-
1. 匿名 2025/03/28(金) 08:37:06
5月に第二子出産予定、上の子とは2歳2ヶ月差です
ベビーベッドを購入する予定なのですが、友達に聞いたところメッシュタイプだと上の子がよじ登るから転倒防止のため?にも木製がいいと聞きました
しかし、木製だと処分するときに手間がかかったり、レビューを見ると開閉音で赤ちゃんが起きるといったデメリットもあります
子育て経験者の方、どちらを選ばれましたか?
ゆりかごタイプやベッドインタイプも安いので検討してますが、使用期間が短いのと上の子のいたずらが気になります
現在2LDKのマンションに住んでいて、上の子自宅保育です
シングルベッドを2つつけて川の字で寝てます
下の子が産まれたら私はリビングで下の子と寝る予定です
+7
-6
-
2. 匿名 2025/03/28(金) 08:37:34
レンタルにしたよ+39
-1
-
3. 匿名 2025/03/28(金) 08:37:43
木製買ったけどメッシュにすればよかったと後悔してる。+7
-2
-
4. 匿名 2025/03/28(金) 08:37:50
処分大変だからレンタルで木製にした+22
-3
-
5. 匿名 2025/03/28(金) 08:38:11
+3
-2
-
6. 匿名 2025/03/28(金) 08:38:32
私は木製タイプのをレンタルしました+6
-1
-
7. 匿名 2025/03/28(金) 08:38:47
使わなかった+7
-10
-
8. 匿名 2025/03/28(金) 08:39:03
木製借りてたけど、気をつければ音もそんなにしなかったよ+8
-1
-
9. 匿名 2025/03/28(金) 08:39:08
メッシュの買ったけど使わなかった、、+2
-5
-
10. 匿名 2025/03/28(金) 08:39:43
>>2
返却出来るのが最大のメリット
ダスキンのレンタル+21
-1
-
11. 匿名 2025/03/28(金) 08:40:02
ベビーベッド要らないよって言われてたけど、結局あったほうが良くてリサイクルショップで木製の買った。使わなくなったらまた売った+28
-2
-
12. 匿名 2025/03/28(金) 08:40:17
>>1
不妊治療中の人のことも考えてトピ立ててね+2
-38
-
13. 匿名 2025/03/28(金) 08:41:05
ベッドいらないよ正直+7
-16
-
14. 匿名 2025/03/28(金) 08:42:02
>>12
不妊治療中の人はわざわざこんな事言わないし
あなたはだまりな+21
-1
-
15. 匿名 2025/03/28(金) 08:42:49
怒涛の育児してたから使用感全く覚えてないけど2人目は木製使ってたのは覚えてる。
けど3人目は名前ド忘れしたけど、あのバウンサーじゃない、平行にゆらゆら揺らすやつ使ってたから何かしら変えた理由があったんだと思う。+3
-0
-
16. 匿名 2025/03/28(金) 08:45:37
長男のときに折りたたみのベッド買ったけど
使わなくて、次男のときは大活躍したよ。
日中寝かせるだけで使ってた。
(リビングに寝かせといたら2歳児と犬に踏まれるから)
折りたたみだけどしばらく活躍して
そのあとはサークルにもなるからおもちゃ入れに
使って、最終的に友達にあげた。
画像みたいなやつ。+7
-1
-
17. 匿名 2025/03/28(金) 08:46:52
>>13
うちはペットいるからないと無理+10
-2
-
18. 匿名 2025/03/28(金) 08:47:24
>>12
不妊治療してたけど、こういう人が一番馬鹿にしてて不快
私も夏に生まれる予定で迷ってたけどやっぱりレンタルがいいのかな?
できれば添い寝はしたくなくて、将来的にはキッズベッドにもなるようなものを買おうか迷ってた+18
-1
-
19. 匿名 2025/03/28(金) 08:48:08
>>1
2人目はすぐ使わなくなる
メッシュタイプでじゅうぶん+1
-0
-
20. 匿名 2025/03/28(金) 08:49:02
ベビーサークルにシングルの布団敷いて寝かせていました。
1人寝んねできるので1歳半の今でも使ってます。+4
-0
-
21. 匿名 2025/03/28(金) 08:49:52
木製
リサイクルショップで安く買えた
1歳半まで使ってたのでレンタルじゃなくてよかった
第二子も使う予定なので今は収納スペースとして活用してる+6
-0
-
22. 匿名 2025/03/28(金) 08:53:50
>>1
ベビーベッドからベンチ、机に変形できる
ファルスカのベビーベッドにした
木製で重たいのでひっくり返る心配はないし
キャノピーつけて虫除けも簡単なので重宝してる+3
-0
-
23. 匿名 2025/03/28(金) 08:54:34
>>7
うちも
バウンサーに寝かせてた
使うにしてもレンタルでいいよね
本当にすぐ使わなくなる+7
-1
-
24. 匿名 2025/03/28(金) 08:57:22
木製にした
捨てる時に大変とか言っても分解するから
私一人でも指定された粗大ゴミ置き場に持ってけたよ
メッシュ使ったことないから比べてどうこうは言えないけど、子供の身体が当たっても音がならないのは良さそう
木製のは塀みたいなクッションを内側に付ける必要あった。付けると可愛いかったけど+3
-0
-
25. 匿名 2025/03/28(金) 08:57:32
>>1
新品の木製ベッドを買って、小柄な子だったから結局3歳手前まで使い倒し、最後はメルカリで売った+3
-0
-
26. 匿名 2025/03/28(金) 08:59:12
>>1
カトージのハイタイプのベビーベッドを使ってます。現在二人目新生児に使ってます。
まだねんね期だから開け閉めすることなく上から載せてる感じです。他の方も書いてるけど部屋に余裕ないならばレンタルでもいいと思う。うちは3LDKだけどそれでも結構幅を取ってます。+6
-0
-
27. 匿名 2025/03/28(金) 08:59:49
>>25
メルカリで売るの大変ですよね?
折りたたんで?送料はこちら持ちですか+1
-0
-
28. 匿名 2025/03/28(金) 09:00:20
ベッド要らないって感想はあまり当てにならない
家族構成も住宅環境も違うから+9
-0
-
29. 匿名 2025/03/28(金) 09:00:35
ジモティで木製500円で買ったよ
一年半使って500円で手放した+3
-0
-
30. 匿名 2025/03/28(金) 09:03:17
うちももうすぐ2人目産まれるけど
1人目はベッドインベッド→シングル敷布団
だったから
2人目もベッドインベッドでどうにかなるかなと思ってる
上の子が最近パパブームでパパと一緒の部屋で寝てるから
このまま定着したら、わたしは赤ちゃんと2人で寝れるのかも?て感じだし
どうなるかわからないから
必要ならそのときに用意することにした+1
-0
-
31. 匿名 2025/03/28(金) 09:03:27
なんか簡易のやつにした
パイプつなぐやつ
アマゾンで買ったよ
ねんねの時しか使わないかなーと思ったし
+1
-1
-
32. 匿名 2025/03/28(金) 09:05:29
>>3
うちも重くて大変だった
バラしてハウスオフ持っていって1500円だった記憶が
実はほとんど使わなかったんだw
勿体なかったw+2
-0
-
33. 匿名 2025/03/28(金) 09:12:36
年齢的によじ登るのはわかる+1
-0
-
34. 匿名 2025/03/28(金) 09:13:12
木製のやつ使ってたけど、早めに掴まり立ちして危なかったから、ベビーサークルにマット引くタイプにすれば良かった。
+5
-0
-
35. 匿名 2025/03/28(金) 09:18:59
>>7
使う人の意見聞きたいんじゃない?主は。
主さんはベッドが必要なタイプだから。、+4
-0
-
36. 匿名 2025/03/28(金) 09:20:34
お下がりでどちらのタイプも貰ったからリビングと寝室で使ってるけど使い勝手は特に変わらないよ。
メッシュタイプはアップリカのココネルエアーなんだけどガードを上げる時に固い時があってその時に子供がもぞもぞするけど起きてしまう事はないよ。敏感な子もいるから絶対大丈夫とは言えないけど…。赤ちゃんを寝かせる部分の周りは布で柔らかそうに見えるけど中は鉄板が入ってて頭ぶつけると痛いから気を付けてあげた方がいいと思う。折り畳みできるけどかなり重たいから移動とか持ち歩きはしんどいと思う。
木製はそっと開閉すれば音も気にならないけど隙間から足出てきちゃう事あるから周りを囲むように設置する壁?薄いクッションみたいなのを取り付けて使ってる。+3
-0
-
37. 匿名 2025/03/28(金) 09:21:07
上の子がいるのはメッシュ!
木製だと隙間から触ったり、手挟んだり、オモチャ入れ込もうとしたり、赤ちゃんへの興味から色々やる
メッシュは小さな指一本も入らない設計だからイタズラ出来ないけど、赤ちゃんを見たいという興味は満たしてあげられる(メッシュ越しでも見えるから)+5
-0
-
38. 匿名 2025/03/28(金) 09:21:33
私も悩んでるよ。
候補はメッシュかな。移動できるキャスター付き。
横が開けられるタイプ、ベッドの横に置く時お世話がしやすそうだから。
でも育児経験ないから使い勝手の良し悪しわからないんだよなー。+3
-0
-
39. 匿名 2025/03/28(金) 09:22:30
カトージの木製ベッド1人目は3歳ぐらいまで使ったからうちは買ってよかったよ
メルカリで5000円で買って8000円で売れた
相場見たら買った時よりも上がっててラッキーだった+3
-0
-
40. 匿名 2025/03/28(金) 09:23:42
>>34
柵が短いと転落の危険があるからベビーベッドってけっこうすぐ使わなくなるって意見も見たことがあるから手頃なの探してる。+1
-0
-
41. 匿名 2025/03/28(金) 09:46:21
祖父母が勝手に買ってきて大きすぎて困った
小さいので充分だよ
木製のでジモティーて1万で売った+1
-0
-
42. 匿名 2025/03/28(金) 09:50:29
ナイスベビーで木製レンタルしました。そんなに長くは使わなかったから、買わなくてよかった+2
-0
-
43. 匿名 2025/03/28(金) 09:50:51
リサイクルショップで木製のやつ買ってまたリサイクルショップで売りました。
粗大ごみに出すにしてもうちの自治体は300円だし、木製だからノコギリで小さく分解すれば普通のゴミでも出せる。+3
-0
-
44. 匿名 2025/03/28(金) 10:20:13
>>13
1人目とか、上の子がある程度大きければ無くてもいいよね。
でも2歳差で上の子自宅保育なら安全面からもあった方がいいと思う。
ちなみにうちはレンタルしたけど、メッシュも木製もどっちも登られたよ…
バウンサーは泣いてダメだった
レンタルなら合わなければ返却できるし期間によっては買うよりも安いし、処分の手間もないから便利だった。+4
-0
-
45. 匿名 2025/03/28(金) 10:26:06
レンタルにした方、どこの会社のを利用されましたか??+2
-0
-
46. 匿名 2025/03/28(金) 14:06:55
>>2
愛育ベビーで6ヶ月1万くらいだった。
60×90の小さめのやつで、普通より高さがあるからオムツ替えとかお世話が楽だった。+1
-0
-
47. 匿名 2025/03/28(金) 20:55:56
うちはベビーゲートを長方形に設置、
なかにマットを敷いて敷布団を置いてた。
生後8ヶ月くらいで辞めてからは、
家族で雑魚寝にした。+1
-0
-
48. 匿名 2025/03/28(金) 23:38:58
>>1
メッシュ(ココネルエアー)買いました
ぶつかっても痛くなさそうで良かった!
ジモティですぐ売れました+2
-0
-
49. 匿名 2025/03/29(土) 00:44:45
>>23
バウンサーって2時間くらいしか使っちゃいけなかったような…日中のお昼寝に使ってたならごめんなさい+3
-0
-
50. 匿名 2025/03/29(土) 11:28:09
メッシュは風通しが悪くて寝かせてると中が暑かったよ。
エアコンとか効かせてれば気にならないかもだけど…
ちょっと気を付けてね+0
-0
-
51. 匿名 2025/04/22(火) 22:08:36
主です
みなさんご意見ありがとうございます!
先日ジモティーで木製ベビーベッドを購入しました
上の子は2〜3日くらいはよじ登って遊んでましたが、今は見向きもしません笑
メッシュタイプだと子供が登ると倒れそうなので今の所木製で良かったと思ってます!
赤ちゃんが産まれてからどうだったかをお伝えできればよかったのですが、コメント投稿期限があるのでお伝えできず残念です😓+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する