ガールズちゃんねる

なぜこんなに毎日忙しいのか

150コメント2025/03/30(日) 17:21

  • 1. 匿名 2025/03/29(土) 09:18:07 

    時々、なぜこんなに毎日忙しいのかと疑問に感じます。
    これといった大きな夢がある訳でもないのに、ただ普通に生きているだけで何故こんなにも忙しいのか。
    もはや子供の頃から、塾やなんやらで忙しい社会です。

    一体何をやってるんだろう?と冷静になる時があります。

    +241

    -9

  • 2. 匿名 2025/03/29(土) 09:19:07 

    労働者は国家や資本家の奴隷だから

    +80

    -1

  • 3. 匿名 2025/03/29(土) 09:19:18 

    のんびり生きてる人もいるよ🍵

    +97

    -12

  • 5. 匿名 2025/03/29(土) 09:19:33 

    やることいっぱいありますよね。
    仕事、家事、育児に加えて趣味も楽しみたいしガルちゃんも徘徊したいし。

    +68

    -5

  • 6. 匿名 2025/03/29(土) 09:19:37 

    >>1
    気が付いたらもう1週間、1ヶ月と、記憶と感覚が合わない。

    +117

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/29(土) 09:19:49 

    金になることだけやろう
    塾は役に立つようでムダが多い

    +21

    -14

  • 8. 匿名 2025/03/29(土) 09:19:59 

    国民が忙しい方が都合がいいのだろうね

    +52

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/29(土) 09:20:09 

    人生暇つぶし
    100年後ほぼ誰も生きてないし気楽に生きてる

    +69

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/29(土) 09:20:17 

    >>3
    これ。やること取捨選択して日々をのんびり過ごせてる人もいるよね。

    +29

    -5

  • 11. 匿名 2025/03/29(土) 09:20:34 

    ガルでトピ立てる暇があるのは
    かなりの余裕がある方と思ってしまう

    +49

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/29(土) 09:21:06 

    今年ももうすぐ終わるんだなと毎日思ってる

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/29(土) 09:21:12 

    >>1
    貧乏ひまなし

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/29(土) 09:21:13 

    なぜこんなに毎日忙しいのか

    +19

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/29(土) 09:21:14 

    忙しくして考える暇を与えない作戦なんだよ

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/29(土) 09:21:27 

    なぜこんなに毎日忙しいのか

    +12

    -3

  • 18. 匿名 2025/03/29(土) 09:21:49 

    忙しすぎて今日はまだ3時間しかガルちゃんできてない。暇が欲しい

    +8

    -5

  • 19. 匿名 2025/03/29(土) 09:21:49 

    >>1
    40過ぎて子供が自立して子供に結婚願望がなければ孫の世話もなく一体この静寂はなーに?今から寝るまで何したらいいのかなって感じです😭1日は異様に暇で一年はあっという間です。何もしてないから

    +41

    -7

  • 20. 匿名 2025/03/29(土) 09:22:27 

    24時間のうち仕事と睡眠時間の割合が大きいですもんね

    世界の富の半分を上位数人が持っていて
    その資産を世界中に分配したら
    仕事なんかみんな週10時間くらいでいいらしいので
    ぜひそうしてほしい

    +66

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/29(土) 09:22:31 

    仕事中心にすると趣味ができる時間確保しづらいのが悩み
    家事もあるし、勉強もしたい
    子育てもそこに加わって忙しくて仕方ない

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/29(土) 09:22:49 

    >>7
    タイパ、コスパを重視すると自分が商品のように感じるようになると海外の記事で見たよ
    塾はわからないけれど、ぼーっとしたり無駄な時間の消費がないと人間らしさを無くしてしまう

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/29(土) 09:22:50 

    >>11
    本気で忙しいときはスマホすら開く余裕ない

    +41

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/29(土) 09:22:55 

    体力ないから
    頭悪いから
    どんくさいから
    太ってるから
    1度に2個出来ないから

    分かってる
    分かってますよ
    プッスー

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/29(土) 09:23:01 

    コンソメパンチを食いながらガルちゃんしてます

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/29(土) 09:23:02 

    はぁ?
    80年生きたとしても25年は寝てる

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/29(土) 09:23:23 

    短時間パートして子育て中の主婦だけど暇があるよ
    みんな何してそんなに忙しいの?
    やる事が多い人って羨ましいと思う

    +5

    -13

  • 28. 匿名 2025/03/29(土) 09:23:45 

    稼ぐ努力をせず低賃金で年がら年中労働してんだからむしろ暇人なんだよなあ

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/29(土) 09:24:11 

    >>20
    自分が富を持ってる側だとしたらなんで赤の他人に金配んなきゃなんないの?
    って思うから絶対にそんなことないから自分の生活費を稼ごうね

    +7

    -5

  • 30. 匿名 2025/03/29(土) 09:24:14 

    昨日も8:30-23:00勤務で忙しぶってるけど今はガルしてまーす

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/29(土) 09:24:44 

    引き篭もり主婦です。
    私の時間を主さんにあげたい。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/29(土) 09:24:54 

    >>1
    時間の使い方下手なんじゃないの?
    あとは忙しい、余裕ないって口癖の友人、ただの人でなしだったりするけど?

    +7

    -11

  • 34. 匿名 2025/03/29(土) 09:25:33 

    >>2
    そう、それが資本主義!

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/29(土) 09:25:41 

    生きてる証拠だよ!

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/29(土) 09:25:48 

    >>1
    私はやる事を後回しにしてゴロゴロしちゃうからだ

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/29(土) 09:26:02 

    >>1
    充実してるってことだよ。のんびりは老後に嫌でも出来るよ。

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2025/03/29(土) 09:26:07 

    なぜ忙しいのに私はガルに来てしまうのか。
    現実逃避極まってる

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/29(土) 09:27:01 

    どんなに忙しくても楽しい瞬間が多かったので苦ではなかったな
    フルタイム共働きで2人の子を育ててきたけど、夫とガッツリ二人三脚で取り組んだり大好きな仕事で山ほどの所得を貰えて忙しい事自体も気に入ってた
    もう上は大学生なので自分の時間も夫婦の時間も家族の時間も落ち着いて満喫できてる

    +2

    -8

  • 40. 匿名 2025/03/29(土) 09:27:31 

    >>1
    でもガルちゃん開けてるじゃん?
    人によるとは思うけど、本当に忙しくて余裕がなかった時は、ガルなんて開いてられなかったよ。

    >>36
    結局そうなんだよね。
    能力高くて間に合わせられるんだよw

    +5

    -4

  • 41. 匿名 2025/03/29(土) 09:27:43 

    >>9
    私、夫の不貞で離婚することになりました。
    子供はまだ幼児です。
    人生こんなはずじゃなかったなー と思ってます。
    まだ残りの人生のほうが長いのに、絶望感を背負いながら生きています。
    9さんみたいに思えたらいいんですがなかなかポジティブに考えられなくて…

    +21

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/29(土) 09:27:46 

    たまに手を抜く
    お惣菜買ったり、掃除1日さぼるとか

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/29(土) 09:27:58 

    >>3
    私ものんびり生きてるw 今日は雨で寒いらしいから家でアニメでも観るよー

    +22

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/29(土) 09:27:58 

    >>17
    誤字なのはわかった。
    でもコヒーとは相当忙しいんだね。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/29(土) 09:28:00 

    >>1
    子供もいないし仕事してるだけで忙しいよ。
    昔に比べて便利だけどいろんな情報が多すぎて、その情報に振り回されてる自覚があるよ。

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2025/03/29(土) 09:28:01 

    会社って一生効率化って言ってるよね

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/29(土) 09:29:07 

    >>1
    ガル開くどころかトピ申請する余裕すらあるじゃんかw

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2025/03/29(土) 09:29:26 

    >>1
    正社員フルタイム共働きで小学生の子供がいるけどそんなに大変じゃない。夜は子供が塾に行ってる間にジムに行ってる。

    +1

    -8

  • 49. 匿名 2025/03/29(土) 09:29:46 

    >>46
    効率悪くても皆んなが食えればいいのにね。ぎゅうぎゅうに詰め込まれてそりゃついてけない人も出てくるわよ。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/29(土) 09:29:53 

    >>38
    私もだよ!このトピ覗いてる人はみんな仲間だと思う

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/29(土) 09:30:14 

    >>1
    わかる
    なんかやりたいことよりやらないといけないことが多くて
    趣味を始めたいって気持ちにもなれない

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/29(土) 09:30:21 

    共働きです。
    本当毎日忙しい。
    親が忙しいのはいいけど、その負担が子供に行くのが辛い。

    共働きなのに金持ちでもないし、
    学校からは遠い賃貸だし
    子供が好きな旅行だけはいっぱい連れて行ってあげたい。
    あと貯金も頑張る。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/29(土) 09:30:25 

    >>1
    早くに片親を亡くしたからか、学生時代も学校にいながら「家で家族と団欒してる時間より学校にいる時間の方が長い」とか「学校にいる時間が勿体ない、もっと家族と過ごす時間を大事にしたい」ってずっと思ってた
    今でも仕事の時間が長かったり、帰宅後のやることが多くて大切な人とゆっくり過ごす時間が少ないなぁと思う。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/29(土) 09:31:13 

    ご飯を作って食べるのが手間がかかる。買い物も行かないといけないし。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/29(土) 09:31:38 

    >>20
    こんなクソ乞食コメに+付くの本当終わってんな

    +2

    -5

  • 56. 匿名 2025/03/29(土) 09:32:24 

    先週も似たトピなかった?
    昔より今の方が忙しいみたいなの

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/29(土) 09:32:26 

    子育て終わると少し暇になるよ。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/29(土) 09:32:39 

    >>9
    暇つぶしの割には長いし、キツイこと多すぎるんよ。
    人生って。
    暇つぶしって言うならもっと楽であってほしい。

    +33

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/29(土) 09:34:18 

    >>8
    貧乏暇なしにしようというやつですかね
    そして政治に関心がいかないようにしてからやりたい放題

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/29(土) 09:35:39 

    ひまでしかたないわ
    ジム行って7時には寝てるw

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/29(土) 09:39:17 

    >>1
    日本は特に生産性が低いからね
    忙しい割に収入は少ない

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/29(土) 09:39:48 

    一人暮らし、セミ引退
    びっくりする位やることないです
    でもそれがいい

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/29(土) 09:40:17 

    >>4
    人間なら呼吸しなかったらしぬのにね👻

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/29(土) 09:41:14 

    >>11
    ネット断ちしたらものすごく暇になるかもねw

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/29(土) 09:42:54 

    平日は職場と家の往復で終わり、休日は溜まった家事や買い物で終わる。スキルアップの勉強してる人偉いなぁって思う。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/29(土) 09:43:22 

    >>17
    10分くらいゆっくり休んでドトール行って

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/29(土) 09:45:05 

    事務の仕事、毎日してたら慣れてきたかなと思ったら新しい仕事内容に変わり
    余裕がなくて土日ぐったりして友達付き合いも無理でした
    平日休みが取れないし休むとお菓子を買ってくる人が多いから休むのも気を使う

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/29(土) 09:45:28 

    >>66
    ドトールまで大急ぎで行って、着席、コーヒー凄い勢いで飲む、返却口へ、大急ぎで家に戻る。
    考えただけで疲労した。。。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/29(土) 09:45:33 

    日本人の幸福度が低い理由が、まさにソレだよ
    がんばれがんばれと、ドーパミン的幸福を最重視する学歴社会、仕事で沢山稼ぐ事が1番大事という社会風潮
    海外は、5時に仕事を終え帰宅して家族皆んなで過ごし、社会人の夏休みも1ヶ月
    家族との時間と幸福度が比例する事実を日本人は知らなさすぎ
    結婚出生率が低下している理由も全てこれが原因
    頑張れば頑張るほど幸福度は下がる

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/29(土) 09:46:12 

    3月よくのりきったと思う。
    ゆうきゅうも、今年分は、半分は
    無事取ったし。
    繰越もあるけれど。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/29(土) 09:47:12 

    朝日とともに希望をもって目覚め、日の入りとともに安らかに就寝しています。日中は狩猟の代わりにジムに行って身体を鍛えてます。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/29(土) 09:47:45 

    >>1
    従来の保険証なら更新なんてしなくてよかったのに、マイナ保険証は更新しないといけない
    わざわざ忙しくなること増やしてバカみたい

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/29(土) 09:48:09 

    平日は仕事で疲労
    休日しかゆとりないわ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/29(土) 09:48:44 

    >>3
    わたしもあんまり、忙しいって感じたことないな。子どもがすでに自立したからかな。

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2025/03/29(土) 09:50:37 

    >>1
    しかもその忙しいのを子供もやるんだよね。

    保育園、学童、習い事、小4から中受の塾、(高校)大学受験、ガクチカ、就活、婚活、妊活、共働き。
    保育園小学校の間は夏休みなし。

    何のために繰り返してるんだろう。
    本当に正しいのかな。

    オフィスワークじゃなくていいから、
    適当に暮らして適当に子供育てて17時から夕日見ながらみんなでご飯のループの家系でもいいかも…。

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/29(土) 09:51:05 

    >>18
    羨ましいちょうど良い忙しさだ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/29(土) 09:51:45 

    日本人だから気質がせっかち。
    外国なら違う

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/29(土) 09:52:32 

    コーヒーを朝あんまり時間のないところで簡単にお弁当を作りながら
    パントースターで焼いてコーヒーをたまに飲んでいる。土曜日はさっき起きました。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/29(土) 09:53:07 

    >>1
    学校と仕事に合わせた生活スタイルだからだよ 世間、社会の価値観を子供のころから誘導されてる

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/29(土) 09:53:18 

    >>68
    テイクアウトして💦

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/29(土) 09:54:39 

    >>19
    そんなに暇になるんだ💦
    うちも結婚とかしないだろうし覚悟しとこう

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/29(土) 09:56:38 

    >>1
    スマホ弄ってる時間があるから忙しいんだと思う
    PCだけでスマホがなかった時はまだゆとりがあった  
    最近YouTubeも見てるから特に忙しいと感じるよ

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2025/03/29(土) 09:57:02 

    日本人って繊細で溜め込みやすい人が多いから、基本タフじゃないよね
    鈍感でなーんも考えず好き勝手にやってる人ほど疲れ知らずで楽しそうに生きてるよ

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/29(土) 10:00:44 

    >>50
    全ての動作の隙間にガルきちゃうw
    でもべつに書き込みたいことがあるわけでもないw

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/29(土) 10:04:51 

    >>14
    日本は案外狭くないのに、せまい、小さいと植え付けてるよね
    ちなみに韓国なんて日本の4分の1しかないのに、狭いなんて書かれない
    イギリスは日本の3分の2しかない
    ドイツが日本とほぼ同じくらい
    フランスが1.5倍(ヨーロッパ連合で1番広い)

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/29(土) 10:06:49 

    >>75
    だから私は幼稚園にして2人とも週1休ませて遊んでたよ(コロナもあったし)
    のんびりできる時って小さい時しかないもんね

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/29(土) 10:07:34 

    >>38
    ガルで時間とられて忙しい
    悪循環だよね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/29(土) 10:07:49 

    >>19
    同感、今孫がいればいろいろ遊びに連れて行くのになぁ、と思って過ごしてます。

    +6

    -4

  • 89. 匿名 2025/03/29(土) 10:10:17 

    >>19
    ないものねだりやなw
    何かするもしないも選べる自由を手に入れてるなんて最高やないか

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/29(土) 10:10:40 

    >>8
    忙しいと色んなこと考える暇ないもんね💦

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/29(土) 10:11:37 

    >>1
    がるちゃんいりびたり。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/29(土) 10:12:54 

    >>17
    ーを打つのもできないくらい忙しいんだね
    コヒー

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2025/03/29(土) 10:13:14 

    「忙しくて疲れが取れない」とか書いてるコメに「ガルちゃんやってるじゃんw」と返すやつってバカなのかなっていつも思う

    そのガルちゃんやってる時間がちょうど息抜きになってるんだろ、と

    学生時代に学校休んでた人にしつこく理由聞いたりズルいズルい言ってる精神がガキな奴に似てる

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/29(土) 10:14:50 

    >>2
    死ぬまで容赦なく搾取される
    休むことも終わりにする(安楽死)も許されない

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/29(土) 10:15:36 

    >>3
    子供未就学児
    春休みになり毎日朝から夜までワンオペ(夫ほとんどおらずw)だけど、のんびり生きてますわー

    今日は天気悪いから、届いたチャレンジでもやってコタツに籠ろうと思うw

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/29(土) 10:17:18 

    >>57
    そう思ってた
    現実子育てより過酷な介護が始まった

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/29(土) 10:18:18 

    >>82
    時間の流れ方が違うよね
    YouTubeも見たいものがたくさんあって時間が足りないし

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/29(土) 10:19:47 

    >>41
    元夫のW不倫で当時保育園児2人(一人発達障がい、一人病児)を抱えて離婚しました。当時は専業主婦でした。
    元夫ももちろん子ども達を引き取る気はなく、私ももちろん渡す気もなく、どうにでもなれ!という気持ちで実家のある県に帰ってきて、安い狭いアパートから再スタートしました。
    最初こそ大変過ぎましたが、感慨にふける余裕も時間もなく、子育て、就職、独立と家族や近所の人の手を借りながらあれから15年経ちました。
    父親&母親を一人でこなす、という覚悟と努力さえ出来れば綺麗事ではなく本当に何とかなります。
    誰かに幸せにしてもらおうと考えると必ず失敗します。
    上手く行っているご夫妻は互いに相手を幸せにしようと努力されているからでしょうね。
    私にはそういった方との出会いはありませんでしたが、助けてくれた家族や友達にそう思って過ごしています😊
    必ずいずれ穏やかな日常が来ますから、今は踏ん張ってください‼️

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/29(土) 10:20:51 

    >>1
    仕事が多すぎだと思う。
    若い子も資格取得、中年はそれに管理が加わって、業後も、ときには土日も勉強や社内業務をしないといけない。
    会社を離れればそれで終わりだったのを、オンラインでeラーニングさせたり、また民間の研修が安くなったから、会社が安易に受けさせやすくなった。

    育児も昔より手がかかる。
    子供同士で遊ばせて放置できる安全性と、時間がかつてはあった気がする。
    あと習い事の送迎や、LINEがなかったらここまで密なママ友つきあいも、そんなになかったはず。
    PTAの存在も大きい。

    介護は親が長生きすることで、面倒を見る時間が長くなった。
    以前は元気がなくなったら、あれよあれよで、ここまでの長期化はしていなかった。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/29(土) 10:24:37 

    >>9
    最後の日を自分で選択できれば気が楽なんだけどね
    いつまで健康に生きれるか分からないからずっーとお金のこと考えなきゃいけないのがしんどい

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/29(土) 10:33:46 

    >>19
    同じ人たちがいて嬉しいです。
    朝買い物済ませたら、今から寝るまでここか、YouTubeみるくらいしかやることないので、暇すぎる

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/29(土) 10:41:46 

    >>1
    やることが多すぎるのにやりたいことも多すぎる
    ショートスリーパーが羨ましい

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/29(土) 10:42:36 

    >>1
    スマホ持つからや

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/29(土) 10:43:11 

    >>19
    最低賃金払うから時間分けて欲しい

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/29(土) 10:45:30 

    >>1
    いやほんとに、
    鼻水もかめない、トイレも行けない日がある。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/29(土) 10:45:37 

    >>1
    仕事はもちろん
    通販とかサブスクとか
    メール1通で、いろんな用件送ってくんの
    おかしいと思う。
    何日までに支払って下さいとか
    何日にお届けしますとか
    いちいち対応しなくちゃいけないの

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2025/03/29(土) 10:46:25 

    >>105
    鼻水はかんでほしい笑

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/29(土) 10:48:16 

    >>107
    わかった!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/29(土) 10:48:49 

    >>86
    それができない人が多いのが問題

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/29(土) 10:53:02 

    やることあるけど目を逸らしてるからぼんやりしてる時間とかガルをやる時間がある
    でもその代償に部屋が散らかってたり色々やることが山積みでもあるの

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/29(土) 10:54:49 

    >>64
    じょ、情報収集タイムだから・・・

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/29(土) 11:00:00 

    スマホのせい

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/29(土) 11:04:05 

    >>109
    横だけど、それって結局は大学行かせたいからとかでしょ。
    もう一斉にやめてほしいよ…

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/29(土) 11:09:42 

    >>1
    わかる
    昔は夢や目標があった
    つまづいて努力して、辛抱してまた頑張って
    繰り返してるうちに、生活のために日々走ってる状態になってしまって、いまさらもうどこで止まっていいか分からなくなった

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/29(土) 11:10:38 

    >>11
    良いツッコミだわ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/29(土) 11:11:10 

    >>14
    余計なお世話

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/29(土) 11:12:01 

    >>44
    帰国子女なんだよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/29(土) 11:12:54 

    >>3
    私も。
    暇を楽しんでる。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/29(土) 11:33:14 

    >>110
    そうそう!
    散らかってる

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/29(土) 11:33:55 

    >>5
    なのにやる気になるまで待つことの方が多いです!!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/29(土) 11:45:47 

    働けど働けど我が暮らし楽になりゃしない

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/29(土) 11:48:41 

    忙しい忙しいと言いつつ暇があればガルやってるんだけど
    数ヶ月前に買った漫画まだ読んでない
    夜読もうと思って毎日寝落ち

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/29(土) 12:02:09 

    >>1
    最低限の生活ならそこまで忙しくなさそうだよ
    塾に行くからでは?
    子供の頃は学校だけならわりと暇でしょう
    クラブ活動も負荷の低いものを選べばいいし
    社会人も定時で帰る仕事にして、職場近くに住んであちこち出掛けなければ暇だと思うよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/29(土) 12:05:06 

    >>24
    そうだね
    へもこきたくなるよね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/29(土) 12:09:37 

    >>1
    昔みたいな死と隣り合わせの生活よりずっとマシ。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/29(土) 12:13:07 

    >>2
    だよね
    奴隷なんだから極楽ではないよね 
    奴隷の中でもより良い生活を目指す人は忙しくなっちゃうよね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/29(土) 12:19:20 

    >>6
    というか記憶が薄い
    なにしてた?って覚えてない

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/29(土) 12:29:00 

    >>17
    いや行きなよ
    バチ当たらんって

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/29(土) 12:44:33 

    >>2
    国民はあの手この手で奴隷になるよう洗脳されてるからね
    なぜこんなに毎日忙しいのか

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/29(土) 12:45:28 

    >>8
    デモやストライキも起こせる体力無くなっちゃうもんね

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/29(土) 13:12:04 

    おしり探偵を子どもと観てたら、おしり探偵が相棒のブラウンと電車の旅にでて、その目的が昔行った喫茶店のデザート(スイートポテト)を食べるため、っていうのがあって、こういうのいいなあって思った所だった。ゆっくりそんな旅してみたい。おしり探偵の優しい雰囲気も好き( ⌒―⌒ )

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/29(土) 13:14:09 

    スマホから目を背けよう。手を離そう。
    スマホを見ている分あなたから時間が奪われている

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/29(土) 14:26:41 

    >>32
    マイナス多いけど母親見てそう思ってた。
    無駄な付き合いが多過ぎるし、必要ない物買い過ぎ。
    掃除にしろ洗濯物にしろ手際が悪いと思ってた。
    まず断捨離して整えないと本当に必要な物が見えて来ない。

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2025/03/29(土) 14:52:35 

    >>113
    ん?大学には行かせるよ
    結局1人1,000万!とか老後2,000万!とかがあって仕事セーブできないからなんじゃないかな?
    0歳や1歳から預けて働きたい人もいるだろうけど…
    夜7時まで預けてる妹の子をみたら、やっぱり私は可哀想だと思ってしまう

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/29(土) 15:31:16 

    >>20
    ただの怠けじゃん
    人のお金期待して

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/29(土) 15:53:01 

    >>1
    仕事辞めればいいじゃん
    稼ぎたいなら忙しいとか当たり前

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/29(土) 18:03:45 

    仕事して家事して、子どもの宿題見て習い事の送り迎えして
    旦那が病気で自宅療養中だったのでお世話して、病院にも連れて行って…
    本当に忙しい時は、起きてる間ずっと忙しくて、座れるのはご飯食べてる間だけ。
    それもかきこむように食べてて、
    ゆっくりできるのは布団に入って寝てるときだけだった。
    頭がおかしくなりそうだったよ。
    旦那が亡くなってから、スコンと時間ができた。
    あれこれ用事したり、やるべきこともたくさんあるけど
    たまに動けなくなる時もある。
    頭がぼんやりして力が抜けたみたいになって。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/29(土) 19:31:12 

    >>19
    余暇を楽しんでいるなら良かったねと思うけれど、そんなだったら人不足で困っているところに行ってあげなよと思う

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/29(土) 20:52:46 

    >>58
    この世は地獄だと本気で思う。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/29(土) 21:36:49 

    >>89
    占いとかメンタルの先生からは感謝の人生じゃないって言われます。でもね。長いの

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/29(土) 21:38:07 

    >>101
    嬉しい。今日70代ばかりの麻雀教室のチラシが入ってて少し悩んでおります

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/29(土) 21:41:35 

    >>104
    私も若い時は1日が何でこんなにはやいわけ?働く時間が増えるから1日40時間もいらないけどとにかく忙しかった。
    でも気づいたら朝4時前に目が覚めて0時にしか寝れない。疲れてないからねえ。本読むのもめんどくさいから他人が何百万投げ銭する配信サイトを一日中見てるだけです。時間あげたいです。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/29(土) 22:01:38 

    >>142
    1日40時間ある世界線の方ですか?
    時間に余裕があって羨ましい…
    こちらは24時間しかなく、少なくとも65歳までは時間に追われそうです

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/29(土) 22:38:41 

    >>1
    すっごいわかる。
    私、独身で子持ちとかでもないのに自分の事だけで精一杯。毎日週5フルタイムで働いて帰ってきたらご飯作って食べて後片付けして…ってずっとその繰り返しだけで疲れ切ってるし、のんびりできる時間なんてお風呂入ってる時くらいだし、睡眠時間をきちんと確保しようと思うと自分の時間なんてほぼ取れないし、何のために生きてんだろって毎日思ってる。

    ほんと、怪我とか病気で苦しむのが嫌なだけで、痛みを伴わないのであれば早く永眠したいなって思う。働き続けるのもうウンザリだし先が見えなくて辛い。

    独身の私ですらこんなにウンザリしてるのに、家庭を持ってて仕事、家事だけでなく子育てもしてるお母さんとか、どんなタフな身体とメンタルしてるんだ…って思う。逆に、守るものがあるからこそ、やるしかないって感じで頑張れるのかな。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/29(土) 22:44:15 

    >>51
    ほんとそれ。
    やりたくもないのにやらなきゃいけない事が多すぎる。

    でも働かなきゃ生活できないし、家事や雑用もたくさんあるし、そのやりたくない事だけに時間もエネルギーも使い切るみたいな生活絶望しかない。

    元々楽しめていた事も楽しいと感じる気力すら残ってないし、興味持てそうだと感じて次の休みに試しにやってみようと思うも、いざ休日になったら疲れてて行動に移せなかったり、平日仕事してるうちに興味が失せてたりする…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/30(日) 03:08:30 

    >>3
    私も激務で体壊したからほどほどの仕事とのんびり貧乏生活を選んだよ。お金はないけどあの頃よりはしあわせ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/30(日) 08:16:22 

    >>12
    早っ!!
    3ヶ月前に年明けたばっかりでしょーに笑

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/30(日) 08:37:02 

    何でかは分からないけど、とにかく毎日忙しいです
    めちゃくちゃバタバタしてる
    だけど私の仕事内容を見ていない人達には伝わらず…
    あれこれしてると時間過ぎてる
    でも睡眠とおふとんでゴロゴロタイム大好きなので、若い頃のように寝ないでいれたらとかは思わなくなりましたね…

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/30(日) 13:43:42 

    >>143
    いえ体感48時間以上ある世界の人間です。
    生理が重かったのに子宮預けたりできたらなあと思ってましたがまさに今時間を返してもらってる感覚。でもいらないのよ。身体動かしたいけど腎臓の数値やバセドウとかあって。みんな何をしてるんだろうと思うの

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/30(日) 17:21:25 

    やることが溢れてくる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード