ガールズちゃんねる

東京都23区住み限定

1877コメント2025/04/06(日) 14:01

  • 1001. 匿名 2025/03/29(土) 23:16:42 

    >>397
    それは玉川田園調布ではないの?

    +1

    -1

  • 1002. 匿名 2025/03/29(土) 23:17:09 

    >>964
    大きめのイオンあるしね
    池上線沿線はどんな小さな区画にも、ぎゅうぎゅうに単身者向けのアパート建てるから街並みが息苦しい

    +5

    -2

  • 1003. 匿名 2025/03/29(土) 23:17:10 

    >>453
    同じ学校かも笑
    わたしも見たことなかったわ。すれ違っても気づかなそうだけどね

    +0

    -1

  • 1004. 匿名 2025/03/29(土) 23:17:14 

    >>979
    知らなかったー

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2025/03/29(土) 23:17:34 

    >>952
    すごい、そんな風に考えたことなかった
    なんか目が回っちゃうんだよね
    知らず知らずストレスになってるのか涙出てきたり
    親切な人もいっぱいいるし元々人は好きなんだけどね

    +1

    -0

  • 1006. 未入力 2025/03/29(土) 23:18:09 

    地元は最寄りは四谷の千代田区の端らへん
    どこに行くにも近い。電車の便が良い。皇居・赤坂御所・神宮外苑・新宿御苑が徒歩圏内で緑が多い。四谷や赤坂なんかで飲食も楽しめた(徒歩で帰って来たりもしてた)。青山原宿までも徒歩で行ってて服飾も楽しめた。美術館とかアートも楽しんでた。

    結婚して神楽坂
    飲食楽しめた。飯田橋駅利用で電車移動強い。雰囲気の良いおシャンティな一角がある。観光の方が大勢来て困ることもある。
    なんやかんやで飯田橋駅の方まで出てた。

    子供産まれてお台場
    お台場じゃなくてタワマンの感想かもだけど、ダイレクトウィンドウの抜け感がすごい。水面に映る太陽の光や東京湾ごしの東京の夜景が美しすぎる。とにかく知らなかった開放感にびっくり。そして景色以外何もないことにもびっくり。
    でも子育てには最高だった。

    子供が中学になりまた四谷
    神宮外苑や赤坂御所周りをマラソン。鳥の声で朝起きる(マジです)。どこに行くにも近い。徒歩でいろいろ行けて楽しい。

    いつか外苑前か原宿に住んでみたい

    +7

    -4

  • 1007. 匿名 2025/03/29(土) 23:18:57 

    >>11
    けど地盤悪いよね?住みたくはないなぁ

    +9

    -7

  • 1008. 匿名 2025/03/29(土) 23:19:01 

    トピずれなんですがお天気どんな感じですか?
    寒い予報みたいですがいかがでしょうか。
    明日~火曜まで東京へ行く予定です。

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2025/03/29(土) 23:19:08 

    >>111
    先祖代々農家さんで土地持ちの人も多そうです〜。
    畑の横に立派な豪邸がちらほら。敷地内同居もよく見かけます。

    +7

    -0

  • 1010. 匿名 2025/03/29(土) 23:19:26 

    >>994
    馬込、何もないって何回も言われてるのに…
    あと道も狭くて子どもが歩くの危ないと思うの
    閑静な素敵な街だけどさ

    +5

    -2

  • 1011. 匿名 2025/03/29(土) 23:19:36 

    >>1
    目黒区目黒川のほとり
    目の前が桜の森
    駅が近い スーパーが近い セブン 30秒


    悪いところ 桜の季節はまともに家に帰れない
    駅ではエスカレーター乗れないし、改札も遠い方に出なきゃいけない
    外国人も含め、家の前に観光客がいっぱい

    +7

    -0

  • 1012. 匿名 2025/03/29(土) 23:20:01 

    >>1008
    昨日まで暑かったのに、今日はめちゃくちゃ寒かった、、明日は雨ではないけど気温は同じくらいだから、普通にコート着ておいで。ダウンじゃなくても大丈夫かも。

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2025/03/29(土) 23:20:18 

    >>1
    最近は強盗とか犯罪は大丈夫ですか?
    お気をつけて

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2025/03/29(土) 23:20:29 

    >>962
    中国人多くない?
    ガラが悪いイメージあるわ

    +4

    -3

  • 1015. 匿名 2025/03/29(土) 23:20:59 

    >>1
    葛飾区住んでました!浅草線空いてて、通勤時間帯でも週に1-2回は座れて良かったです!

    +3

    -0

  • 1016. 匿名 2025/03/29(土) 23:21:01 

    >>945
    私も!
    もともと人混みが苦手。
    地方移住したいなーってずっと考えてるよ、色々あって無理だけど。

    +6

    -0

  • 1017. 匿名 2025/03/29(土) 23:21:11 

    >>958
    山手線のターミナル駅ってそんなに沢山ないと思うけど…
    日本文学を全く読まないのは当たってますw

    +1

    -0

  • 1018. 匿名 2025/03/29(土) 23:21:19 

    地盤が強くて文教地区で交通の利便性がいい所って何区ですか?子供の通学など考えたら都内に実家がある方がいいのかなぁと移住を考えて居ます。

    +2

    -1

  • 1019. 匿名 2025/03/29(土) 23:22:39 

    >>46
    オオゼキは行ったことないけどどんな感じのスーパーなんですか?
    高級?格安?

    +2

    -1

  • 1020. 匿名 2025/03/29(土) 23:23:17 

    >>42
    同じ墨田区住み。
    同じ理由で土日はソラマチ行かなくなった。
    管理人不在の戸建て民泊が近所に増えてきて、治安も心配。
    他のコメントでも見たけど、墨田区は観光推奨派なのか、民泊の規制が緩々なところが不満。
    ベッドタウンにホテルを作るのは辞めて欲しいなぁ。

    +13

    -1

  • 1021. 匿名 2025/03/29(土) 23:23:33 

    >>1018
    杉並区だね

    +0

    -2

  • 1022. 匿名 2025/03/29(土) 23:23:54 

    >>999
    気温じゃなくて天気だったみたいです。ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2025/03/29(土) 23:24:17 

    >>38
    お金持ちしか住めないイメージ
    年収1000万程度だと哀れまれそうw

    +0

    -10

  • 1024. 匿名 2025/03/29(土) 23:25:13 

    地方から東京に引っ越してきましたが、八百屋さんや豆腐屋さん、練り物屋さん等充実していて楽しいです。お寿司屋さんやお蕎麦屋さんも、地方よりおいしくて安いお店が多い!よく東京のご飯は高くて不味いと言われるけど、逆だと思います。

    +3

    -1

  • 1025. 匿名 2025/03/29(土) 23:25:26 

    >>1008
    毎日晴れてた冬は終わった(完了形)

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2025/03/29(土) 23:25:33 

    >>988
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2025/03/29(土) 23:25:36 

    >>646
    夫婦で料理研究家されてる方住んでるよね?
    かかりつけの小児科で見かけたわ

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2025/03/29(土) 23:26:04 

    >>989
    めっちゃ美男美女の外人住んでるイメージ

    +1

    -1

  • 1029. 匿名 2025/03/29(土) 23:26:42 

    >>991
    べつに(エリカ風)

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2025/03/29(土) 23:28:59 

    >>101
    同じく、25年以上住んでるけどかなり平和で住みやすいです

    +9

    -2

  • 1031. 匿名 2025/03/29(土) 23:29:46 

    >>816
    中本本店は上板橋駅だよー!!

    +2

    -1

  • 1032. 匿名 2025/03/29(土) 23:29:52 

    >>1014
    それは都内どの区も一緒

    +5

    -0

  • 1033. 匿名 2025/03/29(土) 23:30:02 

    上井草って住みやすい街ですか?ガンダム像や井草森公園とかは
    知ってるんですが、最近になって家賃が比較的安いというのを聞いたので
    引っ越したいと思いまして。詳しい方お願いします

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2025/03/29(土) 23:30:57 

    >>485
    私も同じ辺りに住んでるけど、よく見かけるよ。
    オズの近くのハンバーガー屋さんで色んな方達が食事してたりとか、あとオズで水谷豊さんも見かけた。
    ゼロワンの頃、高橋文哉さんがブラブラしてるのも見かけたよ。

    +7

    -0

  • 1035. 匿名 2025/03/29(土) 23:31:20 

    >>966
    引越し先の街並みを自分のセンスのおかげにしちゃうのは自己肯定感高すぎ!笑

    +9

    -1

  • 1036. 匿名 2025/03/29(土) 23:31:55 

    >>32
    うちも品川区だけど町工場が多く、うちの実家も町工場だから、都会という感じはしない。最近は駅前にタワーマンションが建って一気に土日のスーパーが激混みしてるし、小学校とかクラスが増えて建て替えされてる。

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2025/03/29(土) 23:32:22 

    >>1018
    どこからですか?

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2025/03/29(土) 23:33:31 

    >>1008
    天気が安定してないから、折りたたみ傘があるといいと思うよ!

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2025/03/29(土) 23:33:50 

    >>1001
    田園調布は自由が丘まで歩けるよ

    +9

    -0

  • 1040. 匿名 2025/03/29(土) 23:35:37 

    >>945
    私も大好きな祖父母が亡くなったら東京なんかさっさと出ようと思ったけど祖母がずっと元気で私も40歳になっちゃったから家買っちゃった…
    結局死ぬまでずっと東京になりそう…

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2025/03/29(土) 23:36:24 

    >>535
    南葛西へようこそ!
    給食美味しかった!
    この辺りはみんなのーんびりしているから
    道路も歩行者優先で停まってくれる車多いし
    通学もしやすかったよ。
    教師もわかりやすく教えてくれたし。
    自分のときはいじめもなかったよ。

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2025/03/29(土) 23:36:39 

    >>725
    単に親が太い

    +6

    -1

  • 1043. 匿名 2025/03/29(土) 23:36:41 

    >>806
    だよね。
    それなのに「ドヤる人が多い」とかウザ絡みされてよく分からない。

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2025/03/29(土) 23:36:59 

    >>1
    文京区
    良いところ
    ・治安が良い
    ・職場(千代田区)が近い
    ・住宅街は静か
    ・学校が多い

    悪いところ
    ・坂が多い
    ・スーパー少ない
    ・道が狭く車での移動が不便

    +10

    -1

  • 1045. 匿名 2025/03/29(土) 23:37:06 

    >>1018
    港区の白金台とか品川区の御殿山とかは?

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2025/03/29(土) 23:38:10 

    >>790
    池袋から大山が自転車で10分?!競輪選手なん?
    北池袋駅までチャリで7分なんだが

    +3

    -6

  • 1047. 匿名 2025/03/29(土) 23:38:39 

    >>1
    水元公園、最近ガルで『絶対に一人で行かないで!日中でもおそわれるよ』みたいに言われててそれが衝撃的で、、

    Xで水元公園の水辺でピクニックしてる写真がすごく綺麗で行ってみたいなーと思ったんだけどね

    一人で散歩は危険てほんと?

    +8

    -1

  • 1048. 匿名 2025/03/29(土) 23:40:23 

    >>415
    中華系が多いところだよね いつかチャイナタウンになると思ってる笑笑

    +1

    -2

  • 1049. 匿名 2025/03/29(土) 23:40:27 

    新宿区
    駅近だけど、ホームセンターが無い。
    JRもメトロも近くて便利。

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2025/03/29(土) 23:40:45 

    >>282
    エデュにいそう

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2025/03/29(土) 23:41:00 

    >>1037湘南エリアからです。今の所もいい所ですが、都内に実家がある方が子供達が成長したら便利かなと思って。
    >>1021
    ありがとうございます。杉並区、落ち着いてそうですね。昔高井戸に行った時に車窓からの風景が綺麗だったのを思い出しました。

    +0

    -0

  • 1052. 匿名 2025/03/29(土) 23:41:06 

    >>995
    なんで関西を選ぶの?
    渋谷区便利なのに。

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2025/03/29(土) 23:41:34 

    >>825
    例えばどの辺?

    +0

    -0

  • 1054. 匿名 2025/03/29(土) 23:41:39 

    >>1010
    ここ数年、駅前に大きめのスーパーできたしファミレスも塾もあるよ
    道は別に狭くないし、環七通ってるよ
    住むには最高だし学区も悪くないどころか昔は馬込〜大森にたくさん文豪が住んでいたし、大森貝塚も有名なのでお子さんの教養を育むのにもぴったり

    +5

    -0

  • 1055. 匿名 2025/03/29(土) 23:42:00 

    >>1047
    襲われるってこともないと思うけど、広大だからうっそうとした林に一人だと怖いって感じは分かる
    奥の方まで行かなければ全然大丈夫

    +12

    -0

  • 1056. 匿名 2025/03/29(土) 23:42:08 

    >>555
    ん?豊洲でビールめっちゃ飲むよ
    フードコートでも飲んだことあるけどせっかくだからテラス席だよねー

    +1

    -0

  • 1057. 匿名 2025/03/29(土) 23:43:01 

    >>776
    多分だけど、幡ヶ谷のことを下に見てるんだと思う。
    なぜかは分からないけど。

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2025/03/29(土) 23:43:50 

    >>1054
    だったら大森がいいんじゃない?
    生活便利だし、塾もいっぱいあるし、貝塚も馬込より大森の方が近いよね

    +4

    -0

  • 1059. 匿名 2025/03/29(土) 23:44:00 

    >>1053
    横だけど全部の繁華街にいるよ
    渋谷が一番やばいかな。再開発して少しはマシになってたりするのか……??

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2025/03/29(土) 23:44:06 

    >>906
    親が残してくれたものに胡座かいてるだけなのにでかい顔する人いるよね

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2025/03/29(土) 23:44:17 

    >>5
    昔から大田区にお住まいのマダム達は
    『蒲田や京急沿いはとんでもないところ』とナチュラルにディスる人が多い気がする
    でも蒲田や京急周辺て商店街多し、電車駅近い、
    坂が少ない、と何かと便利で好き

    +36

    -1

  • 1062. 匿名 2025/03/29(土) 23:44:22 

    >>986
    それはそうなんだけど
    まず私がホームレスについて子に語るべきことが思いつかない
    なんで家がないのとか言われても行政は保護しようとしているはずだし断ってるのあの人達だから趣味で外に住んでるんでは?って思ってるし、ただそう言うのもなんか違うかなって

    +3

    -4

  • 1063. 匿名 2025/03/29(土) 23:44:28 

    >>776
    上原住んでます。美味しいカレー屋さんどこだろう。思い出したら教えて欲しいー

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2025/03/29(土) 23:44:50 

    >>1051
    神田川沿いの景色かな
    高井戸も良いけど浜田山の方が買い物便利です。
    中央線の杉並区と少し違う京王線杉並区おすすめです。

    +3

    -0

  • 1065. 匿名 2025/03/29(土) 23:44:51 

    >>30
    お、北葛西住みです
    スーパー多いね確かに
    自然が多いのはいいけど、人も多いから通勤電車がストレス
    子どもは医療無料になったから、耳鼻科に行くだけでもいつもめちゃくちゃ混んでる
    最近はベビーカーと夫婦がよく乗ってきて邪魔…片脚浮いたもん
    インド人はこちらでも結構見る

    +2

    -1

  • 1066. 匿名 2025/03/29(土) 23:44:58 

    >>446
    近所は、昭和の庭付き一戸建てがどんどん3軒のペンシルハウスになってる

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2025/03/29(土) 23:45:19 

    >>1039
    そんなこと聞いてないw

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2025/03/29(土) 23:45:20 

    >>1047
    深夜早朝の端の方は確かにちょっと怖いけど、9時〜5時くらいは1人でウォーキング、ジョギング、釣り、親子でピクニックしている人がたくさんいますよ!

    +10

    -0

  • 1069. 匿名 2025/03/29(土) 23:45:23 

    >>1020
    地元が墨田区だけどソラマチ1回しか行ったことない
    単純に用事がない

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2025/03/29(土) 23:45:41 

    >>211
    横からだけど木場公園よく行くー!
    つい最近木場公園の前にある道の桜すごい綺麗だった

    +6

    -1

  • 1071. 匿名 2025/03/29(土) 23:46:02 

    >>996
    うちは世田谷だけどまさにそれで最寄りが自由が丘と九品仏。

    悪いところ一通が多い
    良いところ 変な人が少ない。芸能人いる。

    +4

    -4

  • 1072. 匿名 2025/03/29(土) 23:47:09 

    >>737
    火葬場があるってだけでイメージが悪いってことでは
    私は幡ヶ谷も初台も笹塚も住んだことがあって好きだけど

    +8

    -0

  • 1073. 匿名 2025/03/29(土) 23:47:31 

    >>907
    交差点近くに15年前くらいに住んでました!空気汚い1位になってましたっけ❓

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2025/03/29(土) 23:47:39 

    >>1019
    野菜とかは普通の品揃え価格帯だと思うけど、お肉や魚介類は割高かもしれない🤔だけど魚介類とかは品揃え豊富でいきがいいよ、魚介類はオオゼキと決めてる

    +10

    -0

  • 1075. 匿名 2025/03/29(土) 23:47:52 

    >>1039
    ちな、田園調布も三丁目が1番?らしい。

    5丁目は玉堤に近いので少し安くなる印象

    元不動産屋より

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2025/03/29(土) 23:48:13 

    >>1034
    よこ
    そうなんだ!
    その感じだと駅の方にはこないね?

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2025/03/29(土) 23:48:21 

    >>566
    荏原町に住んでるわけではなく中野区民なんだけどたまに荏原町に行く
    荏原町にチェーン系のカフェか時間潰せるファミレスとかほしい!
    マックもダイソーも潰れちゃったしさ🥲

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2025/03/29(土) 23:48:41 

    >>1033
    上の別にで思い出したけど、エリカ様の地元だよね

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2025/03/29(土) 23:49:23 

    >>1045セレブ過ぎて無理ですw
    >>1064ありがとうございます。浜田山周辺に遊びに行ってみます。

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2025/03/29(土) 23:49:50 

    >>1047
    田園調布に住んでて、よく宝来公園行くけど17時過ぎると変な怪しい人がウロウロしてることがあるし、浮浪者っぽい人に話しかけられたこともあるから
    どこでも暗くなってきたら公園は行かない方がいい

    +16

    -1

  • 1081. 匿名 2025/03/29(土) 23:50:05 

    中野区
    公園がしょぼい
    魅力的な遊具がある公園が少なすぎる
    コミュニティバスが走ってない
    坂道が多い(これはだいたいどこの区も同じだろうけど)

    +4

    -3

  • 1082. 匿名 2025/03/29(土) 23:51:00 

    >>208
    実際に東京に住んでいたことありますか?

    +10

    -1

  • 1083. 匿名 2025/03/29(土) 23:51:26 

    前から薄々感じてたけどガルにはご近所さん多いね@自由が丘

    +0

    -3

  • 1084. 匿名 2025/03/29(土) 23:51:55 

    >>42
    墨田区その周辺の戸建住みなんだけど、ゴミ捨て場が一緒のマンションの中国人のゴミの分別とか不法投棄が多くて本当に嫌になる!
    マンション敷地になるらしく区の人も注意しかできなくて、マンション管理人はいないから無視
    何回も電話して撤去してもらったけど。
    民泊多いから本当に嫌だ。

    +16

    -1

  • 1085. 匿名 2025/03/29(土) 23:52:11 

    >>13
    西側は駅の間隔も広いよね
    坂も多いから車の方が便利

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2025/03/29(土) 23:52:21 

    >>574
    まぁ広尾と幡ヶ谷は違うけど
    渋谷区に変わりはないし
    広尾にも庶民的な人はいるさ

    +9

    -0

  • 1087. 匿名 2025/03/29(土) 23:53:00 

    >>1008
    気温下がってお天気イマイチみたい!!
    いちおコートあった方が良いなー

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2025/03/29(土) 23:53:56 

    >>1058
    大森の住宅街で発砲事件あったし、駅前の図書館はホームレスが冷暖房を求めて居座ってるからやっぱり馬込が平和だと思います
    JRよりは地下鉄の駅周辺のほうが都内は確実に治安が良い(繁華街的な意味でも)
    あと都営は銀座方面にも京急方面にも行きやすい

    +7

    -0

  • 1089. 匿名 2025/03/29(土) 23:55:31 

    >>1033
    関東バスは一日乗車券を乗り継げば新宿まで行けるほど路線が充実してるけど
    西武バスは環八の内側からほぼ撤退してるのが弱いと思う
    関東バスは踏切が開かなくなることを見越して西武新宿線の駅始発の路線を設定するように機動性が優れてる
    杉並区や中野区といった地元自治体も中央線までお客を運んでくれる関東バスにテコ入れしてる感じ
    下井草駅総合改善事業では駅北口と自由通路と南口のバス停整備で阿佐ヶ谷行バスの始発が開設された
    あの辺のエリアは中央線沿線にある不動産屋に勧められて住んでる人も多いと思われ
    西武があえて不便にすることで沿線民を抱え込もうとすればするほど
    地元民は抜け穴を作って逃げ出そうとするから逆効果な気がする

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2025/03/29(土) 23:55:38 

    >>6
    なみすけのファンです

    +13

    -1

  • 1091. 匿名 2025/03/29(土) 23:56:31 

    >>1028
    中国人のイメージ

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2025/03/29(土) 23:56:37 

    >>942
    あんな場所にタワマン!!!知らなかった。都心に行くには不便ですよー。三田線の端の方だし。家賃安いからファミリー層は多いかもだけど、圧倒的に年寄りが多いイメージ

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2025/03/29(土) 23:56:57 

    これ小さい区だと身バレ怖いな…
    足立とかは広いけどうちの区狭くて

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2025/03/29(土) 23:57:08 

    >>1069
    私もない
    墨田区でも観光地に近くないから快適
    民泊もない、差がありますね

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2025/03/29(土) 23:57:30 

    >>748
    年間パスポート、復活したんだ!以前入っていて更新しようとしたら見直し中?で更新できず。そのあと入園料500円に値上げとなり年パスもだいぶ値上げするのかなぁ…とフェードアウト。今調べたら以前と同様に2,000円なんだね良心的。また入ろうかな。

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2025/03/29(土) 23:59:52 

    >>949
    22だけどね

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2025/03/30(日) 00:00:30 

    >>1
    ポプラ並木を散歩するのも好きだよ
    時々わんこ連れて散歩に行く
    色んな種類のわんこがいて楽しい

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2025/03/30(日) 00:00:46 

    >>652
    中央区だけど
    子育て策は金がある割に老人ばっかにかけて予算かけてくれないけど職員レベルとかはすごい高いし都内ではかなり子供が多いからベビーカーママや子連れママが多くて割と道端が閑散としてなくて雰囲気よい
    嫌な助産師とかにあったことないし児童館の人もめちゃくちゃ親切だし公務員の人たちがすごい優秀だなと思った

    港区にちょっとすんでたとき、若い女で職員嫌な感じの人いたからさぁ
    中央区は住んで引っ越してとかで合わせて7年くらいだけどまだ嫌な人会ったことないよ
    あと運河沿にホームレスとかもいないのが良いね

    あと値段安くはないわりに勘違いマダムみたいな人も全然いないのもいい
    共働き夫婦がおおいのかも

    港区は財政豊かな区だけど住民還元サービスが手厚いですよね
    子育て〜老人にも優しい

    +4

    -5

  • 1099. 匿名 2025/03/30(日) 00:00:50 

    >>1072
    それがよく分からない。
    焼く匂いが臭いとか、霊柩車がひっきりなしに入ってて目につくとかならまだしも全然そんなんじゃ無いからさ。
    あそこら辺JICAとか消防の訓練所とか大山公園とかもあって本当にのんびりしてて落ち着いてて優雅なところだよ。
    イメージ悪いって言ってる人は実際にあの周辺を見て言ってるのか疑問。

    +3

    -3

  • 1100. 匿名 2025/03/30(日) 00:01:45 

    >>1091
    5年前くらいにあの辺りで働いてたから今は違うかもだけど、あんま中国人はいないと思う
    ヒルズ近くの公園で遊んでるのも白人の子供が多かった

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2025/03/30(日) 00:02:08 

    >>1058
    不審者情報のメールが来る設定にしてるけど、7割くらい大森(下半身露出、付きまとい)

    +2

    -1

  • 1102. 匿名 2025/03/30(日) 00:02:10 

    >>578
    >>568
    区長の近藤さんはお父さんも前区長してて親子二代で区長してるんだよね。
    娘の近藤さんになって大学誘致して若者を増やしたり舎人ライナーも出来たし凄い良くなった。
    ほんとめちゃくちゃ頑張ってくれてて地元民は感謝してる。

    +11

    -0

  • 1103. 匿名 2025/03/30(日) 00:02:56 

    >>9
    港区民はCGCのPBのような安価な商品は買えないと新宿区民を見下してそう

    +1

    -0

  • 1104. 匿名 2025/03/30(日) 00:03:18 

    >>1002
    更に道路が狭いのに都内って大きい車ばかり通るよね
    東急は基本住宅街で、道路に出ると自転車ママとお散歩の単身者と高齢者で
    春に全世代が出歩きぎゅうぎゅう詰めだね
    城南エリアはどこもマンションに建替えられて、過密状態なのにまだ建ててるから心配になる

    +5

    -0

  • 1105. 匿名 2025/03/30(日) 00:03:30 

    >>846
    よこ
    まいばす三軒茶屋1丁目店の店員さんがとても親切で私にとってベストオブまいばす👑
    まいばすには珍しくサッカー台もある

    +1

    -0

  • 1106. 匿名 2025/03/30(日) 00:05:27 

    >>1079
    よこ
    浜田山地元だけど今はファミリータイプは億ションだらけだよ
    昔は中央線沿線の荻窪辺りは億で井の頭線の方は8000万くらいで少し安いって感じだけど
    それでも新築できてもすぐに売り切れ

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2025/03/30(日) 00:06:27 

    >>1084
    1020です。
    民泊ほんとに多いですよね!!
    向かいの戸建てが韓国人経営の民泊になってその隣も民泊になりそうで怖いです。
    墨田は23区の中で新宿区に次いで民泊の数が多いのに、規制条例がない5区のうちの1区なんです。
    正直引越したいですが、戸建てなのでなかなか‥
    早く区が規制して欲しいと思っています。

    +11

    -0

  • 1108. 匿名 2025/03/30(日) 00:06:38 

    品川区五反田

    治安悪いイメージあるけど全然そんなことない
    夜歩いても安全。高級住宅街もあったりする

    +7

    -0

  • 1109. 匿名 2025/03/30(日) 00:07:22 

    >>905
    東五反田に先月まで住んでました
    ケンコバも住んでるって有名だよね

    +2

    -0

  • 1110. 匿名 2025/03/30(日) 00:07:41 

    >>1075
    歌姫の某あ●は5丁目住み

    +2

    -1

  • 1111. 匿名 2025/03/30(日) 00:08:17 

    >>672
    治安どうですか?あまり良くないって聞いたことがあって

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2025/03/30(日) 00:08:17 

    >>167
    子供の頃水元公園のそばに住んでてしょっちゅう行ってたんだけど、数年前に10年ぶりくらいに夏に行ったら、子供の頃より一層自然豊かになっていてすごいと思った
    蝶がたくさん飛び交っていてバッタも大量にいて怖かったけど、子供たちが魚とりしたり虫取りしたりしてて幸福を感じた

    +5

    -0

  • 1113. 匿名 2025/03/30(日) 00:08:18 

    狭小戸建てでさえ10年前の購入価格以上の値段で売れるらしいから、将来子供の大学進学と合わせて手放し地方移住が出来ないかなぁと夢見てる

    +1

    -0

  • 1114. 匿名 2025/03/30(日) 00:09:07 

    >>650
    このコメントは東京の人じゃない気がする…
    埼玉と練馬区の戸建て、賃貸価格を見て欲しい。
    圧倒的に練馬区が高いから。

    +19

    -0

  • 1115. 匿名 2025/03/30(日) 00:09:08 

    >>496
    日常的に買いものするスーパーは?
    生鮮食品とか売ってる所。

    +2

    -1

  • 1116. 匿名 2025/03/30(日) 00:09:25 

    祐天寺とかどう?やっぱり家賃高い?

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2025/03/30(日) 00:09:41 

    >>1110
    アリーナー!

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2025/03/30(日) 00:12:16 

    >>1116
    目黒区だからちょっと高めかな。治安も良い
    東横線沿いだけど祐天寺は快速特急が止まらない

    +5

    -0

  • 1119. 匿名 2025/03/30(日) 00:12:19 

    >>547
    実際千代田区に住んでたママいたけど、話聞くと凄かったよ。
    彼女はごくごく普通の人だったから、周りの教育熱心なママからあれこれマウントされたり、子育てのアドバイス?勝手にされたり、今時そんなママあるんだ?!というようなカーストの話だった。
    そのママが全く気にしない人だったから生き抜けたんだろうと感じたよ。

    +6

    -3

  • 1120. 匿名 2025/03/30(日) 00:12:44 

    >>1116
    町全体がレトロ高齢化
    反社っぽい人達がたまに歩いてる
    学芸大学や中目黒の洗練されたイメージで住むと痛い目見そう

    +4

    -0

  • 1121. 匿名 2025/03/30(日) 00:13:30 

    >>1110
    まじかw

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2025/03/30(日) 00:14:27 

    >>98
    ヨコ
    自転車ってどこに停めてるの?
    最近越してきたんだけど停める場所が分からなくて、、、

    +1

    -0

  • 1123. 匿名 2025/03/30(日) 00:14:28 

    >>47
    この近くの大病院で勤務してたけど酷いパワハラにあったから良い思い出がない😂

    +2

    -3

  • 1124. 匿名 2025/03/30(日) 00:14:36 

    >>1116
    中目黒の隣だからまあまあ高いかも

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2025/03/30(日) 00:15:39 

    >>11
    私もずっとそう思って住んでた、日本橋エリア。
    転勤で一年東京離れて戻った時に、タイミング悪く日本橋エリアに良い物件見つからなくて、渋々銀座エリアに住んだんだけど、断然銀座エリアの方が住み心地良い!
    銀座エリア、落ち着いてるし緑多いし、タワマンみたいなマンションほぼ無いし、良い意味で下町感あって空気がゆっくり流れてる。とても良い場所。

    +23

    -2

  • 1126. 匿名 2025/03/30(日) 00:16:51 

    >>626
    港区の職業不詳系は、家族や祖先に偉人がいてその遺産で今でも高等遊民してる階層の人達
    チャラニートみたいなクズも多いけど誰それの甥だとか姪だとかの肩書きで生きてる

    +2

    -1

  • 1127. 匿名 2025/03/30(日) 00:17:12 

    >>1103
    >>9のすぐ近くに激安の八百屋あるよ

    +0

    -1

  • 1128. 匿名 2025/03/30(日) 00:17:24 

    >>797
    王子と田端の中間ぐらいに住んでたけど確かにこの辺は何もない笑
    区は違うけどあらかわ遊園があるぐらいかな
    ただ交通の便はすごくよかった
    都バス1本で池袋や浅草行けるしJR乗れば次の駅が上野か赤羽だったから

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2025/03/30(日) 00:18:41 

    >>282
    私も近所だけど、東郷神社の清らかな空気もすぐ裏の原宿駅周辺の外国人観光客ゾロゾロや明治通り沿いのゴッチャゴチャで吹っ飛ぶ勢いじゃない?笑
    あと普通に通行量多いから空気悪いよねw

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2025/03/30(日) 00:19:49 

    >>747
    私は生まれも育ちも大田区なんだけど、こないだJR蒲田に行ったら、駅のホームに吐瀉物があって、子供の手を引いてたから咄嗟に「きゃっ!」って避けたんだけど、子供は「ママ、蒲田にも駅にゲ○があるんだね。」って言ってた。おーついに今の大田区の子は蒲田にその感覚が無くなったかー!って少し感心してしまった。

    私が子供の頃なんて…(略)

    +4

    -1

  • 1131. 匿名 2025/03/30(日) 00:19:53 

    >>16

    代々木二丁目在住、この時間ゴーストタウンみたいに静か
    ほぼ新宿なんだけど普段から車の音もほとんどしない

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2025/03/30(日) 00:20:43 

    >>957
    お勧めできない
    都立図書館のトイレもホコリがこびりついててとても清掃が行き届いている状態ではないよ

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2025/03/30(日) 00:21:25 

    >>1110
    5丁目も豪邸しかない
    見晴らしも良いし閑静
    駅から遠い分
    有名人がプライバシーやセキュリティを保ちつつ
    暮らすのに好都合だと思うよ

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2025/03/30(日) 00:22:33 

    >>47
    懐かしいw
    旗の台にある中高一貫女子校に通っていたので、当時毎日通ってました〜!

    商店街とかあのままかな?
    モスで友達とおしゃべりして、親とたまにお蕎麦屋さん、美味しかったなぁ☺️

    +6

    -1

  • 1135. 匿名 2025/03/30(日) 00:22:35 

    先日、品川区から人生初めて阿佐ヶ谷に行ったんですが、めちゃくちゃ住みやすそうで良かったです。
    今まで武蔵小山大好きで生きてきて、生まれ変わったら阿佐ヶ谷に住みたい。

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2025/03/30(日) 00:23:19 

    白金台って明治学院大学のある所だよね
    キリスト教系の学校が似合うオシャレな街だと思う
    あと広尾も聖心女子大学があって、セレブな街のイメージ

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2025/03/30(日) 00:23:20 

    >>1062
    親子で変わってるね

    +0

    -3

  • 1138. 匿名 2025/03/30(日) 00:24:03 

    >>905
    私も西五反田ですー!
    ほんと芸人さん沢山見る!逆に芸人さん以外の芸能人は全然会わない。

    +6

    -0

  • 1139. 匿名 2025/03/30(日) 00:25:01 

    >>931
    国家かよwwww

    3億くらいじゃない?笑

    +6

    -0

  • 1140. 匿名 2025/03/30(日) 00:25:19 

    >>1108
    TOCビルリニューアル終わりました?

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2025/03/30(日) 00:25:37 

    >>1047
    休日の昼間だったらファミリーで賑わってる

    メタセコイアの森が素晴らしかった
    紅葉の時期にわざわざ行って良かったよ

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2025/03/30(日) 00:25:53 

    渋谷区ヒエラルキーで代々木上原が最上で幡ヶ谷が下位ということは何となくわかった

    +0

    -5

  • 1143. 匿名 2025/03/30(日) 00:26:13 

    >>247
    文京区もないわよ

    文京区は緑が多い
    坂が多いから、風が通り抜ける町

    +3

    -1

  • 1144. 匿名 2025/03/30(日) 00:26:31 

    >>1017
    第二次世界大戦後の東京、
    主要な駅のみならず赤線と言われた非合法の売春宿があったとか知らないのん?

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2025/03/30(日) 00:26:50 

    >>1138
    逆に芸人しか見ない(笑)
    一緒過ぎて笑ってしまった!でも治安も悪くないし、五反田はいい街よ。

    +4

    -0

  • 1146. 匿名 2025/03/30(日) 00:27:22 

    >>1140
    中止になりました。
    むしろ再開してます。どうぞ遊びに来てください。

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2025/03/30(日) 00:27:38 

    >>1127
    CGCのドレッシングも売ってるの?

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2025/03/30(日) 00:28:21 

    >>1114
    漫画カルチャー発祥の地で今でも大物漫画家や名だたるアニメ関係は練馬多いもんね
    石神井公園の周りなんてすごくいいところ

    +12

    -0

  • 1149. 匿名 2025/03/30(日) 00:28:24 

    >>435
    うちとご近所!

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2025/03/30(日) 00:28:46 

    >>945
    わかりますー。生まれ育った東京大好きと遊び回って生きてきたけど、年をとってきたせいか、もうあちこちの街に遊びに行く数も減り、物欲も減り、この先はもう少し人口密度低いところでゆっくりするのも良いな、、と考え中。でもあんまり遠くに離れるのも寂しいと言うか、、、

    +4

    -0

  • 1151. 匿名 2025/03/30(日) 00:28:57 

    >>5
    東急は治安良くて京急は悪い。
    と思ったけど、武蔵新田も中々ヤバいですよね。

    +12

    -0

  • 1152. 匿名 2025/03/30(日) 00:29:07 

    >>1080
    そうなんだ、あの辺大企業の会長とかもいるから
    泥ちゃんとかなんじゃ、、

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2025/03/30(日) 00:29:49 

    >>11
    ここに住んでる男はやばいのが多い
    接客業してるけど日本橋住みの男大体癖強いw

    +5

    -1

  • 1154. 匿名 2025/03/30(日) 00:29:54 

    胸毛から毛ツゲまでビッシリ繋がってるの

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2025/03/30(日) 00:30:14 

    >>1151
    武蔵新田は川崎になるのかな?
    川越たり、海超えるとなんとなく人柄がかわるよね

    +2

    -4

  • 1156. 匿名 2025/03/30(日) 00:33:02 

    >>1133
    うん、あの辺、有名人多いからね。
    リバーサイドでよいよね

    +2

    -0

  • 1157. 匿名 2025/03/30(日) 00:34:02 

    杉並区生まれ今も在住。
    浜田山でよく芸能人を見かけた。
    杏が成城石井に来てた。
    爆笑問題の太田光の妻、光代さんも阿佐ヶ谷にいた。

    +1

    -0

  • 1158. 匿名 2025/03/30(日) 00:35:42 

    >>1047
    それが気になって去年の10月の日曜日の昼間行ってみたけど、危ないって感じしなかった。自然が好きな人にはいいかも。結構人いたけど、メタセコイアの森は人通り少ないからそこは注意した方がいいかな。

    +5

    -0

  • 1159. 匿名 2025/03/30(日) 00:35:46 

    足立区住んで5年経つけど
    そんな所で?!て場所で立ちション
    してる。普通にブツ見えた事ある

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2025/03/30(日) 00:35:48 

    >>108
    人によるかと。
    私千代田区、絶対住めないのよね、
    気が良くない。

    港区もそんなに良くないけど開発されてるところは
    まだ新たな気運になっててマシな気がする。

    +3

    -17

  • 1161. 匿名 2025/03/30(日) 00:37:38 

    >>70
    あまりに縦に広いからエリアによって雰囲気が違いすぎてびっくりした
    豊洲とか東陽町のイメージのまま亀戸引っ越したら汚くて笑った

    北端の亀戸と南端の豊洲が同じ区なの意味不明すぎる
    亀戸↔︎豊洲って1時間もかかるんだね笑
    まあもっと広い大田区とか世田谷区とかは更に場所によって雰囲気違うんだろうけど…

    +6

    -1

  • 1162. 匿名 2025/03/30(日) 00:41:02 

    >>114
    いや、逆じゃない?
    東急実家の私と小田急実家の夫から聞くと「東急は街づくりがうまい」って言われたよ。だから我が家は東急沿線に家建てたよ。夫は小田急は街づくりを失敗してるって言ってた。

    +6

    -1

  • 1163. 匿名 2025/03/30(日) 00:42:43 

    >>1
    大島てるがまいばすの近くには必ず事故物件がある、と言ってた。うちの近くを調べたらまいばすの斜め前が事故物件だった。

    +2

    -0

  • 1164. 匿名 2025/03/30(日) 00:42:45 

    >>1129
    東郷神社より渋谷側だとそうかも笑
    うちは新宿側だから静かで
    空気が悪いなんて思ったこともない

    +1

    -1

  • 1165. 匿名 2025/03/30(日) 00:43:04 

    >>1155
    >>5
    川崎の武蔵小杉と名前が似てますが
    蒲田からの東急多摩川線の武蔵新田駅だと思います
    400Mない場所に朝鮮学校がありますね
    昔は荒れていたそうですしもっと昔は赤線地帯でした

    +11

    -0

  • 1166. 匿名 2025/03/30(日) 00:43:16 

    >>1161
    豊洲って30年ぐらい前まで人が住むようなところではなかった埋め立て地だから当たり前
    亀戸の方がそこそこ歴史あるでしょうよ、まあ私も滅多に行かないけど

    +9

    -0

  • 1167. 匿名 2025/03/30(日) 00:44:42 

    >>1163
    最大手スーパーチェーンが、たかが事故や事件があったイチ物件のために出店しないでしょうよ

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2025/03/30(日) 00:50:41 

    >>1167
    YouTube見てたら偶然とは思えないくらいの確率で事故物件があったよー
    どちらが先に建ったかは知らんけど

    +4

    -1

  • 1169. 匿名 2025/03/30(日) 00:50:59 

    >>1018
    圧倒的に文京区だと思う。
    地下鉄・JR が縦横に走っているし、東京のほぼ中央に位置するのでどこに通うにも短時間で済む。

    ただし、家でもマンションでもビックリするほど高額。

    +7

    -1

  • 1170. 匿名 2025/03/30(日) 00:53:06 

    >>11
    そりゃあお金あって住めたら最高だろうなあ

    +9

    -0

  • 1171. 匿名 2025/03/30(日) 00:53:49 

    >>1160
    怖い怖い

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2025/03/30(日) 00:53:58 

    港区

    品川駅に近いから交通が超便利。

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2025/03/30(日) 00:54:18 

    >>1170
    お金あったら昔庶民の下町ではなく昔武士の山の手に住む

    +1

    -1

  • 1174. 匿名 2025/03/30(日) 00:54:37 

    大田区蒲田
    新幹線も飛行機乗るのもめっちゃどっちも近い!便利!

    +6

    -0

  • 1175. 匿名 2025/03/30(日) 00:54:43 

    >>198
    中野区出身だけどそんなことはないと思うwww
    売れない芸能人は多いけどゲイが多いって聞いたことないわw

    +5

    -0

  • 1176. 匿名 2025/03/30(日) 00:55:12 

    >>114
    小田急は観光路線
    東急は都市開発路線だからね

    +6

    -1

  • 1177. 匿名 2025/03/30(日) 00:56:11 

    >>305
    何気に足ツボの石も好き

    +4

    -1

  • 1178. 匿名 2025/03/30(日) 00:57:22 

    目黒区
    昨年家を建て引っ越してきました。
    私自身都外出身で目黒区に対しても23区に対してもなんのイメージもなかったけど1年住んでのイメージは、目黒区はなんだか影薄い。(笑)
    街から少し離れた静かな住宅地で治安も良い場所だから個人的にはとっても気に入ってます。

    +3

    -1

  • 1179. 匿名 2025/03/30(日) 00:58:03 

    >>566
    のりこが住んでいなければいいまち

    +0

    -0

  • 1180. 匿名 2025/03/30(日) 00:58:08 

    >>1162
    わたしも東急電鉄ファンだからわかる。
    東急沿線にお家羨ましーい

    +7

    -1

  • 1181. 匿名 2025/03/30(日) 00:59:23 

    >>1160
    千代田区に生まれ育ち在住です
    古めかしくて新しいものはほとんど何もないけれど
    私には心地よく住める場所です

    気が良く感じるとか人によってあるんですね

    +11

    -0

  • 1182. 匿名 2025/03/30(日) 00:59:47 

    >>7
    つまんないねー。恥ずかしいよ

    +5

    -2

  • 1183. 匿名 2025/03/30(日) 01:00:15 

    >>198
    パートナーシップ協定早めに取り入れてたはず
    新宿近いしね

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2025/03/30(日) 01:01:39 

    >>1074
    えーお肉も魚も安くてビックリしてるよオオゼキ
    野菜も種類豊富で安いし、乾物系もお米安いからオオゼキ行くと買い溜めしちゃうよ

    +5

    -0

  • 1185. 匿名 2025/03/30(日) 01:02:18 

    >>482
    中野区在住で近所におなべカップルが住んでいて違和感がありました。中野新橋、中野坂上はゲイカップルよくみます。私たちはゲイといえばナヨナヨしているひとを想像しますがガタイのいいスポーツ系のゲイがなんと隣に住んでいます。代々ゲイカップルが住んでいます。となりのマンションのオーナーはお金のない若者がシェアして住んでいると思っていますね。

    +1

    -2

  • 1186. 匿名 2025/03/30(日) 01:02:54 

    >>1181
    それはそれは失礼しました。
    武家屋敷跡地あたりは私はあまり、って感じです。
    千代田区でも新しめのマンションならそんなに感じなかったかも。
    きっと人により合う、合わないありそうですよね。

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2025/03/30(日) 01:03:15 

    >>637
    その一〜六番町の中でもヒエラルキーがあるんだよ笑

    +4

    -0

  • 1188. 匿名 2025/03/30(日) 01:03:48 

    渋谷区 目黒寄り。

    すっごい落ち着いたこの空気がもう離れられない。

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2025/03/30(日) 01:03:49 

    >>114
    小田急は駅が使いやすいよね
    街はよく知らないんだけど

    +1

    -0

  • 1190. 匿名 2025/03/30(日) 01:04:43 

    >>525
    京阪運河沿いを歩いてるとすごい寂しい気持ちになる
    デカい倉庫と無機質な団地が立ち並んでるからかな
    天王洲アイルの方はオシャレ化してるけど

    +2

    -1

  • 1191. 匿名 2025/03/30(日) 01:05:07 

    >>1014
    池袋は多いよ
    それ以外の地域はそうでもないと思う
    私は目白だけど少ないよ

    +4

    -0

  • 1192. 匿名 2025/03/30(日) 01:05:15 

    >>921 同じくそう言うわ。滅多に聞かれないけどさ。めんどくさいと区を言って終わらせるよ。

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2025/03/30(日) 01:05:19 

    >>1187
    何番が上なの?
    五番の辺りに通ってたけど、普通の住宅街って感じだったけど、

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2025/03/30(日) 01:06:04 

    >>1142
    違うよ。
    代々木上原住みの一部にマウントしたい人がいるだけ。
    どちらも近いし渋谷区なのには変わりない。
    因みに代々木上原はめちゃくちゃ急な坂が多くて、電動自転車は必須。

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2025/03/30(日) 01:06:51 

    >>92
    数年後は魔境と高級住宅街の住民層が入れ替わるというか中国勢だらけになりそうだよね
    芦屋の様に

    +2

    -2

  • 1196. 匿名 2025/03/30(日) 01:07:11 

    >>1189
    >>998
    環七と環八の間の世田谷通りと甲州街道の間とか目白通りと川越街道の間みたいに
    幹線道路網から外れてる地域は不便すぎて話にならないよ~by高級車愛好家

    +5

    -1

  • 1197. 匿名 2025/03/30(日) 01:07:22 

    >>1186
    ううん、気にしないでくださいね
    確かに我が家はポツンと一軒家みたいな屋敷だから、本当は六番町あたりの新築マンションに住みたかったよ
    今、番町はマンション建設ラッシュです

    +8

    -0

  • 1198. 匿名 2025/03/30(日) 01:07:28 

    >>938
    え、見たことないけど。
    ちょっと前はお隣の杉並区は場所によってはしてたけど、地下の治水工事を頑張ったせいか、最近はあまり見ない気がするな。

    +9

    -0

  • 1199. 匿名 2025/03/30(日) 01:08:16 

    目黒区に住んでます。
    どの世代もオシャレで安全な食品を扱うスーパーも多いです。
    花見で人が溢れるのが限界です。

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2025/03/30(日) 01:08:20 

    >>475
    (一枚…二枚…)

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2025/03/30(日) 01:09:00 

    >>1114
    練馬区民は大企業に勤めてる人が多いイメージ
    共働きも多いけど、話聞くと割といい暮らししてるし民度は高め。
    旦那だけで年収1000万以上がゴロゴロいるよ。

    港区とか渋谷区らへんは経営者とか自営が多い気がする

    +14

    -6

  • 1202. 匿名 2025/03/30(日) 01:09:02 

    >>1161
    亀戸と豊洲が1時間もかかる?
    車で20分位じゃないの
    タクシーでも行くけど

    +2

    -4

  • 1203. 匿名 2025/03/30(日) 01:10:16 

    >>1116
    スケボーうるさい。
    お店が少ない、カフェ少ない。

    +3

    -0

  • 1204. 匿名 2025/03/30(日) 01:10:31 

    >>790
    池袋近くて便利ではあるけど
    商店街はもうあまり賑わってないでしょ
    シャッター多いイメージ

    +3

    -0

  • 1205. 匿名 2025/03/30(日) 01:10:46 

    >>1116
    安くはない

    +1

    -0

  • 1206. 匿名 2025/03/30(日) 01:11:15 

    結局この辺が住みやすい
    池上線ラブ
    東京都23区住み限定

    +7

    -5

  • 1207. 匿名 2025/03/30(日) 01:11:18 

    >>1200
    デパートで寿司岩のお寿司を買っても駐車料金が無料になるのは9千円よりハードル低いよ

    +1

    -1

  • 1208. 匿名 2025/03/30(日) 01:11:55 

    >>1193
    六が圧倒的、次に一番、三番、二番、四番、五番町かな
    もしお住まいの方いらしたら本当にごめんなさい

    六番町は工事地価で毎年2位、1位が赤坂なんですって
    ちなみに私は四番町です…

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2025/03/30(日) 01:12:00 

    >>1195
    あああ…
    父方の実家が本郷
    母方が芦屋なんだけど確かに

    +0

    -0

  • 1210. 匿名 2025/03/30(日) 01:12:17 

    >>1
    >>1205
    家賃が一番安いのは上井草だって

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2025/03/30(日) 01:12:19 

    本郷3丁目
    住みやすくて気に入っている

    +2

    -0

  • 1212. 匿名 2025/03/30(日) 01:12:46 

    >>5
    治安といえばママチャリおばさん
    確かに中国人爆増してる
    23区で1番創価施設があるけどその周辺の土地賃貸は相場よりお安めになってる

    +6

    -8

  • 1213. 匿名 2025/03/30(日) 01:12:46 

    >>1130
    今胃腸炎流行ってるから酔っ払いのゲロとは限らないよ

    +0

    -2

  • 1214. 匿名 2025/03/30(日) 01:13:13 

    爽やかな 青髭なの

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2025/03/30(日) 01:13:22 

    >>1208
    四番町のお屋敷ってまだありますか?

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2025/03/30(日) 01:13:52 

    >>250
    都心部にいる人はほとんど都心部に住んでないと思うよ笑

    +5

    -0

  • 1217. 匿名 2025/03/30(日) 01:14:05 

    >>911
    高島平 下赤塚あたりでは?
    あの辺は本当に酷い

    +5

    -2

  • 1218. 匿名 2025/03/30(日) 01:14:52 

    >>1069
    そうなの⁉︎
    ソラマチのポイント10倍デーや500円割引券ハガキ届くからよく行ってる。
    魚力の本鮪の赤身柵はスーパーで買えないくらい美味しいからオススメだよ。

    +5

    -1

  • 1219. 匿名 2025/03/30(日) 01:15:52 

    >>1215
    ありますよ

    +3

    -0

  • 1220. 匿名 2025/03/30(日) 01:16:06 

    >>125
    王子駅にタワマン2つとショッピングモールができるって見たよ
    色々変わるよね

    +1

    -0

  • 1221. 匿名 2025/03/30(日) 01:16:26 

    >>1197
    昔そのあたりだったんです。

    あの辺いますっごく高くなってて驚きました。
    六番町、わかります!
    ねだんきいてめだまとびでそうでした。

    ポツンと一軒家、たしかにありますね、
    でも地元の方って、みなさま由緒があり、素敵な方々なんだろうなと思いながら住んでました。
    一線を画しますよ。
    ものすごい上がってるので継がれる時大変そうですね💧

    +5

    -1

  • 1222. 匿名 2025/03/30(日) 01:17:25 

    高いけど代官山の空気は好き。

    +2

    -0

  • 1223. 匿名 2025/03/30(日) 01:17:35 

    >>113
    あの辺は純粋な日本人の方が少なそうなくらい酷い民度だよね 日本にこんなに民度が低い地域が存在してるとは思わなくて衝撃だった

    +2

    -1

  • 1224. 匿名 2025/03/30(日) 01:18:40 

    >>38
    同じエリアだよ~。
    美味しいパン屋って駅前のあそこかな?
    世田谷の世田谷住みです。何もないけど、のんびりしててみんなフレンドリーで住みやすいです!

    +6

    -1

  • 1225. 匿名 2025/03/30(日) 01:19:51 

    >>1206
    住めるなら住みたいけど東急ブランドのせいで無駄に家賃高い
    多摩川線は庶民のイメージ

    +6

    -0

  • 1226. 匿名 2025/03/30(日) 01:20:13 

    >>510
    バレたー
    1本道に入るとほぼ住宅街です
    ほんとに何もない

    +2

    -1

  • 1227. 匿名 2025/03/30(日) 01:20:25 

    >>1219
    25年くらい前に通ったおにぎりとかお酒売ってるお店とお粥が美味しい中華料理やさん、

    ものすごく凝ったコーヒーの抽出方法でコーヒーを
    一つずつ違うティーカップで出してくれるお店の名前が思い出せません、、、幼い頃の思い出だわ。

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2025/03/30(日) 01:21:04 

    >>49
    雲国際

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2025/03/30(日) 01:21:53 

    >>86
    北区は文豪も住んでたし大物政治家も住んでたけど公明党と共産党地盤の地域だからとにかく過激な政治活動家が多い
    水商売やってた人が区議になるようなおかしな地域だよ(帰化人を議員にするような組織票で動いている地域)
    選挙の時期になると街宣カーが煩い

    +4

    -1

  • 1230. 匿名 2025/03/30(日) 01:22:02 

    親が固定資産税で大変そうだなと思うから
    自分がそれできるようになるか不安だよね。

    +4

    -0

  • 1231. 匿名 2025/03/30(日) 01:22:18 

    >>1206
    23区のトピだけどこの中なら元住吉(川崎市中原区)に住みたいと思ってしまった

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2025/03/30(日) 01:22:26 

    港区
    良い所:東京タワーがある
    良くない所:大使館が多いので不良青ナンバーが危険

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2025/03/30(日) 01:22:31 

    >>367
    練馬に引っ越してきた当初、10年くらい前に食べに行ったことある。
    奇をてらってない、普通のアイス。
    牧場も、住宅地の中にひっそり佇んでる感じで、こんなところにあるんだ〜ってちょっと驚いた。

    +2

    -0

  • 1234. 匿名 2025/03/30(日) 01:22:58 

    >>113
    ときわ台だけどそんな事ないよー。

    +7

    -0

  • 1235. 匿名 2025/03/30(日) 01:22:58 

    最近週末暴走族が増えて来たのか集団で高速を走るバイク音がうるさい
    あれどこから湧いてるの?

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2025/03/30(日) 01:24:45 

    >>1079
    中央線より南に行ってください
    北に行かないほうがいいかな交通の便的にも

    丸ノ内線とJRが使えるエリア、
    京王線エリアはいいかもね

    とにかく駅徒歩10分以内だったら大丈夫だと思うよ!
    絶対に値崩れしないし、賃貸に出してもかなり良い値段で刈り上げてくれるよー!

    私実は3軒目です
    2件は賃貸に出してます

    +2

    -1

  • 1237. 匿名 2025/03/30(日) 01:25:18 

    千代田区は停電にならない

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2025/03/30(日) 01:26:09 

    >>8
    板橋区美術館(たまにすごくいい展覧会をやってる)に行くのに西高島平駅を使うのだけど、なんだか最果て感がすごいんだよね・・・
    高速道路と新大宮バイパスのコンボで騒音も排気ガスもなかなかだし

    +12

    -2

  • 1239. 匿名 2025/03/30(日) 01:27:12 

    >>1198

    中野と新中野東高円寺の間の辺は高低差がある。坂があって、その坂の下のほうの土地は浸水被害にあったみたいだね
    でも、それ以外で、地盤弱いって聞いたことないわ

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2025/03/30(日) 01:27:14 

    >>1232
    不良青は駐車してるくらいで何もしてこないよ、安全。

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2025/03/30(日) 01:28:10 

    >>1221
    昔あの辺りに住んでたんですね
    自分が住んでいるところを褒められると嬉しいですね
    ありがとう

    今のおんぼろ屋敷を売り払って新築の開放感のあるマンションの最上階を内覧に行ったら13億円だったのでこれならオンボロでいいよねと帰ってきました

    +7

    -0

  • 1242. 匿名 2025/03/30(日) 01:28:57 

    >>966
    高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪
    徒歩圏内

    どんな脚力してんの?
    もしかして、チーター?

    +7

    -3

  • 1243. 匿名 2025/03/30(日) 01:31:13 

    >>724
    練馬区の給食メニューに「練馬スパゲッティ」っていう、大根おろしとツナの和風スパがあって、子どもたちの人気メニューの一つ。
    学校で栽培した大根は、これに使われたりする。

    ちなみに今は、いわゆる練馬大根はほとんど練馬で作られてない。あれは漬物用の大根で、長くて曲がってて栽培に手間暇かかるらしく、練馬大根を保存する目的での栽培がほとんど。
    今は、特産物としてはキャベツの方が上だと思う。キャベツの碑もあるよ。

    +7

    -1

  • 1244. 匿名 2025/03/30(日) 01:37:45 

    >>355
    広尾から三番町へ引っ越しました。スーパーはしょぼいしし美味しい飲食店も少ないし華やかさはないけれど、唯一良かったことは千鳥ヶ淵の桜ぐらいかも。
    お洒落さ皆無で住みづらいなって思ってます。確かに変な人はいないですね

    +25

    -3

  • 1245. 匿名 2025/03/30(日) 01:37:55 

    ごめん、23区民ではないのだけど。。。
    外国仕様の物件が多いエリアってどこかある?
    知り合いの外国人が東京に越してくるんだけど土地勘が無くてアドバイスしてあげられなくて。
    比較的裕福なファミリーです。

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2025/03/30(日) 01:39:13 

    >>621
    ここは地域トピで代々木と言えば鉄緑会でしょ
    東日本では代々木にしかないんだし
    我が家から通いやすくて心から感謝してます

    621の子供の学力が期待したより低くて
    “鉄緑会”に過剰に反応したんだろうけど
    このトピで妬みを吐くのはトピズレ

    +0

    -4

  • 1247. 匿名 2025/03/30(日) 01:40:03 

    >>13
    葛飾区民だけど千葉とかそんなに行くかな?
    ディズニーとか海外にしょっちゅう行く人は成田空港あるし千葉に行くのかしら?

    +9

    -2

  • 1248. 匿名 2025/03/30(日) 01:40:47 

    一番住みやすいのは?

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2025/03/30(日) 01:41:52 

    >>1235
    茨城県

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2025/03/30(日) 01:43:25 

    >>4
    港区は最近まで住民票などの書類系の申請がタダだった!(港区とは思えないみみっちい内容で申し訳ないが、地味に嬉しかったの)

    +8

    -0

  • 1251. 匿名 2025/03/30(日) 01:44:37 

    >>914
    ぶっちゃけそうだよね

    +2

    -1

  • 1252. 匿名 2025/03/30(日) 01:45:02 

    (悲報)花見のタイミング、ない

    +4

    -0

  • 1253. 匿名 2025/03/30(日) 01:46:06 

    >>1058
    大森はヨーカドーが出来てから駅から海側が栄えた感じに見える
    駅周りもお店が色々あって、ビジネスビルがあって私鉄住みから見ると広々していいなーと。結局JRまで出ないと私鉄駅って商店街程度じゃ家族のもの揃わないんだよね。
    都内はJRに出やすいかが車無しの生活のしやすさに繋がると思う
    JR駅のマンションに住んだら便利だったかもと何度か後悔した

    +3

    -0

  • 1254. 匿名 2025/03/30(日) 01:46:40 

    >>1241
    10億は超えてきそうですよね、、、😢
    きっとオンボロなどではなく古いと良いものを使われてるので思い出の多い良いお家なんだと思います。

    私はヴィンテージマンションに落ち着きましたが
    寒いし、結露に悩み同じく内覧いきました。
    でも、どこみても
    今のマンションはあまり材質も良くないですし
    カンカントントン、ベニヤですか?みたいなマンションに何億も出せないってなり今の所に落ち付いてます。
    直しながら(笑)

    +9

    -0

  • 1255. 匿名 2025/03/30(日) 01:47:35 

    >>1215
    番長文人通りのお屋敷のこと?

    +2

    -0

  • 1256. 匿名 2025/03/30(日) 01:48:07 

    >>548
    横、同じく広尾民、seria代官山にあるんだ!
    品川で用事ある時に行ってた

    +4

    -0

  • 1257. 匿名 2025/03/30(日) 01:48:54 

    >>667
    有楽町線が乗り入れているから
    東上線エリアが停まると西武池袋線の練馬側も影響ある

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2025/03/30(日) 01:49:07 

    >>1234
    上板あたりの話じゃないかな…

    ときわ台、まだ良さそうなイメージ

    +5

    -0

  • 1259. 匿名 2025/03/30(日) 01:49:08 

    >>460
    横からすみません
    元杉並区民の現練馬区民です
    鳥貴族できるんですか!?うれしい笑

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2025/03/30(日) 01:50:23 

    >>980
    品川区は?

    +5

    -1

  • 1261. 匿名 2025/03/30(日) 01:52:11 

    北区。下町感と緩さ、安さ、
    あまり知られてないから知り合いが住んてなくて、ホッとできるエリア。
    メトロとJR両方乗りやすくてアクセスも良い。

    +5

    -0

  • 1262. 匿名 2025/03/30(日) 01:52:38 

    >>142
    おなじく。
    行きはまだ元気なんだけど帰りが辛いですw
    ピーコックとかもあるし便利よね。
    地元民はこの辺、本当みんなおしゃれだわぁと思って見てる。

    +6

    -0

  • 1263. 匿名 2025/03/30(日) 01:53:44 

    胸毛から毛ツゲまで繋がってあったかいの

    +1

    -3

  • 1264. 匿名 2025/03/30(日) 01:55:08 

    >>789
    あなたが言ってないのは分かってるよ。アンカーつけたのはあなたのリンクに対してで、306とか281の言い分に対して言ったんだけどね。わかりにくかったみたいでごめんね!

    +3

    -0

  • 1265. 匿名 2025/03/30(日) 01:55:15 

    >>980
    渋谷区の東側かな

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2025/03/30(日) 01:55:17 

    >>1160
    霊感ある人が確かにあの辺嫌な感じと言ってました。
    私は好きな地域だから意外です。

    +4

    -0

  • 1267. 匿名 2025/03/30(日) 01:58:32 

    >>475
    今建設ラッシュだけど高すぎるわー
    買えない。。

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2025/03/30(日) 02:01:07 

    >>1122
    どこに停める前提なんだろうか?

    まず、家なら駐輪場だし、高島屋は駐輪場あるよ!
    三越は無いから、本館ライオンの前にたくさん自転車置いてあるところに停めてる。

    +2

    -0

  • 1269. 匿名 2025/03/30(日) 02:01:40 

    >>664
    呉服問屋のめちゃくちゃ地元っ子だよ
    大体新興地でない東京育ちの子ってあんな感じかも

    +4

    -0

  • 1270. 匿名 2025/03/30(日) 02:01:41 

    >>1266
    九段下とか

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2025/03/30(日) 02:02:19 

    >>453
    数年前は西荻駅周辺でミッシェルのチバユウスケさんは数回お見かけしたよ。もっと前だと小説家の山田詠美さんも数回、萩原流行さんとは何度も遭遇してたなぁ。そういえば最近芸能人を見かけてない

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2025/03/30(日) 02:02:42 

    >>1266
    あてにならんわwww

    +1

    -0

  • 1273. 匿名 2025/03/30(日) 02:05:32 

    北区赤羽です。スーパーも沢山あり便利で住みやすいです。

    +4

    -0

  • 1274. 匿名 2025/03/30(日) 02:06:35 

    広尾がいいわ、やっぱ。
    有栖川公園の近く。

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2025/03/30(日) 02:07:42 

    電車の相性ってない?居心地悪いというかなんというか何というか…物件決める時とか結構重要視してる
    中央線とか五日市線が苦手で京王線が落ち着く

    +6

    -0

  • 1276. 匿名 2025/03/30(日) 02:08:30 

    >>15
    東上線がよく止まってるって何?
    意味わからない

    +1

    -2

  • 1277. 匿名 2025/03/30(日) 02:08:31 

    >>980
    毎日のことなんだから通勤考慮したほうがいいよ

    +1

    -1

  • 1278. 匿名 2025/03/30(日) 02:10:05 

    >>1276
    よく停まるんだよホームから人が降りたり線路を走ったりでね…

    +3

    -1

  • 1279. 匿名 2025/03/30(日) 02:11:00 

    >>460
    ダイソーはオープン2日目に行って、オリジナルバッグ貰って来た

    +3

    -0

  • 1280. 匿名 2025/03/30(日) 02:11:07 

    文京区って治安良くて住みやすいって聞いたけど本当?

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2025/03/30(日) 02:11:21 

    >>1071
    悪いところに坂が多いも追加で

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2025/03/30(日) 02:11:55 

    >>30
    三鷹から西葛西越してきたけどマンションだらけだなーって思う

    +3

    -0

  • 1283. 匿名 2025/03/30(日) 02:12:40 

    成城の一軒家と広尾のマンションならどっちがいい?

    ローンなし。

    +1

    -0

  • 1284. 匿名 2025/03/30(日) 02:12:43 

    >>460
    あなた杉ちゃんなのね?

    +3

    -0

  • 1285. 匿名 2025/03/30(日) 02:14:02 

    >>902
    百合子は当時「ミスター年金こと長妻さん」を倒すために長妻さんのご近所に引越してきたんだよね。
    長妻さんは元々練馬の人で練馬に住み続けてるの。
    そして百合子のお家は桜台なんだけど、何故か江古田の地名を拝借して“Ecodaハウス”と自称しているの。

    +5

    -0

  • 1286. 匿名 2025/03/30(日) 02:17:15 

    ここ読んでたら思うけどやっぱり人それぞれ、性格と好みによるんだよね。

    後、気にするところも違ってておもしろい。
    私の場合は雰囲気と治安、人、電車は何線かってことがだいじ。

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2025/03/30(日) 02:17:42 

    >>1280
    今は教育移住した中国人だらけ
    小学校も中国人だらけ

    +2

    -6

  • 1288. 匿名 2025/03/30(日) 02:20:12 

    渋谷区、道の向こう側は港区。美味しいご飯や近所にがたくさんある。空が狭い、広い大きな空が見たい

    +1

    -0

  • 1289. 匿名 2025/03/30(日) 02:25:27 

    >>194
    練馬区民
    蒲田は遊園地みたいな感覚
    楽しい、行く度にワクワクする

    +4

    -0

  • 1290. 匿名 2025/03/30(日) 02:25:46 

    練馬区
    もはや東京都だと言えないと思うが、のんびりしていて好き
    ほぼ埼玉県

    +0

    -4

  • 1291. 匿名 2025/03/30(日) 02:27:57 

    巣鴨に住んでたとき水がクソまずかった

    +0

    -1

  • 1292. 匿名 2025/03/30(日) 02:33:02 

    >>1285
    そうだっけ?
    郵政民営化に反対していた小林興起を倒すために刺客として送り込まれたんじゃなかったっけ?
    小林興起は自民党から公認貰えず落選

    +5

    -0

  • 1293. 匿名 2025/03/30(日) 02:35:03 

    >>1288
    ガーデンプレイス側に是非。周りをくるっと一周するとサッポロ本社の裏側に小さな神社もあって桜もあって、空もそこそこ大きく見えます。

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2025/03/30(日) 02:35:26 

    やっぱり東京西側、中央線沿いあたりが落ち着くわ
    仕事の都合で今板橋区だけど10年住んでいても合わない

    +3

    -1

  • 1295. 匿名 2025/03/30(日) 02:36:16 

    >>1291
    待って。
    23区内に住んでて水道水飲んでる人いるの???

    飲んだことない。

    +1

    -5

  • 1296. 匿名 2025/03/30(日) 02:40:00 

    >>387
    住みやすいですよね。

    両親外国人、どちらかが外国人のお子さんは都内では多くの自治体で増えてますね。

    トラブルは外国人だからというより、家庭環境や性格は関係していて、程度なら日本人同士と変わらないですね。特別問題になってる地域や、今だと埼玉の一部などは分かりませんが。

    大人でも難しいなと感じる国民性の色濃いとこでも、その子によって違うというか家庭によってでトラブル起こす子は親もすごいですよ。これは日本でも同じですね。



    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2025/03/30(日) 02:41:31 

    >>1276
    副都心線、東横線、みなとみらい線、相鉄線、東武東上線、西武線で長く連結しちゃったから遅延増えたよね

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2025/03/30(日) 02:44:15 

    そこそこの大きさのスーパーが無いってどこの田舎よ?急なフライパンを買いたい時に困るわ。

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2025/03/30(日) 02:44:57 

    >>1
    港区です
    港区女子だ~って言われたり、「港区って言ってもピンキリだからね」と嫉妬してくる爺さん達に辟易する
    でも住むのは最高
    夜景が綺麗で悲しいことがあった日も元気出る

    土日の早朝に右翼か左翼だかの街宣カーが叫びまくってるのは殴りたくなる黙れよあれ

    +2

    -3

  • 1300. 匿名 2025/03/30(日) 02:45:35 

    >>1206
    あっ、沿線で不動産屋してました!

    雪が谷大塚は素朴で閑静な住宅街でした
    個人的には御嶽山がお買い物便利かなーって

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2025/03/30(日) 02:48:00 

    >>28
    ネットスーパーで良くない?

    +0

    -2

  • 1302. 匿名 2025/03/30(日) 02:49:13 

    >>1222
    東横線から副都心線が繋がり渋谷、神宮前、原宿、新宿三丁目までのびるようになり影が薄くなってしまった。
    テナントの空きが増えたみたい

    +3

    -0

  • 1303. 匿名 2025/03/30(日) 02:49:38 

    >>282
    もう成人した上の子が東郷幼稚園卒園しました

    +0

    -0

  • 1304. 匿名 2025/03/30(日) 02:51:46 

    >>1242
    まあ、1駅ずつだから

    +4

    -4

  • 1305. 匿名 2025/03/30(日) 02:56:12 

    基本的に学生街は安くて住みやすいイメージだね

    +1

    -0

  • 1306. 匿名 2025/03/30(日) 02:57:54 

    >>1099
    だから、実際にどうこうじゃなく
    火葬場ってイメージがでしょ

    +5

    -1

  • 1307. 匿名 2025/03/30(日) 03:00:00 

    >>1
    まーた東京叩きか!😫

    +1

    -3

  • 1308. 匿名 2025/03/30(日) 03:01:22 

    >>399
    区役所で買ったなみすけのTシャツを部屋着にしてる

    +5

    -0

  • 1309. 匿名 2025/03/30(日) 03:02:55 

    >>1

    学生の頃から23区を転々としてます!
    練馬区の時は住んでた場所的にファミリー層が多くて、夜は静かで過ごしやすかった!
    豊島区の時は池袋寄りの大通り沿いだったから便利ではあったけど近所で飲み歩かなかった。なんか変な人多くて。マンション更新せず引っ越した。
    世田谷区は2ヶ所、最寄りは三軒茶屋と桜新町。どちらも駅まで歩いて10分以上かかったけど、飲んで帰るにはちょうどよかった!駅から距離あるぶん、練馬と同じく夜は静かで快適だった。三軒茶屋に至っては、歩いて学芸大の方まで行けたし便利だった。
    葛飾とか墨田とか下町な雰囲気も好きで住んでみたかったけど、結婚を機に杉並にいます。

    +8

    -0

  • 1310. 匿名 2025/03/30(日) 03:04:31 

    >>1293
    ガーデンプレイスたまにわんこの散歩で行ってるけど裏側?!行ってみる〜!教えてくれてありがとう😆✨

    +1

    -0

  • 1311. 匿名 2025/03/30(日) 03:09:20 

    >>1310
    そうなんですね。
    わんこちゃん一緒ならガーデンプレイス通り抜けて
    ロブションを右に見ながら左折。
    加計塚小学校に向かって歩いてくとマンションがあり、それを通り過ぎてすぐ左あたりにあります。✨

    小学校真向かいの角っこの桜もとっても綺麗ですよ。

    +2

    -0

  • 1312. 匿名 2025/03/30(日) 03:10:40 

    >>9
    ここは広尾です

    +3

    -2

  • 1313. 匿名 2025/03/30(日) 03:13:42 

    >>1287
    それよく書いてない?
    文京区にそんないないから
    ちょっと前にメディアが中国人の日本受験のことが取り上げられて妄想膨らましてるっぽいけど
    絶対、区にも近くにも住んでもいないでしょ

    +4

    -1

  • 1314. 匿名 2025/03/30(日) 03:15:10 

    >>28
    三田に住んでるけど庶民スーパーのサミットがあるよ

    +2

    -0

  • 1315. 匿名 2025/03/30(日) 03:32:07 

    >>146
    欠点は大型書店と大型家電屋と大型映画館がない!
    成城石井も一店しかないからもっと増やして〜

    +5

    -0

  • 1316. 匿名 2025/03/30(日) 03:40:32 

    >>1243
    練馬のキャベツってシュークリームあるよね
    あと知る人ぞ知る野菜餃子。練馬キャベツは美味い

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2025/03/30(日) 03:42:40 

    >>1142
    そんなことないでしょうよ
    上原はまあ小田急線の住宅地だから、住んでる人がいても驚かない。
    もちろんお金持ちだなーとは思うけど。
    松濤恵比寿代官山表参道あたりに住んでますの人のが、そんな人本当にいるんだ…ってびっくりするわ

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2025/03/30(日) 03:45:01 

    >>1023
    世田谷のことそんなふうに思うあなたは一体どこ区の人なの??

    +1

    -0

  • 1319. 匿名 2025/03/30(日) 03:48:17 

    >>279
    大泉の方にワイナリー出来たよね。
    練馬で作った葡萄でワイン作ってて、クラウドファンディングした人だけ買えるけど、希望者多くてクラファンも出来ない。

    世界都市農業発展計画なる謎な練馬区の企画。
    応援してるんだけどサミットのメインイベントが大根早ぬき競争だったのは練馬らしかったよ。

    +4

    -0

  • 1320. 匿名 2025/03/30(日) 03:50:42 

    >>1142
    ちがうよー
    渋谷区だと
    松濤、恵比寿、広尾、代官山 そのあたりで
    代々木上原、初台、笹塚は別の話だと思う。

    +2

    -1

  • 1321. 匿名 2025/03/30(日) 03:52:22 

    >>429
    小竹向原が一番電車の利便性はいいと思う。
    バスだと練馬駅だけどね
    そして練馬区内移動だと電動自転車が一番。

    +3

    -0

  • 1322. 匿名 2025/03/30(日) 03:57:28 

    >>319
    タッチの達也達の家も練馬だったはず

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2025/03/30(日) 04:05:18 

    >>1201
    江戸川区と一緒で企業の社宅や官舎もあるしね。
    元々都民だった人達が結構移り住んでくる。23区でスローライフするなら世田谷より安いしね。
    入会金がニ、三千万位のちょっと高めな老人ホームやケアハウスも多い。
    戸建て住宅や低層マンションも多く区民の平均所得は23区の真ん中位だけど、格差が小さい。
    すんごいセレブも貧困家庭も少ない

    +3

    -0

  • 1324. 匿名 2025/03/30(日) 04:07:39 

    >>1254
    モデルハウスのようなマンションの一室ならヴィンテージマンションのほうが趣があって民度もよく静寂で良いと思うな
    人それぞれ好き嫌いはあるだろうけどね
    喧騒のあるところが好きな人もいるし

    でも私は番町にいくつかあるヴィンテージを直しながら大切に住んでるの素敵だと思うな

    +6

    -0

  • 1325. 匿名 2025/03/30(日) 04:07:42 

    ところでついでに都内のお米価格聞いちゃうけど
    5キロ、いくらくらい?

    うちはミルキークイーン5980円
    どんどん高くなる。

    +1

    -0

  • 1326. 匿名 2025/03/30(日) 04:20:52 

    >>1
    途中までしか見てないけど新宿区見当たらなくて残念だ ガルではあまりいないんだね

    +1

    -0

  • 1327. 匿名 2025/03/30(日) 04:23:03 

    >>355

    中野生まれ中野育ちの私からしたら、住む世界が違う人だ…眩しい…!

    プライベートなこと聞いちゃいますけど、当たり前に幼稚園受験からの小学校受験、エスカレーターで大学や海外コースだったんですか…!?

    インターナショナルスクールとかも…!?

    私はゴリゴリの公立都立組です!笑笑

    +9

    -0

  • 1328. 匿名 2025/03/30(日) 04:24:09 

    >>96
    八百屋さんは多分プロデュースかな??駅で言うと浜町、水天宮前などにあってすごく重宝してる

    +5

    -0

  • 1329. 匿名 2025/03/30(日) 04:25:41 

    >>855
    甘いもの好きならパルムにジャンボパフェ、戸越に米粉パンケーキのお店があるから一度試してみては?

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2025/03/30(日) 04:25:57 

    >>309

    私も六本木一丁目と聖蹟桜ヶ丘に住んだことありますが、南阿佐ケ谷駅が良すぎて長いこと住んでました。

    欠点がほんとうにない。

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2025/03/30(日) 04:27:21 

    >>1325
    場所書き忘れた
    渋谷区

    +0

    -0

  • 1332. 匿名 2025/03/30(日) 04:29:53 

    >>355
    もしや千鳥ヶ淵の・・・あのマンションでしょうか。
    皇居view の・・・最高峰ですね。

    +10

    -2

  • 1333. 匿名 2025/03/30(日) 04:30:00 

    >>558

    やばいし意味わかんないよね。2LDKで7億だったよ…笑

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2025/03/30(日) 04:30:21 

    >>290
    ウエストランドの井口さんが荻窪に住んでて、荻窪内で引っ越したって言ってた
    住みやすいもんね

    +6

    -0

  • 1335. 匿名 2025/03/30(日) 04:31:32 

    >>355
    わかるー!千代田区の人が一定に穏やかさがあったり、クレーム言わないのも世間体をものすごく気にする会社だったり立場だからなんだよね、たぶん。
    噂が立たないように仮の姿で
    とにかく愛想良く接してる感じがママ友にも多い。

    +12

    -0

  • 1336. 匿名 2025/03/30(日) 04:32:06 

    >>164
    たしかに静かだったなぁ
    雰囲気変わるよね

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2025/03/30(日) 04:33:32 

    >>1042

    失礼ながら本当にこれだと思う。

    自分一台でお金を得たポッと出のお金持ちは
    港区、
    麻布とか虎ノ門あたりのタワマン買う。

    +9

    -3

  • 1338. 匿名 2025/03/30(日) 04:33:44 

    >>487
    豊洲と日本橋エリアは離れてるな

    +1

    -1

  • 1339. 匿名 2025/03/30(日) 04:39:34 

    >>25

    私も中野です。
    本当に住みやすいですよね。

    中野駅の南側に住んでいるけど、食べ物にとにかく困らない街だと思う笑

    銭湯が多いのも嬉しい。

    アクセスも、中央線、総武線、東西線、丸の内線があってバランスよあちこち行きやすい。

    あとSAPIXの場違い感がすごい笑笑
    もっとハイソな都市部にあるイメージなので。

    +14

    -0

  • 1340. 匿名 2025/03/30(日) 04:40:17 

    新宿区の富久町住んでる🏠
    丸ノ内線も新宿線も近いからまぁまぁ便利!

    +4

    -0

  • 1341. 匿名 2025/03/30(日) 04:40:40 

    >>1133
    あの辺りはちょっと雰囲気変わるよね

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2025/03/30(日) 04:50:34 

    >>5
    池上線沿いに住んでます
    洗足池が近いのですが、子どもだけでボートに乗って遊ぶという光景が割と普通にみられます
    普通なら危ないので小学生だけで乗れない規則のところが多いと思うんだけど、洗足池はそうではないのでびっくりする
    小池公園も大きめの池があるんだけど水深が浅いからか近所の小学生が池に入っている

    +14

    -0

  • 1343. 匿名 2025/03/30(日) 04:54:03 

    >>30
    そうだよね西葛西良い。スーパー多いし安いし、安くて美味しい店も多いし、子供も多いから子育てに適してる。治安も悪くない。見栄張らないで自然体で暮らせる。

    +4

    -0

  • 1344. 匿名 2025/03/30(日) 04:55:25 

    >>311

    杉並区って落ち着いてる人多いよね。文化面の素養も高い人が満遍なくいるイメージ。昔から気取らずに静かに豊かな日々を過ごしてる人が多いなって印象が本当に強い。

    +5

    -0

  • 1345. 匿名 2025/03/30(日) 05:28:27 

    >>1234
    私ときわ台に住んではいないけど、よく行くんだけど閑静な住宅街って印象なんだけど板橋区っぽくないよね。(私は板橋区民なので板橋区を悪く言ってるわけではありません)

    +4

    -0

  • 1346. 匿名 2025/03/30(日) 05:39:35 

    来週5歳と7歳を連れて東京に遊びに行くのですが、おすすめの場所、お店はありますか?
    品川、渋谷、スカイツリーあたりを考えています!
    食事は調べてもありすぎて逆に悩んでいます…

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2025/03/30(日) 05:41:57 

    大田区
    田園調布は坂がキツい
    駅まで20分

    多摩川が近くて散歩が最高
    サッカーの試合の時はサポーターの声援が家まで聞こえる

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2025/03/30(日) 05:59:33 

    新宿区 めっちゃ便利だよ

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2025/03/30(日) 06:02:37 

    >>315
    自慢は地盤

    +4

    -0

  • 1350. 匿名 2025/03/30(日) 06:02:43 

    >>25
    中野はいいよね 気取ってないし 飲食店多いしスーパーもあるし サブカルもあるし オタクもあるし 老人も多いし若者も多い最近は外国人観光も増えたよね

    +10

    -0

  • 1351. 匿名 2025/03/30(日) 06:04:53 

    >>1
    青砥駅が人生ゲーム仕様になったのご存知?

    +3

    -0

  • 1352. 匿名 2025/03/30(日) 06:08:38 

    >>6
    私も杉並です!
    実家もですし一人暮らしする時も杉並を選んでます。
    兄夫婦も杉並からでないくらい家族全員が杉並愛に溢れてます笑
    アクセスいいけど何か垢抜けない感じがまたいい☺️

    +13

    -0

  • 1353. 匿名 2025/03/30(日) 06:14:06 

    東京都23区住み限定

    +0

    -4

  • 1354. 匿名 2025/03/30(日) 06:14:18 

    >>516
    海しか見えないおしゃれアパートの3階に住みたい
    歳を取ってきたので

    +2

    -1

  • 1355. 匿名 2025/03/30(日) 06:15:53 

    両国 両国橋渡ればすぐに
    浜町 人形町 散歩コース
    JRと地下鉄で便利!
    残念なのは大型スーパーなく
    マイバスケットでは品数なく野菜品質悪し
    用足りずでちゃんとした物は
    錦糸町や日本橋になる。
    街はまあ落ち着いている。

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2025/03/30(日) 06:16:41 

    >>967
    世田谷区トータルで見たら住宅地だらけだしのんびりしてるよ。三茶ユーザーで世田谷線エリアもよく行くし、あのへんなんか特にそう思う。
    そりゃ下北沢や二子玉川など栄えてる駅前だけはわちゃわちゃしてるけど、そういうの限られたエリアだし…
    逆に鎌倉、近年外国人観光客来すぎて混雑すごそうなイメージがあるわ

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2025/03/30(日) 06:17:05 

    >>1058
    えーあの雰囲気にがて
    東邦大病院の近くなら安心かも

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2025/03/30(日) 06:18:20 

    >>1355
    本所のほうはサミット行くよ

    +2

    -0

  • 1359. 匿名 2025/03/30(日) 06:18:47 

    >>5
    久ヶ原住みです。
    ちょっと陸の孤島気味ですが落ち着いた良い所です。
    でも歳取ったら池上あたりに引っ越そうか思ってます。

    +5

    -2

  • 1360. 匿名 2025/03/30(日) 06:21:48 

    >>7
    マイナス多いけどその通りだよね

    +6

    -4

  • 1361. 匿名 2025/03/30(日) 06:22:27 

    >>1356
    地方感というか方角がよくわからなくなる

    +1

    -0

  • 1362. 匿名 2025/03/30(日) 06:22:32 

    >>15
    都会ではないww

    +2

    -1

  • 1363. 匿名 2025/03/30(日) 06:23:51 

    >>30
    とにかく治安が悪くて怖い

    +3

    -4

  • 1364. 匿名 2025/03/30(日) 06:25:03 

    >>450
    それは知らないけどギャルママ強そうだった

    +1

    -0

  • 1365. 匿名 2025/03/30(日) 06:25:34 

    >>55
    中国人激増のところね

    +4

    -3

  • 1366. 匿名 2025/03/30(日) 06:26:39 

    >>64
    これからまだ中国人は増え続けるよ。
    侵食されるよ。
    怖くて住めないよ。

    +4

    -0

  • 1367. 匿名 2025/03/30(日) 06:27:05 

    >>55
    上品そうにしているが
    暴力的な紳士wがいた
    知り合いも奥さんに逃げられてたし

    +0

    -2

  • 1368. 匿名 2025/03/30(日) 06:28:45 

    どこの町歩いていても中国かな韓国かなって人のほうが多く感じる

    +2

    -0

  • 1369. 匿名 2025/03/30(日) 06:29:18 

    >>1160
    それは千代田区があなたを拒否しているからよ

    +7

    -1

  • 1370. 匿名 2025/03/30(日) 06:30:31 

    >>121
    光化学スモッグだよー

    +3

    -0

  • 1371. 匿名 2025/03/30(日) 06:32:05 

    >>1160
    秋葉原周辺や神田は住みたくない

    +4

    -1

  • 1372. 匿名 2025/03/30(日) 06:33:25 

    >>117
    文京区在住ですが最近増えてきたな感じます。
    とてもいい街でしたが、道にゴミが落ちていることもあり少しずつ変わってきたなと感じています。
    なので引っ越し予定です。

    +3

    -1

  • 1373. 匿名 2025/03/30(日) 06:44:41 

    >>585
    木場付近だけど南砂の複合施設に憧れる。南砂の耳鼻科は神だと思う

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2025/03/30(日) 06:45:37 

    >>2
    台東区はエリアによって雰囲気が違う。
    (地価相場も違う)

    千代田区、中央区、文京区の近く(蔵前、浅草橋、池之端)に住んでる人は「あのエリアと一緒にしないでほしい」と思ってそう。

    +14

    -0

  • 1375. 匿名 2025/03/30(日) 06:48:14 

    >>1366
    文京区に住めるってことは中国の中でもセレブ
    それより下の層に他の区が狙われるよ
    SAPIXだけでなく早稲田アカデミー ExiVがある地域だと予想

    +4

    -2

  • 1376. 匿名 2025/03/30(日) 06:50:16 

    >>227
    湯島、御徒町あたりは文京区と台東区どっちからしても治安微妙な繁華街扱いでしょ。
    決して区全体がああいう雰囲気ではないよね。

    +5

    -0

  • 1377. 匿名 2025/03/30(日) 06:53:31 

    >>768
    NHKドラマの洞窟おじさんを見せてみたら。

    +1

    -1

  • 1378. 匿名 2025/03/30(日) 06:56:35 

    >>6
    墨田区や江東区など海や川に近い江戸情緒ある下町に一回は住んでみたいと憧れてるんだけど、実際に街を歩いていると外国人がやたらと多かったり自転車にぶつかりそうになったりする。
    杉並はボケーっと歩いたり店を見てても嫌な目に遭うことがほぼなくて、結局離れられない。

    +8

    -0

  • 1379. 匿名 2025/03/30(日) 07:00:26 

    >>1354
    それこそまだまだお若い証拠なのよ。
    ほんとに年を取るとこうなります。

    海しか見えない
    →津波などの災害が怖いから避けたい。病院が至近距離にあってほしい。

    アパートの3階
    →階段だときついし、万が一救急搬送や車椅子使用になったとき不便。なのでエレベーター完備のマンションもしくは2階までじゃないと不安。

    +3

    -0

  • 1380. 匿名 2025/03/30(日) 07:01:58 

    >>1287
    だらけと言うほど多くはないかもしれないけど中国人いるよね。学校関係のお知らせに英語中国語が併記されるくらいだから。

    +5

    -0

  • 1381. 匿名 2025/03/30(日) 07:02:57 

    >>1371
    私は職場がそのへんだから近くに住んだら楽なんだろうけど、そもそも住むとこあるの?

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2025/03/30(日) 07:07:50 

    九州から出てきてほんとによかった
    さす九トピ見てても九州はほんとに男尊女卑土人が住む地域だったんだなって、東京に出てきた自分偉い

    +0

    -1

  • 1383. 匿名 2025/03/30(日) 07:08:03 

    板橋区

    決して人には自慢できない区かもだけど
    物価安く地下鉄やバス便便利な場所でとても住みやすく個人的にはすごく気に入ってるよ

    +9

    -0

  • 1384. 匿名 2025/03/30(日) 07:11:26 

    >>474
    よこ
    一人暮らしですか?それともファミリーかな
    大井町や大森って土地相続が多いのかな
    普通の庶民ぽい感じの世帯なのに新築戸建て多いよね
    いいなあ買えないわ

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2025/03/30(日) 07:12:33 

    >>162
    数ヶ月前に区内の名所に行ったら区長がケーブルテレビの撮影隊と一緒に来て人混みの真ん中を進んでいった。
    みんな気を利かせて誰に言われるわけでもなくサッと脇にどいたり立ち止まったりしたのに、周囲の誰にも一瞥もしなくてびっくりした。
    普通の政治家なら会釈したり微笑んだりするよね。もちろん本心じゃなく営業だとしてもさ。

    +4

    -0

  • 1386. 匿名 2025/03/30(日) 07:17:39 

    杉並区に住んで15年目になりますが、静かで住みやすくて心地良いです
    地方出身だから都会すぎないのが落ち着くのかも

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2025/03/30(日) 07:19:23 

    >>1346
    その年齢の子供達ならスカイツリーとソラマチで1日遊べます!すみだ水族館は全て室内で狭いけど満足度高いです。ちきゅうのにわという室内キッズ遊び場も楽しいです(5歳ならドンピシャだと思います)。飲食店はたくさんありますが、正直どこも混んでて高い割にはあまり美味しくないです。色々試した所、我が家は31階の摩天楼という鉄板焼屋さんにしか行かなくなりました。ランチなら4000円で味も美味しく、満腹になるステーキのコースがあります。眺めもいいし店内もカッコいいので子供も大喜びです。高級感に反して子供ウェルカムでカウンター席も座れます。景色見たり4人以上だと窓際のソファ席がオススメです。子供はコースだと量が多いのでアラカルトを頼みますがどれも美味しいし、提供も早いです。ガーリックシュリンプ、エビマヨ、焼きそば、チーズオムレツがとても美味しいです。店員さんが元気な方が多くて子供に話しかけてくれるし、鉄板の炎パフォーマンスもしてくれます。平日なら予約しなくてもすぐ入れます。せっかくの旅行なら奮発する価値があると思います。

    お買い物はキャラクター系のショップがたくさんあるので、好きなお店が必ず見つかると思います。
    あと今週中なら今、三分咲きから五分咲き位なので桜が見頃です。

    +5

    -0

  • 1388. 匿名 2025/03/30(日) 07:19:36 

    >>117
    増えてる気がする。でもうちのマンションは理事が中国人は入れないように頑張ってくれてるからまだ安心

    +2

    -2

  • 1389. 匿名 2025/03/30(日) 07:19:50 

    ラジオで聞いたけど東京23区内の単身引っ越しで
    45万もしたって首都東京恐ろしすぎる

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2025/03/30(日) 07:22:23 

    目黒区。住居費がクソ高い。でも治安いいし好き。

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2025/03/30(日) 07:23:18 

    >>1355
    両国スーパー銭湯もあるしいいですよね
    夜人通りないし走ったりウォーキング楽しいです
    ちょっと地元なので学生のときやすいカラオケ屋さんがありよく行ってました

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2025/03/30(日) 07:23:45 

    >>373
    ドヤ街なんてめちゃくちゃいるよ

    +2

    -1

  • 1393. 匿名 2025/03/30(日) 07:25:44 

    >>1378
    最近ですね、とくに
    むかしはボケーっと歩けてました
    今自転車こわいですあとなんかおしゃれな若者が増えたんですよね、なぜかな

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2025/03/30(日) 07:26:25 

    >>1381
    駅前から離れてもまあまあ繁華街とオフィス街だよね
    市ヶ谷御茶ノ水あたりは住みやすそうだけど

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2025/03/30(日) 07:26:51 

    久々にヨドでお買い物
    緊急で欲しいものがあり…少額で本当に申し訳ない

    ヨド超早いよね

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2025/03/30(日) 07:28:18 

    練馬区のハリポタの駅前かわいかったです
    公衆電話もハリポタ使用で汽車もありました
    ミュージアム入らなくても見られるなんてすごいです あと時計もわざとおかしくなっていたような

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2025/03/30(日) 07:33:17 

    おとんの仕事の準備(バー経営してました
    千代田区に日曜日よく行ってましたが子どもからしたら遊ぶとこないしビルだらけでつまらなかったなあ ゆいつあった公園はホームレスいてこわくて遊べないし 
    高校生くらいになってからは近江屋にケーキ食べに行ったりしたな 万世もたまに行きました
    なくなってしまったみたいですね

    +3

    -1

  • 1398. 匿名 2025/03/30(日) 07:34:20 

    >>918
    ケーキは>>982さんが書いてるマッターホン、私は昔からの看板商品ダミエ推し
    あと昨年開店したTaisuke Endoも美味しい
    スイーツは充実してるよ
    鯛焼きの目黒ひいらぎ、ヒグマドーナツ、グテ(セバスチャン・ブイエ)、カヌレのダンラポッシュ、いちご大福のあか、タケノとおはぎ…

    ランチは気軽に入れるパスタのミキヤズぐりぐりが好きだわ

    東京都23区住み限定

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2025/03/30(日) 07:36:04 

    目黒区の真ん中のあたり
    やっぱり東横線が便利なのと、カフェ多い、スーパー多い、駒沢公園近い、病院多い
    悪いところ…特にないかな、中目黒と自由が丘以外影薄い

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2025/03/30(日) 07:36:11 

    >>1381

    岩本町や末広町あたりに家がある人は2〜3人知り合いにいたな。その人たちは昔から住んでてビルに建て替えててその一角に住んでた
    和泉町のあたりだとマンションもライフ(スーパー)もあるし住めると思うよ

    +4

    -0

  • 1401. 匿名 2025/03/30(日) 07:36:26 

    >>30
    サニーモールにたまに行くんだけど、道路挟んだ向かい側にあり定食屋さんのお味噌汁が美味しくて好き❢

    +3

    -1

  • 1402. 匿名 2025/03/30(日) 07:37:40 

    >>83
    北千住は駅前に大学あるね

    +0

    -0

  • 1403. 匿名 2025/03/30(日) 07:38:01 

    >>1315
    上井草にヤマダ電機なかったっけ?
    いつも入庫大渋滞だけど

    +1

    -0

  • 1404. 匿名 2025/03/30(日) 07:41:40 

    >>46
    経堂のオオゼキのオリジナルのパンコーナーで売っている
    アップルパイが好きでたまに買いに行く!

    +3

    -0

  • 1405. 匿名 2025/03/30(日) 07:42:43 

    >>1242
    いや、わかるよ
    南阿佐ヶ谷とかあたりなら3駅ヒョイヒョイだし

    +3

    -0

  • 1406. 匿名 2025/03/30(日) 07:43:25 

    >>646
    カツ代一家は前住んでたね

    +1

    -0

  • 1407. 匿名 2025/03/30(日) 07:43:55 

    >>1402
    丸井 パルコからわたしは一切出ないかも
    商店街何かあるのかなあ?

    +0

    -0

  • 1408. 匿名 2025/03/30(日) 07:46:00 

    来月からお茶の水、神田あたりに他県から引越し予定です。どんな感じですか?

    +1

    -1

  • 1409. 匿名 2025/03/30(日) 07:46:38 

    >>1381
    週末はまじでひといなくなるし平日は通勤便利だしいいと思う オフィス街によくある渋い居酒屋に部屋着で行けるのはいい

    +2

    -0

  • 1410. 匿名 2025/03/30(日) 07:47:08 

    >>1196
    Byって使う人ってアラカンくらいの人が多い(とんねるずとか好きだったバブル世代)が多い印象

    +9

    -0

  • 1411. 匿名 2025/03/30(日) 07:48:30 

    >>1408
    大学生や私立のちびっこが多そう
    お茶の水駅前のソニプラよく行ってた
    ラーメン屋さんもたくさんあるかも

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2025/03/30(日) 07:50:23 

    >>1351
    最近ひさしぶりに青砥駅降りたら、椅子がルーレット仕様になってましたね☺️

    +1

    -0

  • 1413. 匿名 2025/03/30(日) 07:50:46 

    彼氏が北千住の大地主だったってはなしお姉さんから聞いたな 今頃うはうはだな

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2025/03/30(日) 07:53:08 

    >>117
    昭和の頃から、中国人は自国に土地が持てないから土地持ちにものすごい憧れがあると聞いていた。
    その頃は日本の経済力が遥かに上だったけど、逆転して憧れを現実にできるようになっちゃったんだね。
    私が死ぬ頃には中国人が多数派になりそうで、明るい未来がまるで見えてこない。

    +10

    -1

  • 1415. 匿名 2025/03/30(日) 07:54:28 

    >>1387
    詳しくありがとうございます!
    コメしたあとに区民限定トピだったことに気がつき怒られるだろうかと心配していたので、優しいコメをいただき安心しました…!
    教えていただいたところ、行ってみます

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2025/03/30(日) 07:54:34 

    渋谷区
    家出ると外国人だらけ

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2025/03/30(日) 07:55:47 

    >>980
    港区の三田か大門あたりはどうですか?
    羽田や大手町までも電車一本で行けるし、住環境も良好
    丸の内勤務の人もたくさん住んでるよ

    +3

    -1

  • 1418. 匿名 2025/03/30(日) 07:56:05 

    >>1242
    丸ノ内線の特にこの辺りは地下深くなくてすぐに乗れちゃうから自転車みたいな感覚なんだよね

    +2

    -0

  • 1419. 匿名 2025/03/30(日) 07:56:05 

    恵比寿と目黒の間に住んでるが、微妙に物価が高い感じがする
    環境としては申し分ない

    +2

    -0

  • 1420. 匿名 2025/03/30(日) 07:58:04 

    >>11
    職場に徒歩通勤したくて日本橋アドレスに12年住んでるけど最高だよね!銀座も近いし意外と安いスーパーもあるし治安いいし。ビジホけっこうあるから穴場なのか最近外国人観光客がわらわらしてて嫌だけど。もうすぐ家買って引っ越すから寂しい。

    +11

    -0

  • 1421. 匿名 2025/03/30(日) 07:58:38 

    >>106
    けっこう歴史的な建造物その辺にあったりしますよね 討ち入りしたとことか北斎がなんちゃらとか

    +2

    -0

  • 1422. 匿名 2025/03/30(日) 08:00:27 

    >>616
    江戸博の運営は東京都だよ
    墨田区じゃないよ
    墨田区の箱物って北斎美術館くらいしか思い当たらないけど他にある?

    +1

    -0

  • 1423. 匿名 2025/03/30(日) 08:02:12 

    渋谷区!前は港区だったけど今の方が住みやすいし山手線沿いだからどこも行きやすい。

    +1

    -0

  • 1424. 匿名 2025/03/30(日) 08:02:29 

    >>162
    こちらの方ですか?
    川和から日大
    海外で色々活動してきたみたいですね
    東京都23区住み限定

    +1

    -1

  • 1425. 匿名 2025/03/30(日) 08:02:40 

    >>2
    良いところはアクセスの良さ
    上野駅は新幹線JRメトロどこでもいけちゃう

    +3

    -0

  • 1426. 匿名 2025/03/30(日) 08:05:40 

    >>1408
    読書とカレー好きがうようよ

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2025/03/30(日) 08:08:34 

    >>1408 お茶の水は大学生、専門学生が多いイメージです!

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2025/03/30(日) 08:12:17 

    >>884
    都心もそうだよ、皇居の周りも焼けたし
    東京都23区住み限定

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2025/03/30(日) 08:13:16 

    >>4
    千代田区の半蔵門住み。さんまさん近くに住んでるけど、警察が見回り毎日してて治安がいいからすごく静かで穏やか。
    スーパーが小さい規模しかないから生協で全部頼んでる。千鳥ヶ淵、皇居も近いから自然がたくさんあって鳥が多い笑

    +5

    -1

  • 1430. 匿名 2025/03/30(日) 08:14:26 

    >>1415
    でしゃばり過ぎて長文すみません。選択肢がありすぎて悩むお気持ちがよく分かるし、2人の子供のお母さんが旅行で一番疲れると思い、なるべくお店選び等失敗しないで楽しんできて欲しいと思いました。体調万全で行って来られるといいですね!
    ちなみに肝心のスカイツリーは登ったことが無いので分かりません、申し訳ないです。

    +2

    -0

  • 1431. 匿名 2025/03/30(日) 08:16:01 

    >>1408
    学校がお茶の水だった
    たまに土曜にあの辺りで食事する。土日は静かだよ。日曜は営業してるお店が少なくなるからもっと静か。
    あの辺りのエリア広いけど、買い物なら神田スクエアのサミット・淡路町オリンピックもあるからその付近ならいいかも

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2025/03/30(日) 08:18:38 

    >>9
    麻布十番の東京タワーの隣にあるインターナショナルの病院が分かりづらくて散々探し回って足が筋肉痛になったよ。

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2025/03/30(日) 08:20:36 

    >>865
    そういやホームレスのお婆さん勢見なくなったなぁ。
    ROX前に立ってた毛皮着てた
    お婆さんは何年か前に亡くなったのは知ってる。
    競馬場前に座ってた髪長いお婆さんも
    隅田公園によく歩いてたビニール袋持ったお婆さんも
    見なくなったわ。

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2025/03/30(日) 08:25:50 

    恵比寿駅にずっと住みついてたホームレスついにいなくなったね

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2025/03/30(日) 08:27:43 

    >>709
    親戚が住んでて、戸越銀座商店街が近いから年寄りには住みやすいと言ってた。

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2025/03/30(日) 08:27:52 

    >>309
    上に立ちたいだけのモラハラ男だね
    常識がないし偏った思考してて子供っぽい

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2025/03/30(日) 08:30:13 

    >>861
    すごい!私も数年前まで大田区に住んでて、あの日はちょうど逮捕現場のすぐ近くの美容院にいたよ。カラー終わって美容院出て駅に向かって歩いてたら、周囲がすごくザワザワしていて、居酒屋が【逮捕記念!ビール半額!】とかやっていました

    +2

    -0

  • 1438. 匿名 2025/03/30(日) 08:32:30 

    >>1407
    パルコじゃなくてルミネでは?

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2025/03/30(日) 08:34:48 

    >>30
    西葛西いいところだと個人的には思う。北葛西に住んでたけど、自転車だけで買い物や公園が行けるし、気取らずに住める。

    +4

    -0

  • 1440. 匿名 2025/03/30(日) 08:36:19 

    >>13
    私も葛飾区から練馬区に引っ越して15年だけど戻りたいと思ったこと一度もないな。本当に人によるんだね。面白い。

    +18

    -0

  • 1441. 匿名 2025/03/30(日) 08:37:27 

    >>1428
    本当だ。わたし文京区だけど丸っとご近所焼けている。
    東大とお茶大だけ免れているけど、本当住宅街はどこでも絨毯爆撃だったのね。

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2025/03/30(日) 08:37:50 

    >>1236
    刈り上げワロタ

    +4

    -0

  • 1443. 匿名 2025/03/30(日) 08:38:49 

    >>1437
    わー近くを何食わぬ顔で素通りしてました!!笑
    【逮捕記念!ビール半額!】
    いいねー!!笑

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2025/03/30(日) 08:39:30 

    >>908
    知らないと気づかないよ
    撮影以外ではほとんどわかったことない

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2025/03/30(日) 08:39:32 

    >>1422
    リアルTOKAKUKA!!

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2025/03/30(日) 08:43:38 

    >>1410
    確かに。バブルさんはよく使うかも。他の世代の人は使わないの?

    +3

    -0

  • 1447. 匿名 2025/03/30(日) 08:43:45 

    >>130
    都民はとっくに危機感持ってるけど政治家が売国してる

    +9

    -0

  • 1448. 匿名 2025/03/30(日) 08:46:49 

    いいよ

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2025/03/30(日) 08:46:52 

    >>5
    大田区。武蔵新田から下丸子を抜けて鵜の木へ行くあたりの多摩川沿いは、桜とハマダイコンのコントラストがきれいな時期です。

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2025/03/30(日) 08:47:49 

    どこの区か当ててください。

    良い所 
    中国人や韓国人がよその区より少なく
    減ってきた気がする。
    日本人と同じく居心地が悪いのかも。
    人口が多いのでスーパー激戦区。

    悪い所
    インドネシアやミャンマー系、
    パキスタン系の人達がここ数年で増えた。
    彼等は運転荒いし騒がしい。
    (ベトナム系は他国より大人しいので
    そんなに悪くは思えない。
    インドの方々は締めてる人がいるらしく
    大人しい。)

    支援が手厚いと評判があるらしく、
    グレーゾーンや発達障害の子を持つ親が
    結構越してくるので学級破壊が多い。

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2025/03/30(日) 08:48:13 

    >>1198
    冠水はしないけど警報はすぐ出るよ
    治水工事のおかげで本当にやばそうな時は調整されるけど

    +2

    -0

  • 1452. 匿名 2025/03/30(日) 08:49:36 

    >>1428
    私が住んだことがある所(3か所)全部焼けてない!!
    昔から寂れた所だったのかな…

    +1

    -1

  • 1453. 匿名 2025/03/30(日) 08:50:47 

    >>1403
    ヤマダ電機があるのは井荻で、しかも井荻からはちょっと遠くて、そして練馬区。
    ヤマダ電機よりもっと井荻の駅に近いところにコジマ電気ならあるよ。こっちのほうが空いてる。

    +1

    -0

  • 1454. 匿名 2025/03/30(日) 08:50:53 

    >>1081
    公園は23区1少ないらしいね
    区の端っこに集中してるイメージ

    +2

    -0

  • 1455. 匿名 2025/03/30(日) 08:50:59 

    >>1245
    港区一択
    ケン・コーポレーションっていう業者がそういうの強いよ

    +7

    -0

  • 1456. 匿名 2025/03/30(日) 08:51:03 

    >>1450
    インドって葛西しかしらない
    江戸川区って育児世代に良いって20年くらい前から聞いた

    +2

    -0

  • 1457. 匿名 2025/03/30(日) 08:51:36 

    豊島区
    あんまり知られてないけど南池袋公園良い
    池袋駅周辺の住宅街住むと生活が滅茶苦茶便利

    +3

    -0

  • 1458. 匿名 2025/03/30(日) 08:53:48 

    >>386
    事件についてガルによく書かれてたから見てみたら
    ほぼ埼玉県内の話で、どこかから綾瀬に引っ越してきた家だったそうじゃないですか私立に通ってたとか

    +1

    -0

  • 1459. 匿名 2025/03/30(日) 08:54:41 

    >>1230
    実家の年間固定資産税聞いたら自分の月収だった…
    それに相続税かかるし全部相続するとなると厳しい

    +1

    -0

  • 1460. 匿名 2025/03/30(日) 08:56:14 

    >>1381
    あるよ
    マンションもある

    +1

    -0

  • 1461. 匿名 2025/03/30(日) 08:56:32 

    >>1453
    ああ、こっちはコジマか
    サミットと同じビルのとこだよね

    +0

    -0

  • 1462. 匿名 2025/03/30(日) 08:57:53 

    >>517
    私も江東区深川のほぼ墨田区
    日本橋へは散歩がてら歩けるし、隅田川を徒歩で渡るのが好き。今日も桜みながら散歩してくる。

    +11

    -0

  • 1463. 匿名 2025/03/30(日) 08:58:38 

    >>965
    竹の塚って今でもそんな感じなの?
    30年以上行ってないけど、初めて足を踏み入れた時は衝撃だった

    +0

    -0

  • 1464. 匿名 2025/03/30(日) 09:00:29 

    >>705
    松庵わかる
    久我山は上の方だよね

    +4

    -0

  • 1465. 匿名 2025/03/30(日) 09:01:04 

    >>1256
    代官山アドレスの2階に入ってます
    わりと品数もありますよ!

    +3

    -0

  • 1466. 匿名 2025/03/30(日) 09:01:49 

    港区 最寄駅:麻布十番

    良いところ
    ・大抵のことは自転車圏内で済ませられる
    買い物や食事に困らない
    ・セレブなお宅との出会いがあり、話だけ聞いていても面白い
    ・公立中学のイベントが豪華なので、親がお金を使わずに子供になかなかできない体験をさせられる



    悪いところ
    ・この値段出してこんな広さかーという程度のマンションしか買えなかった
    ・年収2000万では安サラリーマンと言われる
    ・成金扱いされる

    +4

    -0

  • 1467. 匿名 2025/03/30(日) 09:03:14 

    >>1323
    江戸川区民だけど地主も多いから広い家に住んで余裕ある世帯も多い
    自分の地区は東京調査した書籍で23区内で平均年収格差が最もない場所って言われてた
    カット6000円代の微妙な価格帯の美容院がいくつも長年残ってるし貧乏人もいなけりゃ大金持ちも居ない、困窮は特段してない層がいる感じ

    +4

    -0

  • 1468. 匿名 2025/03/30(日) 09:04:39 

    >>1462
    蔵前から隅田川沿いを浅草まで歩いて仲見世ちょろちょろみて、上野まで散歩(途中から100円周遊バス乗車)のルートが自分的好み

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2025/03/30(日) 09:06:50 

    >>1408
    神田は飲み屋だらけ。お茶の水は学生街、大型店舗はないけど割となんでもあるイメージ

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2025/03/30(日) 09:07:16 

    >>11
    私新富町で働いているけど、意外にゆったりしてる

    +3

    -0

  • 1471. 匿名 2025/03/30(日) 09:08:53 

    >>1391
    江戸遊好き
    中学生以下入場禁止だから静かに楽しみたい自分には最高の場所

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2025/03/30(日) 09:09:46 

    >>1457
    デパ地下をスーパーの代わりに利用できますよね
    しかも選択肢(東武、西武の中に数箇所)がいっぱいある
    ISPも地味に良いw
    家電量販店も池袋だけで何店舗もある

    +3

    -0

  • 1473. 匿名 2025/03/30(日) 09:11:34 

    >>1328
    去年か一昨年神田にもできたよ!

    +4

    -0

  • 1474. 匿名 2025/03/30(日) 09:12:20 

    >>1466
    公立中もやっぱりサラリーマンより自営業(経営者)が多いのかしら?

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2025/03/30(日) 09:14:19 

    >>1339
    公立小の半数は中学受験するらしいし、公務員宿舎や大企業の社宅も多いし、バス停終点でJR近くて、サピックス中野校いいところにあるなーと思いますよ

    サピックスも存在できちゃうところが、全部ありな中野のいいところなんだと思います(笑)

    +6

    -0

  • 1476. 匿名 2025/03/30(日) 09:17:51 

    >>10
    そりゃサミットの本社があるからね

    +4

    -0

  • 1477. 匿名 2025/03/30(日) 09:19:01 

    >>1411
    御茶ノ水や神田には私立小のちびっこはいないかも
    セレブ小学生なら飯田橋や九段下にいるよw

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2025/03/30(日) 09:19:22 

    >>1392
    そう思うでしょ?
    昔山谷のドヤ街にあるアパートに住んでて、近くの商店街に夜な夜なホームレスが大量に集まって来てたけど、この前、久しぶりに昔住んでたアパートを見に夜ホームレスが集まってた時間に行ったら一人もホームレスいなくて凄く静かな街になってた
    台東区のドヤ街は今や外国人観光客が素泊まりする所になってるんだよ

    +1

    -1

  • 1479. 匿名 2025/03/30(日) 09:21:15 

    >>563
    ドンキとかユニクロ前らへんに座っているつけまつ毛バサバサの細いおばあさんはなんなの?立ちんぼ(座ってるけど)だって近所のおばあさんが言ってたけど、あの人は家あるのかな

    +2

    -0

  • 1480. 匿名 2025/03/30(日) 09:21:37 

    >>198
    西新宿五丁目と中野坂上は多い

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2025/03/30(日) 09:23:30 

    >>1046
    大山だけど自転車なら10分くらいで行けると思う
    川越街道シャーっと行けばすぐだもん

    ただ歩いて20分はない
    池袋駅から何度も歩いてるけど30分強かかる

    +6

    -0

  • 1482. 匿名 2025/03/30(日) 09:24:03 

    >>2
    子供の遊ぶ公園色々探索して実際行ったら公園の敷地のほとんどがホームレスハウスで子供が遊べるところじゃなくてビックリしたわ。

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2025/03/30(日) 09:24:39 

    >>363
    オーケもできたし、日常で全く困らない
    インテリア系はケユカにいく

    +5

    -0

  • 1484. 匿名 2025/03/30(日) 09:26:58 

    >>25
    中野区の再開発で住みやすい街になることを期待してます!

    中野駅周辺の車、自転車、人の動線をうまく分けてほしい
    今、グチャグチャなので、歩いてでも、自転車乗ってても、危なくてしょうがないなーつて思います

    あと、徒歩や自転車で、南北を行き来できるルートを増やしてほしい
    線路の上か下を通過できるポイントを増やしてほしい

    +4

    -0

  • 1485. 匿名 2025/03/30(日) 09:27:26 

    >>1321
    災害に強いかどうかも加味すると池袋線と新宿線の間が交通の弁もいいし最強かも。遊ぶところはないけど。新宿線と中央線の間は利便性と遊ぶところがたくさんあるが水害にちょい弱い。

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2025/03/30(日) 09:27:55 

    >>20
    近くの八雲住み
    自由が丘駅前の再開発、はやく終わればいいね

    +4

    -0

  • 1487. 匿名 2025/03/30(日) 09:28:46 

    >>1456
    ピンポーン♩
    江戸川区です。
    西葛西の方が多いよ!

    +0

    -1

  • 1488. 匿名 2025/03/30(日) 09:28:53 

    >>96
    安い八百屋はプロデュース
    新川にもあるから自転車で買いに行くことあるけど月島エリアにもできないかなと思ってる

    +5

    -0

  • 1489. 匿名 2025/03/30(日) 09:29:28 

    >>1244
    私は番町に住んでいて、広尾にある聖心女子大に通ってました!共通点が多くて返信してしまいました笑

    確かに住むには広尾の方がスーパーも多く、飲食店もたくさんある気がしますね。家の周りは遊ぶところもないし、カフェも早くに閉まるので友人を呼んでもやることがない🤣でも住んでいる人が穏やかな人が多いので番町・麹町エリアは大好きです

    +7

    -2

  • 1490. 匿名 2025/03/30(日) 09:30:27 

    >>1144
    もちろん知ってますよ
    実家があるエリアからは離れてるけどね

    出身はどこなのか聞かれて答えたら、山手線のターミナル駅なんてほとんど全部があてはまるとか訳分からないこと言われて、困惑してますw

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2025/03/30(日) 09:31:20 

    >>1484
    中野駅前ただでさえゴチャゴチャなのに再開発したら確実にキャパ超えるよね

    駅からサンプラザ、区役所まではペデストリアンデッキ作るくらいじゃないと

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2025/03/30(日) 09:32:40 

    >>862
    長く松陰神社前に住んでるけど普通の服で過ごしてる。おしゃれな人は別のところから遊びに来てる感じで、地元の人は普通。気後れするって意見をみて驚いてるほどだよ。

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2025/03/30(日) 09:32:42 

    >>963
    南池袋公園オシャレになったけど東京大空襲の石碑あるよ

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2025/03/30(日) 09:32:54 

    >>1081
    中野好きだけどいいたいことはひとつ
    早くエレベーター設置して!

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2025/03/30(日) 09:33:22 

    >>1491
    建築費高騰しすぎて計画止まってるんじゃなかったっけ

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2025/03/30(日) 09:33:36 

    >>1052
    梅田 御堂筋線は便利だから

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2025/03/30(日) 09:35:47 

    どの区も外国人が住み付きだして最悪だよ

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2025/03/30(日) 09:37:16 

    >>38

    世田谷線,常に混んでない?乗るのめんどくさくて結局自転車で三茶まで行ってしまう、、沿線の雰囲気は好きなんだけど!

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2025/03/30(日) 09:37:30 

    >>1339
    嫌われ者の渋谷区民ですがSAPIX中野校に子供通わせてました
    バスの便が良いので他区から通う子も多かったですよ
    実績も良いし我が子も第一志望受かった
    ちなみに昭和時代は中野と言えば中学受験のメッカだったらしい
    四谷大塚中野校と言えば泣く子も黙る名門で、入塾テストに受かるための塾もあったとか

    +6

    -0

  • 1500. 匿名 2025/03/30(日) 09:39:45 

    >>162
    善福寺川周辺大規模な地下穴の工事が始まりますよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード