファンもちょっとこわい

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/30(日) 19:31:44 

    >>85
    同時期だとandymoriも良い

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/30(日) 19:41:22 

    くるりとCOALTAR OF THE DEEPERSが好きでした。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/30(日) 19:50:27 

    >>89
    わかるー!
    あの頃の私には「かっこいい大人の男」=ミッシェルだったんだよなぁ
    ドキドキしながら見てたよw
    当時の映像を今見てもやっぱり唯一無二のかっこよさ

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/30(日) 19:51:25 

    サニーデイ・サービス

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/30(日) 19:52:53 

    BEAT CRUSADERS

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/30(日) 20:40:00 

    Xに流れてきたブランキーの「ガソリンの揺れ方」のライブ映像(テレビ番組)かっこよかったな。
    あの時期のベンジーがめちゃくちゃ好きなんだけど、ああいう感じの人なかなかいないよね。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/30(日) 22:06:52 

    >>45
    サザンは昭和からずっとだね

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/30(日) 22:21:44 

    >>39
    みんな平成から出てる

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/30(日) 22:32:40 

    BOOWY
    B'z
    WANDS
    が特に好き

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2025/03/30(日) 23:29:21 

    ナンバーガール、スーパーカー、ミッシェル・ガン・エレファント、ブランキー・ジェット・シティ、pre-school

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/31(月) 02:09:48 

    >>105
    そういう馬鹿どもはそんなこと分かってないか忘れてるよ

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/31(月) 02:14:13 

    >>97
    トシローと後藤と一緒になって「安倍○ねー」やってたくせいに、実際に亡くなったら謝罪もせずにダンマリしてたのは本当にダサかった
    それぞれのファンがスルーしてたのも信じられなかったし、人間性とファンの民度はマジで擁護出来ん

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/31(月) 10:21:34 

    >>109
    え、それは知らなかった
    トシローってブラフマンの?
    ブラフマンも曲はめちゃくちゃかっこいいけど、ちょっと思想にはついていけないから妙に納得だわ…

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/31(月) 10:43:55 

    >>23
    アンチ化した人達ね。確かにそうかも。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/31(月) 18:00:30 

    >>110
    そうBRAHMANのトシロー
    折角熱狂的なファンがついてるんだから、しっかり音楽だけに向き合っていればよかったのに
    エルレ、アジカンもだけど、好きな曲もいっぱいあるし一時期鬼リピしてたからこそガッカリした

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/31(月) 19:01:58 

    >>12
    そうなんか!知らんかった、、、。
    アルバム「ランナーズハイ」めちゃくちゃ聴いたなあ。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/31(月) 20:54:23 

    >>77
    ブランキー、ライブかっこよかった!
    解散後、ベンジーのバンドのJUDEもライブ行った!かっこよかった!

    今はかっこよくなるために俳句がんばってます

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/10(木) 15:45:54 

    >>10
    ちょっとしか知らないけどアンダーグラフはロックじゃなかったら何なんだろう?
    他の2つは何か別のジャンルにも入れられそうな印象だけど

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/10(木) 15:49:04 

    >>21
    メジャー側になるとロック的では無くなる要素があるから?
    売れてなくても続いてるバンドもあるだろうけど、続けていくのは大変だろうからねえ…

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード