-
1. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:42
今の会社に転職して1年とちょっと経ちましたが、思っていたよりも仕事に慣れず、不慣れだったり分からない部分もまだまだあり辛いです…返信
今年度の仕事の評価が出ましたが、あまり良くなく(5段階評価の真ん中)、なんだかさらに落ち込んでしまいました。まだまだ勉強しないとですね…
今の会社は3社目なのですが、私の場合は入社直後よりも、
2年目〜3年目の間くらいが辛いかったなーという記憶があります。
1年目より業務を理解している分、役割や責任が増えますが、経験や知識がそこまで豊富でないのでそのギャップに苦しむ、といった感じです。
新卒・中途でも色々違うと思いますが、入社2年目の方、仕事の調子はいかがですか?
+24
-0
-
2. 匿名 2025/03/27(木) 12:32:28 [通報]
長い返信+8
-14
-
3. 匿名 2025/03/27(木) 12:33:11 [通報]
>>2返信
AIに要約させる事も出来ない時代遅れのグズのコメント+2
-18
-
4. 匿名 2025/03/27(木) 12:33:25 [通報]
どうにか業務内容と人間関係に慣れてきた所かな。返信+18
-0
-
5. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:05 [通報]
+1
-0
-
6. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:11 [通報]
転職してから2年目だけど体調が悪い返信+13
-0
-
7. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:12 [通報]
野放しルーキーでつ返信+1
-0
-
8. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:26 [通報]
>>1返信
転職1年で5段階中評価3って普通じゃない?
一番上と下は基本つかないし+54
-0
-
9. 匿名 2025/03/27(木) 12:35:26 [通報]
2年勤めたことないから分かんないw返信
嫌なことがあったらすぐに退職する癖ついちゃった+8
-4
-
10. 匿名 2025/03/27(木) 12:35:51 [通報]
とりあえず、要注意人物だけは分かった返信+0
-0
-
11. 匿名 2025/03/27(木) 12:35:59 [通報]
パートで久々働いてたら、20歳の新入社員さんが居たんだけど、東証プライムで大卒じゃななくて何卒って事かしら返信+4
-2
-
12. 匿名 2025/03/27(木) 12:36:15 [通報]
一般事務の1人作業で入社2年目。返信
チームの人が産休育休になるからその負担がチームに来た。1人事務だし、その人に忙しさ聞かないと産休育休分の業務振れないと思うけど、リーダーはそのフォローしてくれる人の承諾なく上と話を進めてる。
私は社会に出て浅くピンと来ない。
上司が決めたし仕事ってこういうもんなのかな?
それともフォローしてくれる人に承諾得ないと、あとからやっぱり…とかなるし、最初に現状を聞かないと駄目では…?と思う。+7
-0
-
13. 匿名 2025/03/27(木) 12:37:00 [通報]
満1年の間に返信
営業部長のせいで他部署の人
6人が全員入れ替わった
本当に仕事できない人が上に立つと会社全体に迷惑がかかる+12
-0
-
14. 匿名 2025/03/27(木) 12:39:50 [通報]
2年目でもいちばん下ならまだ甘えられけど、新人が入ってくると比較されたりするからプレッシャーになる。返信+18
-0
-
15. 匿名 2025/03/27(木) 12:41:47 [通報]
>>1返信
5段階評価の3って悪くはなくない?
うちの会社だと、目標に対して80〜100点だと3か良くて4だよ。+16
-0
-
16. 匿名 2025/03/27(木) 12:52:51 [通報]
>>2返信
読まなきゃいいじゃん。あなたみたいな人の意見なんか要らないだろうし+5
-0
-
17. 匿名 2025/03/27(木) 12:54:02 [通報]
基本的な業務はこなせるようになったけど、年に一回しかない業務やイレギュラーな業務はまだまだ返信
でも他の部署の人は一年いたらたいていの事はわかってるだろうと思われてイレギュラーな事を聞かれる→即答できない→やれやれ…って感じ
力不足を感じる+8
-0
-
18. 匿名 2025/03/27(木) 12:55:07 [通報]
1年目「早くお家に帰りたい」返信
2年目「早くお家に帰りたい」
いつになったら慣れるんだろ
職場の先輩方まるで自宅にいるかのようにリラックスしてて凄い
私は職場にいるだけで疲れるしストレス凄いから早く帰りたい
お昼休みはいつも近くの公園の芝生で休んでる
職場から離れないと死んじゃう+19
-1
-
19. 匿名 2025/03/27(木) 13:01:27 [通報]
>>14返信
公務員の世界だと1年目から新人としては扱って貰えないから悲しい
民間は1年目〜2年目は新人勉強って感じで羨ましい
公務員は新卒からいきなり戦力として数えられるからしんどい+3
-1
-
20. 匿名 2025/03/27(木) 13:04:59 [通報]
仕事は二年目から三年目の経験がいちばん大変で大事。返信
分ってきた分任されるし、まだ不慣れだし。ここを乗り越えれば何とか頑張れると思いますよ。+5
-0
-
21. 匿名 2025/03/27(木) 13:09:26 [通報]
>>1返信
主の場合自分でも上手くいってないと自覚してるんだから社内評価が真ん中でも納得なのでは?
自分では上手くやれてる結果も出してるのに真ん中評価だったら落ち込むのはわかるけどさ+4
-1
-
22. 匿名 2025/03/27(木) 13:18:06 [通報]
>>19返信
そうなんですね。公務員て憧れだったけど、私なら無理だな。
過去の会社は3年は研修期間だし。+1
-0
-
23. 匿名 2025/03/27(木) 14:27:35 [通報]
>>1返信
真ん中でいいねえ
うちなんて上がリアルでS学会員の人いるから
シゴデキな人でも日本人で非学会員だと並かそれ以下の評価だよ
親が大陸や半島のルーツの人はサボってても評価A貰ってる
差別が普通にあるよ+0
-2
-
24. 匿名 2025/03/27(木) 14:27:56 [通報]
>>19返信
そうなの?うちの子供が、去年市職員になったけれど、1年目は新人という扱いだから楽だと言ってたよ。市民と接することない技術系だからまた違うのかな。+2
-0
-
25. 匿名 2025/03/27(木) 14:40:49 [通報]
>>1返信
全く同じです。
私の場合は数字ではっきりわかる仕事で、全体の中で成績も良いほうだからと放置傾向なのも結構つらい。
成績良いのは単に数をこなしてるから。
知識や経験浅く不安で、周りに相談しても「成績いいんだし大丈夫」で済まされてしまうのが本当に悩み。+0
-0
-
26. 匿名 2025/03/27(木) 15:08:05 [通報]
ちょっとトピズレだけど住民税がかかり始めるから二年目が一番手取りが安かった返信
そういう意味でも辛い時期だよね+1
-0
-
27. 匿名 2025/03/27(木) 15:11:33 [通報]
>>24返信
よこ
技術系は新人に優しい
事務系は研修なんかあって無いようなもの
業務の傍ら研修に参加して、また業務に戻る
民間は新卒入社研修っていうのがガッツリあって本配属になるのは3ヶ月〜半年後って感じだし
本配属になった後も新人ってことで周りがサポートしてくれるけど
公務員は初日からはい電話取ってって感じでいきなり実戦投入
+1
-0
-
28. 匿名 2025/03/27(木) 15:18:54 [通報]
>>1返信
どっしり構えて行こう
スロースターターでも問題なし(๑•᷄᎑•᷅๑)+2
-0
-
29. 匿名 2025/03/27(木) 15:37:38 [通報]
パートに転職して2年目だけど
周りからまだ2年目だっけ!?て言われるくらい
結構馴染んでる(笑)+0
-0
-
30. 匿名 2025/03/27(木) 16:39:10 [通報]
>>1返信
これだけやっても慣れないってことは向いて無いんだろうなと思って
退職するつもり+3
-0
-
31. 匿名 2025/03/27(木) 19:27:33 [通報]
>>1返信
まだ1年しかその職場で働いてないのに、評価3も貰うなんて凄い!
しかも5段階評価の3って事は、平均的に仕事をこなせてるってことじゃん!
あとは苦手な部分を克服さえすれば、もう完璧だね!頑張れ!+5
-0
-
32. 匿名 2025/03/27(木) 20:04:44 [通報]
>>1返信
とりあえず3年は会社都合だよー
3年経たずに辞められたら、離職率にカウントされるから
会社側は辞めるなら3年過ぎてからにして欲しいが本音
だから、主は気にしなくていいんだよ
今の時代、転職は当たり前、むしろいろんな経験がある人
は好まれる
もちろん、一つを極めてる人もすごいけど+1
-0
-
33. 匿名 2025/03/27(木) 23:19:59 [通報]
>>1返信
春で二年目です!が仕事自体は10年以上です
異動になりました。仕事内容は変わりませんが
不安すぎる…!!+0
-0
-
34. 匿名 2025/03/28(金) 00:07:27 [通報]
やっと慣れてきたかな〜と思ってたら、初歩的なところで躓いたり、理解してなかったりで上司に若干呆れられたりしてる。返信
今日も辞めちゃいたくなることがあったけど、なんとか踏ん張って頑張ってる。
てか主さん、評価が真ん中って結構いい方なのでは?+3
-0
-
35. 匿名 2025/03/29(土) 20:25:12 [通報]
アラフィフ、中途入社の専門職返信
しんどかったのは最初の一年かな。
先輩たちも口を揃えて「一年はしんどいよ、我慢だよ」って言っていたよ。
ちょうど一年近くになるころに「あれ?ちょっと慣れてきたかも」と少し楽になった。
でも波があるから、大変な仕事が重なるとしんどくなるよ。+0
-0
-
36. 匿名 2025/04/02(水) 01:05:08 [通報]
私も社会人経験は長いけど、畑違いの仕事に就いて今年2年目。返信
去年は新人として色々と許された部分もあったけど、今年は見る目が厳しくなりそうでもうすでに辛い。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する