-
1. 匿名 2025/03/27(木) 20:56:18
当日行った現地調査で、同事案が「当該店舗の建物構造と周辺環境が重なった特殊な事例であることを勘案し、ホームページでの公表を見合わせた」として公表を控えた理由なども明かした。
異物混入の経路については「当社が実施した現地調査および店内カメラの映像確認の結果、当該店舗の大型冷蔵庫の扉が店外に面しており、その下部に設置されたゴム製パッキンに生じていたひび割れから混入したネズミが侵入した可能性が高いと結論付けております。また、お椀への混入は、みそ汁の具材を入れたお椀を大型冷蔵庫で一時保管していた間に混入した可能性が高いと考えております」と調査結果を報告した。
(以前のトピック)【「味噌汁にネズミの死骸」で新展開】すき家がネズミ混入を認めて謝罪「従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠った」 約2ヶ月にわたり非公表 昨年には大手製パン会社で混入の事例もgirlschannel.net【「味噌汁にネズミの死骸」で新展開】すき家がネズミ混入を認めて謝罪「従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠った」 約2ヶ月にわたり非公表 昨年には大手製パン会社で混入の事例も 騒動の発端となったのは、Googleマップ上にアップされたクチコミだった。 ...
+8
-162
-
2. 匿名 2025/03/27(木) 20:57:02
鍋の中で煮たとしか思えないんだけどな+863
-10
-
3. 匿名 2025/03/27(木) 20:57:21
じゃあお椀のネズミはそこでお亡くなりになってたのか…+94
-15
-
4. 匿名 2025/03/27(木) 20:57:24
ネズミのお出汁飲んじゃった人可哀想+540
-3
-
5. 匿名 2025/03/27(木) 20:57:34
まじでこれの画像こわすぎた+274
-1
-
6. 匿名 2025/03/27(木) 20:57:44
画像見ちゃってから味噌汁が怖い+226
-1
-
7. 匿名 2025/03/27(木) 20:57:46
すき家はすきや!+2
-26
-
8. 匿名 2025/03/27(木) 20:57:52
店員、見てなさすぎるでしょ
見ずにお椀に味噌汁入れたの?+346
-5
-
9. 匿名 2025/03/27(木) 20:58:13
すき家大好きなのに、頼めなくなった。。。泣+162
-5
-
10. 匿名 2025/03/27(木) 20:58:13
>当該店舗の大型冷蔵庫の扉が店外に面しており
??+310
-2
-
11. 匿名 2025/03/27(木) 20:58:18
ミッキーマウスとかピカチュウとコラボしないかなー+8
-23
-
12. 匿名 2025/03/27(木) 20:58:21
ネズミ入ってたの?えっ?衛生管理どうなってるの?わざとじゃないよね…+46
-2
-
13. 匿名 2025/03/27(木) 20:58:23
ワンオペで怒られた頃から変わってない+232
-1
-
14. 匿名 2025/03/27(木) 20:58:30
お椀に味噌汁入れて冷蔵してるの?+68
-6
-
15. 匿名 2025/03/27(木) 20:58:35
いやいや
チューだって客として来た可能性もあるだろ。
そしたらまずお客様を溺死させてしまった可能性の方を心配しろよ+15
-34
-
16. 匿名 2025/03/27(木) 20:58:41
> また、お椀への混入は、みそ汁の具材を入れたお椀を大型冷蔵庫で一時保管していた間に混入した可能性が高いと考えております
ということは…+72
-5
-
17. 匿名 2025/03/27(木) 20:58:43
いつもやってる動作ならお椀の重みでわかりそうなんだけどな+136
-3
-
18. 匿名 2025/03/27(木) 20:58:54
気づかないとかありえる?あんなの+194
-0
-
19. 匿名 2025/03/27(木) 20:59:01
それでも私は好きや
これからも行くでがんす+7
-25
-
20. 匿名 2025/03/27(木) 20:59:04
どこで混入したにせよ、客の前に出す前に気づいてよ!+157
-3
-
21. 匿名 2025/03/27(木) 20:59:16
>>1
お椀がネズミの棺だったのか…+8
-3
-
22. 匿名 2025/03/27(木) 20:59:24
あんな大きなネズミがお椀に入ってるのに
配膳する時気付かないものなの??
ありえない気がする+274
-1
-
23. 匿名 2025/03/27(木) 20:59:36
>>16
他のお椀も…+78
-0
-
24. 匿名 2025/03/27(木) 20:59:40
>お椀への混入は、みそ汁の具材を入れたお椀を大型冷蔵庫で一時保管していた間に混入した可能性が高いと考えております
煮込まれてたように見えたけど・・・+170
-4
-
25. 匿名 2025/03/27(木) 21:00:00
その鳥取の店舗の口コミ読んだら、天井蜘蛛の巣だらけとか、お椀が凄いベタベタとか評判悪かったから、清掃が杜撰だったんだろう。+223
-0
-
26. 匿名 2025/03/27(木) 21:00:07
>>8
スピード勝負だからね特に忙しいお昼の時間帯は
お椀並べておいてさっとどんどん入れてく流れ作業だから見てる暇ないんだよ+18
-37
-
27. 匿名 2025/03/27(木) 21:00:15
ねずみは🐀🐭臭いからね〜〜+30
-3
-
28. 匿名 2025/03/27(木) 21:00:21
目が白くなってたのは?明らかに煮えてたよね+128
-2
-
29. 匿名 2025/03/27(木) 21:00:23
>>5
目が怖かった…
白濁としたあの感じが恐怖+146
-4
-
30. 匿名 2025/03/27(木) 21:00:28
>>10
マジか
入り放題じゃん+102
-0
-
31. 匿名 2025/03/27(木) 21:00:29
>>1
まるごとミッキーが入ってて店員さんがお客に出すときに気づかないってある?+91
-3
-
32. 匿名 2025/03/27(木) 21:00:39
すくう時気付かなかったのかな?+18
-3
-
33. 匿名 2025/03/27(木) 21:00:40
この件ですき家行くの控えたで+164
-1
-
34. 匿名 2025/03/27(木) 21:00:42
>>3
有り得ない、もがき苦しむ
何故お椀でやすらかに?
皆さん騙されるな!+106
-5
-
35. 匿名 2025/03/27(木) 21:01:04
>>25
見た見た
Gがテーブルに…って書いてあってヒィッ!ってなった
+68
-3
-
36. 匿名 2025/03/27(木) 21:01:11
飲食店ってネズミゴキブリ当たり前なんでしょ
だから外食できない
ネズミ提供って気がつかないわけないだろう+108
-9
-
37. 匿名 2025/03/27(木) 21:01:13
よく店員さんが気付かなかったなって不思議に思ってしかたない+118
-3
-
38. 匿名 2025/03/27(木) 21:01:19
家のそばのすき家ガラガラだよ
影響は大きいなー+111
-1
-
39. 匿名 2025/03/27(木) 21:01:22
画像見てから食欲なくなった
マジでアレはヤバい+72
-0
-
40. 匿名 2025/03/27(木) 21:01:40
え?どういうこと?
みそ汁の具材の入ったお椀って1人分のあのお椀?そんなん冷蔵庫に入れるかな?+24
-1
-
41. 匿名 2025/03/27(木) 21:01:42
開き直って「トムとジェリー」コラボまたは「パスコ」とコラボする+56
-6
-
42. 匿名 2025/03/27(木) 21:01:42
>>6
回転寿司のしょうゆペロペロ
サラダうどんのカエルより嫌な気持ち+108
-2
-
43. 匿名 2025/03/27(木) 21:01:52
>>1
すき家だけには絶対に行かない
何故かテレビは報道しないよね+104
-3
-
44. 匿名 2025/03/27(木) 21:01:56
>>6
カカメ味噌汁はアウト
他所でも頼みたくない。+6
-2
-
45. 匿名 2025/03/27(木) 21:02:06
>>2
この前のトピでがっつり画像見ちゃったよ😱
オエー+181
-0
-
46. 匿名 2025/03/27(木) 21:02:08
もうすき屋に行くことはない+48
-1
-
47. 匿名 2025/03/27(木) 21:02:44
>>26
いや、見ずにどうやって入れるの?笑+50
-1
-
48. 匿名 2025/03/27(木) 21:02:46
被害者に多額の賠償金を払ったの?+16
-0
-
49. 匿名 2025/03/27(木) 21:02:47
>>29
ネズ公に気づかないくらい疲れてたとか?
+34
-2
-
50. 匿名 2025/03/27(木) 21:03:01
>>36
ビールサーバーの中なんてヤバいよ。
Gが数十匹いたりする。+52
-3
-
51. 匿名 2025/03/27(木) 21:03:13
テレビでは報道しないから終わってる+72
-0
-
52. 匿名 2025/03/27(木) 21:03:19
二度と行かない+16
-0
-
53. 匿名 2025/03/27(木) 21:03:23
>>16
具を別盛りにして汁だけ入れるスタイルだから影響あったのはあの一つだけって言いたいのかも知らないけどどう考えても煮込まれてる感じがした+219
-0
-
54. 匿名 2025/03/27(木) 21:03:28
>>16
お椀の中に入ってた時は生きてたんだよね。
それでお湯を注いだときに死んだってこと?
そんな少量のお湯で死ぬ?+166
-1
-
55. 匿名 2025/03/27(木) 21:03:33
>>2
そうだとしても言えないのかも。そしたらそれを飲んだ人がいるってことになるから。
目が魚焼いたり煮たりした時みたいに白く煮込まれてたもんね。+305
-2
-
56. 匿名 2025/03/27(木) 21:03:44
これから先すき家に行くことはないな+28
-0
-
57. 匿名 2025/03/27(木) 21:04:09
もう松屋に乗り替える+3
-2
-
58. 匿名 2025/03/27(木) 21:04:14
>>1
ネズミは熱い鍋には入らないけど、冬にわざわざ冷たい寒い冷蔵庫には自ら入っていく。byすき家+18
-1
-
59. 匿名 2025/03/27(木) 21:04:16
>>2
鍋煮込みネズミだと全国民が思ってる。
ネズミ出汁を飲んだだろう他の客にゼンショーが対応したくないだけ。
との意見が圧倒的だわ@ヤフコメ
+372
-1
-
60. 匿名 2025/03/27(木) 21:04:16
すき家って味噌汁マシンじゃないんだ。
吉野家はボタン押すと味噌粉末とお湯が出てきた。+1
-1
-
61. 匿名 2025/03/27(木) 21:04:32
>>29
なんか可哀想だった+43
-5
-
62. 匿名 2025/03/27(木) 21:04:40
>>10
なんか理由聞けば聞くほどどんどん行く気失せる+214
-0
-
63. 匿名 2025/03/27(木) 21:04:44
まぁ嫌だけどそんな頻繁にニュースにすることなのか?+0
-5
-
64. 匿名 2025/03/27(木) 21:04:45
>>50
うそ..+31
-3
-
65. 匿名 2025/03/27(木) 21:04:46
大事なのに被害者に誠意を持って賠償する事+4
-0
-
66. 匿名 2025/03/27(木) 21:05:15
>>10
大型冷蔵庫を店外に置いてる店って結構ある。
散歩の犬がオシッコしたりするかもしれないし、非衛生的だよね+149
-1
-
67. 匿名 2025/03/27(木) 21:05:18
>>55
あの目の色は完全に煮込まれてるよね…+170
-0
-
68. 匿名 2025/03/27(木) 21:05:42
夕飯時に近所のすき家の前を通ったけど、心なしか客が少なかったわ+10
-0
-
69. 匿名 2025/03/27(木) 21:05:58
鍋に入ってたんだろうが!+24
-0
-
70. 匿名 2025/03/27(木) 21:06:00
ほんとはネズミも煮たんじゃないの?
そんなこと言えないから必死に原因を想定して発表してる気がする+62
-1
-
71. 匿名 2025/03/27(木) 21:06:11
>大型冷蔵庫の扉が店外に面しており
ここから理解できない
冷蔵庫は屋外にあるの?+24
-0
-
72. 匿名 2025/03/27(木) 21:06:21
+15
-5
-
73. 匿名 2025/03/27(木) 21:06:34
>>54
冷蔵庫で保管してる間にお椀の中で凍死していて、そこに味噌汁を注いだってことかな?
でも温かいもの注ぐお椀を冷蔵庫で保管ってあり得る?+81
-1
-
74. 匿名 2025/03/27(木) 21:06:37
>>55 よこ
出来るだけ小さく納めたいんだろうね
鍋の中で、なんて害が大きすぎて
画像出回ってるから言い訳が苦しいけど+182
-1
-
75. 匿名 2025/03/27(木) 21:06:48
>>47
よこだけど忙しい時はお椀の場所は見ても中身まで見ずにパッパ入れていくのは容易に想像できる…
こういうことがあるからよくはないんだろうけど+10
-6
-
76. 匿名 2025/03/27(木) 21:06:50
松屋でテイクアウトしてきた牛丼食べた後にこのニュース見ちゃって、店も違うし味噌汁は食べてないし牛丼は美味しく食べたのに気持ち悪くなったわ。
+33
-1
-
77. 匿名 2025/03/27(木) 21:07:07
>>22
虫やネズミの破片なら理解できるけど、あんなでかいネズミ丸ごとお玉ですくって入れたらすぐ気づくよね
ボチャンってなるやん絶対+106
-2
-
78. 匿名 2025/03/27(木) 21:07:13
本部指示後、店はすぐに閉めてたんだね
カメラ確認とかその辺の本部の動きは早かったのね+12
-1
-
79. 匿名 2025/03/27(木) 21:07:23
何で味噌汁のお椀を冷蔵庫で保管してるんだよ
嘘臭いんだよ+67
-3
-
80. 匿名 2025/03/27(木) 21:07:28
ほんときもかった、、+5
-0
-
81. 匿名 2025/03/27(木) 21:07:49
>>5
あれから外食で和食は避けてる
しばらくは無理そう。忘れられない+8
-12
-
82. 匿名 2025/03/27(木) 21:07:50
>>2
きっとそう
冷蔵庫の中にお椀だとラップするよね
なんか無理がある説明だと思う+210
-2
-
83. 匿名 2025/03/27(木) 21:07:54
もっとちゃんとチューいしろよ!+9
-1
-
84. 匿名 2025/03/27(木) 21:07:57
>>64
兄がビールサーバーのメンテナンスやってるから聞いた。
メンテで開けたらGがワサーって出てくるの、よくあるらしいよ。+66
-0
-
85. 匿名 2025/03/27(木) 21:08:41
なんか嘘臭い言い訳だな+14
-0
-
86. 匿名 2025/03/27(木) 21:08:53
>>16
冷蔵庫内にネズミがいるということは他の食材もヤバいのでは、、、+124
-0
-
87. 匿名 2025/03/27(木) 21:09:03
>>3
ってことにしたいんだよね
鍋だと被害甚大だし+47
-3
-
88. 匿名 2025/03/27(木) 21:09:13
>>73
あー凍死したってことか。
具に豆腐とかあったら冷蔵庫に入れてるだろうね。
ネズミって冷蔵庫の温度で死ぬのかしら。
+41
-2
-
89. 匿名 2025/03/27(木) 21:09:51
具材を入れたお椀を冷蔵庫に??
汁と別ってよくわからないけど盛るときにネズミの存在感に気がつかないとかあるんだ+5
-0
-
90. 匿名 2025/03/27(木) 21:10:23
>>2
鍋に落ちて出れなくなってお亡くなりになって従業員が人員不足で余裕なかったり疲れてる中よそって気付かなかった可能性の方が…+206
-2
-
91. 匿名 2025/03/27(木) 21:10:53
そんな事ある?+3
-0
-
92. 匿名 2025/03/27(木) 21:11:22
>>45
どれがネズミかワカメか判らなかった。+2
-13
-
93. 匿名 2025/03/27(木) 21:11:34
「何で晒すの?」って言うやつガルでたまにいるけど、晒さないと隠蔽されるんだから皆晒して行ったほうがいいよ+60
-1
-
94. 匿名 2025/03/27(木) 21:11:42
>>50
Gはビールに酔わないのか+4
-2
-
95. 匿名 2025/03/27(木) 21:11:46
>>8
見てなかったとしても、お椀持った時にあきらかに重さ違うでしょ
お椀に最初からいたとしたら+175
-4
-
96. 匿名 2025/03/27(木) 21:11:55
>>1
みそ汁の具材を入れたお椀を大型冷蔵庫で一時保管していた間に混入した可能性が高い
まあどんな理由であろうと気持ちが悪いよな。詳細発表されても外食行くのが怖くなるだけだからあんまり事細かな説明要らない気がする。+5
-1
-
97. 匿名 2025/03/27(木) 21:12:34
>>16
汁が入ってないならお椀の中で死なないでしょ
しかもかける時に気づくでしょ+109
-1
-
98. 匿名 2025/03/27(木) 21:13:11
ネズミがいたとしても賢いからあんまり罠にもかからないくらいだから鍋に落ちるのは稀よね+3
-0
-
99. 匿名 2025/03/27(木) 21:13:34
>>1
この説明を信じる人がこのトピに何人ぐらいいるのだろうか+26
-1
-
100. 匿名 2025/03/27(木) 21:13:42
>>86
肉も野菜も基本袋に入ってるから大丈夫じゃない?+5
-9
-
101. 匿名 2025/03/27(木) 21:14:00
>>8
でもさよく考えたら気づかないで出されてよかったよ。
だって店員が気づいてたら、裏でなかったことにされたかもしれない。
まぁネズミのはいってない、その日に別の味噌汁のんだ人かわいそうだけど+169
-7
-
102. 匿名 2025/03/27(木) 21:14:58
>>2
すき家でバイトしてた人が何人も言ってるし、ここのお店の厨房が写ってるのを見たけど鍋とお玉があった+142
-4
-
103. 匿名 2025/03/27(木) 21:15:14
>>64
嘘だと思いたいが、普通の家にも出てくるんだから、飲食店なんてワンサカいるんだろうな。+58
-0
-
104. 匿名 2025/03/27(木) 21:15:18
食品工場もキレイとはいえない。某健康食品OEMの口コミ見たら口に入れられないわ。
外食は楽しいけど知らない方が良い+9
-0
-
105. 匿名 2025/03/27(木) 21:15:21
>>36
当たり前に居るから害虫駆除の人に定期的にお願いするし、保健所とかの定期的なチェックが必要なんだよ。どこにどんな駆除用品置いてるかとか報告必要だしね。+24
-1
-
106. 匿名 2025/03/27(木) 21:15:25
>>100
袋くらい噛みちぎるのでは…+33
-1
-
107. 匿名 2025/03/27(木) 21:16:05
全ては仮説でしかない+3
-0
-
108. 匿名 2025/03/27(木) 21:16:07
>>95
あんなでかいのいたら普通よそう人も運ぶ人も気づく+72
-0
-
109. 匿名 2025/03/27(木) 21:16:07
お椀の中ならネズミは逃げれるでしょ
鍋の中に入ってそこで出れずに息絶えてると考えるのが普通でしょ+32
-0
-
110. 匿名 2025/03/27(木) 21:16:15
私あれから3日連続すき家行ってる
味噌汁のお椀は冷蔵庫に入ってない
当初汁は機械とか言ってた人いたけど汁は鍋からで
お椀は常温で積まれてた
私も飲食で働いてたけどワカメは鍋の中に入れると色が変わってしまうからお椀に入れて汁は後から入れてた
ネズミの写真も見たけど目が白くなってたし
鍋で煮込まれたんだと思う
でも私はすき家好きだから行くけどね+39
-24
-
111. 匿名 2025/03/27(木) 21:16:16
>>101
これまでなかったことにされた事例が実はたくさんあるんだろうなぁ。+88
-0
-
112. 匿名 2025/03/27(木) 21:16:24
>>88
人間でも10℃以下で凍死することあるみたいだし冷蔵庫5℃くらいで長時間いればネズミでも凍死するかなって思った+16
-2
-
113. 匿名 2025/03/27(木) 21:17:04
>>101
横
今回たまたまバレたけど、裏で無かったことにされてるのが山程ありそう。+93
-0
-
114. 匿名 2025/03/27(木) 21:17:17
親族が警備会社に勤めているけど、夜間の飲食店でネズミに反応して警報がなる事があると言ってたわ
+12
-0
-
115. 匿名 2025/03/27(木) 21:17:25
>>74
すき家で働いてた人全員に口止めしないといけなかったよね
今働いてる人は言えないとは思うけど辞めた人は結構あちこちで鍋で煮込んでるって話してるし+82
-0
-
116. 匿名 2025/03/27(木) 21:17:39
>>67
魚の煮付けでしか見ない目だったわ+81
-0
-
117. 匿名 2025/03/27(木) 21:17:40
>>106
ちぎれてるのは廃棄か返品処理される
異物混入なんてあったら営業できなくなるんだからまともなパートは気をつけてるよ+2
-6
-
118. 匿名 2025/03/27(木) 21:17:42
ほろほろ鶏のカレー食べようと思ってたけど、しばらくすき家には行きたくない+7
-0
-
119. 匿名 2025/03/27(木) 21:17:48
>>66
そんなことできるの?電気はどうやって?店外に配線用差込接続器があるの?不衛生極まりないね。+35
-1
-
120. 匿名 2025/03/27(木) 21:18:16
>>92
わからないままでいいよ!+19
-0
-
121. 匿名 2025/03/27(木) 21:18:33
>>105
でもさぁ、賃貸物件とかでも消臭スプレー撒いただけで清掃済みってことにして、しかも撒いてすらしてなかったみたいなことあるじゃん。
チェックもどこまで真面目にしてるかわかったもんじゃない。+3
-6
-
122. 匿名 2025/03/27(木) 21:18:40
>>110
猛者現る+126
-0
-
123. 匿名 2025/03/27(木) 21:18:45
>>36
私の働いている飲食店ではゴキも🐀も一度も見た事ないですが友達が働いている飲食店では
ネズミとゴキだらけらしいです。。+45
-3
-
124. 匿名 2025/03/27(木) 21:20:33
>>84
友人とガルでよく叩かれる国の
料理屋に昔行った時に
生ビール頼んだら
ビールの中に垢みたいなのがいくつか浮いていたから
指摘して変えて貰ったらまた垢が入っていたから
これは注文取り消す!と言ったら
チッと舌打ちされたの思い出した
サーバーって不潔だろうね…
もう外食は色々怖い+69
-0
-
125. 匿名 2025/03/27(木) 21:20:56
>>123
建物の新旧もあるみたい+7
-0
-
126. 匿名 2025/03/27(木) 21:20:57
>>82
ほんとにお椀の中だとしてさ、ラップなんていちいちしないと思うよ。ラップもったいないもん。
てか冷蔵庫で保管する味噌汁ってなに?フリーズドライなら冷蔵庫に入れなくていいよね、生の具でも小分けにしてるの?そこはっきりしてほしいな。+63
-2
-
127. 匿名 2025/03/27(木) 21:21:06
>>113
ま、食中毒にもならずみんなピンピンしてるところ見るとある程度ヤバめのもん入ってても死にゃーしないんだろうな(でも見ちゃったら嫌すぎる)+61
-0
-
128. 匿名 2025/03/27(木) 21:21:41
>>113
飲食店の厨房って多かれ少なかれそんなことはあると思っていいと思うよ
7軒くらい飲食店でバイトしたことあるけどここに書けないようなこともあった+33
-0
-
129. 匿名 2025/03/27(木) 21:21:43
>>14
お椀には具のみいれて冷蔵庫に保管
冷蔵庫から出したお椀に具のない汁をいれて提供する
冷蔵庫に穴があいていて、そこから侵入しお椀の中で亡くなっていた
それに気づかずそこに汁を入れて提供したという説明+24
-2
-
130. 匿名 2025/03/27(木) 21:21:55
>>53
どこまでも、イメージダウンを防ぐことしか考えてない感じするよね+41
-0
-
131. 匿名 2025/03/27(木) 21:22:01
>>66
その大型冷蔵庫はゴミ捨ての為の冷蔵庫だったりするから飲食物はほとんど入れないんだよ。だから外に置くようになってる。+36
-2
-
132. 匿名 2025/03/27(木) 21:22:04
>>4
味噌汁は先に具を入れて一つ一つお湯注ぐタイプのしか飲みたくなくなったわ、、
外食だとわからないもんね
ここ以外の牛丼チェーン店や、大戸屋なんかの定食やさんはどっちタイプなんだろう
そして大鍋ネズミリスクは味噌汁だけじゃないよね、、+72
-0
-
133. 匿名 2025/03/27(木) 21:22:05
>>110
なにこれめっちゃうまそうなんだけど。+10
-10
-
134. 匿名 2025/03/27(木) 21:22:09
>>128
かいてw+12
-0
-
135. 匿名 2025/03/27(木) 21:22:55
>>22
ありえないと思う
もし鍋からすくった時に混入してたとしてもお玉の重みで気づくだろって思うし
ロボットじゃなくて人間がやってんだよね?
そこを否定してくるのがまじで理解できない
何を隠してるの?って益々疑っちゃう+72
-1
-
136. 匿名 2025/03/27(木) 21:23:05
昔すき家でバイトしてたけどそんなんあるかなぁ…って本当に疑問
だってお椀に具入っててそこに汁を入れるから汁いれる前のお椀に入ってたとしても叫ぶわあんなの汁の方に入ってたとしてもボトッてなりそうだしやっぱり叫ぶ
味方をするって訳では無いけどさ、ギリギリまで事態を引き上げてやはりイタズラでしたなんてスシローの少年の事件の時みたいになるとか…?+22
-2
-
137. 匿名 2025/03/27(木) 21:23:17
>>101
日本でこれだから他アジアとか怖すぎる+30
-0
-
138. 匿名 2025/03/27(木) 21:23:18
>>126
ラップしないと具が乾燥しない?具をこぼしてしまうこともあるし
なんの具かしらんけど+14
-0
-
139. 匿名 2025/03/27(木) 21:23:34
>>1
読むだけで吐きそう
もうなるべく行かない+10
-1
-
140. 匿名 2025/03/27(木) 21:24:52
防犯カメラって店内にあるよね?
それでどこから侵入したか分かるよね?
店員がいくらボーッとしてたとしても、あんなにデカい物体に気づかないなんてことある?
こんなこと言ったらダメかもしれないけど、客がわざと入れた可能性はないの?+9
-1
-
141. 匿名 2025/03/27(木) 21:25:18
>>25
きったない店だな
衛生管理どうなってんだ+66
-0
-
142. 匿名 2025/03/27(木) 21:25:20
>>138
乾燥したところで熱湯注いだらふやけるし大丈夫じゃない?+20
-0
-
143. 匿名 2025/03/27(木) 21:25:26
>>137
カンボジア行った時ずーと下痢だったけど、すごい環境で使ってそうだもんな+25
-0
-
144. 匿名 2025/03/27(木) 21:25:28
>>6
家でも味噌汁飲む前に まさか入ってないだろうと思いつつ、 念の為 箸でかき混ぜて Nが入ってないことを確認してから飲むようになってしまった+5
-3
-
145. 匿名 2025/03/27(木) 21:25:46
>>110
これが普通の味噌汁?想像より具沢山だね
+24
-0
-
146. 匿名 2025/03/27(木) 21:25:50
>>8
発達はそんなに一度に色々できないからね
味噌汁入れる事しか頭にない
中の具が例えカレーだろうと気付かない
本当に発達はこういうレベルだよ+3
-13
-
147. 匿名 2025/03/27(木) 21:25:58
>>137
清潔と言われる日本でこんな事あるんだから海外とか怖すぎて行けないw
衛生観念が合わなさすぎて旅行中ストレスでハゲそうだわ+35
-0
-
148. 匿名 2025/03/27(木) 21:26:42
不満のある従業員が入れた説。+4
-0
-
149. 匿名 2025/03/27(木) 21:27:06
>>25
他にも机に小さいGがいて
二度と来るかって怒ってたよね+25
-0
-
150. 匿名 2025/03/27(木) 21:27:14
>>1
自分たちの良いように言ってない?そういうことすると後から影響出るけどいいの?+13
-1
-
151. 匿名 2025/03/27(木) 21:27:25
もう怖くて牛丼チェーン店は行かないと、決めた。
家の近所のすき家、綺麗にはみえないもんな。店員さんも清潔感はないし…
牛丼チェーン店以外の飲食店も不潔なのかなぁ…+21
-0
-
152. 匿名 2025/03/27(木) 21:27:41
>>128
分かる
「この店は大丈夫、安心して‼︎」なんて言える所、今まで皆無+22
-0
-
153. 匿名 2025/03/27(木) 21:27:53
>>36
出て当たり前だから〜と不潔なままにして繁殖し放題の店と
できるだけ減らそうと清掃や駆除業者使う店とでは大きな開きが出ると思う
すき家の元バイトがワンオペツーオペで常に手が回らず
掃除は後回しで不潔だったと言ってるね
+36
-1
-
154. 匿名 2025/03/27(木) 21:27:56
>>41
キャッチコピーがコラかと思うほど秀逸で草+39
-0
-
155. 匿名 2025/03/27(木) 21:28:11
>>8
違う牛丼屋でバイトしたことあるけど、店員はバイトばっかで責任感のない流れ作業だし注意されたところで辞めますで終わり
飲食店も安かろう悪かろうだよ+88
-0
-
156. 匿名 2025/03/27(木) 21:28:15
>>10
田舎のラーメン屋とか、店の裏にトタンの囲いや屋根を作って、プロパンガスとか業務用冷蔵庫、冷凍庫出してて、食材保管してるところあるよ
たぶんそれだね
チェーンつけて鍵かけてても、パッキン食い破ってネズミが入るんだよ
きたなーい+108
-1
-
157. 匿名 2025/03/27(木) 21:28:16
>>134
軽いもので昔の事だしそのお店潰れてるから書くけど、個人の居酒屋で焼き飯作ってる時に結構大きめのゴキブリが飛び込んだんだけど箸でつまんで捨ててそのまま出してた
そんなことは普通にあった+26
-0
-
158. 匿名 2025/03/27(木) 21:28:23
うちがパートしてる店も
そのうちニュースになりそう
誰も掃除してないからなあ+3
-0
-
159. 匿名 2025/03/27(木) 21:29:00
>>82
多分この会社に不満がありの従業員の腹いせの為の行為なのも否めない。
あんなでかいネズミみそ汁盛るの気づかないわけなくない?+55
-5
-
160. 匿名 2025/03/27(木) 21:30:00
すき家好きなメニューないからいかなーーい+3
-0
-
161. 匿名 2025/03/27(木) 21:30:43
>>62
まだ隠してる感もあるからな
ネズミの死因を知りたかったわ+37
-1
-
162. 匿名 2025/03/27(木) 21:31:36
>>49
いまだにワンオペ?+7
-0
-
163. 匿名 2025/03/27(木) 21:31:40
>>26
昼じゃなくて朝だけどね+10
-0
-
164. 匿名 2025/03/27(木) 21:33:08
>>126
どうなんだろね
居酒屋ランチで働いてたときは、バットの中にお椀並べて具材入れて、それを何段か重ねて1番上だけラップかけてたけど
どこもそんな感じじゃないのかなー
でもそれだったらネズミ入った時にラップかバットがズレるはずだし、普通分かるよね+60
-0
-
165. 匿名 2025/03/27(木) 21:33:34
>>113
実際自分はコバエとかクモよりも目に見えないノロウイルスとかの方が怖いわ+10
-1
-
166. 匿名 2025/03/27(木) 21:33:42
チェーン店なら本部の視察が定期的にあるよね
それをクリアしてるってことは
他の店舗もこの程度の汚さは当たり前って事でしょう?+5
-0
-
167. 匿名 2025/03/27(木) 21:33:44
>>62
て言いながら、喉元過ぎればなんとやらで数カ月後には普通に行ってるよ。
だってこういうので潰れたなんて聞いた事無いじゃん。プラス押してる人も数カ月後には「すき家いいよね」って言ってるよ。+8
-19
-
168. 匿名 2025/03/27(木) 21:33:55
>>2
バイトで回してるんだろうから大鍋で調理はないと思うけど
どうなんだろ?
すき家たまに買いに行くとチン!チン!ってレンジの音聞こえてるよ
こういう所ってシステム化してあって即席のやつ乗せて温めるだけとかがほとんどじゃないかな
これもお椀に味噌玉入れて冷蔵庫にいくつも作っといて注文入ったらお湯注ぐだけの即席味噌汁かと思ってた+6
-18
-
169. 匿名 2025/03/27(木) 21:34:21
>>26
でもさ、見ないでって実際無理じゃない?
こぼす方が面倒なんだから器は見るでしょ
そして存在感大きいんだから横目でも気づくでしょ
+32
-1
-
170. 匿名 2025/03/27(木) 21:34:29
>>129
味噌汁の入った鍋を冷蔵庫に入れたのかと思ったけどお椀なんだね。鍋ならその中に混入してしまえば気付かない可能性も分からなくはないけど…。+13
-1
-
171. 匿名 2025/03/27(木) 21:35:00
私他のガルちゃん民よりすき家行っていたほうだけど流石にもう行きたくないかな
なんかすき家って昔から一番汚いなとは思っていたんだけどね
後出しでごめんね
+22
-0
-
172. 匿名 2025/03/27(木) 21:35:17
すき家のチキンカレー食べようと思ってたのに。
もう行けない+4
-0
-
173. 匿名 2025/03/27(木) 21:35:29
>>151
どうだろう
うちの場合作ってすぐ一食分ずつタッパーに入れて蓋するから虫やネズミの異物混入はないと思う
お店でもゴキとか見たことない+2
-0
-
174. 匿名 2025/03/27(木) 21:35:57
>>133
ほろほろチキンのカレーだよ
めっちゃ柔らかい
>>145
今日は豚汁にした
昨日は味噌汁だった+16
-4
-
175. 匿名 2025/03/27(木) 21:36:32
前もどこかに書き込んだけれど、
義母から送られてきた荷物に生きたネズミが入っていた事がある。
義母の家はかなり古民家だったのでネズミが入り込みやすかったみたい。+7
-0
-
176. 匿名 2025/03/27(木) 21:36:42
>>114
あ、それ100均だけどあった事が
閉店後施錠しようとしたらエラー音鳴ってええ〜なんで!?なんて思ってセ◯ムの人に連絡したら動物が入ってたりしませんか?なんて言われて調べたら風除室にスズメ飛んでて捕まえるの大変だった(泣)
追い出したら施錠できました…+5
-0
-
177. 匿名 2025/03/27(木) 21:36:50
>>151
モスの店内を普通にネズミが歩いてるのは見たことある
まあ進入は防げないよなあと思いながら見てた+9
-0
-
178. 匿名 2025/03/27(木) 21:37:10
>>8
汁で見えなかったんだと思うよ
お椀に具とネズミしか入ってなかったら普通気づくよ+4
-15
-
179. 匿名 2025/03/27(木) 21:37:53
>>175
実家で寝てたらネズミとこんにちわしたことあるわw
思わず飛び起きたよ+7
-0
-
180. 匿名 2025/03/27(木) 21:38:07
>>171
すき家は一番やばいイメージ+7
-0
-
181. 匿名 2025/03/27(木) 21:38:28
どこの店舗も造りが同じだから厨房から客席まで筒抜けなのに、注文して待ってる間に「やばい!でっかい虫いる!やばい!」って厨房で大声で騒いでるのが聞こえた時ある。
その場にいたお客さん全員聞いてたと思う。
もう行かない。+5
-0
-
182. 匿名 2025/03/27(木) 21:39:01
>>60
すき家は鍋なんだよ+7
-0
-
183. 匿名 2025/03/27(木) 21:39:52
>>41
これのときはガルもそこまでの反応じゃなかったな
まあ忘れたころにまた買うよねって感じだった
汁物っていうのが生々しいのか+13
-0
-
184. 匿名 2025/03/27(木) 21:39:54
イオンとかのフードコートのすき家もヤバい?+8
-0
-
185. 匿名 2025/03/27(木) 21:40:00
>>151
パートで入れば1日でわかるよ+8
-1
-
186. 匿名 2025/03/27(木) 21:40:17
>>2
動物の毛って体温下げないように油分で膜張ってるのにあの子はしっかり毛が味噌汁で濡れてたもんね
しっかり煮込まれたとしか思えない+130
-0
-
187. 匿名 2025/03/27(木) 21:40:34
冷蔵庫から取り出した時に気づきそうだけどな…
入ってるということは気づかなかったんだろうけど
でも鍋と一緒に煮込まれてたという方がしっくりくるんだよなぁ+2
-0
-
188. 匿名 2025/03/27(木) 21:41:16
>>104
学生の時色んな食品工場で単発バイトした
衛生面はピンキリだよ
エアシューターの部屋を2回通過して密室で作業
髪の毛1本でも帽子から出るとラインから即離れろと怒られる工場もあれば
スカスカの小屋でハエやゴキやネズミも出入りし放題だろう、汚ったない作業服、汚れマスクのバイトパートがウロウロしてる工場(超有名レトルト)もあったわ
+8
-0
-
189. 匿名 2025/03/27(木) 21:41:52
>>151
飲食店はよっぽど新しくないとどこも割と汚いよ+11
-0
-
190. 匿名 2025/03/27(木) 21:42:56
怖くて画像見てないんだけど、お味噌汁の黒いお椀に入ってたんですか?それとも豚汁の大きいお椀ですか?
