ガールズちゃんねる

【マンション】1階だと音を気にしない人が多すぎ問題【アパート】

156コメント2025/04/22(火) 03:30

  • 1. 匿名 2025/03/27(木) 13:00:45 

    「子持ちだから1階を選んだよ。走ったりジャンプしたりも気になくていいからいいよ」
    「おもちゃの車(幼児が乗って足で蹴って進むもの)を買って遊ばせてるよ。1階だからできるけど、2階以上は無理だよね」
    「1階だからリングフィットも何時でも気にせずやってる」
    等々、1階は他の住民への配慮がいらない…みたいな人がいることに衝撃を受けました。

    私はRCに住んでますが、下の階の走ったり跳び跳ねる振動音は上階の我が家にも響いています
    1階だと他の住民に迷惑がかからないから、のびのびと暮らせるということはなく、集合住宅である以上配慮しないと他の家庭が苦しみます

    賛同してくれる方いませんか?

    +285

    -33

  • 2. 匿名 2025/03/27(木) 13:01:44 

    上の階の住民が神経質で困っています

    +30

    -70

  • 3. 匿名 2025/03/27(木) 13:01:58 

    >>1
    1階には誰も住んでないんやで

    +41

    -23

  • 4. 匿名 2025/03/27(木) 13:02:09 

    2階よりはマシって観点で選んでるんだと思う

    +149

    -11

  • 5. 匿名 2025/03/27(木) 13:02:11 

    うちはどこからも音がしないから、気にせず過ごしてるわ。

    +6

    -25

  • 6. 匿名 2025/03/27(木) 13:02:31 

    >>2
    安いマンションは一階にも住宅がある

    +7

    -19

  • 7. 匿名 2025/03/27(木) 13:02:50 

    お互い様でしょ
    自分だってうるさがられてるかもしれんのに

    +79

    -91

  • 8. 匿名 2025/03/27(木) 13:02:50 

    >>1
    充分上に響いてるよ。
    やはり気を遣うべき。

    +207

    -5

  • 9. 匿名 2025/03/27(木) 13:02:58 

    一階で、頭おかしいくらい犬の鳴き声放置してる世帯がいたから
    名指しで保健所に通報した。

    おかしいの多いよ、一階住み。

    +32

    -29

  • 10. 匿名 2025/03/27(木) 13:03:06 

    下の階の走ったり跳び跳ねる振動音は上階の我が家にも響いています

    他の階かもよ

    +141

    -13

  • 11. 匿名 2025/03/27(木) 13:03:10 

    >>3
    1階にも住宅あるけど

    +5

    -12

  • 12. 匿名 2025/03/27(木) 13:03:22 

    1階でもすごく響くよね
    最近下に子連れ夫婦が引っ越してきてから毎日引っ越し作業してる?ってくらいドタバタすごい
    戸数が少ないから一発で分かったけど、掲示板に騒音の張り紙貼ってあったわ
    でも全く気にしてない様子

    +130

    -3

  • 13. 匿名 2025/03/27(木) 13:04:28 

    私もずっと下の部屋だと思ってたけど引っ越して空室でも変わらなくて心霊現象だと思ったよ
    離れた部屋の音が聞こえることあるみたいだね

    +28

    -3

  • 14. 匿名 2025/03/27(木) 13:04:50 

    まぁそうかもね
    でも集合住宅に住む以上、音はある程度お互い様の気持ちも大事だとは思う

    私は周りの音はあまり気にしないけど、自分の生活音は気をつけてる
    それでも前に神経質な人の隣の部屋になった時は病みそうになった

    +33

    -4

  • 15. 匿名 2025/03/27(木) 13:05:36 

    >>3
    恐怖体験!

    +30

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/27(木) 13:05:48 

    >>1
    所詮は集合住宅

    +23

    -3

  • 17. 匿名 2025/03/27(木) 13:05:57 

    >>1
    集合住宅って主の言うようにある程度の配慮は必要だと思うけど
    それと同時にある程度音は仕方がないという諦めも必要だと思う。

    +95

    -11

  • 18. 匿名 2025/03/27(木) 13:06:18 

    意外と1階の足音って響くよね
    知らなくて気にしてない人多い気がする

    +22

    -10

  • 19. 匿名 2025/03/27(木) 13:06:24 

    集合住宅に住んでるならお互いさま精神でいないとな

    +21

    -12

  • 20. 匿名 2025/03/27(木) 13:06:29 

    1階の人のドアバンが酷くて毎日起こされてる

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/27(木) 13:06:33 

    わかります!
    集合住宅はどこも気をつけないとね。

    +18

    -3

  • 22. 匿名 2025/03/27(木) 13:06:34 

    うるさい家も迷惑だけど、神経質な家も同じくらい迷惑

    +23

    -17

  • 23. 匿名 2025/03/27(木) 13:07:42 

    集合住宅である以上仕方ないね
    嫌なら部屋ではなく土地を買わないと

    +27

    -3

  • 24. 匿名 2025/03/27(木) 13:08:32 

    隣人は選べないから運だよね

    +35

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/27(木) 13:08:55 

    神経質な人は住む前にもっと見極めるべき

    +9

    -10

  • 26. 匿名 2025/03/27(木) 13:09:12 

    深夜じゃなければある程度はお互い様なのでは?

    +7

    -13

  • 27. 匿名 2025/03/27(木) 13:09:24 

    イヤなら引っ越そう。逃げるが勝ち。

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/27(木) 13:09:37 

    >>1
    マンションのつくりによるよね
    響くマンションもあれば、しっかりしたマンションで響かないこともある

    私は、転勤で、様々なタイプの集合住宅に住んだけど、騒音以外にも色々気遣い必要だったから、最終的に戸建に住んでる
    戸建は戸建で近所付き合いとかあるけど、今のところ、集合住宅より戸建の方が気が楽な気がする

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/27(木) 13:09:43 

    だからマンションには住みたくない。
    一度住んだことあるけど、振動は伝わるよね。

    今は一戸建てだからすごく静かで窓を開けてないと何も聞こえない。

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/27(木) 13:10:23 

    >>2
    統合失調症で、存在しない音が聞こえてる人もいるから気を付けてね

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/27(木) 13:10:27 

    >>1
    RCだからだよ、困るなら管理会社に言えばいいと思う

    +3

    -4

  • 32. 匿名 2025/03/27(木) 13:10:30 

    >>25
    でも、体験してみないとどのくらい煩いのか分からないよ。
    子供がいると最悪。

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2025/03/27(木) 13:10:54 

    >>5
    こうやって周りが気をつけて静かに暮らしているだけなのに勘違いしてる人が多いのも事実

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/27(木) 13:10:56 

    >>1
    建物の構造によるね
    RC造の二階に住んでた事があるけど一階からの音は二階に響いてた
    鉄筋コンクリート造は音のイライラは殆どない

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2025/03/27(木) 13:11:58 

    上がうるさいと思ったら斜め下だった事ある

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/27(木) 13:12:09 

    慣れるしかない
    実家にいたときの隣の部屋に兄弟でもいるのかと思うぐらいの感覚で暮らしてる

    +1

    -6

  • 37. 匿名 2025/03/27(木) 13:12:13 

    >>1
    いたいた。
    躾のなってない馬鹿ガキども3人を猿のように暴れ回らせて、1階だと庭が広いんだけどそこでも好き放題。
    1階だから大丈夫~って言ってた。
    結局隣や上とトラブル起こして大騒ぎしてたわ。
    その後旦那が何年も前から不倫してたとかで離婚して関西に帰って行った
    近所の人、心底嬉しかっただろうな…

    +43

    -8

  • 38. 匿名 2025/03/27(木) 13:12:41 

    音の振動は鉄骨を伝わってくるから。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/27(木) 13:12:57 

    >>12
    建物の構造なのかな?私も以前マンションの2階に住んでた時に1階に住んでる子供のドンドン跳び跳ねたりする音が響いて頭おかしくなりそうだった。

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/27(木) 13:13:01 

    >>25
    内見の時は静かだったのにってあるある

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/27(木) 13:13:13 

    >>1
    おかしいよね
    振動は下から上にも響くのに
    子どもも産んでるのにそんなことも考えられない頭のままでいるのって逆の意味ですごいよね
    本当に何も考えずに生きてきて、実際小学校高学年くらいの頭で止まってるんだろうな
    賢い中学生の方が世間のことわかってると思う

    +20

    -5

  • 42. 匿名 2025/03/27(木) 13:13:32 

    上などに響く事を知らなくても、なるべく迷惑かけないように子供がいるから1階を選んだ、という人はまだマシだと思う
    そんなの何も考えずにうちのマンションの3階で走り回ってる家庭、見習って欲しい

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/27(木) 13:13:48 

    >>1
    RCなら仕方ないと思う。上でも下でも響くし。

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/27(木) 13:13:53 

    >>25
    見極めたつもりになっても
    まともな住人が引っ越した後に騒音主が入ってきたりするからなあ

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/27(木) 13:14:30 

    自分夜勤で朝七時くらいに帰宅だけど、仕事終わった解放感でめっちゃ歌とか歌ってるわ
    天然のミックスボイスだしええやろみたいな感覚。苦情は特に言われたことない

    +0

    -15

  • 46. 匿名 2025/03/27(木) 13:15:12 

    >>2
    1階騒音元乙

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/27(木) 13:15:12 

    >>34
    調べたらRC造=鉄筋コンクリート造とでてきたんだけど

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/27(木) 13:15:24 

    >>40
    内見って大体昼間だから、住民みんな仕事で誰もいない状態ってあるよね
    1ヶ月分の家賃払うから1週間ぐらい住んでから決めたいわ

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/27(木) 13:16:04 

    >>39
    小さいマンションだから余計なのかも...
    ただハウスメーカー施工のコンクリートなんだけどね
    アパートとかならまだ諦めるけど家賃相場より高いし何だかなーとは思う
    気にし過ぎないようにしてるけど誰か入ってきた?ってくらいドンドンすごいからビックリする笑

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/27(木) 13:16:15 

    >>5
    周りに家がない田舎だからやろ
    喜べるのは幼児まで

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/27(木) 13:16:19 

    >>10
    コレ
    響くからこそ、どこから来てるのかって判断するの難しいんだよね

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/27(木) 13:16:41 

    >>45
    苦情言えないだけだよ
    場所特定できないこともあるし
    私も夜中に気持ち悪い歌声が聞こえてくることがあって困ってるんだけど、どこの部屋かorどこの家か特定できないから苦情入れられないでいる
    それで「私の歌声は〇〇だから、苦情言われてないし大丈夫」とか思ってたら本当に勘違いもいいところなんだけど

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/27(木) 13:16:41 

    >>45
    やっぱ、苦情入れないとバカには伝わらないんだね!
    迷ってたけど、早速管理会社に苦情入れるわ

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/27(木) 13:16:52 

    >>3
    わぉ!

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/27(木) 13:17:03 

    【マンション】1階だと音を気にしない人が多すぎ問題【アパート】

    +3

    -6

  • 56. 匿名 2025/03/27(木) 13:17:05 

    >>2
    【マンション】1階だと音を気にしない人が多すぎ問題【アパート】

    +7

    -4

  • 57. 匿名 2025/03/27(木) 13:17:56 

    >>7
    お互い様だからこそ、お互いに「注意してください」と言い合ってお互いに「はい、すみません」と受け入れるべきじゃない?
    お互い様だから黙ってろっておかしいわ
    お互い様だからこそ気をつけるべきなの

    +42

    -8

  • 58. 匿名 2025/03/27(木) 13:18:54 

    深夜2時過ぎにガタゴト、ドスドスやってる部屋がある
    おそらく今週引っ越してきた人だけど、どの部屋か分からない
    外に出て灯り付いてる部屋確認しようかなって思ったよ
    音で起こされる苦痛、味わった事ない人には理解不能だろうだけどね
    まじで病むよ

