-
1. 匿名 2025/03/28(金) 08:05:30
佐々木は、「私は秋田出身なのでお米がどんどん高くなるとすごく寂しいな、と。子どももお米大好きなので、これ以上高くなると大変」
「どこにいってもその話題になるんですよね。母親やママとも、現場でもその話になる。不安になるが、旬の野菜を買うとか、捨ててしまうキャベツの芯なども捨てずにおいしくいただきたい」と母親としての顔を見せていた。
出典:i.daily.jp
+17
-131
-
2. 匿名 2025/03/28(金) 08:05:56
頑張ってるねえ+10
-21
-
3. 匿名 2025/03/28(金) 08:05:56
寂しい?+51
-3
-
4. 匿名 2025/03/28(金) 08:07:08
備蓄米放出したら安くなるって言ってたのなんなんだろうね+161
-0
-
5. 匿名 2025/03/28(金) 08:07:36
渡部のしたことは中居に比べれば大したことない+15
-41
-
6. 匿名 2025/03/28(金) 08:08:07
米に限らず本当に何でも高いよね。
食費だけで1.5倍にになったわ。+178
-0
-
7. 匿名 2025/03/28(金) 08:08:31
地獄の果てまで連れて行くの演技良かったよ+7
-17
-
8. 匿名 2025/03/28(金) 08:08:32
>>1
最悪、実家で多目的経営が出来る+2
-5
-
9. 匿名 2025/03/28(金) 08:08:55
>>5
比べることじゃない
被害者が聞いたらどう思うか+45
-12
-
10. 匿名 2025/03/28(金) 08:09:09
>>5それだと
「人ころしに比べたらその他犯罪は大したことない」という理屈が通るな+15
-4
-
11. 匿名 2025/03/28(金) 08:09:18
渡辺を肉鍋にすればいい+5
-17
-
12. 匿名 2025/03/28(金) 08:09:24
歳だから食べる量を減らした
でも痩せない+5
-4
-
13. 匿名 2025/03/28(金) 08:10:39
+56
-2
-
14. 匿名 2025/03/28(金) 08:10:58
逆じゃないのかな
私は一生懸命作ったお米は適正な価格で販売されるべきで、農家がきちんと儲かる値段にしてほしいんだけど
不作で高いのはもうしょうがなくない?
転売とかずるいことする人には腹が立つけど…+37
-23
-
15. 匿名 2025/03/28(金) 08:11:20
秋田美人+13
-7
-
16. 匿名 2025/03/28(金) 08:11:28
>>4
せめて備蓄した当時の値段で出すべきだよね 今の値段に合わせるなんて詐欺じゃん+123
-0
-
17. 匿名 2025/03/28(金) 08:11:37
>>1
子どももお米大好きなので、これ以上高くなると大変
インスタ見たら子供の話はするけど、渡部さんの名前が全く出てこない。
そりゃそうだよね、出したくないよねあんな名前+17
-2
-
18. 匿名 2025/03/28(金) 08:13:04
減反政策は世紀の愚策となりそう
農水省の江藤大臣の答弁見たけどあの人なんであんな強気なのかわからん
またYouTuberが切りぬきで強気発言してるとこだけみせて「立憲や共産党たじたじ!」みたいな作りにしてるのかな+3
-1
-
19. 匿名 2025/03/28(金) 08:13:24
>>13
あいつら調子いいから数年後にはNO JAPANがまた始まってるよ+40
-2
-
20. 匿名 2025/03/28(金) 08:14:02
秋田ちゃん+2
-1
-
21. 匿名 2025/03/28(金) 08:14:06
>>1
だから芸能人様がお気持ち表明してもなーんにも心に響かないんよ+90
-1
-
22. 匿名 2025/03/28(金) 08:14:26
>>4
結局、落札した所が儲かるだけだと思う
+35
-0
-
23. 匿名 2025/03/28(金) 08:14:30
>>1
秋田の人元気かな?+1
-2
-
24. 匿名 2025/03/28(金) 08:14:54
>>4
備蓄米が少し安いだけで、通常の米は店頭に出したらすぐ売れる時点で安くなるわけがないからね。+9
-1
-
25. 匿名 2025/03/28(金) 08:15:03
旦那の分も頑張る妻。泣ける。
+2
-4
-
26. 匿名 2025/03/28(金) 08:15:06
SBIと維新が結託してコメを投機にしてるらしい。
そりゃ値段下がるわけないわ。あと、岩屋の売国奴が中国への輸出を8倍に増やすらしい…
そして、日本人にはベトナム米や中国産を喰えとさ…+9
-0
-
27. 匿名 2025/03/28(金) 08:15:17
>>1
お金ある人はこういう話題に口出さない方がいいと思う。庶民ぶってるところが嫌味に感じられて逆に印象悪くなると思う。+103
-2
-
28. 匿名 2025/03/28(金) 08:15:27
>>5
はいはいいいねいいね+2
-2
-
29. 匿名 2025/03/28(金) 08:15:40
>>14
今年も不作だったの??+4
-4
-
30. 匿名 2025/03/28(金) 08:15:47
>>6
食費もだけど電気代が約2倍になったよ
4月からまた値上がりするとか何なの+38
-0
-
31. 匿名 2025/03/28(金) 08:16:33
>>14
毎年農家さんから直接買ってるんだけど、お米の値段そんなに変わってなかったよ(JAに出す値段で売ってもらってる)
農家さんは既に農協にお米出しちゃってるから価格が上がったところで何の儲けにもなってない+22
-2
-
32. 匿名 2025/03/28(金) 08:16:42
>>4
去年秋ごろ「新米が出回ればコメ不足は落ち着く」って話し合ったじゃん?実際新米が流通したらコメは戻ってきたんだけど
実はあれって今年出荷されるべきコメも全部吐き出したんだよね。今年はもっと酷い事になると思うよ~+25
-0
-
33. 匿名 2025/03/28(金) 08:16:44
>>4
何ってまだこれからだよ
売る方は仕入れ値で値段決めてるんだから高く仕入れたのが残っていればまだ高いままだよ+6
-0
-
34. 匿名 2025/03/28(金) 08:17:05
年収何億もあって何言ってるんだ+28
-0
-
35. 匿名 2025/03/28(金) 08:17:54
>>16
国が転売ヤー+28
-0
-
36. 匿名 2025/03/28(金) 08:18:17
>>9
こっちは被害者って佐々木希さんだよ?女性は納得済みだったけど自分より待遇良い女居たから嫉妬してバラしただけ+11
-1
-
37. 匿名 2025/03/28(金) 08:19:21
>>29
今年は田植えもまだじゃない?+3
-1
-
38. 匿名 2025/03/28(金) 08:19:30
今までが安すぎたけどいきなり高くなるのも困るよね
5キロ1980円とかが4000円ちょいとかになるとか異常
適正は2500円くらいなんじゃないの?って思う+10
-5
-
39. 匿名 2025/03/28(金) 08:21:58
>>14
肥料の値段も上がってる、軽油やガソリンの値段も上がってる、種の値段も上がってる。今まで通りの価格で経営を維持するのはもう無理なんだと思うよ。米農家、野菜農家の方々もいっぱいいっぱいなんだと思う。国が補助金や打開策を出せないのならせめてその状況をちゃんと説明すべき。そして便乗値上げや中抜きするような業者に対して規制や法の整備をすべき+11
-1
-
40. 匿名 2025/03/28(金) 08:22:59
来月から国民年金の保険料も上がるよ~+1
-0
-
41. 匿名 2025/03/28(金) 08:23:22
>>17
よく旦那の会見の時のシールドマスク写真貼られてるけど、あれ見た後に子作りとかある意味勇者だし我慢強くて凄いと思う🤮+9
-0
-
42. 匿名 2025/03/28(金) 08:24:20
近所のスーパーのお米がとうとう5キロ4000円になってたよ(;_;)+6
-0
-
43. 匿名 2025/03/28(金) 08:25:00
>>9
渡部って被害者いたの?
同意じゃなくて?+9
-0
-
44. 匿名 2025/03/28(金) 08:25:00
秋田と聞くと桜田淳子さんが歌う秋田音頭思い出す+2
-0
-
45. 匿名 2025/03/28(金) 08:25:44
卵かけご飯はセレブの食べ物+1
-3
-
46. 匿名 2025/03/28(金) 08:26:13
生協もまた抽選になってしまった+3
-1
-
47. 匿名 2025/03/28(金) 08:26:24
外国に輸出するのやめるべきだと思うんだけど、政府は逆に輸出させたくて頑張ってるように見える
なんなの?なんでなの?国民餓死させたいの?+9
-0
-
48. 匿名 2025/03/28(金) 08:26:34
なんなのほんともういやだ+3
-0
-
49. 匿名 2025/03/28(金) 08:27:07
材料になる野菜も米も高くて、予算で給食がつくれないから、給食業者がつぶれたよ+6
-0
-
50. 匿名 2025/03/28(金) 08:27:45
首が回らないというけど
本当にストレスで首がこわばってガチガチ回らない+6
-0
-
51. 匿名 2025/03/28(金) 08:30:01
佐々木さんのようなお金持ちの方でも大変だと思うんだから、貧乏で独身な私は今後生きていけるのかと本当に不安。+10
-1
-
52. 匿名 2025/03/28(金) 08:30:53
安い食パンて生きていくわ+2
-0
-
53. 匿名 2025/03/28(金) 08:32:31
>>38
米農家ですが、その金額では経営破綻です。肥料、ガソリン、農機具、電気など全て値上がりしています。米の値段だけ下げるとなると、廃業する農家が増え更に米の価格が高くなりますよ。+9
-2
-
54. 匿名 2025/03/28(金) 08:32:51
>>1
5分1万円
今だと相場はいくらかな+1
-0
-
55. 匿名 2025/03/28(金) 08:32:56
>>13
中国も韓国も変わらん。+22
-1
-
56. 匿名 2025/03/28(金) 08:33:17
>>27
余裕な癖にうざいよね+31
-4
-
57. 匿名 2025/03/28(金) 08:34:47
>>1
芸能人は米の値上げくらいで大変とかないでしょ…
一般人は本当に生活に影響出たりするけど+14
-0
-
58. 匿名 2025/03/28(金) 08:38:00
>>4
ミヤネ屋 放送事故 米
で検索+5
-0
-
59. 匿名 2025/03/28(金) 08:40:06
>>1
収入多いのに「物価がー」とか言わなくていいですよ+11
-0
-
60. 匿名 2025/03/28(金) 08:41:59
>>1
お米より、頭を悩ます課題があるでしょう。秋田でもお母さん農業してないのに。+6
-0
-
61. 匿名 2025/03/28(金) 08:42:36
億のマンション買える人が言ったところで笑+15
-0
-
62. 匿名 2025/03/28(金) 08:44:55
>>13
韓国のキレ芸って、他国だけじゃなくて時には自国にも発揮するのね+5
-0
-
63. 匿名 2025/03/28(金) 08:46:28
>>7
まどか26歳!でのバリキャリの患者役は良かった+4
-0
-
64. 匿名 2025/03/28(金) 08:47:19
秋田美人だもんね+4
-0
-
65. 匿名 2025/03/28(金) 08:47:35
>>38
主食なんだから安くあるべきだよ+6
-1
-
66. 匿名 2025/03/28(金) 08:50:15
>>1
キャベツの芯の心配は大丈夫ですので、沢山稼いでどんどん使って経済回して下さい。+4
-0
-
67. 匿名 2025/03/28(金) 08:51:36
まあ秋田出身なら米事情をよく知ってるもんね
農家、農協が不作でもないのに高騰させた、と
備蓄米も農協が買い占め価値を下げさせないようにした
出し惜しみして儲けりゃいい、日本人の主食という足元をみた悪どい転売
政府もどこまで平和ボケしてんのよ
+7
-1
-
68. 匿名 2025/03/28(金) 08:57:03
米の値段上がるなら給料もその分上げてください。全国民一律1万円上げてください+2
-0
-
69. 匿名 2025/03/28(金) 08:59:00
>>21
稼ぐ額が違うからね
庶民はもうとっくに大変ですし+30
-0
-
70. 匿名 2025/03/28(金) 08:59:58
なんで日本のお米が海外で安売りされて、日本人がプラスチック米食べさせられなきゃいけないの+3
-0
-
71. 匿名 2025/03/28(金) 09:01:20
>>4
戦争に持っていきたかったんじゃないの?+3
-0
-
72. 匿名 2025/03/28(金) 09:03:02
>>1
ジュエリートラブルはどうなった?+2
-1
-
73. 匿名 2025/03/28(金) 09:03:05
>>6
もはや便乗値上げやら何でもありだしね
政府どうなってんの??
自分らの懐ばかり潤わしてるんじゃないよ💢+11
-0
-
74. 匿名 2025/03/28(金) 09:03:10
>>13
韓国の若者や民衆が反日勢力と戦っている動画をいくつか見たけど、あれってただ単に、様々な意味で自国がヤバ過ぎる状況だから日本にすり寄っているんでしょ?+7
-1
-
75. 匿名 2025/03/28(金) 09:04:17
>>1
太らないようにたいして米食べないでしょ+7
-0
-
76. 匿名 2025/03/28(金) 09:05:57
>>11
突然食材扱いされたどこぞの渡辺さんが可哀想+1
-0
-
77. 匿名 2025/03/28(金) 09:06:04
>>38
農家の経営手法や品種や出来栄えにもよるけど、今ぐらいが適正ゾーン
本音はまだ全体的に安い
だから専業でも兼業でも米作農家として継がせたくても継がせられない
コロナ禍で生鮮食品は売値が落ちて、2021〜2023年度の売値の低さに野菜農家の私も辟易したのだけど、農業従事者の意識を根底から変えるには充分な厳しい局面だった
それを無視か甘く見てボケーっと見過ごしていた政府、農水省、消費者が焦りだしてももう遅い
今ミドサー〜アラフィフでそれなりに上手く稼げている次世代農家で米作オンリーの人は私の周りには皆無
自家米は作ってはいても、ほぼ年中休み無しで野菜を作って売っているか副業で不動産経営やら他の収入業態も持っているような野菜農家
それが出来るのは代々の資産として質が良く広い田畑と能力も価格も高い機械が受け継がれて買い替えも含めて維持できる経営状況だから
でもそれも今後はさらに厳しくなりそう
農家数が減った事も影響して機械やら設備費が高騰一辺倒で買い替えられるか怪しくなってきたからね〜
+3
-1
-
78. 匿名 2025/03/28(金) 09:06:06
>>1
稼いでるし本当は別に痛くも痒くもないんでしょう?+9
-0
-
79. 匿名 2025/03/28(金) 09:08:50
>>27
百歩譲ってガチで農業やってる芸能人ならまだ納得できる。+12
-3
-
80. 匿名 2025/03/28(金) 09:09:32
>>78
そこは庶民アピ+4
-0
-
81. 匿名 2025/03/28(金) 09:09:52
子供の頃から怪しいお米セシウムさん食ってる+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/28(金) 09:09:57
お米が高いって話、それなりに売れてる芸能人とかが言うとイメージアップ狙って敢えて言ってるんだろうなって思ってしまう+4
-0
-
83. 匿名 2025/03/28(金) 09:11:46
>>67
それも地域によるし、私は実態把握が出来ていないだけじゃないかと疑っている
農水省は不作じゃないって事にしているけど、私の居住地では不作だったという認識だし
一等米が天候不順であり得ない程少なかったから
二等米ばかりになった理由は昨年はカメムシ被害が酷かった+1
-0
-
84. 匿名 2025/03/28(金) 09:12:48
ネットスーパーの初めての方1000円オフクーポンとか使ってハシゴして何とか米5kgを3000円台で買い繋いでるけどそろそろネットスーパー一巡しちゃうから今度は旦那のアカウントで注文するつもり。4000円超えはさすがにキツいわ。+2
-0
-
85. 匿名 2025/03/28(金) 09:14:26
>>27
>キャベツの芯も捨てずに使う
どこかの宮家の○様も「大根の葉は捨てずに使う」とか言ってたの思い出した
そんなとこ節約するなら家の増改築で多額の税金投入やめろと言いたい+19
-2
-
86. 匿名 2025/03/28(金) 09:14:36
昔外人に米が食べたいと言われて出したのにその後捨てられてたよ💢
+1
-0
-
87. 匿名 2025/03/28(金) 09:15:30
>>1
お米が無いと言えば全国から届くご身分がよく言うわ+3
-2
-
88. 匿名 2025/03/28(金) 09:15:45
でもダンナはアイツ+2
-0
-
89. 匿名 2025/03/28(金) 09:19:16
>>27
世間の皆さんと同じ主婦目線で、みたいに語られてもね〜
お米高くて大変と言いながらハイブラ持たれてても何だかなーって+20
-1
-
90. 匿名 2025/03/28(金) 09:20:25
>>21
本当それ
ただ馬鹿正直に「え、今ってお米高いんですか?うちは何の影響もないです。」って答えたらフルボッコだから、こう答える以外ないと思うw+26
-0
-
91. 匿名 2025/03/28(金) 09:21:36
高額療養費引上げを完全に白紙撤回させましょう。
オンライン署名 · #高額療養費の限度額引き上げを撤回してください - 日本 · Change.orgwww.change.org高額療養費の負担限度額引き上げを含む2025年度の政府予算案が3月4日、自民、公明、維新の賛成で衆議院を通過したことを受け、緊急で引き上げ撤回を求める署名を開始しました。 開始後わずか48時間で10万筆を超える賛同をいただき、同日記者会見を行いました。 ...
+1
-0
-
92. 匿名 2025/03/28(金) 09:23:57
>>31
そこじゃなくてもっと根本的に
お米とか農作物の値段が安すぎて農家がきちんと儲かってないって話+1
-0
-
93. 匿名 2025/03/28(金) 09:24:30
>>86
まあ、比べる事じゃないけど、それってそのまま90年代の米不足の時に日本がタイにした事なんだよね。
親日だったタイは自分達が普段食べられないような高級タイ米を日本に沢山送ってくれたのに「タイ米美味しくない」って国民が全然食べなくて結局大量廃棄したのよ。
それがタイでも報道されて一気に反日になったんだよね。
日本にもそういう黒歴史があるんだよね…+1
-0
-
94. 匿名 2025/03/28(金) 09:25:30
>>35
ほんまそれ
なに利益上げようとしとんねん💢+2
-0
-
95. 匿名 2025/03/28(金) 09:30:38
>>21
でも倍の値段になってたら高くなったなと思うんじゃない?
高くて買えないとはならなくても、普段買ってるものが倍の値段になってるんだもん。
高くなったなとは思うんじゃないのかな?+3
-2
-
96. 匿名 2025/03/28(金) 09:32:19
>>13
まさに目クソ鼻くそ+4
-1
-
97. 匿名 2025/03/28(金) 09:35:05
>>6
コンビニのノーマルおにぎりが155円とかでびっくりした。前は100円くらいだったのに…。何でもかんでも高すぎて萎える+9
-0
-
98. 匿名 2025/03/28(金) 09:42:08
>>37
間違えた
昨年+1
-0
-
99. 匿名 2025/03/28(金) 09:42:40
>>16
備蓄米って税金で買ってるの?
それをまた私らが高い値段で買うの?+7
-0
-
100. 匿名 2025/03/28(金) 09:42:59
>>7
え!演技に幅がないな、。とあらためて思ったけど。目を見開くか眉間に皺寄せるか、みたいな。+2
-2
-
101. 匿名 2025/03/28(金) 09:46:51
>>4
万博で買い占められてるって言われてるよね
あとふるさと納税の為+9
-1
-
102. 匿名 2025/03/28(金) 09:52:12
昨日スーパー行ったら5kg5000円超えてたよ😭
芸能人が高いって嘆くの見ると腹立つ
旦那もあなたも働いてるじゃん
旦那は講演会とかしてるんでしょー?
しかも自称グルメぶってたしいつも高いもの食べてるんでしょうよ☺+6
-1
-
103. 匿名 2025/03/28(金) 10:01:21
食品の値上がりも困るけど紙オムツやナプキンとか消耗品の値上がりが地味に堪える
有料ゴミ袋も自分の地域は高め
汚れた紙オムツに関しては有料ゴミ袋じゃなくてもいいので助かってるけど。
オムツと大きく記入して半透明袋に入れる必要ある。
有料ゴミ袋だと一枚が高いからね。全て無料の地域はこういう苦労も無くて羨ましい。+1
-0
-
104. 匿名 2025/03/28(金) 10:24:25
>>93
あの時は、「タイ米と日本の古米をブレンドして」売っていたので、食感とか炊きあがりとかめちゃくちゃになってしまい、ほんとに不味くなってしまって、食べるのが苦痛なレベルだったんです
もしかしたら、タイ米だけで売っていたのもあったかもしれないけど、メインは圧倒的にブレンド米でした
だから、日本人の多くがブレンド米を食べて「タイ米は不味い」と思い込んでしまったんじゃないでしょうか
+1
-0
-
105. 匿名 2025/03/28(金) 10:41:19
>>101
一農家の意見が真実かのように言われるようになるんだから怖いね+0
-1
-
106. 匿名 2025/03/28(金) 10:42:24
>>1
「これ以上高くなると大変」
金持ち芸能人から言われても、ただのパフォーマンスや
自信のイメージ戦略にしか見えない。+5
-1
-
107. 匿名 2025/03/28(金) 10:43:31
>>4
100円ぐらい値段下がって
はい、約束通りに下げましたー。とか言うんじゃない?
ガソリンも二重課税は頑なに止めず、補助金の連続だし+6
-0
-
108. 匿名 2025/03/28(金) 10:46:45
>>21
ギャル曽根家は1日20合近く食べるらしいと最近ネットニュースで見た。この人のせいで米不足が起きてるんじゃないかと思うくらい。タレントは何を言っても胡散臭いけど、さすがに空気読めよと。だったら佐々木希のほうがマシ、というくらい。+5
-0
-
109. 匿名 2025/03/28(金) 11:12:15
これ以上高くなると何が大変なんだろう?計算かな+2
-1
-
110. 匿名 2025/03/28(金) 11:22:36
根本から対策が間違ってると思う
値上げしたのは最初は米不足が原因で、値上げせざるを得ない状況だったかもしれない
だけど「それでも売れる」というのに味を占めた農協や卸業者が高く売ってるだけでしょ
農家さんは全く恩恵受けてないと思う
+1
-1
-
111. 匿名 2025/03/28(金) 11:50:54
可愛いですよね!+2
-1
-
112. 匿名 2025/03/28(金) 13:13:40
>>97
買わないわもう。コンビニでうかうか買えない+1
-0
-
113. 匿名 2025/03/28(金) 13:19:57
>>107
補助金にしているのは 業者からの献金とまとまった票&キックバック
あとはその業者への天下り。税金に絡むものは何から何までこのセットです。+2
-0
-
114. 匿名 2025/03/28(金) 13:29:14
ここまで値上げされたらもはや農家さんにお金沢山入ってほしいわ。ピンハネ中抜きとかされてほしくない+4
-0
-
115. 匿名 2025/03/28(金) 13:31:12
芸能人は気にしてないだろ金持ってるし+5
-0
-
116. 匿名 2025/03/28(金) 13:50:23
>>20
今頃なまはげみたいな形相して秋田の悪口書き込んでだろうね+1
-0
-
117. 匿名 2025/03/28(金) 14:07:10
>>1
何で佐々木希はいつものヤンキー感を封印して、こう言う時はお人形さんみたいにしてるの?もうみんな知ってることなのにさ+4
-1
-
118. 匿名 2025/03/28(金) 14:32:35
好感度高めるのに必死
旦那を受け入れた時から苦手+2
-1
-
119. 匿名 2025/03/28(金) 14:33:53
>>6
でも、食事も趣味も節約を理由に我慢し続けると心が貧しくなって病む。+1
-0
-
120. 匿名 2025/03/28(金) 14:43:33
半年ぐらいガルちゃん来てなかったんだけど、秋田さんいなくなったの?+1
-0
-
121. 匿名 2025/03/28(金) 14:44:44
佐々木希って芸能人になってなかったら今頃あきたこまち作ってたのかなあ+3
-1
-
122. 匿名 2025/03/28(金) 15:56:15
>>5
多目的トイレ本当に使い難くされました!
介護家族罪ないのにな+4
-2
-
123. 匿名 2025/03/28(金) 17:02:24
佐々木希とあびる優の差+2
-0
-
124. 匿名 2025/03/28(金) 20:24:12
>>16
これおかしいよなー
国が転売で儲けるって悪質すぎる+3
-0
-
125. 匿名 2025/03/28(金) 20:30:08
>>110
談合してるのと変わらんよな
一律で価格が上がってるのおかしい
備蓄米という古米を選択して、やすい代わりに価格が安いっていう米を選択する権利すら消費者から奪っているのを国が是認しているのもおかしい。
他の食品含めても2倍に一気になってる食品なんてないだろ・・・+1
-0
-
126. 匿名 2025/03/29(土) 00:33:45
>>72
のりくん!懐かしいね
久々にインスタ覗いてみるわ+0
-0
-
127. 匿名 2025/03/29(土) 09:27:30
>>4
飲食店が持っていったら意味ないでしょ+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/13(日) 04:09:05
>>1
キャベツが高騰したのは2ヶ月前だけど、600円から1,000円って今まで経験したことないよ 米の価格も同様 農林中金が2兆円の巨額赤字をJA農協の増資でまかなって、そのツケを消費者に負わせているらしいよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する