ガールズちゃんねる

「めちゃくちゃ貴重!」花粉症を“3日で和らげる方法”を伝授した管理栄養士YouTuberに感謝の声続々

120コメント2025/04/22(火) 23:08

  • 1. 匿名 2025/03/30(日) 12:55:24 

    「めちゃくちゃ貴重!」花粉症を“3日で和らげる方法”を伝授した管理栄養士YouTuberに感謝の声続々 – アサジョ
    「めちゃくちゃ貴重!」花粉症を“3日で和らげる方法”を伝授した管理栄養士YouTuberに感謝の声続々 – アサジョasajo.jp

    約26万人の登録者を抱える人気YouTuberで管理栄養士、適食アドバイザーの「あこさん」が3月23日、自身のチャンネル「あこの栄養学チャンネル【女性のための栄養学】」を更新。短期間で「症状が軽くなったかも」…


     それはズバリ、「血糖値の乱高下を防ぐこと」だという。

    「人間は血糖値が乱高下することによって、体で炎症反応が起こります。花粉症もアレルギー反応による炎症の症状の一つですので、血糖値の急激な変動を抑えることによって花粉症の症状も少し和らぐんです」

     では、血糖値の乱高下を防ぐためには、どんな食生活をすればいいのか。ポイントは6つあるという。

    1.3~5回に分けで食べる

    2.炭水化物抜きをやめる

    3.ご飯は毎食100~150g食べる

    4.炭水化物に偏った食事を控えて 必ずたんぱく質や野菜を加える

    5.甘い飲料や甘いお菓子を控える

    6.早食いを改善する

    +67

    -59

  • 2. 匿名 2025/03/30(日) 12:57:13 

    それじゃあ生きる意味ねぇーンだわ

    +25

    -49

  • 3. 匿名 2025/03/30(日) 12:57:29 

    >>1
    絶対に治らないと思う

    +334

    -16

  • 4. 匿名 2025/03/30(日) 12:57:30 

    ほんまどすか?

    +61

    -0

  • 5. 匿名 2025/03/30(日) 12:57:56 

    一般的な健康的な食事ね。

    +111

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/30(日) 12:58:09 

    めんどくさい

    +21

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/30(日) 12:58:10 

    >>3
    少し和らぐ、程度みたいよ

    +83

    -5

  • 8. 匿名 2025/03/30(日) 12:58:35 

    どれ?やろうやろう!と思って開いたら自分には無理難題だったw

    +88

    -3

  • 9. 匿名 2025/03/30(日) 12:58:42 

    食後血糖値なら食後10分の踏み台昇降

    +17

    -2

  • 10. 匿名 2025/03/30(日) 12:59:03 

    数年かかりそう

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/30(日) 12:59:07 

    毎日調子変わるから効いてるかとかわからなさそう

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/30(日) 12:59:07 

    食べ物で和らいだら苦労しなくね…
    なんでみんな薬飲んでるのよ

    +82

    -9

  • 13. 匿名 2025/03/30(日) 12:59:25 

    その観点は考えたことなかった

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/30(日) 12:59:49 

    沖縄にきたらスギ花粉改善するよ

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/30(日) 12:59:56 

    >>1
    甘い飲料、お菓子を控える

    うーん難関かも

    +46

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/30(日) 13:00:03 

    >>1
    そういえば炭水化物抜きをやめてから花粉症和らいだ。
    ダイエットで炭水化物抜いてタンパク質中心の食生活だった頃は花粉症酷かったわ。

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/30(日) 13:00:11 

    >>1

    血糖値の均一化は以下をやめたらダメだよ

      炭水化物抜きをやめる

    6項目の中でこれだけが矛盾してる理由。

    +4

    -12

  • 18. 匿名 2025/03/30(日) 13:00:43 

    >>4
    人によりますえ

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/30(日) 13:00:52 

    ご飯を100〜150gって食べない方が楽かな

    +0

    -10

  • 20. 匿名 2025/03/30(日) 13:01:17 

    >>14
    沖縄には杉の木ないの?

