-
501. 匿名 2025/03/26(水) 14:02:56
別にいいと思うけど個人的にはダサいなと思うので自分は着ない+10
-0
-
502. 匿名 2025/03/26(水) 14:04:16
>>477
だからなんなんだ
美容師さんのドレスコードなんて無かろうよ+7
-2
-
503. 匿名 2025/03/26(水) 14:05:43
>>494
すげールッキズム+4
-4
-
504. 匿名 2025/03/26(水) 14:06:11
お受験する幼稚園、小学校は浮くだろうなーとは思う
送り迎えもネイビーのお洋服しかダメっていうところあるよね
我が家はカジュアル園だからジレ着たからって浮くことはないかな+7
-0
-
505. 匿名 2025/03/26(水) 14:06:24
>>502
歳いってる方でも着てもいいでしょってことだよ+1
-0
-
506. 匿名 2025/03/26(水) 14:09:02
>>54
それだ!
ジレで卒業式来てる人を見たらイオンで間に合わせたんだなってダサく見えた+6
-23
-
507. 匿名 2025/03/26(水) 14:09:12
>>505
だから、元レスの「お年寄りのだね…」というイチャモンに対して、「あなたはお年寄りなのですね。あなたはこれを着るのをやめたらいいですよ」と言ったに過ぎない
あなたが着てもいいと思ってるなら着りゃあいい
私はあなたと話してるのではなく元コメの人にやさしい気持ちで「じゃああなたはやめましょうね^ ^」と言ったに過ぎない+6
-0
-
508. 匿名 2025/03/26(水) 14:11:23
どんな場面で着るかはさておき、ジレって事故りやすい気がする…
たまにモデルさんが着てるのを見ても「これでいいの?」ってなる時がある+12
-1
-
509. 匿名 2025/03/26(水) 14:11:25
>>506
大して差はないよ
ただのおばさんがなんかそれらしいのを着てるだけにしか見えてない
そのおばさんの中で、なんとか「自分より下を探そう」とジレを槍玉に上げてる
なんとか、自分はちゃんとしてて素敵な装いだと思いたくて、わかりやすくジレを下に持って行こうとしているだけ
東京ソワール着てても本体がダサいとダサい+9
-4
-
510. 匿名 2025/03/26(水) 14:12:16
初めての入園式でお店に服買いに行って、店員さんに勧められるままツイードのジャケットとワンピース買ったよ。もっと今時っぽい服にすればよかったかな。+0
-2
-
511. 匿名 2025/03/26(水) 14:13:47
>>503
皆そんなもんじゃない?笑
綺麗でセンス有る人だと良く見える
モデルが代わるとアレッ?だけど+8
-2
-
512. 匿名 2025/03/26(水) 14:14:44
>>489
暑い日はジレなんか着なくて
ブラウスだけのほうが爽やかじゃん+2
-9
-
513. 匿名 2025/03/26(水) 14:15:12
>>511
だからこそ、別にジレを過剰に叩く必要ないんじゃない?って話
それならブスとデブを叩けばいいのよ+2
-3
-
514. 匿名 2025/03/26(水) 14:15:18
>>49
うちには居たよ
綺麗なママ達多いから+9
-0
-
515. 匿名 2025/03/26(水) 14:16:05
>>512
すごいな、ジレ嫌いすぎて最初の「ジャケットを着ないなんて!」の主張を捨ててる+9
-2
-
516. 匿名 2025/03/26(水) 14:17:09
>>506
どんぐりの背比べ+2
-1
-
517. 匿名 2025/03/26(水) 14:18:03
>>487
入学式がカジュアルになりつつあるからカジュアルで行ってもOKは分かるけど、カジュアルがフォーマル気取るのは違うでしょ+6
-0
-
518. 匿名 2025/03/26(水) 14:20:53
>>512
ブラウスだけなんて!って叩くじゃん笑+11
-2
-
519. 匿名 2025/03/26(水) 14:20:56
>>108
いくつに見えても私誰でもっ+4
-2
-
520. 匿名 2025/03/26(水) 14:22:23
去年、おととし卒入学式を出た者として、ジレがフォーマルにアリかナシかというより、去年おととしの時点で微妙に流行遅れ感があったからやめて、ふつうに無難なフォーマルのスーツにしておいた
なんとなく2020年前後に私服で流行っていたような感覚
最近は私服でもそれほど見ないよね?
ママ世代(つまりオバサン)で着てる人多くても、オバサンってもう流行りにうとくなってて、数年前の流行りを平気で着てたりするから、何人か着てるっていうのはアテにならないかなと思って…
私もオバサンだけどさ+6
-5
-
521. 匿名 2025/03/26(水) 14:24:48
>>7
骨格ナチュラル以外は止めたほうがいい…+2
-5
-
522. 匿名 2025/03/26(水) 14:25:17
>>12
普通におしゃれしていればなんでもいいよね。
このご時世、特にお金がないないって言ってる家庭も多い中わざわざこの日だけの為に新調しなくてもいいって思うよ。
自分より子供にお金をかけてあげたいっていう家庭たくさんあると思う。
ジレだってきちんと感が出ていればアリだよ。トレーナー着てたらチョット、、、って思うけどさ。+13
-12
-
523. 匿名 2025/03/26(水) 14:26:30
>>509
だと思う
パッとしないオバサンはコレまで通りのスーツで良いじゃん
あんぱいだから
誰もオバサンにジレを強要してないし笑
必死にジレの文句付けなくて良いから自分はコサージュ付けてなよ+7
-5
-
524. 匿名 2025/03/26(水) 14:26:56
>>505
うちのママ(70代)がジレ買ったけど袖なしを着た猿回しの猿にしか見えなくて私にくれると言ったんだけど、私が着たらあんころ餅を沢山食べてそうな田舎のおばちゃんにしか見えなくて、でも細身の姪に着せたらジレが喜んでるのが分かった
ジレ、やつは人を選ぶんだよ+24
-1
-
525. 匿名 2025/03/26(水) 14:27:33
>>521
いちいち関係無いじゃん
大きなお世話+1
-2
-
526. 匿名 2025/03/26(水) 14:28:34
>>355
梅宮アンナなら許せる+8
-8
-
527. 匿名 2025/03/26(水) 14:28:39
>>1
2人とも美人でステキ〜!+0
-1
-
528. 匿名 2025/03/26(水) 14:28:48
>>524
ファッションなんて全てそうでしょ
田舎風の人は大概何着ても冴えないでしょ+1
-6
-
529. 匿名 2025/03/26(水) 14:30:45
>>500
>>496
ごめん。書き方が悪かったけど余計目立ったって意味で、肌色ストッキングがダメとか黒じゃないとダメって意味じゃないです。
ただ卒園でも黒ストッキングは大丈夫なはず。雪のある地域なので黒の人はそれなりに居ます
私はパンツスタイルだったから肌色ストッキングの短いの履いてましたが、スカートで黒のお母さんはいました。なんなら膝丈のお母さんだと黒の人しか居なかったかも。+1
-1
-
530. 匿名 2025/03/26(水) 14:31:03
>>161
スカート丈長ければ全然問題ないと思う。+3
-2
-
531. 匿名 2025/03/26(水) 14:31:50
ジャージじゃなければいいよ+2
-0
-
532. 匿名 2025/03/26(水) 14:31:54
>>517
違うと思うなら着なきゃいいだけ
+3
-1
-
533. 匿名 2025/03/26(水) 14:32:20
>>508
凄いよね、人様には笑
いくらでもカッコよく着こなしてる人居るじゃん
ガルちゃんは絶対認めないけどさ
まぁ、誰もここの意見なんか気にせず着てると思うけど+2
-4
-
534. 匿名 2025/03/26(水) 14:33:01
>>517
はい、はい+0
-2
-
535. 匿名 2025/03/26(水) 14:33:08
>>486
フォーマルって袖の有無関係ないと思うけど+2
-6
-
536. 匿名 2025/03/26(水) 14:33:13
「ジレ」ってなんなのか分からなくて検索した人いますかー?+0
-3
-
537. 匿名 2025/03/26(水) 14:33:35
>>161
超ど定番。数秒で何着てたか忘れるくらい普通。下手にカジュアルにして浮くより全然いい+76
-1
-
538. 匿名 2025/03/26(水) 14:33:43
別に写真のコーディネートなら非常識に見えないからいいと思う+1
-2
-
539. 匿名 2025/03/26(水) 14:34:00
>>161
ダサいけどいいんじゃない+8
-18
-
540. 匿名 2025/03/26(水) 14:35:56
>>509
いやいやイメージの問題
数年前はオフィスカジュアル的に女優の衣装に使われてオシャレ推しされてたじゃん
イオンのCMで一気にダサいイメージついた+3
-3
-
541. 匿名 2025/03/26(水) 14:36:22
>>1
毎回同じスーツに飽きたから買ったよ。でも163センチ51キロなんだけど肩胴回りに厚みがあるから綺麗なラインが全然出なくて結局普通のセレモニースーツにした。
上半身華奢じゃないと難しいよね+7
-0
-
542. 匿名 2025/03/26(水) 14:37:44
>>522
お金ないない言いつつおしゃれ着くらいあるよね+3
-1
-
543. 匿名 2025/03/26(水) 14:38:15
>>355
子供服みたい+16
-0
-
544. 匿名 2025/03/26(水) 14:43:27
>>447
めちゃくちゃ寒かったよw体育館ってなんであんなに寒いんだ?+15
-0
-
545. 匿名 2025/03/26(水) 14:51:39
>>412
美容師さんだと金髪とか会社員よりは派手目なカラーとかあり得るよ。+6
-0
-
546. 匿名 2025/03/26(水) 14:53:09
>>3
そ。わざわざチョッキ着る意味がわからん+10
-7
-
547. 匿名 2025/03/26(水) 14:56:01
正直に
ジレって、初めて今日しりました。+0
-0
-
548. 匿名 2025/03/26(水) 14:57:59
うちの卒業式、華美な服装はやめてください、ってお達しが出て、親子ともども皆地味めな格好だったけど…
先生方が皆袴着たり、ピンクの着物着たり、華美しまくりだったよ〜。華やかなのもいいと思うけどね。
(ジレもいたけど、目立ってなかったです)+2
-2
-
549. 匿名 2025/03/26(水) 14:59:29
>>18
この浮かなければいいってのがわからない人が一定数いるんだよ
多分若いお母さん、または子供が小さい(幼稚園や保育園)なら素敵ねーになるんだよ
この前子供の高校の卒業式で一人だけいてかなり悪目立ちしてたよ
着たいもの着るのは自由だしおしゃれしてるつもりなんだろうけど本人もいいおばさんだし周りがみんなきちんとスーツでもうかなり場違いな感じで浮いてたよ
さすがに子供もう高校生で学校の雰囲気だってあるのに親がその服装はないだろと思った+18
-10
-
550. 匿名 2025/03/26(水) 15:00:03
どうでもいいと思うよ、自分の子供に気を取られてるから誰も他人の服装なんか気にしてない。+1
-1
-
551. 匿名 2025/03/26(水) 15:02:30
>>549
この手のやかましいのが湧いてくるから話が終わらねー
姑さんみたい+14
-7
-
552. 匿名 2025/03/26(水) 15:02:44
>>515
暑いのにジャケット着ろなんて言ってない+0
-4
-
553. 匿名 2025/03/26(水) 15:04:31
>>503
ルッキズムで既存のフォーマルは嫌なんじゃないの?+0
-0
-
554. 匿名 2025/03/26(水) 15:05:16
>>355
実際居たら素敵だと思う
オシャレ好きな人なんだなと思う+1
-17
-
555. 匿名 2025/03/26(水) 15:06:58
中途半端な安物衣料の組み合わせを買わされてるのに気づかないで、今っぽいと思って着てる感じ+3
-0
-
556. 匿名 2025/03/26(水) 15:07:58
>>540
もーイオンなんて知らないよ
行かないし+5
-0
-
557. 匿名 2025/03/26(水) 15:09:31
>>526
古い+6
-0
-
558. 匿名 2025/03/26(水) 15:10:54
>>177
子が地方偏差値70高校だけど、母親はほとんど黒や紺のパンツスーツだったよ。
ジレは何人かいたけど着物は1人もいなかった。
そして生徒も、男子はツーブロック、女子は1本結びの子ばかりだった。
一応地元では自由な校風な学校として知られてるんだけど、地方だからか保守的だなと思った。+24
-0
-
559. 匿名 2025/03/26(水) 15:13:07
あり。
誰も人の服なんて見てない。
卒業式もダウンやコート着たままだったし本当に誰も見てない。+4
-0
-
560. 匿名 2025/03/26(水) 15:14:09
>>524
ww
ジレが喜ぶというパワーワードww
+16
-0
-
561. 匿名 2025/03/26(水) 15:16:51
こういう格好って似合う人少ないんだよね。貧相に見えるんだよ。貧乏くさい顔の私はセレモニースーツだよ。あと、基本入学式卒業式は、ジャケット着用がマナーみたいなドレスコードあるよね。就職の面接にリクルートスーツ以外で行く猛者はいないよね。それと一緒で、だんせならスーツ一択でしょ。カジュアルなシャツだけで出席してる方は流石にまだ出会ってないわ。+6
-3
-
562. 匿名 2025/03/26(水) 15:20:52
先週卒園式だったけど、ジレの人たくさんいたよ
私はマタギみたいになるから無理+7
-1
-
563. 匿名 2025/03/26(水) 15:23:01
余程でない限り「あんな格好して非常識ね…」なんて言われないよ。みんな子供と自分のことで精一杯。
むしろ言ってるママほど周囲からウザがられるタイプ。+3
-1
-
564. 匿名 2025/03/26(水) 15:24:12
>>5
今後付き合うかどうかが知れて私は見るよ。+2
-3
-
565. 匿名 2025/03/26(水) 15:26:46
昨日卒業式だったけどジレどころじゃない普通のブラウスにパンツのお母さん居たわ(濁してるけど色味も普段着っぽい色)
それに比べたらジレも普通に見えた+5
-0
-
566. 匿名 2025/03/26(水) 15:29:32
ジレってもっとダラ〜ンとした着流しのヨレヨレをイメージするけどこれはベストじゃん+1
-0
-
567. 匿名 2025/03/26(水) 15:31:43
>>127
変わったというか、常識ない人や自己中な人が増えてる感じ。
先月高校の卒業式だったけど髪を気合い入れた裾だけグリーンママとパープルパパの夫婦がいた。
服は綺麗めだったけど足元見たらヨレヨレの靴下。
こどもが主役なんだけど、このこどもと釣り合うような格好をするのが正解なんだと思う。
普通に考えたらデニムやニットはアカンと思う。
+21
-1
-
568. 匿名 2025/03/26(水) 15:32:55
>>394
本当だよね。
こどもが主役だからデニムでいいなんてあり得ない。
こどもに合わせたキチンとした格好をするのがマナーだよね。+33
-0
-
569. 匿名 2025/03/26(水) 15:39:09
>>552
>>489から派生した話ってことすら覚えていられないの?+1
-2
-
570. 匿名 2025/03/26(水) 15:39:29
>>1
常識としてはどっちでもいいというか地域によるとしか言えないけど、入学式はともかく卒業の時って単純にジレだと寒くない?今年も去年もめちゃくちゃ寒かった。+6
-0
-
571. 匿名 2025/03/26(水) 15:40:29
>>14
でも私が最近行った偏差値70の集まる高校の入学式では
「こういう時に○○なのはマナー違反だからね〜」とか「あのお端折りどうなのかしら」というつぶやきなのかなんなのか分からない話が後方から聞こえてきて人マナーにうるさいヤツが多いなと思った+29
-4
-
572. 匿名 2025/03/26(水) 15:40:40
見ない見ないみんな自分の子だけ見てる
仮に目に入っても非常識とか思わないよ
+3
-0
-
573. 匿名 2025/03/26(水) 15:40:44
>>564
できればその気持ち、ぜひとも口にしてほしい
「あんな格好の人と付き合えない」って
大多数は薄く微笑んであなたと距離を取る+5
-2
-
574. 匿名 2025/03/26(水) 15:42:08
>>492
私も1度だけ見た事ある。
趣味や職などとは別に考えてほしいと思った。+7
-0
-
575. 匿名 2025/03/26(水) 15:42:34
>>561
その、似合えばいいという前提(一行目)が不思議なのよね
似合ってても似合ってなくてもそれを着るべきだ!が、本来のドレスコード(ってのも変だけど)じゃないの?
あなたは似合わないから着ないのはわかるけどね
似合ってればいいみたいな一行目がすごく謎+5
-0
-
576. 匿名 2025/03/26(水) 15:43:18
>>11
これから関わりある人がどういう人なのか見極めるために見るのは必要だと思うよ。+7
-2
-
577. 匿名 2025/03/26(水) 15:44:21
>>426
北京スタイルです+2
-3
-
578. 匿名 2025/03/26(水) 15:46:08
>>15
底辺公立高校の卒業式に出席したことあるけどシンママなのか再婚なのか知らないけど乳幼児を連れてる人が結構いて驚く。
見た目一緒。
そして卒業式一人ひとり返事をするシーンがあるのだけど笑いを狙っているのかこどもに「はい!」と言わせていて引いた。+6
-1
-
579. 匿名 2025/03/26(水) 15:47:49
>>332
入学式に作業服のオヤジがいた。
公立だから家も近いんだろうし、「スーツ着てこいよ!」と思った。
最近は(悪い意味で)何でもあり。+6
-10
-
580. 匿名 2025/03/26(水) 15:48:13
>>524
めっちゃ笑ったwww
ジレが喜んでるwwww
そうだよねえ、野暮ったい人が着たら
チョッキになるよねw+13
-0
-
581. 匿名 2025/03/26(水) 15:49:25
>>520
私が10年前くらいに私服で着てた服を、前トピで式に着ますって人がいた
今どきはカジュアルだからこれがお洒落だって擁護してる人いたけど
私は気に入ってたし今見ても可愛いとは思うけど今着てる人いるんだって驚いた+3
-0
-
582. 匿名 2025/03/26(水) 15:49:42
>>385
生徒より目立つのは良くないと思う。+2
-0
-
583. 匿名 2025/03/26(水) 15:50:01
>>132
普段着としてならめちゃくちゃ好きな感じ
でも洗濯したらこのシャツどうなっちゃうの
形状記憶なの?
アイロンいるなら大変?+15
-1
-
584. 匿名 2025/03/26(水) 15:50:05
>>580
チョッキになるのわかるw
私が着るとチョッキ
今時な人が着るとジレになる+10
-0
-
585. 匿名 2025/03/26(水) 15:52:26
>>557
そもそもこれはおばちゃん服+0
-0
-
586. 匿名 2025/03/26(水) 15:53:39
べつに他人が何着ようがよくね?
臭うとか汚いとかなら嫌だけど+0
-0
-
587. 匿名 2025/03/26(水) 15:53:46
>>355
ジャージ?+12
-0
-
588. 匿名 2025/03/26(水) 15:54:14
>>26
そういえば親子遠足の時だと母親達がカジュアルなパンツスタイルで珍しいなって印象だったなぁ(私40代後半)
当時の女性ってスカートを履いてる人が多かった気がする+21
-1
-
589. 匿名 2025/03/26(水) 15:56:16
>>1
ジレはとにかくダサい+6
-1
-
590. 匿名 2025/03/26(水) 15:58:18
>>171
上着の袖をもいだ感じ
スギちゃんのGジャン的な+0
-0
-
591. 匿名 2025/03/26(水) 15:58:41
>>1
ジレって言うけどようはベストだよね
子どもの発表会でベスト着せたりするし
そんなに砕けた印象もないからいいと思うけどなー+0
-0
-
592. 匿名 2025/03/26(水) 15:58:57
>>67
おばちゃんからすると、ブローチってマジで昭和のマダムのアイテム
カメオとかさ
針金曲げただけのブローチと思ったらロエベなのね
3年前のPTA総会に5人は見た+11
-1
-
593. 匿名 2025/03/26(水) 16:01:43
>>555
そんな事考えて選んでない
素敵なら買う
それだけ笑+0
-2
-
594. 匿名 2025/03/26(水) 16:03:13
>>528
谷亮子さんがミナペルホネンやマリメッコが似合うって知ってた?+2
-0
-
595. 匿名 2025/03/26(水) 16:03:25
>>583
クリーニングに出すから余計な心配いらね+5
-0
-
596. 匿名 2025/03/26(水) 16:04:14
>>579
どうしても抜けられない、仕事中だったんじゃないの?みんながみんな仕事休めるわけじゃないからな。+20
-0
-
597. 匿名 2025/03/26(水) 16:05:08
>>132
こんな雰囲気のスタイル良くてお洒落なママさん達が割と多い
普段会う時も素敵💓+26
-8
-
598. 匿名 2025/03/26(水) 16:05:58
>>582
はい、はい+0
-1
-
599. 匿名 2025/03/26(水) 16:07:01
>>594
興味ない+0
-1
-
600. 匿名 2025/03/26(水) 16:07:52
>>232
PTA会長こそ正装の着物だと思うのだけど、何が言いたいのかはっきり教えて欲しい
+8
-1
-
601. 匿名 2025/03/26(水) 16:08:03
>>598
じゃあ先生がセクシーな格好で出席してもok?+3
-1
-
602. 匿名 2025/03/26(水) 16:08:19
>>564
相手から嫌われてるかもよ?+1
-1
-
603. 匿名 2025/03/26(水) 16:09:19
>>601
出た、極端なコメント笑
良いんじゃない?笑
+1
-2
-
604. 匿名 2025/03/26(水) 16:10:12
>>578
どうでもいい情報+9
-1
-
605. 匿名 2025/03/26(水) 16:11:29
>>47
それな。
普段着みたいな人何人かいてびっくりしたわ
特に若いママがGUで売ってそうな綿のカーディガン➕マキシ丈スカート➕頭にリボンつけたハーフツイン?みたいな髪型で悪い意味で印象に残ってた+5
-0
-
606. 匿名 2025/03/26(水) 16:12:12
>>355
このパンツ、私も持っているけど普段着だわ
+30
-0
-
607. 匿名 2025/03/26(水) 16:14:52
>>569
主張してません+1
-1
-
608. 匿名 2025/03/26(水) 16:16:18
公立園だけど本当に色々いたよ
平服、テンプレみたいなセレモニースーツ、VERYの読モみたいな攻めたオシャレのセレブママ、等…
意外と卒園式でも白っぽい格好の人意外とちらほらいたからもう何でもアリだなってw
+7
-0
-
609. 匿名 2025/03/26(水) 16:16:32
>>567
靴下のことまで言うの!?全体的におかしくなかったら私は気にならないな。靴下なんてほとんどの人が間に合わせじゃないの。+3
-12
-
610. 匿名 2025/03/26(水) 16:16:38
>>355
パンツがダサすぎてありえないw+36
-1
-
611. 匿名 2025/03/26(水) 16:18:33
>>609
卒業式で履くならストッキングかな
仮に靴下だとしても間に合わせのものではなく服装に合わせたくたびれてないやつにするわ+12
-0
-
612. 匿名 2025/03/26(水) 16:18:42
学年のカラーにもよるよね。
去年の卒園式の集合写真見たら保護者はみんな黒か紺だったから黒のスーツ新調したのに、うちらの代はめちゃくちゃ自由な感じだったw+4
-0
-
613. 匿名 2025/03/26(水) 16:20:21
自分が主役かってぐらいド派手な衣装とか幅とって人に迷惑かけるとか過度に露出してるとかじゃない限り別に良くない?似合ってる人が着てたら多少見慣れなくてもカッコ良いし+0
-0
-
614. 匿名 2025/03/26(水) 16:20:32
お好きなものをどうぞ。ワタシは定番が好き。
セレモニーってそういうものだと思うから。+2
-2
-
615. 匿名 2025/03/26(水) 16:20:40
>>96
式中はコート脱ぐでしょ...+6
-7
-
616. 匿名 2025/03/26(水) 16:21:52
>>25
何でもありじゃないでしょ。
ニットとデニムは流石にその人が非常識なだけ。+29
-0
-
617. 匿名 2025/03/26(水) 16:22:13
意地でもフォーマルスーツ買いたくない人多すぎw
不景気なんだよね。+14
-1
-
618. 匿名 2025/03/26(水) 16:22:24
セレモニー売り場にたくさんジレのセットアップが出てるのが現実だよね。ここで「ないわー」と言っている人は全く関わりがないんだと思う。+3
-2
-
619. 匿名 2025/03/26(水) 16:24:15
>>611
好きにしたらいいけど、それが優っているとも思わないな+0
-7
-
620. 匿名 2025/03/26(水) 16:25:48
どうでもいいけどスーツ以外の親はなんか貧乏くさい+4
-2
-
621. 匿名 2025/03/26(水) 16:25:58
>>185
以前ガルちゃんで「卒業式入学式は『子供が主役の式』なのに、(どのような着物かはわからないけど)着物を着てきて親の自分のほうが目立ちたいんだね!」っていうコメントがあった。
「自分が目立ちたいがために着物を着てくるような保護者とは関わりたくない」っていうね。
私は初めて子供の卒園式に着物を着て行ったけど、自分が目立ちたいとかじゃなくて、単純に着物が好きで子供の式には正装でって思って着た。
振袖とか着て行っちゃうような人の気持ちはわからないけど(着物の知識がないだけかもしれないけど)、場にふさわしい着物なら間違いではないんだけど、イメージが成人式とかそんな感じなんだろうなと。+17
-4
-
622. 匿名 2025/03/26(水) 16:26:13
>>5
正直覚えてないなー。+0
-0
-
623. 匿名 2025/03/26(水) 16:26:17
>>578
民度低w+2
-0
-
624. 匿名 2025/03/26(水) 16:26:34
>>619
私は>>567じゃないけど、優劣じゃなくて常識ないのかなとは思うかな
好きにすればいいとは思うよ
他人にどう思われようが気にしなければいいし、他人がどう思うかも自由でしょ+7
-0
-
625. 匿名 2025/03/26(水) 16:27:03
>>615
よこ。卒業式は雪が降っててめっちゃ寒かったから誰も体育館で脱いでなかったよw ダウンの人も結構いた。+10
-0
-
626. 匿名 2025/03/26(水) 16:29:01
>>615
コロナ禍だった人たちの記憶なのかもね
窓という窓、ドアというドア、ぜんっっぶ開け放たれてた…+7
-0
-
627. 匿名 2025/03/26(水) 16:31:48
>>624
ご自分はさぞご常識的なんでしょうねw+1
-3
-
628. 匿名 2025/03/26(水) 16:35:42
>>617
フォーマルスーツ、ダサいじゃない…
若い人がきてもおばさんっぽくなるし、若くない人が来ても古いおばさんになるし、普段かしこまる場でもあのセット着てる人見ないわけだし、あの服が心の底から大好き!って人いないんじゃないのかな…とは思う。+2
-16
-
629. 匿名 2025/03/26(水) 16:36:09
>>490
あなたがその人のこと好きじゃないのはわかったけど、子供の父親のこととかそこまで詳細に書く必要ってある?とか思った
それは余計だよ
もし本人が見ていたら私の事?って思うようなことだしね
匿名掲示板だからといって何でも書いていいわけでもないよ+1
-0
-
630. 匿名 2025/03/26(水) 16:36:35
>>617
何それ笑
このテーマで景気とか考えた事無いけど+0
-4
-
631. 匿名 2025/03/26(水) 16:37:03
>>423
そんな時間も余裕もない+0
-0
-
632. 匿名 2025/03/26(水) 16:38:17
>>629
完全同意
事細かく文句言って性格おかしいのは解りましたー+0
-0
-
633. 匿名 2025/03/26(水) 16:38:59
>>421
お互い様かもしれんね+5
-0
-
634. 匿名 2025/03/26(水) 16:39:10
>>628
ダサくても主役は子供なんだしべつに構わないと思うけどね
好きな物を着るのでもいいし
子供の年齢が上がるほど自由になっていく感じはするよね
けど、あまり奇抜なのだと中高生とかだと子供に嫌がられるから、そうならないように気をつける感じ
やっぱり変な格好している親だと子供まで恥をかくし+8
-0
-
635. 匿名 2025/03/26(水) 16:39:35
>>627
卒業式に汚い靴下履いて行っちゃったのね
どんまい+3
-1
-
636. 匿名 2025/03/26(水) 16:39:36
>>34
インスタにThreadsの投稿見れるのやめてほしい
ドヤードヤー!私の意見ドヤー!!みたいなのばっかり
疲れる+26
-0
-
637. 匿名 2025/03/26(水) 16:39:50
>>355
ペプラム部分が同素材で尚且つもう少し下から始まってるなら目立たないのに、何故にウエスト切り替え…なんか安っぽい+16
-0
-
638. 匿名 2025/03/26(水) 16:40:48
>>636
これは本当に同意するわ
知らん人のドヤ語りとか見たくないし知らんがなっての勝手に表示しないでほしい+15
-0
-
639. 匿名 2025/03/26(水) 16:40:59
喪服着てきてる人はびっくりしたけど普通におしゃれにしてたらなんでもいいかな
ブラックフォーマルだから入学式でも間違ってはないんだけど、みんながおしゃれしてる中でその人だけ見た目が明らかに喪服で浮いてたな+0
-0
-
640. 匿名 2025/03/26(水) 16:46:31
来週大学の入学式だけど、卒業式の時の格好(黒のパンツスーツ)でコートはなしで行こうと思っている
子どもは黒のパンツスーツ
アオキの人曰く、今はほぼ地の模様すら入っていない黒のスーツなんだって
上の子の時は年が離れてるから、縞の地模様が入ってる黒のスーツとかでも良さそうだったし、女子大だったから下からの子達は華やかなワンピースとか可愛らしい格好で、大学からの子とは完全に感覚が別だなって感じだった+1
-0
-
641. 匿名 2025/03/26(水) 16:47:19
>>1
仕事用の服を買いに行った時にジレめっちゃ勧められた。
でも試着してみたら骨ストのせいか全然似合わなかったわw+3
-0
-
642. 匿名 2025/03/26(水) 16:49:54
ジレって160ぐらいはないとキツイ感じがする
着る人の身長を選ぶと思う+0
-0
-
643. 匿名 2025/03/26(水) 16:52:38
>>1
式の常識なんて時代に合わせて変わっていくんだから、ジレが良いか悪いかなんて些末な話しだと思うが。
だいたい卒業式とか入学式って主役は子供じゃん。
親の服装なんて大して誰も見てない。
パーカーとかカジュアルすぎたらさすがに目立つけど、普通に綺麗目に見える服装なら、何だろうと問題ないよ。+2
-0
-
644. 匿名 2025/03/26(水) 16:53:27
関係ない人がドヤドヤァ+1
-0
-
645. 匿名 2025/03/26(水) 16:53:31
>>25
小学校の卒業式にキャップかぶったまま列席してるお父さんおりました。
外国籍の保護者が宗教的に頭に布巻いてる人がいたからそこまで目立ってなかったな。でも………ね…+9
-0
-
646. 匿名 2025/03/26(水) 16:54:18
>>626
確かにね
入学の時はまだその余韻があった気がする
保護者も1人だけとかだったし
先日の卒業式では普通にコートは脱いでいたよ
外は寒かったけど、人が多いからそれなりに暖かくはなっていた
今年の夏からは体育館に設置されたエアコンで涼しく体育ができるらしく、もう少し早ければって残念がっていたけどね+1
-1
-
647. 匿名 2025/03/26(水) 16:54:49
>>634
むしろ昔のフォーマルスーツがコテコテで奇抜な扱いになる移行期間なんだと思うよ。
+1
-8
-
648. 匿名 2025/03/26(水) 16:57:49
>>564
素朴な疑問なんだけど距離を置きたいママの子供と自分の子供が仲良くなってしまったらどうするの?あの子は遊んじゃダメとか言うの?
ママがジレ着てるだけで?+1
-1
-
649. 匿名 2025/03/26(水) 17:02:12
なし。
ついでに小学生の袴もなし。
格好わるっ+0
-0
-
650. 匿名 2025/03/26(水) 17:03:00
>>545
そういうのじゃない汚い金髪オバチャンって感じ
とか、シルバーにしてるんだろうなって思うけど白髪にしか見えない感じの人とか…
綺麗な金髪は卒業する子のOGでもあるお姉ちゃん(父親の代わりに母と出席)とかっぽかった
公立のそういう高校だと保護者もいろいろな人がいるんだよね+0
-0
-
651. 匿名 2025/03/26(水) 17:04:10
>>537
そうそう、主役じゃないんだから。+14
-0
-
652. 匿名 2025/03/26(水) 17:06:47
>>628
ジレもダサいからw+7
-0
-
653. 匿名 2025/03/26(水) 17:07:14
>>647
正装なのに奇抜な扱いって酷い…+3
-0
-
654. 匿名 2025/03/26(水) 17:07:32
>>1
別にフォーマルじゃなくていいけど、レギンスみたいなのは恥ずかしいから控えた方がいい+1
-0
-
655. 匿名 2025/03/26(水) 17:07:40
>>630
式典出るのにスーツ買う金も無いってことよ+7
-0
-
656. 匿名 2025/03/26(水) 17:08:08
寒くてみんな上着着てるから関係ない
それにみんな気にしてないよ+0
-3
-
657. 匿名 2025/03/26(水) 17:11:04
>>653
昭和とかは着物だったけど今は少数だし、髪型も昔はちびまる子のお母さんみたいなおばさんパーマが主力だったけど今誰もいない訳だし。PTAも別に無理に入らなくてよくなったし、変わるでしょ。+2
-9
-
658. 匿名 2025/03/26(水) 17:13:00
>>177
うちも同じくらいの公立進学校だけど、去年入学式出た時、コメ主さんと同じ感じでびっくりしたわ。
特に私の前に座ってた夫婦が奇抜過ぎて。旦那さんは真っ白なパンツにカラフルな靴下、しかも両足違う柄w
奥さんは真っ赤な口紅で頭にターバン巻いてたわ。
他にも色々突っ込みたくなる格好した人けっこういて、ホントあんなに何の会なのか分からない入学式は初めてだった。+25
-0
-
659. 匿名 2025/03/26(水) 17:13:09
>>1
女の敵は女の典型やね+1
-1
-
660. 匿名 2025/03/26(水) 17:19:03
ジレはシンプルな色味なら別に何も思わない。
男性だけど、スーツにキャップの方にはビックリした。式典中も脱帽しないし。海外の方だったから納得したけどさ。+1
-0
-
661. 匿名 2025/03/26(水) 17:21:18
>>161
これは色んな場面で使えるよ+37
-0
-
662. 匿名 2025/03/26(水) 17:21:34
>>1
ジレ、他の人が来てるとオシャレに見えるけど、私が着るとなぜかオシャレにならない
この差はなんだろう…
買ってみたはいいけど、中のインナーが難しい
胸が強調されたり、袖がボリュームで過ぎたり+8
-0
-
663. 匿名 2025/03/26(水) 17:27:21
イオンの売り場ジレ多めだったから良いのかなってジレ買っちゃった。入園式浮くかな。。。+1
-0
-
664. 匿名 2025/03/26(水) 17:29:43
しょーもな+1
-0
-
665. 匿名 2025/03/26(水) 17:29:56
>>567
美容師さんだったのかな?+3
-0
-
666. 匿名 2025/03/26(水) 17:31:19
何でもいいと思う
あれこれ悩んで決めても当日はあっという間に終わるし、親の服装なんて誰も見てないもんだよね笑+4
-0
-
667. 匿名 2025/03/26(水) 17:32:04
こないだ卒園式だったけど、オシャレに敏感なママ程ジレ率高かったわ。カジュアル寄りのパンツスーツが流行ってるけど、骨格ウェーブからしたらパンツスーツは死ぬほど似合わないから、ワンピースにジャケットみたいなセレモニースーツは絶滅しないで欲しい。かっちりしたセレモニースーツの人少なかった…+9
-2
-
668. 匿名 2025/03/26(水) 17:33:02
>>161
こっちのが良い。
+32
-2
-
669. 匿名 2025/03/26(水) 17:36:38
>>5
この前息子の卒業式だったけど、お母さんたちの服誰一人覚えてない。見てなかったんだと思う。+8
-0
-
670. 匿名 2025/03/26(水) 17:38:27
>>579
それ仕事抜けて来たんじゃない?+16
-0
-
671. 匿名 2025/03/26(水) 17:41:15
貧乏くさい
まぁもう日本は貧乏だから仕方ないけど+2
-0
-
672. 匿名 2025/03/26(水) 17:41:35
>>334
わたしはミドサー、母が還暦、祖母か80代だよ。
ちなみにうちは母ですらベストって言う。+1
-2
-
673. 匿名 2025/03/26(水) 17:41:52
幼稚園〜中学(田舎の公立)まではスーツ(時々着物)の保護者ばかりだったけど、子供が美術専攻した高校、大学は
子供も保護者も自由な感じの人が増えたから楽で良かった
高校は色々な科があるところだったけど科によって保護者の雰囲気も違うのが面白いと思ったわ+2
-0
-
674. 匿名 2025/03/26(水) 17:42:07
フツーの私立認可保育園の卒園式は、スーツの人の方が少なかったかも。
ジレとかワンピースの人もいた。
薄ピンクのシャツに白いパンツの人はちょっとだけ浮いてたかも。暗めの色にしとけば割となんでもアリ。+2
-3
-
675. 匿名 2025/03/26(水) 17:42:13
会社の何かなど自分が主体な時は全然良いと思うけど、シャツ一張羅よりマシって感じのフォーマルとは思えない。オフィスカジュアルレベル。
そもそも日本のみならず、フォーマルは襟付きって世界共通だし。時代や流行関係無く。
多分この辺りが有耶無耶なのは日常でドレスコードのある所に行った経験が乏しいのだろうなと察する。+1
-4
-
676. 匿名 2025/03/26(水) 17:43:17
>>112
まあ山口百恵とかナントカ小巻とかエリザベステイラーみたいなよくわからない昔の有名人をリアルタイムで知ってた世代がメイン層っぽいから、マジでおばあちゃんみたいな人かガルちゃんには多いんだろうね。+3
-0
-
677. 匿名 2025/03/26(水) 17:44:23
>>228
昭和初期は言うんじゃないの?
お爺ちゃんがよく言ってたわ
あとタートルネックはとっくり?だっけ?+1
-0
-
678. 匿名 2025/03/26(水) 17:47:48
入園入学式にジレはアリ
雪降ったちょっとあとに25℃だもん
暑かったらいいと思うけど、セレモニースーツ持ってる人が買うべきかな
雪が降るような卒園卒業式はセレモニー
入園入学式で雨がザーザー降りの日もセレモニー
無理してお洒落してジレで今時ぶってんのはちょっと
ジレは2着目って感じ+1
-1
-
679. 匿名 2025/03/26(水) 17:48:18
人の服装ごちゃごちゃ言う人って、モメサだと思う。
極端に不相応な服装じゃなければ人それぞれでいいじゃない。+4
-2
-
680. 匿名 2025/03/26(水) 17:48:51
>>625
うちは雪は降ってなかったけど強風の日で、体育館は一階も二階も窓が開いてて、ストーブあっても極寒だったからみんなコート着てたよ
+0
-0
-
681. 匿名 2025/03/26(水) 17:49:26
アリ?ナシ?なんてネットで言われるような格好をわざわざしたいと思わないかな。
普通にスーツの方が汎用性高いし持ってて損はない。+5
-0
-
682. 匿名 2025/03/26(水) 17:49:29
>>1
下の子いたら産前産後だったりするしお腹隠れて授乳しやすいから便利なんよ+0
-3
-
683. 匿名 2025/03/26(水) 17:49:52
>>627
お前のカーチャンでーベーそー!みたいでちょっと笑ったw+2
-1
-
684. 匿名 2025/03/26(水) 17:51:14
人が着てるのは何も思わないけど自分が着るのなら好みじゃないし似合わないからないわ+0
-0
-
685. 匿名 2025/03/26(水) 17:52:23
ベスト?+1
-0
-
686. 匿名 2025/03/26(水) 17:57:06
>>571
私立とか偏差値高い学校の保護者の方がそう言う人多いよね。選民意識が高いっていうか「私はマナーを知ってます!!」って言いたがる。+10
-0
-
687. 匿名 2025/03/26(水) 17:57:32
>>657
世界基準なのに。海外で良い場所に行った事ないの?+1
-0
-
688. 匿名 2025/03/26(水) 17:57:56
時代の流れじゃない?。30年前は参観日ですらスーツだったし、今より、きっちりしてた。入学式は色の明るいスーツでコサージュ必須で+1
-0
-
689. 匿名 2025/03/26(水) 18:00:04
>>2
本当。卒業式雨だし風だし寒すぎてみなさんコート脱がなかったよw
スーツかどうかも分からなかったw+12
-0
-
690. 匿名 2025/03/26(水) 18:01:13
>>522
>>542
よこ
おしゃれとはまた違うと思うけどな
卒入学って式典だし、TPOはあるよ+9
-5
-
691. 匿名 2025/03/26(水) 18:02:23
32歳だけど、別に良いと思う!
軽やかながら キチっと感もある。+1
-1
-
692. 匿名 2025/03/26(水) 18:04:12
>>1
>>14
うちの子の中学校中高一貫で偏差値高い所だけど、袴でデッカイリボン付けた仲良し3人組だか4人組だかのお母さん居たよ…
もう一度言うけどリボン付けてるのお母さんだよ…お母さん達だけで看板の前とかで写真撮りまくってたし、子供の晴れの日にそんな目立ちたいんかな?私の心が狭いだけ?
普通にビックリした。+71
-0
-
693. 匿名 2025/03/26(水) 18:09:35
昨日保育園の卒園式あったけど、着物の人やセレモニースーツとかカチッとしてる人がほとんどだったな。
中にはカジュアルな人もいたけど、うちの園は地方の割と街に近いところだからかオシャレで綺麗にしてる人が多い。+1
-0
-
694. 匿名 2025/03/26(水) 18:10:38
>>692
お母さんたちが袴着てるの?
ドン引きだわ
若いママ?高齢ママ?+47
-0
-
695. 匿名 2025/03/26(水) 18:15:01
買っちゃったからジレ着て行く!
浮くかも知れないけどしゃーなし!買っちゃったし。
しかしイオンで買ったんだけど、ジレ多かったけどな
こんな感じになるならジャケットにしとけばよかった。+4
-0
-
696. 匿名 2025/03/26(水) 18:15:19
>>692
それは二度見どころか三度見してしまうわ+53
-0
-
697. 匿名 2025/03/26(水) 18:20:07
>>274
上のコーデみたいなかぶせの無いツーハンドルのバッグも昔ならダメだったけど、今はめちゃくちゃ多い。+1
-1
-
698. 匿名 2025/03/26(水) 18:22:38
>>6
2980円です+0
-0
-
699. 匿名 2025/03/26(水) 18:23:41
>>189
更年期障害ってこと?+0
-0
-
700. 匿名 2025/03/26(水) 18:24:16
>>3
そうだよね。
ジージャンから袖をもぎ取ったすぎちゃんやハマショースタイルのジャケット版だと思ってたw
従来のスーツよりも袖が無い分原価は安いんだろうな〜+16
-0
-
701. 匿名 2025/03/26(水) 18:26:06
>>311
中学の入学式にショートパンツの母親いた
凄い若いママだなって感じで茶髪
キモッって思った
ジレぐらいじゃもう何とも思わん+12
-1
-
702. 匿名 2025/03/26(水) 18:26:28
>>4
シースルー素材の上に着ているツイードジャケットの袖が無くなったやつ。
形的にはよくお婆ちゃんが着ている。+7
-0
-
703. 匿名 2025/03/26(水) 18:26:47
>>692
後世にまで語り継がれるレベル+42
-0
-
704. 匿名 2025/03/26(水) 18:27:40
>>49
似合うかどうかより、コーディネートが難しい。+0
-0
-
705. 匿名 2025/03/26(水) 18:29:00
>>651
そうそう、親なんて数秒で忘れられるくらい普通で無難が一番のマナーだと思う。+13
-0
-
706. 匿名 2025/03/26(水) 18:31:56
>>690
そう思う。
浮かなかったらなんても良いとは思わない。私も式典にどのような服装が必要なのかはっきり分からないが、ジャケットいる気するんだよね。
先生ジレ着ててもOKなの?+10
-3
-
707. 匿名 2025/03/26(水) 18:32:29
私は元々ジレ似合わないから着ないけど、暖かい入学式の時期に淡い色のジレとか、素直にかわいいなって思う。
田舎だからあまり居ないけど+4
-1
-
708. 匿名 2025/03/26(水) 18:35:16
ラヴィット休んだ若槻千夏みたいな服装で卒園式出たよ
浮くこともなく恥ずかしいことも全くなくよかった+2
-1
-
709. 匿名 2025/03/26(水) 18:36:10
式典に、親の服装でいちいち迷う時点で本質を失ってる
結婚式じゃあるまいし+1
-3
-
710. 匿名 2025/03/26(水) 18:36:25
一番若くて綺麗なママさんがジレ着てたけど、なんか安っぽく見えて、やっぱり素人はジャケットコーデの方が断然高見えするなと思った。+11
-3
-
711. 匿名 2025/03/26(水) 18:37:11
法事や葬式にもジレを着るのか?+3
-1
-
712. 匿名 2025/03/26(水) 18:37:51
>>522
さすがにハレの日にめちゃくちゃな格好してきた人は見たことないな。一応皆さんヨレヨレでもジャケットなりジレを羽織ってるよ。+3
-3
-
713. 匿名 2025/03/26(水) 18:38:19
>>711
法事や葬式とはさすがに違うじゃん。。+2
-5
-
714. 匿名 2025/03/26(水) 18:38:53
>>161
いや、別に流行りではないけどめっちゃ普通で感じいいよ。+49
-1
-
715. 匿名 2025/03/26(水) 18:39:03
もうすぐ小学校の入学式だけど、とんでもない格好の人がいないかちょっと楽しみ笑+3
-0
-
716. 匿名 2025/03/26(水) 18:39:50
>>473
こんな感じの精神の人が開示請求されちゃうんだろうなぁ+2
-0
-
717. 匿名 2025/03/26(水) 18:39:59
お金がないと言うわりに、卒業式入学式で同じフォーマルを着るのが恥ずかしい、とかいう
見栄っ張りが多いんだよ+8
-0
-
718. 匿名 2025/03/26(水) 18:40:28
ジレで仕立てのいいスーツきたママさんの隣に立つ勇気あればいいんじゃない?私は式典には絶対着ないけど。+6
-2
-
719. 匿名 2025/03/26(水) 18:41:06
>>701
さすがに長ズボンくらい持ってるだろうに何でそんな日にショートパンツを手に取るかねwよっぽどバカなんだろうな。。。+8
-0
-
720. 匿名 2025/03/26(水) 18:41:21
この間子供の卒園式だったけど、30人中近くいる中でジレは5人くらい着物は一人もいなかった+2
-1
-
721. 匿名 2025/03/26(水) 18:43:06
ジレじゃなくても、ロング丈ジャケットのセットアップとかあると思うけどな+1
-0
-
722. 匿名 2025/03/26(水) 18:43:16
シャツ一枚の人とかワンピースの人も普通にいたよ
式典といってもそんなにかしこまった雰囲気でもないし別に何でもいいと思った(保育園の卒園式)
私は自分が着たくてスーツ着たけど+4
-0
-
723. 匿名 2025/03/26(水) 18:44:29
子供が主役だから親はタンクトップに短パン裸足みたいなどうした?みたいな服装以外ならそれなりに見えれば何でも気にしないな+2
-1
-
724. 匿名 2025/03/26(水) 18:45:38
黒のベール付き帽子に中森明菜みたいなドレス着てきたママがいた
手抜きな人よりこっちの方が見て楽しい+6
-0
-
725. 匿名 2025/03/26(水) 18:46:16
>>628
私フォーマルスーツ好きだけどな
小綺麗なオカンのコスプレみたいで楽しいw+4
-0
-
726. 匿名 2025/03/26(水) 18:48:19
おばさんが何着ても…+3
-2
-
727. 匿名 2025/03/26(水) 18:48:33
子どもの服装悩めよ+2
-1
-
728. 匿名 2025/03/26(水) 18:52:11
これもテーパードパンツも、かなり古い世代が着ていた服装そのものなんだけど、
どこが今風でかわいいのか理解できない
ばあちゃんたちの若い頃の写真を見てみるといいよ
このまんまのファッションだから+4
-0
-
729. 匿名 2025/03/26(水) 18:52:29
>>2
似合っていれば良い
2度見しそうなくらい似合ってなかったらちょっと子供が可哀想だからアレだけど+1
-3
-
730. 匿名 2025/03/26(水) 18:54:43
せめて子どもと釣り合う服装にしなよ
まだ若槻千夏みたいなママタレントの服装のほうが、人に見られている意識がある分だけマシだわ+3
-0
-
731. 匿名 2025/03/26(水) 18:55:07
>>161
こんなふうにツイード×無地なら古臭いって思っちゃう
上下ツイードのほうが良いと思う+4
-20
-
732. 匿名 2025/03/26(水) 18:56:47
ジレなんて初めて聞いたわ。+0
-2
-
733. 匿名 2025/03/26(水) 18:59:37
>>620
今年の卒園式に行ったけどビジネススーツで着てる親の方が仕事帰りみたいで貧乏くさい。+1
-7
-
734. 匿名 2025/03/26(水) 18:59:54
>>692
よこ。マジで???
どこの都道府県か知りたい。+6
-0
-
735. 匿名 2025/03/26(水) 19:00:32
細かいが、(前置き)w
数十年、は
ひとまわり上、ではないぞ。
ひとまわり上は十数年だ。
年齢にするとかなり違うぞ。+2
-0
-
736. 匿名 2025/03/26(水) 19:00:46
有名私立とかじゃないなら
まあいいのでは?+1
-1
-
737. 匿名 2025/03/26(水) 19:04:08
>>1
いい加減にもう入学式卒業式で着物を準備する同調圧力はやめてほしい
結局消えなかったね この圧力
ほんと着物業界の工作なのか無くならなかったんだ
一時期はもう辞めようって動きもあったのに
お金払って終わるならまだいいけど髪の毛とか着付けとか予約が取れかったらと思うだけで憂鬱になる
子供うまなきゃ良かった+3
-3
-
738. 匿名 2025/03/26(水) 19:05:18
>>734
愛知かな?+2
-1
-
739. 匿名 2025/03/26(水) 19:06:34
>>132
カバンが安っぽすぎない?+10
-1
-
740. 匿名 2025/03/26(水) 19:07:18
>>27
私は逆のイメージ
ジレ着てる人はちょいダサ目で派手な人だった+7
-0
-
741. 匿名 2025/03/26(水) 19:10:42
>>412
卒業式に金髪はないな+1
-1
-
742. 匿名 2025/03/26(水) 19:12:12
>>82
逆に服装からあまり関わってはいけない人と分かるのありがたいような。うっかり仲良くなってからやばい人と気付くよりは。+34
-0
-
743. 匿名 2025/03/26(水) 19:18:30
卒業生の子いたけどジレ率マジで高すぎた
被るだろうなと思って敢えて外して正解だった
しかも着こなし的に似たような感じだから制服みたいになってたよw+4
-1
-
744. 匿名 2025/03/26(水) 19:21:51
>>737
いつの話?着物とか来賓で挨拶したPTA会長だった人(子供は中学生で中学でもPTA会長)だけだったよ。
綺麗だった。
地域性もありそうだけど。
+5
-1
-
745. 匿名 2025/03/26(水) 19:22:35
>>82
本当、ジレどころじゃないよね。
なんかすごいの必ずいる。。+14
-0
-
746. 匿名 2025/03/26(水) 19:22:51
>>355
カチューシャは学生までだと思ってる+7
-4
-
747. 匿名 2025/03/26(水) 19:23:22
>>26
え~っ、コサージュ買っちゃた。幼稚園の時と同じスーツだから、小学校の卒業式はブローチで入学式は、コサージュにしちゃったよ。古いんか(涙)+3
-9
-
748. 匿名 2025/03/26(水) 19:24:44
>>694
若いと言っても子供が中学生になれば親は四十近いでしょ。若くも何ともないよねw+19
-0
-
749. 匿名 2025/03/26(水) 19:26:06
>>599
でも、田舎くさい見た目でもお洒落は諦めちゃだめなんだな、って参考になるよw+3
-0
-
750. 匿名 2025/03/26(水) 19:26:14
>>692
東京じゃあり得ないと思う。うちも一貫校だけど進学に影響あるかもだし、そんな親皆無だったよ。
訪問着?素敵な落ち着いた着物の人が少しいたくらい。
中学から高校までほぼそのままだから、卒業式の後はさっと帰った人も多数だし。私は残って部活とかのグループ写真撮った。+2
-8
-
751. 匿名 2025/03/26(水) 19:26:16
>>747
コサージュなんて別に付けても何の問題もないよ。ジレとかチノパンみたいなの履いてる人の方がよっぽど目立つよ。+31
-0
-
752. 匿名 2025/03/26(水) 19:27:27
少数派だろうけどジャケットは必要だと思う
+14
-0
-
753. 匿名 2025/03/26(水) 19:28:23
>>747
横だけど、何事かなんてならないよ。普通にコサージュやパールいるよ。私はきちんとした人が沢山いる方が安心する。近所に難関大学附属小学校があるけど、お母さん達、黒や紺のスーツできちんとしてる。+27
-2
-
754. 匿名 2025/03/26(水) 19:28:50
>>726
いや、ほんとそうなのよw子供と比べたら20 歳で産もうがみんなオバサン。無難な格好が一番。ジレが浮いて見えるのは子供と並ぶと老け見えする服なんだと思う。+4
-2
-
755. 匿名 2025/03/26(水) 19:29:47
>>747
授業参観でも、というところを読み飛ばしてないかい?+6
-1
-
756. 匿名 2025/03/26(水) 19:30:54
>>692
オバハン用の袴なんてあるんだ。袴ってせいぜい20前半までの服かと思ってた。その人たちウケ狙いだったんじゃないの?+15
-2
-
757. 匿名 2025/03/26(水) 19:31:01
>>617
所詮カットソーのダンボールニットのセットアップをセレモニースーツとして売り出してるアパレルもあるからね。売り場で見て目を疑ったよ。企画会社の知人に聞いたら、ダンボールニットやポンチのカットソー仕立てのセットアップは実際に卒入学式用に売れてるって。特に小さいお子さんがいる人には動きやすくて需要が高いとのこと。
今は何でもアリみたいね。とりあえず紺色の服着てればOKなのかな?+6
-0
-
758. 匿名 2025/03/26(水) 19:31:24
>>751
ね。一昨年だけど、ジレは私は気づいたのは近くに座ってた1人だけ(ロングヘアで若めのすらっとした人)で、あとは紺やよくある卒入学スーツだったよ。
着物も数人。あとその日体育館が寒過ぎてコート羽織ってる人も結構いた。+4
-0
-
759. 匿名 2025/03/26(水) 19:31:57
>>26
確かに授業参観にコサージュくっつけてきたら「どした?」って思う。入学卒業式なら何とも思わない。+44
-1
-
760. 匿名 2025/03/26(水) 19:33:23
ジレに文句言う人って、オシャレ頑張ってる人にとりあえず文句言いたいだけなのかなって印象。+9
-13
-
761. 匿名 2025/03/26(水) 19:33:33
>>355
ありだけど常識はないよね+4
-1
-
762. 匿名 2025/03/26(水) 19:33:57
>>161
服飾科出てる人曰く、ジャケットは結構形に流行りがあるそうだよ
新しいものなら、新しいなりに流行りに沿ってるから静止画よりも実物の方がよく見えそう
普通に可愛いと思うし!+10
-2
-
763. 匿名 2025/03/26(水) 19:34:13
>>8
親の服装が、これはフォーマルなのかとか、カジュアルじゃないかとか、いろんな論争起きてるよね
主役は子供なんだけど、、、って思うし、親の服装なんて、とんでもない派手な格好とか、露出高すぎとか、逆にTシャツやトレーナーみたいな普段着すぎるのとか、極端に常識を逸脱していなければ正直どうでも良い
どうせみんな我が子にしか目がいってないし、他のママがどんな服装かなんて気にもしてないし覚えてもないよ+7
-2
-
764. 匿名 2025/03/26(水) 19:34:46
よーーーっぽどファッションに長けてる人以外はハレの日コーデが古いかなんて判別してないよ。ハレの日の衣装なんて子供の入学と卒業の時しか意識しないし、殆どの人がスーツ&コサージュで時代止まってると思う。今の時代に着物は無いなーくらいの感覚じゃないの?それでも着物着てくる人がいたとして古いとは思わないと思うよ。綺麗だなーって感じるんじゃないかな。+6
-0
-
765. 匿名 2025/03/26(水) 19:35:27
>>26
私が子供の頃はママ達、みんなスーツだったね。うちの母はレリアン着てたけど、真っ赤なピチピチスーツママとかいたなwしかしあの頃レリアンとかも高かった記憶。
今下が小学生だけど、参観はみんな普段着のちょっと綺麗め、て感じ。カジュアルパンツ、デニムの人も全然いる。
🧢とか被ったパパもいる。。+9
-1
-
766. 匿名 2025/03/26(水) 19:35:36
>>355
このモデルさんに似合ってないと思う+11
-0
-
767. 匿名 2025/03/26(水) 19:36:48
今度幼稚園の入園式に行く
子供は制服だからいいんだけど、私の服装に悩む
セレモニースーツみたいなのは避けたくて、きれいめワンピースにジャケット、でもいいよね?
面接の服装もめちゃめちゃ悩んだなあ+5
-1
-
768. 匿名 2025/03/26(水) 19:37:06
>>692
袴なんて子どもが着てても迷惑なのに
こんな親がいたら先生も大変だっただろうな+13
-1
-
769. 匿名 2025/03/26(水) 19:37:52
>>711
葬儀や法事でジレ着てる高齢女性は結構見るよ。杖必須の身体がキツい世代は、綺麗めな黒のハイネックの長袖カットソーに黒のズボンにジレ羽織るとか、よく見かけるよ。足元は黒一色の合皮スニーカー。来てくれるだけで有難いよ。+5
-1
-
770. 匿名 2025/03/26(水) 19:38:23
>>733
一昨年卒園式だったが、半数は会社行くみたいなスーツだったけど。今みんな働いてるしね。
でも着物の人もいたよ。+8
-0
-
771. 匿名 2025/03/26(水) 19:40:04
>>718
そもそも、ジレでなかったとしても、仕立てのいいジャケットのセレモニースーツでもないから、誰の隣でも同じ
本体も大したことないから誰の隣でも同じ…+5
-0
-
772. 匿名 2025/03/26(水) 19:40:44
>>96
黒っぽいコートならいいけど、白のもっこもこしたダウンの人いて目立ってたよ。+3
-0
-
773. 匿名 2025/03/26(水) 19:41:12
>>769
横。そういや私の結婚式の時に夫のおばあちゃんも着てたかも!スーツやジャケットだと体が辛いんだろうね。気にしてなかったけど今思い出した。本当体が心配で、大丈夫かなとハラハラしたから来てくれて、夫の晴れ姿?見せられて良かったよ。+2
-0
-
774. 匿名 2025/03/26(水) 19:42:41
上のコメントざっと読んだけど、とりあえず親が袴着るのは絶対やめようwそこだけ抑えとけば何とかなる。+9
-0
-
775. 匿名 2025/03/26(水) 19:42:53
>>679
モメサってネット用語と思ってたけど(ここもネットだけど)、なんか納得した!!!
そうか、モメサなのか+4
-2
-
776. 匿名 2025/03/26(水) 19:43:02
311がちょうど卒業式シーズンだったよね。金曜日で卒業式だった学校もたくさんあったと思う。卒業式の晴着姿で巻き込まれた人もいたと思う。
それを機に学校の式典の服装の考え方も変わって来たのでは?更にコロナもあったし。+1
-2
-
777. 匿名 2025/03/26(水) 19:43:11
>>96
卒園式も入学式もホールや体育館が寒過ぎて、入学式は式の時に耐えきれずにダウン着出す人までいた。私もスカートでめっちゃ冷えた。+4
-0
-
778. 匿名 2025/03/26(水) 19:44:19
>>692
デカリボンはどこに付けるの?腹回り?脳天?(爆)+7
-1
-
779. 匿名 2025/03/26(水) 19:45:24
ジレ着たよ!何か??+0
-3
-
780. 匿名 2025/03/26(水) 19:46:04
>>767
私も面接悩んで、綺麗めのオフィスカジュアルみたいので行ったんだけど、がっつりスーツの夫婦から、雪駄はいたパパまで色々だったw入園式もなぜか超絶普段着がいた。+4
-1
-
781. 匿名 2025/03/26(水) 19:46:08
>>355
子供は可愛らしいけど親が上から下まで全部ダサい。カチューシャもだし、ネックレスの長さもダサい。+19
-2
-
782. 匿名 2025/03/26(水) 19:46:59
>>626
去年小中高の卒入学式出たけど、どこも体育館は締め切ってなかったよ
コロナ以降体育館で何やってても出入り口は全開だよ(学校説明会とかPTA総会とか)
雨じゃなければ窓も開けてるし+8
-0
-
783. 匿名 2025/03/26(水) 19:48:04
>>426
中国はもっと派手でわかりやすく煌びやかだよね+3
-0
-
784. 匿名 2025/03/26(水) 19:48:38
>>756
横だが私も袴は大学卒業式以来つけたことないけど、幼稚園や小中学校の卒業式で校長先生や女性の先生、つけてるよね。+7
-0
-
785. 匿名 2025/03/26(水) 19:49:30
似合ってる人みたことない+2
-0
-
786. 匿名 2025/03/26(水) 19:49:58
>>626
東京だがうちの辺りは今もでかい扉以外は開いてる+0
-0
-
787. 匿名 2025/03/26(水) 19:52:16
>>355
こんな人見たことない。コート着るから見えなくて知らないだけかもだが。上もだが、このパンツは難しすぎないか。+8
-1
-
788. 匿名 2025/03/26(水) 19:52:19
>>1
体育館で寒くない?+0
-0
-
789. 匿名 2025/03/26(水) 19:57:28
>>9
チョッキ+5
-1
-
790. 匿名 2025/03/26(水) 19:57:50
>>522
おしゃれってワードに反応している人いるけど、晴れの日に応じたという意味なんですけど。
式典ならベーシックカラーを基調に(例えば紺や黒など)ちゃんとしている感を出すという意味で書いたんですよ
例えばスーツでも派手な色だったらダメでしょ。無難な黒とかなら持ってると思うので、そういうのを組み合わせてきちんとしている感が出ていればOKっていう意味。ジャケットとスカートくらい持ってるでしょ。
黒ならタイトなミニスカでアクセサリージャラジャラのピンヒールもオシャレだからいいでしょみたいな風に捉えられても困るんだけど。
歪曲しすぎて驚く。それはいくらなんでも常識外だって誰でもわかるでしょうに。+6
-5
-
791. 匿名 2025/03/26(水) 19:58:45
今子供を持ってる若ママなら似合うし、トレンドだしいいんじゃないかな?
時代も変われば服も変わるし
+1
-0
-
792. 匿名 2025/03/26(水) 19:58:46
スッキリ纏まってていいじゃない
+0
-0
-
793. 匿名 2025/03/26(水) 19:59:04
>>3
私が着ると「チョッキ」、おしゃれな人が着ると「ジレ」って感じ。
私は似合わないから着ないけど、普段着でもセレモニーでも、ジレ着こなしてる人素敵だなあと思うよ。
色とか素材選べば式典でも全然おかしくないと思ってた。+12
-10
-
794. 匿名 2025/03/26(水) 19:59:26
>>35
英語でベスト、フランス語でジレ
オーバーオールとサロペットと一緒
なんだかフランス語の方がよりオシャレに聞こえるのかな。どうでもいいのにね。
+5
-1
-
795. 匿名 2025/03/26(水) 20:00:00
>>1
そこまで厳格にすべき卒業式入学式ってどこよ
いちいち一言申したい人多すぎ…。
昨今の寒暖差もあるし、
ジレくらいが適切な体温調整によかったりするよ。+2
-0
-
796. 匿名 2025/03/26(水) 20:01:44
>>690
式典に見合ったおしゃれという意味
誰がカラフルなオシャレしろみたいなこと書いた?そんなことしたら浮きまくって言われるわ。黒や紺の服くらい誰だって持ってるでしょ。+2
-4
-
797. 匿名 2025/03/26(水) 20:04:18
>>19
わたしもデニム、ジャージ、ハーフパンツ、サンダル
とかじゃなければ別にだわ
上記の格好しててもよその家の人だし関係ないし+3
-1
-
798. 匿名 2025/03/26(水) 20:10:40
>>1
個人的には何でもええやん!ありあり!って思うけど、今年私立高校の卒業式へ行ったら、95パーセントちゃんとしたセレモニースーツだった。
私は中学の卒業式で簡易的な服装の人が多かったし、コサージュ無しが多かったから、セレモニーに使えるセットアップにブローチで行ったら浮いてる気がした。
コサージュって古臭いと思ってたけど、やっぱり華やかだわ。+8
-0
-
799. 匿名 2025/03/26(水) 20:10:45
美人だったら何着ても許されそう+1
-0
-
800. 匿名 2025/03/26(水) 20:11:36
>>99
人によってはマタギとか釣りやる人みたいになるのよ+7
-0
-
801. 匿名 2025/03/26(水) 20:18:52
>>549
わかる、バカなの?っておもうよね
その場の雰囲気ぐらい説明しなくともわかるだろうに。ジレならいいんだっていってオレンジとかグリーンとか着てくるやついないでしょ?って言いたい。多分ブラックの話してるって誰でもわかる。
でもね、わかんない人が一定数いるんだよね。だからめんどくさい。行間や雰囲気や空気が読めないで噛み付いてくる人ってタチが悪いんだよ。頭悪い人って文字や単語を切り取って間違った理解で変なこと言い出す。言葉通じないんだよ。
+11
-3
-
802. 匿名 2025/03/26(水) 20:20:19
>>73
シルバニアファミリーの熊がこんなの着てなかった?+9
-1
-
803. 匿名 2025/03/26(水) 20:23:06
なんか恥ずかしくて着れない+5
-0
-
804. 匿名 2025/03/26(水) 20:28:02
こんなに素敵に着こなせるならありでしょう+1
-3
-
805. 匿名 2025/03/26(水) 20:29:45
>>615
マナー的にはもちろん脱ぐのだけど、あまりの寒さに着たわ膝掛けじゃ無理だったので、なんならマフラーも巻いた
太平洋側の3月でも5℃から25℃まだ違うもの
コート着たままなら服なんでも良かったじゃんと思った+7
-0
-
806. 匿名 2025/03/26(水) 20:34:05
先日、小学校の卒業式にでました。埼玉県東部の公立小学校です。事前に学校からフォーマルでお願いしますと連絡がありました。しかし!2組!!私服で着てる夫婦がいましたよ!びっくりした!一組は黒っぽいだけ、ひとくみは全然黒でもない。公園にいるようなかっこ。びっくりしたよ。普通に話して笑ってるから。いろいろ悩んだ自分があほらしかったとともに、
その2組を自分の中で危険人物に指定しといた。+9
-0
-
807. 匿名 2025/03/26(水) 20:34:10
>>757
小学校の入学式ではアンタイトルだったかのツイードのスーツでいい7-8万したと思うけど、卒業式ではまさにダンボールポンチのワンピースとノーカラージャケットにしたわ
寒過ぎてコートも脱がずに終わったからもはやなんでも良かった
入学式は仕事用の良い生地のスーツにしちゃったけど、多分誰も見てないから良いや
カメリヤのブローチ付けたツイードシャネルスーツの人とお着物の人しか覚えてない
ケリーやバレクストラ持ってる人多いな、くらい+4
-0
-
808. 匿名 2025/03/26(水) 20:36:11
>>1
ジレはまあまあ見慣れたけど、ゼッケンみたいな服は本当に変だなぁと思う。+3
-0
-
809. 匿名 2025/03/26(水) 20:37:50
卒園式にジレが2人いたけど、それ見て分かったことは、洋服って布が少ないほど安見えするんだなってこと。長袖の中に1人半袖がいると、どんなに高価な半袖でも金なくて布地無かったのかなって見えちゃうのwジャケットの中にジレがいると、金なくての袖付けられなかった?みたいに一瞬見えるのよwだからジレはオフィスコーデくらいに留めといた方が無難だなと感じた+9
-9
-
810. 匿名 2025/03/26(水) 20:40:11
>>18
こないだ卒業式参加したけどジレの人一人くらいしかいないしカジュアルすぎて浮いてたよ
+11
-2
-
811. 匿名 2025/03/26(水) 20:41:05
肩周り、腕とかがラクなんじゃない?
丈も長めでお尻隠れるし
結局、皆なるべくラクしたいんだよ
色んな体型や事情を抱えた人がいて、脚を出しづらい人、でもだからってパンツだとパツパツになる人、けどマナーだからと今まで我慢してきてたんでは?+5
-2
-
812. 匿名 2025/03/26(水) 20:41:54
>>760
オシャレ()+1
-3
-
813. 匿名 2025/03/26(水) 20:43:49
>>522
お金がなくても親なら式典用の服くらい用意しなよ
+7
-0
-
814. 匿名 2025/03/26(水) 20:45:08
自宅近くの名門校はジレ1人も居なかった。お受験の時なんか制服かってくらい親子みんな同じような格好だったけど、それで良いと思うし、個性とかおしゃれにこだわるより式典とか面接できちんとしている方が素敵だと思う。特に議員とか神社の奥さんはチラ見しただけで凄く良い仕立てだと分かる。
好きなの着れば良いと思うよ。ただ私はジレを着る人に憧れない。+8
-2
-
815. 匿名 2025/03/26(水) 20:45:38
この前卒園式あったけど、ジレを着ているのかどうかさえもわからない位、お母さん方の服見てないわwもちろん普段とは違うことはわかってるけど、マジマジと見てない。
ものすごく奇抜な、もしくはスタイル自慢だろうってくらいミニスカートとかなら観るかもしれないが。
いつも、お腹を出してる細いお母さんがいるが、卒園式の時はたぶん普通だったから目立たなかった。+8
-0
-
816. 匿名 2025/03/26(水) 20:48:58
>>780
結構色々だよねwオフィスカジュアルっぽいのも持ってなくてめちゃくちゃ悩んでお店色々回りまくったわw+3
-0
-
817. 匿名 2025/03/26(水) 20:49:25
なんでもいいよ
そんな時代。+3
-1
-
818. 匿名 2025/03/26(水) 20:58:26
>>806
ね。私も式の少し前からあーでもないこーでもないってひとりファッションショーやり尽くしたのに普段着何組かいてズッコケたわww+2
-0
-
819. 匿名 2025/03/26(水) 21:01:01
>>54
ね。イオンでもマネキンが着てるの大体ジレだわ
私もスレッド見るんだけど卒園卒業のジレ論争も見てたよ
ジレはあり得ないカジュアルすぎだとか
卒業式の保護者で着物は子供が主役なのにありえない、親が目立ちたがりで可哀想だとか
卒業式の担任が袴だった、子供達や保護者より目立ってて嫌だとか
色々な論争があるんだなーって思ってたんだけど
「息子が義務教育終了した!これからの社会は納得いかんことたくさんあるだろうけど頑張れよ」みたいなコメントと共に「あなたの胸に咲かせて魅せますこの桜」って書いてる特攻服着た子たちが数名映ってる写真投稿してるの見て
ジレとか着物とか袴とかどうでもいい論争だなって思ったわ+10
-1
-
820. 匿名 2025/03/26(水) 21:01:08
>>806
たまに連絡手段がない人っていない?
QR読み取って登録しろって通達きていて、できない人は学校に連絡くださいみたいなのがあったよ。手紙を渡すからみたいな。
もしかしたら携帯が超古いのを使い回しているとか、パソコンやケータイが使えない人がいるのかなって。そういう人って欠席の連絡なども直電だったり、ママさんや学校と繋がる手段がないので知らないとかあるのかも。
+2
-2
-
821. 匿名 2025/03/26(水) 21:01:08
>>808
ビスチェみたいなやつ?+0
-0
-
822. 匿名 2025/03/26(水) 21:02:49
>>1
卒入式を終えて数十年かぁ
まさか嫁がジレだから嫌味つぶやいたってことないよね?+3
-2
-
823. 匿名 2025/03/26(水) 21:06:59
>>811
正装って本当つかれる。
すぐ脱いで横になりたい。シワつくの嫌だし姿勢良くしないとダメだしパンプスストッキングも即ぬぎたい。アクセサリーも使った後手入れしなきゃいけないし。
式典が終わったあとは、みんなげっそりだとおもうよ。長ったらしいしね。感動はするし思い出にも残るので嬉しいんだけどさ。+6
-0
-
824. 匿名 2025/03/26(水) 21:07:08
>>89
私の子の私立小は殆ど着物だった。
+9
-1
-
825. 匿名 2025/03/26(水) 21:08:29
>>3
めーーっちゃスッキリ!!
ジレって自分は絶対着ないけどどっかで毎回見てたよなって思ってたらチョッキだ笑
ばぁちゃんが旅行とかのよそ行きのときに絶対きてたやつ笑笑
スッキリしたーー笑+6
-8
-
826. 匿名 2025/03/26(水) 21:09:56
めんどくさい
とっくの昔に終わってて良かったと思ったわ
そして終わった身で今時の服装にあれこれ言うのもなんだかなーと+4
-0
-
827. 匿名 2025/03/26(水) 21:10:34
>>760
ジレがオシャレ頑張ってるってw+4
-2
-
828. 匿名 2025/03/26(水) 21:12:11
>>355
モデルさんでもおかしい+10
-0
-
829. 匿名 2025/03/26(水) 21:13:13
卒園式で教員のママもジレ着てたから、かなり市民権を得てるんだなぁと思ったよ。
私はおばあちゃんぽくなるから着てないけど、別にいいじゃんジレ。
あとから写真みて時代よね〜って言うんじゃないかなぁ。それもまた楽しいじゃん。+7
-2
-
830. 匿名 2025/03/26(水) 21:14:33
>>111
住んでる地域でも差がありそう。
うちはセレモニースーツの人ばかりで変な服装の人なんか誰もいなかったよ。何でもありではないと思う。+6
-0
-
831. 匿名 2025/03/26(水) 21:14:41
>>766
これモデルなの?
素人コーデのスナップかと思ったw+2
-0
-
832. 匿名 2025/03/26(水) 21:15:39
>>718
ジレ着るような人は逆にスーツの人バカにしてそう+4
-0
-
833. 匿名 2025/03/26(水) 21:15:43
いい加減にもう成人式で着物を準備する同調圧力はやめてほしい
結局消えなかったね この圧力
ほんと着物業界の工作なのか無くならなかったんだ
一時期はもう辞めようって動きもあったのに
お金払って終わるならまだいいけど髪の毛とか着付けとか予約が取れかったらと思うだけで憂鬱になる
子供うまなきゃ良かった
+2
-0
-
834. 匿名 2025/03/26(水) 21:15:44
>>43
今年卒園だったけど卒園式の日に25℃位あって暑すぎて最後は親子共に顔真っ赤でした。入園式の時は30℃あったしワンピース1枚とかジレとかフォーマルっぽく見えるならジャケットに拘らなくても良いと思う。今はお葬式だって真冬ならタイツ履いて防寒しましょうって流れだし、気候によって服装が変化していくのは自然な流れだと思うけどな。+15
-0
-
835. 匿名 2025/03/26(水) 21:16:25
>>355
これ参観日スタイルだよね。
卒業式とか入学式は無いわー。+13
-1
-
836. 匿名 2025/03/26(水) 21:16:46
>>813
それすら買えない家庭もあるんだよ。だから政府が子ども食堂や給食無償化や授業料無償化など言ってるんじゃん。
私は新調して今年卒業式出ましたよ。でも中にはそうではない人もいたのでフォーマルっぽいちゃんとした感が出ていればいいんじゃないっていう意味で書いたんです。あなたが買えるなら買えばいいことでしょ。+3
-2
-
837. 匿名 2025/03/26(水) 21:18:12
>>212
そうそう。こういう一部の批判のせいで、リクルートスーツみたいに右倣えでみんな一様に黒や紺で無難なものばっかりで染まってしまったら遊び心なくてつまらない感じする。
せっかくハレの日なんだから、華やかさがあっても良いと思う。
やたら細かいことにうるさい人がいるよね。
そんなに皆同じ格好してたら最早北朝鮮じゃん。+6
-1
-
838. 匿名 2025/03/26(水) 21:18:16
ジレってなんだろう?って思ってけど読んでも分からないわ。教えてとんとん+0
-1
-
839. 匿名 2025/03/26(水) 21:18:47
>>23
>>35
ベストよりも丈が長いものが多い気がするんだけど、違うのかな?+4
-0
-
840. 匿名 2025/03/26(水) 21:21:14
>>29
別にジレってだらしなく見えないし、ダルいからそれにするってよりもあえてそれを選んでる人も多いと思うよ。+2
-0
-
841. 匿名 2025/03/26(水) 21:22:42
>>34
>>心の中はドロドロ〜
めっちゃ分かる。愚痴、不平不満が多いなって感じる+12
-0
-
842. 匿名 2025/03/26(水) 21:23:54
マタギならアリ+1
-0
-
843. 匿名 2025/03/26(水) 21:24:19
>>19
もうすぐ入園式を控えてるからショッピングモールに見に行ったら、ジレタイプのコーディネートがマネキンで店頭に並べられてるところがすごく多かった。
ジャケットよりも使い回し効く上にセミフォーマルっぽさもあるから、人気なんだと思う。+14
-1
-
844. 匿名 2025/03/26(水) 21:27:16
>>835
参観でも癖強すぎw+8
-1
-
845. 匿名 2025/03/26(水) 21:28:33
>>836
横だけどうちの園は専業率高いけど普段着みたいな人多かったよ
専業やるくらいならスーツ買うお金くらいあるでしょうに…+0
-0
-
846. 匿名 2025/03/26(水) 21:28:33
>>621
着物は目立ちたくて着てるんじゃなくて、子供の節目を正装で祝いたいって気持ちなんだけどね。色無地とかの落ち着いた物なら悪目立ちもしないし。
赤の他人がジレだろうがジーンズだろうが何着ててもどうでもいいけど、私は式典には着物着るわ。+18
-2
-
847. 匿名 2025/03/26(水) 21:29:55
>>636
だからインスタ離れが増えてくんだよ。
私もインスタ疲れたよ。+2
-0
-
848. 匿名 2025/03/26(水) 21:31:28
卒園式の服装、結構悩んだんだけど、今年ジレを着てるママさんがいて、『へぇ、ジレでも全然大丈夫なんだ』って思ったんだ。ちょっと意外だったけどオシャレで違和感なかったよ+2
-0
-
849. 匿名 2025/03/26(水) 21:31:48
>>355
これはヤバいでしょ
入学式で着てた人いたけど、遠目でみたらジャージかと思ったもん。
+7
-0
-
850. 匿名 2025/03/26(水) 21:31:57
>>161
まさに今年買って卒園式で着ました!!
定番だと思っていたら私1人でしたが😂+21
-1
-
851. 匿名 2025/03/26(水) 21:32:22
>>494
てか芋な人は何着ても服もダサく見える
隣に座ってたママがちゃんとツイードのスーツ着てるのにインナーがなんかだらしなくて髪もボサボサだし野暮ったかった+5
-4
-
852. 匿名 2025/03/26(水) 21:33:25
>>502
逆に美容師のほうがセンスアレな人多くね??
自称元美容師ママいるけどめっちゃダサい+2
-1
-
853. 匿名 2025/03/26(水) 21:34:11
>>506
イオンで買うだけ偉いよ地味に高いじゃん
ジレの人大体楽天とかだと思ってる+5
-3
-
854. 匿名 2025/03/26(水) 21:38:08
>>615
だから、その認識やらマナーを変えてほしいって話じゃん+2
-2
-
855. 匿名 2025/03/26(水) 21:38:33
>>49
ジレって小顔でスタイ良くないと似合わない気がする
着られてる感でるというか+7
-2
-
856. 匿名 2025/03/26(水) 21:39:16
流行りについていけないおばなのでジレの良さが分からない。自分が昔大学生だった頃は男子学生の間でTシャツにベスト羽織るのが流行ってて当時も木こりとか揶揄されてた。+10
-4
-
857. 匿名 2025/03/26(水) 21:40:55
卒園式にジレ(中は黒の少し透けてるブラウス)で数日前行ったからタイムリー過ぎて落ち込む…入学式は白のブラウスにかえて行くつもりだよ
髪の毛きちんとまとめて真珠やコサージュつけて綺麗めなパンプスも履いたしこれでいいかなーって思ってたからこの論争はちょっとショック
下半身デブだから隠せる上にズボン楽だからおすすめなんだけどな!+7
-3
-
858. 匿名 2025/03/26(水) 21:42:57
>>851
本当これ。
顔が美人でスタイルも細身ならなんでも似合うんだよね。
芋臭くて小デブとかだと何着ても芋臭ってなるだけ+5
-2
-
859. 匿名 2025/03/26(水) 21:44:25
>>49
え?私まさに4月の入園式にジレで行くけどめちゃ似合ってるわよ?+7
-4
-
860. 匿名 2025/03/26(水) 21:45:30
多くはないけど最近増えてきたよね
自分も気になったから試着してみたけど絶望的に似合わなかった
若い人のが似合うのかな+1
-0
-
861. 匿名 2025/03/26(水) 21:45:39
>>782
えー、まじかー
冷え性だから辛い😭
コロナ禍あけたらもう開けっぱなしなんてないと思ってたのに+1
-0
-
862. 匿名 2025/03/26(水) 21:48:09
>>838
ジャケットの袖がない版って感じだと思う。
丈はお尻が隠れるぐらい長いものが多いと思う。+22
-6
-
863. 匿名 2025/03/26(水) 21:49:16
>>860
20代後半から40代前半まで普通に似合うと思うけど、ぶっちゃけ顔が垢抜けてる人限定って感じする
それでいて抜け感ある人というか。
+8
-3
-
864. 匿名 2025/03/26(水) 21:49:53
>>863
まあまあ厳しい事言うじゃん+3
-0
-
865. 匿名 2025/03/26(水) 21:50:20
>>850
1人!!?+3
-0
-
866. 匿名 2025/03/26(水) 21:50:49
>>864
ワロタ+3
-0
-
867. 匿名 2025/03/26(水) 21:50:59
>>836
別にお高い服買えとは言ってない
しまむらでも式典用の服くらい売ってるよ
それすら買えないほどの貧困って単に金の使い方がおかしいだけでは+1
-1
-
868. 匿名 2025/03/26(水) 21:50:59
>>1
うるせーーー
アリだよ
他人の服装にごちゃごちゃ言うな!笑
卑猥な格好してなければいいんだよ、バーカ!+3
-4
-
869. 匿名 2025/03/26(水) 21:51:05
>>26
元記事の、「子どもが主役だから、親のコサージュはダメ」みたいな意見にびっくり。
コサージュがダサいとか、好きじゃないって意見ならわかるんだけど。+24
-1
-
870. 匿名 2025/03/26(水) 21:51:49
>>865
横だけどツイード着てる人は何人かいたよ
定番だから大丈夫+4
-0
-
871. 匿名 2025/03/26(水) 21:52:33
>>863
正直似合ってる人見たことない
ダサいよ+2
-3
-
872. 匿名 2025/03/26(水) 21:55:06
マナーとしてどうかなら似合ってる似合ってない関係なく正装ではないってだけじゃ
そもそも清楚ならブラウスは肌着だしジレはジャケットの中に着る物だから+3
-0
-
873. 匿名 2025/03/26(水) 21:55:39
卒業式で着てる人いたけど寒くないか心配になっちゃった。入学式なら大丈夫そう。+1
-0
-
874. 匿名 2025/03/26(水) 21:55:58
>>805
卒業式だと、雪降ってる時もあるよね+1
-0
-
875. 匿名 2025/03/26(水) 21:59:13
質問です!
紺ワンピにパールのネックレスってあり?!
+3
-0
-
876. 匿名 2025/03/26(水) 21:59:41
>>871
えー、似合ってるお母さんいたよー
確かに顔も綺麗でほっそりしてるアラサーくらいの方たちだったけど
フォーマルもセレモニースーツも別に似合ってるわけではないしダサい人の方が多い、でも場にそぐうからダサいとかいちいち言われない(それがデフォルトなので)
だから見た目がイマイチな人は場にそぐう服の方がいいよねって話+4
-4
-
877. 匿名 2025/03/26(水) 21:59:43
わざわざジレを選ぶ理由が
わかんない。
オシャレとも素敵とも思わないし。
なんかあとペプラムっぽいトップスも
わざわざ入学式とかに選ぶ意味がわかんない+7
-2
-
878. 匿名 2025/03/26(水) 21:59:53
>>875
ありあり+5
-0
-
879. 匿名 2025/03/26(水) 22:01:07
>>1
大人の男性だったら、スーツの上着を着ないでワイシャツにベストにスラックスで式典に出席する人はほぼいないと思う
だから、女性がジレで出席って無しだと思うよ+7
-1
-
880. 匿名 2025/03/26(水) 22:01:09
私もインスタ見てジレ着て卒業式出ようと思ったけどなんだかんだで時間なくて買えなくて卒業式はスーツで行ったけどうちの学校はジレなんて1人もいなかった!
買わんで良かったと心底思った。
田舎だからかなー?(さいたま)+5
-0
-
881. 匿名 2025/03/26(水) 22:01:32
>>760
わざわざジル選ぶ人って子供の式典だってことより自分がオシャレだと思われることが大事な人なんだね
そりゃ噛み合わないわ+7
-1
-
882. 匿名 2025/03/26(水) 22:05:18
関連トピも見てきたけどジル着てる人の写真見ても似合ってないというか、癖強そうなお母さんしか着てない(笑)+2
-0
-
883. 匿名 2025/03/26(水) 22:06:02
>>836
ジレを買うお金があるなら、スーツ買うお金くらい持ってるんじゃない?貧困だから着てるわけじゃないと思う。
ジレってかなり「無くても困らない服」というか、優先度は低いと思う。
+7
-0
-
884. 匿名 2025/03/26(水) 22:07:22
>>879
私もジレは無しです。
他の人が着てるのは何とも思わないけど、自分は着ない。
マナー的にアウトかは分かりませんが、グレーだと思うので避けてます。+5
-1
-
885. 匿名 2025/03/26(水) 22:07:58
>>1
TPOに合ってればどれでも良いんじゃない?
我が子が小学校卒業式の時に、明らかにパーティードレス(濃い青)を着てきた保護者は二度見したけど、私じゃないし友達でも何でもないし正直どうでも良かった+0
-0
-
886. 匿名 2025/03/26(水) 22:09:05
公立校の体育館で式典だとジャケットや羽織りでなくジレだと寒くない?+3
-0
-
887. 匿名 2025/03/26(水) 22:09:28
>>882
自己レス訂正、ジルじゃなくてジレ
+1
-0
-
888. 匿名 2025/03/26(水) 22:10:10
大半がジレ着ようが着まいがどうでもいいと思ってるよね。過激に批判する人は普段からいろんなことにイチャモンつけるんだろうな。+3
-2
-
889. 匿名 2025/03/26(水) 22:10:57
>>875
無しじゃないけど、ワンピースのデザインによると思う。
ミニ丈だったり、逆にギャザー多すぎたりしたら、やっぱりちょっとおかしいし。+0
-1
-
890. 匿名 2025/03/26(水) 22:12:50
>>3
うちの介護施設にこんなん着てる人いっぱいいるわ。
「ジレ」っていうと、なんかオシャレに聞こえるけどね。
コーデの写真を見たけど、どう見てもおばあちゃんが田舎の洋品店で買ってきた服を借りて着てるみたいだった。+18
-0
-
891. 匿名 2025/03/26(水) 22:14:31
>>884
よこ
私も同じ。
人が着てても別にいいと思うけど、私の基準ではやっぱりカジュアル過ぎる気がして選ぶことはないな〜。
式典はフォーマルな服装をしたいよ。+6
-0
-
892. 匿名 2025/03/26(水) 22:23:08
>>1
ベスト、ジレ、ノースリーブ
違いがわからない
スーツ生地で裏地とラペルありのものが欲しいんだけど、ピッタリな名称がわからん+0
-0
-
893. 匿名 2025/03/26(水) 22:26:00
>>862
このスタイルと美貌がないと絶対厳しくない?+21
-0
-
894. 匿名 2025/03/26(水) 22:26:04
>>867
それを私に言われても
私がいってるのは不特定多数の生活困窮者向けにいっているので個々の財布事情を言われても、ね。
あなたは買えるからいいんじゃない?しまむらで揃えられる人もそれでいいんじゃないですか?わたしもそこまで探偵みたいにしらみ潰しに探す権利もありませんので。+1
-2
-
895. 匿名 2025/03/26(水) 22:26:12
>>521
母親になったら骨格ナチュラル勝ち組だなーとは思ってる
首が長いからカジュアルが野暮ったくならないんだよね+2
-0
-
896. 匿名 2025/03/26(水) 22:27:17
>>883
そうですか、ちょっとそこまではわかりかねます。+0
-2
-
897. 匿名 2025/03/26(水) 22:30:27
>>99
めっちゃあるよ
低身長ぽっちゃりだとダサさが際立つんだよ…+3
-0
-
898. 匿名 2025/03/26(水) 22:32:22
>>851
私のことか+0
-0
-
899. 匿名 2025/03/26(水) 22:32:50
今月卒園式をしましたが何人かいましたよ!
似合いそう!って友達もジレで卒園式出るっていう子もいます!
すごい園とかなら?だけど、100名近くとかいたら、何人かいるだろうなー!って感じでした!
黒系がいいかなー?と思ったけど、グレーや茶色、いろんな人がいましたよ!+1
-1
-
900. 匿名 2025/03/26(水) 22:34:13
>>893
ロングジレ持っているけれど、凡スタイル地味顔な自分が着るとシニア向けショップの店員風になってしまうんだよね。
ちょうど卒園式があったけれど自分みたいな感じだと、ジャケットがあった方が無難にきちんと感が出る気がする+5
-0
-
901. 匿名 2025/03/26(水) 22:34:32
>>10
4月とか既に夏日の時あるよね
環境によって服装も変えたいし、良いじゃーん+22
-3
-
902. 匿名 2025/03/26(水) 22:35:26
>>155
背が低いときは短めがバランス良さそうだね+0
-0
-
903. 匿名 2025/03/26(水) 22:37:12
>>394
卒業式に全身白で来てたママがいたのよ。
入学式ならまだしも…
しかも旦那はサングラスかけてたw
眩しいもんな。嫁白いから。+5
-5
-
904. 匿名 2025/03/26(水) 22:37:24
>>898
違う+1
-0
-
905. 匿名 2025/03/26(水) 22:40:28
ヒール高いパンプス買ったけどこの前の卒園式で靴擦れで家着いたら血だらけだったから入学式どうしよう+0
-5
-
906. 匿名 2025/03/26(水) 22:41:06
>>853
もー、そんなんで買わないよ+1
-3
-
907. 匿名 2025/03/26(水) 22:41:17
今年の卒業式寒くなかった?気温上る前だったから上着脱げなかった
たいしたもん着てないけどさ+6
-0
-
908. 匿名 2025/03/26(水) 22:42:13
ジレ好きだけど入学式では着ていく勇気がない
でも今日の気温だとジャケット暑そうだよね+2
-0
-
909. 匿名 2025/03/26(水) 22:42:38
>>2
他の親御さんの服装なんて一切記憶にないよね+8
-0
-
910. 匿名 2025/03/26(水) 22:43:25
>>161
定番でしょ
他に何着るってのさ、ラインナップのひとつだよね。古いとか新しいとかそういうこといってるんじゃない。定番。+15
-1
-
911. 匿名 2025/03/26(水) 22:43:29
>>876
このコメントが全て+0
-2
-
912. 匿名 2025/03/26(水) 22:44:39
>>27
おしゃれな人はTPOをわきまえてるから、ちゃんとしたセレモニースーツだった。ジレは目立ちたがりでうるさい下品な人しか着てなかったよ。あと太い人。+9
-9
-
913. 匿名 2025/03/26(水) 22:45:13
>>877
わからなくていいよ
フツーーーーのスーツ着てなよ+3
-3
-
914. 匿名 2025/03/26(水) 22:46:49
正直言うと、綺麗でセンスの良い人の意見しか聞きたく無い+6
-1
-
915. 匿名 2025/03/26(水) 22:49:37
>>881
そりゃオシャレで綺麗な人と、そうじゃ無い人は最初から合わないよ+0
-2
-
916. 匿名 2025/03/26(水) 22:54:14
>>893
いちいちなんでも辛口コメントつけたがる人いるんだね。
美貌とスタイルがあれば映えるのはどのスタイルだってそうでしょ。
ジャケットだからって着方綺麗じゃない人もいるし。
この方とか149cmだけど綺麗に着てると思う。+3
-35
-
917. 匿名 2025/03/26(水) 22:55:20
>>3
チョッキ→ベスト→ジレ+11
-0
-
918. 匿名 2025/03/26(水) 22:57:45
>>177
まあトップクラスの学校は金持ちが多いからね。いろんな意味で自由度高いと思う。
普通の庶民も沢山いますが、上級者国民もそれなりにいるので。ブランド名大きくガッツリ入った刺繍のTシャツに短パンで授業参観に来てるパパさんとかいますよ。襟立てて石田純一みたいなのとか。ママもゴージャスやカジュアルもいる。
へんな勘違いママがラフな人を見下した目で見てるのを見かけたけど、そういう人って育ち悪い奥さんなんだろうなと思ってるよ。頭いい人はくだらないことで比較したりしないかも。くだらないから。
刺繍Tシャツみても別になんとも思わなかったよ。そういうもんなんだって。いちいち気にしてないし。注目や妬み嫉みも進学校の保護者って日常だからなんとも思ってない。皆さんたぶん慣れっこでマイペースです。+4
-3
-
919. 匿名 2025/03/26(水) 22:58:02
>>39
卒園式と卒業式、それぞれ小中高だったり、私立か公立でも違うと思う。
お堅い学校でジレは浮くかも〜+7
-0
-
920. 匿名 2025/03/26(水) 23:00:24
>>332
セレモニースーツいないんだ?!+1
-0
-
921. 匿名 2025/03/26(水) 23:01:09
ジレよりそのスケスケがやべえよ+1
-0
-
922. 匿名 2025/03/26(水) 23:03:26
>>862
これはこのモデルさんのスタイルありきでギリセーフになってるけど、一般人はアウトになりそう+17
-1
-
923. 匿名 2025/03/26(水) 23:05:11
>>915
オシャレだと思われたい人が綺麗とは限らないよ(笑)
嫌いな人はフォーマルスーツでも綺麗だもん+1
-0
-
924. 匿名 2025/03/26(水) 23:05:12
卒業式に着物着る人凄いなと思う、卒業式って在校生が居る午前にやるじゃん。
すんげー早起きするのこな+5
-1
-
925. 匿名 2025/03/26(水) 23:07:13
>>821
サイドの紐で前と後ろが繋がってるベストみたいな服
アイテム名がわからんw+0
-0
-
926. 匿名 2025/03/26(水) 23:07:31
>>912
そうそう、普段からオシャレな人は普通にフォーマルスーツ着てる
ジレ選ぶ人は普段から地雷な人+5
-7
-
927. 匿名 2025/03/26(水) 23:10:04
>>1
寒くない?っていうのもあるけど、無しですね。
でも学校によるんじゃないかな?
+1
-0
-
928. 匿名 2025/03/26(水) 23:14:14
>>909
そうそう
だから私はジレで行く
軽くてラクなのよ+4
-1
-
929. 匿名 2025/03/26(水) 23:17:14
>>412
高校の卒業式で金髪モヒカンの父親がいた。
フッサフサなモヒカンの斜め前には寒そうな頭の父親が座っていて髪様って不公平だなーと思った。+7
-0
-
930. 匿名 2025/03/26(水) 23:18:06
>>636
わーかーるー 離脱した+1
-0
-
931. 匿名 2025/03/26(水) 23:18:07
田舎住まいのみんな!
田舎はドレスコードも少し昔の常識が通例だから気をつけてね
去年卒業式だったけど、ガルだとマイナスくらう感じがメジャーだった
両パターン用意して校地入りしたから事なきを得た+4
-2
-
932. 匿名 2025/03/26(水) 23:19:24
>>93
背低いと事故りそう+8
-3
-
933. 匿名 2025/03/26(水) 23:21:01
主役は子供だからね+1
-0
-
934. 匿名 2025/03/26(水) 23:23:34
>>903
マイナス間違えました
白の人いる+1
-0
-
935. 匿名 2025/03/26(水) 23:26:32
>>1
去年、ジレの予定だったけどジャケット着ないといけない、みたいな事言われて仕方なくジャケットスーツで行ったら、ほとんどの人がジレだった。
その日暑くて、みんな涼しげな中私だけ火照ってた顔してて恥ずかしかった。+6
-2
-
936. 匿名 2025/03/26(水) 23:26:54
>>1
ジレがどうとかどうでもいいけど、ガルなんかやってる母親が最悪なのは間違いないよね+0
-4
-
937. 匿名 2025/03/26(水) 23:28:45
>>695
ジレの人普通にいるから大丈夫だと思うよ。
ここは年齢層高いからTPOにうるさい人が多いだけだと思う+9
-1
-
938. 匿名 2025/03/26(水) 23:31:55
都会の私立の伝統校だったら無しだけど、
地元の区立や市立ならありなんじゃない?
市立でも偏差値高い所はお固めの雰囲気の所があるから何とも言えないけど+2
-2
-
939. 匿名 2025/03/26(水) 23:35:04
>>846
そうよね。私も着物です。
着るだけで時間もお金もかかる。それでも着るのは、お祝いと、学校や先生方に対する敬意の表れです。
卒入学式を、厳かなものと考えるからです。
それを「目立ちたがり」とは、もぉー、ビックリビックリ!
+7
-1
-
940. 匿名 2025/03/26(水) 23:37:24
>>55
じれったい〜じれったい♪+3
-0
-
941. 匿名 2025/03/26(水) 23:38:47
好きにすればとしか。自分は寒がりだから、集合写真での見栄えもあるから着ないけど。+1
-0
-
942. 匿名 2025/03/26(水) 23:42:58
>>924
自分で着るなら、別にそこまで早起きする必要もないと思うけど⋯+2
-0
-
943. 匿名 2025/03/26(水) 23:43:17
>>161
流行り関係なく入園式、卒園式、入学式とツイード着たわ。あと、今フォーマル関係なくツイード流行ってきてるよ。+9
-0
-
944. 匿名 2025/03/26(水) 23:47:13
ジレ着てるママさん2人いたけど、1人は式典に合う感じだったけど、もう1人は普段着になってた。+4
-0
-
945. 匿名 2025/03/26(水) 23:47:34
>>332
保育園だけどスカートがゼロだった
時代は変わったね+5
-0
-
946. 匿名 2025/03/26(水) 23:49:36
先週保育園卒園式だった。地方の小規模園だったけれど、父親スーツ母親ジャケット着用の人が大半でジレの人はいなかった。
両親混じって集合写真もあるから、ジャケットはあって良かったかな。小学校の入学式も集合写真あると思うから一応ジャケットは着て行く予定+3
-0
-
947. 匿名 2025/03/26(水) 23:51:48
え、ジレ何がダメなの?
私の中で最近のフォーマルなママ服と言えば
ジレだったんだが、、、+10
-6
-
948. 匿名 2025/03/26(水) 23:51:51
寒くないなら良いんじゃないの+2
-1
-
949. 匿名 2025/03/26(水) 23:54:43
子供の学校の卒業式が先週あったけど雪だったから急遽パンツスーツにしたって人多かった
ベストはもちろんいたけど初めて見たのは
・膝上ニットワンピにウールのタイツ
・黒タイツにショートパンツにツイードジャケット
・チュールスカートちらほら
公立だしエリア的にオシャレで美人が多いから似合ってたけど、式典というよりママランチみたいと思った+2
-0
-
950. 匿名 2025/03/26(水) 23:56:21
>>39
うちの地域の卒園式は、ジレ5:パンツスーツ3:よくあるツイード+ワンピース2くらいの比率だった
長く着れると思って入園時に買ったワンピースが少数派だった…+0
-2
-
951. 匿名 2025/03/26(水) 23:58:03
集合写真て幼稚園と小学校はあったけど、中学校は無かったな。
名簿も連絡網も無し。
時代は変わったなと思った。+2
-0
-
952. 匿名 2025/03/27(木) 00:00:45
>>947
私は良いと思うけど、昔の人がこぞって反対している印象。参観日だって40歳の私が子供の時はお母さんは皆すんごい厚化粧にスーツにパンプスだったけど今そんな人いないでしょ?時代とともに変わりゆく物なのに文句言われる意味が分からん。今は今のスタイルがあるのに。+13
-2
-
953. 匿名 2025/03/27(木) 00:01:37
>>161
ツイードは年々減ってる。かつスカートも年々減ってる。おしゃれな人は無地のノーカラージャケット、パンツスーツが多い。+5
-12
-
954. 匿名 2025/03/27(木) 00:02:23
>>1
あくまで子供が主役の日。子供が恥ずかしく思わない程度の派手じゃないキチンとした服なら何でもいいと思う。+7
-0
-
955. 匿名 2025/03/27(木) 00:05:34
>>17
着物素敵よね〜!
私も着てみたいけど大変だし目立つから無理だな…とか思うだけ
結構個性的なスーツ?普段着?みたいな夫婦もいたりするけどオシャレだな〜とか似合って良いなくらいしか思わないし、なんならすぐ忘れるw+13
-0
-
956. 匿名 2025/03/27(木) 00:15:23
>>1
アリでいいけど私は王道が好きだし、卒入学式で周りにジレを着るママ友もいないから着ないかな。
ジレ着たかったら普段でも着れるのとにかく寒そう。卒園式に着てる人数名いたけど大寒波だったのもあって震えてた+9
-1
-
957. 匿名 2025/03/27(木) 00:16:00
>>588
わかるー!母親のジーンズ姿は運動会でしか見たことなくて、ちょっと嬉しかった記憶ある。いつもと違くて新鮮だったから。+0
-0
-
958. 匿名 2025/03/27(木) 00:17:19
>>645
小学校だと国歌斉唱とかはなかったのかな?
国歌歌う時には脱帽しないとならないよね
子供の高校では国歌斉唱あったな+1
-1
-
959. 匿名 2025/03/27(木) 00:19:31
>>953
そもそもなんだけど、おしゃれしにいくところじゃなくない?公立私立でも割合違うと思うけど20代〜30前半でもツイードジャケットママが圧倒的に多かったよ+20
-5
-
960. 匿名 2025/03/27(木) 00:20:00
しかし、ジレを着るには卒業式だとちょっと寒々しい感じがする
セーターの上に着るとカジュアルすぎる感じになるし
入学式ならいいのかな?とも思うけど、地味に難しい感じはするよね
思ったよりもジレは流行ってないから流行ってるようにしたいだけなのかもね+6
-1
-
961. 匿名 2025/03/27(木) 00:23:42
>>905
私だったら足に優しい靴買ってそれ履いていくと思うけど…
足痛くなって脱ぎたくなるようなのは無理+4
-0
-
962. 匿名 2025/03/27(木) 00:25:46
納豆の醤油に「ジュレ」はアリ?+0
-2
-
963. 匿名 2025/03/27(木) 00:26:49
ジレでも何でも好きな服着たら良いと思う。
途中コメにもあったけど、最近の卒業式は私服で来る保護者が大半だしね。
+2
-12
-
964. 匿名 2025/03/27(木) 00:29:07
>>959
うそだー売り場も明らかにツイード減ってるよ、見て来なよ。おしゃれを見せびらかす場ではないけど、流行り廃りはあるよ。別に着たい人は着たらいいけど減ってるのは確実。+6
-10
-
965. 匿名 2025/03/27(木) 00:37:34
普段でもジレ着てる人多いよね
今日子供の習い事のイベント行ったけど着てる人何人か見たわ+2
-0
-
966. 匿名 2025/03/27(木) 00:40:07
>>76
タオルめっちゃ詰められるから嫌だ
いちおう上半身は華奢なのに着物だと太って見える+1
-1
-
967. 匿名 2025/03/27(木) 00:42:05
>>964
へー。好きにすればいいんじゃない?売り場にも置いてて、その定番着てるわけで迷惑かけてるわけじゃないし。
保育園の時は私服?って人多かったけど、有名な私立の幼稚園の卒園式だと当たり前のようにツイードジャケットばかりだったよ。通う園の特色によるのかもね+13
-5
-
968. 匿名 2025/03/27(木) 00:42:42
>>111
カーディガンはデザインによってはアリじゃない?
ノーカラージャケット風なのもあるし
学生や事務職員が着てるやつはNGだけど+7
-0
-
969. 匿名 2025/03/27(木) 00:47:01
こういうのって民度の差が出るよね+5
-2
-
970. 匿名 2025/03/27(木) 00:51:42
>>963
そこの表現は私服じゃなくて平服かな
+3
-0
-
971. 匿名 2025/03/27(木) 00:52:26
>>355
師匠ってあだ名つけられてそう+0
-0
-
972. 匿名 2025/03/27(木) 00:53:30
>>7
別に似合ってなくてもどうでもいい+3
-0
-
973. 匿名 2025/03/27(木) 00:56:16
>>355
この保護者の格好はみんなの記憶に残りそう
没個性で誰の記憶にも残らないようなのが適してると思ってる+11
-1
-
974. 匿名 2025/03/27(木) 00:57:12
>>14
私立高校で20クラスくらいあった
コースによって偏差値に開きがあるんだけど
一番賢いクラスの親はきちんとしたスーツでバッグも靴も洗練された印象
一番緩いクラスはそもそも最初から私語が多くてザワザワしていて服装もそれフォーマルか?みたいなのがちらほらいた+5
-0
-
975. 匿名 2025/03/27(木) 00:59:41
コサージュつけていいの?+1
-0
-
976. 匿名 2025/03/27(木) 01:02:42
ジレ+テーパードパンツって着こなすの難しいよね
だいたいの人は短足にみえちゃう
+3
-0
-
977. 匿名 2025/03/27(木) 01:12:10
ババアにも衣装+0
-0
-
978. 匿名 2025/03/27(木) 01:13:17
いいけど、卒業式って寒い日だったりするのよね+3
-0
-
979. 匿名 2025/03/27(木) 01:20:12
>>973
そんなことはない
もっと強烈なのが毎年いるのよ何故か
ここで論争してるようなレベルではない、「その服!!?」のひとが
特定できるレベルになるからぼかすけど、頭におリボンつけるとか、そういうのが本当に存在するんですよ…!!!+2
-1
-
980. 匿名 2025/03/27(木) 01:20:50
>>976
普通のセレモニー服でも同じこと+2
-0
-
981. 匿名 2025/03/27(木) 01:23:00
>>19
正直胸元や膝下がパツンパツンで直視できないようなスタイルの正統派セレモニースーツよりも
ロングスカートやサロペットみたいなカジュアル寄りでも体型に合った格好の方が良いと思う。
+6
-1
-
982. 匿名 2025/03/27(木) 01:31:55
>>975
いいよ👍+3
-0
-
983. 匿名 2025/03/27(木) 01:35:50
>>839
私もそのイメージだったけど、前に夫がスーツの下に着るベスト探してたらジレって表記されてたのを思い出した。(普通に長くない丈)
レディースでは最近は長い丈のものを指す流行りの言い方なのかもね。ググったら丈は関係なく大抵上着の下に着るものを指すみたい。+5
-0
-
984. 匿名 2025/03/27(木) 01:35:56
>>978
卒業式はジレ+コートで行ったよ
体育館って寒いからコート脱がない人が多い
ジレは袖が無いからコート羽織りやすくていいよ+3
-1
-
985. 匿名 2025/03/27(木) 01:45:34
ネットで叩かれていようが、リアルでジレなんておかしいですねって言ってくる人いないだろうし
いたとしたらヤバいやつだし
好きなものを着ればいいんじゃないと思うけど
自分はおしゃれとは思わない、好みではないっていう意見だってそらあるわね+3
-0
-
986. 匿名 2025/03/27(木) 01:53:01
>>80
チョッキ→ベストと呼び方が変化しててあなたの混乱が伝わって来る+0
-0
-
987. 匿名 2025/03/27(木) 01:54:37
母は脇役なんだし目立つ必要ない。
おとなしくジャケット羽織ってろ。+0
-0
-
988. 匿名 2025/03/27(木) 01:57:38
私は似合わないから買わなかったけど、ジレ涼しそうで、その後食事に行ったりしても脱ぎ着の煩わしさもなく良いと思うなー
パンツスタイルが多いよね
デブだから頑張って痩せたわ
+0
-0
-
989. 匿名 2025/03/27(木) 01:58:44
>>979
ツンツルテンのミニ丈ワンピース花柄模様のおっかさんいたのを思い出しました!+0
-0
-
990. 匿名 2025/03/27(木) 02:00:02
>>976
ジレは長いベストの事だと勘違いしてるからじゃない?
腰骨あたりまでのジレもあるよ。+0
-0
-
991. 匿名 2025/03/27(木) 02:03:03
子供が世話になってるし、先生がこういう格好なのは見た事無いし、むしろ若い先生は袴とか着てるからせめてものスーツ着る。こういう着崩しは会社や普段着でやれば良いと思う。スーツの中に着る物だから何も子供の事で着なくても…と思う。
ただ金銭的にきつい人はメリットがあるだろうから、こういうの流行ってくれた方が良いのかな?+4
-0
-
992. 匿名 2025/03/27(木) 02:04:22
入学式以外のジレの使い道は結局困るから
スーツの方が後々使い回ししやすいらしいよ+2
-0
-
993. 匿名 2025/03/27(木) 02:04:55
>>355
いたらいたで何とも思わないけど、自分が着ろって言われたら嫌だな笑
ペプラムはともかく、やっぱりスウェットぽいパンツとカチューシャが嫌
ペプラムの生地もネックレスもかなりカジュアル寄りと感じるなー
これがもうワンランク上ならまぁ別にいるよなって感じ+7
-0
-
994. 匿名 2025/03/27(木) 02:06:46
入学式ならアリ
卒業式は気温的にも不向きだし皆ちゃんとジャケット着てる+2
-0
-
995. 匿名 2025/03/27(木) 02:10:27
>>355
スーツ買えなかったのかな、家にあった割と新しい洋服とアクセサリー組み合わせてきたのかな、と思った。+2
-0
-
996. 匿名 2025/03/27(木) 02:13:14
>>993
うん、これはないね
あえてカジュアルパンツで外してるんだろうけど素材的にも見た目安っぽいし普段着
小さい保育園ならこんなんでもいいのかもしれないけど+3
-0
-
997. 匿名 2025/03/27(木) 02:15:39
>>973
個性的な格好をしてくる人って、他と差をつけたい、埋もれたくない
同じのは嫌ってのが根底になるから、みんなの記憶に残るのは
本人的には狙いどおりなんだろうね。
素敵だなと思うか痛いなと思うかは着ているものや人によるけど+2
-0
-
998. 匿名 2025/03/27(木) 02:17:46
まぁ、森ガール風のゆるふわワンピをフォーマルに着てくる人もいるし
それ系のブランドからセレモニーとして出してる服もあるしね
良さはわからんけど+1
-0
-
999. 匿名 2025/03/27(木) 02:21:43
ごくたまーに素材感を全く気にしない人いるよね
常識ないのか無頓着なのか仏事に喪服ではない綿黒とか結婚式にデザインはそれらしいけれど普段着素材のワンピとか
安っぽいから貧乏臭く見えてしまうんだよね
ユニクロを分からないように綺麗着こなすほうがまだ良い+5
-1
-
1000. 匿名 2025/03/27(木) 02:28:39
>>993
ペプラム生地がカジュアルだから普通のパールだと合わずにおかしい、その時点で服選び間違ってるって事だよね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する