10年以上前バイトしてたけど、味噌汁は具材をお椀に入れて重ねて20食くらいは常温でみそ鍋の近くに保管、冷蔵庫にも結構な量保管してた。
豚汁はオーダー入る度に、キッチンで湯煎で温めてる具をお椀に入れてホールの人に渡してホールの人が味噌汁入れるってオペレーションだった。いま違うかな。
どっちにしてもお椀にネズミがいて気付かす味噌汁注いだって野は無理があると思う。
私もどう考えてもみそ鍋にネズミがダイブしてしばらくそのままにしてたとしか思えない…
私のときは中身が少なくなると保温機から鍋を半分くらい出して傾けて、ピーク時は蓋も開けっ放しだったよ。
今はもっとちゃんとしたオペレーションとかマニュアルになってるはずだけど、それでも店舗によるからなぁ。朝のピーク時は忙しいだろうし、
+16
-0
-
191. 匿名 2025/03/27(木) 21:44:15
>>6
私は味噌汁飲めなくなってしまった。
家族の為には作ってるけど。+9
-1
-
192. 匿名 2025/03/27(木) 21:46:03
>>168
味噌とダシの素と具を鍋に入れると過去複数のすき家バイトがネットに書き込んでるよ
味噌ダシ粉末乾燥具を鍋に放り込んで湯をジャー
あとは保温するだけ+19
-0
-
193. 匿名 2025/03/27(木) 21:47:27
お椀にあのサイズのネズミ入ってて
そこに味噌汁注ぐなんてある!?
目視で気付かないわけないやんw
+14
-0
-
194. 匿名 2025/03/27(木) 21:47:55
>>84
Gはビールのにおい大好きだね
外に樽出してると集まってきてた+32
-0
-
195. 匿名 2025/03/27(木) 21:48:25
>>22
でも、味噌汁は具を入れたお椀にサーバーから注ぐのでお玉ですくう作業はない。店内カメラでお客に不審な動きがないから謝罪したるだろうし。キッチンにもカメラがあって、本部で24時間見れる状態だし、確認したらその説しか残らなかったんだろうね。+4
-6
-
196. 匿名 2025/03/27(木) 21:48:25
>>111
すき家じゃないし牛丼屋でもないけど、某ファストフード店でバイトしてた友達が油の中にGがいるのを見つけて店長に報告したら「判断はお前に任せる」と遠回しに「取り替えるな」みたいな感じだったって。
友達は逆らって取り替えたらしいんだけど、表面化してないだけでそういうのが結構あるんだろうなと思う。+30
-0
-
197. 匿名 2025/03/27(木) 21:48:35
すき家でこういう話を聞いた事なかったわ
これまでちゃんとしてたのね+0
-0
-
198. 匿名 2025/03/27(木) 21:48:53
>>1
ネズミは寒いのが嫌で暖を求めて暖かい室内に侵入してくる動物だよ
みそ汁の具材を入れたお椀を大型冷蔵庫で一時保管していた間ではないでしょう
本来は注文があるたびに冷蔵庫から注文数ぶんだけを出すところをめんどくさくて多めにまとめて
冷蔵庫から出して味噌汁の汁注ぐ場所の近くにスタンバイしてた間に混入した
掃除さぼりまくる店員の店だから横着してる様子が想像しやすい
注意力散漫か視力が悪い店員はお椀をみてもワカメか貝だなと誤認したまま湯かけて客に提供したがしっくりくる
+7
-1
-
199. 匿名 2025/03/27(木) 21:49:05
>>53
ネズミがいた事自体よりこんな言い訳をする倫理観の無さの方が怖い。+63
-0
-
200. 匿名 2025/03/27(木) 21:50:23
>>195
それはよそですき家はサーバーが無いとすき家で働いてる人が言ってる+5
-1
-
201. 匿名 2025/03/27(木) 21:50:52
>>10
これって、鍵も付いてなくて外から誰でも開けられる状態って事なのかな?
だとしたら、誰かが毒物混入とか、やろうと思えばできるって事?+86
-0
-
202. 匿名 2025/03/27(木) 21:51:37
>>102
このコメの意味がわからない
厨房に鍋とお玉があるのは当然じゃない?
ごめん意味教えて!+89
-4
-
203. 匿名 2025/03/27(木) 21:52:02
ダメだ、自炊しよ+5
-0
-
204. 匿名 2025/03/27(木) 21:52:45
大型冷蔵庫の扉が店外に面しており
ってどういう状況?+7
-0
-
205. 匿名 2025/03/27(木) 21:53:15
>>117
ねずみも見てないのにちぎれてるかなんて気づかないよ+20
-0
-
206. 匿名 2025/03/27(木) 21:53:26
>>194
通りがかりの自販機の周りにビールの空き缶が20缶くらい転がってて汚いなと視線向けたら缶の数をはるかに上まわるゴキが蠢いてたの目撃してしまったの怖かったです+38
-0
-
207. 匿名 2025/03/27(木) 21:54:52
>>10
商業施設に入ってなくて独立してる飲食店って
店の裏に大型倉庫おいてドア開放して業務用冷蔵庫おいて
そこの上に野菜置いたりしてるお店多い。
+25
-0
-
208. 匿名 2025/03/27(木) 21:55:10
>>36
去年 パスコのパンにネズミが練り込まれた事件もあったね
+23
-2
-
209. 匿名 2025/03/27(木) 21:55:39
>>10
ネズミ以外もウェルカム状態?+30
-0
-
210. 匿名 2025/03/27(木) 21:56:16
あの画像見てから行ってない+2
-0
-
211. 匿名 2025/03/27(木) 21:56:51
>>1
>みそ汁の具材を入れたお椀を大型冷蔵庫で一時保管
蓋もない容器でこれだもの、食材の管理が杜撰なんでしょ
ゼンショーってワンオペさせてたし、従業員指導もおざなりだからね
職場環境が悪いから良い人材は寄り付かないんだろうな
厨房ドアから一歩外に出た所でタバコ吸ってたのは最悪だった
+7
-1
-
212. 匿名 2025/03/27(木) 21:57:04
>>29
恐怖というか可哀想と思ったけどな、、、+28
-4
-
213. 匿名 2025/03/27(木) 21:57:18
>>171
好きなアニメとコラボキャンペーンがあると行ってたけど、どこの店舗も窓枠に埃が溜まってたり床も汚いね
丸亀も同じようにテーブルがあまり清掃されてなくて埃が溜まってる
ここもそのうち何かやらかしそう+10
-1
-
214. 匿名 2025/03/27(木) 21:58:28
店長や店を困らせてやろうってバイトテロじゃないだろうね、、、+3
-1
-
215. 匿名 2025/03/27(木) 21:59:19
>>204
冷蔵庫外にもある店多いよ
中の冷蔵庫はすぐ使う物を入れててストックは外
都度補充しながら使うみたいな
業者の補充も外冷蔵庫に直接入れててくれたり
誰でも開けられる店もあるから窃盗やイタズラされたりしないかなって思う+2
-0
-
216. 匿名 2025/03/27(木) 22:01:49
>>1
冷蔵庫内で保管する具材入りのお椀には一切、蓋や覆い的なものはしてないってこと?衛生的にそれありなの?+9
-1
-
217. 匿名 2025/03/27(木) 22:02:00
>>175
取り壊し間際のエアコンもないボロ長屋にお泊まりしてた時の深夜掌に温もりを感じて電気つけて確認したらネズミが私の掌で寝てた
叫んだらネズミ起きて手からジャンプ落下着地後に凄いスピードで走り去られたことある+6
-2
-
218. 匿名 2025/03/27(木) 22:03:36
>>196
前にも書いたけど試食バイトで切り分け準備用に渡されたプラスチックまな板が真っ黒
まな板や包丁を洗うのは店内掃除用モップやバケツを洗うとこ、ってスーパーあったよ
まな板見るだけで吐きそうだったからお昼休みに100均で自腹で買った
+24
-0
-
219. 匿名 2025/03/27(木) 22:04:00
>>126
飲食店バイトしてたし、夫は飲食系だけど、提供手前の状態でスタンバイして冷蔵庫に入れてたものは絶対ラップかけてたよ。業務用の大きいラップあるからそれで。乾燥・風味劣化・異物混入防止で。
・・・だから、そのお椀に入ってるだなんて有り得ないと思えるんだわ。
+40
-1
-
220. 匿名 2025/03/27(木) 22:04:12
>>202
店舗によってはお椀にフリーズドライ具材を入れてお湯注ぐってとこもあるみたいだけど、この店舗は鍋から注ぐタイプなんだねってことだと思う
なので鍋の中にネズミが入ってたんだろうと+127
-1
-
221. 匿名 2025/03/27(木) 22:04:52
>>215
毒入り具材にすり替えできるね…+0
-0
-
222. 匿名 2025/03/27(木) 22:04:58
>>151
吉野家でバイトしてたけど私が働いてた店舗はかなり綺麗だったよ
回し者でも何でもなくてゴキもネズミも見たことがない
なので辞めてからも行くのはずっと吉野家
でも店舗によるかもしれない+23
-0
-
223. 匿名 2025/03/27(木) 22:05:08
害虫が侵入するのは、まぁ仕方ないかもだが。
作る時に気づかないの?とびっくり。
その時気づいて、ヒャッ!てなってたらまだセーフだったよね?作り直したり時間かかるかもだが。
小さい虫が入ってるとかならまだわかるけど、あんなそのままの🐭入ってて、気づかないことある?
よそう時に、重さとか感じないの?
お椀に入ってたとして汁は問題なかったとしても、ちゃんとできたな、よし!て目視しないの…?+0
-0
-
224. 匿名 2025/03/27(木) 22:05:54
ここの店舗や県ではないけど、Gは何度か遭遇したことある。足元さーっと行った時と目の前の窓に張り付いてた。店員にとってもらった。+0
-1
-
225. 匿名 2025/03/27(木) 22:07:53
だらだら説明されるより、あの目がもう答えなんよ・・+6
-0
-
226. 匿名 2025/03/27(木) 22:08:11
>>41
サントリーウィスキー山崎でもいいよね。「何も足さない、何もひかない」+4
-0
-
227. 匿名 2025/03/27(木) 22:08:16
擁護は一切ないけど、こういうとこ、人手不足じゃん。偏見になるけどスポットバイトの人だったり外国人のバイトだったり。店内オペレーションはバタバタ、不慣れで「気のない」バイト、衛生観念がそもそも違うバイト・・・こんな人達が働いてたらネズミの1匹くらい入っててもスルーなんじゃ・・・と思う。+7
-0
-
228. 匿名 2025/03/27(木) 22:08:47
>>8
お椀にもったら、そこから味噌汁はストップするかな。昔働いていた少し高めのファミレスは味噌汁マシンがあって一杯ずつ機械から出ていたけど。でも、次の日の分のお米は前の日に準備して床から近いザルに置いていたし、清掃はちゃんとしていたけど、食材の保管期間とか内情を知ったら自ずと注文する商品が限られたよ。今でも外食よりは家で作る方が安全だと思う。+10
-1
-
229. 匿名 2025/03/27(木) 22:10:19
鍋にはいって死んだと思うけど
すき家はそれは絶対に認められないもんね。被害者の数をひとりにしたいから+31
-0
-
230. 匿名 2025/03/27(木) 22:11:38
>>175
靴の中(爪先の方)に入ってて気づかずに掃いていって、出掛け先で靴脱いだらネズミでてきた。いまだに思い出すと足がムズムズする+5
-3
-
231. 匿名 2025/03/27(木) 22:12:26
安さ重視って色んなもの失うよね+5
-0
-
232. 匿名 2025/03/27(木) 22:12:55
その日他のお客さんの中には「その汁」を飲んでしまった可能性がある人もいるわけだよね😣+9
-0
-
233. 匿名 2025/03/27(木) 22:14:01
>>213
うちの近くの丸○、うどんのザルていうか木桶、カビたくさんだった・・・・。+5
-0
-
234. 匿名 2025/03/27(木) 22:14:18
>>220
なるほど!そういうことか!ありがとう!+55
-1
-
235. 匿名 2025/03/27(木) 22:14:30
すき家の中の人の意見では、
味噌汁類(豚汁含む)は大きな鍋で一定の温度で保温した味噌汁をお椀によそうそうです。だから蓋を開けっぱなししたらネズミや虫が自ら鍋に入る可能性はある。でもお椀によそう時にあの大きさはさすがに気付くから客に提供するのはおかしいと思うと。
主さまの意見通り企業側も可能性がある以上は、、って事なんでしょうね。+4
-0
-
236. 匿名 2025/03/27(木) 22:17:20
>>176
警報が鳴ったラーメン屋に確認しに行ったら、スープ鍋の中でネズミが泳いでたみたいです+4
-0
-
237. 匿名 2025/03/27(木) 22:21:49
>>1
嘘はやめとけ
バレたとき相乗たぞ+3
-2
-
238. 匿名 2025/03/27(木) 22:21:52
>>147
中国とかウサギも食べるもんね。本当に怖い。ゴキブリの混入とかあたりまえだろうな+2
-0
-
239. 匿名 2025/03/27(木) 22:23:48
>>233
日本って食中毒?だとかに厳しくて安全、きれいって信じてた。。。
厨房で働いたことないから尚更+0
-0
-
240. 匿名 2025/03/27(木) 22:24:11
飲食店いけないー+0
-0
-
241. 匿名 2025/03/27(木) 22:25:26
入ってすぐ人が足りない店舗にヘルプに行くように言われた。何も疑問に思わずヘルプの店舗に行ったら超絶混んでる店で昼時なのにバイトは私ともう1人。
1人は提供、私は注文を受けるから洗い物をする人がいないから返却口に食器が溢れて、お客さんも床に置いていくしかなくて床に食器が山積み。社員もSVも電話に出ない。今回のバイトの人が会社や店長から責められることがないことを願ってる。+3
-0
-
242. 匿名 2025/03/27(木) 22:25:54
画像見ちゃったけどお椀相当重いよね
よそうときに気付かないかな〜+3
-1
-
243. 匿名 2025/03/27(木) 22:26:48
とあるチェーン店で、外でガラスの中のメニュー見てた時に、そこにゴキブリがいて
入るのやめたことはある。
あとラーメン食べてたら、下の方からハエがでてきた、、
言えなくてお金払ってお店でた+1
-0
-
244. 匿名 2025/03/27(木) 22:28:00
>>232
でも何も保証?してくれるわけじゃなく、最悪だよね+2
-0
-
245. 匿名 2025/03/27(木) 22:29:51
>>225
ほんと写真の目のインパクトが凄過ぎたよね+4
-0
-
246. 匿名 2025/03/27(木) 22:33:52
>>123
何県ですか?+2
-0
-
247. 匿名 2025/03/27(木) 22:35:39
>>157
軽いのがそれなんだ!+15
-0
-
248. 匿名 2025/03/27(木) 22:35:47
これで株価が落ちて外資が乗っ取るみたいなことが起こったら、故意かも。+3
-2
-
249. 匿名 2025/03/27(木) 22:37:50
>>223
ばれなければいいととって提供するかもしれないよ
+0
-0
-
250. 匿名 2025/03/27(木) 22:37:57
>>229
公表まで2か月で時間かかり過ぎだし
ウソ吐いて賠償最小限にしようとしてるな疑惑濃厚だし
最悪の手だわ+13
-0
-
251. 匿名 2025/03/27(木) 22:53:19
某百貨店のパン屋で働いていましたが、Gがたくさんいました。+7
-0
-
252. 匿名 2025/03/27(木) 22:56:21
うーーーん怪しい…
味噌汁入れる時とお客さんに提供する時に絶対気付くと思うんだけど。
客足も遠のくし株価も下がるし、このたった1件だけで大きな会社を終わらせることができることが怖い。+39
-1
-
253. 匿名 2025/03/27(木) 23:00:40
>>84
もうやめてよー明日飲み会なんだけどー+9
-0
-
254. 匿名 2025/03/27(木) 23:00:58
提供された人も可哀想だけどその日の汁を飲んでしまった人たちが気の毒すぎる。食中毒なったりしないのかな+17
-0
-
255. 匿名 2025/03/27(木) 23:02:02
画像見てしまったけど気づかないのはおかしいレベルでネズミの存在感あった+23
-0
-
256. 匿名 2025/03/27(木) 23:02:32
すき家で前にカップに入ったサラダ持ち帰りした時に生き物が入ってたことあって家で気づいたから電話した。
持ってきてって言われたけど面倒だから断ったんだけど、無かったことにされたのかな。結構大きかったからいまだに覚えてるし外食でそれ以来サラダ頼めない+6
-0
-
257. 匿名 2025/03/27(木) 23:05:19
>>58
へぇぇえそーなんだー(棒読み)+8
-0
-
258. 匿名 2025/03/27(木) 23:05:50
がんばれ!すき家!+1
-9
-
259. 匿名 2025/03/27(木) 23:08:03
>>36
某居酒屋チェーンでバイトしてから外食出来なくなったよ、、
Gもミッキーも走り回って、焼き鳥や焼き魚の上を通過していく→何も見てないふりして出す
レジの中にもGたくさんいるよ。お金を触ったら手を洗ってね。+40
-1
-
260. 匿名 2025/03/27(木) 23:20:56
>>2
そんな気がするよね。冷蔵庫でお椀に具を入れておいたとこに調度よく亡くなってしまったってこと?ってなるし、
何より当のネズミの毛がしっかりヒタヒタに濡れてた。動物の毛って油分あるから実は結構弾くから、あそこまで染み込んだ状態なのはずっと味噌汁に浸かってたからだと思う。
具の入った器に味噌汁入れただけではああはならない。+75
-0
-
261. 匿名 2025/03/27(木) 23:22:24
>>8
多分こういうしかないんだと思うよ。本当は味噌汁の鍋の中に居たんだよ。でもそれだとその日に味噌汁飲んだ人全員に補償しないといけなくなるからでしょ。影響も大きいし+88
-1
-
262. 匿名 2025/03/27(木) 23:24:38
>>43
私このトピで初めて知って今吐き気してる。
最近忙しくて子供と夜ご飯2回お弁当で食べた😭
人いないなーと思っていたんだけど、この影響だったのか。。+19
-0
-
263. 匿名 2025/03/27(木) 23:26:12
飲食店で働いてたけど冷蔵庫に入れる物全てラップしてた。じゃないと乾燥するから。
しかも味噌汁注ぐ時にお椀内見るから気づくはずだと思うけど…不思議。+16
-0
-
264. 匿名 2025/03/27(木) 23:40:16
>>253
みんなで飲めば怖くない!+1
-1
-
265. 匿名 2025/03/27(木) 23:40:21
>>131
うちの近所の店は外の冷蔵庫から食材出してるし、納品された食材を冷蔵庫に入れてるのよ。軒下にあって鍵はかかってる様だけど。+18
-0
-
266. 匿名 2025/03/27(木) 23:40:48
>>88
冷蔵では死なないと思うなー。飲食勤務でネズミ騒動経験した事あるけど、侵入する出入り口が確保でてきてるならネズミは冷蔵庫内の食品を冷蔵庫外に持ち出したり中で食材を物色し選別したりやりたい放題やる
お椀の中でたまたまポックリ…とは考えにくい+48
-0
-
267. 匿名 2025/03/27(木) 23:43:14
>>51
オールドメディアはかわりません+0
-0
-
268. 匿名 2025/03/27(木) 23:49:33
最近、ノロウィルスも色んな店で流行ってるし、
もう少し衛生的に消毒や掃除とか徹底して欲しい。
飲食店や居酒屋とか怖くて行けないし、仕出し弁当とかも頼めなくなる。
+5
-0
-
269. 匿名 2025/03/27(木) 23:57:29
>>55
こわくてぼかしなしは見てないんだけど、わりと身はそのままっぽくなかった?
煮込んでたら身が固くなって縮むから、身が生きてる時とそんなに変わらないなら煮込まれてはなさそう。+13
-5
-
270. 匿名 2025/03/28(金) 00:06:35
>>136
すき家の売上を落としたい人が爬虫類のエサの冷凍ラットをこっそり入れたとか?+7
-2
-
271. 匿名 2025/03/28(金) 00:15:31
>>260
みんなけっこうよく観察したんだね
私はXで気づいた瞬間秒で閉じたけど、それでもトラウマ+15
-0
-
272. 匿名 2025/03/28(金) 00:16:58
すきパス持ってるからいつも通り行くよ
でもすきすきセットのおもちゃにネズミ系はしばらく付けられないね🐀❌+2
-2
-
273. 匿名 2025/03/28(金) 00:20:11
>>191
一緒です しばらく味噌汁見るだけでもトラウマ
+3
-0
-
274. 匿名 2025/03/28(金) 00:21:44
直接じゃないと言え…気持ち悪くて暫くはすき家は食べれない+5
-0
-
275. 匿名 2025/03/28(金) 00:28:35
>>6
豚汁好きだったのに…+2
-0
-
276. 匿名 2025/03/28(金) 00:28:55
すき家って韓国系なんだっけ?+0
-8
-
277. 匿名 2025/03/28(金) 00:38:16
>>2
ネズミが食べようとして鍋に入り、溺れた可能性もあるかな
煮込まれたなら肉がちょっとアレになるし+15
-1
-
278. 匿名 2025/03/28(金) 00:55:01
国産米や国産野菜使ってると潰されるって本当なんだな
+13
-1
-
279. 匿名 2025/03/28(金) 00:56:42
そもそもここ10年で(実際はもっと前から)こういった飲食店は店員の質も終わっててどこでも似たようなことやいたずら、嫌がらせとか起こってるよ。知らないのはこういった店に行くバカだけ。
どことは言わないけど作ってる最中にいろいろやってる底辺ばっかりだし。でもみんなそれも受け入れた上で行ってるんでしょ??まともに考えられる人なら行くわけないよね。+3
-0
-
280. 匿名 2025/03/28(金) 01:00:07
>>4
野良猫だったら、ネズミのお出汁美味しい!になるんだけど、
人間だったら気持ち悪い!ってなるんだろうねー、かわいそう!
+0
-14
-
281. 匿名 2025/03/28(金) 01:02:58
>>36
ネズミはともかくゴキブリはちょっと・・・・・
昆虫食(G)推進派の方々、ちょっと出てきなさい!!+0
-1
-
282. 匿名 2025/03/28(金) 01:32:42
すき家で働いてたからある程度の虫やら異物混入には耐性あるけど、あのネズミは無理過ぎて昨日は吉野家行った。+1
-0
-
283. 匿名 2025/03/28(金) 01:42:16 ID:VDMkBTSb42
>>152
チェーン店じゃないところで働いた事がある。
そこが1番衛生観念しっかりてて、子供も連れて食べに行けたよ。
働いている人全員主婦だったからかも。
毎日布巾を沢山漂白してた。
本にビニールのカバーついてたけど、それまで拭いてたし。
食材の管理も徹底してた。
飲食店にしては珍しく虫を見なかったなぁ。
+8
-4
-
284. 匿名 2025/03/28(金) 01:45:19
>>6
さっき1歳の子供用の図鑑を子供と見てて、食べ物のページにわかめと豆腐とネギのお味噌汁の写真載ってたけど
わかめが黒々しくて、例の味噌汁を想起させて見るのすら無理になったな+6
-0
-
285. 匿名 2025/03/28(金) 01:48:58
画像見た時はキショって思ったし、味噌汁飲んでたとしたら飲みたくなくなるくらいのショッキング画像だったし、すき家なんか一生行かないって思ったけど
画像をまじまじと観察して、その後に普通にご飯食べれる自分って異常なのかな
糞尿の話した後でも普通にカレーとか食べれる
汚いものは汚いもの、食べ物は食べ物って割り切れるんだよね+2
-1
-
286. 匿名 2025/03/28(金) 01:52:31
>>111
コンビニでバイトしていたとき、おでんの汁交換で全部抜いたときまあまあでかい虫が出てきて戦慄した
ここで書いたことあるけど、客として行ったコンビニでパスタサラダにカメムシが入ってるのも見つけたことある。もちろん買う気ないけど店員さんに報告したら「値引きしますんで…」って言われてさらに驚愕した+14
-0
-
287. 匿名 2025/03/28(金) 01:57:26
>>1
侵入経路の報告も大事だけど、お椀の中に混入したネズミを目視できないってことが全く理解できない
例えば髪の毛や虫が入っていたとして、それが混入してしまうのも絶対にあってはならないことだけど、それを百歩譲って見落としてしまうこともあり得るだろうと一旦受け入れる
でも流石にお椀に入った、しかもあの横たわったネズミが見えないわけがけないんだよ
気づかなかったなんてあり得ないでしょ?
となると、もう本当に無理なのよ
もうすき家を信用できないし、あの画像を見てしまって思い出すだけで吐き気がする
このまま別に受け入れられると思える方は、すき家を利用してあげればいいと思うけど、私と家族は今後一切絶対に利用しない
こんな不十分な説明で信用回復できると思ってんのかな
もう呆れるしかない
+9
-1
-
288. 匿名 2025/03/28(金) 01:59:15
>>4
トラウマになる人がいてもおかしくない問題だよ+40
-0
-
289. 匿名 2025/03/28(金) 02:04:43
ガッツリ地元だった
店の前も通るレベル
行ったことはない
行くこともないだろな+2
-0
-
290. 匿名 2025/03/28(金) 02:06:49
>>1
すき家は外国米拒否して国産米出し続ける事決めたから?+9
-2
-
291. 匿名 2025/03/28(金) 02:09:13
>>110
こういう方が飲食店を救うんですね
情報ありがとうございます✨+16
-2
-
292. 匿名 2025/03/28(金) 02:20:05
>>1
問題になった例の投稿の画像貼っておきましたー+5
-11
-
293. 匿名 2025/03/28(金) 02:23:16
Mの方の牛丼屋で働いててそこまで綺麗な店だとは思ってなかったけどGもミッキーも見たことないから逆に衛生的な店だったんだって安心した(笑)
見かけたら働き続けらんないよ+1
-0
-
294. 匿名 2025/03/28(金) 02:37:57
>>33
全国的に店舗ガラガラなのかな?
+3
-0
-
295. 匿名 2025/03/28(金) 02:44:43
すき家よく行ってだけど、この件で行き控えしてる+4
-0
-
296. 匿名 2025/03/28(金) 02:55:38
>>2
店側は熱々の鍋の中にネズミが自分から入る可能性は低いって言ってるけど、たまたま死にかけの個体が落ちてきたとか、単なる溺死とかも考えられるよね
被害者が1人だけってことにしたいんだろうけど、可能性が否定しきれない以上他のお客様にも提供してしまったかもしれないって素直に謝ったほうが良かったと思う
+68
-0
-
297. 匿名 2025/03/28(金) 03:00:09
>>219
すき家レベルだとラップしてない可能性あると思う
普通の飲食店ですら衛生観念やばいとこあるからこういうバイトだらけのチェーン店で異物混入が度々起きるのはある意味必然なのかも+15
-1
-
298. 匿名 2025/03/28(金) 03:37:18
>>2
ネズミの出汁がよく出ていたんだね
でも、“食材”の下処理が問題だ
皮も剥がず、洗浄もしていない
食べられない部分をカットしていないものを
煮込んではいけない
内臓や頭や尻尾は取り除かないと
一度湯がいて霜降りにしておかないと…
塩胡椒もしておいた方がよかったかも+2
-20
-
299. 匿名 2025/03/28(金) 03:46:40
>>283
指導と目が行き届く分、経営主が真っ当な方であれば個人店の方がキチンと出来るのかもしれないね
相応に掃除はしていたけどそれ以外で、(←読点の後実例を書いては消すを繰り返したけど・・・、やはり消しとく)
+2
-1
-
300. 匿名 2025/03/28(金) 04:10:44
>>253
瓶ビールがいいよ
+5
-1
-
301. 匿名 2025/03/28(金) 04:26:44
報告もなんだか信用出来ないし、やっぱり鍋の中にいたと思ってしまう
本部が把握してから閉店までも遅くない?
とりあえずすぐに閉めないのかなぁ?
保健所が確認指示のもとで清掃じゃなくて、保健所くるまでにやばいところは清掃しちゃってそうって疑ってしまうほどなんか全然信じられないよ
ニュースでもやらないね
+21
-1
-
302. 匿名 2025/03/28(金) 06:23:15
>>22
小林製薬と似たニオイがする、、、と思ってるのは私だけでしょうか
全てが仕組まれてるような。
すき家からしたら出てしまったからには(仕組まれてたとしても)公表せざるを得ないし。+38
-6
-
303. 匿名 2025/03/28(金) 06:33:26
>>66
そういうところあるよね
近所にあったラーメン屋さんがそうだった
外の冷蔵庫に「もやし」って張り紙してたわ+6
-0
-
304. 匿名 2025/03/28(金) 06:37:37
>>294
昨日前を通ったけど、入って行く人見たし車も何台か止まってた。えっ!と思った。+3
-1
-
305. 匿名 2025/03/28(金) 06:54:30
>>196
そこ判断するのが店長の仕事だろ+6
-0
-
306. 匿名 2025/03/28(金) 07:10:27
>>4
病気にならなければ良いけど大丈夫かなぁ+14
-0
-
307. 匿名 2025/03/28(金) 07:28:07
煮込まれたの隠蔽してるの??
明らかに目が濁ってたよね?あれは素人がみてもその人のお味噌だけに入ったなんて思えない
+7
-0
-
308. 匿名 2025/03/28(金) 07:30:47
>>292
うーん本当よくわからん
お椀に入ってたら気がつくし汁に入ってて煮込まれてたら塩分とかもあるしもっと煮崩れて目とか破裂してそう
どこかで死んで少しして目が白濁してきた状態な感じには見える後入れっぽくないか…?
味噌汁の中で毛が油膜で守られてて多分箸で毛ついたらつついた所から油膜とれてフサァってなりそう…+24
-5
-
309. 匿名 2025/03/28(金) 08:02:14
地元のすき家はトレーがベトベトで汚かったりいつ行っても床にゴミがあちこちに落ちてたり食べた後必ずお腹の調子がわるくなることが続いたから行かなくなったけどまだいい方だったのかな。+0
-0
-
310. 匿名 2025/03/28(金) 08:07:36
>>4
というかさ、この報告だと冷蔵庫の中をネズミが自由に行き来してたって事になるよね。
そうなると味噌汁どころか他の食材も汚染されてたって事にならない?
そしてそれをお客さんに提供してたって事になるよね。
多分、味噌汁を飲んじゃったお客さんがたくさんいるから鍋で煮たって事にしたくなくてお椀に入ってた体にしてるんだろうけど、冷蔵庫の中の全ての食材が汚染されてるほうが問題だと思うんだけどな。+56
-0
-
311. 匿名 2025/03/28(金) 08:12:08
>>10
結構あるよ
理由は知らんが外に冷蔵庫はホテルとかでもある+3
-0
-
312. 匿名 2025/03/28(金) 08:40:43
主婦からするとよそう際にそんなの入ってたらおたま重くなるし
毎日してるなら感覚で分かるはず。気づかないなんてありえないけど。+6
-0
-
313. 匿名 2025/03/28(金) 09:00:46
>>292
これ本当かなって疑問なんだけど、これ撮ったの食べ終わった後っぽいんだよね
のりとか食べた後でしょこれ
すぐわかるはずなのに、こんな悠長なことある?
あ、ねずみ入ってる!とりあえず他の食べよう、ごちそうさまでした、写真撮っとこってなる?+27
-5
-
314. 匿名 2025/03/28(金) 09:01:47
>>1
すき家のバイトって最初だけ客に愛想よくてある程度慣れてきたらマジで笑顔なくて塩対応になるバイトばっかだよね+5
-0
-
315. 匿名 2025/03/28(金) 09:14:36
ネズミの死因は凍死という主張?+1
-0
-
316. 匿名 2025/03/28(金) 09:16:36
>>315
自己レス
冷蔵庫って書いてあるね
冷蔵では死なないか。
だとしたらお椀に生きたネズミが入ったまま店内に運んだことになるのでは...ありえる?+1
-0
-
317. 匿名 2025/03/28(金) 09:42:50
>>110
なんかその肉までそれに見えてきてしまう+12
-0
-
318. 匿名 2025/03/28(金) 09:47:08
お椀に入り込んでたとしてもお湯注がれたらびっくりして逃げ出さない?
お椀に入り込んだそのまま亡くなってしまいお湯を注がれ従業員に気づかれずに提供されるなんてあるのかな
お湯だってお湯を出してる間ずっとボタン押してるタイプならどこまでお湯入れるか気にしてお椀見て気づくだろうし
ワンプッシュでお椀分お湯が出るならネズミ分いつもよりお椀の中重くない?お湯多くない?なんだ?ってなりそうなのに+9
-0
-
319. 匿名 2025/03/28(金) 09:55:49
>>302
その意見結構多いよね
丁度すき家だけが日本米使ってるからすき家行こう!って盛り上がってたところだったし
粗品も自分の家が飲食店でそんな事はあり得ないのが明白って+20
-4
-
320. 匿名 2025/03/28(金) 09:57:59
+1
-1
-
321. 匿名 2025/03/28(金) 09:58:38
>>8
そうそれ
入れる時に気づかないって変よね+7
-0
-
322. 匿名 2025/03/28(金) 10:08:50
>>79
それは普通に良くあるよ。
トレイにお茶碗並べて具だけ入れて置いてラップして、更にトレイを重ねて置いてく。
ラップに関してはすぐ出るような店だとしないのかもだけど。
こうしないと具の量がそれぞれによって変わってしまうから、先に具だけお椀に入れておくの。+4
-1
-
323. 匿名 2025/03/28(金) 10:11:43
>>55
人間だって◯ぬと黒目上転して白目になるんだから白いのは当たり前に思うんだけど。+2
-14
-
324. 匿名 2025/03/28(金) 10:11:58
>>310
でも、これが真実なら、隠蔽はできないと思う。
2カ月間、世間に報告もしてなくて、隠蔽みたいな状況でしょ?
さらに嘘ついたら、すき家は完全に終わるだろうし。+8
-0
-
325. 匿名 2025/03/28(金) 10:16:52
>>1
ネズミが御椀に入ろうとした時に御椀は傾斜して倒れると思うんだけどな
ネズミはジャンプして御椀にダイブしたの?
説明に無理があるよ
冷蔵庫内もめっちゃ不衛生じゃん+8
-1
-
326. 匿名 2025/03/28(金) 10:18:33
>>88
バイト経験者たちがお椀は具を入れた状態で重ねてスタンバイするってXでいってたし重なったお椀の隙間でゴソゴソしてたら椀底の高台?にすっぽり閉じ込められて挟まっちゃって出られなくなったとか…?でも重ねてスタンバイするってことは椀の底が汚れるから豆腐とかもフリーズドライのような…
まぁ深く考えずに食材は何でも冷蔵庫入れる人や、ゴキ除けネズミ除けで冷蔵庫(避けれてないわけだけど…)もあるからあり得なくはないのかなぁ??でも死にたてネズミなら上から味噌汁注いだところで毛皮の油分が水気弾いてあんなにぐっしょりにならないと思うんだよね…、だからやっぱり煮たようにしか見えないし本当に味噌汁注いだだけでああなったのなら後入れ先出しいい加減でめっちゃくちゃ長いこと放置してた死骸入り椀なんじゃ??ってなる気がする…+7
-0
-
327. 匿名 2025/03/28(金) 10:28:55
>>310
健康被害の報告も聞かないしそういうことにしたのかなってら思う+14
-0
-
328. 匿名 2025/03/28(金) 10:29:50
>>292
見た瞬間気付きそう。
こんなの見たら軽く悲鳴を上げそうなのに静かに写真撮ってるのも不自然かも。あと煮魚を考えると目が破裂はしないだろうけど煮込まれたにしてはきれい。+28
-1
-
329. 匿名 2025/03/28(金) 10:40:21
>>313
投稿者は保健所に連絡したと言ってるけど、本当に連絡してたら今まで隠してはおけなかったと思う。どう考えても速攻で店を閉めて調査案件。+27
-0
-
330. 匿名 2025/03/28(金) 10:40:42
>>9
きらい家に名称変更+10
-0
-
331. 匿名 2025/03/28(金) 10:46:46
>>51
だって「SNSって嘘ばっかり」ですから+1
-0
-
332. 匿名 2025/03/28(金) 11:01:28
混入が考えられないなら店側も認めなくてよかったんでは
いたずらなら営業妨害なんだし
混入する状況があり認めざるを得なかったのでは+2
-0
-
333. 匿名 2025/03/28(金) 11:10:30
>>292
本当に混入したのかな。こんなハッキリと見えるのに、店員が気づかないなんて事あるかな?+26
-0
-
334. 匿名 2025/03/28(金) 11:21:00
>>167
でもまだパスコのパン食べられなくて一度も買ってない+9
-0
-
335. 匿名 2025/03/28(金) 11:38:46
もう絶対食べたくない+0
-0
-
336. 匿名 2025/03/28(金) 11:41:22
>>10
冷蔵庫ならまだしも、むき出しの鶏肉?を外で丸干ししてる店もあるよ
以前1階が中華料理店のアパートに住んでたけど、裏手にある階段の脇の台?に、チキン?ダック?の丸ごと肉が何匹も並べて置かれてた
いつも階段使う時、グロくて目を背けてた
中国人の店主だから衛生観念アレなんだろうけど、ランチ時間帯は激混みだったよ+14
-0
-
337. 匿名 2025/03/28(金) 12:04:24
鍋で煮た可能性がなぜ無いのか?低いのか?を詳しく知りたい。+0
-0
-
338. 匿名 2025/03/28(金) 12:18:29
>>9
もう全品ムリだわ。牛丼にしてもカレーにしても、ネズミがダイブしてるかも・・と思うとさ。+9
-0
-
339. 匿名 2025/03/28(金) 12:19:18
黙りかましてなかったことにしたかった気持ちは分からんでもない+0
-0
-
340. 匿名 2025/03/28(金) 12:20:12
>>124
そこ何にもメンテしてなかったかビール売れなさすぎて悪くなってたんじゃない?
まともな店はほぼ毎日通水して定期的に小さいスポンジ入れたりして清掃してさらに定期的に業者にも来てもらってやってもらってると思う
20年弱飲食店2店舗やってたけど、うちはサーバーからゴキブリ出てきたの見たことない+3
-0
-
341. 匿名 2025/03/28(金) 12:21:09
>>126
1個1個にかけるんじゃなくて、トレーに置いてるお椀全部で1枚だよ。
業務用の大きくて薄いのを1枚。その上にまたトレー重ねたりするからラップしないと口に触れる部分がトレーに当たるし+7
-0
-
342. 匿名 2025/03/28(金) 12:38:00
>>102
うちの旦那も「ドリンクバーみたいに機械でお味噌汁が出てくるから御碗に入ってたんちゃうか」ってこんな事奇跡的な確率みたく言ってたけど、御碗にマウス入ってたら注入時に目に付くし持った時に重みでも分かるもんね!
+8
-2
-
343. 匿名 2025/03/28(金) 13:00:43
>>292
説明が本当だとすると、開け閉めの際に冷蔵庫閉じ込められて動き鈍くなったところにお椀ポチャして溺死したって事?
子ネズミも災難だったな+7
-1
-
344. 匿名 2025/03/28(金) 13:03:05
>>1
え!!?ネズミの瞳が白濁してるんだから、煮込んだのは間違いないでしょ。冷蔵庫のお椀中にいましたってあきらか嘘じゃん…煮込まれてたら他に飲んだ人にも対応しなきゃいけないからだよね?うわすき家怖!もう絶対に行かない。+4
-1
-
345. 匿名 2025/03/28(金) 13:03:20
>>2
煮た方が殺菌されて健康被害はない…と思いたい。+9
-1
-
346. 匿名 2025/03/28(金) 13:23:20
>>2
何と言うか、目玉が白くなってて煮込まれた感あったわ+10
-0
-
347. 匿名 2025/03/28(金) 13:31:00
ニュースでやってないから知らない人が多そう
大騒ぎになってないからこの報告でやんわりとこのまま終わりになることをシレーッと待ってそう
+3
-0
-
348. 匿名 2025/03/28(金) 13:33:52
>>2
冷蔵庫にね が入れると思えない
そして死ぬとも思えない
冷凍庫か+5
-0
-
349. 匿名 2025/03/28(金) 13:36:38
>>220
絶滅を狙わなきゃだめなんだよ
知事が取り組むこと
健康被害を起こさないように+0
-0
-
350. 匿名 2025/03/28(金) 13:39:07
>>340
これを信じたい+4
-0
-
351. 匿名 2025/03/28(金) 13:55:25
>>36
そんな一括りにしないで
飲食店経営してますが、ちゃんと衛生管理はきっちりしてます
お客様の信用問題なので
だから飲食店はーなんて言われるようなことをした今回のすき家の罪はかなり重いよ
+9
-0
-
352. 匿名 2025/03/28(金) 13:55:55
>>1
店舗の大型冷蔵庫の扉が店外に面して
どうなっているの?もっと大きな事件になる混入も出来ちゃうって事?
保健所はOKなの?+0
-1
-
353. 匿名 2025/03/28(金) 13:56:59
>>333
ここまで大きいとお椀に入れた時点で気付きそうだよね
手元見ないで入れるとは思えないし、ぼちゃんってなりそう+18
-0
-
354. 匿名 2025/03/28(金) 13:59:04
ねずみは寒くて凍死したのかな?+1
-0
-
355. 匿名 2025/03/28(金) 14:09:47
>>59その日にその店舗で味噌汁飲んだ人達
ホントに気持ち悪くてイヤだろうね‥
+21
-0
-
356. 匿名 2025/03/28(金) 14:32:20
>>126
すき家で働いてました。味噌椀の仕込みはラップでなくお椀1つずつに1枚仕込み蓋があってそれをかぶせて冷蔵庫保管。仕込み中蓋を閉める前に混入しなければ冷蔵庫保管中に蓋をあけて入るなんて不可能だと思う。+29
-0
-
357. 匿名 2025/03/28(金) 14:33:49
>>168
チンチンに冷えた味噌玉って溶けるの遅いし、味噌汁も緩くなりそう+0
-1
-
358. 匿名 2025/03/28(金) 14:41:15
>>1
えっ、、それってつまりネズミは1つの御椀の
中で凍死したけど他の御椀や冷蔵庫内の
食材を長期間に渡って汚染してた可能性が
あるってことだけど本当に大丈夫?
ネズミは集団で生活する生き物だし
『たまたまその日だけ侵入して一直線に1つの御椀だけに入りそこで息絶えました』
は流石に無理あるでしょ。
あと冷蔵庫に侵入されてた2日後には営業
再開してるけど食材はどうしたの?
そのまま使ったの?もしそうなら前後でお店に
行った人やテイクアウトの人も全員ヤバんじゃ…+5
-1
-
359. 匿名 2025/03/28(金) 14:42:21
>>110
食べる気はしないけど、確かにネズミ汁くらきで人間は死なないし、それくらい逞しくないと生きていけないね🐭+4
-5
-
360. 匿名 2025/03/28(金) 14:45:18
>>313
まさかネズミが混入してるなんて想像もしないから、お味噌汁を食べようと目をやるまで気づかないってこともあるかも?
あと、食べようとスプーンを入れる前は、顔の上に具が乗っててよくわからなくて、スプーン入れて具材が動いたらネズミってわかったのかも…+13
-3
-
361. 匿名 2025/03/28(金) 14:48:19
これってまさか
店員による店員のための…+6
-1
-
362. 匿名 2025/03/28(金) 15:06:09
>>110
どうかご無事で、、、(´;ω;`)+4
-1
-
363. 匿名 2025/03/28(金) 15:09:08
もうみんな大袈裟だよ~中国でネズミなんて当たり前に食べてるけどみんば生きてるし人口多いよ~
これを機にねずみ料理とか流行らせるのはどうかしら?+2
-5
-
364. 匿名 2025/03/28(金) 15:13:17
Episode3★都心のマクドナルドでバイトしていたころを思い出す…
マクドもメイド・フォー・ユーでない時代だからゴミ袋の中身は廃棄ポテトやハンバーガーの宝庫!ゴミ庫はねずみの楽園だったな!
地域性もあってか、人間も廃棄のポテトやハンバーガーの取り合いに参戦してきてカオスだった!
ゴミ袋まるごと人間様が持ち去っていくんだよ!
定期的に業者さんが来て紙コップやストローやピクルス袋が置いてある資材庫にネズミ捕りシートを大量に置いていたことは知っていた!
でもネズミは引っかかっていないから駆除って大変なんだなって思ってた…+3
-0
-
365. 匿名 2025/03/28(金) 15:13:51
大型冷蔵庫が店外に面しておりってどんな状況?!
一部が外に出ちゃってんの?+1
-0
-
366. 匿名 2025/03/28(金) 15:21:23
>>13
人手が足りないから接客でいっぱいいっぱいになって掃除できず汚れていくんだよね+6
-0
-
367. 匿名 2025/03/28(金) 15:39:04
>>322
やっぱりおかしいよ
ネズミが埋もれるくらいに具が多いとしたら、例え熱い味噌汁注いでも味噌汁冷めない?
つまり、そんなに具は多くないだろうし具だけのお椀にネズミが入ってたら味噌汁注ぐ時に気がつくはず+8
-0
-
368. 匿名 2025/03/28(金) 15:46:23
>>18
ねずみでは無いけど虫とか(G)昔勤めていたスーパーとかわんさかいたけど+0
-0
-
369. 匿名 2025/03/28(金) 15:53:58 ID:GYpKViSHds
>>59
飲んでないけど読んでるだけで吐きそう+4
-0
-
370. 匿名 2025/03/28(金) 16:16:40
>>192
鍋にいれるのはお湯と味噌だけだったよ。お椀にあらかじめワカメとネギを入れてラップ。オーダーが入ったらお椀のラップを取って味噌汁をジャーだった。今は違うのかな。+0
-0
-
371. 匿名 2025/03/28(金) 16:20:56
CMのチキンカレー買おうと思ってたのに
買う気が失せました。+1
-0
-
372. 匿名 2025/03/28(金) 16:26:45
>>355
朝すきでだから、前日とかもあやしいかも+8
-0
-
373. 匿名 2025/03/28(金) 16:27:14
>>367
あ、うん。それはもうみんな言ってるけどおかしいと思うよ。
多分鍋に煮込まれてたんだと思う。お味噌汁をつぐ為のお玉は1杯分の量になるように深い形だからネズミを一緒に入れてもその時は気づかなかったのかもね+3
-1
-
374. 匿名 2025/03/28(金) 16:31:22
>>371+0
-0
-
375. 匿名 2025/03/28(金) 16:58:14
流石に無理がある言い訳
みそ汁の具材を入れたお椀を大型冷蔵庫で一時保管していた間に混入した可能性が高いと考えております」と調査結果を報告した。+0
-0
-
376. 匿名 2025/03/28(金) 17:11:14
>>62
墓穴掘ってて草
ゼンショーやばいな+1
-0
-
377. 匿名 2025/03/28(金) 17:14:28
>>356
めっちゃ有益なコメ+15
-1
-
378. 匿名 2025/03/28(金) 17:19:05
>>1
そんなに株下げなかったのは何故
グループ会社も調べちゃった
外食怖い+0
-1
-
379. 匿名 2025/03/28(金) 17:29:48
>>357
味噌玉だけにチンチンってか?は?+1
-0
-
380. 匿名 2025/03/28(金) 17:31:56
>>360
食べようと思って箸を入れたらネズミがいたなんてなったら普通冷静でいれないと思う+5
-0
-
381. 匿名 2025/03/28(金) 17:49:14
>>84
ホテルの飲食店で働いてた事あるけど、衛生管理厳しい所だと、ビールサーバーは毎日洗浄するよ(Gはありえない)
清掃が適当なやばい店やチェーン店、フランチャイズ店だと人員不足で誰も清掃しないからやばいんだろうね、、、+9
-0
-
382. 匿名 2025/03/28(金) 17:57:44
>>1
逆に今回店員が気づかないでネズミ汁を出して良かったかも。店員が気づいてたらネズミだけ取り出してそのまま味噌汁を出し続けていたはず。+3
-1
-
383. 匿名 2025/03/28(金) 18:00:55
人類(哺乳類)の祖先は、恐竜の時代、ネズミっぽかったらしいから、ある意味、共喰いか?+0
-0
-
384. 匿名 2025/03/28(金) 18:02:50
そもそもすき家のお味噌汁って鍋で作っているの?
鍋にネズミが入るとするなら上から落ちないと入らないと思うんだけど。
入っても即死はしないから暴れるよね。
怖い、、、+1
-0
-
385. 匿名 2025/03/28(金) 18:13:23
>>73
多く仕込んだ場合は冷蔵庫に保管するよ。
6つ椀タワーにして重ねて1番上にふたなんだけど、
1度以下の日見たことないから酸欠かな。
殺虫剤とか使えないっていうけど、
ホウ酸団子とか置いて欲しい+1
-1
-
386. 匿名 2025/03/28(金) 18:20:10
>>252
私もそう思う。本当にネズミが入っていたとは信じがたい。+7
-1
-
387. 匿名 2025/03/28(金) 18:23:32
こういう事件があった直後の方が本部からの指示やルーティンが見直されたり現場もピリつくからむしろ狙い目だと思ってる
まあバイトさんたちの意識次第でもあるんだけども+0
-0
-
388. 匿名 2025/03/28(金) 18:23:43
この店で働いていたスタッフのこと調べたのかな?
