-
1. 匿名 2025/03/26(水) 11:46:36
若い女性から「懲戒解雇されそうだから助けてほしい」と懇願され、騙されそうになったこともあったとか。
「ブラックな企業のなかには、退職を申し出たのに懲戒解雇扱いされる事例もあります。だから親身になって話を聞いたんすが、結果的にはトップオブトップの若害でした。シフト制のアルバイト業務だったそうで、彼女は自分のシフトを増やすことで給料を上げようと考えた。
で、ほかのバイト同士を仲違いさせようと偽のトーク画面を使って画策したり、社内に悪評を垂れ流したりしていて、それがめくれて懲戒解雇になる寸前だったと……。懲戒解雇に不服申し立てするというのは、もはや弁護士案件だったため、穏便にお断りした形です」+183
-6
-
2. 匿名 2025/03/26(水) 11:47:25
もームリ+111
-0
-
3. 匿名 2025/03/26(水) 11:47:53
>>1
若害なんて初めて見たわ+548
-10
-
4. 匿名 2025/03/26(水) 11:47:57
Z世代って後々非常に困るのでは?と思う+447
-4
-
5. 匿名 2025/03/26(水) 11:48:15
まあこれくらいの依頼者がキチのパターンは多かれ少なかれありそうだもんな+156
-1
-
6. 匿名 2025/03/26(水) 11:48:31
>>1
>トップオブトップの若害
トラブルメーカー+217
-1
-
7. 匿名 2025/03/26(水) 11:48:32
>>1
サークルクラッシャーみたいな人が職場でもいるとか+168
-0
-
8. 匿名 2025/03/26(水) 11:48:40
>>1普通に懲戒解雇される前に自己退職可能だけど。
この人何言ってんだろ+55
-7
-
9. 匿名 2025/03/26(水) 11:48:40
>>1
若害+27
-1
-
10. 匿名 2025/03/26(水) 11:48:50
若害Z世代+57
-1
-
11. 匿名 2025/03/26(水) 11:49:02
めくれてって言い方は普通なの?+169
-2
-
12. 匿名 2025/03/26(水) 11:50:04
とんでもないのもいて会社も大変だな+33
-0
-
13. 匿名 2025/03/26(水) 11:50:08
退職代行をそういう風に使うのか…。なんでも頼めばいいと思ってるんだろうな。+160
-1
-
14. 匿名 2025/03/26(水) 11:50:12
>>1
バイトで手の込んだ仲違いをさせようとした挙句退職代行使うとかタイパもコスパも悪すぎんかw+283
-0
-
15. 匿名 2025/03/26(水) 11:50:15
SNSのバカ垢とかユーチューバーの炎上のせいなのか、悪知恵働かせて何とかしようとする子供〜若者増えた気がする…
子供時代から「みんなと同じじゃないといじめられる!(嘘泣き)」で親に高価なもの買わせるような世代だし+201
-1
-
16. 匿名 2025/03/26(水) 11:50:15
>>3
実際モンスターな若者も居るから、老害があるなら若害もあって然るべきだよねw
いいと思う+449
-4
-
17. 匿名 2025/03/26(水) 11:50:17
すべてバブル世代が悪い+5
-21
-
18. 匿名 2025/03/26(水) 11:50:46
>>4
Z世代が上司になったときどうなるんだろうと思う
もっと下の世代はもっとすごくなっていくんだろうか+286
-2
-
19. 匿名 2025/03/26(水) 11:50:51
>>3
駅のコンビニでSPA!の見出しで見た
って書こうとしたら
SPA!だった笑+104
-6
-
20. 匿名 2025/03/26(水) 11:50:58
アルバイトで懲戒解雇されたくなくて退職代行に「助けて」って
まったく意味不明+146
-0
-
21. 匿名 2025/03/26(水) 11:51:02
会社のほうが可哀想になるね。今はどこにでもすぐ転職できるし~とかって思ってるんだろうか。+104
-1
-
22. 匿名 2025/03/26(水) 11:51:05
若害w ←ズル賢そーw でも深掘りしてみると辻褄合わんのよね+9
-1
-
23. 匿名 2025/03/26(水) 11:51:15
>>18
加速度的にダメになっていく+88
-5
-
24. 匿名 2025/03/26(水) 11:51:21
こういう女のことを「モメサ」って言うんでしょ?+10
-2
-
25. 匿名 2025/03/26(水) 11:51:22
>>6
トップオブトップ老害と戦わせたい逸材w+52
-1
-
26. 匿名 2025/03/26(水) 11:51:26
見事に2極化してて笑える。
頑張る人はどんどん上昇するけど、根がダメな人は自分が楽になるツールが増えていくからどんどん下降していく。+117
-1
-
27. 匿名 2025/03/26(水) 11:51:36
そんな事して自分のシフト増やそうとする人がいる事に驚きだわ
もっとかけ持ちするとかシフトたくさん入れるとこの仕事した方が効率的だと思うんだけどね+47
-0
-
28. 匿名 2025/03/26(水) 11:51:40
>>18
案外反面教師にして真面目に努力しそう+20
-8
-
29. 匿名 2025/03/26(水) 11:51:50
>>4
今は若いからってことで重宝されてるけど、こんなんばっかだと次第に敬遠されて行きそう
今の時代は子育て終わった女性も働きたがるから、働き手には困らないだろうし+210
-8
-
30. 匿名 2025/03/26(水) 11:51:59
>>4
社会に揉まれてそのうちまともになるんじゃない?+3
-32
-
31. 匿名 2025/03/26(水) 11:52:10
>>14
たかがバイトでそこまでムキになるもんかね、とニマニマしちゃうw+34
-3
-
32. 匿名 2025/03/26(水) 11:52:37
この世代のやりたい放題見てる子供世代が「Z世代ダセー」って反面教師にしてくれればいいんだが…+99
-1
-
33. 匿名 2025/03/26(水) 11:52:46
>>3
「百害あって一利なし」なら知ってるw+29
-5
-
34. 匿名 2025/03/26(水) 11:52:55
>>1
若害w
老害だのクソガキだとかいう言葉もあるし結局どの世代にもおかしい奴はいる+47
-2
-
35. 匿名 2025/03/26(水) 11:53:50
初日から意味もなく怒鳴られて2日で辞めたけど給料払われないから本社に怒鳴り散らかしてるとこ+4
-3
-
36. 匿名 2025/03/26(水) 11:53:51
>>18
もうすでに使えないから人手不足になってるんじゃないの?+125
-2
-
37. 匿名 2025/03/26(水) 11:54:55
若くて奪い合われてる世代なのに就職じゃなくてバイトって学生とかなの?
バイトで懲戒ってなかなかないしよっぽどだよね
仲違い画策とかそんなもんじゃなくてもっとやばいことしてそう
社内にばら撒いた悪評が社員との不倫などのシャレにならない名誉毀損とか?+4
-1
-
38. 匿名 2025/03/26(水) 11:54:56
>>4
うちの会社見てても思う
ちゃんとしてる子と、やばい子の差が激し過ぎる
やばい子は親からも先生からもガチで怒られたことがないから自分さえ良ければ良い、平気で嘘つく、なぜか自己評価だけは高い、会社のルールを守れない
やばいタイプの子、客観性が本当にないなと思う
わがままなガキがそのまま大人になってしまった感じ+283
-0
-
39. 匿名 2025/03/26(水) 11:55:07
>>18
その頃には移民も増えてもっとカオスになってると思う
優秀な人材は日本から出ていき、残るのは普通かそれ以下の人ばかり
まさに10年前の日本から見た発展途上国そのものの様相になるだろうね+113
-1
-
40. 匿名 2025/03/26(水) 11:55:20
こういうのを雇ってしまったら大損害だよね。+3
-0
-
41. 匿名 2025/03/26(水) 11:55:37
Z世代ってタイパとかいう手抜きする言い訳みたいな単語使って出来る人ぶってるイメージがある
大半はまともだろうけど1部の癖強い人のせいでね+43
-0
-
42. 匿名 2025/03/26(水) 11:55:49
>>18
自分に甘く部下に厳しい上司になりそう+80
-1
-
43. 匿名 2025/03/26(水) 11:55:52
>>18
その頃って外国人だらけだから互角にズーズーしく渡り合えて良いのでは+52
-0
-
44. 匿名 2025/03/26(水) 11:56:16
>>30
老害と呼ばれてる人たちだって何十年と社会に揉まれてるだろうに一向に柔らかくならないどころか金属みたいに防御力高めじゃない?
未だに年功序列な会社ではハラスメントって猛威を振るってるし。+17
-2
-
45. 匿名 2025/03/26(水) 11:56:20
>>18
会社のお荷物だろうね
新卒採用が減って実力主義な社会になればZ世代はもうどこでもやってけなくなる+92
-1
-
46. 匿名 2025/03/26(水) 11:56:36
>>38
頂きりりちゃんだの最上あいもZだよね
2人とも適切な躾を受けてないんでしょう+85
-2
-
47. 匿名 2025/03/26(水) 11:56:52
知り合いの店の従業員があまりにミスが多いから注意したら
翌週に退職代行使ってきたけど
言ってることが真逆すぎて、言った言ってないのもめ事からはじまって大変だったみたい+15
-0
-
48. 匿名 2025/03/26(水) 11:57:19
>>8
どこにそんなこと書いてあるの?+7
-0
-
49. 匿名 2025/03/26(水) 11:58:06
>>14
時給が高いのかな。シフト増やすより別の会社でフルタイムでいいのに。+24
-0
-
50. 匿名 2025/03/26(水) 11:58:31
>>1
若害はそのまま老害に移行するだろうね+17
-1
-
51. 匿名 2025/03/26(水) 11:58:50
>>8
それをモームリでひっくり返して逆転狙ってたんじゃない?
最初騙されそうになったって話だからね
モームリ入れればビビって取り消しにするとか甘く考えてたんだと思う
+53
-0
-
52. 匿名 2025/03/26(水) 11:59:05
>>41
一部が「1部」だと驚く。+2
-2
-
53. 匿名 2025/03/26(水) 11:59:07
自分が気に入らないからとセクハラをでっちあげて相手を退職に持ち込んだ新入社員がいた。
上司も女の子の方を信じてしまったみたいで、辞めた方は病んでしまった。
立場の弱さを逆手に取って陥れようとしてくる人もいて怖い。
+78
-0
-
54. 匿名 2025/03/26(水) 12:00:57
未来のメンヘラお局ババア予備軍じゃん。
仲違いさせようと画策するって。+23
-0
-
55. 匿名 2025/03/26(水) 12:01:00
ある程度の職歴があって今回初めての退職代行というなら、どんなひどい職場だったんだろうと思うかも+0
-0
-
56. 匿名 2025/03/26(水) 12:01:03
>>53
わかる
なんか変に弱者の立場を悪用する狡賢い知恵だけはあるよね
あと男には媚びたり、相手みて攻撃したりする攻撃性はある感じ+60
-1
-
57. 匿名 2025/03/26(水) 12:01:29
>>4
親の面倒なんて見ないと思う
それどころか老いた親に頼りそう+55
-0
-
58. 匿名 2025/03/26(水) 12:01:42
>>14
そこまでやるようなやつだと人格破綻してそうだし他かけ持ちしたくてもどこも採用して貰えなかったのかもね+4
-0
-
59. 匿名 2025/03/26(水) 12:01:42
Z世代って年寄りのこと老害老害言ってるけど、今の若い段階で老害以上のモンスターなんだから年取ったら一体どんなクソ老害モンスターになるんだろう…
上の世代は30くらいだからすでに後輩部下できてるはずだけど、さすがにそれくらい仕事続いて人の上に立てるならまともな人なのかな…+62
-1
-
60. 匿名 2025/03/26(水) 12:03:13
>>46
まあああいう犯罪する人はどこの世代にもいるんだろうけど、問題起こしまくってる若手見るとそう思っちゃう
社会人としてというか、人間として最低限の躾されてない状態で野に放たれてる
この子達って学生の時どうしてたのかな、って思う+43
-0
-
61. 匿名 2025/03/26(水) 12:03:18
>>4
どこの世代も似たようなものだよ
みんな自分の属してるとこだけはマシと思ってるだけ
ゆとりだってボロクソ言われてたけど今誰もゆとりのことなんて言わないじゃん
+2
-24
-
62. 匿名 2025/03/26(水) 12:03:47
ただでさえ少子化で若い人が少ないのに、まともな人間がその中でも一握りしかいないてどういうことだよw
少子化問題も深刻だけど生まれてきた若者に対する教育の質の低下も日本崩壊を目論むやつらの魂胆なんじゃないのw+25
-1
-
63. 匿名 2025/03/26(水) 12:04:27
>>14
バレないと思うあたりが浅はかと思った
私も昔のパート先のお店でサークラの人が保身のために暗躍していて私の前任者でもある数人が犠牲になり、影で悪口を吹聴された新人の私も退職したことがあるよ
その1年後サークラがそのお店から追い出されたらしく、別会社のお店で見かけた
今は見かけなくなったから、サークラの手法で生き残ろうとしたけれども別会社のお店の古参パートに負けて追い出されたのかなと思う+25
-0
-
64. 匿名 2025/03/26(水) 12:05:49
>>59
こういう子達ってまともな職業につけてますか?
会社であまりにもやばいZの子って、最初は正社員として働けてても、やっぱり最終的に非正規とか派遣になってるなあと思う
なんか1つの環境に一定の期間以上居られない気がする+35
-2
-
65. 匿名 2025/03/26(水) 12:06:08
>>61
よこ
ゆとりもゆとりだったけど遥かにマシだったし上司にタテつくとかありえなかったからだと思う
ガルでもおかしいこと言ってるゆとりいたけど諭されたら黙ってた
Zはずーっと支離滅裂なレスバしてくるじゃんw+28
-4
-
66. 匿名 2025/03/26(水) 12:06:16
>>3
まあコレも多いと思うなー+88
-1
-
67. 匿名 2025/03/26(水) 12:07:48
>>59
あー、Z世代って上はもう30なのか
うちにいる30歳と29歳の人も、アラフォーの私世代から見てびっくりするほど弱いわ、頭と心が
普通な人もいるけどね+31
-1
-
68. 匿名 2025/03/26(水) 12:08:29
>>38
今の中高生〜20代って叱らない育児全盛期のときに幼少期や思春期を過ごしてるから、ガチの他責思考で責任は果たさないのに権利ばかり主張して実力はないのに自己評価だけやたら高いモンスターが多いからそういうのとは関わりたくない。しかも叱られることに慣れてないから自分が悪くても平気で嘘をつく。
ガル民も叱らない育児推奨派が多いけど悪いことをしたらきちんと叱るべき。
こういうクズを社会に排出せずに親が死ぬまで面倒見るならいいけど。+138
-0
-
69. 匿名 2025/03/26(水) 12:08:30
>>63
横
Zってサークラ多いのかな
会社のZちゃん、気に入らない人の悪口言いふらしたり、「みんなあなたの悪口言ってるよ」とか相手を不安にさせようとするようなことばかりしてる
飲み会で男にベタベタするのだけはうまいから今のところ男から擁護されてるけど、女と上司からは完全に見放されてる+28
-0
-
70. 匿名 2025/03/26(水) 12:08:36
>>11
初めて聞いたよ
+93
-1
-
71. 匿名 2025/03/26(水) 12:08:47
>>14
バカの極み+5
-1
-
72. 匿名 2025/03/26(水) 12:09:28
>>18
自分に甘い人は他人にも甘いからね
Zは困らないんじゃない?+3
-6
-
73. 匿名 2025/03/26(水) 12:09:29
>>1
そんな色々と画策する方が面倒くさいし疲れそうだけど+5
-0
-
74. 匿名 2025/03/26(水) 12:09:50
>>63
サークラはサークルクラッシャーかな?
子供時代も学校で教師や親相手に、子供の立場の強さや学校の弱さを悪用して悪さしてきたんだと思う
その成功体験で甘く考えてたんだろうね
高校出て大人になったら自分も弱い大人の立場になることがわかってない
いつまでも子供気分だからそうなるんだよね+26
-0
-
75. 匿名 2025/03/26(水) 12:10:50
>>68
私も20代後半なんだけど、後輩見ててそれは感じる
親がしっかりしてる子は大丈夫なんだけど、親もそっちだと目も当てられないよね
会社で明らかに評価低いの突きつけられてるのに嘘ついて自分は評価されてるって平気で言ったり、嘘つくことに抵抗ないみたいね
今は若いし、女だとまあ女の子だから〜って擁護してもらってる場面も見るけど、おばさんになったらどうすんだろうね+58
-1
-
76. 匿名 2025/03/26(水) 12:11:41
どの年代でもこのレベルでぶっ飛んでる人はいるでしょ
ごく一部のぶっ飛んだ人捕まえて若者全体になすりつけるのが老害ムーブだわ+1
-10
-
77. 匿名 2025/03/26(水) 12:14:26
>>16
わかるー。老害老害って言われるけど、若者に気を使いすぎる人多いよ。派遣で行ってるけど。+90
-2
-
78. 匿名 2025/03/26(水) 12:14:51
>>4
選挙にも行けないからね。
おそらくこいつらがジジイの頃には日本で日本人が害人に差別されてる時代になってる。+28
-0
-
79. 匿名 2025/03/26(水) 12:15:07
>>11
聞いたことない+43
-2
-
80. 匿名 2025/03/26(水) 12:15:33
>>4
永久に若者気取りで文句ばっか言ってる世代になりそう+107
-0
-
81. 匿名 2025/03/26(水) 12:15:45
友人が某チェーン店カフェの店長なんだけど、まじで若い子でやばいの存在すると言ってたよ
おばさんの厄介とはレベルが違うって
レジに入ってるのに普通にスマホいじってしまうとか当たり前レベル
注意してそれ以後気をつけるのはもはや優秀だってw
そのまま勤務中なのにプイッと消えて、数日後労基から問い合わせ電話くるのが1人2人じゃないってさ
もちろん嘘八百だらけだし、Google口コミ荒らしてくるのもデフォ
日本はどうなっちゃうんだろっていつも言ってるよ
怖くて若い子採用できないって言ってるしね+52
-0
-
82. 匿名 2025/03/26(水) 12:16:33
>>65
さらよこ
私ゆとりの初期のほうだけど、ゆとり教育って始まる前から叩かれてたしその声はちゃんと本人の耳にも入ってて、そんな教育を受ける私たちの将来は大丈夫なのか…?という思いは多少あった。
学校の先生や周りの大人たちも「ゆとり教育はやばい、苦労するのは本人たちだから、カリキュラムにはなくても雑談の体できちんと教えなくては」という意識があって、少し上の世代とも渡り合えるくらいの常識はちゃんと叩き込んでくれたと思う。
でも申し訳ないけど、そのゆとり世代が親になって教育する側に回って下の世代に教えられているかというとそれはやっぱりできないんだよね。
自分たちも本来ならやらなくていいと言われたことだから教え方が身についてないし。+24
-0
-
83. 匿名 2025/03/26(水) 12:16:51
職場での「義務」が 自分の「権利」に踏み込んでくると判断したときに 今までにない反応みせてくるタイプはうちにもいる
「そこは私の権利ですよね?その部分に踏み込んだ要求してくるなら ちゃんと私を納得させてください」みたいなタイプ
法に照らして判断できることなら それでいいんだけど、彼らのは「なぜなら私の人生は私のものだから私が決めます」みたいな話になってくるから頭が痛い
+28
-0
-
84. 匿名 2025/03/26(水) 12:18:01
>>25
どっちが勝つかな+10
-0
-
85. 匿名 2025/03/26(水) 12:18:06
>>1
今までもそうだったはずだけど
客が店やサービスを選ぶ権利あるのと同じく、
店や会社側も客を選ぶ権利がある
お互い思いやって尊重しあえる風潮は今の日本にはもうない
お客様は神様です、は太陽の塔が話題になった大阪万博の頃までの話です+5
-1
-
86. 匿名 2025/03/26(水) 12:18:07
>>69
Z世代に多いのかは分からないけれども、サークラは同性には通じず本性が見抜かれやすいのに気づかないよねと思う
私の時はZ世代でなく、私も含めてアラフィフおばさん同士の戦いだったけれども、若い頃はサークラと感じられるタイプの女性だったので、サークラと対立するのは面倒だし事を荒立てるよりもサクッと転職を選んだわ
例えば、私と二人きりのシフトの時はわざわざ、店長から「勤務中はこういう服装をしないでください」と店長から指示された服装で出社したり色々あり、事あるごとに私に「店長にチクれば?」と挑発するような人だった
私はチクリが嫌いだしもうすぐ辞めるしと思って店長には一切報告しなかったけれども、私の後任がかなりキツイ性格の社員になったので、その後何かあったのかもね+7
-0
-
87. 匿名 2025/03/26(水) 12:18:44
>>3
なんて読むんだろう?
じゃくがい?わかがい?
+53
-5
-
88. 匿名 2025/03/26(水) 12:18:52
>>4
うちのZ世代は職場に両親が『うちのコにばかり負担かけるな!』って怒鳴り込んできた
結局その人の業務は減らされて、そのぶんを同じ課の先輩が請け負う形になった。
それでそれぞれ給料は前と変わらないって絶対おかしい…
よく平然としてられるなと思う+164
-1
-
89. 匿名 2025/03/26(水) 12:19:05
>>39
治安は知らんけど会社に中国人は増えるだろうね
ぶっちゃけ今の時点では必要最低限しか仕事しませんみたいなZ世代よりガツガツした中国人の方が仕事早いしメンタルも強いし使いやすいよ
これからはZ世代みたいな中国人も出てくるんだろうけどさ+45
-0
-
90. 匿名 2025/03/26(水) 12:19:11
>>3
自分はこの1年くらいでじわじわ何かしらの媒体で見る頻度が増えてきたなって思ってたところだよ+55
-0
-
91. 匿名 2025/03/26(水) 12:19:51
フリーターの子が新人バイトとして働き始めたけど、2日来たら親が倒れたから休みますからの体調悪くてしばらく休みますで、結局連絡なくなってこちらから電話しても出なくて、お店の問い合わせ先に辞めますお給料は振り込んでくださいのメール入ってた
お給料の振り込みまだ手続き出来てないので現金渡しになるから取りに来てと連絡しても無視で放置してたら、突然動画撮りながらお店に来た
なんか文句言いながらお店と店長を撮ってたけど、店長が「事実と異なる事をSNSに上げたら法的処置を取るからね」と返してた
もちろんちゃんとした若い子もいるけど、変な子が増えた気がする+39
-0
-
92. 匿名 2025/03/26(水) 12:19:59
>>1
若害っていうか、自己愛性パーソナリティ障害っぽい女だね。特に偽のトーク画面作って他人同士を仲違いさせようとするところとか。
自己愛は老若男女関わらずいる。+28
-0
-
93. 匿名 2025/03/26(水) 12:20:21
明らかおかしいことしてるのに、若い人だと言えない雰囲気あるのも変だと思う
まだ若いんだから仕方ない!初めてなんだから仕方ない!とか子供扱い
ガルでも明らかにおかしい人でも若い人だと変な擁護出たり優しくしなきゃいけない雰囲気ある
お年寄りには重箱の隅をつつくように細かいことでも老害ー!早く死ねー!ってなるのも何かなあと思ってる
年齢差別だよね+15
-1
-
94. 匿名 2025/03/26(水) 12:20:59
>>29
働きたがるからと言うより働かないとやっていけないからでしょ
専業主婦で幸せとか言ってる人はどうなるの+24
-1
-
95. 匿名 2025/03/26(水) 12:22:00
>>91
動画とかキッショ
許可なしの盗撮だし
SNSで拡散すれば何やっても勝てると思い込んでる人多いよね
+52
-0
-
96. 匿名 2025/03/26(水) 12:22:53
>>94
働かないとやってけない=働きたがるってことやろ…
働きたい=楽しむために働くとでも思ってるんか?+7
-1
-
97. 匿名 2025/03/26(水) 12:23:28
なんかね
勉強とか芸術・スポーツならそれでいいんだけどさ
あなたがやりたいようにやればいい、やるかやらないかはあなた次第で、それでどんな結果が出たとしても頑張ったね、それなりの意味があったねって言えるんだけどさ
大学までは 確かにそういう世界なんだよね
でも会社員ってそうじゃないからね組織の一員だからね
まったく性質が違うんだよ、それが嫌なら経営側に回るしかないんだよね+10
-0
-
98. 匿名 2025/03/26(水) 12:23:32
>>93
正直、もう成人したら大人なのにね
個人的には新入社員の年齢くらいまでは多少変でも許すけど、2年目以降は他と同じでいいと思う
本当に知らなくてやってしまうのと、分かってるけどやらなくていいと勘違いしてるのは違う+14
-0
-
99. 匿名 2025/03/26(水) 12:25:07
>>88
じゃあそのZ世代に見合いの話でも持ちかけで自分から辞めるように仕向けるとか+29
-0
-
100. 匿名 2025/03/26(水) 12:25:11
>>25
よこ
うちの会社に、ついこの前降格処分された絶滅危惧種の老害ジジィいたけど、老害もモンスター新人は怖いらしいよ
まともな人とか優しい人ばっかり虐めてた
モンスター新人は老害すら駆逐する+29
-0
-
101. 匿名 2025/03/26(水) 12:25:50
>>43
でもメンタルは豆腐だから外人相手で勝ち目はない人が多そうだわ。+56
-0
-
102. 匿名 2025/03/26(水) 12:26:13
>>11
嘘がめくれるって言うよ+5
-20
-
103. 匿名 2025/03/26(水) 12:26:20
>>89
よこ
ワーホリでも日本人の若者は働きたがらないから嫌がられてるとか、大分の台湾企業の半導体工場でも思ったより私生活重視で働かなくて期待はずれと言われてるとか、そんな話も出てきてるよね…
私生活大切にするのはいいけど仕事はきちんとやらんと
ガルでも接客系で「何で面白くもないのに愛想よくしなきゃならんの?」って意見も出てきてて驚く+44
-0
-
104. 匿名 2025/03/26(水) 12:26:39
>>11
方言かなぁと思った+37
-1
-
105. 匿名 2025/03/26(水) 12:26:53
>>63
サークラって何だろうと思ったら、サークルクラッシャーの事なんだね+14
-0
-
106. 匿名 2025/03/26(水) 12:27:39
>>86
同性と、上層部からはバレてると思う+7
-0
-
107. 匿名 2025/03/26(水) 12:29:56
>>11
某YouTuberが使ってるのは見たことある
方言なのかな
お前の嘘もうめくれてるよ、はい、めくれました〜とか言ってたな+26
-0
-
108. 匿名 2025/03/26(水) 12:30:12 ID:17M5mI6uKE
>>18
Zの次はアルファ世代らしい。アルファは学習指導要領が改定されてZとは学んだ内容が変わってる。ディベートももごく当たり前に普通にやってるし、個別の学習以外にも周りと協力して自主的に取り組んでいく力がかなり求められてる。
考え方がZとアルファじゃ違うんじゃないかな。+58
-0
-
109. 匿名 2025/03/26(水) 12:31:57
「こんなの全然おもしろくない、こんな自分になりたかったわけじゃない、こんな毎日で自分の人生が終わっちゃうの?自分が輝ける道がどこか他にあるんじゃないか、とにかくこんなの嫌だ」
みたいな感じの子はけっこういるね
見てれば分かる+29
-0
-
110. 匿名 2025/03/26(水) 12:33:38
言語化はうまいんだけど頭は悪いってタイプがいる
いちばん厄介だわ+9
-0
-
111. 匿名 2025/03/26(水) 12:33:44
>>109
めっちゃわかる
側から見たら才能もないし、美人とか一流大卒でもない、人の悪口と不満だらけなのに「私はもっと評価されるべき!」ってチヤホヤされないと不機嫌になる子が多い
どこかで痛いめを見ると思う+27
-0
-
112. 匿名 2025/03/26(水) 12:35:06
>>99
よこ
そんなんセクハラで訴えられそうw+13
-0
-
113. 匿名 2025/03/26(水) 12:36:46
自己愛性パーソナリティ障害の人の典型じゃない??
自分の為に他者を踏み台にして、ばれたら「私は被害者です」みたいな言い訳する人
今の若者限定じゃないよね、昔からいたと思うけど+18
-0
-
114. 匿名 2025/03/26(水) 12:37:05
>>99
ちゃんとしてるZの子もいるから、やばいZ限定だけど、そういうZって空気全然読まなくない?
うちの会社にやばいZいて、1人だけ給料下げられたり最低評価つけられてて、上司からも「この仕事向いてないから〇〇さんのためにも他の会社探した方がいいんじゃないかな」って言われてるのにずーっと居座ってるよ+21
-0
-
115. 匿名 2025/03/26(水) 12:37:14
>>87
じゃくがい+39
-2
-
116. 匿名 2025/03/26(水) 12:37:25
バイトごときで退職代行使うの?
+3
-0
-
117. 匿名 2025/03/26(水) 12:37:31
>>43
年上なら老害ガー!だから外国人相手ならガイジンガー!になると思う
まあ外国人のが強いし頭いいからボロ負かされればいいわwと日本人なのに思ってしまう
外国人のが話通じるし働くだろうからね+29
-0
-
118. 匿名 2025/03/26(水) 12:41:46
>>103
自分の都合がいいように労働環境が変わることを会社がホワイト企業化することだと思っている節がある+40
-0
-
119. 匿名 2025/03/26(水) 12:42:02
>>81
労基も大変だね…
そんなおバカちゃんの対応しないといけないなんて
本当にブラックで苦しんでいる人のために動く時間にしてほしい+36
-0
-
120. 匿名 2025/03/26(水) 12:42:05
>>18
Zわけわからんと思ってる30後半の私が育ててる子(今10歳)がZの部下になる世代よね
自分の世代が育てた世代なら理解できるのかなと思っている
で、Zを育てた今の50代付近の人はZをどう思ってるんだろう
やはりわからんのだろうか
なら私も子供世代が社会に出てきてもこいつらわからんって感覚になるのかな+29
-0
-
121. 匿名 2025/03/26(水) 12:43:38
>>116
使われたことある
普通に自分で言った方がお金もかからないのに
もう行きたくないけどブッチする勇気はないみたいな謎のスタンス+2
-0
-
122. 匿名 2025/03/26(水) 12:45:29
>>99
手間かかるな〜笑!+1
-0
-
123. 匿名 2025/03/26(水) 12:45:31
>>11
最近使う人増えた。塩味をえんみと言うみたいに急に聞くようになった+21
-2
-
124. 匿名 2025/03/26(水) 12:45:37
なんかやたら自己評価高くて権利ばっかり主張するZの子って、メンタル強いんだか弱いんだかわからん+7
-0
-
125. 匿名 2025/03/26(水) 12:46:43
>>4
Z世代はゆとりをはるかに超えるビックリ個性の宝庫よ
一人っ子も比較的多いから助け合いの精神も他の世代より希薄でドライ
+81
-3
-
126. 匿名 2025/03/26(水) 12:47:45
>>114
そう、しっかりしてる子もいるんだよね。
世代に関係なく職場の空気揉ます爆弾ほど図太く居座るんだよ+8
-0
-
127. 匿名 2025/03/26(水) 12:49:11
>>126
ああいうのって他の会社では通用しないの自分でも薄々わかってんのかな?+10
-0
-
128. 匿名 2025/03/26(水) 12:50:09
>>95
盗撮の意識ないのやばいよね
こういう人ってSNSって使い方間違えたら
自分の首絞めることになるのも理解できてなさそう+25
-0
-
129. 匿名 2025/03/26(水) 12:51:28
>>4
ゆとり世代も色々言われてきたけど何とかなってるからZ世代も何とかなると思ってる+5
-17
-
130. 匿名 2025/03/26(水) 12:52:01
>>1
アルバイトで?
シフト沢山入りたいぐらいそのバイトが好きだったの?+1
-0
-
131. 匿名 2025/03/26(水) 12:52:25
>>127
かもしれない…
とにかく自分に都合の良い環境だししがみついてでも離れたくないんだろうね。+7
-0
-
132. 匿名 2025/03/26(水) 12:52:56
>>116
飛べばいいだけなのにな+0
-0
-
133. 匿名 2025/03/26(水) 12:52:59
>>129
横
なんとかならないやつは社会から脱落してくのかなと思う+8
-0
-
134. 匿名 2025/03/26(水) 12:53:50
>>1
シフト奪い合うバイトでなくても
若いならバイトくらいいくらでもあるだろうに。
バイト代欲しさに妨害するようなガツガツした人なのにお金払って退職代行雇うってのもなんか違和感。+6
-0
-
135. 匿名 2025/03/26(水) 12:54:00
>>3
英語変換するとDQ Nだよね(死語)+34
-3
-
136. 匿名 2025/03/26(水) 12:54:12
>>109
若者だったら、みなそれを考えるやろ
老害っぽいな+2
-8
-
137. 匿名 2025/03/26(水) 12:54:30
>>125
ゆとりのほうが まだ話通じるからかわいいと思う…
Z世代はネットに脳が毒されてるというか
良いこともあるんだけど、人生経験ないから自分の知らないことで
真偽不明のことも「Xでこう言ってる人いましたから!」みたいにさも当たり前に言ってきたり+40
-0
-
138. 匿名 2025/03/26(水) 12:55:02
>>131
まあそうだよね
いつまで続くかは…だけど+2
-0
-
139. 匿名 2025/03/26(水) 12:56:36
>>128
ネット世代なのに上世代よりリテラシー低いよね
たまに電車とかで「こないだ変な人いてさあー」とか盗撮友達に見せてる子いるもん(画面見えてたけどごく普通の人だった)
友達とかならわかるけど赤の他人撮影してSNSに上げるのも同じように考えてるフシがある
あとYouTubeやSNSバカの影響で「正義(と自分が思い込んでる)のためなら公開はOK!」とか思い込んでそう+25
-0
-
140. 匿名 2025/03/26(水) 12:57:04
社内に悪評を垂れ流したりしていて、それがめくれて
へんな日本語だけどネットではいるんだね+3
-1
-
141. 匿名 2025/03/26(水) 12:58:09
>>102
日本人は言わないけど
ネットでは使う人がいるね+8
-2
-
142. 匿名 2025/03/26(水) 12:58:44
>>127
ラクな方ラクな方に行ってる
自分を変える努力したくないんだろうなと思う
うちの業界は資格ないと転職不利なのに資格取らないし+12
-0
-
143. 匿名 2025/03/26(水) 12:59:17
>>4
もう少しして責任が増える年頃になったら病んだりして脱落していきそうなイメージ+59
-0
-
144. 匿名 2025/03/26(水) 12:59:50
>>137
よこ
ゆとりは「教師や上司や組織には従うもの」って常識があるだけ全然違うと思う
変なことしても逆ギレ訴訟とかSNS報復とかなかったし
Zがネット(SNS)に毒されてるってほんと思う
しかも悪い意味でだけね
サジェストのせいか同レベルのバカとしかつるまないからバカが熟成されていくんだろうな+29
-0
-
145. 匿名 2025/03/26(水) 13:01:12
>>130
学生バイトなんじゃないかなあ
今は高卒でもバカ大卒でも若ければありがたがられて楽に就職できるから+2
-0
-
146. 匿名 2025/03/26(水) 13:01:49
バイトで仕事中に自撮りしたり、こんな仕事してるってSNSにあげてる子がいた
バカだから実名でSNSやっててくれてすぐにアカウント見つけれて
本社から社員来て話し合いしてる時も机にスマホ置いて
録音してるんで、なにかあればアップしますんで。とまったく自分が悪いと思ってない
法的処置に出ますよって言われたらビビッてバックレた
アカウントは鍵垢になってて見れなくなったけど、このやりとりも自分を被害者に置き換えたエピソードにしてSNSに書いてそう
+20
-0
-
147. 匿名 2025/03/26(水) 13:02:52
>>103
外資は勤勉な日本人を期待して雇用したり工場を建てただろうに
勤勉な日本人像をあっさり叩き潰す新世代+32
-0
-
148. 匿名 2025/03/26(水) 13:03:27
>>3
今の若い子ネットでいくらでも知識あるからね
権利とか主張振りかざしてるよ+53
-0
-
149. 匿名 2025/03/26(水) 13:05:39
>>107
自分もそれ思い出した
他ではあんま気行かないよね+6
-0
-
150. 匿名 2025/03/26(水) 13:07:03
>>148
知ってるの変な悪知恵ばっかだよね
犯罪者みたい
しかも自分の都合の良いように解釈したり、都合良く書いてるバカアカウントしか知らなくて、生半可な知識で悪用しようとするから>>1みたいに逆に法的措置取られたりプロにお断りされて詰む
良い薬だわ+46
-1
-
151. 匿名 2025/03/26(水) 13:07:08
>>103
>ガルでも接客系で「何で面白くもないのに愛想よくしなきゃならんの?」って意見も出てきてて驚く
これは仕方ないかも
最低賃金にそこまで求めちゃいかん+5
-16
-
152. 匿名 2025/03/26(水) 13:07:40
20前半位の子で返事しない子多い。持ち場交代の時とかに「交代しますね」と伝えても無言のままという子が過去に2人いた。大半は返事ちゃんとするけど。
「あれ、聞こえてた?」ってわざと聞いちゃったことある。返事しなくてもいいって言う価値観なのかな?それでいて逆に向こうが何か言ったあとには、こちらが無視しないかどうかをガン見して確認してるし疲れる。+23
-1
-
153. 匿名 2025/03/26(水) 13:08:05
>>109
うちの会社オシャレな会社じゃないしそういう新卒めずらしくないよ
でもちゃんと上司や人事に言って辞めていく子が大半だし何が違うんだろうね+9
-0
-
154. 匿名 2025/03/26(水) 13:08:51
>>88
こういう親って子供の幼稚園、学校にもずーっとそうしてきた人よね。
うちの近所にいるんだけど、子供同士のささいな喧嘩にも介入して、先生や周りの保護者も巻き込んで騒ぎを大きくする人。
子供もちょっとしたことでもすぐ親に言いつける。子供は自分の都合の良いようにしか言わないのに、親はそれを真に受ける。
様子を見るということをしない。すぐ先生に連絡。しかも攻撃的。
+61
-0
-
155. 匿名 2025/03/26(水) 13:08:55
>>135
DQNって英語だったの?
2ちゃん用語だしテレビ番組名からだったような+12
-1
-
156. 匿名 2025/03/26(水) 13:08:58
>>136
だよね
今の若い子に限ったことではない
戦前生まれの人は知らんけど+1
-1
-
157. 匿名 2025/03/26(水) 13:09:07
>>136
みんな思うのなら なおさら 「だからやりたくないです、やりません」って理由にはならないよねって話だよ+6
-0
-
158. 匿名 2025/03/26(水) 13:09:39
>>110
うちの社長や
もう持たないかも知れない+0
-0
-
159. 匿名 2025/03/26(水) 13:09:58
>>146
入社の時にバイトでも機密保持の書類に署名させるところあって
なんかすごいなと思ったことあったけど
こういうことする人がいるなら大事だよね
自分の個人情報駄々洩れの人が 顧客の管理できるのかって思う+21
-0
-
160. 匿名 2025/03/26(水) 13:10:10
>>151
接客業の根底から崩壊案件だわ+13
-1
-
161. 匿名 2025/03/26(水) 13:10:48
>>157
昔の若者は文句たらたら我慢してやったっけな+4
-0
-
162. 匿名 2025/03/26(水) 13:11:04
>>151
そうじゃなくて、必要以上の愛想ふりまきではなく、接客に求められる最低限不快にさせない笑顔って話かと…+28
-0
-
163. 匿名 2025/03/26(水) 13:12:32
>>161
少し上の世代までは文句言いながらも我慢するのが普通だったし、若くてもまともな子はみんなそうしてるよね
仕事は遊びじゃないから好きなことだけやるのは無理だし、その対価としてお給料とかもらってるわけだし+11
-0
-
164. 匿名 2025/03/26(水) 13:12:46
>>160
そこは海外に染まれって思うわ
もちろん日本のいいところを海外が真似てもいいし+2
-1
-
165. 匿名 2025/03/26(水) 13:12:52
>>157
それは少子化で選べる立場になったからだよね+0
-3
-
166. 匿名 2025/03/26(水) 13:14:26
>>146
うちの職場も、若い子はやりかねないかもって、若い子は採用しない+19
-0
-
167. 匿名 2025/03/26(水) 13:14:28
自分で問題解決できない
全て丸投げ
お金で何でも解決できるという
教育受けた若者が
自分とは向き合えない
という負の連鎖+10
-0
-
168. 匿名 2025/03/26(水) 13:14:44
>>155
よこ
ド糞(ドクソ)→ドキュソ→ドキュン→DQNだよねw
テレビ番組名なのは知らんかった+5
-5
-
169. 匿名 2025/03/26(水) 13:14:49
>>133
さらに横
不登校も多いから社会に出られてるZ世代はまだマシな部類
社会人なってもここからさらに脱落して引きこもりが増える予感+7
-0
-
170. 匿名 2025/03/26(水) 13:15:06
>>163
まあたしかに、放棄逃亡は当時は珍しかった+4
-0
-
171. 匿名 2025/03/26(水) 13:15:34
>>61
ゆとり初期が大学生のころまではボロカス言われてたけど、実際社会に出てみたら問題あまり起こさないから下火になった印象
いま28-35あたりの世代だよね
氷河期やZと比べても質が均一で揉め事起こしにくいと思う+10
-2
-
172. 匿名 2025/03/26(水) 13:15:57
>>146
SNS世代だからだよね
何やったら訴えられるとか何もわかってないし、興味ないことは一切知らなくて情弱で驚くわ+17
-0
-
173. 匿名 2025/03/26(水) 13:16:51
>>1
退職代行は契約関係に関わるから代理権のある弁護士か司法書士じゃないと違法になるんじゃないの?
連絡がきた会社が訴えたらやばいんじゃない?+0
-0
-
174. 匿名 2025/03/26(水) 13:18:22
>>18
ちゃんとした子ももちろんいるけど、会社の発展よりも自分重視が他の世代よりも多い気がする。
潰れる会社増えるんじゃないかな。+38
-0
-
175. 匿名 2025/03/26(水) 13:18:37
>>137
だから退職代行とか使うのかもね
モームリのアカウント見てみたら利用者(辞めたい人)に都合よくというか
良いように書いているから「これ使う!!」ってなるんじゃないかな
+7
-0
-
176. 匿名 2025/03/26(水) 13:20:54
>>91
録音します!みたいなやつはZ世代じゃなくてもやる人いる
初めて取引したところの会社で断り無しにこっそりやられてたときはかなり不快になった
議事録用とか言い訳つければマシなものを信用してませんと言ってるようなもん+3
-4
-
177. 匿名 2025/03/26(水) 13:21:49
>>175
それはこのサービスが元々こいつみたいなアタオカじゃなくて>>1の
> 「ブラックな企業のなかには、退職を申し出たのに懲戒解雇扱いされる事例もあります。だから親身になって話を聞いたんすが、
みたいな本当に困ってる人向けのサービスだからだと思うよ…
今回のような懲戒レベルまで行かない単なるチキンなら相手にしてあげてるんだろうけどね+4
-0
-
178. 匿名 2025/03/26(水) 13:22:08
>>75
Z世代が40代や50代になったら今の40代や50代より見た目が若くなってると思う+2
-17
-
179. 匿名 2025/03/26(水) 13:22:15
>>1
「弁護士案件だったため、穏便にお断りした形です」
退職代行そのものが黒よりのグレーって感じだけどね
+8
-0
-
180. 匿名 2025/03/26(水) 13:22:28
>>171
いや本当 質が均一の世代でよかったよね
この世代がなんだかんだネットリテラシーも高い人多い気がする
+6
-2
-
181. 匿名 2025/03/26(水) 13:22:31
>>75
歳下をおばさん扱いはするなよ+0
-10
-
182. 匿名 2025/03/26(水) 13:22:46
>>75も女の子じゃん
+1
-2
-
183. 匿名 2025/03/26(水) 13:24:14
>>178
見た目どうこうより中身がな+10
-0
-
184. 匿名 2025/03/26(水) 13:24:52
>>80
自分は23歳ですけどずっと若いと思います。理由は自分が40代や50代になったら今の40代や50代より見た目が若くなってると思うからです+0
-25
-
185. 匿名 2025/03/26(水) 13:31:51
>>59
30歳なら部下いない人多いじゃん+0
-0
-
186. 匿名 2025/03/26(水) 13:32:24
>>59
30歳って部下いるの普通なの?+0
-0
-
187. 匿名 2025/03/26(水) 13:33:40
>>177
よこ
>>175 が言ってることもそうだけど
多分 情弱とかはいいように書かれているのを
そのまま受け取ってお金出してるだろうね
本当に苦しんでいる人が利用する分にはいいけど
> 「ブラックな企業のなかには、退職を申し出たのに懲戒解雇扱いされる事例もあります。だから親身になって話を聞いた
↑より 自ら退職を言い出さず 初動が代行会社の人のほうが圧倒的に多いと思う
言い逃げのような人+4
-0
-
188. 匿名 2025/03/26(水) 13:34:13
>>186
新卒入ってきたら部下になります+0
-3
-
189. 匿名 2025/03/26(水) 13:36:20
>>93
逆もある+0
-2
-
190. 匿名 2025/03/26(水) 13:36:21
>>2
渋谷でもームリの宣伝トラック走ってて、つい一緒に口ずさんでしまった+7
-0
-
191. 匿名 2025/03/26(水) 13:37:11
>>142
それめっちゃわかる
楽な方に行きたいから、嘘ついてマウント取ったり人蹴落とそうとするんだよね
自分が辛いこと絶対やりたくないのわかるわ+11
-0
-
192. 匿名 2025/03/26(水) 13:39:50
>>143
今22歳か23歳として10年後も32歳か33歳で若いからまだ責任が増える歳頃じゃない+1
-7
-
193. 匿名 2025/03/26(水) 13:40:58
円満に辞められない事情があるから、代行を使うんだろう。+5
-2
-
194. 匿名 2025/03/26(水) 13:41:28
>>187
わたしの職場でもあったよ
金曜日まで何の変哲もないいつも通りだったのに
休み明け来ないな~と思ったら10:30くらいに代行からTELきた
理由としては「仕事とプライベートいろいろ重なってキャパオーバーでご迷惑おかけするのが申し訳ないので辞めたい」みたいな感じだったけど
まず、上司に相談したらよかったのに…とは思った
あまりに突然すぎたし 代行って何?!?!!?で社内騒然だった+12
-0
-
195. 匿名 2025/03/26(水) 13:42:07
>>143
横
いかにもな26歳の子いるけど、もう会社から辞めさせられそうになってて必死にすがりついてる
寝坊ばっかりだし、面倒な仕事人に投げるくせにマウント取るし、男の前では頑張ってるアピール
そいつと組まされた人が辞めちゃうから、もう1人にさせられてる
せいぜい25,6くらいまででしょ。30すぎたら社会溶け込むの無理と思うわ+29
-0
-
196. 匿名 2025/03/26(水) 13:42:34
>>188
後輩じゃなくて?+0
-0
-
197. 匿名 2025/03/26(水) 13:42:49
>>20
自分のシフト増やしたいから仲違いさせたり偽トーク画面作るってのも意味不明。
シフト増やしたいなら店長にお願いすればば…?って思う
自分を普通だと思ってるあたりヤバいよね+23
-0
-
198. 匿名 2025/03/26(水) 13:44:07
>>118
ナチュラルに境界性パーソナリティみたいな人が増えたね
その世代からしたら当たり前の考え方だから障害ではなくなるんだろうけど+18
-0
-
199. 匿名 2025/03/26(水) 13:45:01
>>155
昔、目撃ドキュンという番組があって、出演していた一般人にそんな感じの人達が多かったからD Q Nっていうネットスラングが生まれたと聞いた事あるかも。+24
-0
-
200. 匿名 2025/03/26(水) 13:45:16
>>197
よこ
やばいZって、人を傷つけたり陥れたりなんなら病んで自殺しても自分さえ良ければいいって本気で思ってて、人間っぽくないと思う
というかなんだろ、小さい子が欲しいおもちゃ持ってる友達叩いて泣かせてるのにそのおもちゃで遊んでるまんまデカくなったって感じ
その代わり自分が言われたらすぐないたりする。
親が甘やかしたというか放置の子多いと思う。距離感とかもおかしいし、放置子っぽいメンタルの子多い。+26
-0
-
201. 匿名 2025/03/26(水) 13:47:35
>>196
小売りとかだと20代で店長とか当たり前の世界だからありえる
零細中小も人が少ないところは28.9くらいから部下できるよ
+4
-0
-
202. 匿名 2025/03/26(水) 13:49:48
>>102
最近広まってるネット用語でしかないけどね+8
-0
-
203. 匿名 2025/03/26(水) 13:51:01
>>11
意味をなんとなく理解するまで3回読み直したわ。初めて聞いた。+13
-1
-
204. 匿名 2025/03/26(水) 13:53:23
>>8
いや辞めさせられるの嫌だから退職代行さん何とかしてーって相談が来たんでしょ。
退職代行業者じゃなくても「何でうちに来たの?」ってツッコミたくなるような理由で来店する人なんて色んなお店であることじゃない?+27
-0
-
205. 匿名 2025/03/26(水) 13:56:27
私は絶対悪くない!悪いのは周りのせいだ!
と自分の過失を認めようとしない性格してたらどこへ行っても無理だと思う
若害って言葉アリだわ+20
-0
-
206. 匿名 2025/03/26(水) 13:57:28
>>154
叱らない子育ての結果なのかな…+24
-0
-
207. 匿名 2025/03/26(水) 14:03:59
体罰とかガチの問題とすり替えられて、行きすぎたクレームまで当たり前になってモンペがデフォになってるんよね…
先生が奴隷化、親も虐待やいじめられるウー!をタテに奴隷化
社会が子供甘やかすからモンスター若害が誕生するんよ…+9
-0
-
208. 匿名 2025/03/26(水) 14:07:44
>>207
虐められたって騒ぐ人本当増えた
うちの会社でも、在宅の時に明らかにサボってた若い子がいて、何してたの?って先輩から問い詰められたらいじめられたあああって男に泣きついて先輩パワハラ扱いだよ…
顔が可愛くて、ボディタッチもすごい子だったから男も騙されてるなと思った
男がいなくなったらいつも人の噂話と悪口ばっかり言ってる
怖いなと思った+23
-0
-
209. 匿名 2025/03/26(水) 14:08:45
若くてもきちんとしている人が大半です。
一部、親の教育不足や変わった親を見て育った人に多い。
+2
-3
-
210. 匿名 2025/03/26(水) 14:13:38
>>4
今のZ世代から30そこそこの子&その親世代の人達が
まとめて今、色々と生意気ぶりが・・って体感してる日々よw+30
-1
-
211. 匿名 2025/03/26(水) 14:14:58
>>207
言い返したり叱ったりできない感じになってしまった先生をネチネチいたぶるような感じの子供たちがいるようなのをガルで見て、これは将来どんなモンスターになるのかなって思ったけれど、今、バイトとかも含めて社会の中に出た若い人たちは、そういう子供たちのちょっと先を走っているモンスター若害なのかもね…+14
-0
-
212. 匿名 2025/03/26(水) 14:17:42
>>200
でもいるんだよね
昇格させてくれない上司をパワハラで訴えて自分は昇格する!みたいなアホな筋書きを本気で遂行しようとする
あとは上司の悪評流してまわりから孤立したら自分が頼られる!昇格!みたいなアホな筋書きもある
社内政治にもならないお粗末さでそれでよく組織を統制できると思えるよなあと思う
まともな人間はふつうに仕事で成果出しているんだが+21
-0
-
213. 匿名 2025/03/26(水) 14:18:30
>>206
あるな。自己肯定感って言葉もやたら出始めた世代・・
それやってたらあら不思議、自分のこと貴族だと
思ってるような勘違い若者だらけの世にいつの間になってましたw
みんなとりあえず己を高く見積もりすぎw
分をわきまえろやってだけの話なのに
なんでも私可哀想だの、一大事みたいな顔して
メンタル病みをふりまわすんだよ奴等w
+14
-0
-
214. 匿名 2025/03/26(水) 14:29:56
>>212
なんか社内政治って結構本当に頭良くて空気読めて仕事もある程度できて人脈とか人の流れも理解してないと無理だよね
ただの見様見真似でやるなやってかんじ+12
-0
-
215. 匿名 2025/03/26(水) 14:33:02
>>3
これから使おう!いい言葉知った!+8
-3
-
216. 匿名 2025/03/26(水) 14:43:28
最近面接時にその子の名前とかプラスアルファでSNS検索かけるようにしてる
前にxで電車の中で気に食わない人の写真撮って晒して
ボロクソ言ってるやばい子いたわ+12
-1
-
217. 匿名 2025/03/26(水) 14:46:15
>>25
何、その戦いw
関係ないところからなら見てみたいw+9
-2
-
218. 匿名 2025/03/26(水) 14:54:47
辞める事。自分で言えないとか意味分からん。
パワハラやイジメ受けてたとかならともかく。+11
-0
-
219. 匿名 2025/03/26(水) 15:05:05
>>212
なんか変な復讐ものマンガ読みすぎてるのかなあって思う…
本も非現実的な展開のラノベがデフォの世代だし思考が現実的じゃないのかも+27
-0
-
220. 匿名 2025/03/26(水) 15:08:28
>>216
Xじゃないけど、電車で気に食わない人の画像直接友達に見せてるの見たことある
後ろにいたから画面見えたんだけど、女の人の画像を「髪型が変でしょ!?w」とか笑い物にしてた
被害者の画像、「何がおかしくてなぜ撮ろうと思った?」ってくらい普通の人だったからそいつが怖かった+13
-0
-
221. 匿名 2025/03/26(水) 15:16:22
>>38
本当に不思議なくらいちゃんとした子とそうでない子の差が激しいよね。
+52
-0
-
222. 匿名 2025/03/26(水) 15:29:09
>>154
しかも毒親の自覚ゼロで、勧善懲悪って言葉が好きw
+14
-0
-
223. 匿名 2025/03/26(水) 15:47:51
まあ我慢できないやつ、プレッシャーに弱い奴が増えたことは間違いない。昭和のやり方が良いとは言わないけれど耐えられる人間は多かった。+12
-1
-
224. 匿名 2025/03/26(水) 15:48:12
>>167
お金で解決=タイパ・コスパってすり替えるよね
じゃ、それで空いた時間何してるん?って
どうせスマホいじってSNSみて他人の生態みて
関係ないのに一喜一憂してるか、無理やりキラキラライフを
アップするのに尽力してるだけ+18
-0
-
225. 匿名 2025/03/26(水) 15:52:34
>>223
なんか人に対して気に入らないことがあるとすごい攻撃的になる子多くない?
そのくせ正当な業務上の注意でもちょっといわれると我慢できない子が増えたよね
学生の時から、きついこと言い返してきて面倒だからって怖がられて遠巻きにされてたのかなと思う
ちょっと浮いてたと思うわ+17
-0
-
226. 匿名 2025/03/26(水) 16:11:27
近くにテーマパークあって春休みだから通勤時に若い子たくさんいるんだけど
ちゃんと並べないしやかましいし平然と割り込みするしウンザリする
そこ並び位置違うとか割り込むなとか注意されても
へらへらしてキモッとか意味わかんねとか舌出して私は悪くないアピールの子ばかりでイライラする
逆ギレ気味にスマホ向けてる子もいてゾッとしたわ
+21
-0
-
227. 匿名 2025/03/26(水) 16:29:33
>>4
「今時の若い人は〜」って平安時代から言われてるからね。
新人類と言われたバブル世代もゆとり世代もちゃんと仕事してるよ。もうね、世代じゃなくて人による。どの年代にも変な奴は一定数いる。+16
-1
-
228. 匿名 2025/03/26(水) 16:29:52
>>9
初めて聞く言葉だよね+2
-1
-
229. 匿名 2025/03/26(水) 16:34:12
>>38
ほんとそれ
ちゃんとしてる子は穏やかで賢い子が多い。失敗してもすみません、ごめんなさい、ですぐリカバーするし二度としない
やばいのはまず謝らない。言い訳ばっかでふてくされたり被害者ぶる
先日も外回りから事務所帰ったらドアの内側で座り込んでダベってるのがいた。上司がいない時に若手が集まって喋ってるのは別にいいんだけどノックされたらどかないと。出入り口なんだから。そのくせ私が通った後に「ドアぶつけてくるとかないわ〜w」←
さすがに若手達もひいてたけど+64
-1
-
230. 匿名 2025/03/26(水) 16:35:20
>>108
小学生の子供2人いるけど国語や算数でも隣同士や数人のグループで話し合って発表することが多い
私世代(39歳)は社会や理科はグループディスカッションあったけど最近は漢字や割り算のやり方もみんなで話し合って発表していい傾向だなあと思ったよ+15
-0
-
231. 匿名 2025/03/26(水) 16:37:00
>>16
どっちかと言うと世間知らずの若者による害のほうがずっと多いよね+46
-0
-
232. 匿名 2025/03/26(水) 16:40:01
>>225
今の子って、昔より真面目で大人しくて穏やかな子マジで多いよね~
って、オジオバ世代でわかった風に言ってる人いるけど絶対違うよね。
たしかに一見するとそうなのよ、フニャフニャ―なよなよって感じなの。
でも中身は常に臨戦態勢で無駄に攻撃的、常にマウントはかるって
獰猛的だと感じで怖って思ってるよ+11
-1
-
233. 匿名 2025/03/26(水) 16:42:09
>>11
めくれる=(嘘など隠していることが)バレる 刑務所のルポで知ったよ。
「本人は罪状をひた隠しにしているがすぐにめくれる」といった使い方をしてた。
反社用語と聞いたことがあるよ。+27
-0
-
234. 匿名 2025/03/26(水) 16:46:42
>>232
なんかさ、ちょっと機嫌損ねさせてしまったら
自傷またはこちらに危害与えてきそうな感じの子が多い…
ぶつかりおじさんも怖いけど、若者もめっちゃ怖いよ+13
-0
-
235. 匿名 2025/03/26(水) 16:54:01
>>232
まさしく繊細ヤクザ+13
-0
-
236. 匿名 2025/03/26(水) 16:55:35
>>232
それ。なんか動物みたいだなって思う
ちょっとでも気に入らないことがあったらグァー!!!!!って言い返すか、虐められたパワハラされたって騒ぎ立てるかで、ほんと関わりたくない+8
-0
-
237. 匿名 2025/03/26(水) 17:33:00
>>154
まさに今こんな感じの親子に絡まれて大変。
こっちは普通に生活しているだけなのに、本当にちょっとしたことに過剰反応して大騒ぎするから本当に本当に厄介。
常に他人の家を監視してる感じだし。
見てるだけならまだ良いけど、それを他人に話したりするから恐怖。+18
-0
-
238. 匿名 2025/03/26(水) 17:53:04
>>219
スカッと系も小さい頃に見たりしていて刷り込み状態とかもあるかな?
自分が悪くても勝手に自分がいい側で都合がいいようにスカッと!みたいな感じで
どちらにしても現実を見て軌道修正はお早めにーなんだけれどね+13
-0
-
239. 匿名 2025/03/26(水) 17:55:01
>>237
異常に他人の家に詳しいんだよね
色んな人から情報聞き出したり、自分で見て確かめたりしてるんだろうね。怖いわー+4
-0
-
240. 匿名 2025/03/26(水) 17:57:02
>>39
日本の若者もどんどん自己主張激しくて我儘になってるけど移民が入ってくれば上には上がいるだろうから残り少ない真面目で頑張り屋な人がどんどん疲弊して精神病んでくんだろうな
色んな職場がメチャクチャになって日本人のホスピタリティや丁寧な接客はなくなってくと思う
だいたいの人はやってられねぇってなって手を抜き始めてくけど気真面目な人は上手く手を抜けずに精神が病んでいきそう
まぁ、今までが低賃金なのに丁寧すぎたんだろうけど+23
-0
-
241. 匿名 2025/03/26(水) 18:18:00
>>51
だじゃらその労力を
他に活かせと。+3
-0
-
242. 匿名 2025/03/26(水) 18:24:32
>>101
よこ
ここで言われてるような問題のあるZって、やたら攻撃的だけど実は批判に弱くてメンヘラだよね
職場で事務の教育係だから女のZちゃん達とライン交換することあるんだけど、まともなZと問題児Z見てると、前者はそんなことないのに後者はやたらとLINEのアイコンころころ変えるから更新欄に半端に上がってくる
勝手に話しやすいと思われてるのか恋愛の話とかしてくるけど、問題児Zって依存傾向があるのか割とすぐ体の関係持ってたり都合のいい女にされがちだったりしてるなーって印象
あと先考えないで衝動的なのかな?
私ゆとりなんだけど、私たちの世代だったらメンヘラって言われる層の亜種が問題児Zに当たると思う
すぐ噛み付くのもメンタル豆腐だから違う意見受け入れられないからだし、思い通りにいかないと癇癪が抑えられないって感じする
学生時代の話聞いても部活とか受験とか特に頑張ったことなくて、ぶっちゃけ仕事もあまりできないし顔がすごく可愛いとかでもない(言い方悪いけど本音です)、だけど承認欲求はやたら強くて、キラキラした私以外認められないのかなぁと思ってます+21
-0
-
243. 匿名 2025/03/26(水) 18:31:25
>>18
Z世代上司は史上最強にパワハラするよ。それもパワハラが見過ごされていた時代の上の年代にパワハラしてくる。上司でない人は陰湿なことするから、昔の村社会の陰湿さと人を見てパワハラする時代に逆戻りすると思う。+20
-0
-
244. 匿名 2025/03/26(水) 18:35:56
>>242
総じて自分を高く見積もりすぎなんだよ
小さい頃から親や大人が先回りして
傷つかないように~なにかとケアケア~が
当たり前だったからさ。今でもか、まだ足りんのかZたちよw
普通は就職すると大体は鼻へし折られたり
大人って大変って「自分は大したことない」ってのを
まず自覚してくのが通過儀礼みたいなもんなんだけど、
あの子らはその前の研修みたいな段階や時期で周囲が悪いしバカだから、
自分を尊重しないって論調にすぐ直結するの。
ハラスメントって何でも言いやがるし。
+18
-0
-
245. 匿名 2025/03/26(水) 18:41:26
>>244
ちなみにうちて本当にやばいZは、まだ20台前半なのにやめて、正社員で働けないから派遣してるって聞いた。
非正規増えると思う+8
-0
-
246. 匿名 2025/03/26(水) 18:44:29
>>198
社会が成り立つのかねえ
もしかして上の世代を奴隷として自由に使えるのが自分たちの世代て思ってるのかもね。
年よりの年金を払ってやってるというネットのバカみたいな話を鵜呑みにしてるようなの現実にいるからね。+9
-0
-
247. 匿名 2025/03/26(水) 19:33:41
>>1
甘やかせば甘やかすほどつけあがる+3
-0
-
248. 匿名 2025/03/26(水) 19:35:38
>>103
好きに働きたいなら個人事業主にでもなれよと思うわ+5
-0
-
249. 匿名 2025/03/26(水) 19:49:03
>>218
社会人になるで親が全部やってくれてたからね。自分で言えるわけないよ。+2
-0
-
250. 匿名 2025/03/26(水) 20:11:59
>>11
おじがよく使ってる+3
-1
-
251. 匿名 2025/03/26(水) 20:18:43
>>3
そもそも、やってる悪行が仲違いを画策してるから年齢関係ないのよね
やる人は子どもでも大人でもお年寄でもやる
社会が許容できる範囲の若さ故のやらかしは「若気の至り」という言葉があるし、
「今どきの若者は」と言う普遍的な言葉もある+8
-0
-
252. 匿名 2025/03/26(水) 20:23:51
>>20
バイトなら系列店で再び働かない限りバレなさそうなのにね+1
-0
-
253. 匿名 2025/03/26(水) 20:33:13
>>16
氷河期時代からは考えられないほど
売り手市場だし、
ワガママ言って解雇されても
また直ぐに勤務先が見つけられる
くらいにタカを括ってるんだろうね
+41
-0
-
254. 匿名 2025/03/26(水) 20:46:19
>>75
昔なら専業主婦になって社会との繋がり断てるけど今はもう共働き必須だしね…+3
-1
-
255. 匿名 2025/03/26(水) 21:03:34
>>254
そもそもこんな甘ったれの子、20代前半までなら若さで誤魔化せるかもだけど、30近くなってきたら需要ないだろうと思う
もちろん30代でもきちんと働いて自立されてる女性は幸せになってるけど、中身子供のままなんだからガワが老いてきたら「若くて可愛らしい」では誤魔化せなくなってくるしな+8
-0
-
256. 匿名 2025/03/26(水) 21:13:45
>>152
わかるー!!
コンビニでおしぼりいただけますか?と聴くと返事がなくて、え、今の聴こえてたかな?と不安に思ってると、スッと出してくれるから...聴こえてたんかい!って思うw
大体返事しないの20代前半くらいの子が多い+14
-0
-
257. 匿名 2025/03/26(水) 21:28:20
>>38
私ゆとりだけど、それ新人の時に散々言われた
懐かしい
最初のところではダメ人間で、次の所では重宝がられた+0
-3
-
258. 匿名 2025/03/26(水) 21:34:31
>>148
ネット妄信してるのがもうね+6
-0
-
259. 匿名 2025/03/26(水) 21:39:07
>>1
Z世代は自分でやるべきことも人にさせる世代だと思う
自分のやりたくないことはしないといったほうがいいのかな
自分の気分を損ねるものにはとても攻撃的+17
-1
-
260. 匿名 2025/03/26(水) 22:15:54
>>7
謀士でしょでも策士策に溺れる+1
-0
-
261. 匿名 2025/03/26(水) 22:16:51
>>219
怖すぎる
昔からドラマや映画に影響されることはあったけど流石に現実と区別ついてたよね…
+8
-0
-
262. 匿名 2025/03/26(水) 22:27:19
>>75
そう言うおばさんいるよ。いつの時代にもいる。
しんどい。+1
-0
-
263. 匿名 2025/03/26(水) 22:33:21
>>3
老害vs若害 ファイッ!+4
-5
-
264. 匿名 2025/03/26(水) 22:35:37
>>6
年末に害悪No.1決定戦をどこかの局がやってほしい+1
-0
-
265. 匿名 2025/03/26(水) 22:38:05
>>1
若害って単語、初めて聞いたわ
確かに老害があるなら若害もあるわね+5
-1
-
266. 匿名 2025/03/26(水) 22:56:45
>>120
そこ辺バブル世代だからそいつらがまずアホなんだって。
アホから生まれてるからZがああなんだって。+13
-1
-
267. 匿名 2025/03/26(水) 22:58:55
>>25
前の会社でジジイと若者がガチンコで罵り合ってたのに遭遇したことあるわ
日常なのか周り全員スルーしててマジ異様だった
コロナでオフィスから人が消えたからその後を知らないけど。+7
-0
-
268. 匿名 2025/03/26(水) 23:00:44
>>42
Z世代が「仕事のできない部下の責任は上司にある」と言っていた。
それ、自分が上司になった時もそう思えると思って言ってるのかな?
であれば、ものすごく優秀な上司になるだろうから、
部下は幸せだし良い会社になって繁栄するね。
+24
-0
-
269. 匿名 2025/03/26(水) 23:19:22
>>264
若害、老害、モンスターペアレント、モンスターカスタマー、道路族…他にも色々集めてどれがテッペン取るかって感じ?
+4
-0
-
270. 匿名 2025/03/26(水) 23:21:45
>>266
Z世代の親はその後の氷河期世代じゃないかな?
いい時代を生きてきた人たちじゃないと思う。+9
-1
-
271. 匿名 2025/03/26(水) 23:32:22
>>29
若い子より子育て終わった世代の方が重宝しそう+7
-0
-
272. 匿名 2025/03/27(木) 00:39:56
>>4
職場にいて困っている。
•些細な注意も「こわい〜それパワハラですよ〜」
•何度も優しく説明しても「わからないです〜やりたくない〜」
•何かあればすぐ上司に「〇〇さんにイジメられてます」アピール
•諦めて代わりに仕事終わらせても無反応
•電話は出ない
•自分のところの内線が鳴っていても出ない
•内線鳴ってるよと教えても無視
•仕方がないので代わりに出ても無反応
•自分のやりたい仕事しかしない
•すぐ離席して同じような仲間と愚痴とお喋り
•昼休みに時間通りに戻って来ない
•注意すると二言目には「パワハラ」
•入社して一年でコロナを2回、胃腸炎を3回やって一週間休んでいる
•体調不良なら仕方がないけど復帰してもその間仕事をフォローしてた人に対しても感謝や謝罪はなし
•お願いしたことも出来ないのに愚痴だけ一丁前
若いというだけで上司はデレデレで聞く耳は持たないし誰も注意しないのでモンスター社員が出来上がっている。今後この会社どうなるんだろうと心配になる。+48
-0
-
273. 匿名 2025/03/27(木) 00:48:27
会社と合わないと思ったら、それこそ辞めたらいいのに何故か会社を自分に合わせようとするんだよね。会社もダメなところは改善すべきだとは思うけど、お給料をもらって働いていると言うよりこの私が働いてやってるんだからお給料もらって当然という態度。給料泥棒だと思う。+6
-0
-
274. 匿名 2025/03/27(木) 01:02:33 ID:RHinNgGuZ2
>>59
いつの時代も同じだと思うけどさ+0
-0
-
275. 匿名 2025/03/27(木) 02:45:46
>>4
責任感無い人は上昇志向もないよ
会社の上司が辞めて欲しいと思う職員を、協力して辞めさせるくらいの知能は使ってくる+4
-0
-
276. 匿名 2025/03/27(木) 03:44:40
>>3
若者なんて未熟なんだから多かれ少なかれ害ではある+3
-1
-
277. 匿名 2025/03/27(木) 05:12:07
>>26
上昇できるほどの出来ではないが仕事は普通にしたい中間層が一番割を食うから笑えない状況だと思う。頑張る人もいつか力尽きそうだし。+5
-0
-
278. 匿名 2025/03/27(木) 06:46:56
>>11
コレコレさんの配信でつかってるよね+0
-0
-
279. 匿名 2025/03/27(木) 07:29:39
>>4
誰も責任を取りたがらなくて転職を繰り返しまくるジョブホッパーが増えるんだろうな+7
-0
-
280. 匿名 2025/03/27(木) 07:34:08
>>3
分断工作って若害って言うのねw+2
-0
-
281. 匿名 2025/03/27(木) 09:47:17
>>180
今35のゆとり初期世代だけど、自分たちが10代の頃ネット黎明期でネチケットが盛んに言われてた時代だった。掲示板も「新参者は半年ROMれ」なんて言われてたしね。
ゆとりがネットリテラシー高めなのは、若い頃そうやってネットの使い方を見知らぬ大人から指導されてたからだと思う。
今はネチケットなんて言葉も死後になっちゃって、何も考えずポンポン発信しちゃうよね。+5
-0
-
282. 匿名 2025/03/27(木) 09:56:35
>>50
迷惑行為やってる若い人は、自分より若い人相手には既に老害行動してそう
新社会人でも職場の学生アルバイトより歳上になるから老害行動やろうと思えば出来るよね
中3や高3の部活引退後の老害行動の実績ありそう
私達のときはもっと厳しかった、今の1年は、2年はって+3
-0
-
283. 匿名 2025/03/27(木) 10:18:15
>>208
ボイスレコーダー必須だなあ。
+2
-0
-
284. 匿名 2025/03/27(木) 10:27:46
>>233
太客→実家が太いも元は水商売で使っていた言葉がネットから若い人普通に使うようになってるけど、めくれたもそんな感じで普及していくのかな。+3
-0
-
285. 匿名 2025/03/27(木) 10:41:32
>>11
ウシジマくんとかで出てきそうなワード+1
-0
-
286. 匿名 2025/03/27(木) 10:55:59
>>3
闇バイトは究極の若外
外国に売春に行く女も+1
-0
-
287. 匿名 2025/03/27(木) 10:57:36
>>233
輩やヤクザの専門用語が一般に広がる末期症状+2
-1
-
288. 匿名 2025/03/27(木) 11:00:13
うちの職場にバイトで入る若者ここ数年見てると、女子は年齢以上にしっかりしてて仕事が出来る子が多かったけど男子はちゃんとした子とやべーのが混ざってる感じだったな
たまたまかもしれないけど仕事ぶりがちゃんとしてる子ほど顔も美形な子が多かったような...
顔立ちは遺伝が大きいから仕方ないとしても、体型や清潔感とか身なりの客観性とかも一つの判断材料になるかも?
顔が良くて身綺麗で性格悪くて仕事も出来ないタイプもいるだろうけど+0
-0
-
289. 匿名 2025/03/27(木) 12:55:20
>>57
親が子供に面倒を見さすのがおかしい+0
-0
-
290. 匿名 2025/03/27(木) 12:58:34
>>255
30歳は若いし若さで誤魔化せる。30歳を若くない扱いするな+0
-3
-
291. 匿名 2025/03/27(木) 13:42:40
わたしの勤務先にもやばいのがいる
今日なんかついに5時間勤務のうち2時間くらいトイレにいた
体調不良演じてたけど男の前では大きな声で元気にハキハキ話してたし、出勤時は髪ボサボサだったのにサボリから戻ってきたら髪きっちりアレンジセットされてる状態でなんか知らないけど一人でニヤニヤしてたし、もはやさぼるな!とかいう問題じゃなくなってきてる
単純に成人として人として気持ち悪い+3
-0
-
292. 匿名 2025/03/27(木) 14:52:07
>>270
バブル世代の子と氷河期の子混ざってるよ。
どちらにも自己中やマナー悪い親はいる。+7
-0
-
293. 匿名 2025/03/27(木) 14:54:03
>>287
やばい、も元はヤクザ言葉だから昭和時代は使ったら親に怒られたよ。
やばって出そうになったらマズイって慌てて言い換えていたw+3
-1
-
294. 匿名 2025/03/27(木) 14:55:32
>>290
見た目じゃなくて社会人七、八年目なら中身がしっかりしてないとね。+4
-0
-
295. 匿名 2025/03/27(木) 19:59:47 [通報]
>>255
誤魔化せなくなる前に、管理職と不倫して子供産んでやりたい放題します+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「人手不足で採用基準は年々緩くなっている。今までなら入社してこなかった人材が大量に入ってくるようになりました」こう嘆くのは大手企業の教育担当者。’25年3月卒業の大学生の就職内定率は92.6%。超売り手市場のなか、今年も大量の新社会人が誕生する。若手社員のトンデモ言動に困惑する声が聞かれるようになって久しいが、若手育成の難度は上がるばかりで、今やお手上げ状態の企業も珍しくない。