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/27(木) 13:19:07 

    うち(一階)の隣の人
    まず引っ越しが夜20時半。
    ずーっとガタガタガタガタバタバタバタバタ
    その後も子供2人いてうちの子より大きいのに
    移動が全て走りなのか、早朝からバタバタ!!!
    うちの子は注意したり、スリッパ履かせたりして
    どうにか迷惑かけないようにと思ってるけど、
    そういうの全く考えない人は一定数いるんだなー変な人にあたってしまったなーと思ってる。。。
    引っ越しの挨拶から変だったし…

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/27(木) 13:19:37 

    >>56
    クイックルワイパーで天井ドン仕返した事あるw

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/27(木) 13:19:58 

    集合住宅に住む時点でストレス倍増

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/27(木) 13:19:58 

    少しくらい自由度が高くないと
    1階に住むメリットないだろうし
    住みたがる人がいなくなるだろうから
    仕方ないのかなと思う
    私は防犯的に1階に住みたくないからそう思うのかも

    +1

    -8

  • 63. 匿名 2025/03/27(木) 13:20:09 

    >>1
    いろんな人が住んでるし賃貸なら気を遣うのは当たり前
    物件によっては音が横にも上にも響くと思うよ
    周りにお子さん多いところならお互い様ってなるけど老後の暮らしや家で仕事してる人にはきついよね

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/27(木) 13:21:37 

    >>19
    それってお互い静かに暮らしてる人同士でしか分かり合えないよ
    こっちは静かにしてるのにうるさくしてる奴がお互い様なんて思ってたら最悪

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/27(木) 13:21:45 

    >>59
    賃貸なら引っ越しも検討できるけど持ち家ならきついね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/27(木) 13:22:12 

    >>1
    よく分かる
    1階の住人が夜遅くに押し入れの戸をバンバンと閉めてててそれがモロに響いてくる

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/27(木) 13:22:55 

    >>47
    よこ
    RCとSRC混ざっちゃったのかな

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/27(木) 13:23:05 

    お互い様、なら私も扉音立てて開け閉めしたり、ドスドス踵で歩いたり、深夜に音立ててゲームしたり、大笑いしたりしなきゃいけない!!

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/27(木) 13:23:24 

    >>57
    イキっちゃって
    知らない人に難癖つけると刺される世の中なのによく言えるね

    +2

    -26

  • 70. 匿名 2025/03/27(木) 13:23:55 

    普通に暮らしてて、どうやったらそんな音出せるの?って人いるよね

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/27(木) 13:24:08 

    >>1
    わかる
    音は上に響くからね

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/27(木) 13:24:16 

    >>1
    家の中で走らないって教えない親多すぎ
    一軒家でも家の中で走ったら注意されたけどなあ

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/27(木) 13:24:18 

    音は縦に響きます。
    ってことは、下から上にも響きます。
    建築関係就いてるので、皆さんに知ってもらいたい。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/27(木) 13:25:01 

    >>70
    マリオのドッスンが住んでるのか?と思ってる

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/27(木) 13:25:10 

    1階に居室がないマンションなら、2階に置き換えれば同じことやないかw

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/27(木) 13:25:20 

    >>69
    横だけど、脅しかいな

    騒音主って犯罪者気質だからほんと嫌になる
    法律で取り締まって欲しい

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/27(木) 13:26:30 

    日本の住宅は壁が薄すぎる

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/27(木) 13:26:35 

    >>1
    一階のお父さんが
    まだ未就学児の娘さんを怒鳴って叱っているのが
    うるさかった
    女の子だからそんなにひどいことしてるようには見えなかったし

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/27(木) 13:27:30 

    子供いる家庭は防音カーペットをひくべき

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/27(木) 13:27:39 

    >>7
    それはある
    神経質だから文句ばっかり言ってる人いるけど
    あんたのいびきもうちに丸聞こえ
    それは聞こえないだろうねえ笑

    +13

    -11

  • 81. 匿名 2025/03/27(木) 13:28:38 

    >>57
    いや
    直接言うのは怖いよ
    どんな人いるかわからないし
    管理会社に頼んだほうがいい

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/27(木) 13:28:45 

    >>1
    一階の人って気を使わない人多いからむしろ一階の騒音の方がうるさいよね
    かかと歩きも平気でするし

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/27(木) 13:30:26 

    >>70
    頻繁に衝撃音出してる人いるんだけど本当にうるさい。何してるのか不思議。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/27(木) 13:31:47 

