-
1. 匿名 2025/03/30(日) 13:19:53
育児子育て系のトピで叩かれたことがある人いますか?
主はあるトピで「子供(小4)がタブレット学習をやりながら『隣で見てて』と言ったり、画面を見せて『これ何〜?』と聞いてきてなかなか1人でやってくれない」書いたら、「タブレット学習で楽しようと思うのが間違い」「タブレットもまともに使えないのはヤバイ」「発達?」などいろいろ書かれました。+12
-16
-
2. 匿名 2025/03/30(日) 13:20:46
一回叩かれたのにまたトピたてたの?+41
-7
-
3. 匿名 2025/03/30(日) 13:21:40
あちこちで色々と叩かれて、もうどこで何で叩かれたのかすら薄ボンヤリ。+35
-3
-
4. 匿名 2025/03/30(日) 13:22:01
育休明けに復帰する気がないのに育休手当をもらうだけの人はダメじゃない?って書いたらボコボコにされました😢
怖〜い💦+29
-8
-
5. 匿名 2025/03/30(日) 13:22:24
経験談を教えてほしいと言われて、人助けになればとぼかして書いたら色々とつつかれた。
背景、事情を事細かに書くわけにはいかないのに。
正義マンみたいな人なんなんだろう。
+47
-2
-
6. 匿名 2025/03/30(日) 13:22:36
大体みんなあるでしょ
小さいうちから自転車で公道走らせるの怖いから自転車買ってあげたのは小学校3年生の終わりって書いたら叩かれた
乗る練習自体はレンタサイクル借りれる公園とかでやっててできるようにしてたんだけど+19
-6
-
7. 匿名 2025/03/30(日) 13:23:19
書き込んでる人なら大体あるんじゃない?+16
-0
-
8. 匿名 2025/03/30(日) 13:23:25
そのトピの空気や時間帯によっても違うよね
同じようなこと書いたのに片方ではボロクソに叩かれてもう片方はプラスいっぱいついたりとか普通にある+34
-0
-
9. 匿名 2025/03/30(日) 13:23:39
ひとりで飛行機乗せるとかも叩かれる
JALやANAにそういうサービスあるの知らないんだろうな+23
-5
-
10. 匿名 2025/03/30(日) 13:24:28
いちいち覚えてないけどめっちゃあるよ。
最初マイナスだらけなんだけど
翌朝とかしばらくしてからコメントみたら
大抵プラスが増えてたり、プラスとマイナスが半々になってる。
平日の昼間と休日はマイナスになりやすいし
変な人が多い気がする。だからなるべく避けてる。
夜〜深夜はみんな大人だし割と落ち着いてる…。+13
-2
-
11. 匿名 2025/03/30(日) 13:25:19
>>2
結局は「子なしの僻み」とか言って独身子なし叩きで終わりそう+3
-12
-
12. 匿名 2025/03/30(日) 13:26:46
コロナの頃酷かった
休校になって困るお母さんやマスクで体育とか子供の心配する親を叩きまくってたよね+6
-1
-
13. 匿名 2025/03/30(日) 13:27:01
夕飯にファストフードは何かやむを得ない理由がない限り、普段は食べさせないと言ったら、叩かれた
皆んなそんなに日常的に食べさせてるんだ…+8
-8
-
14. 匿名 2025/03/30(日) 13:27:11
>>11
いちいち出てくんなよ
そういうとこでしょ+9
-1
-
15. 匿名 2025/03/30(日) 13:27:45
子育て相談トピは、子供はすぐ発達認定されてトピ主叩きの流れになって、ガルちゃん民の知恵袋的な有益アドバイスはあんまり出てこないよね
叩かれるようなトピばかり採用してるのかね?+13
-0
-
16. 匿名 2025/03/30(日) 13:27:50
子どもが公園にリュックを持って行きベンチに置いて遊んでいた時、見ず知らずの男児が近寄って触ろうとしたから注意したんだけど、その男児の親は注意もせず見てるだけでモヤった話を投稿したら
「公園にリュック持って行くのは女の子だろ?男の子サゲするな」
「公園にリュック持って来る方が悪い」
とか叩きのオンパレードでたまげた+15
-0
-
17. 匿名 2025/03/30(日) 13:28:04
>>14
これも子なしの意見って決めつけられるんだね笑
そういうとこだよ+1
-13
-
18. 匿名 2025/03/30(日) 13:28:23
その家庭の細かい背景や事情までは見えないから、叩かれるはあるあるだわ
大して気にしないけど、うん十年前か?って価値観で叩かれると「解せぬ…」とはなる+7
-0
-
19. 匿名 2025/03/30(日) 13:28:37
保育園に預けてリフレッシュしてる人ってトピ立てて、該当者限定にしたのに「自宅保育してる人は預けられないのに!これだからワーママは!」みたいな勘違いトピズレ専業さんに攻撃されまくった。
トピタイも読めない人に言われる筋合いはない。+6
-2
-
20. 匿名 2025/03/30(日) 13:29:02
>>17
ホンッットにウザい+10
-1
-
21. 匿名 2025/03/30(日) 13:29:28
他の人が大量マイナスと叩かれてるのを見て、書き込めない
ワクチンに慎重に考えるだけでもがるではボロクソだよね
どちらを選ぶにせよリスクがあるから物凄く悩むし、打つ打たないの選択は自由であるはずなのに+6
-0
-
22. 匿名 2025/03/30(日) 13:29:42
>>1
育児絡みのトピは怖いアンカーがつきがち+11
-0
-
23. 匿名 2025/03/30(日) 13:30:18
>>18
トメ世代かな+5
-1
-
24. 匿名 2025/03/30(日) 13:31:08
自分の投稿じゃないけど
0歳の子供を親に預けて新婚旅行するって言ってる人がめちゃくちゃ叩かれててビックリしたな
親が良いって言って預かってくれるのにそんなにダメなこと?と思う
物心ついてる訳でもあるまいし、、、+4
-13
-
25. 匿名 2025/03/30(日) 13:31:51
>>1
専業主婦になりたいって旦那に言ったら一蹴されて、むかついた話をしたら袋叩きに合いました。
「後は俺に任せて!」って笑って言ってくれればそれでよかったんですよ。冗談で言ったから辞める気なかったし。
私がやってる家事や育児が簡単に見えてたんだなって悲しくなったんですよね。+6
-1
-
26. 匿名 2025/03/30(日) 13:32:01
>>1
ガル民はすぐ他人の子供を発達認定したがり+12
-1
-
27. 匿名 2025/03/30(日) 13:32:11
子供産んだ事後悔してる。
家族としての情はあるが、無償の愛みたいなのはない
(とはいえきちんと成人するまで子育ては責任持ってする)
って書いたらフルボッコになったよ。+3
-4
-
28. 匿名 2025/03/30(日) 13:32:24
+0
-0
-
29. 匿名 2025/03/30(日) 13:32:40
>>24
親が手伝ってくれてるっていうと孫育て云々、子供が家の手伝いしてくれるっていうとヤングケアラーと家族間で納得してやってることまでやたら言ってくる人多すぎてうんざりする+3
-1
-
30. 匿名 2025/03/30(日) 13:32:48
発達障害って診断がついてないってことでボコボコに叩かれたことがあるよ。
診断がなくてもフォローを受けられるから、よほど必要に迫られないと受診したり判断をつけるような人はいないような地域に住んでる。
それでも定期的に検査を受けたり療育や通級とか支援級とかも使える。
だからもうすぐ1年生になる長女も未診断だけど療育を受けてて小学校からは通級になるって書いたら、早く診断つけな!放置は良くない!周りが迷惑!信じたくなくても現実見なよ!とか言われた。
いやいや、確かに病院は行ってないけど心理士さんとは繋がってるし、実際色んなフォロー受けてるからそれ以上どうしろと…って感じだけど、みんなどうしてるんだろう?って単純に疑問。
わざわざ必要ないって言われてるのに受診するの?診断つけてもフォローは変わらないのに?+3
-2
-
31. 匿名 2025/03/30(日) 13:33:31
>>15
子育て現役世代より子供いない人たちと子育て終わった人たちの方が多いからアドバイスがあってもなんかズレてるんだよね
今の子育てに当てはまらないというか+13
-0
-
32. 匿名 2025/03/30(日) 13:33:52
>>23
遠き日の小学生(本人)の実体験とかもあるよ
参考になるやつもあれば、いや、時代が違うからなあってのもあって後者が謎すぎる笑+5
-0
-
33. 匿名 2025/03/30(日) 13:34:09
>>24
0歳預けては私もどうかと思う
ボロクソ叩く書き込みはしないけど身近にいたら距離開けるわ
+11
-4
-
34. 匿名 2025/03/30(日) 13:34:54
2人目不妊が多いってガルちゃんで知ったから、早めにチャレンジしようとしたらすぐ授かって1歳10ヶ月差になったから、そういうパターンもあるって書いたら叩かれた。
ちなみに35歳だけど3人目すぐ授かったって書いても叩かれた。
そんなパターンもあるって伝えたかっただけなのになぁ。+7
-4
-
35. 匿名 2025/03/30(日) 13:35:20
ベビーカーを使っていると書いたら、邪魔
、子持ち様、買い物行くな、などなど言われました。+9
-0
-
36. 匿名 2025/03/30(日) 13:36:30
保育園預けてるってだけで愛着障害がーなんで産んだの?ってすごい勢いで叩く+5
-0
-
37. 匿名 2025/03/30(日) 13:36:49
>>29
横
ここだと特に感じるけど、お手伝いって言うだけでも親のいいように使うな!みたいな人いるよね。
あとはお下がりもやけに叩かれてる印象がある。
子供が自主的にやってくれてる、お下がりを喜んでるって書いてあっても、普通はそんなわけないから親に言い出せないんだね可哀想とか。+5
-0
-
38. 匿名 2025/03/30(日) 13:37:20
>>30
それは私も思ったことある(うちのこ言葉遅いって書いて)
何が何でも言えるうちのコに異常があると診断されるまで、もしくは全てから否定されるまで
受診させまくれってこと?
うちのコ絶対おかしいから診てって?