すき家を陥れたいと思う会社や団体がすき家のバイトでも誰でもいいからお金渡して味噌汁にネズミ入れてくれって頼めば簡単にできてしまうよね。
これからこういうことがあった時には警察にも入ってもらって現場も調べてスタッフ全員事情聴取した方がいいと思う。
それと防犯カメラも増やした方がいい。
じゃないとあまりにもやったもん勝ちすぎる。
この件だけで会社乗っ取りされる可能性あるよね。+9
-0
-
389. 匿名 2025/03/28(金) 18:28:30
>>388
ほんとそれ。店の落ち度ではないって証明しづらいし、潰そうと思えば潰せるよね。気に入らない店にこういう事して拡散する人が出てきそうで恐ろしい。+6
-0
-
390. 匿名 2025/03/28(金) 18:33:16
>>352
ここイメージできないよね
外に面した冷蔵庫って何?
じゃあ外を歩く人が冷蔵庫開け閉めできちゃう?
それこそ問題なのでは+1
-1
-
391. 匿名 2025/03/28(金) 18:57:13
>>352
店舗によって内装設備違うからなんとも
冷蔵庫の扉2つで直接納品で1つは外と繋がってるのかな+0
-0
-
392. 匿名 2025/03/28(金) 19:00:37
>>43
思った!詳しく知りたくてニュース見てても、ネットで騒がれてる割に全然放送しない!
あれなんでなんだろう?すき家からの圧力?+2
-0
-
393. 匿名 2025/03/28(金) 19:01:12
>>43
しかも、何事もなかったかのようにCMされると胸がザワザワする。+1
-2
-
394. 匿名 2025/03/28(金) 19:10:56
>>2
生きてる状態で入ってたら死なないよね〜
味噌汁注いだ時点で逃げ出すでしょ
+6
-0
-
395. 匿名 2025/03/28(金) 19:26:43
>>393
えー!CMやってるの?
ニュースでやらないし大騒ぎになってなさそうだからってあの報告で終わり?
なんかやだなー
何がとかうまく言えないんだけど、この企業なんかいやだなーって気持ちが残る
+0
-0
-
396. 匿名 2025/03/28(金) 19:27:42
>>380
まあね、叫ぶわね+5
-0
-
397. 匿名 2025/03/28(金) 19:42:43
何いってんだよ意味わかんねえよ+0
-0
-
398. 匿名 2025/03/28(金) 19:44:54
>>269
ネズミの毛は水を弾くようにできてるんだって。
そのネズミは水が染みてたってコメントで見た+1
-0
-
399. 匿名 2025/03/28(金) 20:02:03
>>113
あっネズミ…お玉で捨ててそのままだしてそう。
ある意味このポンコツ従業員は良い仕事したと
消費者は思う+0
-0
-
400. 匿名 2025/03/28(金) 20:02:05
あの小さなお椀に入ったくらいならネズミもすぐ出て逃げる気がする。鍋に落ちて出れなかったのかなって思ってた+1
-0
-
401. 匿名 2025/03/28(金) 20:05:40
>>345
考えただけでどちらも嫌だけど健康被害的には確かにそうだ+1
-0
-
402. 匿名 2025/03/28(金) 20:08:53
>>5
なかなかの衝撃画像だよね。失礼だけどどこの海外だよって思ってしまった。
日本だって昔から飲食店にネズミやゴキはつきものだけどこのレベルは酷すぎる。+13
-0
-
403. 匿名 2025/03/28(金) 20:19:37
あれってすき家完全にハメられたんだと思う。
お椀に入ってるネズミの大きさ多分4〜5センチくらい。恐らくクマネズミ。クマネズミのそのサイズってまだ生まれてまもないサイズ。
そのサイズが店内をウロウロする事はまずないし、クマネズミは警戒心が強いので明るいウチは出てこない。
駆除業社ならこの店ネズミ出てるなーってすぐ分かる。ゴキブリも。
ネズミ出てる店に持ち込んだネズミをお椀にぽちゃんってしちゃえば……そうなるよね。
すき家側も実際店舗にネズミ出てるんだからしょうがないよねってなる。
あと味噌汁入れる時に気づくと思うんだけどな。
不自然な事が多すぎる。
都合が悪い事が起こるとこういう話題を作るんだよなー日本政府は。
って言ってる人がいる+10
-7
-
404. 匿名 2025/03/28(金) 20:29:48
>>403
画像元の人の他の投稿見るとそんな悪いことするようには思えないし防犯カメラでねずみが入るところ確認したとすき家が公式で言ってなかった?+16
-1
-
405. 匿名 2025/03/28(金) 20:30:00
>>2
冷蔵庫の中で死んでわざわざお椀に入るなんてありえなさそう
お椀に入ってたら汁入れる時に気付くよね+8
-0
-
406. 匿名 2025/03/28(金) 20:31:30
やっぱりすき家は好きじゃない+1
-3
-
407. 匿名 2025/03/28(金) 20:32:34
>>9
前から衛生面に関して気になってたけど、やばいね+5
-0
-
408. 匿名 2025/03/28(金) 20:36:08
>>302
自分もちょっと疑ってる
吉野家とか松屋は外国米使ってるようだし
すき家は日本米だもんね
気にせず今まで通りすき家にも行くよ
気にしてたら外食なんて出来ないし
+19
-3
-
409. 匿名 2025/03/28(金) 20:36:10
>>404
それはいうしかないような状況にされたんじゃない、、?やりかねないよね今の日本なら+1
-8
-
410. 匿名 2025/03/28(金) 20:38:50
>>15
全然面白くない。
ガル男キモイ+1
-0
-
411. 匿名 2025/03/28(金) 20:45:37
あんなクソデカネズミはいるかな?すき家のシェイク大好きだから行くけどもー!!!+3
-1
-
412. 匿名 2025/03/28(金) 20:51:10
>>1
すき家応援する。買いに行こー+9
-1
-
413. 匿名 2025/03/28(金) 21:09:04
>>366
現場で奴隷使って上はウハウハしてんだろな+0
-0
-
414. 匿名 2025/03/28(金) 21:09:56
>>336
東京のど真ん中に住んでるけど。近所に鰻をメインに出してる和食の店があって、食べログではけっこう人気みたいなんだけど。
ランチタイムが終わると、店前の花壇のヘリにザルをのせて、鰻のどこかの部位を干してるわけ。通りすがりの散歩中の犬がクンクン匂い嗅いじゃってるし、目の前は幹線道路で排気ガスすごいし。
料理人の衛生観念は、田舎も都会も料理のジャンルも関係ないと思うわ。+4
-0
-
415. 匿名 2025/03/28(金) 21:58:43
>>355
本気で病気になりそうだけどね、
熱湯の殺菌作用凄すぎない?+2
-0
-
416. 匿名 2025/03/28(金) 22:01:34
>>159
でも防犯カメラでは店員の行動に問題はなかったんでしょ?
そんなことしてたら会社も訴えてるよね?+2
-2
-
417. 匿名 2025/03/28(金) 22:04:26
>>310
ネズミって寒さにも強いの?
本当無理だわ…+0
-0
-
418. 匿名 2025/03/28(金) 22:09:35
>>1
とりあえずお碗への混入ルートが判明して店員に悪意がないのがわかって良かった
具は先入れで冷蔵庫でちゃんと冷してストックしてるんだね
>また、お椀への混入は、みそ汁の具材を入れたお椀を大型冷蔵庫で一時保管していた間に混入した可能性が高いと+2
-2
-
419. 匿名 2025/03/28(金) 22:15:33
>>31
提供スピード考えたらあり得る
席ついて注文してお茶飲もうかとコップ持ち上げてる時にもう料理が運ばれてきてビックリするくらい尋常じゃなく早いから
ちんたら用意してる店員さんは元々いないし急いでしてもその提供スピードは無理だから不思議だった
事前にできること全て準備したうえでさらに本当にこれ以上削るところないくらいの早さで提供してるんだね+3
-0
-
420. 匿名 2025/03/28(金) 22:19:33
>>314
デパートの店員にならあるけど
すき家に愛想求めたことないや
スーパーの店員とかにも
+2
-0
-
421. 匿名 2025/03/28(金) 22:42:24
>>292
海苔の袋とネズミサイズ変わらないね
+1
-0
-
422. 匿名 2025/03/28(金) 23:25:47
>>252
店内には客層を映すモニタリングカメラや厨房を映すカメラが大抵ついてるから、其れ等の判断での謝罪だと思うよ。+2
-0
-
423. 匿名 2025/03/28(金) 23:36:42
>>136
私もバイトしてたけど
何かおかしいよね?気づくと思うんだよね
いまいち納得できないな+12
-0
-
424. 匿名 2025/03/29(土) 05:45:09
こういうのって影響大きいよね。もう何年も前だけどマックのナゲット中国で作られてて鶏肉地面に落ちたのも平気で使ってるの見てから食べてないしもう一生食べない。すき家もそうなる。+3
-0
-
425. 匿名 2025/03/29(土) 07:40:38
>>404
店員はどうなんだろ?
今も勤務してるなら違うんだろうが。+2
-0
-
426. 匿名 2025/03/29(土) 12:16:56
お客さんが味噌汁飲もうとお箸でかき回したら、ネズミがお椀の底の方から出てきた、原因は店員さんが鍋の中から気付かずお玉ですくっていれていた。かと思って居たのに違うのですね。あんなにでっかいネズミがお椀に居るの気付かずに味噌汁を注いだ人、そうとう注意力散漫か、疲れてる+3
-0
-
427. 匿名 2025/03/29(土) 17:14:40
煮込まれてはいないってやってますね+2
-0
-
428. 匿名 2025/03/29(土) 18:32:45
うちの近所のすき家は東南系の外人も働いてる。完全に偏見になっちゃうけど、衛生観念が違いすぎて不安しかない。+3
-0
-
429. 匿名 2025/03/29(土) 18:36:36
〜4/4まで一部店舗以外営業停止するとか?
ネズミ混入もそうかもだけど。
人手不足+不衛生(コップや食器汚い、店内の臭い(消毒液と残飯の混じったような))が常習化しない環境が約束されたら、人気回復するんじゃないかな〜。
近所のお店、上記+混む店舗なもんだから従業員ももう気の毒なんですよね…接客も何もあったもんじゃないですよ。そりゃやれる範囲で対応するよね。
そうなると、自然と足も遠のいてしまった。物価高の影響もあるけれど。
手軽さと美味しさと安さ、外より自宅でやる方向。+5
-0
-
430. 匿名 2025/03/29(土) 19:15:13
これって外資が手を出してくる構図
作られてたりする?+7
-0
-
431. 匿名 2025/03/29(土) 19:21:24
テレビのニュースでやり始めたね
NHKで見たよ
+2
-0
-
432. 匿名 2025/03/29(土) 19:29:44
台湾好きでよく行くんだけど、普通にGやネズミが飲食街ちょろちょろ歩いてるから、いよいよ日本も衛生的に近くなってきたのかなって思う
新宿渋谷でも同じような光景見かけるし
気候も亜熱帯に近くなってきてるから害虫も避けられないよ
+1
-0
-
433. 匿名 2025/03/30(日) 00:12:43
煮沸2分で完了だから+0
-0
-
434. 匿名 2025/03/30(日) 08:00:53
>>302
横
私もそう思う
あと、中国の手口にそっくり
潰したい飲食店があると、ヤクザに頼んでネズミやゴキブリ入れて騒いだり因縁つけるとか
まあナチュラルに入ってる事も多そうだけど
政府は日本米を海外に流して中国のプラスチック米を輸入するから+0
-1
-
435. 匿名 2025/03/30(日) 08:23:27
>>423
今更ですがそうですよね
小さめのGならまだ分かるけど汁注ぐ時におたまに引っかかりそうなレベルのネズミって…?みたいな+2
-0
-
436. 匿名 2025/03/30(日) 12:54:47
>>432
火の鳥でネズミ食予言してた…+0
-0
-
437. 匿名 2025/03/30(日) 18:49:40
>>52
どこに?+1
-0
-
438. 匿名 2025/03/31(月) 07:56:47
>>291
恥ずかしい話だけど旦那が亡くなり知らない土地に来てお金もない時に近所の人から古米貰って生活してた時がありました
子供がまだ小さくてすき家でトッピングだけ(当時50円か100円だった)を買わせて貰いました
今は生活が安定しているのでお世話になったすき家にはよく行きます
子供は成人して私には孫が出来たけどあの時のトッピングだけで子供がどんなに喜んだ事かを思うと
感謝しかないし私1人でもよく行きます+2
-0
-
439. 匿名 2025/03/31(月) 12:29:07
>>171
行きたくないなら行かなくて良いと思うよ
付き合ってる人いたら行かないしね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
すき家、異物(ネズミ)混入事案の調査結果を報告 公表控えた経緯説明「特殊な事例であることを勘案」 | ORICON NEWS