-
1. 匿名 2025/03/30(日) 09:14:39
その理由は至ってシンプルである。政府から民間業者に売り渡された備蓄米の金額がそこまで安くないためだ。
米の流通実態を完全に把握することは不可能である以上、その原因を今すぐに特定することはできない。一部メディアなどでは「夏に向けた米不足の再来に備えた業務用の買いだめが原因」という見方も報じられているが、現場では「やっぱり米の生産量が少なかったのでは」という声も上がっている。ある農家は「温暖化による品質の劣化が米不足につながっている側面は無視できない」とも話す。
騒動の“真犯人”は不明だが、いずれにせよ「令和の米騒動」はいまだ突破口を見出せていない。+14
-70
-
2. 匿名 2025/03/30(日) 09:15:12 [通報]
政府やろ返信+1040
-16
-
3. 匿名 2025/03/30(日) 09:15:16 [通報]
はあ…返信+96
-1
-
4. 匿名 2025/03/30(日) 09:15:18 [通報]
早く安くなってくれよ返信+414
-3
-
5. 匿名 2025/03/30(日) 09:15:26 [通報]
もうベトナムの米でいいです。返信+15
-138
-
6. 匿名 2025/03/30(日) 09:15:31 [通報]
米の値段もう下がったからいいよ しつこい返信+7
-184
-
7. 匿名 2025/03/30(日) 09:15:35 [通報]
安くなると思ってた人、いる、、?返信+260
-19
-
8. 匿名 2025/03/30(日) 09:15:42 [通報]
高くなるならなるでせめて米農家さんに返信
儲けさせろや+1007
-10
-
9. 匿名 2025/03/30(日) 09:16:33 [通報]
全然安くない返信
価格を戻せ+475
-6
-
10. 匿名 2025/03/30(日) 09:16:36 [通報]
去年宮崎で地震が起きて南海トラフト言われた頃から高くなった気がするけど気のせいかな?返信
買いだめする人いると品薄、値上げになるよね。+279
-10
-
11. 匿名 2025/03/30(日) 09:16:51 [通報]
2000円で買えてた米が4800円って、、返信
泣く😢+725
-4
-
13. 匿名 2025/03/30(日) 09:17:11 [通報]
米不足はマスゴミのせいだと思う返信
昨日まで普通に売ってたお米や卵がマスゴミが「品薄!」って報道した翌日に無くなってるもん
煽りすぎ+614
-14
-
14. 匿名 2025/03/30(日) 09:17:11 [通報]
政府とJAの仕業に決まってる返信+516
-7
-
15. 匿名 2025/03/30(日) 09:17:17 [通報]
このままでは、お米がそのうちに白いダイヤとか呼ばれる日が来るんじゃないの?返信+218
-3
-
16. 匿名 2025/03/30(日) 09:17:35 [通報]
米農家だけどどう考えても生産量でしょ返信
でももっと高くてもいいと思う
米だけじゃ農家もJAも赤字で儲かるのは小売だけのいままでは異常+22
-50
-
17. 匿名 2025/03/30(日) 09:17:36 [通報]
海外では日本の米が安く売られてるらしい返信+263
-6
-
18. 匿名 2025/03/30(日) 09:17:42 [通報]
この数ヶ月間、毎日スーパーに通って返信
西友限定の美味しい台湾米の最入荷を待ってたんだけどやっと買えた
3000円くらい
今あるお米がなくなりそうだからギリセーフだった
二袋買った!+6
-175
-
19. 匿名 2025/03/30(日) 09:17:54 [通報]
>>13返信
メルカリとマスコミはグル+96
-8
-
20. 匿名 2025/03/30(日) 09:18:01 [通報]
国とJA返信+112
-3
-
21. 匿名 2025/03/30(日) 09:18:16 [通報]
>>6返信
あの全然下がってないのですけど‥
下がってる地域もあるの?+244
-4
-
22. 匿名 2025/03/30(日) 09:18:20 [通報]
この米騒動の最中でも米農家さんに減反しろって通達出してたのは本当なのかな?返信+121
-3
-
23. 匿名 2025/03/30(日) 09:18:21 [通報]
米を先物取引にしたからっていうのが全然でてこないのが闇だなと思った返信
だから外国人が買ったりしてるのに+304
-0
-
24. 匿名 2025/03/30(日) 09:18:40 [通報]
>>6返信
東京だけど全然下がってないよ。スーパーに備蓄米が入ったけど3000円超えていて全然安くない。+129
-3
-
25. 匿名 2025/03/30(日) 09:18:41 [通報]
>>8返信
農家は収入倍近くになってるよ
経費も上がってるしそもそもまだまだ安すぎるけどね+17
-82
-
26. 匿名 2025/03/30(日) 09:18:44 [通報]
だからさ、財務省、NHK、JAは早々に解体しろってもう20年も前から言われてたじゃん返信+314
-5
-
27. 匿名 2025/03/30(日) 09:18:52 [通報]
5キロ4000円超えてから米食べてないや。返信
みんなが買わなければ元に戻るんじゃないの?
+86
-7
-
28. 匿名 2025/03/30(日) 09:19:13 [通報]
税金で備蓄米買って、それを備蓄米としては高い値段で国民に買わせようとするの凄いよね返信+324
-3
-
29. 匿名 2025/03/30(日) 09:19:19 [通報]
>>1返信
個人の転売ヤーごときが米の値段を動かせるわけないから
外食産業が米農家囲ってるんだよ
村ごと街ごと買うからね
それと農家が直接取引して中国に売ってる
毎週買い付けに来てくれるウハウハみたいだよ+112
-3
-
30. 匿名 2025/03/30(日) 09:19:22 [通報]
うちの地域5キロ4500円くらい返信
正直高いなと思ってる
@神奈川県
+121
-1
-
31. 匿名 2025/03/30(日) 09:19:56 [通報]
いやいや返信
4000円でみんな買うんだよ
そりゃわざわざ2000切る価格に戻す必要ないじゃん
供給減で価格高騰してたわけじゃないんだよ
供給減に乗じて市場価格上げに来た勢力がいるんだよ+26
-22
-
32. 匿名 2025/03/30(日) 09:20:18 [通報]
農家さんにちゃんと支払われるなら良いよ返信
私はもう直接買ってる
仲介業者は悪だわ+71
-8
-
33. 匿名 2025/03/30(日) 09:20:22 [通報]
>>13返信
「あおり報道」をしたテレビ局は、罰としてしばらく報道を禁止させたらいいと思う
迷惑すぎる+240
-3
-
34. 匿名 2025/03/30(日) 09:20:23 [通報]
何言ってんだ?転売ヤーが農家の倉庫から大量に買ってるのが原因だろ返信+20
-8
-
35. 匿名 2025/03/30(日) 09:20:46 [通報]
>>17返信
それジャポニカ米じゃなくて?
本当に日本米なの?+19
-3
-
36. 匿名 2025/03/30(日) 09:21:36 [通報]
自炊する人増えたから返信+0
-13
-
37. 匿名 2025/03/30(日) 09:21:42 [通報]
>>32返信
同じ事してるんだよ+9
-0
-
38. 匿名 2025/03/30(日) 09:22:10 [通報]
>>11返信
本当にね
全然聞いた事なかった銘柄も税込5200円
言っても仕方ないけど、つい言ってしまうよ
しかも夫の勤め先の社食が停止になってしまって、弁当で米たくさん使うはめになってつらいわ+138
-2
-
39. 匿名 2025/03/30(日) 09:22:56 [通報]
>>23返信
同意
このトピ見ても、全く出て来ないから「??」だったよ。
昨年夏から先物取引に米が加えられたからに決まってんだろ!としか思えんわ💢+213
-0
-
40. 匿名 2025/03/30(日) 09:23:05 [通報]
>>6返信
数字も読めないのか…+20
-1
-
41. 匿名 2025/03/30(日) 09:23:17 [通報]
卵も高いままだし、ずっと高いままだろうな。返信
ここんとこ毎月家計が赤字なんだけど🙄+32
-6
-
42. 匿名 2025/03/30(日) 09:23:54 [通報]
>>1返信
コメ不足は転売ヤーも原因の一部でしょう。米農家に軽トラで乗りつけて既存の取引業者より高値で買い漁っていくと米農家がインタビューに答えていたよ。
だけど管理設備もしっかりしていない転売ヤーから食品を買うのって怖すぎるよね。虫がわいてそう。+109
-0
-
43. 匿名 2025/03/30(日) 09:23:55 [通報]
5キロ5500円でよくない?お米の値段として記憶できたゆ。数カ月前の値段忘れました。世の中こんなもんよ?沖縄だゆ。返信+3
-38
-
44. 匿名 2025/03/30(日) 09:23:58 [通報]
>>29返信
外食産業、コロナの時は税金で助けてもらったくせに、米を買い占めかよ
ずいぶんと意地汚いことするんだな
まあでも米に手を出すとは天に向かって唾を吐くような所業だからな
そのうち天罰食らうわ、恐ろしや( ̄▽ ̄)+121
-2
-
45. 匿名 2025/03/30(日) 09:23:58 [通報]
中国産やアメリカ産の米を輸入して日本人に食べさせるための政府の陰謀だと思う返信+123
-4
-
46. 匿名 2025/03/30(日) 09:24:20 [通報]
海外産の米を輸入して食べさせようとする政府の暗躍だと思う返信+61
-1
-
47. 匿名 2025/03/30(日) 09:24:38 [通報]
米どころ新潟では安く買えるの?返信+2
-2
-
48. 匿名 2025/03/30(日) 09:24:51 [通報]
>>1返信
現代ビジネスでした。はい解散。飛ばし記事確定+5
-0
-
49. 匿名 2025/03/30(日) 09:24:59 [通報]
>>8返信
転売ヤーに売った農家は儲かったよ。農家が転売ヤーに売らなければこんなことは起きなかっただろうけど、現金500万持ってこられたらつい売っちゃうって気持ちもわかる+178
-6
-
50. 匿名 2025/03/30(日) 09:24:59 [通報]
>>11返信
食費が、、
バーーーン!!!と跳ね上がった
贅沢なんもしとらんのに泣+157
-0
-
51. 匿名 2025/03/30(日) 09:25:09 [通報]
犯人は全農でしょうよ返信+5
-8
-
52. 匿名 2025/03/30(日) 09:25:18 [通報]
中国産米を輸入したがってる岩屋が外務大臣では絶望しかない返信+112
-1
-
53. 匿名 2025/03/30(日) 09:25:40 [通報]
備蓄米はブレンド米らしいので1ヶ月半分買いだめしてきたわ。この程度なら美味しく食べれるので。返信
それ以降は様子をみて考える。+1
-8
-
54. 匿名 2025/03/30(日) 09:25:44 [通報]
>>10返信
私もそう思ってた
スーパーからお米が消えてそこから始まったよね+121
-1
-
55. 匿名 2025/03/30(日) 09:25:55 [通報]
>>41返信
卵は鳥インフルエンザ流行のせいだよね?タイミング悪くて泣ける
米は実体のない高騰って感じなんだけど+28
-0
-
56. 匿名 2025/03/30(日) 09:26:40 [通報]
JAと農水省でしょ返信+17
-3
-
57. 匿名 2025/03/30(日) 09:26:43 [通報]
>>1返信
本当は真犯人分かってるでしょ
政府もグル
本当に分かってなかったとしたら真の無能+94
-0
-
58. 匿名 2025/03/30(日) 09:26:54 [通報]
外国人、転売ヤーとかガルはいうけどこの世の中、運賃や送料も高いのにそんなに儲からなさそうなこと外国人がやるか?と思ってた。返信+2
-4
-
59. 匿名 2025/03/30(日) 09:27:00 [通報]
>>29返信
転売ヤーって個人じゃなくて組織でしょ
PS5数千台を買って転売してたような組織
今はコメが儲かるって聞いて秋に買い付けたんだよ+54
-0
-
60. 匿名 2025/03/30(日) 09:27:06 [通報]
中国産のプラスチック米は食べたくない返信+34
-0
-
61. 匿名 2025/03/30(日) 09:27:33 [通報]
えっまた米ないの?返信
そろそろ切れそうなんだけど…
+7
-2
-
62. 匿名 2025/03/30(日) 09:27:40 [通報]
>>11返信
少食な大人しかいないうちですらキツいのに、食べ盛りの子どもがいる家庭は本当に大変だよね。
お米なんて毎日消費するものだからなぁ。+131
-1
-
63. 匿名 2025/03/30(日) 09:27:41 [通報]
犯人は〜て特定の要因ではない返信
あれこれ言われている全部でしょう
JAを批判する人がいるけど、消費者にとったら安定供給に全力を注いで来たJAの集荷力を削がれた事になぜ憤らないのか不思議
米農家からしたら長年のJAとの付き合い方によるけどね
米は自家米がメイン目的でしか作っていなくて他の作物の農家だとの矜持がある農家は減反なんて今更批判する材料にもならないから、米不足→JA批判の風潮があるのはますます不思議なんだよね〜
胡散臭い
+24
-0
-
64. 匿名 2025/03/30(日) 09:27:42 [通報]
なんかいろいろ怪しいよね返信
意図的に国民に買いにくくしようししてるように感じる
酒食を何だと思ってるんだろう?+9
-1
-
65. 匿名 2025/03/30(日) 09:27:44 [通報]
>>34返信
SNSで、「転売ヤーの米を食べた男性、急性肝不全で死亡」という投稿が話題になっています。
この投稿では、アメリカのカリフォルニア州在住の30代男性が、2023年11月にフリーマーケットアプリで『インディカ米』を購入し食べた男性が、三日後に肝機能が急激に悪化し、急性肝不全を発症し、一週間後に死亡したとのことです。
『米』は不適切な環境で長期間放置され、カビ毒であるアフラトキシンに汚染されていたことが判明しました。
米穀店みたいな米の管理のプロならともかく、米の管理に精通してない業者は劣悪な環境の倉庫にそのままなんてこともあるから、気をつけないとね
ネット転売ヤーの保管環境にしても同様
転売ヤーも寒暖差でカビ生えやすくなるから、中毒で死人が出たら刑務所行きだから気を付けなよ+42
-1
-
66. 匿名 2025/03/30(日) 09:27:44 [通報]
>>2 >>3返信
政府は対応が遅すぎた
昨年夏前に「新米が出れば安定する」みたいな間抜けな事言ってて、転売ヤーの介入に繋がった
あの時点で備蓄米を放出してれば、転売ヤーを阻止できたよ
価格が大幅に下がる見通しにならない限り転売ヤーを売り惜しみするでしょ
米はある程度備蓄出来るんだから
5kgで2500円だと転売ヤーはトントンになるんだから早く売ろうとして値が下がるよ
石破は鈍臭い鳥取の田舎者だし、江藤も世襲で大分のボンクラだから初動が遅い
それにしても岩屋も大分だし、鳥取、大分、岸田と宮沢のいる広島とか田舎者県が日本をダメにしている
+78
-16
-
67. 匿名 2025/03/30(日) 09:28:17 [通報]
>>42返信
中華街で店やってる中国人がネットで安いお米を買ってみたらとても出せる状態じゃないって言ってた。我慢して自分たちで食べますって言ってたよ。
+35
-0
-
68. 匿名 2025/03/30(日) 09:28:35 [通報]
>>14返信
私もJAのせいだと思う
米農家の知り合いも文句言ってた+90
-12
-
69. 匿名 2025/03/30(日) 09:28:52 [通報]
>>12返信
日本は弱すぎる
チョロ
どこにでも悪い人はいる
注意しなければなりません
だそうです。
転売用に買い占めた米そろそろ虫がわいてくる季節ですね。
無事に捌けるといいですね。+69
-1
-
70. 匿名 2025/03/30(日) 09:29:12 [通報]
>>1返信
原因がわかってないなら米不足は来年以降も続くやろ
備蓄米放出した分は次の新米で買い戻す事になるから通常の毎年備蓄してる量にプラスしてそんな事したら来年もっと米なくなるの早いで
こなへんもどうするか決めなあかんのに商品券商品券言ってる場合ちゃうって。今がどうかも大事だけど来年以降の事も考えて動かんと取り返しのつかない事になる+8
-0
-
71. 匿名 2025/03/30(日) 09:29:14 [通報]
>>25返信
マイナスな意味がわからない
この値段で米が売られていて農家が本当に食べていけるとガル民は思ってるのかな+6
-11
-
72. 匿名 2025/03/30(日) 09:29:37 [通報]
>>13返信
値上げのニュースは何度も取り上げるくせに値下げは無視だもんね+70
-2
-
73. 匿名 2025/03/30(日) 09:29:42 [通報]
国内での需要より供給が少ない状態になったからね返信
そうなれば価格は上がるよね
+0
-0
-
74. 匿名 2025/03/30(日) 09:30:11 [通報]
>>13返信
今の日本人は簡単にマスゴミやネットに踊らされるからね
マジで洗脳されまくってると思う+62
-1
-
75. 匿名 2025/03/30(日) 09:30:30 [通報]
>>6返信
来るなよ
帰れゴ○+9
-1
-
76. 匿名 2025/03/30(日) 09:30:30 [通報]
どうせ高くても買うんでしょ返信
って足元見られてそう+16
-0
-
77. 匿名 2025/03/30(日) 09:30:46 [通報]
>>13返信
マスコミは上とズブズブ
価格を上げるのに協力+15
-2
-
78. 匿名 2025/03/30(日) 09:31:03 [通報]
この米騒動の根本が未だにマジで不明なら政府ってどれだけ無能なのかという返信+42
-0
-
79. 匿名 2025/03/30(日) 09:31:36 [通報]
今日全国各地で百姓一揆やるよね。令和で百姓一揆なんてかなりなニュースだと思うけど又マスゴミは隠すんだろうな。テレ東位はしてくれるといいけど。返信+6
-1
-
80. 匿名 2025/03/30(日) 09:31:51 [通報]
>>33返信
大地震や事故なんかの時に、連日ワイドショーで大喜びしてるもんね
いかに煽ってセンセーショナルな映像を流すかが報道だと勘違いしているから恐ろしい…+74
-1
-
81. 匿名 2025/03/30(日) 09:32:00 [通報]
>>2返信
しかも、もう手遅れという備蓄米放出 ほぼ無意味な理由!コメ高騰 コメ不足は自民党、財務省による政策のツケ 完全解説 キシキン解説youtu.be※この動画の内容は事実ですが、実際の岸田文雄の発言ではございません! 【キシキン公式落選議員特化ホームページ】 https://toaruja.com/ 【キシキンクリック】 https://toaruja.com/support/ 財務省 いい加減負けを認めろ!オワコン集団!キシキン解説 https://...
+49
-3
-
82. 匿名 2025/03/30(日) 09:32:01 [通報]
>>2返信
転売ヤーが日本中が米不足になるくらい買い占められる訳ないと思った。
国がやってんのさ。+108
-6
-
83. 匿名 2025/03/30(日) 09:32:02 [通報]
すでに来年分(令和7年度米)の収穫もほぼ全部買い付け予約が埋まったらしいね。って事は来年も高いままって事だよね。返信
主食を蕎麦にしようかなぁ。+23
-1
-
84. 匿名 2025/03/30(日) 09:32:18 [通報]
>>14返信
どこかでJAが備蓄米は全部給食に回すとか出ててそれ意味ねーじゃんと思った+21
-8
-
85. 匿名 2025/03/30(日) 09:33:18 [通報]
>>71返信
農家なんて安く米売ってろという意味のマイナスだと思うなら想像力が乏しい+11
-4
-
86. 匿名 2025/03/30(日) 09:33:19 [通報]
この国は食料自給率が低い返信
自国で食料賄えずに輸入にたよるって、ほんとどうかと思う
+27
-0
-
87. 匿名 2025/03/30(日) 09:33:23 [通報]
>>23返信
南海トラフで品薄になってる最悪のタイミングで始めたね+108
-0
-
88. 匿名 2025/03/30(日) 09:33:28 [通報]
食費はケチれないから、服、靴、バッグとかやたら買うのやめる返信+4
-0
-
89. 匿名 2025/03/30(日) 09:33:29 [通報]
政府とJAだろ返信+8
-4
-
90. 匿名 2025/03/30(日) 09:33:55 [通報]
うちは実家から米もらえるから助かるわ。返信
米10キロ4000円超なんて正気のSaturday Night+1
-20
-
91. 匿名 2025/03/30(日) 09:34:27 [通報]
>>82返信
マスクと同じで高齢者が買い溜めしてるのもあると思う+3
-17
-
92. 匿名 2025/03/30(日) 09:34:28 [通報]
>>84返信
横。子どもらの米をまず確保しないとという気持ちはすごいわかるのだが、
そういうことしてるからいつまでたっても米のあれこれが安定しないのではとも思う+10
-7
-
93. 匿名 2025/03/30(日) 09:34:51 [通報]
>>2返信
政府+予定外の購入増だよ。
確かに多くはないが、転売ヤーも含まれる。+25
-1
-
94. 匿名 2025/03/30(日) 09:34:52 [通報]
>>16返信
JAの買取の金額が安すぎるって話聞いたけど
そして売値は高値
JAが赤字??+4
-8
-
95. 匿名 2025/03/30(日) 09:36:36 [通報]
>>1返信
れいわ推しの現代ですからね。
韓国と中国で日本を狙ってる時点で、ネタやなと。+4
-2
-
96. 匿名 2025/03/30(日) 09:36:44 [通報]
>>2返信
去年出してればまた違ったのかな。+15
-1
-
97. 匿名 2025/03/30(日) 09:36:58 [通報]
>>65返信
スーパーも安心はできない
これから暑くなってくる
搬入された荷物は蒸し暑いバックヤードに保管
店内もこれから営業時間外は蒸し暑くなってくる
高値で回転の悪い米は大丈夫かな+2
-8
-
98. 匿名 2025/03/30(日) 09:37:42 [通報]
もう公安案件にしたら?返信+7
-1
-
99. 匿名 2025/03/30(日) 09:38:02 [通報]
>>10返信
あってます
8月に地震2連発で政府が備蓄見直しを呼び掛けた
何故か、精米がスーパーの棚から消えた
レンチン用パックならともかく
精米は災害時には水確保が難しいから災害備蓄には相応しくない
・大阪維新が「子育て支援」に米クーポンをばら撒いており
大阪では6月から米不足になっていた
・8月は9月の新米収穫期直前で在庫量が少なかった
・お盆で流通が滞っていた
ここから勝手な推測だけど
一部のスーパーで品切れになったのを全国的にネット拡散
コメ備蓄ある人でも余計に買った、都会の息子娘用に余計に買った
これを知った業者が売り惜しみした
転売ヤーが参入した+101
-2
-
100. 匿名 2025/03/30(日) 09:38:58 [通報]
>>7返信
それな。
なんならもう二度と元には戻らない。+72
-0
-
101. 匿名 2025/03/30(日) 09:39:46 [通報]
>>90返信
羨ましい。農家さん大変な事も多いですよね。感謝しております。+1
-3
-
102. 匿名 2025/03/30(日) 09:40:12 [通報]
どうせ高いしと思って、ゆめぴりか買ってみたんだけど、黄色い粒々がついてるのは胚芽精米なの?返信
+5
-0
-
103. 匿名 2025/03/30(日) 09:40:47 [通報]
>>34返信
この情報の出元がゲンダイだよ
左翼思想だから外国人のせいにしたくないわな+15
-2
-
104. 匿名 2025/03/30(日) 09:41:09 [通報]
>>28返信
その儲けをポッケないないしてるんだろうなって思う+49
-2
-
105. 匿名 2025/03/30(日) 09:41:20 [通報]
取り敢えず他の食品ならまだしも主食だから悠長に動向を見守るのはやめて欲しい返信
そういう時期はもうとうに過ぎたし、何ともできないなら法律でも何でもすぐつくって何とかして欲しい
そうでない法律はさっさとつくってさっさと進めていつのまにか成立させてたりするんだからできないとは言わせない+21
-1
-
106. 匿名 2025/03/30(日) 09:42:05 [通報]
不作でもないのにおかしいよね。返信
誰かが操ってなければこんな事になる訳ないよ。+24
-3
-
107. 匿名 2025/03/30(日) 09:42:47 [通報]
大量に備蓄してたから米なかったんじゃないの?返信+2
-5
-
108. 匿名 2025/03/30(日) 09:44:05 [通報]
日本米を大量に輸出してるから、足りなくなるんじゃないのかって思う返信
国内の供給が安定するまでは、輸出の量を減らせばいいのに
+17
-1
-
109. 匿名 2025/03/30(日) 09:44:20 [通報]
>>10返信
そのまま新米の販売が始まったから、買取価格も上昇したままだったんだね。
そこからもう値上げが止まらないという惨状+48
-1
-
110. 匿名 2025/03/30(日) 09:44:44 [通報]
>>2返信
食材の宅配を利用してるんだけど、全種類のお米が全部販売中止になってる…
何が起こってるんだろう?+17
-0
-
111. 匿名 2025/03/30(日) 09:44:45 [通報]
>>33返信
全局じゃん。連日空の棚を映したかと思えば農家の倉庫にはあるから落ち着いてくださいって報道して転売ヤーに教えちゃうし。+21
-0
-
112. 匿名 2025/03/30(日) 09:45:00 [通報]
農水省の政策ミスじゃないの?人口が減るから農地減らしたけど昨今のインバウンドでまさかの需要過多。返信
それを認めたくなくて転売ヤーがどうのこうの言ってるのかと
+17
-1
-
113. 匿名 2025/03/30(日) 09:45:03 [通報]
>>85返信
じゃあ何なの?米農家として米の値上がりでも農家の収入増えてない言説が出回ってる理由も、いままでの値段じゃ農家も卸も食べていけないことが想像つかないことも気になるわ+2
-2
-
114. 匿名 2025/03/30(日) 09:45:21 [通報]
人混みで一人倒れると数十人が巻き込まれる人雪崩現象と同じ、かと返信
お盆直前に地震があって政府が備蓄見直しをCM枠で何度も呼び掛けた
「普通の人が」お盆の土産に米を何袋も買い占め、持たせた
未だ数キロあるお宅でも新規に買った
お盆で流通が止まっていた
そして、スーパーの棚から消えた+4
-0
-
115. 匿名 2025/03/30(日) 09:45:30 [通報]
昨日10キロ8800円で買ってきた。返信
もう倍どころか今までのほぼ3倍の値段なのよ…
備蓄米?
なんの期待もできない。+29
-0
-
116. 匿名 2025/03/30(日) 09:46:14 [通報]
>>1返信
昨日、買ったばかり
1k940円で8k7520円
ずっと買っている都内のお米屋さん
1k200〜300円値上がりした。
仕方ない
米不足の時も電話して融通が効いていたからありがたかった。
他を削れば良いだけと自分を言い聞かせている+4
-0
-
117. 匿名 2025/03/30(日) 09:46:22 [通報]
米の価格高騰は転売ヤーのせいだけど、備蓄米を買ったJAは小売りに出す時に備蓄米からは儲けを取らないで納入価格でおろせって指示して欲しい返信+19
-1
-
118. 匿名 2025/03/30(日) 09:46:50 [通報]
>>23返信
価格を下げるとと米の価値が下がって先物取引にならないから価格は下げないよね(涙)
日本の米の価値をあげてるのが日本米大好きな日本人っていうのが悲しい。
私も先物取引の件はyoutubeで見つけたから自分では深く調べてないんだけど、これが本当なら価格は下がらないと思う。
良く金の先物取引をしている人たちのやりとりをみてれば何となくわかる。上がった下がったってよくやってるよね。
与野党誰も言い出さないし、政治家は怖くてだれも動かない。農林水産大臣または過去経験者は昔から日本のための良い人はマスコミを使ってその座から引きずり下ろされる。ばんそうこうだけでマスコミにいちゃもんつけられて辞めさせられた人もいる。
だれがどこがではなく、個人の良い人を選ばないと。言ってることがコロコロ変わる口だけの人を選ばないように。実際に行動してる人を選ぶように。+68
-1
-
119. 匿名 2025/03/30(日) 09:47:30 [通報]
日本人を苦しめたいんでしょ。 外国から輸入して金流すだけしか能がない政治家ばかり返信+15
-2
-
120. 匿名 2025/03/30(日) 09:48:31 [通報]
>>93返信
少し前まで米離れとか言ってたのにね
なんなのこの騒動+12
-0
-
121. 匿名 2025/03/30(日) 09:48:41 [通報]
最下級の無能省庁農水省返信+11
-0
-
122. 匿名 2025/03/30(日) 09:48:46 [通報]
米農家だって外人が日本人よりも高く買ってくれるならそっちに売るやろ返信+3
-2
-
123. 匿名 2025/03/30(日) 09:48:56 [通報]
>>49返信
転売ヤーに売った農家は良心の呵責がないんだろうか
目先の利益にがっついて目が曇ったか+7
-23
-
124. 匿名 2025/03/30(日) 09:49:02 [通報]
>>29返信
中国人が農地持って、農業やってる時点でJAともパイプが出来てるだろうからね。
政府が中国人に土地を買わせる、持たせる時点で間違い。+20
-5
-
125. 匿名 2025/03/30(日) 09:51:41 [通報]
>>42返信
さすが転売が全国の農家から買ったからは無理よ?+1
-1
-
126. 匿名 2025/03/30(日) 09:51:41 [通報]
>>69返信
横だけど、転売ヤーなんて米の素人がどう保管してたか分からないお米、安くもないのに買う人っているのかな。+21
-0
-
127. 匿名 2025/03/30(日) 09:52:10 [通報]
>>1返信
米なんか買わなきゃいいじゃん
安くなるまではパンかパスタで十分だよ
売れなきゃ安くなるんだから当分は不買!!+10
-7
-
128. 匿名 2025/03/30(日) 09:53:25 [通報]
高くしないと外国産の安い米を国民が買ってくれないからかね…返信+6
-0
-
129. 匿名 2025/03/30(日) 09:54:57 [通報]
昨日アメリカのお米が¥3000くらいで売ってた返信+3
-1
-
130. 匿名 2025/03/30(日) 09:55:05 [通報]
>>35返信
よこ
日本米だよ
テレビではテレ東くらいでしか報道されてるの見てないけど、SNSではずいぶん前から画像付きであげられてるよ
申し訳ないけど、テレビで大々的に報道されないと知らない層がいるんだよね
自分から情報を取りにいかないと遅れる時代だよ
テレビ主導になってたらだめ+31
-4
-
131. 匿名 2025/03/30(日) 09:55:59 [通報]
>>11返信
うち毎月15キロは消費するから泣いてる+14
-5
-
132. 匿名 2025/03/30(日) 09:56:51 [通報]
>>2返信
政府が米の価格決めれば終わる話なのにね。
小売に任せればそりゃ儲かるんだから上げるでしょ。+77
-1
-
133. 匿名 2025/03/30(日) 09:58:41 [通報]
>>132返信
そんな事、北朝鮮や中国ならともかく
マトモな資本主義国では無理!+3
-5
-
134. 匿名 2025/03/30(日) 09:59:05 [通報]
>>14返信
JAは損失の2兆円を国民から回収してるんだよね+69
-1
-
135. 匿名 2025/03/30(日) 09:59:51 [通報]
>>17返信
日本には海外産の米を安く売ってるんだっけ?+12
-0
-
136. 匿名 2025/03/30(日) 09:59:53 [通報]
+11
-0
-
137. 匿名 2025/03/30(日) 10:00:15 [通報]
>>69返信
まず注意しないといけないのが暖かくなってきた今。また寒くなるみたいだけど。この寒暖差がカビ発生招く可能性あるから危ない
次は梅雨の時期
コメの許可者以外の販売(転売)禁止、死人が出なきゃ国も動かないかな
+15
-0
-
138. 匿名 2025/03/30(日) 10:00:18 [通報]
>>21返信
いや下げるために出したわけじゃないでしょ 足りないから出しただけで というか足りないカンジが一切なかったからなんか政府と中抜けのお金作りなんかなっとしかおもわんかったけど+0
-30
-
139. 匿名 2025/03/30(日) 10:00:34 [通報]
生産者が値札シールを貼るような道の駅でさえ5キロ4500円で驚いたわ返信+3
-0
-
140. 匿名 2025/03/30(日) 10:00:50 [通報]
>>8返信
米農家さんから直接買ってる。中抜き許すまじ+29
-0
-
141. 匿名 2025/03/30(日) 10:01:16 [通報]
+4
-1
-
142. 匿名 2025/03/30(日) 10:01:45 [通報]
>>52返信
それをブレンドしたブレンド米もオッケーだしそう
侵入した中国人女性をそのまま返すような人だし+3
-0
-
143. 匿名 2025/03/30(日) 10:03:08 [通報]
>>17返信
それはもともと値上がりする前に契約してた分でしょ?
これから値上がるよ+16
-2
-
144. 匿名 2025/03/30(日) 10:03:12 [通報]
>>130返信
海外住んで長いんだけど
日本米って言って売ってんのジャポニカ米ばっかで
本物売ってるのなんて見たことないから気になって。
ちなみにどこの国の話?ググったけどわからんかった+8
-3
-
145. 匿名 2025/03/30(日) 10:04:32 [通報]
>>13返信
マスゴミしかり、中韓転売ヤーしかりだと思う+4
-0
-
146. 匿名 2025/03/30(日) 10:04:45 [通報]
>>29返信
外食産業は毎年同じような量買ってるだろうしあんまり関係なくない?+8
-3
-
147. 匿名 2025/03/30(日) 10:05:31 [通報]
>>8返信
儲けてるよすでに。銀行の営業マンが米農家に集まってる+11
-3
-
148. 匿名 2025/03/30(日) 10:05:31 [通報]
この前スーパー行って値段確認したら5kg5000円超えてたよ😭返信+9
-0
-
149. 匿名 2025/03/30(日) 10:07:19 [通報]
>>7返信
淡い期待はするよね。
備蓄米放出しても更に米価格が値上がりするとは思わなかった。
けどこの調子だとちょっとずつ値上がりしそう。+62
-0
-
150. 匿名 2025/03/30(日) 10:07:26 [通報]
>>14返信
備蓄米の94%JAが買い取りしたみたいだしね+60
-0
-
151. 匿名 2025/03/30(日) 10:07:43 [通報]
>>2返信
各々の飲食業が前もって買い占めてるからだろ
不安が買い占めを誘導する
昔のトイレットペーパーの時と同じ
まとめ買いしたら、そりゃ米がなくなる+19
-4
-
152. 匿名 2025/03/30(日) 10:08:24 [通報]
コロナで外食が軒並み休業して消費量落ち込んだときにやめてる農家もいれば返信
最近の地震や気象災害で農地自体が使えなくなった所もあるし
そこにコロナ明けで外食が復活して観光客も戻ってきて急に消費量が増えたら
そりゃコメ不足にもなるよね+10
-0
-
154. 匿名 2025/03/30(日) 10:08:46 [通報]
仕事帰りのスーパー行ったら食パンが売り切れてる返信
朝ごはんを和食から洋食に…とか変えた人たちも多いんだろうなぁ+4
-0
-
155. 匿名 2025/03/30(日) 10:09:35 [通報]
>>1返信
作ってる人が減った。放棄田が増えた。
見回してご覧。草茫々な田が増えたから。+8
-1
-
156. 匿名 2025/03/30(日) 10:10:29 [通報]
コメ一つでこれ返信
今の究極無能売国政府のときに大地震起きたら終わるだろうな…その隙に全部輸入に切り替えられて移民大量投入、土地も資源も買わせまくるのが目に見えてる
中国以外の援助は断り日本人は自力で頑張れと見捨てる+17
-1
-
157. 匿名 2025/03/30(日) 10:13:00 [通報]
不足してるからって言ってる人いるけど物はあるよね?返信
生産量もあるしスーパーにもたくさんある、だからみんな不思議がってるんだけど+3
-5
-
158. 匿名 2025/03/30(日) 10:13:20 [通報]
>>106返信
いや、案外作ってる側からしたら、そりゃいつかこうなると思ってたって話だよ。うちも赤字で作ってたけど、買うより確保しやすいからという究極の選択でやってた。+2
-0
-
159. 匿名 2025/03/30(日) 10:22:17 [通報]
>>150返信
結局入札で高値を付けたから落札でしょ?
なら安くなるわけ無いんじゃ?
なんだこの茶番。+62
-2
-
160. 匿名 2025/03/30(日) 10:25:33 [通報]
>>30返信
同じく神奈川。
ドラッグストアで売ってるブランド米でさえ4000円近い値段。+11
-0
-
161. 匿名 2025/03/30(日) 10:26:03 [通報]
>>136返信
韓国の政治は北朝鮮に飲み込まれてるんじゃないの?+0
-0
-
162. 匿名 2025/03/30(日) 10:29:34 [通報]
>>157返信
多分ものが無いと思うよ。
うち米作ってるけど、今までに無いくらい遠い親戚から声がかかる。
皆、必死で米探ししてるみたい。うちだって減らして作ってるからあるわけない。+9
-1
-
163. 匿名 2025/03/30(日) 10:29:39 [通報]
>>1返信
地方の田舎民は米ぐらい不足しないようちゃんと作りなよ
田舎の人たちが「どうせ国の金」と思って当たり前のように貰ってる地方交付税は
都会にいる私たちがせっせと働いて収めた税金の一部なんだからさ
見も知らぬ縁もゆかりもない田舎県に何で自分の血税を奪われて、その上でなんで都民が不自由しなきゃならないの+1
-15
-
164. 匿名 2025/03/30(日) 10:33:17 [通報]
>>163返信
同じく都民だけど、こういう歪んだ選民意識をもっているどうしようもない都民の思考を真に受けないでくださいね~
思考が偏ってるんでなければ煽りか釣りかモメサですのでね+14
-0
-
165. 匿名 2025/03/30(日) 10:33:58 [通報]
>>7返信
政府には何度も期待を裏切られてきたから
全く思わなかった。
初期段階でいくらでも備蓄米を放出できただろうに
こんだけ遅れて出す辺り判断が遅すぎる。
それだけ緊急性は低いと見なされてたと思う。
国民食なのに国民の生活や声は全く響いてないじゃん+53
-1
-
166. 匿名 2025/03/30(日) 10:34:29 [通報]
ベトナム産の米を輸入するって本当?絶対食べないんだけど返信+7
-0
-
167. 匿名 2025/03/30(日) 10:36:04 [通報]
>>1返信
真犯人は不明って国民は誰が真犯人か知ってますけど?+8
-0
-
168. 匿名 2025/03/30(日) 10:36:58 [通報]
もう日本潰したいんでしょうね返信+12
-0
-
169. 匿名 2025/03/30(日) 10:37:16 [通報]
>>2返信
去年からコメの先物取引が始まってる
去年の9月、本当にお米がない売ってない今日食べるお米が何週間も売ってないって書いたときに「もうすぐ収穫だから今年度は豊作だから待ってて備蓄米なんか出したら値崩れして農家が潰れる」って返信してきた人、何か言うことない?+45
-1
-
170. 匿名 2025/03/30(日) 10:39:43 [通報]
>>1返信
だから2024年8月から始まったコメの先物取引だよ
先に買われてるんだから残りを皆で争奪戦して値上がり
+17
-1
-
171. 匿名 2025/03/30(日) 10:41:15 [通報]
>>1返信
米が市場に合わせた価格になりつつあるってだけなんだと思う
物価って急に上がるのが1番ダメなのに、日本は20年物価が上がるのを無理に抑制してきた
ここにきて、もう抑制も限界だから市場に応じた価格にしましょうってなったんだと思う
去年始まった米先物も適正な市場価格の指標になる
もう米は以前の価格には戻らないよ
国は、今まで安く買えたんだからいいじゃんくらいにしか思ってないよ+1
-4
-
172. 匿名 2025/03/30(日) 10:42:56 [通報]
>>164返信
うちの息子都民だけどきちんと田植えや稲刈りに帰省してくるよ。ライフラインに関連するお仕事だから国民の為に頑張ってくれてるし、お休みには田舎の私達を手伝ってくれる。
まともな人間はどこまでもまとも。+10
-0
-
173. 匿名 2025/03/30(日) 10:45:22 [通報]
>>4返信
ついにスーパーに並んだ備蓄米 表示なし、銘柄米より1千円ほど安く
これも微妙なコメントが多いなと+14
-0
-
174. 匿名 2025/03/30(日) 10:46:44 [通報]
>>23返信
金(ゴールド)のように取引を許可したからだよね
理由は明白なのにどうしてそこを問題視しないのか
「堂島コメ平均」上場|SBI証券でお米の先物取引がはじまります|SBI証券go.sbisec.co.jp「堂島コメ平均」は堂島取引所に上場する商品先物取引の商品の1つです。お米の値動きや取引方法についてご紹介します。
+105
-0
-
175. 匿名 2025/03/30(日) 10:46:48 [通報]
>>11返信
倍以上って…ほんとおかしいって+28
-1
-
176. 匿名 2025/03/30(日) 10:47:28 [通報]
>>6返信
どちらの国から?+16
-0
-
177. 匿名 2025/03/30(日) 10:53:20 [通報]
そのうち4.5キロ五千円とかそんな表記の米が出てきそう返信+0
-0
-
178. 匿名 2025/03/30(日) 10:55:10 [通報]
>>168返信
輸出分に補助金出してるしね
日本人は中国様アメリカ様のコメ食べとけって感じなんだろう+3
-1
-
179. 匿名 2025/03/30(日) 10:56:47 [通報]
そもそも政府が通常量収穫できたみたいな嘘言ってるのが悪いんだよ返信
農家だけど、通常より収穫量下なのにさ
それを去年の秋書いたら不安を煽るなってガルちゃんで叩かれまくったけど(-_-;)
米不足→コメ不作→そりゃ高くなるよ。+6
-0
-
180. 匿名 2025/03/30(日) 10:57:29 [通報]
>>49返信
現金で!?
私だったらなんかわからんけどあとが怖い。+39
-0
-
181. 匿名 2025/03/30(日) 10:58:06 [通報]
>>174返信
恐ろしい制度だよね
金を持ってる投資家の稼ぎのために日本人の生活が潰されてるんだよ
+44
-0
-
182. 匿名 2025/03/30(日) 10:58:09 [通報]
>>161返信
国民が1000万人規模のデモを起こして尹大統領を守ったよ
あっちの国は平和ボケ日本と違って国民が黙ってない+15
-1
-
183. 匿名 2025/03/30(日) 10:58:59 [通報]
お米を買い占めしてしまってる人、虫湧いて大変だろうな返信
+4
-0
-
184. 匿名 2025/03/30(日) 11:00:24 [通報]
>>157返信
ないよ。
政府の米を海外に&外食産業&不作
高い米は買われないから残ってるだけ
みんなが求めてるのは『安い米』だから、ないない言ってるだけ
つまり普通に米はあるにはあるけど安い米は売って『ない』+2
-5
-
185. 匿名 2025/03/30(日) 11:01:58 [通報]
ずっと無洗米を買ってたんだけど、ここ最近無洗米そのものが売り場で見かけなくなっちゃった。返信+6
-0
-
186. 匿名 2025/03/30(日) 11:02:51 [通報]
>>179返信
ところで収穫量ってウソついて報告することってできるの?
・政府がウソついてるのか
・政府も農家もウソついてるのか
・政府は収穫予定量だけを先に聞いて実際の収穫量を把握していないのか
+0
-0
-
187. 匿名 2025/03/30(日) 11:04:07 [通報]
>>1返信
米農家だか米業者がこれから米が高くなるから米を買い占めてるって聞いた数カ月後に米がないとか高くなってるとか世間が言い出した+1
-1
-
188. 匿名 2025/03/30(日) 11:06:02 [通報]
>>1返信
犯人側がバレても構わんて動きしてるもんな+0
-0
-
189. 匿名 2025/03/30(日) 11:07:07 [通報]
>>169返信
もうすぐ収穫&豊作って実った時点での報告だよね
そのあとに豪雨にやられたら収穫量は減るわけだし
豊作だからって無事にすべて収穫できるわけではないのにね
+5
-2
-
190. 匿名 2025/03/30(日) 11:08:13 [通報]
>>94返信
公開されてる通りJAの農業部門はずっと赤字よ
買取安いとは思うけど小売店での価格考えたら仕方ないかな
うちは有名ブランド米ではないから商社の買取もJAとそう変わらないもん
手間は全然違うんだけどね+1
-0
-
191. 匿名 2025/03/30(日) 11:11:56 [通報]
>>186返信
知らんけどちゃんと把握してないんじゃないかね
あとはJAより業者の方が正確な先読みできてて高く買ってくれてるからそっちに流れるしね
でも確実に去年は不作だったよ。全国的にカメムシ被害で米として売れないくず米(米粉やせんべいに加工される米)多いし、一等米なんてほんと3割あればいいほうでほとんど2等米。
くず米も収穫量に入れていいなら通常量って言えるかもね。+1
-0
-
192. 匿名 2025/03/30(日) 11:14:48 [通報]
今日は午後から全国規模で令和の百姓一揆があるよー!返信
ニュースになるかな
行く人いますか?+7
-0
-
193. 匿名 2025/03/30(日) 11:14:49 [通報]
>>13返信
つまり、買いだめと転売を煽ったわけよね+14
-0
-
194. 匿名 2025/03/30(日) 11:18:00 [通報]
>>171返信
それでも一気に2倍はおかしいでしょ。適正上昇でも1.3倍くらいが順当といわれてるのに。
「原因がわからない」なんて嘘(米作なんて国策そのもので管理してきたのに)。わからないのではなく出さないのだと思うわ。+5
-0
-
195. 匿名 2025/03/30(日) 11:28:17 [通報]
>>2返信
根本は今までの農政の失敗だよ
更に備蓄米の放出が遅すぎて問題を大きくした
どっちも自公の失策+19
-2
-
196. 匿名 2025/03/30(日) 11:29:15 [通報]
>>1返信
「令和の米騒動」が“真犯人”のヒントなんじゃない?と思った私はサスペンス好き+0
-1
-
197. 匿名 2025/03/30(日) 11:30:34 [通報]
米の先物取引って廃止にできないの?返信+21
-0
-
198. 匿名 2025/03/30(日) 11:30:36 [通報]
>>192返信
風邪で行けないからトピたったらアシストします💨+0
-0
-
199. 匿名 2025/03/30(日) 11:33:03 [通報]
転売ヤーと言うよりも農家の減少と異常気象の影響が大きすぎるでしょ。返信+2
-0
-
200. 匿名 2025/03/30(日) 11:35:11 [通報]
>>126返信
よこのよこ
テレビでやっていたけど
飲食店に怪しいセールスが「コメを買わないか」と何人も来る
名刺も持ってないし何処の生産地だか何時精米したかも表示してない
みんな追い返している
とか+12
-0
-
201. 匿名 2025/03/30(日) 11:44:01 [通報]
転売ヤー何万トンも抱えてる様には思えない返信+8
-0
-
202. 匿名 2025/03/30(日) 11:44:29 [通報]
>>192返信
財務省のも大きく取り上げられないしなさそう……+3
-0
-
203. 匿名 2025/03/30(日) 11:44:47 [通報]
>>2返信
海外で売られてるんだよね
そして日本には輸入米が。+32
-0
-
204. 匿名 2025/03/30(日) 11:51:03 [通報]
>>1返信
犯人はこれまで農家を搾取して安値で買ってきた消費者でしょ
それで農家が持たなくて廃業して足りないだの高いだの文句言ってるだけ+2
-11
-
205. 匿名 2025/03/30(日) 11:53:22 [通報]
米の先物取引を始めたからに決まってるだろう返信
去年の8月に市場が始まってから一直線に取引価格があがっている
のに連動して市場価格も上がり続けているのに
マスコミは調査能力のないバカばっかり+30
-0
-
206. 匿名 2025/03/30(日) 11:54:14 [通報]
>>1返信
日本政府の備蓄米放出が遅すぎた。
米が足りないとなったときに早く放出していれば、流通が滞ることなく、米不足が深刻化することもなく、ここまで値上がりすることはなかった。
政府の判断が遅すぎたのが原因と思っている。
ただ、頑張ってくれている米農家さんが適正な報酬を受け取ることも大切だと思っている。
今高騰してる中で中抜きしてる奴らはクソだと思う。+18
-1
-
207. 匿名 2025/03/30(日) 11:54:17 [通報]
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9返信
みなさん、できるだけリアルで周りの人に参議院選挙の話をしてください🙇♀️💦政治家や中国人にお金を盗まれてる事に気づいてください。そして真の保守政党(保守党、参政党、日本第一党、日本改革党)を紹介してあげてくださいm(_ _)m+26
-12
-
208. 匿名 2025/03/30(日) 11:55:03 [通報]
>>205返信
多分分かってても言わない(言えない)だけだと思う
絶対圧かかるよね+19
-0
-
209. 匿名 2025/03/30(日) 11:56:07 [通報]
>>12返信
为了世界,王八蛋的中文将永远被撤离+0
-11
-
210. 匿名 2025/03/30(日) 11:57:44 [通報]
>>2返信
源反政策のミス
JAトップ、農水省の中抜き
財務省が予算減らした
円安で過去最高輸入額に目が眩んだ石破
主食を自給自足出来ない国なんてあり得ない+76
-1
-
211. 匿名 2025/03/30(日) 11:58:57 [通報]
>>2返信
政府は誰か(テンバイヤー)が流通を止めているから値上がりしていて、備蓄米を放出すれば流通を止めている人が値下がりする前に売ろうとして止めている在庫を吐き出すから価格が安くなるといって備蓄米の放出をしてるわけだよね。もし、安くならなければ初めから足りてなかったということになる。つまり、政府の食料(米)生産計画が失敗していたということになるね。+19
-0
-
212. 匿名 2025/03/30(日) 12:00:26 [通報]
>>137返信
> 死人が出なきゃ国も動かないかな
日本国民の超過死亡が異常に上がっても無視し続けてる国ですよ+13
-0
-
213. 匿名 2025/03/30(日) 12:02:13 [通報]
>>207返信
他はいいけど参政党だけ
うーん、となる
武田延彦さんが抜けたのはどうして?
失望して抜けたみたいだけど+1
-1
-
214. 匿名 2025/03/30(日) 12:05:38 [通報]
>>138返信
下げるために出したんだよ
高騰した価格を落ち着かせるためです+10
-1
-
215. 匿名 2025/03/30(日) 12:07:30 [通報]
>>208返信
そこがおかしいんだよね
緩やかに占領されて日本人が売られてるのと同じ+14
-0
-
216. 匿名 2025/03/30(日) 12:07:47 [通報]
>>191返信
うちも米作ってるけど皆口を揃えてカメムシ被害を話してるよね?今放置されてる田が増えちゃったり、草を焼けなかったりするから雑草からの虫被害が酷いんだよね。おまけに去年は猛暑で穂が軽くて稲穂が垂れなかった。草刈りしてる人間からしたらかりやすかったけど実がついてないのはわかってたからこうなるだろうなとは思ってたよ。帳面で出来高決めてるだけじゃないかと疑ってしまう。+8
-0
-
217. 匿名 2025/03/30(日) 12:13:21 [通報]
最近10kg全然売ってない。返信
月に2回5kg買うより、1回10kg買った方が楽なんだけどなぁ。
+6
-0
-
218. 匿名 2025/03/30(日) 12:14:53 [通報]
>>213返信
ここに神谷さんが答えた一問一答集があるから読んだらいいよ。自分で探してね。
+1
-2
-
219. 匿名 2025/03/30(日) 12:14:59 [通報]
>>216返信
ちなみに皆さん嫌がる野焼きだけど、効率はかなりいいと私は思う。農薬とか田にまいても虫は避難して穂に実がついたりする頃に戻ってくる。
まあ自分の都合ばかり考えて一次産業馬鹿にしたり、疎んだりしたつけがまわってきたんだろうなって従事していても思うよ。
人間は基本を忘れちゃいけないと思う。+9
-1
-
220. 匿名 2025/03/30(日) 12:15:23 [通報]
>>208返信
存在意義が問われているのに+0
-1
-
221. 匿名 2025/03/30(日) 12:17:06 [通報]
>>214返信
横、本気で下げるためだとか言ってたら頭の中身を疑うわ
市場原理が全くわかってない大臣とか怖すぎる+5
-3
-
222. 匿名 2025/03/30(日) 12:22:55 [通報]
>>130返信
それがいつ輸出されたものかまでは分かってないでしょ
おそらくコメが安かった時に契約したものが海外に行ってるのでは?+5
-3
-
223. 匿名 2025/03/30(日) 12:23:20 [通報]
>>204返信
なんだったら平成不況が始まったあたりから
税金で農家を保護するなんて税金の無駄
それよりこっちに金寄こせって国民自身が言い始めて
バラマキ政治と減反が進んできたんだから自業自得を超えた自業自得+4
-3
-
224. 匿名 2025/03/30(日) 12:24:21 [通報]
>>126返信
普通にスーパーでしか買わない層には関係ない話だろうけど、そこより少しでも安値ならネットで買ったり駅前とかに軽トラで乗りつけてその時だけ簡易店舗みたいなの広げてる輩から買うのも厭わないって層もいるかも。オフィス街にいる流しの弁当屋とかもそうなんだけど、何かあっても連絡先もわからないような人たちから買うのめっちゃ抵抗あるわー。+12
-0
-
225. 匿名 2025/03/30(日) 12:25:20 [通報]
辞任しろ返信+2
-0
-
226. 匿名 2025/03/30(日) 12:28:06 [通報]
>>221返信
ちょっとアレな人過ぎて怖い+2
-1
-
227. 匿名 2025/03/30(日) 12:35:13 [通報]
米の消費量は低迷の一途を辿っているのに返信
生産量が足りないなんてことはありえない
元から米の需要はそう多くない
少数派が声高に騒いでるようにしか思えない
+1
-3
-
228. 匿名 2025/03/30(日) 12:37:02 [通報]
>>223返信
私も米作り手伝ってるけど、農家はいじめられてるようだったよね。いつかこうなるってわかっていたから皆なんとか続けていた人達が今残ってるけど、娯楽もせずひたすら農作業を儲けもえられずに続けてきた。
食べられない人を最近みてようやく市場に影響出てきたかって気分。こうなることはもう10年前くらいにはわかっていたよ。+6
-1
-
229. 匿名 2025/03/30(日) 12:37:08 [通報]
>>49返信
仕方ないよ
JAが高く買わないんだから
無洗米じゃなければ少しは銘柄押さえてるよJA+29
-1
-
230. 匿名 2025/03/30(日) 12:39:10 [通報]
>>92返信
昔みたいに給食はパンベースにしてご飯はたまににすればいいのにね。+7
-1
-
231. 匿名 2025/03/30(日) 12:44:19 [通報]
うちの近所で使ってなかった死んだ田んぼを耕し始めてた。善意なのか金儲けなのかはわからないけどそう言うところが増えてコメ不足が解消してくれるといいな返信+3
-0
-
232. 匿名 2025/03/30(日) 12:44:31 [通報]
>>23返信
これな、害国人の買占め転売のせいもあるがこれがまずおかしいよね。
何で主食の米を先物にしたんだ?
誰が決めたの?+103
-1
-
233. 匿名 2025/03/30(日) 12:50:20 [通報]
>>228返信
大変なくせに対して稼げないから若い子入ってこないし入ってきても結婚とか出来ないから次がないのよね
私は農家の夫と結婚したけど私より年下の農家あんまり居ないし独身ばっかりで将来がかなり不安+6
-0
-
234. 匿名 2025/03/30(日) 13:02:13 [通報]
>>219返信
そうそう、野焼きめちゃくちゃ嫌がられるよね〜
手っ取り早くて次のもすぐには生えて来ないから一番いいんだけどさ。草の灰が土の栄養にもなっていい土できるんだがね。
今年は地域の農家さんみんなで協力して草ボーボーの畑や田んぼを定期的に耕すって方針で固まってる。
強風で大量のカメムシがフワァ〰️って草むら飛び立つのは鳥肌。
+4
-0
-
235. 匿名 2025/03/30(日) 13:04:00 [通報]
>>10返信
感覚的にはそうだよね。
実態はなんともわからないけれど。
+8
-0
-
236. 匿名 2025/03/30(日) 13:04:16 [通報]
>>6返信
こどおばくさいよ+3
-0
-
237. 匿名 2025/03/30(日) 13:12:20 [通報]
>>182返信
そうなんだ!
こっちのワイドショーだと擁護派も多少映してたけど,ほとんど反対派ばかりでどうなったんだろうと思ってた
偏向報道怖いね+2
-0
-
238. 匿名 2025/03/30(日) 13:25:03 [通報]
>>179返信
そうなんだ
別のガル民農家がコメは通常量収穫できてるから問題ないって書き込みしてたんだよね
コメ関連トピで何回かみたからそうなんだと思ってたんだけど違うの?
もう何がなにやら 何を信じたらいいのかわからない+0
-0
-
239. 匿名 2025/03/30(日) 13:25:23 [通報]
先物取引のせいだと書いても話が違う方に進んでしまう。なんでだろう。返信+9
-0
-
240. 匿名 2025/03/30(日) 13:29:00 [通報]
>>233返信
農家に縁もゆかりもない人はどうやって新規参入したらいいんだろう?
+2
-0
-
241. 匿名 2025/03/30(日) 13:34:05 [通報]
>>2返信
備蓄米を配ってますから!+0
-16
-
242. 匿名 2025/03/30(日) 13:43:54 [通報]
>>238返信
確実にこうとは言えないけど、上手く出来た農家さんは収穫量あると思う
でも殆どは7割とかで…通常にとれれば前年の不足が解消されるかって言われたら違うし
マイナスのところに通常量あってもマイナスが100になるわけじゃなくて70〜80くらいになるじゃん
で、備蓄米で補填したところで来年は備蓄米を補填しなきゃ
これの繰り返しで負のスパイラルにはいっていくんじゃないかと予想してる
+0
-0
-
243. 匿名 2025/03/30(日) 13:45:31 [通報]
近くのスーパーでも返信
全然安くなってないし
在庫もないし、一家族一つだけだし
いったい、どこにいったの?
いつになったら前の価格に戻るの?+7
-0
-
244. 匿名 2025/03/30(日) 13:45:48 [通報]
需要が供給を上回っている返信
米農家と個人契約する時代だね+1
-0
-
245. 匿名 2025/03/30(日) 13:52:50 [通報]
>>1返信
先物取引を開始したからでしょ
コメ値上がりのなか 堂島コメ先物本格スタート|NHK 関西のニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】大阪の堂島取引所でコメの先物取引が本格的にスタートし、20日、式典が開かれました。 猛暑による天候不順などでコメの値上がりが続く中、取引所…
+8
-0
-
246. 匿名 2025/03/30(日) 13:55:29 [通報]
>>239返信
美味しい思いをしてる人がいるからだろうね。やめたくないんだよ[論説]米先物取引の課題 徹底した監視と監督を / 日本農業新聞www.agrinews.co.jp堂島取引所(大阪市)による米の指数先物取引が8月13日から始まる。農家のリスク回避につながるとの期待がある一方で、需給バランスを乱すことへの懸念も残る
+7
-0
-
247. 匿名 2025/03/30(日) 13:57:13 [通報]
>>203返信
しかも10キロ3,000円で売ってるってね+10
-0
-
248. 匿名 2025/03/30(日) 14:14:54 [通報]
>>14返信
票を入れない国民への嫌がらせでしょ?
自分はそう思ってるけど。+1
-0
-
249. 匿名 2025/03/30(日) 14:34:54 [通報]
>>185返信
あら、そうなの?
こちらの地域では+100円税別で無洗米もおいてるよ。
+0
-0
-
250. 匿名 2025/03/30(日) 15:12:08 [通報]
>>140返信
米農家さんが経営している米穀店で買ってるんだけど、畑の一部は借りてるものなので自分の畑と併せて米1kg200円の値上げをせざるを得ないとのことだった
+5
-0
-
251. 匿名 2025/03/30(日) 15:13:42 [通報]
政府が備蓄米を2回分仕入れてただけでしょ返信
で、しれっと放出してるんじゃないの+0
-0
-
252. 匿名 2025/03/30(日) 15:31:01 [通報]
転売ヤーはいつだって黒いさ。返信+2
-0
-
253. 匿名 2025/03/30(日) 15:46:00 [通報]
>>44返信
観光産業もそうだよね。
コロナの時税金で助けたのにコロナが終わったら害人さん向けに商売し始めて日本人には「資本主義なんだから多く払ってくれる人優先するの当たり前〜」て。 だったら補助金も辞退しろよ。これじゃ、害人の為に税金使ったみたいじゃん。+34
-0
-
254. 匿名 2025/03/30(日) 16:09:46 [通報]
>>1返信
少し以前は糖質制限ダイエットがトレンドだったのが最近は脂質制限ダイエットの方がトレンドになってるのが原因じゃないかと思ってる
実は自分も今まではお米じゃなくて発芽玄米とかもち麦を少しだけ食べてたのをお米と発芽玄米ともち麦の混合に替えた
ダイエットのことを気にかけてる人は結構いるから、いままでお米をあまり食べてなかった人たちの需要に合わせてお米を作ってたのに急にお米を食べだして人が増えて、外人のインバウンドの影響もあり、気が付いたらお米の総量が急に足りなくなっているのでは?+1
-0
-
255. 匿名 2025/03/30(日) 16:15:55 [通報]
>>3返信
国民生活窮乏の今
利をむさぼる輩と米騒動は国が負うべき責任+3
-0
-
256. 匿名 2025/03/30(日) 16:19:41 [通報]
>>71返信
高値になってるのは農家が高値で買ってくれる新規の転売業者に売った事も原因のひとつ。
この米騒動では儲かったんだと思うよ。
農家が儲かるのは私は良いと思うけど、誰にでも、どういう保管するのか分からない食品を扱うに値するか疑わしいよく知らない胡散臭い業者にまで売るのはどうかとは思う。+21
-1
-
257. 匿名 2025/03/30(日) 16:24:27 [通報]
>>83返信
もう私は国産米には期待してない。
高いわ品薄だわ、振り回されてやってられんわ。
カリフォルニア米が思ってたより美味しかったからこれからカリフォルニア米を買うよ。
国民が主食を買えなくなってるんだから、妥当な価格で安定供給できるまでは輸入米に関税かけるの止めて欲しいわ。+7
-10
-
258. 匿名 2025/03/30(日) 16:30:06 [通報]
備蓄米を高額転売してる仲買業者が晒されてるじゃん返信+1
-0
-
259. 匿名 2025/03/30(日) 16:33:22 [通報]
>>9返信
売る側はできるだけ高く売りたいんだから難しいでしょ+0
-0
-
260. 匿名 2025/03/30(日) 16:35:32 [通報]
>>157返信
@大阪
近所のスーパーは10㎏の袋はいつも品切れ。
私が行くのは夕方だから日中に売り切れてしまうのかもしれないけど。
品薄感あるよ。
なんでこの時期に品薄になるのかそっちのが不思議。+8
-1
-
261. 匿名 2025/03/30(日) 16:40:41 [通報]
>>169返信
私も、国民が主食を買えない(モノが無い)って一大事なんだから備蓄米出すべきだ、今出さないで備蓄米の意味あるのかって書いたら大量マイナスで、貴女と同じような批判書かれた。
今になってみれば価格なんてどうとでも釣り上げられるわけよね。
何が値崩れする、だ。+20
-0
-
262. 匿名 2025/03/30(日) 16:44:34 [通報]
>>1返信
> 騒動の“真犯人”は不明
ふざけんな!+7
-0
-
263. 匿名 2025/03/30(日) 16:44:52 [通報]
間違いじゃない、転売ヤーが原因。返信
〇国人が主犯なんで、国も観て見ぬふりで、
マスコミも火消しに大わらわなだけです。+1
-2
-
264. 匿名 2025/03/30(日) 16:45:39 [通報]
>>2返信
仕組まれた米騒動+31
-0
-
265. 匿名 2025/03/30(日) 16:48:40 [通報]
国の失敗を転売ヤーに押し付けてるだけでしょ返信
食料自給率といい少子化といい何十年も前からもっとちゃんとやってれば全然違っただろうに+7
-0
-
266. 匿名 2025/03/30(日) 16:48:47 [通報]
>>239返信
恥ずかしながら私は先物取引の仕組みが分からないから「ふーんそうなんだ」で議論にならず終わってしまう。
私みたいな人けっこう多いと思う。
+0
-0
-
267. 匿名 2025/03/30(日) 17:04:16 [通報]
>>150返信
というか入札条件をほぼJAしか満たせないんだから、入札の意味ないよね+45
-0
-
268. 匿名 2025/03/30(日) 17:06:07 [通報]
>>27返信
この価格高騰の原因は需要と供給のせいでは無いということですね+5
-0
-
269. 匿名 2025/03/30(日) 17:06:36 [通報]
>>28返信
二毛作やん+6
-0
-
270. 匿名 2025/03/30(日) 17:27:20 [通報]
>>18返信
このコメと画像他のトピでもしつこく貼ってたけど何かあるの?何かのバイトなの?+31
-0
-
271. 匿名 2025/03/30(日) 17:27:45 [通報]
>>2返信
政府とJAと転売ヤーと小売業と米業者とたくさんいそう
もともと自給自足できていたのに、作替えさせてお米作らせてからの減反
輸入に頼らないとじゃないのよね
親が農家だったけどなんでも自分たちで育ててたってさ
+3
-0
-
272. 匿名 2025/03/30(日) 17:35:07 [通報]
>>123返信
安値で叩き売りされるより高値で買ってくれる転売ヤーの方が客なのは当たり前でしょ
転売ヤーと同じくらいの価格で消費者が買いなよ+5
-2
-
273. 匿名 2025/03/30(日) 17:43:31 [通報]
返信+5
-0
-
274. 匿名 2025/03/30(日) 18:10:39 [通報]
>>262返信
探す気ないだけよね?
米トレーサビリティ法の意味+2
-0
-
275. 匿名 2025/03/30(日) 18:20:00 [通報]
はじめから中間業者が買い占めて米高騰するの待ってるとか言われてなかった?返信
21万㌧の米がどこいったかわかんないんだよねー
早急にどこへいったか不明の米探すとか言ってたのに 有耶無耶にw+3
-0
-
276. 匿名 2025/03/30(日) 18:25:07 [通報]
国賊売国奴政治家がキックバックの為に国民を苦しめてるんだよ返信+6
-0
-
277. 匿名 2025/03/30(日) 18:45:17 [通報]
維新がSBIと組んで投機対象にしているらしいです返信+4
-0
-
278. 匿名 2025/03/30(日) 18:49:45 [通報]
>>1返信
ヒント 農林中金が資金運営失敗で巨額損失、
そして農林中金への天下り
なぜか国民が肩代わりしなくてはならない?
第三セクターをはじめとして役人が絡むとろくなことない+4
-1
-
279. 匿名 2025/03/30(日) 19:10:12 [通報]
>>18返信
台湾のことは嫌いじゃないけどお米は日本国産と決めてるんで…+53
-1
-
280. 匿名 2025/03/30(日) 19:11:23 [通報]
>>258返信
これなんでトピ立たないの?
国相手に備蓄米の業者が転売ヤーやってましたって
フルネーム出ちまってる爺さんもおるし。+0
-0
-
281. 匿名 2025/03/30(日) 19:12:26 [通報]
ニトリが北海道から船で日本の米や食料品を中国に送っているみたい返信+5
-0
-
282. 匿名 2025/03/30(日) 19:22:49 [通報]
>>18返信
台湾米なのに高すぎ
本来なら1200円以内で買えるんだろうな+27
-1
-
283. 匿名 2025/03/30(日) 19:25:23 [通報]
>>23返信
それ、誰が推進したの?
どの党が決めたのかな?+16
-1
-
284. 匿名 2025/03/30(日) 19:30:01 [通報]
>>257返信
アメリカ在住の日本人がインスタのストーリーズでアップしてたけど。
日本産コシヒカリ5キロが、日本円で約3000円でスーパーで売ってると。
「もしかして日本より安い?」とびっくりして投稿したらしい。
なんかもうグチャグチャなことになってるよね。+4
-0
-
285. 匿名 2025/03/30(日) 19:30:30 [通報]
8月に再開した米の先物取引が原因だよ返信
米が高騰してきた時にBSだったかの番組で誰かが指摘してたの見たけど
回答に困った専門家が小声でそれも原因のひとつですがて言ってたし
農林水産省と経済産業省のせいだよ+6
-0
-
286. 匿名 2025/03/30(日) 19:30:49 [通報]
>>13返信
ここ20年は産直で購入してるんだけど今ただでさえ品薄な上に今まで置いてなかった10kgしか置かなくなった
要は10kg買い求めてた層が産直に押し寄せた結果需要があるのが10kgだから2kgや5kg置かなくなっちゃった
んで棚ガラガラで100kg分置いてあっても10個しかないから余計品薄に見える状態で品薄感加速してる+0
-2
-
287. 匿名 2025/03/30(日) 19:36:49 [通報]
>>1返信
現場では「やっぱり米の生産量が少なかったのでは」という声も上がっている。
JAの減反政策が悪い生産量を増やせ+4
-0
-
288. 匿名 2025/03/30(日) 19:36:53 [通報]
>>127返信
またリソーニが「人造米」として出回る日が来るんかね・・・+0
-0
-
289. 匿名 2025/03/30(日) 19:37:28 [通報]
マスコミは?返信
報道のしかたには本当に問題なかったのかな?とくに最初の方+1
-0
-
290. 匿名 2025/03/30(日) 19:39:07 [通報]
岸田政権時に米の先物取引を再開する方向に舵を切った返信
農林水産省と経済産業省の歴代大臣のせい+5
-0
-
291. 匿名 2025/03/30(日) 19:43:19 [通報]
+5
-0
-
292. 匿名 2025/03/30(日) 19:51:33 [通報]
>>284返信
安いのは古米だから安く売ってるって何かで見たよ?+2
-0
-
293. 匿名 2025/03/30(日) 19:53:24 [通報]
>>11返信
タバコでも酒でも段階踏んでくれるよね、米2倍て人間の主食やぞ+18
-0
-
294. 匿名 2025/03/30(日) 19:54:54 [通報]
>>7返信
まぁ数百円は期待してる程度+4
-0
-
295. 匿名 2025/03/30(日) 19:58:19 [通報]
>>15返信
銀シャリって言葉があったはず+11
-0
-
296. 匿名 2025/03/30(日) 20:07:56 [通報]
>>232返信
お米が投資対象になったって言うことかな。
食糧を投資にするって意味わからん。+43
-0
-
297. 匿名 2025/03/30(日) 20:08:10 [通報]
東北だが、3500円切った米が出てきたよー!返信+2
-0
-
298. 匿名 2025/03/30(日) 20:08:17 [通報]
>>27返信
そうしたら収穫量を減らすと思う
他の食物の価格は上がってるし、米の価格も上げたいんじゃない?
+12
-0
-
299. 匿名 2025/03/30(日) 20:14:32 [通報]
>>253返信
確かに!!
自分、高過ぎて日帰り旅行ばっかになったよ+4
-0
-
300. 匿名 2025/03/30(日) 20:18:34 [通報]
>>292返信
スーパーに置いてあるカット野菜なんかと同じで
輸出目的で契約を結んでる時点の金額から上がる事は無いから
それで金額が抑えられてるんだと思う+2
-1
-
301. 匿名 2025/03/30(日) 20:20:04 [通報]
>>1返信
このままコメの店頭価格が天井に張り付いたまま夏を迎えたらどうなっちゃうんだろう?
今年の秋がヤバいんじゃない?
夏が暑過ぎたり、雨降らなかったり、反対に降り過ぎたり、日本列島直撃の台風を何発も喰らったりしたらヤバくない?
お米が高く売れそうなので、張り切って作付け増やす農家さんもあるかもしれないけれど、元々絶対量が足りなかったら、その程度では追い付かないかも。+6
-1
-
302. 匿名 2025/03/30(日) 20:20:51 [通報]
>>267返信
なぜ国民の税金で備蓄米を入札しといて、そこからまた国民がお金出して買わないかんのか+37
-0
-
303. 匿名 2025/03/30(日) 20:23:32 [通報]
>>283返信
よこだけど+18
-0
-
304. 匿名 2025/03/30(日) 20:25:17 [通報]
今日は5キロ5800円で間違えかと思った。物価高続くのかな?返信+5
-0
-
305. 匿名 2025/03/30(日) 20:28:16 [通報]
>>15返信
農家さんの人手不足、後継者不足もあるし
もっと支援して欲しい
お米がなくなったら困るよ+24
-1
-
306. 匿名 2025/03/30(日) 20:31:08 [通報]
>>82米って場所も取る、虫もわく、重たいで転売ヤーが保存するにも限度がある返信
1年経てば新米が出て来て値崩れ必須だ
どう考えても転売ヤーだけのせいにするには無理がある
+24
-3
-
307. 匿名 2025/03/30(日) 20:31:54 [通報]
>>147返信
実家米農家だけど、もうかってない言ってた。去年の新米、JAの買取額上がって無かったってさ。ここで言われてるように儲かるなら米農家継ごうかと思ってたけど、実際違うなら親ももう70になるし、親が作らなくなったら廃業してもらうわ。+9
-1
-
308. 匿名 2025/03/30(日) 20:35:05 [通報]
>>281裕福な中国人なら高くても日本米を食べるけど、庶民は中国の安い米だよね返信
買える裕福層なんてそう多くないはず
消費できる数なんて限りがあるけどどうなっているのだろう
+2
-1
-
309. 匿名 2025/03/30(日) 20:40:23 [通報]
>>49返信
一生懸命暑いときも寒い時も頑張ってくれる農家さんがいるから食べられるのに仲介業者が儲かるのがおかしすぎる。そりゃ農家したい人も減るし何もかも悪循環。
頑張ってる人が報われる世の中になって欲しいよな
そんなん無理なんだろうけどさ、
頑張ってる分ちゃんとお金を渡してあげて欲しい!
これを見てる農家さんがいたら
いつも美味しいお米や野菜や果物を
ありがとうございますって伝えたい。
バカな文章ですみません。
+37
-3
-
310. 匿名 2025/03/30(日) 20:42:41 [通報]
>>21返信
ヤオコーってスーパーで4キロ2800円位の見たよ~JAなんちゃらって書いてあったから備蓄米なのかわからないけど+2
-0
-
311. 匿名 2025/03/30(日) 20:48:29 [通報]
>>12返信
マイナスだらけだけど
これ
警告してくれてるんじゃないの?+0
-0
-
312. 匿名 2025/03/30(日) 20:53:53 [通報]
>>2返信
コメを捨てた世はほろびる+5
-0
-
313. 匿名 2025/03/30(日) 20:56:12 [通報]
>>11返信
政府の無策でね。+13
-0
-
314. 匿名 2025/03/30(日) 20:57:57 [通報]
>>294返信
よこ
燃料光熱費人件費高騰とかあるから全く元通りは無いよね+1
-0
-
315. 匿名 2025/03/30(日) 20:59:00 [通報]
>>311返信
微妙
ただ悪意なくても言い方が元々キツそうだもんね+0
-0
-
316. 匿名 2025/03/30(日) 21:00:07 [通報]
>>26返信
どさくさに紛れてNHKw
あとついでにJASRACも加えてw+1
-0
-
317. 匿名 2025/03/30(日) 21:05:57 [通報]
>>29返信
どこ情報ですか?外食産業も物価高で苦戦してそうですが。。発端は米の値段を釣り上げた者ですよね?+1
-1
-
318. 匿名 2025/03/30(日) 21:06:07 [通報]
海外に売って国内で出回る数減らしてるんじゃないの?返信+0
-0
-
319. 匿名 2025/03/30(日) 21:11:09 [通報]
>>315返信
そっか
ありがとう+0
-0
-
320. 匿名 2025/03/30(日) 21:11:33 [通報]
転売者だけじゃなくて、返信
国民の性にして米減らしてきたうえに海外に日本米を売ろうとする農水省、農水族国会議員、JA、赤字出した農林中金、先物取引関係の堂島取引所、米をマネーゲームにしたい外資、米不足煽りのテレビ局(政府の広報機関)、外人転売屋、異業種転売屋、メルカリの転売屋、海外に8倍の日本米輸出しようとする石破、中国に日本米取引拡大要請の岩屋とかの連係プレーと思う+11
-0
-
321. 匿名 2025/03/30(日) 21:23:24 [通報]
>>313返信
主食のコメの確保には無策もだけど、むしろ政府や省庁が計画的に24年に主食のコメが外資のマネーゲームになるように持って行ってる感じがする
日本の市場価格で先物の値段きまるのを、24年2月に農水省が米の先物取引をなぜか許可だして、6月に農林中金(JAと深い関係)にいた人が堂島取引所の社長になって、8月に個人も買える米相場開始(ここで外資も買ったんじゃってきいた)、開始直後からストップ高5日連続で止まらず、ひどいから備蓄米放出要請出しても農水大臣は拒否(米の価格の高騰を容認)
その前から6月には米不足をマスコミが言い出して、いつものことながらメルカリも野放しだし(噂だけど米の転売指南みたいなサイトあったと見かけたことある)、外人や建築業転売屋が買い占めるように仕向けてさらに高騰させた感じがする
文春にJAとつるんでる農水族もなんかやってたみたいなの書いてた
米ってトレーサビリティか言葉忘れたけど、今のご時世だからどこにどれくらい行ったって追跡はさすがにわかるそうだから(今って個人の宅配や本一冊さえどこにあるか在庫分かる状態なのに)、不明じゃなくて都合悪くてもちゃんと調べろって思う+8
-0
-
322. 匿名 2025/03/30(日) 21:32:31 [通報]
>>303返信
農水省のせいじゃん+17
-0
-
323. 匿名 2025/03/30(日) 21:35:19 [通報]
>>2返信
農水省の昨年の初動の対応がマズすぎた。
見通しが甘過ぎた。
#農水省無能+8
-0
-
324. 匿名 2025/03/30(日) 21:46:34 [通報]
>>298返信
上げ幅ってあると思うの。
一年前の倍以上っていうのはやはり
急激にあげすぎだと思う
+15
-0
-
325. 匿名 2025/03/30(日) 21:50:37 [通報]
>>7返信
農協が下げるつもりは無いと言ってたから期待はしていなかった+2
-0
-
326. 匿名 2025/03/30(日) 21:50:49 [通報]
>>1返信
うちね、米もニラも作ってる兼業農家なのよ。
米の価格が上がる数年前から米なんか作っても儲けないからさ、ニラもやり出してなんならニラもっと増やそうかってなってるところにこの米の急騰。まぁどうせ自分家の食べる米は作る訳だし米の買取価格上がってるからニラ増やすの辞めて今の割合でいこっかと思ってる。
でね、おかしいのが米じゃなくてニラ作ったからさ国から補助金出るのよ。米作らずに違うもの作ったから(減反)ね。
おかしいでしょ?米ないない言うてるのに。逆よ米作ってくれる農家にお金払った方が良いと思う。+27
-0
-
327. 匿名 2025/03/30(日) 21:56:48 [通報]
今から全力で稲作すれば秋にはなんとかなるけど、対策してんのかな返信+1
-0
-
328. 匿名 2025/03/30(日) 22:09:32 [通報]
今まで超安すぎたんです!!!返信
農家は作るほど赤字です
だから後継者がいないんだよ
そのうちコメは金持ちしか食べれなくなる+7
-3
-
329. 匿名 2025/03/30(日) 22:14:21 [通報]
>>45返信
売国奴の政治家共のせい。
なんで中国の米なんざ食べたくない。
中国に精米輸入要請「日本人が食べられるようにすべき」と疑問の声 コメ不足、SNSで - 産経ニュースwww.sankei.com岩屋毅外相が22日の「日中ハイレベル経済対話」で中国に精米の輸入拡大を求めたことを巡り、交流サイト(SNS)で疑問の声が上がった。日本でコメ不足が続いていることを踏まえ「中国に売る前に日本人が食べられるようにすべきだ」「国民はコメが高くな…
+12
-2
-
330. 匿名 2025/03/30(日) 22:15:27 [通報]
>>10返信
ほんとそれですよね。
すべてそこから仕掛けられている気がしてなりません。
+12
-0
-
331. 匿名 2025/03/30(日) 22:15:45 [通報]
お米高騰…政府なの?困ります返信+1
-0
-
332. 匿名 2025/03/30(日) 22:21:55 [通報]
日本米がロサンゼルスでは安く売られてるみたい。返信
輸出コストかかるのに、おかしい。
売国奴の政治家のせい。
7月の参院選で自公を落とすしかない。+15
-2
-
333. 匿名 2025/03/30(日) 22:29:26 [通報]
>>21返信
米どころに近いからか、2-3日前国産米3800円で5キロ買えた。ただ、5袋限定だったけど。
普段は4000円前半だから、まだ安い方なのかな。
そんな地域だけど、タイミングによっては5000円になってる時もあるから、本当に苦しくなってきた。+11
-0
-
334. 匿名 2025/03/30(日) 22:29:34 [通報]
令和の百姓一揆。返信
スレッズなら、日本が帰化人政治家のせいで危ない状況になってるってわかる。
情報掴みに行ってほしい。
「令和の百姓一揆」 農家が所得補償求め、都心をトラクターでデモ(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp歴史的な米価格の高騰でも好転しない生産現場の現状を訴えようと、東京都心で30日、米農家や酪農家らによるデモ行進「令和の百姓一揆」があった。約3200人(主催者発表)が参加し、表参道や原宿をトラクタ
+6
-0
-
335. 匿名 2025/03/30(日) 22:31:03 [通報]
米、ガソリンも値上がりし生活の支出も増えまくり。返信
中々サバイバルな世の中になってきたね。+6
-0
-
336. 匿名 2025/03/30(日) 22:31:08 [通報]
>>130返信
カリフォルニア州のは日本と同じジャポニカ米
だけど、
日本の米っていうのは、日本で生育した米のことじゃないかなー
海外で育てた海外産のジャポニカ米はジャポニカ米だわ
海外から日本に運ぼうと思ったら、
やっぱり薬漬けだろうから、自国で食べてねって思う
+6
-0
-
337. 匿名 2025/03/30(日) 22:31:40 [通報]
>>327返信
増やすべく動いてくれてる農家さんはいるけど種もみが足りてないってニュースで見た
確保してないから急には増やせないのよね……
政府がこれで、国民が今わらわらやってきてる怠け者の移民みたいな国民性ならとっくに潰れてる国だわなー+5
-0
-
338. 匿名 2025/03/30(日) 22:51:39 [通報]
>>2返信
アメリカで日本の米が高くなる前の価格で売られてるのは本当なのかな?(もし本当だとしたらどういう仕組みなの?)+5
-0
-
339. 匿名 2025/03/30(日) 22:59:29 [通報]
>>21返信
私のいる地域では値下げどころか値上げしてた。
2週間前より600円くらい高い。+16
-0
-
340. 匿名 2025/03/30(日) 23:01:46 [通報]
>>7返信
なんか仕組まれていた感がある
どこかどうって説明できないけど+10
-1
-
341. 匿名 2025/03/30(日) 23:09:24 [通報]
>>82返信
うん。新規の業者が入って買い占めてるという情報も流してたけど、その新規の業者が参入してすぐ全国の米の流通を滞らせる上に、前代未聞の値上げにまで及ぶほどの影響力持つってどういうことだよ。。脆弱にもほどがあるやろ。。と、ツッコミどころしかなかった。
それなのにマスコミは連日業者のせい、ネット情報しか信じず叩きやすいとこ叩きたいガル民は業者だ転売ヤーだ中国人だと。
私はどう考えても政府の責任とずっと主張してたわ。。+18
-2
-
342. 匿名 2025/03/30(日) 23:12:38 [通報]
>>332返信
これね、、まだ値上げ価格が反映されてないんだよ。取引時の価格というものがある。あと、セールとデカデカ書いてあるのみえないのか。
これから海外の輸出分も値上げされる。+0
-0
-
343. 匿名 2025/03/30(日) 23:13:23 [通報]
>>131返信
我が家は30kg1ヶ月ちょいでなくなる+5
-0
-
344. 匿名 2025/03/30(日) 23:14:02 [通報]
>>10返信
?その前から値上げ始まってたでしょ。
ガルで変な言説出回り始めたな。バイトの工作か。+6
-0
-
345. 匿名 2025/03/30(日) 23:24:31 [通報]
逆に値上がりしてるんだけど、どういうこと?返信
今週買わないと行けないのに+3
-0
-
346. 匿名 2025/03/30(日) 23:32:57 [通報]
>>207返信
参政党はエセ保守じゃん+4
-4
-
347. 匿名 2025/03/30(日) 23:41:07 [通報]
>>210返信
米の自給率は100%だよ
+2
-5
-
348. 匿名 2025/03/30(日) 23:42:50 [通報]
万博のせいで米足りないとか言ってなかった?返信
備蓄米放出しても、米価格下がらないから意味無さそう…
お米農家さんとスーパーで手組んで、ちゃんと生産者さんが儲かるようにしてほしい+1
-0
-
349. 匿名 2025/03/30(日) 23:42:55 [通報]
政府です。日本の米農家を潰しにかけたのは政府だからね。返信+3
-2
-
350. 匿名 2025/03/30(日) 23:49:23 [通報]
>>301返信
昨日、近所の何年も放置していた田んぼを耕していたのを見た。頑張って欲しい。+8
-0
-
351. 匿名 2025/03/30(日) 23:50:23 [通報]
>>78返信
調べる素振りもないし。
原因を見て見ぬふり。+8
-1
-
352. 匿名 2025/03/30(日) 23:50:24 [通報]
>>10返信
買い溜めする商品ではないけどな
馬鹿な人だよ+14
-0
-
353. 匿名 2025/03/30(日) 23:53:43 [通報]
>>308返信
中国の富裕層は一億人いると何処かで見たよ?+1
-0
-
354. 匿名 2025/03/31(月) 00:00:04 [通報]
>>232返信
確か竹中平蔵+18
-3
-
355. 匿名 2025/03/31(月) 00:12:58 [通報]
>>203返信
輸入米絶対食べたくないんたけど!ふざけんなよ!+14
-1
-
356. 匿名 2025/03/31(月) 00:30:29 [通報]
>>2返信
それしか考えられない
国民を苦しめる酷い奴ら+8
-0
-
357. 匿名 2025/03/31(月) 00:32:52 [通報]
クソが返信+13
-1
-
358. 匿名 2025/03/31(月) 00:39:36 [通報]
JAさんで去年実家通じてお米券買ったけど返信
今にして思えばめっちゃ良心的な値段で買えて助かった
JAはあこぎな事してないと思う+3
-3
-
359. 匿名 2025/03/31(月) 00:51:12 [通報]
>>23返信
こんな大事な事が、選挙の時には何も語られず、メリットデメリットも説明されないまま勝手に決まっているってヤバすぎるよね、日本。+25
-0
-
360. 匿名 2025/03/31(月) 01:05:20 [通報]
>>355返信
絶対食べないし、食べられないと思う
+4
-0
-
361. 匿名 2025/03/31(月) 01:21:59 [通報]
米は積み上げられてるけど高い返信
カルローズおいしく食べてる
また買いに行く+5
-1
-
362. 匿名 2025/03/31(月) 01:45:03 [通報]
また米が品薄になってる返信
そこにアメリカ米のカルローズというお米が大量に積まれてた
+8
-0
-
363. 匿名 2025/03/31(月) 02:56:20 [通報]
>>5返信
これを言わせたかったんだねー+2
-0
-
364. 匿名 2025/03/31(月) 02:59:19 [通報]
>>80返信
おどろおどろしい音楽とともにね
+1
-0
-
365. 匿名 2025/03/31(月) 03:01:44 [通報]
>>8返信
自分のところに米を適切に保管する倉庫がある農家なんて少ないよね。
ほとんどの農家さんは昨年中にJAさんなどに売っちゃったと思った。
前年より2割アップとか3割アップとか言っていたように記憶するけれどね。
「高く売れて嬉しい」とか農家さんがガルちゃんでも言っていたよね。
実際に消費者が目にする店頭に出てきたときは、昨年の倍になっているって
どういうことなのだろう?
スーパーに卸されているときには、多分既に倍になっていたんだろうな。+3
-0
-
366. 匿名 2025/03/31(月) 03:02:30 [通報]
>>260返信
わたしも大阪だけど
お米普通にある。
高くはなってるけどいつもある。銘柄はいつもと同じ。そろってる。
午前中だからなのかな?+3
-0
-
367. 匿名 2025/03/31(月) 03:10:12 [通報]
>>203返信
昔、お金使いたくなくてお酒のディスカウントのお店に売ってた激安のお米を買ったことがあったんだけど、袋開けたら既になんか臭くて。炊いたら部屋中めっちゃ臭くて食べられなかったよ まずくて。お米も割れてたりしたし、古米どころか古古古米だったと思う。
それ以来高くても品質の良いお米を買うことにしてて、今も高いけど、米だけは譲れません!!日本人だから!!!美味しいお米を作ってくれてる農家さんには本当に感謝してます。
+10
-1
-
368. 匿名 2025/03/31(月) 03:11:41 [通報]
>>360返信
食ったら終わるやつ😇+6
-2
-
369. 匿名 2025/03/31(月) 03:16:30 [通報]
>>216返信
たしかに去年カメムシすごかった。
物事や事象には原因と理由がありますもんね
お米作られてるとのこと、暑い日も寒い日も美味しいお米作ってくださってありがとうございます。
感謝しております。
農家さんが潤う政策してほしい。
+2
-3
-
370. 匿名 2025/03/31(月) 03:59:16 [通報]
>>1返信
5kg 4000円以上が当たり前になってるけどまじで高すぎる+7
-1
-
371. 匿名 2025/03/31(月) 04:17:44 [通報]
>>7返信
4月からまた値上げだって。
辛すぎる。+7
-1
-
372. 匿名 2025/03/31(月) 04:28:27 [通報]
>>366返信
同じく大阪だけどあるよね
でも元レスの人の言う10キロはないかも(でもうちのまわりだと元々置いてないかも)
5キロなら午後でもたくさんあるよ
安いのがない高いのが余ってるんじゃなくて、今までと同じ銘柄のが高くはなってるけどある
+5
-0
-
373. 匿名 2025/03/31(月) 04:39:05 [通報]
>>8返信
昨日農家さんが東京でトラクター走らせてデモしたニュースやってないみたいだね
日本のマスコミは終わってる+20
-0
-
374. 匿名 2025/03/31(月) 04:39:37 [通報]
>>256返信
ウチの実家は転売業者になんか売ってないから、全然儲けてないよ!
多少値段は上がってるけど、それ以上に作る時のコストが昔の数倍かかってるから…
米だけで食べていけないから働いてるし(地元の方はみんなそんな感じ兼業ばかりです)
なんかどうせ米で儲かったでしょ?みたいに言われると悲しい
海外支援してないで農家や畜産に支援しないと日本の農家はそろそろ終わるよ+14
-0
-
375. 匿名 2025/03/31(月) 04:49:07 [通報]
>>347返信
大丈夫かよ💦+1
-0
-
376. 匿名 2025/03/31(月) 05:20:27 [通報]
今までが安すぎた。もうそろそろ値上げして米農家を守って行かないと。返信+0
-2
-
377. 匿名 2025/03/31(月) 06:35:04 [通報]
>>355返信
えっ?+7
-0
-
378. 匿名 2025/03/31(月) 07:26:12 [通報]
先月まで5kg3600円だったお米がとうとう4000円突破して全然安くならないし、石破は米を他の国にあげちゃうし…マジなんなの返信+6
-1
-
379. 匿名 2025/03/31(月) 07:43:49 [通報]
>>1返信
この備蓄米出荷でも効果の無い米の高値に関してはすでにカルテルと化してるから規制しろという声もあるね
でも今の政府は三権分立がまともに機能しないからなぁ+1
-0
-
380. 匿名 2025/03/31(月) 08:06:13 [通報]
>>2返信
古くは中共にシッポ振る、日本を恨んでいる愛の無い小沢一郎議員たちが減反政策の法案を通したのが具体的な始まり。+3
-0
-
381. 匿名 2025/03/31(月) 08:45:50 [通報]
>>8返信
健康に一生生きる基本の根幹の日本の土地農業は国会議員、高級官僚よりも1000倍重要な仕事。
コレこそ国家公務員にして最低年収800万以上保証して安定職業にすべき。+9
-0
-
382. 匿名 2025/03/31(月) 11:44:16 [通報]
>>2返信
「小麦粉」の政府でしょ。
何か最近になって、
「今迄は米は太るからダイエットの敵!!」
みたいに言ってTVとかも一斉にパン推し
してたのが、
米を食べないと、
返って太るって事がわかって、
逆に、
「小麦粉は体に悪いから避けよう」って、
小麦粉に逆風が起きたらコレ。
誰もマスクをしなくなって困るのは、
世界一のマスク生産国。
(世界の小麦粉生産国ランキング一位中国
マスク生産国ランキング一位中国)
+3
-0
-
383. 匿名 2025/03/31(月) 11:49:55 [通報]
>>2返信
転売ヤーのせいに持っていったらだけだよね?+0
-0
-
384. 匿名 2025/03/31(月) 12:44:45 [通報]
>>373返信
今朝見た!
あのニュースやってくれたのどこの局だったかな?
トラクターたくさん走ってるの、迫力あった!+1
-0
-
385. 匿名 2025/03/31(月) 18:03:02 [通報]
>>8返信
ほんとこれ!
正しい金額を払うべき。中抜き業者がもうかるのはおかしい。+4
-0
-
386. 匿名 2025/03/31(月) 19:15:34 [通報]
>>348いくら万博で外国人が来てもたかが知れている返信
観光客は米よりハンバーガーや肉の方が好きなはず
いきなり米が不足するはずない
+4
-0
-
387. 匿名 2025/03/31(月) 22:33:07 [通報]
>>302返信
ね
やっぱりJAの損失補填の線もあるのかね
+1
-0
-
388. 匿名 2025/03/31(月) 23:22:09 [通報]
>米が投機目的で売買されるようになったのは、昨年8月20日にコメが先物取引に上場したのが原因。 「堂島コメ平均」で検索してみてください。返信
こうなることが分かっていたのに政府は、なぜ上場を認めたの?
うちの回りは田舎ですが知り合いの米農家に外国人が直接、大量に買いに来てるそう。
早く米の先物取引を廃止しないと大変なことになります。+2
-0
-
389. 匿名 2025/04/01(火) 06:36:33 [通報]
>>366返信
スーパーでお米は売ってるよね。制限もない。
ただ、今まであった10キロは消えて5キロの袋しかない。4300円くらいでブランド米は買える。安いお米だとブレンド米だと3500〜3600円であるわ。+3
-0
-
390. 匿名 2025/04/02(水) 23:44:13 [通報]
備蓄米…やっぱり国産ブレンド米なんだね。返信
道内ニュースでみたけど、北海道は複数北海道産米のブレンド米らしいね。5キロ3500円だってさ。
いや、ゆめぴりか4300円で買えるからね。家はゆめぴりか買うわ。+1
-0
-
391. 匿名 2025/04/05(土) 08:06:29 [通報]
返信+0
-0
-
392. 匿名 2025/04/22(火) 00:14:13 [通報]
>>33返信
NHKがとりあげたら、急になくなった
報道機関って報道した責任を負わないよね
罰則を設けた方がいいんじゃないかな+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
備蓄米の放出決定後も、米価は上昇の一途をたどっている。この状況に対し、SNSなどでは「話が違う」という声が多く上がっている。事前の見立てでは、備蓄米の放出が決まれば、米価がこれ以上高くなる可能性は低いという予測が支配的だった。