そもそもそこそこ年齢上がらないとはっきりした診断はつかないって言われちゃうから発達支援教室に通いそこにいるプロに支えながら過ごしてんのに
どうしてほしいんだかと思う+2
-0
-
39. 匿名 2025/03/30(日) 13:37:52
中学生の子供の勉強(解らないところ)見るって書いたら、中学生にありえないーとか自立できなくなるよ!ってコメント書かれたわ。
後から、擁護してくれる人出てくれて嬉しかったけどね。
+3
-0
-
40. 匿名 2025/03/30(日) 13:38:11
>>37
保育園や学童楽しく行ってるよ、も親に言えないだけとか楽しいのはいじめっ子だからじゃない?とか
本当に酷いコメントたくさんもらうよ+1
-0
-
41. 匿名 2025/03/30(日) 13:38:46
>>26
しかも
発達障害=知的障害
みたいな無知なコメントばかり😮💨+6
-0
-
42. 匿名 2025/03/30(日) 13:39:15
色んな考え色んな世代の人がいるからAと書いてもBと書いても叩いてくる人いるよね
このトピやな人多いなと思ったら即撤収しちゃうw+4
-0
-
43. 匿名 2025/03/30(日) 13:40:23
>>33
これ純粋に何がダメだから、そう思うのか教えて欲しい+4
-0
-
44. 匿名 2025/03/30(日) 13:40:31
>>34
それ不妊疲れのトピで書いてなかった?+2
-0
-
45. 匿名 2025/03/30(日) 13:41:07
>>24
海外に1週間って言うのもあったね。
デキ婚なんだから新婚旅行も子供と楽しんで行けば良いのに。
新婚旅行だからーって考えながら、ちゃんと避妊しなきゃね。+5
-0
-
46. 匿名 2025/03/30(日) 13:41:11
某掲示板で子育ての悩みを書いたら
皆やってるとかボコボコにされた
最初の頃は良かったのに段々おかしな奴が増えてって個人情報は漏れるしな+1
-0
-
47. 匿名 2025/03/30(日) 13:41:33
>>38
ほんとにそう。
実際今フォローを受けていても成長とともに周りに追いついて何もなかったって言うパターンも多いし、私の地域だと支援級や通級を使っていても高学年には卒業してる子が大半。
それこそいずれ追いつくのであれば個人差の範囲内だと思うけど…。
私なら早期発見早期治療が大切だから病院回るよ!放置なんてしない!みたいなコメントにプラスが凄かったりもするから、そこまですること?とは思う。
必死で調べたり動き回ってる親からするとのんびりしてるように見えるのかな。+2
-1
-
48. 匿名 2025/03/30(日) 13:42:34
>>30
ちなみに自治体どこですか?
知能検査も医師の診断書も無しだと
お子さんの観察や
親と幼稚園保育園からの情報のみで
通級利用が出来るってことですか?+1
-0
-
49. 匿名 2025/03/30(日) 13:42:37
>>45
結婚した時期、コロナでどこも行けなかった人だった+0
-0
-
50. 匿名 2025/03/30(日) 13:43:18
>>34
不妊トピに書いちゃダメなやつじゃん+2
-0
-
51. 匿名 2025/03/30(日) 13:43:18
>>3
つよっ(笑)+6
-0
-
52. 匿名 2025/03/30(日) 13:46:02
>>48
田舎の方ですよ。
知能検査などは年中から年長の間に3回ほど受けて、得意と不得意の凸凹が大きいねとは言われています。
公立子ども園と公立の療育を使っていましたが、どちらもとっても丁寧に手厚く見てもらいました。
心理士さんや担任の先生たちともその都度話はしましたが、受診はせず診断もありません。
実際診断がある状態で通級や支援級を使う子の方が稀で、ほぼいないとのことです。
うちも診断がなくこの状態で通級が決まっていますし、ほかに支援級や通級を使う子も同じ感じです。+1
-1
-
53. 匿名 2025/03/30(日) 13:46:56
>>43
横
0歳って何ヶ月ぐらいの赤ちゃんなのかな?
離乳食が始まったぐらい?
まだまだお世話が大変で一日中目が離せないよね
預けるのが実母だとしても心配にならないのかな?
新婚旅行は1週間ぐらい?
デキ婚だったのかな?
色々突っ込みどころがありそうだよね+3
-1
-
54. 匿名 2025/03/30(日) 13:47:12
団塊の世代とか高齢な方も、ガルには多いんでしょ?
そこまでいかなくても、現在50.60の方の時代とはやり方や子育て論・環境が、アレコレ違うし。
そうなると、もうマイナスついて当たり前かも〜。
あと、
今って旅行やライブに行く、飲みに行くとか、自由度が高いし、YouTube(スマホ)見せる見せないとかの幅もあったりもするし、サポート(旦那さんの協力度、じじばばに頼れるか、どのレベルか頻度か等)も雲泥の差があるほどまぁ様々!
こういった部分などにかーーーなり幅があるぶん、個々に育児環境が十人十色な分、マイナス感覚もつきやすいと思うわ。+5
-0
-
55. 匿名 2025/03/30(日) 13:48:01
>>43
0歳なんて、突然何がどうなるかわからない年頃なのに
(突然死リスクだって現代でもまだまだある)
たとえ身内だからって遊びで預けていく神経が全くわからないからだよ
親が入院とかでやむを得ないならまだしも
今行かなきゃならないわけでも義務でもない娯楽旅行のために行くのはどうかしてるとしか思えないから
子供大きくなってから行けば良いじゃん+7
-0
-
56. 匿名 2025/03/30(日) 13:48:22
>>52
そんなやり方の地域もあるんですね
希望者多数で定員オーバーになったりしないのかな+0
-0
-
57. 匿名 2025/03/30(日) 13:48:26
>>16
それはそれは…変な人集まるトピで謎絡みされて災難だったねw
リュックに男女ないし持って行くのも普通、触られるの注意するのも普通だし何もしない相手親にモヤるのもごくごく普通の感覚だよ!+7
-0
-
58. 匿名 2025/03/30(日) 13:49:04
「小学生のうちは毎回100点で当たり前!」
に反論すると叩かれがち。
田舎の人?普通の事だよ?お子さんできが悪くてカワイソーって。
うちの小学校は中受する子がたくさんいて、そういう子たちも毎回100点取れるレベルの子なんて少数って書けば大量マイナスだし。+3
-0
-
59. 匿名 2025/03/30(日) 13:51:37
>>56
希望者全員入れるわけではなくて、心理士さんや療育、子ども園の先生方、役場の方との会議があって、そこで受け入れ可能か見てもらえます。
ただ療育に行っている子で親の希望があればほぼ通るらしいですね。
田舎の小さい町なので、子どもも少なくて手厚いのかもしれません。
ちなみに小学校は1学年30人前後で、毎年1年生は10人くらいが支援級や通級を利用しているそうです。
学年が上がるごとに人数は減り、だいたい全学年で30〜40人ほどいて、定員はその時に合わせてクラスや先生を配置するので特にないとのことです。+1
-0
-
60. 匿名 2025/03/30(日) 13:52:16
>>47
明らかになんかあるのかもな?て子をみてた経験とかあるのかなぁ?
先生や心理士さんがおや?と思うほどわかりやすく何かある子なら
早め早めに療育の準備するのもいいと思うけどね
当のプロが見守りでいいって言ってる子を無理に療育勧められても無理だし無意味だよね
場合によっては必要な子の枠を奪うことにもなるんだし+2
-0
-
61. 匿名 2025/03/30(日) 13:52:22
>>55
リスクは別に何歳でもあるのでは?という気がして
親だったらなんとか出来るリスクなの?祖父母でも変わらないんじゃないの?+2
-4
-
62. 匿名 2025/03/30(日) 13:53:59
>>61
乳児の突然死のリスクは幼児よりも高いよ
親でも何も出来ないけど、そういう事が起こった時にそばにいなくても後悔無いの?
親はわるくない、って親責めずにいられるの?+3
-0
-
63. 匿名 2025/03/30(日) 13:56:03
>>43
よこだけど、新婚旅行って必須?子供も連れてかないのは何故?ってまず思う
赤ちゃん連れてくのはちょっと…なら数年待てば良くないか??二人の時間が欲しいなら託児サービスのあるホテル選んでもいいし+7
-0
-
64. 匿名 2025/03/30(日) 13:56:18
>>49
私もコロナ禍結婚コロナ禍出産したから思うけど
だからなんなん?
新婚旅行なんて行かなくても死なないよ+3
-2
-
65. 匿名 2025/03/30(日) 14:00:00
>>62
自分まだ臨月で産んでないから、本気でそこまでリスクあることだと思えてない
親のことは信頼してるし、親で無理なら私ではもっと無理なんじゃないかとも思う+3
-4
-
66. 匿名 2025/03/30(日) 14:00:01
>>59
横から〜臨機応変出来る自治体で素晴らしいね!
+1
-0
-
67. 匿名 2025/03/30(日) 14:00:46
>>61
もしかして、赤ちゃん預けて海外旅行行きたいトピの主か?
と勘ぐりたくなる。+4
-0
-
68. 匿名 2025/03/30(日) 14:00:58
発達に関してはまぁつきがちかもね…
・自治体による
・見極めが難しく、実際グレーも多い。非常にボーダーをひくのが(第三者であれ当事者であれ)困難である※低年齢であるば特に
・実態として様子見や待機の子がいる
・早期診断を!療育を!の風潮だが、前に記した3点から実際とはズレがある
・昔はなかった(故に制度や実態を知らず、程度の差を知らないで意見してる人も…)
・発達や障害などにこれまで迷惑かけられたことある人がいる+2
-0
-
69. 匿名 2025/03/30(日) 14:01:14
>>65
ええ…
リスクは勉強させられる時期でしょ
産んでからやるのかもしれないけど
親になるならもうちょい赤ちゃんに関する色々調べなよ…+3
-0
-
70. 匿名 2025/03/30(日) 14:03:21
インフルとコロナのワクチン受けさせてないって言ったら叩かれた
任意って言葉の意味をご存知ないのかな+4
-1
-
71. 匿名 2025/03/30(日) 14:04:03
>>69
いや、別にリスクがあることは知っているけど、突然死なんか未然に防げないなら心配しても意味ないなと思ってるだけ+2
-6
-
72. 匿名 2025/03/30(日) 14:05:16
育児というか、進学や受験トピがあんなに荒れるのも家庭や地域や世代で常識が違うからだと思う
あと、書いてもないことを邪推する人も多い
+4
-0
-
73. 匿名 2025/03/30(日) 14:05:38
>>5
人助けになればと
自覚ない正義マンもいるしね+1
-1
-
74. 匿名 2025/03/30(日) 14:05:44
>>16
男の子だってリュック持つよ!
ハーネス付けてないとどっか行くときあるんだもの+4
-0
-
75. 匿名 2025/03/30(日) 14:06:32
>>8
例えば午前中にマイナスのパンチだらけで夜なんとなく見るとプラスに逆転とか+6
-0
-
76. 匿名 2025/03/30(日) 14:09:04
>>71
未然に防げる突然死もあるよ
今言われてるのは厚着に関してだね
親世代は厚着が正義の時代の人だから
兄弟に赤ちゃん産まれて価値観アップデートされてるんでもなきゃ危険だわ
まあ、赤ちゃんの命や心配より旅行に行くと言うなら良いんじゃない
なんかある可能性は低いとは思うから
ただ世間からは白い目で見られる行動なんだなくらいは心に留めて、
リアルで他の誰かには言わないようにはしておくべきと
老婆心出しとくわ+5
-1
-
77. 匿名 2025/03/30(日) 14:10:28
子連れの買い物やパン屋さんは攻撃されるよね。
+4
-0
-
78. 匿名 2025/03/30(日) 14:15:27
12月に赤ちゃんが産まれたことをある営業さんに伝えたら「年末年始は赤ちゃんとゆっくり過ごせていいですね!」と答えが来た。新生児の世話どれだけ大変かわかってない…とガルちゃんに愚痴を書いたら、「何が不満なの?」「私はショートスリーパーだからまったく新生児の世話つらくなかったわ」などとフルボッコにされました笑+4
-2
-
79. 匿名 2025/03/30(日) 14:15:50
>>41
すごいわかる笑
無理解のままネットでサクッと調べた上辺だけで話すから『子無しの僻み』認定されてるのにね。
逆張り言ってるから子無し認定してるんじゃなくて無知晒してるからっていうのを理解してない。+1
-2
-
80. 匿名 2025/03/30(日) 14:15:52
>>2
納得できてないんでしょ
私もあるよ
別のトピだと同じこと書いても肯定されたりするしね+9
-3
-
81. 匿名 2025/03/30(日) 14:16:46
>>3
私も一々覚えてないよ。
掲示板なんて便所の落書き。+9
-1
-
82. 匿名 2025/03/30(日) 14:23:17
>>41
これはひどいね
併発することはあるけど、まったくもって別モンじゃんねー
ガルはあんまり深刻な悩みを相談するとこじゃないね。+3
-0
-
83. 匿名 2025/03/30(日) 14:27:28
>>1
何回もあるし、トピ立てたら凄いマイナスでボコボコにされたこともあるよ。
私は高齢出産の共働き、かつ収入も良くないから、そういうスペックを書くトピだと「子供かわいそう」「なぜ産んだのか」とか叩かれるし、
うちの子は手がかかるタイプなんだけど、それも「叱り方が悪いだけ」「大袈裟、うちは同い年だけど全然大変じゃない」とか叩かれるよ。
でも、似たようなことを○歳児トピとかで書くと同じ立場の人しかいないから、プラスたくさんついて共感して貰えるのよ。
ようするに、自分と違う立場の人もたくさん覗くようなトピは叩かれること結構あるよ。+12
-1
-
84. 匿名 2025/03/30(日) 14:29:21
>>1
●歳児系のトピは基本優しい人が多い。争いとか嫌なコメントほぼ見ない。だけど、育児系のトピだとすごい意地悪なコメントする人いるよね。+9
-1
-
85. 匿名 2025/03/30(日) 14:30:42
「同じような悩みのある人の経験談を聞きたい」という目的でトピを立てたのに、該当しない人達からボコボコに叩かれて、結局議論トピみたいになっちゃうことあるよ
しかも「批判はご遠慮下さい」とか書いてても、「そうやって自分に都合の悪い意見を聞き入れないからダメなんだ」とか叩かれて、あまりに理不尽で笑ってしまった。+5
-0
-
86. 匿名 2025/03/30(日) 14:33:23
>>84
ほんとそれ。
●歳児トピって基本的に対象者が限られてるから、同じ仲間同士の話が出来るよね。
しかし単発的に立てられる育児の話題トピだと必ず荒れる。
ベビーカーに関する話題のトピなんて、本題無視してベビーカーの被害者トピになるしね。+4
-0
-
87. 匿名 2025/03/30(日) 14:39:39
>>61
小さい子ほど目を離したらいけないし、単純に色んなリスク高いのはわかるよね
それを素人の身内に預けて何泊も旅行に行くとかは流石に危機意識なさすぎるなと思う
祖父母だって体力も判断力も年齢的には当たり前に落ちてるし、何かあったら祖父母は自分を責めるし、預けた方もわだかまりが出来るしお互いに良くないよ+3
-0
-
88. 匿名 2025/03/30(日) 14:39:50
>>1
私なんて叩かれまくりよ。
ママトピで早期教育のことや知育系の事を書くとほぼ毎回大量マイナス喰らうし、「意味あるの?」とか批判コメントくる。
はじめはガルちゃんがそういう傾向あるって知らなかったからびっくりしたけど最近は慣れた。
ガルちゃんももっと早期教育や知育に寛容になればいいのにね。+3
-5
-
89. 匿名 2025/03/30(日) 14:41:00
>>84
基本優しい人多いけど、発達早めのコメントってものすごくマイナス多くならない?
逆に発達遅めや療育受けてるっていう人たちには大量プラス&励まし。
両方同じくらいになればいいのになとは思う。+3
-3
-
90. 匿名 2025/03/30(日) 14:42:55
>>39
中学生の勉強見られるお母さんすごいと思うけどね
私多分もう無理だよ!+3
-0
-
91. 匿名 2025/03/30(日) 14:42:55
>>35
ガルちゃんのベビーカー憎悪は以上だよ
ベビーカーに轢かれた人がかならず集まるし(なぜかガルちゃんでは多いけど私は一度も轢かれたことないけ)、
通路でベビーカー押してるだけで偉そうに見えるとか子持ち様に見えるとか散々だもん+11
-0
-
92. 匿名 2025/03/30(日) 14:44:44
>>24
親がいいって言ってくれるんならいいと思うけどなぁ
私も親に2日間子ども預けて一人でリフレッシュしたことある+5
-0
-
93. 匿名 2025/03/30(日) 14:44:51
>>36
3歳児神話の信仰あるよね、ガルちゃんって
3歳未満で保育園なんてかわいそう、私は子供と一緒にいてあげたいから専業主婦になった、みたいな+2
-2
-
94. 匿名 2025/03/30(日) 14:45:05
>>78
その営業さんも、何かポジティブなコメントしてあげないとと気を遣った結果なんだろうなと思った。
「ゆっくり」が余計だったんだろうね。+6
-0
-
95. 匿名 2025/03/30(日) 14:51:55
子連れの外出に対して厳しい人多すぎ
未就学児でデパートとか、外食とかの話すると「子連れは子供が大きくなるまで外食するな、子供向けの店以外に行くな」とか叩かれたりする
子連れ優先エレベーターとかの話でも、そもそも子連れでそんなとこに出かけるなとかね+6
-0
-
96. 匿名 2025/03/30(日) 14:53:15
>>1
ガルちゃんじゃ無くて、インターエドュっていう受験掲示板でだけど、超難関人気幼稚園で1ヶ月の対策で合格した体験談を書いたら嘘だと思われたのか、複数人から叩かれて書き込みが消された(笑)
本当だったのに、、悲しい。+4
-1
-
97. 匿名 2025/03/30(日) 15:02:50
>>31
子育て相談に限らず、服、メイク、恋愛、結婚とか何かとアドバイスが一昔前だなあって思う。+4
-0
-
98. 匿名 2025/03/30(日) 15:08:51
>>61
理屈の話になると当たり前だけど正論言ってる側が勝つに決まってるんだよね。
ただ、ガル見てると「べき思考」とかとにかく「迷惑かけないのが正解!」みたいな空気感強すぎて、ガルの常識を真に受けすぎると、結局親にも子にもしんどい育児になると思うわ。+3
-0
-
99. 匿名 2025/03/30(日) 15:11:43
〇〇って言ったら叩かれたって書いてても、実際の書き込み見たら言い方や内容が多少違う可能性あるからな+4
-1
-
100. 匿名 2025/03/30(日) 15:23:31
>>89
横だけど発達早めの話でマイナス沢山食らったことないわ
話の流れ的にそのエピソードいらんくない?マウントになってない?みたいな人がマイナスにはなってると思う+8
-1
-
101. 匿名 2025/03/30(日) 15:28:58
>>9
あのトピかな
似た境遇の似た世代の人でしか多分話弾まないやつ〜って見てた+4
-0
-
102. 匿名 2025/03/30(日) 15:31:18
お子さんの通知表どうでしたか?ってトピ立てたら叩かれまくったよー
普通に上がった!頑張った!下がってて残念!くらいの会話がしたかったんだけど
「子供の成績をネットで晒す親とか最低!」ってなんか斜め上から責めてきて意味不明笑+5
-0
-
103. 匿名 2025/03/30(日) 15:34:55
>>100
うん、だからそんな風に
発達早いエピソード=マウント
と認識してる人がマイナス付けたり批判するんだろうと思う。
私は我が子より発達早かったり遅かったりしても別にマイナスや批判しようとは思わないけど、ママトピは残念ながら敏感な人が多いみたい。+1
-5
-
104. 匿名 2025/03/30(日) 15:40:27
大昔のババアの意見は聞いてねぇみたいに怒られることあるよねw+3
-1
-
105. 匿名 2025/03/30(日) 15:43:15
>>95
リアルで言われてびっくりしたことある
うちより10歳くらい上のお子さんがいる人だけど、「今度公開のあの映画観たいんですよねー、でも子供小さいから連れて行けないし」って軽く愚痴ったら、数年映画観るくるい我慢しなさい!って
全部において我慢してるし、たまにあーあって思うくらいもダメなのか
こういうのが息苦しいのよ+6
-0
-
106. 匿名 2025/03/30(日) 15:43:21
>>41
そういうのネットとはいえ簡単にポンと発信しちゃうのって……って思いつつ眺めてる
これ系は「ブーメラン刺さってますよ?」みたいなコメント多いよね。+4
-0
-
107. 匿名 2025/03/30(日) 15:45:13
>>103
私も別にマウントと思ったりマイナス付けたりはしないけど、今日これができた!ってこと書こうと思って、発達が遅いとか夫が何もしてくれないとかネガティブな書き込みが多い時だと、書くの控えることはあるなぁ(そこまで気をつかう必要はないだろうけど)
発達関係は敏感になる人が多いのはしょうがないかなと思う+7
-0
-
108. 匿名 2025/03/30(日) 15:46:03
>>102
通知表の画像を名前付きで出して初めて「晒す」になると思うんだけど。
掲示板は日本語すら怪しいのが多いよね。+4
-0
-
109. 匿名 2025/03/30(日) 15:48:03
子持ちはどこでも野グソできるようにしたいって書いたらマイナスだった。+0
-2
-
110. 匿名 2025/03/30(日) 15:51:40
>>70
はしかとか効果高いワクチンうたせないのはどうかと思うけど
インフルやコロナみたいな役に立たないワクチン必死にうたせたがるやつ頭悪いと思う
ガルちゃんはワクチン大好きな人多いからマイナスつくだろうけどw+2
-3
-
111. 匿名 2025/03/30(日) 16:27:35
直接はないけど自分と同じような人が叩かれたりしてるよ+1
-0
-
112. 匿名 2025/03/30(日) 16:46:39
>>71
何が何でも親に赤ちゃん預けて
新婚旅行に行きたいんだね
何かあっても親を責めないでね+1
-2
-
113. 匿名 2025/03/30(日) 16:58:31
>>5
とある会社の事を書くと
社名を言え、従業員数を言え、言えないなら嘘松 とか言ってきたりw
変わった人がいるもんね+6
-0
-
114. 匿名 2025/03/30(日) 17:34:36
発達早い系の書き込みは、
マウントというか嬉々として書き込んでるんだろうなーーというのあるけど。でも実はその早さや偏りが自閉だったり…発達障害のあらわれだったり…するケースもあるからなあ。
一概に喜ばしいことでもないというか。
むしろ大丈夫?ってことも。+3
-0
-
115. 匿名 2025/03/30(日) 17:42:43
>>112
横だけど、こういうヒステリーと嫌味の混じったようなコメントだらけになると育児トピが息苦しくなると思う。
元コメの人は単純に疑問に思ったから聞いてるだけでしょ。+4
-0
-
116. 匿名 2025/03/30(日) 17:52:03
>>93
50代以降が多いのと、子育て世代でも地方の人もいるからだろうね。首都圏とは全然事情違うなと思うから。+1
-0
-
117. 匿名 2025/03/30(日) 17:54:08
>>115
流れを読むと
そのトピの主なんじゃないか
ってぐらいのこだわりようだよ+1
-3
-
118. 匿名 2025/03/30(日) 17:55:35
育休復帰して時短勤務してるんだけど、愚痴を書いたら叩かれたよ。事細かに背景なんか書き込まないし、それまでの経緯もあるから書いてあることが全てじゃないと分からないというか、時短なんだからそれだけでも充分感謝しろみたいな論調だよねがるちゃんは。
本当に何一つ愚痴がない人なんている?+5
-0
-
119. 匿名 2025/03/30(日) 17:59:07
>>118
わかる。私も何回か時短勤務とか、育休復帰後の悩み、愚痴みたいなこと書いたらボコボコだったよ。
もちろん書き方も子持ち様にならないように気を付けたのに、それでも「働かせてもらえるだけ感謝しろ」「嫌なら辞めろ」「フォローさせられてる方の方が辛い」「時短のくせに」「子持ち様www」とか散々だった
子持ちは仕事の愚痴すら言う権利ないのかととても落ち込んだ+2
-0
-
120. 匿名 2025/03/30(日) 18:01:23
>>115
新婚旅行したかったらデキ婚すんな
コロナ禍で行けなかったなら子連れで行けばよし
何が何でもまだ0歳児を置いて夫婦だけで行きたいという幼い我慢することができない人間性が叩かれてるってことが分かってないんだろうね。+1
-2
-
121. 匿名 2025/03/30(日) 18:01:26
>>117
この件じゃないけど、私もなんでそんなによってたかって目くじら立てるんだろうって心底不思議に思うことが時々あるから、一度じっくり聞いてみたいって思う気持ちはわかるのよ。+5
-1
-
122. 匿名 2025/03/30(日) 18:14:59
>>119
すっごい分かる。同じパターンで叩かれたよ。
それまで何年も時短のフォローしてたのに、産休直前に上司が異動→復帰したら自分の待遇が悪くなっていて、私がフォローしてた同僚はなぜか超異例の昇進を果たしててこんな事なら復帰しなきゃよかったと書いたらボコボコ。
こうやって愚痴ることすら許さないがるちゃんのワーママ様ってどんなホワイト大企業に勤めてるの?と思うよ。実際そんな多く居ないと思うけどね。+3
-0
-
123. 匿名 2025/03/30(日) 18:20:42
>>122
今まで何回か、ワーママとしての相談トピ、雑談トピみたいなの立てたことあるんだけど
ことごとく「子持ちのフォローに迷惑してる」とお気持ち表明したい人達に占領されてうんざりした+3
-0
-
124. 匿名 2025/03/30(日) 18:51:49
>>2
だよね、何かおかしい+0
-2
-
125. 匿名 2025/03/30(日) 18:56:16
>>84
0歳児トピは良くも悪くも団結力あるから、ちょっとでもズレた事言うと袋叩きにされるから見なくなっちゃった。
真面目で窮屈な人多い感じ。+6
-0
-
126. 匿名 2025/03/30(日) 19:37:07
>>125
私は1歳児トピの方がキツい人多いなぁと感じたな。仕事復帰する人、自宅保育する人で別れるし徐々に発達の早い遅いが出てくるからなのかなと思う。+8
-0
-
127. 匿名 2025/03/30(日) 19:42:42
>>50
>>44
不妊トピじゃないです。
そんな大炎上しそうなことは絶対したくないです。
何歳差ですか?とか、
ガルちゃんを鵜呑みにせずこうしておけばよかった、とかの関係だったと思います。当時は2学年差(年子)がキツくて、もっと間をあけておけばよかったと思って、自分はしんどくて書き込んだのですが、、
人によっては順調に見えるのか、年子が可哀想と思われたのか(コメントの前後も年子は可哀想なコメントだったので、、)思うようには伝わらないものですね。+3
-1
-
128. 匿名 2025/03/30(日) 19:56:48
>>115
単純な疑問かなぁ?
何が何でも悪くないことなんだから悪くないって言ってよ?ねえ、私を論破してみて?って圧感じる
+2
-1
-
129. 匿名 2025/03/30(日) 19:59:04
>>127
それを不妊関連の話の流れで書いたなら
そりゃ叩かれるよ…
+1
-5
-
130. 匿名 2025/03/30(日) 20:01:31
今逆の立場
職場で、娘と同じ世代と子が妊娠
色々、子育てや妊娠の事を聞かれる
「私の時とかなり変わってるから、あまり参考にならないよ」と言うと冷たい!と言われ、じゃあ…と話すと「その時代はそうだったんですか」と否定される
何なんだよ面倒くさい、自分で調べろよ!友達いないのか
+2
-1
-
131. 匿名 2025/03/30(日) 20:45:35
習い事の進度が速いのでやめたいと申し出たら講師の態度がキツくなったというトピに「残ってる回数も通うのをやめたら?」というレスが付いたので、「大概の事ではやめないという姿勢を親が示すことが子供に対する教育」「途中でやめても休んでも月謝は取られる」とレスしたら大量にマイナスが付いた。+0
-2
-
132. 匿名 2025/03/30(日) 20:53:38
>>4
え?そうなの?
逆に「育休中ですが復帰したくないです(辞める予定です)」とかの人がフルボッコにされてない?+9
-0
-
133. 匿名 2025/03/30(日) 21:22:00
1歳か2歳児トピで、「おかいつが甲子園で中止なんて1歳児の生活リズムには死活問題〜😭野球って何様なの〜」的なことを書き込んだら、すごい勢いで叩かれた笑笑笑
何様っていう表現は悪かったけど、「将来あなたのお子さんが出て応援する側になってるかもしれないのに!」「イレギュラーにも慣れろ」みたいな🥹
赤ちゃんの育児に四苦八苦してる時に、15年後のことなんて知らんよ。。
おかげで、余計野球が苦手になった。+3
-1
-
134. 匿名 2025/03/30(日) 21:29:40
>>3
私もこれ
トピ閉じたら他人事+4
-0
-
135. 匿名 2025/03/30(日) 22:29:53
>>133
えー…いや普通に延長してて迷惑だったけどね。
会社でも昼休みに野球中継見てる人がいて迷惑だったなぁ。今時おっさんしか見ないんじゃないかと思うけど、育児中の主婦も見るんだ。なんか不思議ー+2
-1
-
136. 匿名 2025/03/30(日) 22:53:24
>>127
ガルは年子が叩かれがちだよね。
うちも1歳8ヶ月差の年子だけど、学年は2つ違いなので、子どもの年齢差を書く時はいつも2学年差という書き方にしてる。+3
-0
-
137. 匿名 2025/03/30(日) 23:43:37
>>125
同じく
まだ0歳児育ててるけど最近見てないや
教科書通りではない育児してると叩かれるよね
コメントする時叩かれるの覚悟で書いてたけど疲れた+3
-0
-
138. 匿名 2025/03/31(月) 00:11:22
2歳児連れてレストラン行くって書いただけで叩かれた
なんで店側がウェルカムなのに客が文句言うんだろ+1
-0
-
139. 匿名 2025/03/31(月) 00:32:48
私の言い方も悪いんだけど男児親って性別を言い訳して躾しない奴多いし言葉遣い悪かったり多少乱暴な子や問題児がいても男の子はこれくらいが普通!、元気いっぱいでよし!って開き直りしすぎじゃね?女子だったら全部許されないし躾免除されて楽で良いよねーって書いたらすげえ叩かれたわ
男児の大変さをわかってないとか女児の方が手がかからないからずるいとかって
うちの娘だって言葉遣い悪いし乱暴なとこあるしマナーや礼儀がなってない時あったし手のかかる子だったよ
けど何度も何度も言い聞かせてきたから問題行動ないんだよ?
女子だからちょっと言えばわかってもらって楽で良いよね?って何?性別で言い訳してる暇あるんなら躾しろよ
男児親はこれだから苦手+2
-2
-
140. 匿名 2025/03/31(月) 00:34:14
私の出産が15歳で20歳で子供5人いますって書いたら
大量にマイナスつけられた+2
-3
-
141. 匿名 2025/03/31(月) 01:46:35
>>125>>137
真面目で窮屈分かるわ
なんとなく方向性があってはみ出るの許せない雰囲気ある
同じような内容書いても表現を少しでも間違うとマイナスの嵐、片や労りコメがつく
マイナスを指摘する人にもマイナス
書こうとしてやっぱりやめる…のが段々増える+2
-0
-
142. 匿名 2025/03/31(月) 10:23:45
>>135
主婦層にそんなに野球ファンいるんだ?!って驚くよね😅
軽く育児の愚痴を書いたつもりが、謎に「甲子園児(人様の子供)」を乏したような受け取り方をされたのにもびっくり…+1
-1
-
143. 匿名 2025/03/31(月) 10:32:40
>>128
論破してみて?云々は私は感じなかったけど、端から見てると圧は両者とも強いよ。+2
-0
-
144. 匿名 2025/03/31(月) 10:52:22
>>142
うちは保育園から帰ってきて、お母さんといっしょを観てもらってる間に夕飯準備したり自分もササっと食べたりする貴重な時間だから、休止だったり延長で時間がずれると困るのはよく分かるんだよね。
小さい子がいないガル民とか…?不思議だわ。+1
-0
-
145. 匿名 2025/03/31(月) 12:27:30
>>144
東日本大震災のときに番組入替えしてたときも、子ども番組は子どもや障害のある人が楽しみにしてるからって変更せずに流してたのにね
+1
-0
-
146. 匿名 2025/03/31(月) 16:39:01
>>81
書いた側も忘れてると思うし
書いた側が同じ状況に回ったら自分が叩いたことは忘れてると思う+0
-0
-
147. 匿名 2025/03/31(月) 21:28:42
>>15
0歳の育児相談トピで双子ワンオペが大変って書いたら『要領悪い発達障害』って叩かれた。
当時は傷ついたけど、今となっちゃ何も気にならない。笑+1
-0
-
148. 匿名 2025/03/31(月) 22:29:16
>>136
そうですよね!私も同じです。
1歳10ヶ月差だったのですが叩かれました。というか年子は可哀想!って方が多いんでしょうね。1歳過ぎたから妊活しようとしてすぐ、、だったので、ガルを鵜呑みにし過ぎたけどもっと離しておけばよかったという後悔なのですが思うように表現できず叩かれたって書きたかったのですが、今ようやくちゃんと文に出来た気がします。もっと語彙力高めたいです(今3人目の産後すぐなので尚更低下中)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する