    >>80
    ヨコ
    自分が出してる音が、周りの部屋にどう聞こえているかなんてわからないもんね
    自称・自分は静かに生活してる
    から周りの騒音が許せないって人って結構いるけど
    無音ってことはない

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/27(木) 13:33:14 

    >>8
    下に住んでる男の人のうるさく歩く足音とか扉閉める音
    真夜中だと響いてすごく聞こえる
    夜中は特に静かだから
    薄いのもあるだろうけども

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/27(木) 13:33:30 

    >>1
    3階に住んでて、1階は老人向けの施設が入ってるけど、さすがに老人だからか音はしないね。
    代わりに最近引っ越してきた隣の人が毎日こっちの壁にぶつけてくるくせに、何故か「うるさい」と向こうから管理会社越しにクレームを言われたので絶賛バトル中w
    毎日ぶつけられた時間をメモして、まとめて提出するつもり。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/27(木) 13:34:40 

    >>7
    1階の人が夜掃除機かけてて昨日は23時に掃除機
    だけどうち幼児居て普段うるさいだろうから仕方ないなって思ってる

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2025/03/27(木) 13:34:55 

    ノイローゼで頭が痛い
    転職中で家に居ることが多いから余計に辛い

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/27(木) 13:36:06 

    >>87
    幼児いて2階選ぶ人いるのか...

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2025/03/27(木) 13:38:17 

    >>51
    すぐ上のお宅が引っ越して空き家だった時期に音がしてきたことがあってどこから?と思ったことがある
    当時のうちは建物の中では一番下の角部屋で、隣の家は日中は不在、斜め上はご高齢の方の一人暮らしでこけたとかならまだしも継続的な物音は考えづらい、みたいな状態
    2階上とかからだったのかもしれない
    逆に最上階の角部屋で、真下の階が引っ越して空き家だった時に下から音が聞こえてきたように感じた時もある

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/27(木) 13:38:34 

    >>4
    そうなんだ!2階よりかは1階の方が需要あるんですね…
    虫とかの問題で1階だけは避けてたけど、2階だったら1階の方がいいって感じですか??

    +0

    -4

  • 92. 匿名 2025/03/27(木) 13:40:01 

    みんな神経質すぎ。私は下の階から母親の怒声が聞こえてきたから野次馬でベランダから聞いて楽しんでたよ。度が過ぎてて児相に電話する寸前だったけど
    神経質な人は山奥かせめて田舎町に住むべき

    +1

    -11

  • 93. 匿名 2025/03/27(木) 13:45:03 

    >>19
    上にも小さい子がいるのか一日中結構響く
    うちも未就学児がいるので下の人に申し訳ないと思ってるよ
    年に一度と旅行行ったときにはお菓子とか渡すようにしてる

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/27(木) 13:45:28 

    >>69
    どういう思考回路してんの
    どうせ騒音主なんだろうけど

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/27(木) 13:46:48 

    >>28
    マンションこそ付き合い面倒臭い、、、
    子供同士の行き来とかエレベーターやホールでもママ友や知り合いと顔合わせるからすっぴんなんて無理だし、玄関出てすぐ車に乗れる戸建ては日々の生活では誰とも会う必要ないし楽でいいなと思ったり。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/27(木) 13:46:50 

    >>92
    うるさい側が田舎に住めば良いのよ
    密集地や集合住宅こそ、他人に迷惑をかけない努力ができる人が住むべきなの

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/27(木) 13:46:54 

    >>33
    実際どんな音がするのか聞かせてほしい。掃除機の音すら聞こえないんだけどそれはうちの掃除機の音も聞こえてないのか一生なぞのまま

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/27(木) 13:47:03 

    >>1
    会社の同僚(男性)が引っ越した先の1階からの騒音被害が凄くて、入居して2ヶ月で転居してたことある
    管理会社から注意してもらったそうなんだけど、騒音主は「そんな音出していない!」と逆ギレ&更に凄くなったとのこと。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/27(木) 13:48:02 

    鉄筋コンクリートのマンションって下の階にはどのくらい音聞こえてるんですか?

    最上階か戸建てしか住んだ事ないから自分の生活音がどれくらい迷惑かけてるか分からなくて気になる

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2025/03/27(木) 13:49:23 

    本当これ
    上の住人が引越して初めて
    この人じゃなかったんだと
    気付いたよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/27(木) 13:51:03 

    >>92
    騒音主は森の中に行けばいいよ
    どれだけ騒音出しても周りに人がいなければ誰の迷惑にもならないし
    でも鳥とかにストレス与えちゃうのかな
    て考えると地球上において騒音主は害でしかないね

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/27(木) 13:51:15 

    >>87
    朝7時(日曜日)に掃除機かけるお隣さん。流石に文句言おうかと思ってる

    +16

    -4

  • 103. 匿名 2025/03/27(木) 13:54:13 

    >>4
    住んでると気も緩むんだと思う
    子供は成長し一階だからと走り回ってもあまり注意しない
    悪循環

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/27(木) 13:54:47 

    2階に住んでる
    1階から2階がうるさいと苦情きたけどあなたの子供がとび跳ねる音も十分聞こえてます、お互い気をつけましょうと伝えた
    もちろん管理会社通してだけど

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/27(木) 13:56:19 

    >>72
    私も怒られたな
    家でも祖父母の家でも「家の中は走る場所じゃない!」って怒られたよ
    ちなみにどちらも戸建てで、祖父母は農家だからポツンと一軒家状態
    それでも「家では走らない」と躾られたよ

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/27(木) 13:58:59 

    >>55
    音付きで蘇ってくるw

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/27(木) 14:02:03 

    >>39
    大人のドタバタはもっと最悪。前住んでた上の夫婦、どっちか分からないけど(二人共でかい)狭い部屋でも走る癖があるのか常にドシドシドシって地響きみたいな音立ててた。大人だから深夜でも起きてるから朝までうるさい。流石に大家に言った。

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/27(木) 14:03:22 

    >>14
    前住んでたマンションに神経質なおっさんがいた
    出張でいない時にも苦情が来てた
    どこかの部屋と勘違いしてたんだろう
    そんなに気になるならおっさんなんだし戸建てに住めよ!と思った

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/27(木) 14:05:50 

    >>4
    主が言ってるのは一階なら大丈夫って思ってる人の事だよ。

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/27(木) 14:06:33 

    お互い様が基本的だけど音や振動は下向かってだけじゃなく横にも上にも普通に伝わるのを知らない人多すぎ。上階の人が下階に配慮すれば解決する問題じゃない

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/27(木) 14:06:44 

    >>87
    一軒家買いなさい

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2025/03/27(木) 14:09:52 

    >>45
    7時ってまだ寝てる人いる可能性あるし微妙
    アンタみたいに夜勤で帰宅して、歌う元気なくて倒れ込んで寝てる人もいるだろうに

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/27(木) 14:14:12 

    >>87
    自分は1人暮らしする時、親から「洗濯と掃除は朝8時から夜8時までにしろ」って言われて、それが常識だと思ってたけど違うんか?

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/27(木) 14:25:19 

    大人の普通の生活音であれば下の人の気配何一つ感じないから、下から響くってよっぽどだよね…

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/27(木) 14:26:05 

    >>73
    声を大にして言ってほしい
    これ大勢に広めてほしい

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/27(木) 14:27:13 

    わかる!1階が1LDKで、2階が2LDKのアパートなんだけど、下の家族が子供2人のドタバタ音すごいよ…。
    しかも4人家族で1LDKってやばいよね。。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/27(木) 14:31:59 

    >>1
    バーロ
    隣に響くんじゃ
    地響きよ地響き!!!
    床は繋がってるんじゃ

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/27(木) 14:41:28 

    >>3
    下が駐車場とかテナントなのかな?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/27(木) 14:43:33 

    >>1
    そうそう、下の階の音って実はすごい響くよね
    騒音はノイローゼになる

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/27(木) 14:45:58 

    >>1
    うちは2階じゃないけれど、下の部屋の子供達が走ると床から音と振動がくるよ。
    1階に住むと真ん中の階と違って上下左右の4軒に被害が行かずに上左右の3軒になって騒音被害者がちょっと減るだけよね(一旦斜め方向はおいておくね)

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/27(木) 14:46:32 

    >>33
    あるあるな勘違いだね
    他にも、いつもうるさいけど我慢してて程度が酷くなった際に注意したら
    それまでは特に問題なかったという勘違いも生じやすい

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/27(木) 14:49:25 

    >>56
    訴えれば良い、通報か

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/27(木) 14:50:14 

    >>102
    マイナスだけど7時は早いわな

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/27(木) 14:51:02 

    >>17
    そんなことわかってるよ
    でも限度があるから

    +17

    -2

  • 125. 匿名 2025/03/27(木) 14:57:32 

    >>116
    広さは2LDKより1LDKの方が広かったりしない? 
    子供達がまだ未就学児なんじゃないの?

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/27(木) 15:07:49 

    お母さんの怒鳴り声も聞こえてる。朝早くから深夜までヒステリックに響く声に悩んで、管理会社にクレーム伝えたことあるよ。自覚があったのか、引越してくれたわ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/27(木) 15:23:03 

    子供持ちは子供持ち世帯で溢れてる物件以外に越してこないで
    自転車置き場見たらだいたい分かるから

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/27(木) 15:31:19 

    戸建てに住めば解決

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/27(木) 15:32:47 

    >>3
    幽霊暴れすぎやろ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/27(木) 18:25:43 

    >>87
    夜中の掃除機の音が響くから管理会社にクレーム入れて、結果22時までになったよ。
    ついでにフローリングに粘着クリーナーのコロコロの音も響くんだけど、管理会社的にはそれは響かないからOK扱いらしい。
    だから、性格悪いけど相手が夜中にやったらこっちもやりかえすようにしてる。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/27(木) 18:38:27 

    >>1
    一階と間取りが同じのアパート
    寝室で寝てたら下から屁の爆音が響上がった

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/27(木) 19:54:37 

    >>130
    ちぎったガムテープで十分なのになあ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/27(木) 20:19:49 

    >>130
    ゆっくり静かにコロコロすれば良いのに騒音主は行動が全てガサツなんだよね
    歩きかた物の置きかた建具の開閉、一事が万事うるさい

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/27(木) 20:26:55 

    >>1
    めっちゃ賛同します!RCなら響きにくいは嘘だと思う、結局住んでる人によりますね
    家の階下も走り回るジャンプするで振動が凄くて、もう限界なので来月引っ越します。引っ越しするのに初期費用約80万請求したいくらい、ほんと近隣に配慮できない人は集合住宅に住まないでほしい

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/27(木) 20:28:58 

    >>73
    管理会社に同じこと言われたことある。
    音は下から上に上がりますって言われた。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/27(木) 21:49:38 

    >>124
    限度も気遣いも人によって違う
    それを含めて集合住宅

    +0

    -7

  • 137. 匿名 2025/03/27(木) 21:50:37 

    >>123
    8時からは常識的にオーケー?

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/27(木) 22:15:31 

    >>136
    様々な生活形態の人が集まって住んでるわけだからお互いがどの時間帯も配慮して生活すべきだとは思うよ

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/27(木) 22:35:36 

    1階じゃないけど下の階の住人が入れ替わったらうるさくなったからわかる
    ただうちじゃなくて更に下の住人と揉めてるみたい
    帰宅したらドン!と衝撃音で気付くし他の部屋と夜中に壁ドンしあってるみたい

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/27(木) 22:45:48 

    天井壁床がつながってるのだからどの階どの部屋でも音も振動も響く。
    だからこそ、周りに配慮しないといけないもんだと思ってたけど。共同住宅だからね。
    もちろん造りも起因するけど、騒音は結局人間性の問題だと思った。
    隣人が住み代わったら今までしたことがない衝撃音がし始めたよ。
    他の部屋からは一切しないし静かなマンションだったのに、隣人家族だけがうるさい。
    前に住んでた住民の方は周りに配慮して生活してくれたけど、今の隣人は自分達の快適さのみ追求タイプ。
    注意しても逆ギレ嫌がらせしてくる。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/27(木) 23:49:56 

    >>2
    I他人の気持ちわからないのってかわいそう

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/27(木) 23:52:59 

    >>2
    山奥から街に出てきた人ってそう言うよね

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/27(木) 23:53:48 

    >>10
    外に出て聞いてみればわかるよ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/28(金) 00:51:23 

    すぐ下でなくても、1つ飛ばした階まで共鳴して聞こえるよ。
    3階に住んでいた時、1階の3人兄弟の走る音がドンドン響いてた。
    夜10時くらいになると30分くらい走り回るから、寝る前に最後疲れさせる習慣だったのか?
    あまりにしっかりうるさいから、しばらくはうちの下の2階の音だと思ってた。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/28(金) 09:18:56 

    >>1
    3階やけどベランダ以外気にしてない

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/03/28(金) 09:20:25 

    >>102
    よこ
    平日ならいいけど

    +0

    -4

  • 147. 匿名 2025/03/28(金) 10:22:55 

    >>42
    うちも単身二人向け階段アパート4階の最上階中央に幼児二人の家庭がいます。
    最近管理会社に苦情だして、やっとマットや共用部分を静かに使ってくれるようになりました。
    お子さんいるのに上を選んで騒音撒き散らしている家庭はつくづく無知だなと思ってます。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/28(金) 10:29:26 

    >>147
    なんで苦情出ないと思ったんだろうね…
    そもそも単身用に子供いる家庭が入居できるシステムもどうにかして欲しいよね
    というか、狭いよね…

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/28(金) 10:32:17 

    >>42
    よこ
    うちも最上階角部屋選んでガキはうるさいし何より親がものすごーくうるさい。
    周りは静かだから自分達も静かで自分達からでるものは全て突発音だって主張してくるアタオカ。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/28(金) 10:48:29 

    >>41
    実家暮らしが生活音や声の躾されていないからか気付いてない人多いと思う。
    クレームきても配慮できないのは自己中。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/28(金) 10:56:40 

    >>102
    わかる。うちは子沢山でそれやられて、親がケンカ売ってんのか!?と思ってしまった。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/30(日) 00:50:44 

    >>1
    2階に住んでいますが下の階の子供が出す音がすごく響きます。
    管理会社に都度相談しても改善せずノイローゼになりそうです。
    1階だからいいと思わず集合住宅では配慮するべき!

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/30(日) 14:34:50 

    >>152
    うちもそうだった。一階の子供が走り出してからうるさくてうるさくて…管理会社のチラシじゃ無意味で。
    2年程我慢して限界が来て、もう私が引っ越す覚悟を決めて、下が走る度に上から追いかけて走り回りました。

    どこで走ってるかもわかるから同じ場所ですぐ追いかけ回した。そしたら私が引っ越す前に下は出て行きました。

    二度と集合住宅には住まないと思いましたね。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/17(木) 02:36:17 

    >>37

    騒音トラブル起こす夫婦ってやっぱ変だよ

    世の中は言う側が神経質とか言う人多いけど、よく考えなよ。滅多に言われない事なんだよ?

    特に騒音トラブル起こす家族
    旦那が変ってパターンが多い

    うちの場合は嫁が耐えれなくなって実家に頻繁に帰ってる様子だけど旦那は留守中にデリヘル呼んでるんだよね。

    こういう事ができるから嫁子供を考え引越ししないんだろうなって思ってる。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/21(月) 17:23:59 

    >>3
    ヒョエえええええええええ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/22(火) 03:30:31 

    >>102

    集合住宅はそれぞれ寝起きする時間が違う、特に今の時代ね。壁薄いアパートマンションは朝に掃除機なんか使わないに越した事ないんだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。