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/30(日) 13:01:56 

    糖尿病の薬飲み初めて2年だけど、そういや今年いつもより目が痒くない
    とはいえ花粉症のために飲んでるわけじゃないから参考にはできないけど

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/30(日) 13:02:26 

    >>1

    5.甘い飲料や甘いお菓子を控える

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/30(日) 13:02:52 

    >>1
    花粉症対策として、免疫機能を正常化し易いって事でビタミンDの事をおすすめしてる人達もいるよね

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/30(日) 13:03:05 

    管理栄養士、適食アドバイザー
    ↑↑↑
    胡散臭くて草

    これが本当なら学会で発表レベル

    +11

    -8

  • 25. 匿名 2025/03/30(日) 13:03:15 

    とりあえず舌下免疫療法やってみたら?

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/30(日) 13:03:24 

    >>2
    どの部分に対してそう思ったの?甘いものの部分かな?

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/30(日) 13:03:30 

    >>1
    鼻炎持ちの姉が、逆立ち3分したら止まるって見つけ出した方法効果あるらしいから試してみて笑

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/30(日) 13:03:52 

    >>3
    よく嫁

    +12

    -8

  • 29. 匿名 2025/03/30(日) 13:04:01 

    >>19
    白ごはんをたくさん大食いしたいということ?

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/30(日) 13:04:14 

    「めちゃくちゃ貴重!」花粉症を“3日で和らげる方法”を伝授した管理栄養士YouTuberに感謝の声続々

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/30(日) 13:05:02 

    花粉症と血糖スパイクというワードを組み合わせるあたり悪質。


    本当に困っている人がいるというのに…

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/30(日) 13:05:03 

    >>24
    学会で発表されてるんじゃない?調べてみたらありそうだけど?こういう内容

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/30(日) 13:05:08 

    今年は花粉そんな飛んでないね
    毎年目が痒いって言ってる子供も今年は平気そう

    +0

    -11

  • 34. 匿名 2025/03/30(日) 13:06:00 

    >>16
    適度な炭水化物が必要なんだね!

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/30(日) 13:06:44 

    >>1
    この生活してるけど酷い花粉症です

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/30(日) 13:06:48 

    栄養士であって医者とか研究者じゃない。
    そんなにこの発信に「すごーい!」とはならない。
    そりゃ1〜7を実践すりゃ健康的になるだろうことは素人でもわかる。

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2025/03/30(日) 13:07:35 

    >>19
    普通の茶碗一杯くらいだよ?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/30(日) 13:08:08 

    >>1
    花粉症だから期待して開いたけど、
    うまいもんを食べられなくなるくらいなら、
    鼻水くらいかんだ方がマシ

    +5

    -5

  • 39. 匿名 2025/03/30(日) 13:08:57 

    私は何もしてないけど、年を取るごとに症状が和らいできた
    10代の頃は常に目は真っ赤で強烈な痒み、鼻水は垂れ流しでくしゃみ祭り、夜寝るときは鼻にティッシュ詰め込んで朝は目やにで目が開けられない状態
    でも20代30代と徐々に軽くなってきて、40歳の今は一番酷い寝起きでもちょっと鼻をかむ程度
    体が慣れたのか年食って免疫力が低下したのか知らんけど、かなり楽になったわ

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/30(日) 13:08:59 

    医者より栄養士を信じろと?

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2025/03/30(日) 13:09:02 

    >>19
    100~150ってお茶碗1杯分くらいだと思うけど足りない?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/30(日) 13:11:10 

    >>1
    普通の食事してたら花粉症にならないの??

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/30(日) 13:12:54 

    >>40
    医者は薬を出して症状を和らげたり手術で治したりする

    栄養士は正しい栄養の知識を分かりやすく伝えて生涯健康でいられるようにアドバイスする

    役割が違うから

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/30(日) 13:13:48 

    甘い物を止める方法から教えて欲しいw

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/30(日) 13:14:46 

    >>1
    藁にもすがる思いでトピ開いたのにこのやりきれなさ・・・

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/30(日) 13:15:22 

    常に腹八分目、バランス良い食事、毎日運動してる健康的な70代の父親長年花粉症だわ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/30(日) 13:15:50 

    >>23
    やっぱりビタミンDって花粉に効く?
    私今年に入って骨密度対策のためにビタミンD飲み始めたんだけど、花粉症の症状あまり出てないんだよね
    毎年市販薬じゃ対応できないくらいの中等度花粉症なんだけど

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/30(日) 13:16:03 

    何も初耳で特別で貴重なアドバイスでもない
    結局はダイエットにもなりそうなコレなんだよなぁ
    小麦粉や砂糖は頭痛や認知症にも影響するとか言われてるし

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/30(日) 13:18:27 

    そんなんじゃアレグラ星人は倒せんのよ

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/30(日) 13:18:49 

    >>3
    酷いニキビに対して食事見直せとか睡眠時間取れとか、そういう何の役にも立たないアドバイスと全く同じ・・・

    +19

    -4

  • 51. 匿名 2025/03/30(日) 13:20:08 

    >>47
    花粉症は花粉が身体に与える総量限界を越えて出て来るのでは無くて、その日の身体の免疫機能との綱引きで花粉が勝った時に花粉症出て来るらしいです
    だからその日の免疫機能で、変わるらしいですよ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/30(日) 13:21:35 

    >>1
    パン食えって言ったりご飯食えって言ったり忙しいですな
    この管理栄養士は

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/30(日) 13:23:02 

    >>20
    ないよー

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/30(日) 13:23:18 

    ずっと食事や健康管理して
    ほんのり良くなるより
    薬で楽になるならそれでいい
    花粉の時期だけだもの

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/30(日) 13:23:40 

    血糖値スパイクよくする私は花粉症酷いんだけど、対策してても花粉症良くなったケースがないんだが。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/30(日) 13:26:12 

    >>1
    私は小麦粉食べた次の日はえげつなく目や喉がチクチクする。。
    食べ物は体にかなり影響あるなって思うわ。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/30(日) 13:32:25 

    >>1
    知人の旦那と子供はヨーグルトを毎日食べてたら治ったって。知人は乳製品苦手だから病院通ってる。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/30(日) 13:34:07 

    >>34
    適度な運動もセットだけどね

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/30(日) 13:38:27 

    >>1
    そんなレベルの話しじゃないんです。
    そんなんで症状が和ぐなら、この世の花粉症患者は今頃みんな、ハッピーだわ。

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2025/03/30(日) 13:38:53 

    >>10
    今始めても「効いてきたかな…?」って思った頃には
    普通に花粉の季節終わってそう

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/30(日) 13:40:20 

    >>6
    一生花粉症の時期に病院通う方が面倒だわ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/30(日) 13:41:08 

    >>12
    試さずに文句言う人だけにはなりたくないわ
    そんなんだから花粉症は馬鹿日本の国民病なんだろうな

    +6

    -7

  • 63. 匿名 2025/03/30(日) 13:41:17 

    >>2
    食事を優先する価値観の人の場合はそのとおりだ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/30(日) 13:42:22 

    >>22
    低GIの材料で作れば甘いものも可だよ
    文句言う人はそれすらやらないだろうけど

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/30(日) 13:44:13 

    >>62

    あんたが自虐で勝手に苦しむのは勝手だがわざと主語を大きくして毒を撒き散らすなよ、
    気分が悪い

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2025/03/30(日) 13:44:32 

    >>56
    うちの子も普段パン食べないんだけどこの前朝も昼もパンにしたら夕方になっていきなり鼻水が出た
    アレルギーとは無縁だから小麦粉が怪しい

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/30(日) 13:47:18 

    私この4日間ノロウイルスで食事も摂らず薬も飲まずひたすらベッドで唸ってるかトイレにこもってるかだったんだけど、不思議なぐらい花粉症の症状が出なかった
    家に閉じこもってても普段なら目の痒みと鼻水ズルズルはずーっと続いてたのに
    これは食事を摂らずに血糖値が低水準で安定してたのがよかったってこと?
    それとも免疫細胞たちがノロウイルスを殺すのに手一杯で、花粉が入ってきても「いったん置いとこ」って感じになってたからなの?
    ちなみに5日目の今日ほぼ回復してきてごはん食べ始めたら鼻水出始めたので久しぶりに点鼻薬使った

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/30(日) 13:56:36 

    >>1
    食生活3日で体質が変わってたら世界の医学界に激震が走るよ。

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2025/03/30(日) 13:58:11 

    >>65
    花粉症なんかなったことないけど

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/30(日) 13:58:56 

    >>57
    うちの母はお酢とトマトジュース

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/30(日) 14:01:53 

    少し和らぐ程度ならこれをやる手間に対してリターンが見合ってなさすぎるw

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/30(日) 14:02:23 

    >>69
    盛大にずっこけたわ。日本から出ていけよ。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/30(日) 14:03:50 

    そんなんで治るなら苦労しない

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/30(日) 14:04:43 

    >>62よこ
    正体は外国人か。納得。
    「めちゃくちゃ貴重!」花粉症を“3日で和らげる方法”を伝授した管理栄養士YouTuberに感謝の声続々

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/30(日) 14:06:15 

    あ、見た見た
    もしかしてと思ったらあこさんやったわ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/30(日) 14:08:28 

    >>1
    私は5と6を止めれば完璧である
    早速明日から笑

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/30(日) 14:09:43 

    >>1
    基本、自由に食べてるわがままボディは花粉症和らぐ事はないのね。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/30(日) 14:11:28 

    >>7
    そういう意味じゃないんだよ

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/30(日) 14:12:52 

    >>68
    体質が変わったとはひとことも動画にはないよ
    乱高下をなだらかにする
    ただ日常の食事の摂り方をまた普段に戻せば乱高下は普通に起きる

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/30(日) 14:17:27 

    >>15
    今控えてる。
    甘くないポテチならいいか?と食べた翌日、なんならその後からひどくなる

    耐えてる〜

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/30(日) 14:18:53 

    私の気分の変化

    「花粉症」ワード発見!!→✨🤩✨
    「YouTuber」ワード発見→🤨…
    >>1を読む→😒

    そんなんもうとっくに試してるんだよ…ブロッコリー投げつけんそ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/30(日) 14:21:00 

    同じ食事してるのに私だけ花粉症

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/30(日) 14:21:58 

    脇にペットボトル挟むと鼻の通り良くなるよー

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/30(日) 14:22:52 

    >>56
    私も小麦控えたら花粉症ほぼ薬いらずになったけど
    外食で昼麺類食べたら夕方から鼻水止まらなくなった

    今も時期は小麦極力控えてる
    米粉パンは店頭にも増えたけど、グルテンフリー店とかもっとあればいいのに

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/30(日) 14:25:01 

    食事ではないけど、最近べにふうき茶を飲むようになったら、目の痒みや鼻詰まりが軽減してる。
    こういうのは信用してなかったけど、気休めでもいいからと思い買ってみた。ネットでべにふうき茶の口コミ見てると、効く人も効かない人もいるみたいだけど、私は買ってよかった。
    (ちなみに花粉症シーズンは毎月耳鼻科で抗アレルギー薬を処方してもらい、毎日服用しているけど、くしゃみ鼻水目の痒みは酷い方だと思うレベル)

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/30(日) 14:25:22 

    >>53
    逆に南国特有のアレルギーとかないん??

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/30(日) 14:26:29 

    >>12
    いかにも思考,左脳優位で生きてる人の答えね
    時間を待つことができない、結果を直ぐに出せないのは価値がない!と思っているタイプ
    さらに花粉症を自ら治すつもりがない人
    (他人が治すものと思い込んでいる)

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/30(日) 14:30:26 

    >>3
    治るとは言ってない

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/30(日) 14:30:27 

    >>3
    最近インスタにサロン経営者のPR動画がおすすめにやたらでるんだけど
    この神酵素ドリンクとビューティードリンクを飲めば頭痛治ります
    生理痛が治ります、便秘治ります
    生理が早く終わります
    メンタル整います
    花粉症も薬しらずに!とか
    「すべてはこのドリンクで栄養が補えるからなんです!!!」ってやってるよ

    知らんけどヽ(´ー`)ノ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/30(日) 14:31:07 

    吸い込んだり触れた花粉の量が減ればやっぱり軽くなるのよ
    自分の場合原因の木までハッキリした
    転出間際に気付いたのが惜しいんだけど越したら花粉症を忘れる位楽になったのに、ある日ピクニングで沢山植ってる山の麓に行ったら爆発w
    治った訳ではなく物理的に花粉量が減ったのよね…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/30(日) 14:35:44 

    杉はあまりないかな?檜酷い人!他の植物でもあるかも
    すぐ近所の公園に檜が植ってないかチェックしてみて
    ご丁寧に樹木に「ヒノキ」と紹介文があるかもよ
    シーズン真っ盛りで花粉が沢山ついた木をたまたま発見してしまい、卒倒するかと思ったわ…

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/30(日) 14:40:32 

    >>3
    どこに治るって書いてある?
    読解できないのに賢しげぶるのって楽しい?

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/30(日) 14:44:33 

    木こりを増やして杉を切りまくる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/30(日) 15:03:25 

    >>1
    >「症状が軽くなったかも」

    「かも」って何だ
    確定ではなく「かも」じゃ気のせいかもしれないじゃん

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/30(日) 15:07:01 

    >>28
    字間違えてるよ

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/30(日) 15:15:12 

    >>79
    タイトルに書いてるよ。読めよ無能。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/30(日) 15:18:02 

    >>7
    気の持ちようとか自己暗示のレベルじゃん

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/30(日) 15:32:38 

    >>2
    笑った
    私もグルメが趣味だから
    これだと生きる楽しみ30%もぎ取られてしまう

    でも食事にそこまでウェイトない人は実践したら和らぎそうだよね

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/30(日) 15:47:31 

    >>12
    薬売って医者が儲けるために杉植え続けるんだよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/30(日) 15:53:10 

    >>39
    アレルギーは「慣れる」って本当にあると思う
    うちの子、検査で犬と猫にアレルギー出てたんだけど、犬ずっと飼ってたせいか数年後犬の数値が0になって医者もびっくり
    最近猫飼い始めて、しばらく薬飲みながら目が痒いと言ってたのが、数ヵ月で症状出なくなった
    珍しいのかもしれないけど、ないわけじゃないよね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/30(日) 15:58:23 

    >>1
    わたしヤクルトで治ったよ!
    2年飲み続けたら自然と治まった。

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2025/03/30(日) 16:02:25 

    >>1
    > 炭水化物に偏った食事を控えて 必ずたんぱく質や野菜を加える
    > 甘い飲料や甘いお菓子を控える

    花粉症に限らず、これが重要だということは分かっているんだけれどね。
    いざ、実践となると大変なのよ。
    身体というものは糖質が好きなんよ。
    糖質以外のものでお腹を満たして、身体を騙すんだよな。

    糖質も絶対必要な栄養素なんだけれど、どうしても摂り過ぎるんだよな。
    思い返すと、食後に花粉症の症状が確かに悪化する。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/30(日) 16:02:58 

    >>16
    米農家さんまたは小麦関係(麺、パスタ、パンなど)業界さん
    それはないですよ。
    特に小麦はセリアック症候群によるアレルギー原因の筆頭です。

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2025/03/30(日) 16:26:05 

    >>1
    管理栄養士が2年前に医療従事者の職種に追加されたからと言って
    医学的なエビデンスの提示も無しに発信していいの?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/30(日) 16:41:45 

    >>14
    釧路もWelcomeらしいぜ(寒すぎて杉が育たないらしい) 先日の新聞で見た

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/30(日) 16:58:28 

    >>56
    調剤の医療費は8兆円弱。
    どこの病院も赤字経営のなか、調剤医療費はどんどん増えていってる。
    ドラッグストアが調剤を始めるわけだね。

    米を値上げすれば日本人は小麦を食べる。
    日本は敗戦国だから小麦の輸入先はアメリカだけど、儲かるのはどこの国かな。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/30(日) 17:03:59 

    >>104
    ハシカン主演のドラマで管理栄養士は医療従事者と大々的にやったから調子づいた可能性

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/30(日) 17:07:32 

    >>1

    糖質制限を否定するかの様なニュースやコラムには確実に食品関係の業界がスポンサーだったり母体って昔からずっといわれてるよ。

    糖質制限されたらコメやコムギやフルーツや砂糖の消費が下がるから。
    特にウクライナ危機のコムギ価格高騰直後から糖質制限否定のニュースやコラムが激増してる。

    今更信じる人いないよ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/30(日) 17:12:26 

    >>1

    米価格高騰だからか笑

    糖質制限をやめましょう!っていうニュースが異様に増えたって思ってたよ笑

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/30(日) 17:32:52 

    花粉症は完治までしないけど
    鼻詰まりや鼻呼吸が凄く楽になったよ
    「めちゃくちゃ貴重!」花粉症を“3日で和らげる方法”を伝授した管理栄養士YouTuberに感謝の声続々

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/30(日) 20:14:22 

    無花粉杉が発見され植えられるようになったものの、過去に植えられた杉はあと数十年大量に花粉を飛散し続ける。
    それまでに花粉症を治す方法が見つかるか、
    加齢で自分の免疫力が減って花粉に反応しなくなるか、
    寿命が尽きるか…

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/30(日) 20:16:53 

    >>101
    うちはかれこれ15年間ヤクルト飲んでるけど全く変わりなし

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/30(日) 23:13:33 

    花粉症の和らげ方を伝授します。
    玉ねぎをたくさん食べます。以上!
    (一人1日半玉以上)

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/31(月) 00:37:37 

    ルイボスティー効くってまじかな?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/31(月) 11:03:10 

    >>1
    これは花粉症になってからの事?

    今の所、花粉症じゃないけど血糖値の乱高下を防ぐどころか1~6の真逆の生活なんだけど…😅
    花粉症になっていなくても身体の中では血糖値の乱高下で炎症反応起こってるって事は将来何かしらのアレルギー反応が出るかもっていうことなのかな。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/31(月) 14:06:27 

    前の朝ドラヒロイン管理栄養士にもこういうの見せて欲しかった。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/31(月) 15:24:13 

    原材料ショックの過去を振り返っても炭水化物は摂取しましょう!ってニュースが出始めるマスコミの洗脳の歴史らしいよ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/01(火) 16:17:52 

    >>1

    GHQの小麦粉は、戦後の食糧不足を補う為アメリカから余っていた小麦粉を輸入して学校給食に充てたんだよ。
    それが裏の消費誘導のカラクリ。

    1980年代まで小中学校の給食はパンで米が余っていても週一位しか米は出てなかった。

    小麦を消費しろっていうニュースはこれ以外にもたくさん湧いて来てる。
    トランプになってから急に出て来てる。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/04(金) 09:18:07 

    顔が痒い、花粉皮膚炎腫れて痒くてかいてしまう。皮膚がフケみたいにポロポロ落ちる、フルコートを塗ったら痒みが治ってきた。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/22(火) 23:08:45 

    >>67
    寄生虫が体にいるとそっちに免疫が集中するから花粉症にならないと本で読んだことがあるから、ノロで免疫が手一杯説はあるかもよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。