-
1. 匿名 2025/03/26(水) 16:30:17
都内在住で、一軒家の購入を考えています。
5000万くらいで中古の物件が見つかったのですが、お墓がすぐ近くにあります。一応ベランダとは反対です。
お墓の近くに住んでる方いますか?+23
-35
-
2. 匿名 2025/03/26(水) 16:30:43
うらめしや〜👻+23
-9
-
3. 匿名 2025/03/26(水) 16:30:57
縁起が悪い気がする、、、+17
-40
-
4. 匿名 2025/03/26(水) 16:31:13
蚊が出そう+32
-7
-
5. 匿名 2025/03/26(水) 16:31:25
え、絶対やだ+34
-30
-
6. 匿名 2025/03/26(水) 16:31:30
風呂に出る+8
-5
-
7. 匿名 2025/03/26(水) 16:31:31
+16
-1
-
8. 匿名 2025/03/26(水) 16:31:49
寺町、静かでいいよ
HSPさんにはおすすめ+56
-6
-
9. 匿名 2025/03/26(水) 16:32:03
ごめんうちじゃないんだけど、墓が見えるお家の人は「墓ビュー!」って言ってた。
オーシャンビューみたいなノリで+96
-7
-
10. 匿名 2025/03/26(水) 16:32:04
なんもないよ。私のランニングコースになってる。+14
-4
-
11. 匿名 2025/03/26(水) 16:32:15
賑やかで良いじゃない+13
-5
-
12. 匿名 2025/03/26(水) 16:32:35
>>1
実家がそうだったよ。夜に騒ぐ人いないから静かでした。+123
-8
-
13. 匿名 2025/03/26(水) 16:32:37
私は気にならないけど、お墓参りシーズンは線香の匂いが漂ってくるよ+93
-0
-
14. 匿名 2025/03/26(水) 16:32:55
お墓の場所は将来的にもマンションとか建たないから〜って書いてるガルのコメントを見た事がある。
でもちょっと嫌かな+56
-2
-
15. 匿名 2025/03/26(水) 16:33:12
>>1
以前、窓開けたらお墓のマンションに住んでたけど
線香の臭いがすごかったよ+32
-0
-
16. 匿名 2025/03/26(水) 16:33:15
>>1
住んでる。特に何もないよ。静かだなくらい。+76
-4
-
17. 匿名 2025/03/26(水) 16:33:29
前のオーナーは何故、墓地近くに建てようと思ったんだろ?
土地がやっぱり安いからかな?+12
-0
-
18. 匿名 2025/03/26(水) 16:33:57
人は呼べないよね…+5
-20
-
19. 匿名 2025/03/26(水) 16:34:06
治安良さそう+22
-6
-
20. 匿名 2025/03/26(水) 16:34:13
>>14
なるほど
後々マンションで日陰になったりの心配はないのか+55
-3
-
21. 匿名 2025/03/26(水) 16:34:16
買ってしまったらコメント控えたけど、買う前ならやめておいたら?と思います。
義妹の家が裏のお墓がとか今更気にしだして、なんもないのに悪いこと続くと霊道だからだ。とか、家のせいにして鬱気味+20
-2
-
22. 匿名 2025/03/26(水) 16:34:47
実家がお墓とお寺の近くでベランダからお墓見えるけどなーんもない。
母は嫌がったけど父が幽霊とか全く信じず、何なら供養されてるから大丈夫やろ!と購入したらしい。
まあ気分的には良くないよね。+37
-0
-
23. 匿名 2025/03/26(水) 16:35:24
線香の匂い、蚊がわりとでる、を許せるなら静かだしいい物件なんだよね。お墓はちゃんと供養されてるから、霊的なものは気にしなくていいみたい。+14
-0
-
24. 匿名 2025/03/26(水) 16:35:48
>>14
私土地探す時に
その理由で墓地近く探したけど
そんな都合よく売られてるわけもなく…
旦那はなんか怖いからやだ。って言ってたけど。
+6
-0
-
25. 匿名 2025/03/26(水) 16:35:53
お寺なら歓迎!
守られてる感じがして全然あり!+33
-1
-
26. 匿名 2025/03/26(水) 16:36:11
静かだし、怖くないよ。お墓って怖い?+16
-0
-
27. 匿名 2025/03/26(水) 16:36:39
>>14
>お墓の場所は将来的にもマンションとか建たないから〜
普通はそうなんだけど
親戚のお寺が都市開発で土地を行政に取られて
墓地を移転してたよ+15
-0
-
28. 匿名 2025/03/26(水) 16:36:42
こめん、安くで買ったの?って思っちゃう。
臭いを気にしないならいいと思う。+6
-0
-
29. 匿名 2025/03/26(水) 16:36:50
千の風になって+0
-0
-
30. 匿名 2025/03/26(水) 16:36:57
道路族で悩んでる身からしてら静かそうでいいなと思ってまう+12
-1
-
31. 匿名 2025/03/26(水) 16:36:58
友達が住んでるけどめっちゃいいと思った!
来客あっても駐車場ある、影にならないし風も通るからいいなーって
お墓の入口側?だから実際墓石が並んでるところまではすぐ隣ってわけじゃないし、お盆お彼岸に家の前に人が来る以外は好条件+12
-2
-
32. 匿名 2025/03/26(水) 16:37:13
>>1
家の近くにお墓を買いました+1
-0
-
33. 匿名 2025/03/26(水) 16:37:14
>>1
実家がそうだよ
すぐ隣がお寺でお寺に土地も貸してる
都内だと大丈夫かもしれないけどこちらだと線香消していかない人がいて、烏のイタズラでヒヤリとすることが10年に一度くらいある+20
-0
-
34. 匿名 2025/03/26(水) 16:37:39
>>1
幼馴染の家が目の前お墓で、その幼馴染は小学校のときとても怖がってていつもお墓側の窓はカーテンしめきってたな。
でも一度も心霊的な経験はなかったみたい。+4
-0
-
35. 匿名 2025/03/26(水) 16:39:33
駅近なら買う
そうじゃないなら買わない+0
-0
-
36. 匿名 2025/03/26(水) 16:40:02
>>1
すぐ近くがどの位の距離かわからないけど、直線距離100メートルの所に小規模な墓地あるよ。
うちもベランダとは反対側。気にしたことない。
大学の時は大きな墓地のある近くで住んでた。山を切り開いて墓地にしていて本当に規模は大きかった。墓は一切見えなかったけど、こちらでは心霊現象あった+2
-1
-
37. 匿名 2025/03/26(水) 16:40:32
墓参りの時期の違法駐車が鬱陶しい。
直ぐ通報している。+6
-0
-
38. 匿名 2025/03/26(水) 16:40:39
メンタル弱い人は、止めた方がいい、しかも、もし売却する時とか売りづらい、何か悪いことがあったとき、お墓のそばに住んでるからーとか紐付けしちゃう弱い心がある人は止めよう。+4
-1
-
39. 匿名 2025/03/26(水) 16:41:17
城下町に住んでいます
転勤で来て家を探し始めたとき、不動産さんに主さんみたいな事を聞いたら
じゃあこの街には住めませんね、と笑われました
駅から歩ける場所だとお寺やお墓がたくさんありますが、平和そのものです
子どもの同級生にもお寺さんが何人かいますし、生活の一部にすぎません
+3
-0
-
40. 匿名 2025/03/26(水) 16:41:58
はかばかしい+0
-3
-
41. 匿名 2025/03/26(水) 16:43:52
>>9
不動産屋がお墓のそばにある物件を”グレイブビュー”って紹介してるのが何年か前にバズってたな笑+16
-1
-
42. 匿名 2025/03/26(水) 16:44:52
実家お墓近かった
うちは十字路だけど家の中横切るんだよね霊が
私は霊感ないけど2、3回見たことある
霊感強い家族はよく見ると言ってた
家の問題はたえなかったね
家相は良くないんじゃないかな?
+5
-0
-
43. 匿名 2025/03/26(水) 16:45:18
>>1
お墓に住んでいます+2
-0
-
44. 匿名 2025/03/26(水) 16:45:31
友達の家がお寺なんだけど、お化けより人間の方が怖いよっておじさんが言ってたよ+8
-0
-
45. 匿名 2025/03/26(水) 16:45:34
四方がお墓に囲まれてたら静かでよさそう+0
-0
-
46. 匿名 2025/03/26(水) 16:45:46
>>1
家じゃなくて職場がお墓の隣だったんだけど、お彼岸お盆のお墓参りシーズンは線香の香りが結構すごい。普段も風向きでお線香の香りがする時があった。夏は蚊もすごい。
ちょっと怖い話系になるけど、別の部屋にいると、入り口にお客さんが来た音がするので急いで出ると誰もいないってことがよくあった。
特定の場所に座って仕事してると、窓の外に人が(多分男の人)座ってるのが視界にはいるんだけど、顔をあげると誰もいない。ってのが何人かの人が体験してる。
でも、お墓だから悪霊とかじゃないだろう。って事で嫌な感じはしなかったから普通に、あー。ねー。って感じだった。+8
-1
-
47. 匿名 2025/03/26(水) 16:45:51
普通の住宅街だけど、小さい墓地だけじゃなく古墳も近所にあるわ
家から見ると小さい森。緑豊かだし静かでいいよ+5
-0
-
48. 匿名 2025/03/26(水) 16:46:03
>>1
墓や寺、神社が近くにあるということはハザードマップ的に良いところなのでは?+8
-0
-
49. 匿名 2025/03/26(水) 16:47:15
家からは見えないけど近くにある。ゴミ捨て場に行く途中にある。
気にしたことないな。+1
-0
-
50. 匿名 2025/03/26(水) 16:49:34
>>13
私だったら線香あげにくるやつを怒鳴りつけて片っ端から追い返してやるわ
こっちの生活の方が大事+1
-16
-
51. 匿名 2025/03/26(水) 16:49:54
>>1
静かで良さげだけど線香の臭いは嫌だなあ+6
-0
-
52. 匿名 2025/03/26(水) 16:50:04
都内だと寺町みたいな場所がある
昔、震災とかでお寺が都心から移動して寺院がいくつか固まってる土地
静かで住みやすい雰囲気だけどな+3
-0
-
53. 匿名 2025/03/26(水) 16:50:24
実家の真裏がお墓とそこそこ大きなお寺がある
時々聞こえてくるお経が気にならなければ他は静かだよ
お寺の土地が広いから日当たりもいいし、先祖代々100年以上住んでるのでオバケとかで困ったことはないんだと思う👻
お墓に入ってる人ってちゃんと供養されてる人達だしね+3
-0
-
54. 匿名 2025/03/26(水) 16:50:27
>>1
住んでないけど
守られてるって思うといいよ
ちゃんと弔ってもらってる場所だから心配しなくて大丈夫+11
-0
-
55. 匿名 2025/03/26(水) 16:51:11
5000万って額わざわざいらんやん…
自慢トピ増えて疲れる
墓の近くか〜みんなどう思ってるんだろと思って開いたのに+1
-7
-
56. 匿名 2025/03/26(水) 16:51:22
>>5
私も絶対嫌なんだけど、気にされない方もいるよね。
私は間取り理想的、駅近でも嫌。
主さんにとってのここは譲れないってところは何でしょう?+7
-1
-
57. 匿名 2025/03/26(水) 16:52:04
墓地の真ん前
なーーんにも気にしないよ
日当たりいいよ
霊が気になる人は、どこの土地でも同じだと思う+4
-1
-
58. 匿名 2025/03/26(水) 16:52:41
>>13
お線香の匂い嫌いじゃないんだけど、洗濯物とかにつくのは嫌ね+9
-0
-
59. 匿名 2025/03/26(水) 16:55:22 ID:et6X2NzKFC
>>13
お線香のにおいわりと好き+19
-2
-
60. 匿名 2025/03/26(水) 16:56:45
>>59
私もw
あと蚊取り線香も好き+8
-1
-
61. 匿名 2025/03/26(水) 17:01:18
いとこの家がお墓の下にある
なんとなく嫌だな+1
-0
-
62. 匿名 2025/03/26(水) 17:03:11
>>1
いいと思うよー
私も買おうと思ってたがお値段高くて諦めたのだけど、まず静か!これは都会だとすごーく大事だと思う
そして日当たり確保! 隣に家やマンションが建たないのでずっと同じ環境でいられる
風水的に家がお墓を見下ろすのは(家が高い位置にある)あまりよくないらしいけど、同じ高さやお墓が上だと問題ないらしい+7
-1
-
63. 匿名 2025/03/26(水) 17:05:15
土地探しをしてた時 お墓じゃないけど
葬式場の道路挟んだ真横の土地が安かったから 旦那はここにしない?って言ったけど
私はどうしても嫌だから やめておいて良かった~
わりとそこすぐ売れて家もたったんだけど
葬式場の玄関と家の玄関の入口が同じ方向だったよ
しょっちゅう看板も立つし…
気にしない人ならいいよね+2
-0
-
64. 匿名 2025/03/26(水) 17:05:20
気持ち的に無理やわ
お墓って見たくないのよね…ごめん+6
-0
-
65. 匿名 2025/03/26(水) 17:11:46
>>1
騒音とかバーベキューとかないからむしろお墓の中の一軒家があったら住みたいくらいだよ+5
-0
-
66. 匿名 2025/03/26(水) 17:18:26
田舎だと自宅の敷地内?横?に先祖の墓がある家もあるようだよ
特に問題なさそう+4
-0
-
67. 匿名 2025/03/26(水) 17:18:29
家の裏がお寺だけど、本堂が手前になるからお墓は見えない。その他にも500メートル以内に2件お寺お墓がある土地だけど、気にしたことないな。年末は除夜の鐘巡りする人が多くて賑やかかも。+1
-1
-
68. 匿名 2025/03/26(水) 17:19:51
>>1
お寺の借地に住んでるからお墓の近くだよ
慣れると気にならない
逆に周りに高い建物が建てられないから日当たりはいい+8
-0
-
69. 匿名 2025/03/26(水) 17:20:15
古墳の横に住んでる人は何か影響ある?
あれも墓だろうけど特に何もないんじゃないの+1
-1
-
70. 匿名 2025/03/26(水) 17:22:32
逆に確実にそこには今以上の背の高い建物が立つことはないんだから良いと思うよ+1
-0
-
71. 匿名 2025/03/26(水) 17:22:56
墓地に埋葬されてる方はちゃんと供養されてるから墓地、お墓は安全ってコメをガルでよくみるけど、そういう人ってあんまりお墓参り行ってないんだろうなって思うわ。いつもピカピカに綺麗に掃除されて常に新しいお花が供えられているお墓と、何ヵ月も誰もお参りに来てないんだろうなってお墓がある。あまり掃除されてないお墓を見てもかわいそうにと同情してはいけない、着(憑)いてきてしまうって聞いたことある。+1
-0
-
72. 匿名 2025/03/26(水) 17:23:19
近くなだけで窓開けたらお墓!って感じじゃないなら全然アリだな+1
-0
-
73. 匿名 2025/03/26(水) 17:23:28
こういうの怖がるくせに青山墓地とかに花見やデートにはいくの意味不明+2
-0
-
74. 匿名 2025/03/26(水) 17:24:42
ベランダと反対側なら気にならないんじゃない?
もし見えていやならフェンス建てたり、垣根を高くしたりすればいい+2
-0
-
75. 匿名 2025/03/26(水) 17:25:18
うちも墓地が見えるけど別になんとも思わないよ、夜とかも普通にウォーキングしてる+2
-1
-
76. 匿名 2025/03/26(水) 17:26:15
避けたい人は家に仏壇あるのもいやなのかな+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/26(水) 17:28:02
>>25
勤務先の隣お寺だったけど、出たよ
お水とかお供えしてたよ
+7
-1
-
78. 匿名 2025/03/26(水) 17:28:28
>>5
墓参りに来る連中がうるさいと思う
車のドアの開けしめとか+7
-1
-
79. 匿名 2025/03/26(水) 17:32:34
>>69
古墳の近くに住んでいて怪奇現象にあう話は本怖とかの漫画でたまにみるよ。子供の頃になにもわからず綺麗な石を持って帰ってきてからその家で不幸な出来事が続く、みたいな。+2
-0
-
80. 匿名 2025/03/26(水) 17:41:03
>>1
住んでいないけど内見に行ったマンションの1つが隣がお墓だった
リビングの窓側からは見えない、お墓なので隣に高い建物たって日差しが遮られることもない
そのマンションは希望より少し狭かったので買わなかったけど、私はお墓の近くでも気にしない
でも帰りが遅い人は帰り道怖いかもね+3
-1
-
81. 匿名 2025/03/26(水) 17:52:37
>>1
実家がそうだったよ。
普段は静かで日当たりもいいんだけど、
お盆時期にお墓でロケット花火する地域だったから、花火が飛んできてその時期だけ洗濯物外干しできなかった。
住みつづけるならまだしも、売却するときに不利だろうなと思う。+5
-0
-
82. 匿名 2025/03/26(水) 17:56:12
近所の墓場の近くに昔新築の一軒家が昔建ったんだけど天気がいい日でも雨戸閉めてるから不思議に思ってたら、雨戸開けると霊が入ってくるから開けたくても開けられないって話聞いてから絶対お墓のそばに住むのはやめよって思ったわ…+1
-0
-
83. 匿名 2025/03/26(水) 18:00:21
子供の頃は夜怖かったけど、今は年末に除夜の鐘きけるし、静かで見晴らし良いよ。お彼岸にはお花で綺麗だし何も不便な事ないかな。+0
-1
-
84. 匿名 2025/03/26(水) 18:00:43
何なら夜中に部屋から墓場を眺めてたわ
誰もいなかったよ+1
-0
-
85. 匿名 2025/03/26(水) 18:24:59
徒歩5分くらいのとこにあると思うけど、普段特に意識しない。家から見えないし、前を通るときもいちいち意識しない。+2
-0
-
86. 匿名 2025/03/26(水) 18:27:10
近所にあるくらいならいいけど真横はなぁ+4
-0
-
87. 匿名 2025/03/26(水) 18:28:13
供え物とかでカラスも来そう。蚊の被害も凄そう+1
-1
-
88. 匿名 2025/03/26(水) 18:28:35
>>31
これはどう言う意味ですか?
お墓用の駐車場に自分の来客の車停めるってこと?
それは非常識では?
+3
-0
-
89. 匿名 2025/03/26(水) 18:31:57
>>58
電車に乗ってて、職場で、
この人 線香臭いな、と思われるの嫌だな+6
-0
-
90. 匿名 2025/03/26(水) 18:38:09
うちのマンション。斜め前が市の共同墓地。小さい墓地だけどね。
昔は尼寺で心優しい尼がいたという伝説がある。墓を管理してる地元の方も良い人ばかり。だから大丈夫だと思ってマンション購入した。特に問題なく過ごしてる。周りの家も平和。+2
-1
-
91. 匿名 2025/03/26(水) 18:39:36
直接見えないけど歩いて3分の所に墓地あります、以前飼ってた猫がよく決まった墓石の上でくつろいでて(きっと冷たくて気持ちいい)「〇〇さんスミマセン〜」と謝ってた。毎日ウォーキングで通るので怖くないです。+1
-0
-
92. 匿名 2025/03/26(水) 18:44:27
うちは墓地のすぐ近くのマンションなんだけど、少し距離は離れているはずなのにお墓参り シーズンになると線香の匂いがブーンと部屋の中まで漂ってくるのがね…+3
-0
-
93. 匿名 2025/03/26(水) 18:47:31
>>63
コメ主さんの判断は正しかったと思うよ。旦那さんはその時金に目がくらんで正常な判断ができなかった時だと思う。火葬場なんて住みたくない場所ランキングのナンバーワンの場所だよ+4
-1
-
94. 匿名 2025/03/26(水) 18:49:40
賃貸だけどベランダから遠くにお墓が見えます。でも幽霊等見たこともないしうるさくなくて日当たりも良く平和です。しばらく住む予定です。+0
-0
-
95. 匿名 2025/03/26(水) 19:14:14
>>78
しかも線香の匂いが常にするよね。+3
-0
-
96. 匿名 2025/03/26(水) 19:27:12
地盤が強いって聞いたことあるよ+0
-0
-
97. 匿名 2025/03/26(水) 19:29:32
>>88
コインパーキングだし、墓地専用ではないよ
住宅街だからコインパーキングそこ以外は結構遠い+1
-0
-
98. 匿名 2025/03/26(水) 19:36:28
実家の前がお寺で、2階の窓から墓地が見える
昔はお盆とかは火の玉見えたりしたことあるっていってたけど、家で怪奇現象とかは一切なかったよ+0
-0
-
99. 匿名 2025/03/26(水) 19:38:20
>>93
火葬場じゃなくない?葬儀場+2
-0
-
100. 匿名 2025/03/26(水) 19:39:39
>>69
古墳って公園になってるところも多いよね
芝生で+0
-0
-
101. 匿名 2025/03/26(水) 19:40:27
>>39
うちは普通の墓地もあるけど古墳がある…
深く掘ったらもれなく何かは出てくる土地
住宅街に1区画だけ建てられなくて古墳区画があったりする(宮内庁の看板が立ってたり、空き地みたいだったり)+1
-0
-
102. 匿名 2025/03/26(水) 19:41:51
>>75
近くに巨大な霊園があるのだけど、桜がすごく綺麗な所なので開花時期はお花見している人多数
普段もマラソンや散歩している人多い+3
-0
-
103. 匿名 2025/03/26(水) 19:49:23
>>5
墓の近くって霊道になってたりするみたいよね。
主さん、心霊モノのYouTube見てみたらお墓や神社(参道)跡地がヤバいって分かると思う。+3
-1
-
104. 匿名 2025/03/26(水) 19:55:39
友達の弟が街中にある墓地の横に家買ったらしいけど墓参りに来るジジババに敷地内に無断駐車されたと怒り狂ってたらしい+1
-0
-
105. 匿名 2025/03/26(水) 20:18:17
>>1
お化けよりも生きてる人間のほうが怖いねんで+0
-0
-
106. 匿名 2025/03/26(水) 20:25:30
>>63
葬儀場は墓よりなんか嫌だな
年中人も車も結構出入りするだろうし、今日も葬式あるのかって気になる+4
-0
-
107. 匿名 2025/03/26(水) 20:31:21
そういえば、お寺とお墓が近くにあるけど気にしたことなかった
心霊現象も全然ない
昔からのお寺があるところは地盤がしっかりしてるんじゃないかなと、良い風に考えてる
大方皆いずれお寺のお世話になり、お墓なり、納骨堂なりに行くんだから、そう怖がる必要もないかなと
+2
-0
-
108. 匿名 2025/03/26(水) 20:45:46
個人的には霊感ゼロだから実害ないとは思うんだけど敢えては買わないかな
何か不幸があった時にお墓のせいだと思ってしまいそうだから+1
-0
-
109. 匿名 2025/03/26(水) 21:00:19
>>101
奈良県?
奈良県は掘り返すと何かが出てくるから大変って聞いたことがある
でも古墳の数はトップ5にも入ってないんだよね+1
-0
-
110. 匿名 2025/03/26(水) 21:28:18
>>80
横だけど私もお墓の横の一軒家を内見した事がある。リビング側ではなかった。お墓の横で問題はなかったけど上に高圧線があったのでやめました。私もお墓の横で唯一気になるとしたら、娘の帰り道に人通りがないから心配かなという点でした。当時で全軒8,000万以上でしたが、唯一5,800万位でした。+1
-0
-
111. 匿名 2025/03/26(水) 22:28:06
>>109
そう奈良県w
人住んでるところ少ないからかな?
土地の仕事してるけど、関西は高さ規制もあるけど(だから深く掘らない)、古墳群のエリアで掘るのに役所に届けがいる場所が多くて大変だよー
東京近郊もしてるけどそんなにない…けどこっちは昔の噴火の地層が大変+0
-0
-
112. 匿名 2025/03/26(水) 23:05:13
>>55
都内でお墓の近くって聞いたらいくら?って聞く人絶対出てくるじゃん
そもそも都内で5000万は自慢にならないし+3
-1
-
113. 匿名 2025/03/26(水) 23:28:29
>>63
葬儀場はやめといて正解だよ
前住んでたマンションの裏に後から葬儀会館出来たんだけどうるさかった
揉め事多いし、夜中も人がいて外で電話したりするし…
うちは道路違うからあんまり関係なかったけど、他府県ナンバーの慣れてない車がお通夜の時間にめっちゃ来て渋滞
あと出発のクラクションもうるさかった
出かけてる人が多い時間だけど、夜勤明けで寝る頃に大体鳴るんだよね…+2
-0
-
114. 匿名 2025/03/26(水) 23:39:10
うち
住んでる賃貸のななめ向かいが墓。住む前はうわって思ったけどすぐ慣れた。ちなみに幽霊がでたこともない。割と街中にあるから怖くないのかも。+0
-0
-
115. 匿名 2025/03/27(木) 00:54:37
>>111
おぉやっぱり奈良県なのねw
古墳の数は少なくても奈良県は人が住むエリアに古墳が多くあるんかな?
確かに仕事になるとその都度役所に届けて~とか工期の調整とか色々と大変やね
でも東京近郊は噴火の地層で大変とか面白いね!
全国でここはこういう理由で大変っていうのがあるんだろうね
興味深い面白い話を聞かせてくれてありがとう!
+0
-0
-
116. 匿名 2025/03/27(木) 01:18:32
>>1
お寺のお墓の隣に住んでいます
霊現象は全くなくて、線香の香りがたまに漂よう感じ
檀家さんが落ち葉掃除のボランティアに来たり、お墓参りに来られる親族が多くて、愛されてるご先祖様がたくさんいるんだなと思っています
陽当たり最高です+3
-0
-
117. 匿名 2025/03/27(木) 01:19:02
実家の裏が墓地。
雪が降った日は綺麗でなんか感動しました。
ただ墓地に隣接している家は没落すると言われているとおり親の代で落ちぶれました。
ご近所トラブルがないのがメリットかな。
夜に赤ちゃんみたいな泣き声がする!?と思って懐中電灯で照らしたらたぬきでした。+1
-0
-
118. 匿名 2025/03/27(木) 08:14:11
特に希望してなかったんだけど、建売住宅の内覧で行った物件の一つが大きめの墓地ビューだった。しかも、仕事の都合で夜に行ったから怖すぎた。「ちょっと無理かもです、、」と担当さんに伝えたら、「ですよね、、」って言われました(笑)+1
-0
-
119. 匿名 2025/03/27(木) 08:23:52
子どもは怖がりそう
子供の頃の習い事の帰り道怖かったもん
普通の住宅街の路地で家から徒歩30秒の距離でもダッシュして帰ってた
あの頃口裂け女とかの噂もあったからだけどさ+1
-0
-
120. 匿名 2025/03/27(木) 09:14:47
そう言えば新婚時に住んだ賃貸マンションがお墓の前っていう友人いたわ
遊びに行ったら一緒に行った別の友人の子(乳児)がお墓のある方向の玄関をジーッと見てた
何かあるのか聞いてもリビングから廊下とその先にある玄関を騒ぐわけでもなく怖がるわけでもなくただジーッと見てるだけ
そのマンションで少し前に友人は旦那さんが夜勤で留守の日の就寝中に不思議な経験をしていたのでめちゃくちゃ怖がってたわ
その後は何かあったわけでもなく数年後に家を買うために引っ越ししたよ
+0
-1
-
121. 匿名 2025/03/27(木) 09:20:01
>>1
今隣の隣がお墓
間に一件あるだけで全然違うと思う
お隣さんは土日とお彼岸お盆に家の中でもお線香の匂いがすごいらしいけどうちは外に出ない限り全然
古いお寺だからかハザードマップ的にも良いところだから買えて良かった+0
-0
-
122. 匿名 2025/03/27(木) 20:10:39
墓地を見下ろす家ってホラー小説あったな+0
-0
-
123. 匿名 2025/03/28(金) 08:16:37
そこはマンションが新たに建たないからビューだよ。あたり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する