ガールズちゃんねる

【部活】中学生に戻ったら何部に入りたいですか?

137コメント2025/04/19(土) 09:28

  • 1. 匿名 2025/03/29(土) 18:33:02 

    主は帰宅部でした
    先日、知り合いのお嬢さん(今は大学生)の吹奏楽の定期公演を聴きに行ったら素晴らしい演奏で感動しました。
    中学から続けてるそうです。

    主も中学生に戻ったら吹奏楽に入りたいです。

    +58

    -7

  • 2. 匿名 2025/03/29(土) 18:33:28 

    陸上部

    走るのに慣れておきたい

    +25

    -0

  • 3. 匿名 2025/03/29(土) 18:33:31 

    ユーチュー部

    +2

    -11

  • 4. 匿名 2025/03/29(土) 18:33:42 

    バスケ部

    +14

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/29(土) 18:33:56 

    弓道。たまに電車で見掛けて袴姿がカッコいいから

    +38

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/29(土) 18:33:57 

    帰宅部はいりたい
    絶対入らなきゃ行けなかったから運動部入ったけど、毎日時間なさすぎてしんどかった

    +83

    -3

  • 7. 匿名 2025/03/29(土) 18:34:01 

    吹奏楽部

    +22

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/29(土) 18:34:02 

    女子校だったから男子部のマネージャーやりたい!
    野球かサッカー!
    なんか青春ぽくて憧れる

    +10

    -14

  • 9. 匿名 2025/03/29(土) 18:34:14 

    帰宅部

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/29(土) 18:34:15 

    とりあえず友達100人作りたいです

    +2

    -7

  • 11. 匿名 2025/03/29(土) 18:34:26 

    野球やりたい。
    私が中学生の頃は女子野球部なんかレアだったし。

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/29(土) 18:34:27 

    剣道部だったけど帰宅部
    自我の芽生えたクソガキの嫌な所が詰まってた

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/29(土) 18:35:35 

    テニス部

    子育てが落ち着いて始めたらすごく楽しい。
    運動経験のない私でも少しずつ上達してるから子供の頃からしていたらよかったなー。

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/29(土) 18:35:41 

    小中高、吹奏楽部だったけど間違いなく吹奏楽部には入らない
    多分帰宅部を選ぶ

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/29(土) 18:35:48 

    帰宅部かな

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/29(土) 18:35:52 

    自分でアイドル活動部みたいなの作って歌って踊りたい!
    今は会場とか使わなくても配信で見てもらえるしね

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/29(土) 18:36:05 

    美術部

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/29(土) 18:36:52 

    バスケ部

    帰宅部もいいなとおもったけど、社会人になってからも「何部だった〜?」と部活の話題はあがるので。しかも同じ部活の人がいたらテンションあがって盛り上がる。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/29(土) 18:37:00 

    ガルちゃんでは帰宅部が正義

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/29(土) 18:37:11 

    演劇部

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/29(土) 18:37:28 

    >>8
    マネージャーって情けない
    いつまで男を支える発想してんの
    自分がサッカーでも野球でもやりなよ

    +8

    -14

  • 22. 匿名 2025/03/29(土) 18:37:59 

    >>12
    わかる
    剣道やってたけど、硬派に見えて部内のマウントすごかった

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/29(土) 18:38:36 

    帰宅部

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/29(土) 18:38:53 

    吹奏楽部だったけどまたやりたい。今も吹いてるよ。
    私の財産。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/29(土) 18:38:58 

    デ部

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/29(土) 18:39:02 

    理科研究部(活動は週2のみ)がいい。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/29(土) 18:39:07 

    ダンス

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/29(土) 18:39:15 

    フラダンス部
    【部活】中学生に戻ったら何部に入りたいですか?

    +2

    -6

  • 29. 匿名 2025/03/29(土) 18:39:15 

    アラフォーの私。
    部活強制世代。
    吹奏楽部以外の文化部は今みたいに市民権なくてダサい暗いのイメージで(うちはど田舎です。)
    普通の子はみんな運動部に入ってました。
    そんな中バスケバレーは厳しそう、水泳テニスは水着とスコートが嫌、ソフトボールとハンドボールは陽キャしかいない、
    そうなると消去法で陸上部に入りました。
    個人競技だし足はそこそこだったので。

    だから昔に戻っても陸上部かな

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/29(土) 18:39:34 

    50キロ以上の女は、デ部なんちって🤣

    +3

    -7

  • 31. 匿名 2025/03/29(土) 18:39:41 

    吹奏楽部

    楽器やりたかった。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/29(土) 18:39:47 

    >>21の考えが情けない

    +10

    -7

  • 33. 匿名 2025/03/29(土) 18:39:51 

    水泳部
    水泳アニメにハマってるので水泳部に所属したい

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/29(土) 18:39:53 

    中学時代は漫画家になりたいくらい絵を描くのが好きだったので、美術部に入って絵をたくさん描きたい

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/29(土) 18:40:37 

    ソフトボール部だったからもっかいソフトボール部!

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/29(土) 18:40:42 

    >>6
    私も帰宅部にする。運動音痴で運動系無理で、文化系は、美術と吹奏楽しかなかったから仕方ない美術部に入ってたけど、絵も下手だから、仲良くしてくれる友達も先輩もいなくて楽しくなかったから。

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/29(土) 18:40:49 

    >>20
    人前に出るの得意になりそう
    ハマったら超楽しそうだし

    いい大人なのに目立つの苦手であがり症だよ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/29(土) 18:41:32 

    >>14
    吹奏楽キツイって聞くよ。きつかった?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/29(土) 18:41:33 

    自分"だけ"戻るなら、吹奏楽部。
    他のメンツも一緒に戻るなら、合唱部。

    吹奏楽部も合唱部も興味はあったけど、吹奏楽部はメンツが嫌で入らなかったので。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/29(土) 18:41:50 

    >>5
    弓道いいなー。
    埼玉県民だけど中学は弓道部公立なかったんよね。
    高校はあるけど

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/29(土) 18:42:01 

    テニス部だったけど、またテニス部がいいかな
    楽しかった

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/29(土) 18:42:05 

    バレーボール部!
    体育の授業で唯一すっごく楽しくて、部活入りたかった。
    でもうちは部活禁止の家だったからダメだった。
    あとは茶道部にも入りたかったな〜
    たまに和室に遊びに行かせてもらってた。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/29(土) 18:42:19 

    部活入らないで習い事行かせてもらう 
    楽器とか物造りとか料理とか

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/29(土) 18:42:24 

    帰宅部でちゃんと勉強し直したい…

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/29(土) 18:42:27 

    吹奏楽🎷🎺🪈絶対に吹奏楽部向きだったのにバトミントン部に入っちゃって途中でやめた🏸

    そもそも私の学校は部活強制で、帰宅部は存在しなかった。バトミントンなんか週5で練習があって、キツすぎ。吹奏楽部は強かったからもっと遅くまで練習してたみたいだけど、自分に向いてたらそこまで辛くはないよね。とにかく、絶対運動部向きじゃなかった😮‍💨

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/29(土) 18:43:33 

    ダンス部。踊れるのかっこいい

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/29(土) 18:44:03 

    >>21
    協調性のないぼっちっぽそうな発言だね

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2025/03/29(土) 18:44:48 

    帰って勉強する

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/29(土) 18:46:11 

    >>5
    私も弓道部やりたい!かっこいいし凛としてて素敵

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/29(土) 18:47:13 

    >>5
    高校で弓道部だったけど、袴のかっこよさ以上に弓道って奥が深いなと思ったよ。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/29(土) 18:47:36 

    体操部。小学生の頃から体がめちゃめちゃ硬いから。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/29(土) 18:47:39 

    >>21
    Xで男叩きしてそう

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2025/03/29(土) 18:47:40 

    水泳部
    泳げないまま大人になったのを少しだけ後悔してるから

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/29(土) 18:48:01 

    >>14
    私も全国行くような吹奏楽部だったけど、またやりたいなぁと思う。間違いなく自分の人生の中で1番努力してた。
    だけど、生まれ変わったら勉強も頑張って高校も吹部の強い所に行きたかったなと思う。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/29(土) 18:48:24 

    >>38
    人間関係がとにかくキツかった。
    先輩も、同級生も、下級生も。そして中学校では顧問もえこ贔屓するから最悪だった。
    それでも続けたのは演奏することが好きだったこと、あとは部活やってることで進学の時に話のネタになるから。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/29(土) 18:49:26 

    >>1
    公立中学で全員部活加入が必須でした。テニスに入ったけどボール拾いだけで一年。吹奏楽に変入部したけどパレードでプラカード持つ女の子として呼ばれたみたいで嫌だった。楽器は個人的にレッスンで自信あったのに、プラカードでミニスカがもう思春期的に嫌だった。
    帰宅部が選べる学校なら帰宅部選択します!

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/29(土) 18:49:55 

    テニス部

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/29(土) 18:50:15 

    >>55
    やっぱりきつかったんだね。良く頑張ったね。すごいよ。私メンタル弱いから無理だもん。演奏が楽しくて良かった

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/29(土) 18:50:20 

    >>7
    中学の途中から吹奏楽に興味出て高校で吹部入った
    中学最初からやりたかったなー

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/29(土) 18:51:02 

    >>11
    男子野球部は輩みたいなの多かったけど女子だと違うかな?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/29(土) 18:51:24 

    剣道部

    中学、高校とバスケ部だったけど、日本人として「道」とつくものを一つは身につけておきたかったと思うので。

    ちなみにバスケ部は弱小部だったけど、特に高校の練習はめちゃめちゃハードで、夏の合宿なんて練習中に倒れかけたし、持久力いるから冬は毎日何キロも走らされるし、今振り返ってもよく続けていたと思う。後々、就職氷河期を何とか乗り越えられたのはあの地獄のような練習で身につけた忍耐力のおかげだったと思ってる(笑)

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/29(土) 18:52:14 

    >>8
    共学ならマネとしての部員も慎重に
    私は兄と一緒に泥んこになって野球やって、中学では女子が試合に出てないしマネージャーとして入部したけど
    男集団に取り入ったと嫌がらせされて不登校になった
    他の部員も顧問の先生も部活に参加するだけで登校扱いになるから放課後だけでも来いよって励ましてくれて、放課後と週末の試合には帯同した
    部員が集まってるから来なよって声をかけられて参加したりで居場所を失わずに済んだ
    野球に関わってる時間だけは嫌なことを忘れられたし、後輩のノック相手してるだけでも生きてる実感を持てた
    毎回試合会場に送迎してくれた親と野球部に携わってる全員に心配かけてごめんねと思ってる
    高校で進路離れても一緒にご飯食べに行こうとか仲良くしてくれて嬉しい

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2025/03/29(土) 18:52:45 

    >>1
    アニメ制作部とか立ち上げてみたい
    アニメーション作家や漫画家目指してる子達にオリジナル作品と動画作ってもらって、声優目指してる子にアテレコしてもらう

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/29(土) 18:53:38 

    バドミントン部
    室内で思いっきり運動できる

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/29(土) 18:54:05 

    薙刀やってみたかった

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/29(土) 18:54:22 

    >>21
    もしも〜のトピでマジレス情けない

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/29(土) 18:54:46 

    バレーボール

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/29(土) 18:55:43 

    ソフトボール部だったけど昔のあの頃でも有り得ない位顧問のパワハラと暴力がほんっと酷かったから楽しいと噂だったバトミントン部に入りたい

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/29(土) 18:56:28 

    >>13
    私も!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/29(土) 18:56:52 

    管弦楽部だった
    やっぱり同じ部活に入りたい
    でも今度は違う楽器がいいな
    (ヴァイオリンだったけどチェロ弾きたい)

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/29(土) 18:59:44 

    >>10
    富士山の上でおにぎりでも食べるのか?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/29(土) 19:00:28 

    >>42
    部活禁止とかあるんだ理由は?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/29(土) 19:00:37 

    軽音学部があったら入りたかった。
    ギターとか弾いてみたかったし、歌いたった。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/29(土) 19:00:47 

    演劇部
    早い段階で人前に慣れればあがり症克服できたかなって

    まぁ公立校の弱小で変人の集まりっぽかったし、結局精神的限界が来て辞めそうだけどね

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/29(土) 19:02:19 

    >>1
    合唱部が楽しかったからまた合唱部に入りたいです。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/29(土) 19:02:50 

    >>5
    私もずっと憧れてて弓道部か薙刀部があれば入りたかったけど田舎すぎてなかった

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/29(土) 19:05:43 

    考古学部か盆栽部?園芸部になるのかな
    これらがやりたいな

    実際の人生では運動神経が良かったというだけで、無理やり陸上部に入れられて毎日が苦しくて嫌だった
    登校拒否した時期きもあったもん
    まぁ、確かに住んでた市で優勝とかして目立ったからね
    私の性格と運動神経がこれほど合ってないのも珍しいと思う
    活発な性格の女の子に私の運動神経が合わさっていれば、全国でもかなり良いところに行ってたと思う

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/29(土) 19:06:52 

    >>1
    私は吹奏楽部だけど、とっても楽しかったです
    ほぼ運動部くらい走らされるし筋トレあるけど、楽器ごとに分かれるので5人から10人くらいで小さい部活みたいで先輩ともとっても仲良くなれたし、後輩ともわちゃわちゃできました
    私はトロンボーンだったので中音低音仲間は似た人多くてそれもまた面白かった

    花形のトランペット、サックスやクラには綺麗な人多くて見てるだけ手間幸せだったのを思い出す

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/29(土) 19:10:14 

    いまシミがすごいので日焼けしない部活!!

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/29(土) 19:11:29 

    >>78
    吹奏楽部ってガッツリ体育会系だよね
    特にガチなとこだと

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/29(土) 19:12:07 

    >>72
    親がエホバだったから。
    具体的には
    「部活すると世の子(信者じゃない家の子)と長く一緒にいて悪影響、それにお腹すいて学校帰りに買い食いするかもしれないし」
    という理由

    最悪てしょ?

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/29(土) 19:12:58 

    >>1
    私も吹奏楽部に入りたい!
    実際は小学校からやってた剣道部に入ったけど、ピアノ習ってて演奏すること好きだったし吹奏楽部の方が良かったなぁと思う。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/29(土) 19:14:02 

    陸上部
    入ろうとしたら押しの強いクラスメイトに誘われて水泳部にしちゃったから。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/29(土) 19:16:40 

    >>8
    男好きって思われてもいいならやったらよいよ

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2025/03/29(土) 19:18:37 

    茶道部
    軽い気持ちで卓球部入ったら先生がとっても熱心で全国大会を目指すくらいでほとんど休めなかった
    なので落ち着いた空気の部がいい
    実際着物着た先生が教えてくれて本格的だったらしい

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/29(土) 19:18:48 

    >>11
    私はサッカーかな 小学生の時、サッカーやってたけど中学は女子のサッカー部がなかったからバドミントンしてた

    でもサッカーが好きだなー

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/29(土) 19:19:10 

    陸上部で短距離してましたが
    戻れるなら長距離したい

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/29(土) 19:19:34 

    >>1
    私も吹奏楽に入りたいです!小学校のときにやっていてすごく楽しかったのに、何を血迷ったのか中学でテニス部に入ってしまいました。1年生は球拾いばかりで地獄だった。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/29(土) 19:28:15 

    ダンス部だったけど、陸上部に入りたい
    跳躍競技がやりたい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/29(土) 19:29:30 

    >>12
    私剣道部でいじめにあった。
    歯医者で部活休んだら、証拠に口の中見せてとか、色々しんどかった。
    女子特有の性格きつい集団だった。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/29(土) 19:30:38 

    英語部かな
    今もギリ喋れるけど
    限界まで英語力伸ばしてたら
    日本に居ない未来とかあったのかもと思う

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/29(土) 19:47:18 

    美術部

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/29(土) 19:47:58 

    >>30
    身長にもよるでしょ

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/29(土) 19:49:06 

    >>81
    かわいそう

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/29(土) 19:50:42 

    >>1
    新体操!成長期にやったら骨格が綺麗になりそう

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/29(土) 19:52:45 

    >>1
    吹奏楽部に入ってた私は帰宅部と書きに来たわ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/29(土) 19:53:09 

    >>1
    吹奏楽いいですね!

    私も吹奏楽部入りたいです!
    打楽器。
    ティンパニとか。
    娘が吹奏楽部ですが、発表会を見に行ったら、
    パーカッション担当の子、楽曲中に、ティンパニ、トライアングル、シンバル、木琴、鉄琴などくるくる動いて忙ししそう!
    いいなあと思いました。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/29(土) 19:53:16 

    >>81
    ありがとう、そんなことあるんだ
    これから同じようなことがあっても不躾に聞かないことにするよ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/29(土) 19:54:12 

    吹奏楽。楽器やりたかった。
    流されて柔道部に入った。後悔してる。
    自分を持つべき。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/29(土) 19:54:45 

    自分だけ戻るなら、バスケかバレー。

    他の奴らも、先輩も顧問も戻るならw


    帰宅部!!!!!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/29(土) 20:00:56 

    茶道部!
    中学の頃は眼中に無かったけど、大人になると日本の侘び寂びに興味を持ったり、所作をきちんと知っておきたかっなと思って。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/29(土) 20:02:32 

    >>1
    帰宅部がいいな
    当時は帰宅部なかったけと

    吹部は一軍でいないと地獄だし
    練習量は運動系の部活並みだし、人間関係1番大変だし、オーディションあるしどの部活よりメンタルいる

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/29(土) 20:04:41 

    自宅部 登校自体したくないわ ネットで授業ネットでテスト
    イベントや遊ぶのだけ学校にしてほしい
    その分校舎とかしょぼくていいし学費も安くしてくれ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/29(土) 20:05:52 

    ソフトボール部だったけど、戻れるならバレーボール部に入りたい!
    息子がバレーボール部に入って楽しそうで(^^)

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/29(土) 20:09:19 

    バトン部だった。
    朝練、昼練、夕方練、夜練までやってた。
    戻れるならもう入らない。いや、当時は夢中で頑張ってたけどさ。
    文化部に入りたいな〜。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/29(土) 20:11:19 

    >>2
    私も、陸上部の長距離。
    マラソンやってる人はスタイルいいし、お金かからないし親孝行

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/29(土) 20:25:05 

    チアリーディング
    思いっきりはっちゃけた笑顔でキレッキレな動きがしたい

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/29(土) 20:30:24 

    入らない。勉強だけしてる方が楽しいし受験にも有利。転校でやってた部活なかったから入らなかったけど、ほんと天国でした。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/29(土) 20:36:34 

    >>6
    一回なんか入って すぐあとでやめる
    で、その後なんも入んないw

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/29(土) 20:57:03 

    あの時入り損ねた美術部
    本当は当時も入ろうとしてたけど、仲良かった友達に半ば無理やりに剣道部に連れて行かれてそのまま入る事になってしまって、あの時もっとはっきり言えてればなぁ…と後悔する事もあったので

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/29(土) 21:03:15 

    >>1
    元々テニス部だったけど、もう一回テニス部かバスケ部

    筋トレを何のためにやってるやるのかわからなくて、しをどいばっかで全然楽しくなくて、玉打たせろっていつも思ってた
    今はストレッチや筋トレの大切さがわかるからもう1回運動部入ってやり直したい

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/29(土) 21:23:18 

    吹奏楽やってみたい

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/29(土) 21:24:06 

    やっぱり英語部!
    楽しかったもん(^^)

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/29(土) 21:30:28 

    >>6
    同じく!絶対に部活やらないわ。
    パワハラモラハラがエゲツない顧問に歯向かう知恵もメンタルも無い中学生だったから、当時の自分になす術は無いんだけどね…😑

    ババーになった今でも、時折あのクソ顧問を思い出すとムカつく。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/29(土) 21:39:44 

    私も吹奏楽部かな。サックスやりたかったなー。親が部活禁止派だったから、羨ましかった。
    禁止理由は、帰りが遅くなって食事の片付け等が遅くなるし、金もかかるからという毒母親の都合。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/29(土) 21:44:47 

    演劇部

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/29(土) 21:48:32 

    >>29
    そんな時代を大変されたんですか? 去年の夏に独身のアラフォーの先生に罰ゲームで告白したらすごーい優しかった。ごめんなさい

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/29(土) 21:57:22 

    >>1
    私もです!
    吹部どころか、文化部が1つもねえ田舎中でした。
    吹部が無いと知り、絶望な中学生活幕開けでした。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/29(土) 22:06:31 

    >>109
    絶対入らなきゃ行けなくて
    運動部が途中でダメだった子は吹奏楽部か美術部、パソコン部に移籍させられてた。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/29(土) 22:06:38 

    家庭科部。お菓子作りや手芸を楽しむ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/29(土) 22:27:59 

    うちの子は吹奏楽部だったけど、入るんじゃなかったと最後まで言ってました。コンクールやコンサートなど演奏するのはとても楽しいけれど、練習がハードすぎる。(昔に比べたら練習時間は減ってるにしても)

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/29(土) 22:37:46 

    >>106
    お金かからないと思ったけど、中学生のうちに足のサイズがどんどん変わって、ランシュー・ジョグシュー・スパイク何回も買い替えたり、ユニフォームやジャージ、大会遠征費など、思ったよりお金かかりました。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/29(土) 23:17:08 

    バドミントン!

    今趣味でやってるんだけど、基礎練習も毎日やるくらいめっちゃハマってる
    学生時代本気でやってたら今頃強かったかなぁとか考えてる

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/29(土) 23:38:57 

    >>1
    水泳部は楽そうで入部したらペラペラの薄い競泳用水着着ないといけなくて、帰宅部にしました。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/29(土) 23:58:26 

    帰宅部になりたい

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/30(日) 00:17:15 

    >>6
    アラフォーです。
    私達の時代は部活などの内申なんてものはほぼ無くて、通知表と入試試験の点数だけで合格が勝ち取れるラクな時代でした。
    嫌々部活なんて入らなくて、早く帰宅してダラダラすれば良かったなあと思います。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/30(日) 00:20:40 

    うちの子が通ってる中学は最近全員強制ではなくなったけど、ほとんどの子が何かの部活に入ってる。
    私は帰宅部でいいや…
    ちなみに旦那は一人サイクリング部(帰宅部)と言ってた。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/30(日) 00:21:29 

    >>1
    私吹奏楽部だったけど、
    本当メンタル病んだから二度とやりたくない。
    できるまでみんなの前で吹かされて怒鳴られたり、
    上手くできないと曲降ろされるし。
    本番前に先輩が号泣したり、後輩が遊んでふざけてたり、
    誰かが陰口言ったり、シカトしたり、
    わかりにくいいじめも多々。
    顧問の先生のパワハラと贔屓がえげつない。

    だから私は主さんとは逆だけど
    帰宅部になりたい。
    自分のメンタル守って、
    ただただ勉強に集中したい。
    楽器は楽しいけど、趣味や習い事でやる方がマシ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/30(日) 00:23:18 

    >>1
    私も小中で吹奏楽部入りたかった
    兄弟がすでに入部してたから入れなかった
    高校で入りたかったけど未経験で入る勇気はなかった
    今も心残り

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/30(日) 00:34:42 

    弓道部 

    憧れるけど学校に弓道部がなかった。剣道部はあったけど。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/30(日) 02:29:10 

    >>1
    中高とテニス部でした。部活自体は楽しかったし後悔してないけど、あの6年間で一生の10倍くらいの紫外線を浴びまくったのが悔やまれる。もし戻れたら室内競技にするかも

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/30(日) 04:08:49 

    運動部は体に普通に恵まれた人しか入れないから…
    文化的な趣味がいる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/30(日) 08:11:12 

    田舎の中学校で文化部が吹奏楽部しかなくて入った。
    めちゃくちゃ辛くて自分にとって黒歴史になってるんだけど、ガルや他のネット記事を見たら同じ人が多くて心底安心したよ。
    最初の楽器争奪戦に負け、練習は厳しく運動部並み、筋トレやランニングもやらされる、練習の拘束時間·拘束期間も長い。(中3生の引退時期が運動部より遅い)
    もうそもそも入る中学校を選びたいわ。文化部がたくさんあるところ。
    美術部に入りたくて高校で入ったけど、今なら放送部とかに入りたいな。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/30(日) 10:41:55 

    私は中学生の時音楽部でした。ヴィオラやって
    たよ。今は、どうか分からないけどクラッシック
    とか色々引いてましたよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/30(日) 11:01:26 

    吹奏楽部
    入部希望者多すぎで抽選になりハズレた
    どうしたもんかと思ってたが長いものに巻かれまくり水泳部へ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/30(日) 16:47:08 

    けいおん部
    放課後ケーキ食べてだらだらするのいいよね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/19(土) 09:28:47  [通報]

    >>54
    私は運動部で全国大会出場し高校の強豪行ったけど高校の部活で馬鹿らしくなって大学からも誘い来たけど卒業で引退したよ
    高校強豪は中学とはまた違う…良い環境ならいいけどね
    そのものを嫌いにさせられる事もある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード