ガールズちゃんねる

[使われてなかったけど]実家にあった掘り出し物[意外と使えた]

75コメント2025/03/31(月) 17:50

  • 1. 匿名 2025/03/29(土) 14:25:44 

    実家の片付けで大量に物を捨ててる方は多いと思いますが、長年誰も使ってなかったけど、意外と今使えるかも?と思って持って帰ってきた物はありますか?
    私は元々捨てられない性格もあり、片付けに行ってもちろん捨てる物はたくさんあるのですが、ちょくちょく物を持って帰ってきています
    そんなの全くないという話ではなく、こんな物持って帰ってきて使ってるよという話があれば聞いてみたいなと思いました

    +9

    -0

  • 3. 匿名 2025/03/29(土) 14:27:23 

    出刃包丁
    800円で研いでもらったら復活した

    +35

    -0

  • 4. 匿名 2025/03/29(土) 14:27:54 

    >>1
    ない

    +0

    -7

  • 5. 匿名 2025/03/29(土) 14:27:56 

    [使われてなかったけど]実家にあった掘り出し物[意外と使えた]

    +11

    -3

  • 6. 匿名 2025/03/29(土) 14:28:48 

    >>1
    小鉢欲しかったから貰ってきたけど
    あなたはもっと捨てなよ…
    親の家の代わりに自分の家がものまみれになるよ

    +2

    -14

  • 7. 匿名 2025/03/29(土) 14:28:52 

    金のアクセサリー類
    びっくりするほど高く売れた。

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/29(土) 14:29:18 

    実家に眠ってた贈答品は子どもの幼稚園のバザーに大活躍した!
    きれいに拭いて安値で出したら飛ぶように売れたよ
    実家もスッキリしたし一石二鳥

    +48

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/29(土) 14:30:38 

    高校生の頃買った皿が出てきて可愛かったから使ってる

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/29(土) 14:30:42 

    湯タンポと電気毛布
    今年の冬はかなり重宝しました

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/29(土) 14:30:55 

    ブレンダー、コーヒーメーカー。
    毎日使ってます。

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/29(土) 14:30:57 

    父が一時期ハマってたカメラのレンズ
    今はマウントアダプターがあってメーカーが違っても最新のミラーレスでも使えて昔のレトロな雰囲気のいい写真が撮れる

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/29(土) 14:31:38 

    >>1
    なんか、浅ましくないか
    本人(親)がいらない物は処分を手伝う方向がいいと思うよ

    +0

    -22

  • 14. 匿名 2025/03/29(土) 14:31:45 

    >>7
    今は金が高騰してるから
    現在1g辺り16000円
    プラチナの2.5倍ほど

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/29(土) 14:34:21 

    建具
    近所の建具職人さんが作ったもので一点物だし昔のモノって丈夫に造られてるよね

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/29(土) 14:34:54 

    業者

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/29(土) 14:35:21 

    マウタイ

    手つかずで出てきた

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/29(土) 14:36:23 

    40年ぐらい前に父が買ったアルミの片手鍋 ボウル代わりにも使えて便利で捨てられない ひき肉をこねるとき持ち手を握ってやると、力が入りやすくて混ぜやすい 餃子のときは必ずこれで肉をこねてる

    +25

    -3

  • 19. 匿名 2025/03/29(土) 14:38:13 

    >>1
    自分が子供のとき使ってたキーボードを実家から持ってきて今自分の子が遊んでるよ

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/29(土) 14:38:41 

    昭和レトロなガラス食器類
    夏に大活躍、贈答用の物でほぼ未使用な物が沢山あった、なんか一周回って凄く素敵に見えたんです♪

    +51

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/29(土) 14:38:50 

    ふた付きのホーローのボウル
    母は使わずに、ずっと箱の中だった

    柄はいかにも実家感あるけど、使いやすすぎて私はヘビロテしてる

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/29(土) 14:39:14 

    漆塗りの「切溜」と書かれた入れ子(マトリョーシカみたいになっている)になった箱たくさん
    何に使うのかわからないけど、綺麗なのであちこちで100均のカゴ代わりに使ってる

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/29(土) 14:40:00 

    祖母の家だけどいい感じのハンドバッグが2つ
    ちょっと小ぶりなんだけど、デザイン的に全く古い感じがしなかったので

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/29(土) 14:40:07 

    主です
    こんなトピ立たないかなーと思ってたら立ちました

    私は直近では庭に長年放置されていた植木鉢を洗って持って帰ってきました
    私も少しだけガーデニングをしているのですが、素焼きの植木鉢やプラスチックのプランターしか持っていなかったので、この冬は綺麗な植木鉢に寄せ植えができて良かったです

    +32

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/29(土) 14:41:09 

    >>3
    どこで研いでくれるの?
    自分で研ぐグッズを買ってやっているけれど、効果があるのは一瞬

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/29(土) 14:42:27 

    重い大きめのハサミ
    試しにその辺にあった紙を切ってみたら、かなりの切れ味で布もスパーっと切れて気持ちいい、おじいちゃんが研いで手入れしてたみたい

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/29(土) 14:42:38 

    >>10
    電気毛布は今のと比べてだいぶ電気の消費激しくないですか?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/29(土) 14:43:22 

    祖母の着物かなあ。所々シミがあったので、そのものとしては着れなかったのですが
    リメイクしてバッグやベストにして身に着けてます
    おばあちゃんが着てた記憶もあるので懐かしく何とも言えない気持ちになる

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/29(土) 14:43:28 

    昭和レトロなカレー皿といかにもな模様のラーメンどんぶり
    懐かしさのせいか洒落た食器より美味しそうに見えて専らこればっかり使ってる

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/29(土) 14:43:42 

    >>15
    ビフォーアフターで、建具が素敵だから、加工してテーブルにしてた。そういうことできる人っていいよね

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/29(土) 14:45:16 

    40年ものの木製チャイルドチェア。今は猫用に窓際に置いている。
    踏み台代わりにもしていたら座面が割れてしまい、メーカー名が分からないまま近所の家具屋に修理に出したら、背面にHIDA(飛騨産業)と明記されて戻ってきた。調べたら今でも作られているデザインで、妙に感心したよ。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/29(土) 14:46:53 

    タオル大量に出てきません?
    雑巾にしたりやっぱりあれば使うのでありがたく貰ってきた

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/29(土) 14:49:21 

    >>32
    何年か前まで、古くなったタオル、新しいタオルたくさん縫って雑巾にしたけれど
    それでも使いきれないほどあって、今は縫わずに雑巾にしてなるべく早く捨てるようにしている

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/29(土) 14:50:30 

    手ぬぐいが好きなので、貰ってきた
    昭和の手ぬぐいは現代のものほどツルっとしてないけど
    そのぶん柔らかくて使い心地がいい

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/29(土) 14:50:50 

    >>3
    わたし、かつおぶしを削るやつ。
    刃こぼれしてたから、近所の個人経営の金物屋さんで研いでもらったら復活。
    ネットでかつお買って削るよー。
    [使われてなかったけど]実家にあった掘り出し物[意外と使えた]

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/29(土) 14:54:16 

    レトロでかわいいグラスを見つけてもらったらアデリアのだった

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/29(土) 14:54:24 

    >>25
    うちは近所の産直市場みたいなとこに定期的に車で研師さんみたいな人が来てくれて頼んだよ
    刃の小さなカケや錆が全体的に回ったやつは研師の人にお願いしてる
    私は自分でも研ぐんだけどシャープナーみたいなやつは効果少なめで#1000番の砥石で研ぐと野菜切るのは十分、魚捌くにもまぁ満足の切れ味になる
    砥石で自分で研ぐのはコツがいるけどYouTubeとかでそういう動画いっぱいあってやってみたらできるようになったよ

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/29(土) 14:55:31 

    タッパーウエア
    母が買った当初は使ってた記憶もあるんだけど、そのうち何故か使わなくなって仕舞い込まれていた
    今でもしっかり閉まるし密閉性がすごい

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/29(土) 14:58:54 

    >>25
    月一回大きな公園で産直市みたいな市がたつ、色々なお店の中に研ぎ屋さんもある。
    私はそこを見つけてからは時々利用してる、プロが研いでくれると素晴らしい切れ味となるよ。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/29(土) 15:00:00 

    >>10
    電気系は、コードとかも劣化してるから気をつけてね。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/29(土) 15:00:55 

    >>27
    一人暮らしだからそこまで光熱費かかんないので気にしてなかったです。
    高くなってたのかな?

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/29(土) 15:01:31 

    >>40
    はい!ありがとうございます

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/29(土) 15:03:13 

    >>24
    うちは陶器の壺がたくさん放置されてたから、その中に安物のプラスチックの鉢をはめ込んで使ってる。ちょっとおしゃれに見える。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/29(土) 15:06:36 

    >>40
    うちも電気毛布もらって使ってたけど確かに古いコードって危ないですよね、うちも今年は買い替えよう

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/29(土) 15:08:53 

    >>32
    わかる、大量の貰い物のタオル
    古いのは茶色くシミが出てたのもあった、物は良いのだからとっておくのではなく使えば良かったのにと思った
    私も貰って帰り使ってます、贈答用なので厚手でフカフカしてる
    シミの出てるのはその辺を掃除して捨てた

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/29(土) 15:12:33 

    >>31
    HIDAといえば高級家具だよね、良い物は修理して永く使えるしデザインも古くさくならない

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/29(土) 15:13:01 

    木の薬箱
    味があって素敵なんだよね

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/29(土) 15:13:05 

    >>43
    それいいですね
    壺を捨てた記憶はあるけどまだどこかから出てきそう
    次見つけたら持って帰ろうかな

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/29(土) 15:17:41 

    >>8
    win-winで良いね!相手が喜んでくれて小銭も稼げて家ん中スッキリて理想だわー。処分する捨てるて罪悪感やストレス感じることあるし。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/29(土) 15:20:47 

    TVは甥っ子の家へ‥冷蔵庫は姉の家へ‥住む人がいなくなってすぐ整理したので結構活用した 洗剤や消耗品はみんなで分けて大量の物を処分したけどやはり早めに手をつけたから片付くのも早かった 

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2025/03/29(土) 15:25:17 

    35年以上前、私が使ってた「3年2組の仲間たち」のうさぎとお家のセット。あったことすら忘れてたが親がとっておいたらしく、姪が喜んで遊んでてほっこりした。
    祖母が手作りしてくれたうさぎの洋服とかも出てきて母とキャーキャー懐かしんでしまった。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/29(土) 15:30:05 

    >>20
    母が若い頃着てた服
    レトロだけどシンプルでかなり活躍しました

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/29(土) 15:30:40 

    >>50
    義実家を整理していて食料品を保存していた納戸を見落としてた、夫もそこに食料品があるのを知らず。気付いた時は缶詰以外賞味期限切れで全て廃棄、もったいなかった。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/29(土) 15:31:42 

    うちのオーブントースターが安物で焼けムラが酷かったからなんだけど、実家のやつはいい感じに焼けるし、昔のだからサーモスタット(熱くなってきたら自動で電気切れちゃう余計なやつ)が付いてなくて便利だった

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/29(土) 15:37:03 

    冠婚葬祭で交流がたくさんあったせいか
    食器のいいものがたくさん出てきた
    後期高齢者の親が一人暮らしだから
    全部出して
    使ってる

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/29(土) 15:42:32 

    おばあちゃん家に同じものあったんだけど、母がいらないって捨てたのよ。とっておいて欲しかったー。
    [使われてなかったけど]実家にあった掘り出し物[意外と使えた]

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/29(土) 15:56:35 

    >>32
    新品未開封は幼稚園に寄付しました。大量にありますよね。
    うちはコーヒーミルかな。毎日豆を挽いてます。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/29(土) 16:16:19 

    中山式快癒器

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/29(土) 16:46:27 

    >>37
    すごーい
    見てみるね
    ありがとう

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/29(土) 16:46:51 

    >>39
    探してみます!ありがとう

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/29(土) 16:47:46 

    >>41
    多分ね。私も古いの使っていて、毛布もボロくなったし、新しいのにするかーと買い換えたら電気代だ違ったのよね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/29(土) 16:52:05 

    40年以上昔のかき氷機、ハンドミキサー、粉ふるい(握ってシャカシャカするやつ)
    かき氷機はしっかりした作りで壊れる気配なし
    ハンドミキサーもめっちゃ古臭いデザインだけどちゃんと動く
    粉ふるいも活躍中

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/29(土) 16:52:06 

    大量のバスタオルやシーツ、座布団…
    使いたくても柄とかデザインが古かったり好みじゃなくてそのままにしていたけど、愛犬の介護で凄く役に立った。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/29(土) 17:23:42 

    知り合いが祖母から譲ってもらったと言って足踏みミシンを使いこなしていた。
    古い物を使いこなして、インテリアとしてもレトロで素敵だなと思った。
    まあ場所は取るけど。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/29(土) 17:34:02 

    ビタントニオのワッフル焼き機

    できたて美味しすぎる。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/29(土) 18:12:51 

    みんな実家にあった食器やその他古いもの使える人多いんだね!
    私はなぜかダメです😥
    いくら新品でもなぜか使うのが嫌で…なんなんだろうこれ

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2025/03/29(土) 18:21:09 

    >>66
    わかる、私は家に持ち帰ってから、それはそれはよーく洗ったよ
    それでもなんとなく暫く使えなかったけど便利なサイズだったのでだんだんと使い始めたよ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/29(土) 18:53:15 

    >>3
    実家って謎に包丁いっぱいあるよね。贈答品なのかな

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/29(土) 18:54:28 

    >>7
    本当これ、ゴミみたいなカケラを持って行ったら40万になった。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/29(土) 18:57:27 

    >>66
    ジブリのトトロのコーヒーカップや、バカラのグラス、通常使いで引き取って使用しているけど。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/29(土) 19:55:30 

    >>20
    先日リサイクルショップでみかけてHOYAのガラス食器買ったよ。なんか盛り付けたいちごのイメージが浮かんだんだよね。ひとつだけにしたけど。いやでもお金と置き場所と可能性があったら数種か数個購入して揃えたかったよ。ブドウ模様の小皿とかずっしりしたガラスのお皿(裏側・底に花の模様が彫ってある)とか昭和のサスペンドラマの世界だと凶器になりそうなガラスの灰皿(重い)とか・・・つくりの良さ?と微妙な古くさまがなんか素敵にかんじた。あ、購入した器は果物を盛り付ける時に使おうと思ってる。もちろんフォークは白いカバーつきのやつにするw

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/29(土) 19:58:07 

    >>7
    昔使っていたピアスやリングを早々と売ってしまった自分は今、猛烈に悔しくて地団駄踏んでいるw いやあれから1万超えていくとは思わなかった・・・😢

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/29(土) 20:54:04 

    >>24
    実家の狭い庭や玄関など合わせて植木鉢が100個くらいあって全部捨てたい

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/30(日) 00:55:31 

    >>40
    私(アラフィフ)の雛人形を人形供養に出すときにセットに入ってたぼんぼりを見て母と「ランプシェードになるんちゃう?」とコンセントを差したら【バチバチッ!ボンッ!!】と火花が散ってショートして怖かった。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/31(月) 17:50:09 

    結婚祝いのカリタのコーヒー豆挽くやつ
    戸棚しまいっぱなしだったので貰ってきた
    どっしりした立派なやつ
    今どきはノンカフェインのコーヒー豆も美味しくて良いですね✨

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード