ガールズちゃんねる

【続報】千葉・いすみ市の建築トラブル“被害者の会”が初会見 大雨後は“湖に取り囲まれ”状態など訴え…建設会社「大工に伝え忘れた」

76コメント2025/03/26(水) 20:58

  • 1. 匿名 2025/03/25(火) 23:28:32 

    【続報】千葉・いすみ市の建築トラブル“被害者の会”が初会見 大雨後は“湖に取り囲まれ”状態など訴え…建設会社「大工に伝え忘れた」|FNNプライムオンライン
    【続報】千葉・いすみ市の建築トラブル“被害者の会”が初会見 大雨後は“湖に取り囲まれ”状態など訴え…建設会社「大工に伝え忘れた」|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    「イット!」が独自取材で2回にわたり報じた夢のマイホームを巡る建築トラブルで、被害者の会が結成され25日、公の場で記者会見が行われた。


    25日の会見で、全て同じ建設会社が建築した住宅で、被害を訴えているのは8人と分かった。

    被害者の会・Oさん:
    私は投資アパートなんですけど、雨が降れば駐車場のドア開けて足がぬれるぐらいは(水が)たまってしまう。

    被害者の会・Aさん:
    私たちの(希望の)図面とはまったく違うんです。僕が「工事をやめろ」と言った後も、工事を相変わらず続けて、中の内装をデタラメに安い建材をバンバンいれて完成したように見せて。3回目(支払い)を払えていたが、それをやめさせました。

    岩山建築士によると、建設会社側はこの原因について「大工に伝え忘れた」と説明しているといいう。

    日本建築検査研究所・岩山健一1級建築士:
    被害者のお宅というのは、全部大工さんが違うみたい。これは彼らの標準仕様というか、そういったことでやってきたのではないか。

    関連トピック
    “夢の移住生活”マイホームが雨漏りで水浸し「精神的に病んだ」“住みたい田舎”1位の街で建築トラブル相次ぐ 千葉・いすみ市
    “夢の移住生活”マイホームが雨漏りで水浸し「精神的に病んだ」“住みたい田舎”1位の街で建築トラブル相次ぐ 千葉・いすみ市girlschannel.net

    “夢の移住生活”マイホームが雨漏りで水浸し「精神的に病んだ」“住みたい田舎”1位の街で建築トラブル相次ぐ 千葉・いすみ市 実際の雨漏りを捉えた映像からは、雨がサッシの隙間から入り込み窓枠に水がたまっているのが分かります。 さらに、トイレの換気扇からも...

    +5

    -31

  • 2. 匿名 2025/03/25(火) 23:29:01 

    ええ景色やん

    +3

    -29

  • 3. 匿名 2025/03/25(火) 23:29:40 

    害人がいる工務店だろ

    +178

    -13

  • 4. 匿名 2025/03/25(火) 23:29:46 

    続報て…
    知らんがな

    +31

    -12

  • 5. 匿名 2025/03/25(火) 23:30:02 

    イットの特集で見たわ
    おばちゃんが泣いてた

    +113

    -2

  • 6. 匿名 2025/03/25(火) 23:31:12 

    なんていう会社?

    +124

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/25(火) 23:31:20 

    適当すぎるでしょ

    +52

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/25(火) 23:31:21 

    同じ建設会社
    ひどいね
    人の夢をなんだと思ってるんだろ

    +227

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/25(火) 23:31:41 

    良い工務店はそもそも高い。
    金値切るからや。

    +105

    -25

  • 10. 匿名 2025/03/25(火) 23:33:48 

    一流ハウスメーカーは馬鹿高いけど、先々考えたら安くつくの見本

    +160

    -15

  • 11. 匿名 2025/03/25(火) 23:34:34 

    今建築トラブル多いね

    +52

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/25(火) 23:34:58 

    気の毒すぎる
    こういう問題って昭和の頃から何度も起きてた
    他人事じゃない 

    これ、建設会社が倒産したら被害者は一生泣き寝入り
    弁護士が現時点で回答してこないということは倒産する可能性もあると思う
    騙した建築会社に厳罰を下すような法律がないのが問題

    +244

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/25(火) 23:35:03 

    >>10
    いや一流のハウスメーカーの家買ったら不良物件だったんだけどw

    +132

    -11

  • 14. 匿名 2025/03/25(火) 23:36:00 

    >>5
    建築中だよあんたんちって言われた
    って言ってたね
    引き渡しの前手続きすらしてないから
    住んじゃダメなのよって
    見てて😱ってなったわ他人事ながら

    +91

    -3

  • 15. 匿名 2025/03/25(火) 23:36:13 

    >>12
    アーバンエステート思い出した

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/25(火) 23:36:14 

    >>1
    コロナ後の建築は特に安価な建材を使う所が増えたんだってね

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/25(火) 23:36:48 

    >>13
    聞いたこと無くて草

    +4

    -30

  • 18. 匿名 2025/03/25(火) 23:37:56 

    >>12
    太陽光発電の施工会社軒並み潰れてんの結構闇だよね

    +101

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/25(火) 23:39:26 

    >>13
    どこ?

    +21

    -6

  • 20. 匿名 2025/03/25(火) 23:39:36 

    姉歯のマンションてどうなったんだろう

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/25(火) 23:42:44 

    こういうの、社名出したら名誉毀損になるとかどうかしてるよね
    加害者はどうせまた社名だけ変えて被害者増やして儲けるんでしょ。変な国

    +181

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/25(火) 23:43:25 

    旦那の実家がいすみ市の山の方だわ

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/25(火) 23:44:59 

    Googleでこの会社の口コミ見たら4.2よ。口コミなんて当てにならないねぇ。

    +108

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/25(火) 23:46:35 

    >>13
    どこなの?

    +22

    -3

  • 25. 匿名 2025/03/25(火) 23:47:24 

    >>1
    そんな事より、カラオケの機材が入らなかった荒井注の続報を頼みます😱

    +2

    -8

  • 26. 匿名 2025/03/25(火) 23:49:04 

    >>13
    マジで会社名教えて

    +87

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/25(火) 23:50:20 

    大工のせいにしないで?

    +1

    -6

  • 28. 匿名 2025/03/25(火) 23:52:43 

    >>13
    そんなヘマするわけ無い笑
    一級建築士何人も抱えてるし、施工会社の教育もしてるから安売り会社とは違うよ。
    だからめちゃくちゃ高い。

    +1

    -42

  • 29. 匿名 2025/03/25(火) 23:52:43 

    雨が降ると湖になるの?
    写真の規模がよくわからない

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/25(火) 23:54:19 

    >>28
    一級でもダメな奴おるねん、現場と常に喧嘩する奴が

    +55

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/25(火) 23:54:36 

    >>10
    困り事は相談すればすぐ対応してくれるし満足してる

    営業にもよるかもね
    うちの担当はテキパキしていて頼り甲斐がある

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2025/03/25(火) 23:55:19 

    >>13
    何処の会社か言えないの草

    +13

    -9

  • 33. 匿名 2025/03/25(火) 23:56:50 

    >>30
    ん?そりゃあ適当な施工する奴には怒るのが普通。

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2025/03/26(水) 00:04:44 

    >>13
    どこですか⁉️

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/26(水) 00:07:08 

    >>13
    適当なこと言ってんな〜
    ダンマリなの草

    +14

    -12

  • 36. 匿名 2025/03/26(水) 00:07:39 

    >>13
    なんでこんな根拠の無いコメントにプラス?

    +12

    -12

  • 37. 匿名 2025/03/26(水) 00:12:25 

    >>10
    有名ハウスメーカーでも
    どうせ下請けが建ててるし

    +65

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/26(水) 00:12:50 

    >>3
    外国人がやるとトラブルの元になる
    仕事が雑だから

    +53

    -3

  • 39. 匿名 2025/03/26(水) 00:13:49 

    >>23
    クチコミする人買ってそう

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/26(水) 00:14:50 

    >>30
    有名建築家でもやらかしってあるしね

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/26(水) 00:15:20 

    >>10
    そうだよ
    地元の工務店で建てた戸建て雨漏りだの台風でグラグラするだの最悪
    土地代だけで売りハウスメーカーの軽量鉄骨戸建てに買い替えたら地震でも台風でもびくともせず安眠出来るように
    以前の地元工務店は保証期間中に潰れたから苦情言う窓口もなくw
    家のように高い買い物は絶対潰れないだろうと思う大手じゃないと不安だよ

    +45

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/26(水) 00:16:44 

    >>13
    一流ハウスメーカーって悪評ついたら瞬殺で倒産するよ

    だから会社名言えw

    +10

    -15

  • 43. 匿名 2025/03/26(水) 00:18:11 

    >>28
    某一流ハウスメーカーの訴訟記録見たことあるけど、まあまあいい加減なことやってたよ

    +36

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/26(水) 00:20:15 

    >>13
    ただの嘘つきかお前w

    +9

    -11

  • 45. 匿名 2025/03/26(水) 00:22:59 

    >>13
    適当なこと言わないほうがいいよ

    +10

    -12

  • 46. 匿名 2025/03/26(水) 00:23:32 

    >>43
    〇〇付で良いから言えば
    どうせ嘘なの分かってるからw

    +0

    -10

  • 47. 匿名 2025/03/26(水) 00:25:01 

    >>37
    だとしても責任の重さ
    苦情言える窓口があるのは全然違う
    裁判も出来なきゃ保証求める窓口すらない工務店とか家みたいなクルマより高い売買する価値ないから💢
    被害者だから言うけどさ!

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/26(水) 00:26:49 

    法治国家のくせにこういったことを国が放置するから日本の住環境は終わっていく
    こんな連中、即懲役刑か死刑にすればいいのに
    それができないなら私刑で全財産を奪って○ろせばいい

    +42

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/26(水) 00:26:57 

    地元だ...どこの会社だろ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/26(水) 00:28:06 

    >>28
    某大手ハウスメーカーにいたけど、一級建築士でデザインかなんかで社内で認められてた人でもめっちゃウッカリな人いたよ
    失敗ばっかりしてた
    そのせいで客からめちゃくちゃ恫喝された事あるよ(本人は病んで休職してた)

    +45

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/26(水) 00:29:18 

    大雨が降ると家の周りが湖になるのは、雨漏りとかの杜撰な建築トラブルとは違ってそもそも低い土地なんじゃないの?

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2025/03/26(水) 00:31:35 

    >>49
    🐟

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/26(水) 00:52:38 

    >>51
    まぁ正直、この件については施主も変なサウナとかいろいろ求めてたからド素人施主と杜撰な建築会社が出会ってしまったという感じだったよ

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2025/03/26(水) 02:48:01 

    >>1
    耐震性も怪しそう。あんな幅の広い筋交い見たことない

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/26(水) 02:49:29 

    あの辺りは何年か前に台風被害で浸水したよね。家探ししてる時に結構安くていい物件が多くて謎だったけど、不動産屋から浸水した家も売られてると聞いて買うのをやめた

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/26(水) 02:54:43 

    >>20
    それが3.11で崩れなかったのが
    まさかの姉歯物件

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/26(水) 04:14:26 

    大工に伝え忘れたってならミスなんだからやり直せば

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/26(水) 05:55:15 

    >>25
    古っ!
    覚えてる私も私だけどさ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/26(水) 06:16:29 

    >>12
    建築会社も保険に入っているからそこから支払われるのでは

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/26(水) 06:23:25 

    >>28
    小森純の家も一流メーカーで欠陥住宅を建てられてトラブルになってたじゃん
    結局直してもらったのかな

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/26(水) 06:39:49 

    >>14
    建築確認してないってこと?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/26(水) 06:40:51 

    >>56
    まじで?!やる時はやってたんだな。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/26(水) 07:03:29 

    いすみ市なんて津波来たらやばいとこじゃないの?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/26(水) 07:33:51 

    >>12
    瑕疵担保あるけど?

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/26(水) 07:42:24 

    >>45
    なんか自分の要望が通らないから嫌がらせでもしてるのかなと想像してしまうわ
    ヒントも言えないならそう言う事じゃないかな?
    ちなみにうちは普通だとリフォーム必要な年数住んでるけどまだまだしなくて良いレベルだし外壁も汚れたらホースで水かけると汚れが落ちるわ

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2025/03/26(水) 07:44:36 

    >>1
    リバーサイドのコテージ感

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/26(水) 07:54:36 

    >>52
    もしかしたら同業者の潰しかもね

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2025/03/26(水) 08:14:08 

    >>13
    実際に建てるのは請負業者だからね。当たり外れはあると思う。

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/26(水) 08:16:05 

    >>46
    YouTubeにその手の動画複数あるよ。企業名も普通に出てる。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/26(水) 08:18:45 

    >>13
    一流だろうが安い家だろうが職人がクソならダメだよね。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/26(水) 08:25:05 

    >>10
    新築した時のハウスメーカーは地方の中堅どころ
    点検も一切来ないし、修整を頼んだら
    「2週間後に来ます〜」
    って言って30年来なかった。
    だからリフォームは近所の個人大工さん。
    全てに置いて大満足
    何か有れば直ぐに来て修整してくれる。
    ほとんど無いけど。
    そして安かった。
    そうしたら先週中堅どころのハウスメーカーからリフォームのお知らせが来た。
    文句書いて送り返すつもり

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/26(水) 08:40:20 

    >>21
    だから名誉毀損ってうさんくさくて嫌いなんだよね
    政府は都合悪いこと言われたくないから名誉毀損の法律ひっっしに整備したのかな

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/26(水) 09:02:17 

    きちんとした職人が少なくなってるからこれから新築の問題起こりまくりそう
    中古の方が安全なのか

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/26(水) 09:28:57 

    >>16
    コロナくらいからめちゃくちゃ建材が値上がりしてるから安く作るには安いもの使うしかないんだと思う。
    友達がマンション作ってるけど全て値上がりしてるから10年前の約2倍の値段になるって言ってた。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/26(水) 15:58:06 

    >>56
    姉歯のせいで建築士らは
    3年ごとに定期講習とテストをさせられるようになったんだよね
    一万五千円くらいの費用がかかる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/26(水) 20:58:19 

    >>3
    今までは解体工事の現場でしか浅黒い肌の外国人を見なかったけど、最近は新築の家の現場でも見かけるようになってきたからなんかやばいなって思っていたけど…
    地元の建築条件付き土地の建物手広くやっている業者もそうなってきているからダメかも
    土地も合わせて7000万ぐらいするのにお気の毒だなって思う

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。