ガールズちゃんねる

【仕事】業務内容を友達みたいに伝えてくる人

127コメント2025/04/16(水) 22:54

  • 1. 匿名 2025/03/27(木) 00:47:24 

    こんばんは
    主の会社に業務内容伝える時などに友達と喋るように伝えてくる人がいるんですが、皆さんは許せますか?
    例えば、電話が掛かってきて、「今、電話でれるぅ?◯◯なんだって〜。OK?OKなの?」などです。
    仕事が凄く忙しい時などにものすごくイライラします。
    こちらが敬語で返すと、うん!そうなんだ!と返ってきます。
    その人は50代超えているので、もっと大人の対応をしてほしいと思うのもあるのですが…。
    皆さんはそういった対応してくる人はほっときますか?同じように返しますか?一言言いますか?

    +21

    -113

  • 2. 匿名 2025/03/27(木) 00:48:24 

    OKっす〜って返してやりな

    +165

    -0

  • 3. 匿名 2025/03/27(木) 00:48:27 

    OK?OKなの?

    が嫌だww
    タメ口というよりもそこがとても嫌zw

    +150

    -7

  • 4. 匿名 2025/03/27(木) 00:48:28 

    ほっときます

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/27(木) 00:48:37 

    正直友達に話すみたいに言った方が早いよなって思う時あるよ

    +257

    -10

  • 6. 匿名 2025/03/27(木) 00:48:38 

    仕事は仕事プライベートはプライベートでしっかりと分けて欲しいよね。
    こっちも遊び気分で仕事のこと言われてもやる気出ないしね

    +58

    -11

  • 7. 匿名 2025/03/27(木) 00:48:54 

    仕事関係で、初対面でタメ口きく人は苦手です。

    +120

    -13

  • 8. 匿名 2025/03/27(木) 00:48:55 

    その人に言えよ

    +68

    -3

  • 9. 匿名 2025/03/27(木) 00:49:10 

    50代ならお局だろうしタメ語使われても気にならないけどね

    +195

    -4

  • 10. 匿名 2025/03/27(木) 00:49:16 

    内容伝わる話し方なら気にしない

    内容伝わらない、無駄に丁寧な話し方よりマシ

    +148

    -4

  • 11. 匿名 2025/03/27(木) 00:49:26 

    >>1
    相手が年上なら別に気にしないかな

    +127

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/27(木) 00:49:28 

    しばいとけ
    どーせいらんだろ

    +5

    -4

  • 13. 匿名 2025/03/27(木) 00:49:50 

    他の人とか同期の人に「なんなんすかあれ」って聞いて見たら?

    +28

    -7

  • 14. 匿名 2025/03/27(木) 00:49:52 

    職場では後輩にも必ず敬語使うようにしてる

    +37

    -18

  • 15. 匿名 2025/03/27(木) 00:49:52 

    >>2
    てか普通にそういうやりとりしてるわ
    何がいけないのか本気でわからんわ

    +101

    -9

  • 16. 匿名 2025/03/27(木) 00:50:12 

    【仕事】業務内容を友達みたいに伝えてくる人

    +25

    -3

  • 17. 匿名 2025/03/27(木) 00:50:40 

    個人的には、嫌味な感じがしなければokだけどなあ。
    釣りバカ日誌のハマちゃんみたいな人なんだな、と思う 笑

    +92

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/27(木) 00:50:42 

    >>1
    IKKOで脳内再生されたんだけどw

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/27(木) 00:51:03 

    ガル民ていちいちタメ語気にするけど学校じゃないんだからさ
    先輩ならほとんど後輩にはタメ語だし全く気にならんしむしほその方がこっちも気を張らなくて済んでいい

    +82

    -10

  • 20. 匿名 2025/03/27(木) 00:51:33 

    >>3
    OKだよー。って言っちゃえw
    案外向こうもイラッとするかもしれない

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/27(木) 00:52:05 

    >>19
    学校>職場 ??

    +7

    -6

  • 22. 匿名 2025/03/27(木) 00:52:19 

    >>1
    Yes, ma’am. とかえしてやれwwww

    +9

    -5

  • 23. 匿名 2025/03/27(木) 00:52:31 

    >>2
    いや無理だって〜!!も追加で

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/27(木) 00:53:24 

    主の方が堅苦しいな
    相手先に馴れ馴れしいのはダメだけど中の業務なら普通に話した方が早い場合もあるよ
    ていうか日本語ってこういうとこがめんどくさいね
    敬語じゃないとダメとか、本来の目的より見栄えや耳障り?的なの優先しがち

    +83

    -9

  • 25. 匿名 2025/03/27(木) 00:53:29 

    こちら 社長は社員を下の名前で呼び、おまけに部下もタメ口及び社長を下の名前呼びです。
    ここは職場?会社なの?

    ってな風紀乱れまくりな会社です。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/27(木) 00:54:06 

    >>14
    先輩にガチガチの敬語使われるとめっちゃ距離ある感じで接しにくい

    +56

    -17

  • 27. 匿名 2025/03/27(木) 00:54:07 

    >>1
    感じ悪いお局とかよりいいよ

    +56

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/27(木) 00:55:05 

    >>13
    そんな友達のように

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/27(木) 00:55:13 

    >>19
    年下の先輩からのタメ口は不快だな。
    見た目がこちらの方が下に見えても、年齢がわかるまでは敬語にしてほしい。

    +17

    -13

  • 30. 匿名 2025/03/27(木) 00:57:34 

    >>1
    フジテレビにいそう

    +5

    -3

  • 31. 匿名 2025/03/27(木) 00:58:35 

    相手が店員さんやタクシーの運転手さんとか、こちらがサービスを受ける側なのに相手がタメ口なのはちょっと嫌かな。
    そこはちゃんと線引きしてほしい。
    でも、同じ会社の人、しかも自分より年上の人のタメ口はそこまで気にならない。

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/27(木) 01:00:10 

    会社の先輩がフランクに話してくれるのは全く気にならないな。
    親しみを込めて話してくれてるのかなと思う。

    +31

    -4

  • 33. 匿名 2025/03/27(木) 01:01:58 

    >>17
    私は人見て判断する派
    仕事なんてどれだけ効率よくミスなく利益を上げられるかでしかないと思ってるので、楽に楽しくやれるならラッキー
    だけどそれを許せないタイプの人も存在するし、そういう人と争うのも馬鹿げてるので人見て判断

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/27(木) 01:04:50 

    >>1
    お客さんの前では職員同士でもタメ口は良くないと思うけど。
    内輪だけなら別にいいと思う。

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2025/03/27(木) 01:07:15 

    >>1
    歳上で教える側がタメ語使うのはよくない?
    娘みたいな年齢でしょ?

    +34

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/27(木) 01:09:56 

    面白くていいじゃん

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2025/03/27(木) 01:11:44 

    >>15
    同じく
    変にかしこまって気を遣って話すより、友達みたいにストレートに話してくれると伝わりやすいことが多い
    自分の周りがおかしいのか分からないけど、上司や同僚にちょっとした丁寧語は使ったりするもののお互いかなりタメ口

    +49

    -8

  • 38. 匿名 2025/03/27(木) 01:12:11 

    嫌味言われてるわけじゃないから50代なら全く気にしないな。私もつられて軽いノリになりそう

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/27(木) 01:12:12 

    いじわるとかする人じゃないなら全然OK

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/27(木) 01:13:15 

    >>14
    敬語使ってくる先輩ってだいたい仕事できないw
    嫌われたくなくて、「後輩にも丁寧な先輩」を演じようとして敬語使ってんだろな、肝小さっ!wって思う
    その証拠に、試しに私がさりげなくタメ口にしてみると急にムスッとしてくることが多くて笑う
    要は器も小さいんだよね

    +15

    -43

  • 41. 匿名 2025/03/27(木) 01:16:27 

    それでイライラする主のがよくわからん
    しかも相手年上なら尚更別にだわ

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/27(木) 01:18:46 

    私はある程度敬語使ってたけど新人側がめっちゃタメ口で来るタイプだったわw
    相槌は、うんうん、あーそっか、だし
    私「電話は受けるの仕事だから出てください」
    新人「あーめっちゃ苦手(ブツブツ)」っていう。
    段々上の営業とかも話かける時タメ口になるし、全体的にタメ口蔓延して何か緩い職場に変わった。新人の影響こえぇ!!ってなったわw

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/27(木) 01:21:09 

    お忙しいところ本当に申し訳ありません、大変失礼いたします、ええ、少々お時間を頂戴して確認させていただきたいことがありまして、恐れ入りますが今話しかけてもよろしいでしょうか?
    この書類はここにハンコを押す、ということでよろしいかどうか、ご教示いただけますでしょうか?

    って聞いてくる人いるけど(60近いおじさん)、それなら「ごめん、この書類ってここにハンコ押せばOKかな?」で済ませてくれる方が有難い。前置きしてる間に用済む。

    +37

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/27(木) 01:24:19 

    >>9
    トピ主がモヤモヤしてるってことは、タメ口の50代の人が(その職場では)新人なんじゃないか?と思ったけど
    違うのかな

    +6

    -14

  • 45. 匿名 2025/03/27(木) 01:33:14 

    同じタメ口でも馴れ馴れしさの度合いってあるよね
    語尾を伸ばす伸ばさないでも印象変わるし
    私も主が書いてるみたいなねっちょりしたタメ口は苦手かもしれない

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/27(木) 01:33:53 

    気にならないな。敬語の人もなんとなくの雰囲気よければアリだし、堅すぎてどうなんだろうと思うこともあるから。ほどよく雑談できてプライベートに踏み込んで来ない間柄がりそうよね。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/27(木) 01:37:40 

    >>1
    年上っぽいし感じ悪くないし何が悪いのかわからん
    お客様にも敬語使え!って思うタイプ?

    +22

    -4

  • 48. 匿名 2025/03/27(木) 01:39:27 

    >>3
    主がその人大嫌いすぎてすぐ返事しないから2度言わせてたんじゃないかなと思った

    +17

    -2

  • 49. 匿名 2025/03/27(木) 01:40:20 

    職場の50代お局で、「とりま」とか言う人いる。すごく不愉快。

    +10

    -4

  • 50. 匿名 2025/03/27(木) 02:04:09 

    どっちも忙しすぎて短絡的になるゾーンみたいなのあるよね。忙しさの中で地味に楽しみが見いだせて好き。でもどっちもそうなるのが大事

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/27(木) 02:04:30 

    >>1
    年上とか先輩だったら向こうがフランクな方がこっちも変に硬くならずに聞けるから気にならない

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/27(木) 02:05:17 

    >>40
    むちゃくちゃ性格悪くて笑う。器小さいのどっちやねん。

    +43

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/27(木) 02:05:44 

    >>15
    関係性もあるけど、自分が年上ならそういう風にフランクに話すし、年上先輩からずっと敬語で話されると距離を感じる。
    人間関係得意な人は敬語とため口交えて話すんだよね

    +27

    -4

  • 54. 匿名 2025/03/27(木) 02:07:00 

    職場では敬語が当たり前やん。
    無職か底辺の職場にいる人が多いトピだなー。

    +7

    -5

  • 55. 匿名 2025/03/27(木) 02:11:57 

    >>1
    るぅ~?
    なんだって~

    の、~の部分が嫌なんじゃない?
    ハキハキと「やれる?」「大丈夫?」「分かった!」とかだったら多分何にも感じないと思うんだけど…
    だって50代って書くってことは年上ですって事でしょ?
    同期でも年上が年下にため口って結構あるあるだけど

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2025/03/27(木) 02:12:54 

    >>1
    大学生っぽいノリだね

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/27(木) 02:13:45 

    >>1
    マイナス多いけどトピ主に同意する。
    イラッとするわ。
    マイナス多くて敬語が必要無い、気にならないってコメとプラスが多くて驚愕してる。
    馬鹿丁寧になのはあれだけど、最低限の敬語は必要。
    イラッとするけど何かを言いはしない。ほっとく。

    +8

    -6

  • 58. 匿名 2025/03/27(木) 02:20:19 

    >>15
    普通にタメ口使うよね。
    タメ口されても別に友達みたいに話されてると感じたこともない。
    堅過ぎて何言ってるか分からない人よりマシ。
    実際そういう人が職場にいて、無駄に言葉数が多くて忙しい時はイラッとしてしまう。

    +37

    -8

  • 59. 匿名 2025/03/27(木) 02:36:38 

    >>26
    敬語は距離を感じるとか、メールの文面が冷たく感じるとか怖いとか…、部活動じゃないんだからさ。仕事上のやり取りなんてそんなもんだと思うけどな。
    というか"丁寧過ぎて距離感ある先輩"を作ったのってそもそもハラスメントを騒いだ年下達なんだと思う。
    一時期すぐ騒ぐモンスター新人で溢れた時期があったと思う。それで"後輩には丁寧に接しよう"っていう意識が根付いてしまったよね。

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/27(木) 02:53:16 

    >>55
    横だけどタメ口にも程度があるよね。
    うちに無理な方のタメ口の子がいるんだけど、「これで良くね?」とか「まじごめぇ〜ん」とか、タメ口のゆうちゃみって感じ。三十路過ぎてこれだから辛い。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/27(木) 02:58:07 

    >>1
    いるけど「OK」がどういう内容か微妙なときもあるのでその辺は、こちらも淡々と話すよ。でもそういうやつって忙しい時に限って通話でいい加減に済ませようという魂胆も感じるので容赦なく「~時からにしてください」って断ってる

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/27(木) 03:29:22 

    コミュ障なのですが、全然気にしないかも
    フレンドリーな人はありがたいよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/27(木) 03:48:14 

    >>52
    本当そうだよね
    それはあなたこそだよwってね
    私が知る限りでは、仕事がノロい人ほど、タメ口や無駄口で距離詰めて
    怒りにくい環境作りに余念がないなってカンジ

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/27(木) 03:54:14 

    >>9
    主の方が上か同世代だけど後輩とかかもよ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/27(木) 04:12:02 

    主のこの場合って電話の相手を待たせてる状況な訳だから簡潔で分かりやすく相手に伝えてるだけだよね?
    でれる?→対応してもらう
    でれない→他の人にお願いする

    上司なら敬語で状況伝えるけど、同僚なら気にする程かな

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/27(木) 04:25:03 

    >>15
    本当にどうでもいい
    50代の立場だけど変に敬語だと常に距離取ってるように感じる人もいるだろうしフランクに話すよ
    上から目線でそんなこと言われたらイラッとするかも

    +20

    -7

  • 67. 匿名 2025/03/27(木) 04:46:05 

    >>1
    バブル世代だから頭のネジ緩いんじゃね

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/27(木) 05:01:13 

    >>13
    お前もな(笑)

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/27(木) 05:31:06 

    >>48
    同じ言葉を続けて言う人いるからそれだと思う。
    TV見てても「行きたい行きたい行きたい!」とか同じ言葉繰り返す人いて、常にそうだから癖になってるんだな、結構いい年なのに幼稚だなって思う。

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2025/03/27(木) 05:40:53 

    >>5
    分かる分かる
    特にメールやチャットの文章でやり取りする時に
    互いに「お疲れ様です」から始めるのも無駄だし
    お忙しいところうんちゃらかんちゃら
    Teamsが絵文字始めてからは文末に付けないと感じ悪い印象とかアホみたい
    そりゃ生産性低い国言われるわ

    +26

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/27(木) 05:54:59 

    あんまり気にならないし、だからって同じように砕けた話し方で返すこともない
    電話でれるぅ?→はい、お待ちください
    OK?OKなの?→大丈夫ですよー
    あぁこういう人なのね、で無問題
    それより、圧が凄い人というか言葉がキツイ人の方が怖い

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/27(木) 05:58:05 

    >>40
    めちゃくちゃ仕事出来なさそうな文章笑笑

    アナタも陰で言われてるよ
    「急にタメ語とか何イキってんだあの女」とかね笑

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/27(木) 06:01:00 

    >>1
    関係性によると思う
    今頃、パワハラだのうるさいし
    言い方に気をつけないと訴えられるから
    そうなるのもある程度仕方ないって
    思う。
    仕事は仕事ってきっちり分けなきゃ行けないんだけど。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/27(木) 06:51:28 

    たまに、初対面・年上の人にタメ口をつかっても許される人っているよね。
    相手の警戒心を解き、一気に距離を縮める。
    私自身は絶対にできないから、本当にコミュ力すごいなーと感心する。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/27(木) 06:59:28 

    タメ口がほとんどの年配のお局に急に仕事で敬語使われると、怒ってるのかな、何かやっちゃったかなと不安になる。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/27(木) 07:05:49 

    >>14
    私がそういうタイプなんだけど私以外はみんな仲良くやってる感じする
    気軽に聞いたり相談したり出来るから仕事も円滑に行ってる感じする

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/27(木) 07:07:58 

    >>1
    わっかりやしたぁぁーーーったれ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/27(木) 07:10:51 

    >>29
    いつまで中学生の部活のノリ引きずってんだろ
    もしくは年上の言うことは絶対の儒教みたい
    韓国人なのかな

    +2

    -6

  • 79. 匿名 2025/03/27(木) 07:12:04 

    >>1
    きっと帰国子女なんだよ。
    気にしない。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/27(木) 07:24:28 

    >>1
    普通じゃない?
    バカリズムのドラマでも職場の人と皆友達みたいに雑談してるじゃん

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/27(木) 07:25:28 

    >>14
    敬語使ってることしか自分を褒める場所がないタイプ

    +5

    -7

  • 82. 匿名 2025/03/27(木) 07:28:01 

    >>15
    そういや私もだ
    みんな顔知ってるせいか親しくなくてもほぼタメ口混じりだわ

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/27(木) 07:28:01 

    >>31
    同じ会社でも、年上の部下なら腹立つ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/27(木) 07:28:08 

    >>1
    教師が生徒に敬語で話すからかな?
    「〇〇さん〜してください」って感じで教育されてきた世代なら、タメ語は大切にされてない気がしてイライラしてるのかも

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/27(木) 07:29:15 

    おはようございます。
    どのような返答したらいいか
    考えてみたらいいかも知れませんね。


    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/27(木) 07:30:45 

    >>1
    あざーす

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/27(木) 07:30:48 

    >>81


    私もフレンドリーにはしてるけど「ですます」はよっぽど仲良い同僚以外には崩さない

    だって社会人なのに年上だから敬語で年下だから敬語なしって意味がわからない
    年上でも年下でも同じように扱うし、逆に年齢で差をつける方が違和感だわ

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/27(木) 07:31:21 

    >>3
    OK牧場🌱🫏👍

    で良いんじゃない(笑)

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/27(木) 07:32:22 

    >>5
    役所からの手紙とかも友達みたいに書いて欲しい笑 わかりにくすぎる。

    +34

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/27(木) 07:34:40 

    >>54
    結局は会社の民度だよね。かわいそうに。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/27(木) 07:35:04 

    タメ口だし「うん」って言う時なぜかいつも「うん❤️」ってかわいこぶった言い方する人いる
    そこだけ生理的に無理

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/27(木) 07:36:20 

    >>14
    私も職場ては全員に敬語
    口は災いの元だから

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/27(木) 07:40:33 

    >>70
    わかる〜。Teamsのメンションでわざわざ「さん」付けしてくる人とかいるよね。チャットの意味よ…と思うわ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/27(木) 07:40:53 

    相手があまりにもフランクな言葉遣いだと自分だけ丁寧に返してると逆に嫌味っぽくなる気がして、少し砕けた感じにして調整するようにしてる
    相手が丁寧ならこっちも何も考えず仕事モードでいられるんだけど

    たぶん砕けた口調の人は仕事モードが嫌いで気楽な雰囲気が欲しいんだろうなと思う
    そういう人への思いやりのつもりで合わせてあげてる

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/27(木) 07:42:14 

    むしろ、個人的にはいいなと思った。
    話が通じるタイプなら、全然一緒に仕事してて楽なタイプだろうなと思う。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/27(木) 07:49:52 

    え、全員気にしない。逆に堅苦しい方が仕事って感じがしてしんどい、みんなラフにいこやーて思ってる

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2025/03/27(木) 07:50:22 

    一緒に働いてる派遣社員がお客さんや行政機関の人と電話で話す時も
    「うんうん」って相槌してて電話もガチャ切り
    その他業務でも雑さが目立つ
    35歳なのに今までの社会人何してたん?ってくらい基本的なことできてないから驚くけど注意はしない
    多分今までの社会人生活でもこうやって諦められて注意サれなかったからこのまま来てしまったんだろうなー、って思ってる

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/27(木) 07:52:08 

    >>14みたいに後輩にも敬語です。っていう人がるちゃんいるけどこういう人めちゃくちゃめんどくさいw

    そういう自分に満足してるだけで誰からも慕われてないでしょ?

    +5

    -9

  • 99. 匿名 2025/03/27(木) 07:57:43 

    >>5
    わかるわ。
    要件だけ手短に済ませたいのに挨拶とか丁寧すぎる敬語とか時間の無駄で非効率的だなといつも思う。

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2025/03/27(木) 08:00:53 

    上司や先輩、同期なら何も思わないな。50代で後輩ってことはないよね?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/27(木) 08:02:44 

    >>5
    あまりに時間がない時はそういう感じになりがち
    敬語と崩した言葉の中間みたいな

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/27(木) 08:07:55 

    タメ口やめてくれって言うだけよ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/27(木) 08:09:48 

    >>1 会話と意思疎通ができるなら形式はなんでもいいし年上で先輩ならそれくらいではイライラしない。私はフレンドリー肯定派かも。ただ言ってる事とやってる事が違うとか、この人何言ってんの?てなった時初めてストレス溜まる。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/27(木) 08:12:47 

    >>14
    年上の後輩なら敬語だけど、年下ならタメ口混ぜちゃうな
    年下の後輩がタメ口きいてくるのはイラっとする

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/27(木) 08:13:20 

    >>1
    先輩→後輩なら、タメ語でいいんじゃないかと思ったけど、この考え方、古いの?
    今だと何か問題になるのかな

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/27(木) 08:15:09 

    >>5
    文面考えるの面倒な内容のメールは、喋り口調で生成AIに打ち込んでビジネスっぽくしてもらってる。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/27(木) 08:16:07 

    >>98
    後輩だからタメ口で先輩だから敬語って逆に学生の部活かよって思うわ
    田舎のヤンキーかよって

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2025/03/27(木) 08:21:40 

    >>1
    社内の他場所にパートの50代くらいの方がけっこういるチームがあるんだけど、そこの人たちはそういった様子。
    そのチームのパートさんのみのノリなのか、他部署でなおかつ正社員では同世代の女性でも見たことない。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/27(木) 08:30:49 

    >>14
    会社がパートアルバイト誰でも、〇〇さん呼びなので、仕事場では歳下でも〇〇さんって声かけるし、敬語で話す。

    ただ、状況に依っては、場を和らげる為にタメ口も交ぜて話す。

    あんまりタメ口も度が過ぎると、ふざけたノリになって遊び場みたいにするバイト居るからな

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/27(木) 08:31:02 

    >>3
    私も嫌で鳥肌たったw

    自分かっこいいって酔ってそうな喋り方する人が嫌

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2025/03/27(木) 08:42:42 

    >>40
    頭悪そうねあなた

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/27(木) 08:42:53 

    >>107
    考え極端すぎw

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/27(木) 08:51:49 

    >>112
    ヤンキーは極端かもだけど、なんで3歳下だとタメ語でもよくて3歳年上だと敬語じゃないとイラついたりイラつかれるのかわからんしナンセンスすぎる

    3歳の差があるとなんかその人偉いのか?人として敬わなきゃいけない絶対的な何かを持ってるのか?
    逆に年下だとどんなに優れてる人でも敬わなくて良いのか?

    たかが数年長く生きてるかどうかの違いでそんなさをつけないといけないと思うとか、子供の狭い世界での話ならまあ分からなくもないけど大人になってまでそんなことにこだわるとかアホすぎる

    +2

    -4

  • 114. 匿名 2025/03/27(木) 08:52:52 

    うちはまだ入って半年の50代パートさんが入社5年目の若い社員の子に初日からタメ口だよ
    上司にもタメ口でびっくりしたけど、最近は上司には敬語になった。
    個人的には敬語にタメ口が過ごし混ざるくらいがいい

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/27(木) 09:04:39 

    >>5
    だね。手短で。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/27(木) 09:27:15 

    >>19
    学校じゃないならっていうならそもそも先輩とか後輩とかって年齢で序列を作ること自体がおかしいでしょ

    後から入って来た人で年下でもキャリアが上の人、人としてもしっかりしててできた人はいくらでもいるし、年齢だけ上でも仕事も人格もダメな人間はいくらでもいる

    そういう人たちを年齢というただの数字で自分を基準に上は敬語下はタメ口って分ける必要性ってなんなの?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/27(木) 09:36:52 

    >>1
    はい、はいOKOK、と早口で、忙しくて丁寧に対応できません感を出す

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/27(木) 09:43:48 

    >>89
    これは凄く分かる。回りくどすぎる。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/27(木) 10:08:47 

    >>1
    フランク楽でいいと思うけどな。立場や年齢が上の人がへりくだったりめちゃ丁寧だと本心見えなくて接し方に困る。ダジャレ言ってくるぐらいの人の方が正直やりやすい
    そう思うから私も後輩には結構フランクに接してる。反応悪かったら改めるけど、そういう子には下手に話しかけられないなと思うからわざとじゃなくても距離はできがち。上にも笑顔でツッコむくらいの子が結局社内で可愛がられてるし出世する

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2025/03/27(木) 10:36:00 

    >>1
    うちにもいる。友達でもないのにそれ貸して!とか、私持ってないからあの人持ってないかなぁって、人の物を物色したり。この前は袋の中まで触られたよ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/27(木) 11:07:30 

    >>89
    これ本当にそう
    「分かりやすい」が二の次にされてるよね

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/27(木) 12:36:05 

    >>114
    私の職場にも同じような人いた
    その人は40代だけど
    上司が朝礼の時に私達は友達ではないので公私の区別をつけるようにと言ったけどその人には通じてなくて言葉使いで同僚とトラブル起こしたのがきっかけで契約解除されてた

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/27(木) 12:40:58 

    >>49
    ワンチャン て電話でよくいう40代くらいの男の人いるw

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/27(木) 12:57:55 

    >>1
    「りょ!」って返す

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/27(木) 13:06:02 

    私は一番始めに勤めた職場で、仕事中は同期、年下にも敬語で話しなさいと教えられたので、転職先でも全員に敬語で話してる。
    そこでは社長も新入社員に敬語で話しててかっこよかった。

    これとは別に客の立場で店員さんに敬語がつかえない人もみっともないよね。
    そういう人を見ると他人でもギョッとする。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/28(金) 10:50:44 

    >>53
    そうそう、人間関係が得意な人はタメ口が苦手な人相手だと、敬語で対応できる柔軟さがあるのよね

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/16(水) 22:54:06 

    同じタメ口でも口調と人柄によるな
    私の職場にもいるけど再雇用の60代女性のタメ口はハキハキした明るいおばちゃん口調で気持ちいいんだけど、アラフォー女性のタメ口女性はぶりっ子と無理に若い人の口調マネててイラっとするし気持ち悪い
    「すまぬ~」とかオタク趣味を売りにしてるアイドルみたいな口調でキモいんだわ…
    社内チャットで版権キャラのアイコン使ってくるのも地味にキモいし著作権も心配

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード