-
1. 匿名 2025/03/25(火) 21:14:29
家族(特に父母)とウマが合わないのか、ほぼ毎日家族にイライラしてしまいます。お互いに喧嘩になって精神的にもよくありません。
なるべく家にいる時間を少なくしようと図書館で勉強したり努力はしていますが、それでも全く顔を合わせない訳にはいかず、夕飯時~お風呂の時間の2時間程度の間で、お酒が入った両親に小言を言われたりなんやらで不快な気持ちになります。
本当は私が家を出るのが1番良いのでしょうが、大学生ということもあり、あと1年は実家で暮らさざるを得ません。
いま卒業後の院進+資格試験の勉強をしていて、せめて院試が終わるまでは家族のストレスに悩まされず勉強に集中したいです。夜遅くまで残れる自習室等を探しましたが、キャンセル待ちとのことで中々上手くいきません……
家族とウマが合わないor合わなかった経験がある方、語りませんか?+125
-80
-
2. 匿名 2025/03/25(火) 21:15:00
毎日膝枕要求してくる旦那にイライラ+4
-27
-
4. 匿名 2025/03/25(火) 21:15:30
+14
-94
-
5. 匿名 2025/03/25(火) 21:15:51
ずばりそれは幼少時の甘えが足りなかったからだと思います
思い当たることないですか?
ちょっと認めにくいかもしれないけど、記憶たどってみて
大事なことなんよ
+4
-46
-
6. 匿名 2025/03/25(火) 21:16:11
>>1
部屋に引きこもる+92
-7
-
7. 匿名 2025/03/25(火) 21:16:24
大学院に奨学金なしで行けるなら、ご両親に感謝しないと。
そんなに嫌なら、早く就職してよ。+568
-53
-
8. 匿名 2025/03/25(火) 21:16:27
あなた疲れてるのよ、ティモシー。+1
-15
-
9. 匿名 2025/03/25(火) 21:16:37
小言の内容にもよるよ
+95
-1
-
10. 匿名 2025/03/25(火) 21:16:40
>>1
勉強が思い通り進んでないとかない?
そうするとイライラするよね
+67
-6
-
11. 匿名 2025/03/25(火) 21:16:45
>>4
じゃあ一体どうしたらいいと思うんだろ+175
-7
-
12. 匿名 2025/03/25(火) 21:17:07
小さい頃はどうだったの?
合わない親子は昔から合わないと思うけど。
今だけなら主が余裕ないんだろうね。
それならとりあえず一時的なものだろうし自室に籠もったりして接触率を下げるしかないのでは?+78
-3
-
13. 匿名 2025/03/25(火) 21:17:11
大学生ならバイトして家出られないの?
私は大学1年生まで実家にいながらバイトでお金貯めて、2年次からは極貧生活だったけど一人暮らし始めたよ。
家族から解放されて勉強も捗ったし、忙しかったけど充実してた。+169
-7
-
14. 匿名 2025/03/25(火) 21:17:20
毎日はしんどいね、夜遅くだとカラオケの部屋とか思ったけど音漏れあるか、ネカフェはどう?+14
-3
-
15. 匿名 2025/03/25(火) 21:17:29
喧嘩ばっかりするなら
離婚してくれ〜だよね
+5
-10
-
16. 匿名 2025/03/25(火) 21:17:32
こういうトピって平等に双方の意見聞けないからなー。+97
-1
-
17. 匿名 2025/03/25(火) 21:17:34
>>1
院進の選択肢があるとは裕福な家庭だな+265
-4
-
18. 匿名 2025/03/25(火) 21:17:51
>>1
みんなイライラするから一人暮らしするんやで。一人暮らしできない環境なら我慢するしかないんよ。+192
-5
-
19. 匿名 2025/03/25(火) 21:17:53
+7
-7
-
20. 匿名 2025/03/25(火) 21:18:17
実親とはウマが合わないから年1しか行かない。義親とはなんか合うから毎週行ってる。好き嫌いじゃなく合う合わないあるよね。
+59
-3
-
21. 匿名 2025/03/25(火) 21:18:22
お酒が入ったは両親が小言って嫌だ。
素面ならまだしも。
酒癖悪そう。
+30
-1
-
22. 匿名 2025/03/25(火) 21:18:25
1年経って大学出て一人暮らし始めたら、一生親とは暮らさないんだから耐えるしかないよ
親と暮らさない人生の方がこれから先長いよ+64
-4
-
23. 匿名 2025/03/25(火) 21:18:26
近所の人や友達に有料で場所を貸してもらうのは無理なのかな。主が潰されるのはもったいない。+3
-7
-
24. 匿名 2025/03/25(火) 21:18:39
夕食は自分で作って自室で食べるとか?
院に行かせてもらえるなんてうらやましい+79
-2
-
25. 匿名 2025/03/25(火) 21:18:40
>>1
反抗期?+36
-3
-
26. 匿名 2025/03/25(火) 21:18:43
>>7
めちゃくちゃ金かかるもんね この子は恵まれてる方だよ+277
-8
-
27. 匿名 2025/03/25(火) 21:18:50
>>15
喧嘩は親子喧嘩のことだよ+2
-0
-
28. 匿名 2025/03/25(火) 21:19:03
母親と性格真逆で共感できることがほぼなくて、話しかけられたら鬱陶しくうんざりすることばかりだった
でも、勉強してるのを邪魔してくるほどじゃなかったので、とにかく部屋にいて勉強してる、してるように見える状態でできるだけ話しかけられないように過ごしてたよ
夕飯も他のこと考えながらうなずくだけで早めに食べ終えて勉強するね、と部屋にすぐ入るようにしたらどうかな+25
-1
-
29. 匿名 2025/03/25(火) 21:19:20
>>4
毎日靴下脱ぎ散らかされてたらキレタクモナルワ+195
-3
-
30. 匿名 2025/03/25(火) 21:19:35
義理はヤバい+2
-0
-
31. 匿名 2025/03/25(火) 21:19:43
>>1
親には1人暮らししたいとは言ったのかな?勉強に集中したいから一人暮らししたいと伝えてみては?院も考えているならなおさら集中できるスペースあった方がいいと思う。奨学金やバイトするのもありだと思うので+32
-7
-
32. 匿名 2025/03/25(火) 21:19:45
リビングを占領したい姉が凄くウザかったの思い出した
かといって私が食事以外部屋に籠ってると
何をしてるのか凄く気になると言って母に愚痴ってたし
ニートに言われたくなかった
+20
-2
-
33. 匿名 2025/03/25(火) 21:19:45
学費出してもらっといて甘えてんなー。
嫌なら一人暮らし一択では?
いろいろ言い訳して、お金ないから実家にいるって選択してるの自分じゃん。+143
-10
-
34. 匿名 2025/03/25(火) 21:19:47
>>17
そこまでしてくれる親だからな〜。+83
-3
-
35. 匿名 2025/03/25(火) 21:19:47
>>4
弟にだけ怒鳴るの珍しいね
普通は長女が理不尽に怒鳴られる+37
-38
-
36. 匿名 2025/03/25(火) 21:20:14
>>27
本当だ
失礼しました+2
-0
-
37. 匿名 2025/03/25(火) 21:20:43
>>23
それなら一人暮らしの方がいいんじゃないかな+7
-0
-
38. 匿名 2025/03/25(火) 21:21:19
>>35
よこ
物覚えが悪く同じことで何度も…とあるから、それでじゃないの?+25
-0
-
39. 匿名 2025/03/25(火) 21:21:31
>>1
私なんて、父母姉妹は私以外気が合ってるパリピなのに私だけ陰キャで家族なのにめっちゃ見下されてて家庭内いじめ状態
つまらない人間って家族に言われる辛さって半端ない
とりあえず勉強だけはめちゃくちゃ頑張って早く自立したい+60
-3
-
40. 匿名 2025/03/25(火) 21:21:35
>>4
何回注意されてもなかなか直らないのって男の子あるある?
茶碗持ちなさい、靴そろえなさい、怒鳴りはしないけど何年もずーっと言ってるわ
妹は言ったらすぐできるようになるから不思議でしょうがない+145
-0
-
41. 匿名 2025/03/25(火) 21:21:40
>>1
院って・・・
そんなのにお金使うより就職、独り暮らしのが良いよ
+83
-13
-
42. 匿名 2025/03/25(火) 21:21:46
>>5
それを辿ったからとて、今更なにを…+11
-0
-
43. 匿名 2025/03/25(火) 21:21:47
父親にイライラしてた
〇〇買ってきてと言われて、仕事帰り(22時過ぎる)になるから自分で日中買いに行った方が早いよと言うと
自分で買いに行くくらいなら頼まない!と逆ギレされた
+4
-0
-
44. 匿名 2025/03/25(火) 21:22:03
>>4
世話になってる分際で偉そうなクソガキ+109
-14
-
45. 匿名 2025/03/25(火) 21:22:06
>>1
2時間程度なら我慢しなよ
大学と院のお金払ってもらってるんでしょ
よほど肉体的な虐待が無い限りは実家暮らしなら
我慢するしか無いと思うわ
後日一人暮らししたら清々するのと同時に親がやっていてくれた
雑事雑用に感謝するようになるよ+133
-8
-
46. 匿名 2025/03/25(火) 21:22:22
私は学生寮あるところを選んで家出たよ。通おうと思えば通えたけど。大学出してくれたことは感謝している。+7
-0
-
47. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:03
>>19
こんなんなったら一人残して引っ越したい+20
-1
-
48. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:10
>>35
そうそれ
長女には怒鳴っていいと思ってる 弟には怒鳴れない親 どーしても許せない+16
-20
-
49. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:20
甘えるな。親に感謝しろ。+19
-4
-
50. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:22
大学生でも一人暮らししてる人はいるよね+15
-2
-
51. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:24
自分が1番下だから他の家族から影響を受けることが多かった
母はサゲ親
父は兄に対してサゲ親傾向(父は母ほど酷くない)
兄、職が落ち着いてから態度が変わりモラハラ化
いつも犬と猫が心友♪( ´∀`)人(´∀` )♪
しんどい半生は、被害者だからかねと最近思う💧+3
-0
-
52. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:28
>>1
社会人かと思ったら大学生か。
ご飯を食べさせて貰って大学も行かせて貰って。
それなら我慢するしかないね。後一年後一年。+97
-7
-
53. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:46
両親の性格も趣味も話も合わないし、家にいるのが苦痛だったから卒業して1年足らずで結婚して家出たよ
育ててもらったことに感謝はしてるし、お金に困ったことはないけど十分な愛情は貰ってなかったから親子愛が満たされた一生にはなりそうにありません
自分の子どもは大好きだよ+2
-0
-
54. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:48
>>41
院を言い訳に甘えているような。+49
-5
-
55. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:50
本当に無理なら借金背負ってでも一人暮らしすればいいと思うが
院の学費とかも自分で払うことになるかもしれないから、よく考えてね
もう働いている人もいる年齢で配慮して、口出ししないで、黙って見守って、でもお金は出しては御両親には通じないかも
妥協点が見つかるといいね+25
-1
-
56. 匿名 2025/03/25(火) 21:24:10
もう巣立ちの時期なんだよ
お互い生活習慣とか価値観とか合わなくなってきてるのでは
とりあえず院試まではなんとか頑張って、ちょっと早めに(金銭的にいけるのかはわからないけど)一人暮らししたら?+22
-2
-
57. 匿名 2025/03/25(火) 21:24:23
めっちゃくちゃ申し訳ないけど親が作ったご飯食べて親が沸かしたお風呂入って院にも行かせてもらうつもりな状態で甘ったれとんなと思っちゃったわ+66
-9
-
58. 匿名 2025/03/25(火) 21:24:25
反抗期ならまだしも大学生にもなって親に感謝できないのはちょっとね
+14
-0
-
59. 匿名 2025/03/25(火) 21:24:30
>>1
年齢も生活スタイルも違うんだからイラついて当たり前なんだよ
ましてや親族なら互いに甘えがあるから態度に出る
独立するまで上手くイライラと付き合いながら気分転換しつつ耐えて
大人になったら家を出るといいよ
+37
-0
-
60. 匿名 2025/03/25(火) 21:24:55
高校生くらいなら親が悪いと思うけど院まで行かせてもらう予定でそれは草
バイトもしてないみたいだし
小言の内容がわからないから何とも言えん+21
-3
-
61. 匿名 2025/03/25(火) 21:26:52
>>57
ほんとそれ。20歳超えてるくせに実家出られないとか自分に問題あると思うわ。+21
-8
-
62. 匿名 2025/03/25(火) 21:27:32
+5
-2
-
63. 匿名 2025/03/25(火) 21:27:55
>>4
うわ、、私だ、、
ごめん+14
-5
-
64. 匿名 2025/03/25(火) 21:27:55
>>1
学費は親御さんに出してもらってるんでしょ?
親だから注意するんだよ
他人だったら知らんぷりよ
あなたは恵まれてる方
私は大学進学許されなかった
+60
-5
-
65. 匿名 2025/03/25(火) 21:28:26
>>60
バイトのくだりはわからない(バイトしていないって書いてあった?)けど、あくまで想像だけど、勉強を盾にちょっとくらいの手伝いもしないとかあるのかな〜。+2
-2
-
66. 匿名 2025/03/25(火) 21:28:42
本来なら大学卒業したら就職して一人暮らしするか、実家に住み続けるにしてもお金少し入れる位が普通だよ。
院まで行かせて貰える予定なのに今の環境に甘えすぎ。
+14
-2
-
67. 匿名 2025/03/25(火) 21:28:43
甘ったれたお子ちゃまでしかなくて草。
大学卒業する年になっても自分でお金稼ぐ能力すらないんだから小言言われても仕方ないでしょ。+22
-3
-
68. 匿名 2025/03/25(火) 21:28:59
+6
-1
-
69. 匿名 2025/03/25(火) 21:29:48
>>57
院まで行かせてくれるなんてそれだけで恵まれてる
2時間顔合わせるだけでイライラって主は家事やったりしてるのかな
勉強だけして家にお金も入れず家事もしてないのが当たり前だと思ってる態度なら小言も言いたくなるね+48
-3
-
70. 匿名 2025/03/25(火) 21:29:53
でてけや+2
-2
-
71. 匿名 2025/03/25(火) 21:30:04
>>1
それで大学院いくんだ。いったん就職して、お金貯めてから大学院、とかでもいいだろうに。+53
-2
-
72. 匿名 2025/03/25(火) 21:30:36
>>1
夕飯とかお風呂の準備は誰がしてる?
一人暮らしって家事も全部自分でしないとだし、お金だけの問題じゃなく時間や色々いまより割かれるもの結構あるよ。
そのコストや院に進ませてくれる費用を考えたら小言くらいスルーしたり少しは家のことも手伝うか何か自分が譲歩できることを探してもいいと思うけど。+67
-1
-
73. 匿名 2025/03/25(火) 21:30:38
>>1
お風呂に入る時間までバイトでもして帰宅遅くしたらどう?
バイト+一人暮らしの家事+院進+資格試験でやるしかなくてやれてる人もいるし
親のウザさ我慢するか、勉強時間減るの我慢するかが現実的
あれもこれも自分が快適な状態で生きるって難しい+30
-1
-
74. 匿名 2025/03/25(火) 21:31:16
>>1
気持ちは分かるけど
現実問題、そのイライラする父母に養ってもらってる間は文句言えないんだよ
気晴らしを上手に見つけてみようか
あと無駄だと分かっていても「私を思って言ってくれてるのは分かるけど、そういう言い方されるとどうしてもお母さんお父さんのことを嫌いになってしまう自分がいる。もう少し別の言い方してもらえないかな」と、一度、真剣に、冷静に切り込んでみる必要もあると見た
がんばってみて!
自分で働いて
衣食住・家賃全部払えるようになったら家を出ればいい+37
-0
-
75. 匿名 2025/03/25(火) 21:31:57
そんなに折り合い悪いのに自宅に住んで院まで行こうとするほうが図々しいよ。
+17
-2
-
76. 匿名 2025/03/25(火) 21:32:14
>>1
小言の内容はどんなものなの?+21
-0
-
77. 匿名 2025/03/25(火) 21:34:10
>>71
そんな人たくさんいるよね。院生で高専の非常勤して一人暮らししている人もいるよ。+17
-0
-
78. 匿名 2025/03/25(火) 21:34:47
なんだかんだ大学卒業しても実家に住みついてそうな主+5
-3
-
79. 匿名 2025/03/25(火) 21:35:11
>>7
>>26
それくらいで感謝しろって基準が低すぎ…。
ガルチャンってお金さえかけたら良い親だと思ってる人が結構多いけど、とんでもない考えだよ。+18
-95
-
80. 匿名 2025/03/25(火) 21:36:23
反抗期の中高生じゃあるまい。中高生の悩みなら「まあまあ」って諭すこともできるけど22〜23 でしょ。だめだこりゃ+10
-2
-
81. 匿名 2025/03/25(火) 21:37:32
>>11
まずヒステリックにならない。ヒステリックになる意味が分からない。
この漫画に関してだけ言えば弟はまだ小さいだろうから、後からになってヒステリックに怒るくらいなら事前に声掛けをする。
お母さんの居ない間の出来事なら大きく紙に書くなりして、一旦覚える必要を無くす。もしくはアラームなどを設置する。
家にいる時などに一緒に行動して根気よく習慣づける。
怒る意味がないので毎回怒るくらいなら、毎回声をかければ良い。+17
-28
-
82. 匿名 2025/03/25(火) 21:37:50
>>33
ほんと。
どんな毒親かと思ったら。
進学が親の希望とかならわかるけど、、
小言ってもしかして院進むのにお金かかるとかかな?
ていうか院行くならあと2年か5年は実家って事??
たえられるの??+26
-5
-
83. 匿名 2025/03/25(火) 21:39:20
主です。
大学生で親に養ってもらってるのに……というのは散々言われてきたしその部分については本当に感謝しているので、単純に親との衝突を少なくする工夫とかがあれば知りたいです…😖
小言の内容は(何だかんだ出してくれてはいるのですが)「俺は金なんて一切出さんからな!もっと働けや!」とか、あとは母が要介護なんですが言われた用事をすぐにしないと叫んでキレられたりです。とにかく酒飲みなので毎晩気が大きくなって2人で訳の分からないことを大声で言っています。+13
-34
-
84. 匿名 2025/03/25(火) 21:39:44
親にお金出してもらって、生活の助けもしてもらっているのなら仕方ないね+1
-1
-
85. 匿名 2025/03/25(火) 21:39:50
>>1
就職したら家を出るためにバイトでお金貯めた。少し前倒しで大学4年の1月に家出た。1カ月でも早く出たかったからバイト頑張ってよかった。
実家暮らしだとどうしても養ってもらってる手前仕方がないよね。家にいたくないなら毎日ファミレスとかで勉強したらどうかな。それくらい身銭を切らないとね。+6
-0
-
86. 匿名 2025/03/25(火) 21:42:28
自分の子供が大学院まで行きたいって言って好きなようにさせて、家じゃ何時に帰宅するか食べるか分からない子のご飯準備してパンツまで洗ってそれで掲示板にお酒飲んでお小言言われるって書かれたらたまらんよ。
不満ならでてけってなるよ。+7
-1
-
87. 匿名 2025/03/25(火) 21:43:28
>>83
家にいたくない気持ちは分かる。勉強もしたいだろうし。
でも、家事とかやってる?+31
-1
-
88. 匿名 2025/03/25(火) 21:43:48
>>1
自力で衣食住賄えない学生の身だから仕方ないね。何事も社会に出るための準備だと思って勉強に励めばいい+7
-1
-
89. 匿名 2025/03/25(火) 21:44:06
>>83
主さん、その状態なら家を出る方向で考えるのは難しいのかな?お母さん要介護なら家事も大変だよね
自分でご飯を作って時間をずらして食べるのはどうかな?酒飲みならなるべく早い時間にシャワーと夜ご飯済ませて、すぐに部屋にこもるとか+22
-3
-
90. 匿名 2025/03/25(火) 21:44:49
>>1
両親に言われる小言って何?
勉強を言い訳に家事をいっさい手伝わないとか部屋を散らかすとかだったら小言も言われるかも。
大学も院進学も当たり前って態度でいるなら、家族とウマが合わないのではなくあなたに配慮が足りないだけだと思うよ。
院に進むなら少なくても22歳以上でしょ?勉強してるだけで褒めて貰えるのは高校生までだからね。
+22
-2
-
91. 匿名 2025/03/25(火) 21:45:30
>>83
その状態で院に行くのがすごいメンタル…
主さん知らないけど、お父さん本気でお金厳しいんじゃない?
院のお金も出してもらうの?
お金出してもらっておいて、
介護も手伝わないとかなのかな?
うちはお金あるとなんとなく思ってたけど
実は本当になくて、老後費用もなくて結局自分が負担するはめに、とかもガルでよくきくし、
もう少しお父さんとお母さんと向き合ったら?
お酒飲んで普段の不満がでてるんじゃない?
+63
-3
-
92. 匿名 2025/03/25(火) 21:45:40
>>90
横、主さん追加コメントしてあるから検索してあげて+0
-0
-
93. 匿名 2025/03/25(火) 21:46:32
子供に介護させる親は毒+6
-6
-
94. 匿名 2025/03/25(火) 21:47:26
>>83
そういう状況って前々からわかっているなら厳しいけど進学を別の道ですることもできたのに。
こんな事言ってもいまさら話だけど、高卒公務員なって夜間から院ってのを研究所のバイトした時に見ている。住居は独身寮。+32
-1
-
95. 匿名 2025/03/25(火) 21:48:01
>>83
工夫っていうか、
ご両親はもう学費を出したくない、
働けってはっきりと言ってるよね?
それを無視して小言で片付けられると
そりゃご両親怒るよ?
主さんが働けば小言はおさまりそう。
+60
-3
-
96. 匿名 2025/03/25(火) 21:48:46
こっちがお金余裕あるときに食事代出そうとしたりお小遣い渡そうとすると「いいから貯めておきなさい」って断るくせに、こっちがお金余裕ないってわかってる時にかぎって「たまには旅行とかプレゼントしてよ〜」とか言ってくる
軽口なのかもしれないけどイライラする
ならこっちが出そうとしたときに素直に受け取ればいいじゃん+4
-5
-
97. 匿名 2025/03/25(火) 21:49:57
>>83
なぜその状態で院に行けると思ってるの?
怖いんだけど…
どうしても行きたいなら、まず就職してからお金貯めて自分で行きなよ…+51
-3
-
98. 匿名 2025/03/25(火) 21:50:17
>>1
>>22
よこ
そう思います!
私も両親やきょうだいとウマが合わないタイプでしたが
今思えば、実家から大学行けてたのは恵まれていたとしか言いようがない。
当時はストレスでめっちゃくちゃイライラしてたけどサ。
(ストレスで手湿疹が止まらなかった)
それをバネ(?)に、就職時にはぜったい一人暮らししたくて、福利厚生が厚い会社ばっかり受けてたなぁ。
月11,000円でワンルームの寮に5年間住めて、奨学金返しながら貯金もできましたよ!
【1人暮らしするためには】で情報収集、準備を進めてみるのはどうでしょう?
案外やることあります。+22
-1
-
99. 匿名 2025/03/25(火) 21:51:49
私も好きじゃない
家族=呪縛だわ+3
-0
-
100. 匿名 2025/03/25(火) 21:52:26
>>83
それ、親御さんもいっぱいいっぱいなんだろうなあ…
「もうお金出さない」って言ってるの、冗談だと思わない方がいいかもよ+38
-0
-
101. 匿名 2025/03/25(火) 21:53:35
>>1
うちの娘が書き込んだかと思ったよ。たしかにお互い口開けば相手の癇に障ること言っちゃうんだけど、他人から見るとそっくりらしい。似てるから苛つくんだよね。少し離れるといいかも。+12
-1
-
102. 匿名 2025/03/25(火) 21:53:41
>>100
家庭の経済状況を何となくでも察することできないのかな。+19
-1
-
103. 匿名 2025/03/25(火) 21:53:45
よく小町とかで
自分のこと棚にあげてワーワー文句ばっかり言ってる人がいて、ネタかと思ってたけど
ガルにもいるんだね。+9
-1
-
104. 匿名 2025/03/25(火) 21:54:01
>>44
言葉には出してないからセーフだよ。+7
-1
-
105. 匿名 2025/03/25(火) 21:54:08
>>1
晩御飯は自分作ってる?お風呂掃除はしてる?いずれにせよ世話しなきゃいけない子どもが長く家にいるのは両親にとってもストレスなんだよ。今は頑張って勉強して1人立ちできるようにしよう。+27
-1
-
106. 匿名 2025/03/25(火) 21:54:42
>>96
ああ、本当に悪気はないんだろうけどタイミング悪いね
断られたときにお金貯めといて、「プレゼントちょうだいよー」って言われたときにそれ使うようにするとか?(お金の余裕ないときならそれも難しいか)
+4
-1
-
107. 匿名 2025/03/25(火) 21:54:55
>>7
ここまでは思ってないけどさ、娘に、院に行かせてあげられてよかった!って言ったら自分の力(頭)で行ったの!って言われてムカついた。+145
-7
-
108. 匿名 2025/03/25(火) 21:55:45
>>54
しかも言い訳になってないしね
多分ご両親は進学は望んでないよね。
勉強して何が悪い、全て許される、
くらいに思ってるのかな。+38
-1
-
109. 匿名 2025/03/25(火) 21:55:56
>>97
主です。
無理やり行こうとしている訳ではなく、1度院に行きたいということを話した上で金銭面とかも許可してもらったから院に行こうとしています。
(小学校の習い事でもそうでしたが)酔っ払うと「なんで子供に俺の金を使わないとあかんのや!」という感じの小言を言うタイプの親でした。後出しですみません+13
-23
-
110. 匿名 2025/03/25(火) 21:56:09
>>107
たしかにそうだけど親のお金ありきじゃないの?+118
-5
-
111. 匿名 2025/03/25(火) 21:56:43
お母さんが要介護なら、少しでも負担を減らしてあげようとか思わないのかな。
稼ぎもしない成人した子どもが家にいるだけで物凄い負担なのに、大学卒業してもなお学生でいるなんて宣言されたら小言言いたくなるよ。+10
-2
-
112. 匿名 2025/03/25(火) 21:57:16
>>109
ずっと経済面で厳しいんじゃないの?+43
-1
-
113. 匿名 2025/03/25(火) 21:57:30
>>107
よこ
私は逆だー
私が奨学金とバイトで生活費も授業料も全部払って院まで行ったのに(大学もそう)、「あなたを院まで行かせてあげられて良かった」って言われたよ笑+68
-0
-
114. 匿名 2025/03/25(火) 21:57:37
>>109
え、まだ学費出してもらうつもりなの?すげーな。
教育ローンって知ってる?!+32
-2
-
115. 匿名 2025/03/25(火) 21:57:37
家でいたら
子供から「ママ〜ママ〜」
旦那からも「ママ〜ママ〜」
一日中言われてイライラでノイローゼになりそうだったから、昼も夜も働きに行ってる。
週2で丸一日家族との時間あるから、それでちょうどいいかんじ。お金も稼げて一石二鳥。+3
-0
-
116. 匿名 2025/03/25(火) 21:57:54
たまにしか帰らない実家で冷蔵庫の飲み物とか飲むと母にイライラされる「それはお兄ちゃんが(独身50代)好きなやつだからっ!」
て怒られる。
調味料すら使わせてもらえない。
もう帰るの辞めました。+4
-0
-
117. 匿名 2025/03/25(火) 21:57:54
>>105
わかる。
いわゆる子供だった我が子が大きくなってきたら
大人同士の共同生活みたいになってきて
私はそれがすごくストレス。
基本的な躾はしてきたけど、やっぱり人によって色々やり方とか違うし。
早く巣立ってくれ〜+23
-1
-
118. 匿名 2025/03/25(火) 21:58:31
>>83
お金に余裕ないのに大学院の学費まで出せって言われたら酒飲んで大声出したくもなるのでは?+29
-2
-
119. 匿名 2025/03/25(火) 21:59:24
>>109
本心ではいい加減働いてほしいんだよ…
きっとお金ないんだよ+54
-0
-
120. 匿名 2025/03/25(火) 21:59:35
ストレスでギスギスしてる家庭内だろうけどあなたの学費全額出せてる両親はあなたの敵ではないよ 他人にはできないことだからね
まあ、子供なんて年齢問わずに自宅にずっといるといつまでも小言を言われる存在だよ諦めなよ
卒業と同時、もしくは一人暮らしできるように資金貯めときなよ+17
-1
-
121. 匿名 2025/03/25(火) 22:00:03
>>109
そんなこと言う親ならなおさら自分でお金貯めて行ったほうがお互いの精神衛生上いいのでは?+49
-0
-
122. 匿名 2025/03/25(火) 22:00:59
>>105
食べるんだか食べないんだか
買い出しするのもストレスなのよ
好き勝手するくせに親を当てにしてるところとかさぁ…+11
-0
-
123. 匿名 2025/03/25(火) 22:01:29
半分は反抗期かな
ある意味イライラも出せる間柄なんだよ+6
-0
-
124. 匿名 2025/03/25(火) 22:01:59
>>7
でも経済的DVと変わらない思考なんじゃ…
いずれは離れられるからいいけの+7
-23
-
125. 匿名 2025/03/25(火) 22:03:22
大学生って成人してるけど学生で中途半端な位置にいるよね+5
-0
-
126. 匿名 2025/03/25(火) 22:03:32
正直親に養ってもらってる間は我慢するしかない
どういう小言を言われてるのかによるけど人格否定するようなこと以外は耐える一択+6
-1
-
127. 匿名 2025/03/25(火) 22:04:15
>>83
感謝してるって簡単に言うけど
言うだけの人っているよね。
感謝するっていうのは
心の中であー感謝ーとか思う気持ちの問題だけじゃなく、
それを行動であらわさないといけないと思うの。
主さんだったら
介護手伝うとか、バイトしてお金入れるとかかな。
何もしてなくて感謝してますが通用する歳じゃないと思うよ。そろそろ。+47
-2
-
128. 匿名 2025/03/25(火) 22:04:17
>>109
自分でお金を稼いで院に行くなり一人暮らしするなりって選択肢はないのかな?
主さんの発言の全てがわがままな子どものそれにしか聞こえない。+42
-3
-
129. 匿名 2025/03/25(火) 22:04:24
>>119
お父さんいろいろジレンマなんだよ。
うちもそんなにお金持ちじゃないけど子供があれしたいこれしたい院も視野に入れてるけどまだわからないとか言っている。そこまで頑張ってくれたら嬉しいけど、経済面キビシー、我慢、我慢の連続だわって感じだよ。ふざけたこと言われたら「ふざけんな、こっちは我慢してんだよ!」くらい言いたくなるかも。+30
-1
-
130. 匿名 2025/03/25(火) 22:06:34
>>83
親との衝突を減らすには、あなたが親の言う通りにすればいいんじゃないの?+12
-1
-
131. 匿名 2025/03/25(火) 22:07:23
弟が知的なしの自閉症です。些細な事でパニック起こして大声出したり壁に頭ぶつけるのでしんどいです。こだわりという名の地雷原+3
-0
-
132. 匿名 2025/03/25(火) 22:07:25
こんだけみんなに諭されても「だれも私のことわかってくれない!」って発想なんだろうな。
年齢の割に中身が幼稚。+17
-4
-
133. 匿名 2025/03/25(火) 22:08:42
>>1
学費は親持ち?
それなら2時間の小言は我慢するしかないと思うよ
自室にこもっても小言言われるの?+17
-1
-
134. 匿名 2025/03/25(火) 22:09:10
>>132
勉強だけってタイプか。+5
-2
-
135. 匿名 2025/03/25(火) 22:09:33
>>109
大学って社会人になってからでもいけるんだよ
そこまで親に不満があるなら、親の世話にならないくらいでないと+45
-1
-
136. 匿名 2025/03/25(火) 22:10:14
主さん、あなた自分がどれだけ恵まれてるかわかってないよ。
他人と比較する必要はないけど、はたから見たらものすごく恵まれてる。
もう少し年齢を重ねて、わかるようになるといいね。+16
-2
-
137. 匿名 2025/03/25(火) 22:10:43
>>101
親なら抑えなよ+4
-1
-
138. 匿名 2025/03/25(火) 22:10:51
>>1
本当は私が家を出るのが1番良いのでしょうが、大学生ということもあり、あと1年は実家で暮らさざるを得ません。
は?
大学生でも一人暮らししてる子たくさんいますけど?
甘ったれなんだね…+16
-4
-
139. 匿名 2025/03/25(火) 22:11:17
>>1
自分の部屋ってないの?+1
-0
-
140. 匿名 2025/03/25(火) 22:11:28
>>89
家を出るってどうやって?
経済的に自立してない学生で院まで親の金で行こうとしてる状態なのに
院に進むのは一旦諦めて就職するならわかるけど
+10
-5
-
141. 匿名 2025/03/25(火) 22:12:09
ご両親がイライラしているのは考え方が赤ちゃんなところだと思う。+6
-1
-
142. 匿名 2025/03/25(火) 22:13:51
>>132
主ですのコメントみると、
勉強してれば全て許されるくらいに思ってそうよね。
まだ若いからね。
最近の若者ってしっかりしてるから
みんなそうなのかと錯覚するけど
そうじゃない普通の子もいるよね。+38
-6
-
143. 匿名 2025/03/25(火) 22:14:22
>>134
文章を見る限り、頭もそんなによくなさそうだけどね。+12
-1
-
144. 匿名 2025/03/25(火) 22:15:29
>>143
あ、間違えた。勉強しとけば許されると思っているタイプだ。
+5
-1
-
145. 匿名 2025/03/25(火) 22:15:32
叩かれるから「大学生設定」にしたのかな+4
-2
-
146. 匿名 2025/03/25(火) 22:15:55
親目線で言わせてもらいます。
大学行かせてやってるのになにその態度は。
院まで行くと言うわりに家のこと何も手伝わず、一体何が気に入らないのか!
親だって酒ぐらい飲むし、態度の悪い娘の愚痴も言いたくなるわよ。
気に入らないなら出ていけよ、とっとと。+12
-4
-
147. 匿名 2025/03/25(火) 22:16:24
>>145
え?じゃあ、社会人?+1
-1
-
148. 匿名 2025/03/25(火) 22:16:46
>>93
それをいうなら
嫌だ言うてるのに
学費出させる子も毒な気がする。
大学院って義務じゃないよ?+14
-3
-
149. 匿名 2025/03/25(火) 22:17:29
>>83
ご両親金銭的にギリギリの状態で経済的に余裕がなくてお酒に逃げてるのでは?
(まぁ~カネないなら酒飲むなよと言えない事もないけど…)
あとお母様が要介護の状態ではお父様がイライラしてくるのも分かる気もする。
院にどうしても行きたいなら
奨学金とか利用して主さんが調達するしかないのでは?
+31
-2
-
150. 匿名 2025/03/25(火) 22:18:03
>>96
私は父の誕生日に奮発して高いワインと百貨店のケーキをプレゼントしたんだけど
ワインやケーキの写真を明日撮りたいから、と開封さえせず。
なぜか翌朝に結婚している妹夫婦の家にそのまま持って行ったわ。しかも忙しいのか相手にされず渡してすぐ帰って来たし。
その日の午後に「誕生日ケーキ食べてない」「誕生日なのに何もない」って言い出して、え、、ってなったわ。
母も「今からイオンで何か買ってきてあげたら?」って簡単に言うし、、+7
-1
-
151. 匿名 2025/03/25(火) 22:18:06
>>147
社会人かどうかすらわからんよ
ガルは無職のこどおばで親の愚痴言ってる人が多いから+4
-4
-
152. 匿名 2025/03/25(火) 22:19:32
>>148
大学院も最近やたら行きたがる人増えたけど研究するところだからね。箔つけるところじゃないのに(そんなこと言ったら大学もなんだけど)。
研究したい事あるのかな?主は。+22
-2
-
153. 匿名 2025/03/25(火) 22:20:33
たぶんだけど…ご両親、寂しいんじゃないのかな。だから構って欲しくて小言を言うんだよ。
院に進もうってくらいだから、きっと周りのお友達の家庭には余裕があって、主さん自身が危機感を持ちにくい環境なんじゃないかな。
妥協点さえ見つけられればいいんだから、ご両親のために時間を使うのは生きるためのコストと割り切って、掃除や洗濯を積極的に片付けるとか、バイトして時々はプレゼント(ちょっといいパジャマとか高めのフルーツとか)を用意するとかして、親子関係のガス抜きを探すのがいいと思う。
親子関係って、就職してからも結婚してからもついて回るから、それを探すのが今だと思って色々試してみることをオススメするよ。
勉強も大変かもしれないけど、家庭を疎かにすると後々、せっかく勉強したことを活かす機会が減ってしまうことにつながりかねないから、対策を立てる良い機会なんじゃないかな。
検討を祈っています。+5
-14
-
154. 匿名 2025/03/25(火) 22:20:37
>>7
心底早く家出たい‼️→わかる
院進→出れない道選んでるやんけってなったわw+195
-3
-
155. 匿名 2025/03/25(火) 22:21:53
親や姉とずっと一緒にいるとイライラするから一人暮らししてる
たまに帰るくらいがちょうどいいかなって思っているよ+6
-0
-
156. 匿名 2025/03/25(火) 22:21:57
>>83
正直、主は親に疎まれてるよ
親の愛は無償ではない
優秀な子供に感謝しろ
家に居てやってる
と思ってるのが文面から伝わる
+28
-6
-
157. 匿名 2025/03/25(火) 22:25:00
>>150
なにそれむかつく
お父さんは妹さんとそのケーキをたべたかったってこと???
150さんにもらったのに?
ていうか何で置いてきたの?
持って帰ってきてよ。
しかも何もないとか、、
失礼ながら、ボケてないですか?+13
-0
-
158. 匿名 2025/03/25(火) 22:25:22
>>150
せっかく用意したのにそれは酷いですね
96ですが子供の頃に修学旅行で一生懸命選んで買ってきたお土産を「そんなの使わない」と言われたことを思い出しました
結局そういう人なんですよね+5
-0
-
159. 匿名 2025/03/25(火) 22:28:19
>>96
これはたぶん、損得勘定よりもメンツを気にするタイプなのでは。
めんどくさいけど、扱い方を覚えるしかないね。+8
-1
-
160. 匿名 2025/03/25(火) 22:28:42
>>83
院のお金はとりあえず出してもらって就職してから返す気はありますか?
院までいくのは相当な負担ではあると思います。
お母様は要介護でどれくらいお手伝いが必要かはわからないけど、お酒飲まれるんですね。
今まで育ててもらって学費も出してもらって感謝の気持ちがあっても、酒飲みの小言や大声はめちゃくちゃストレスですよね。
うちも親がアル中だったのでわかります。
今も接触は2時間でかなり少ないとは思うけど、あとは耳栓とかするしかないかも。
わたしも現在しょうがなく同居してますが、極力嫌いな父とは会わないようにして、うるさいときはテレビ等の音量上げて聞こえなくしてます。
主さん今後の勉強も自立も頑張ってね。
+13
-2
-
161. 匿名 2025/03/25(火) 22:28:43
>>1
学費と食費を払ってもらっているなら我慢!
1年後に家を出て、親との関係を考えればいい
親だって子にイライラしますよ〜
大体、優しい親が多すぎる…
親は学費も出して、文句も言わず、笑顔で家事…
そりゃ子がずっと家にいたいと思っちゃう
親を嫌いになれるから自立できると思う
さっさと1年後に家を出ましょう
そしてあなたも小言を言う親になって、子供の巣立ちを促そう
+22
-3
-
162. 匿名 2025/03/25(火) 22:28:49
>>153
「院に進もうってくらいだから、きっと周りのお友達の家庭には余裕があって、主さん自身が危機感を持ちにくい環境なんじゃないかな。」
って153 さん優しすぎるよ。
うちの子、都外の田舎から特殊な高校通っているの。金持ち学校でなく普通の子が行くような学校。
蓋を開けると東京の子たちだからか知らないけどお金持ちの家庭が多くて経済的に恵まれたお友達ばかり。だけど、立場わかっているよ。いろいろと遠慮を親にしているなって思うよ。はっきり言うと発達障害でそういうことの機微に聡くないかなり鈍いほうだけど。
+4
-3
-
163. 匿名 2025/03/25(火) 22:33:34
>>140
学費分出してもらって、生活費は奨学金とバイトでなんとかならないかな?+2
-2
-
164. 匿名 2025/03/25(火) 22:35:35
主に関係ないコメにマイナスつかないからマイナス魔は主?+9
-3
-
165. 匿名 2025/03/25(火) 22:36:14
>>1大学生だって1人暮らししてる人なんてたくさんいる。そんなに嫌ならバイトして敷金礼金代貯めて家を出な。
学費だって親が払ってくれてるんだから ウマが合わないとか甘えてないで自分で何とかしたら?
+12
-4
-
166. 匿名 2025/03/25(火) 22:37:25
実家から通える距離の大学に行くあたりで甘えてるね
私は実家にいたくないから離れてる学校に進学したよ
それから1度も実家に帰省してないし連絡先も知らない
親不孝と言われようが、親はもういないと思ってる
+3
-7
-
167. 匿名 2025/03/25(火) 22:37:34
おんぶに抱っこしてもらって文句言うのか+9
-4
-
168. 匿名 2025/03/25(火) 22:39:19
>>166
私もそうした。学生寮にいた。なかなか長期休みに実家帰らないメンバーがいつも同じ。「そういうことなんだな」って思っていた。+5
-1
-
169. 匿名 2025/03/25(火) 22:42:30
>>40
自然に母親を見下してるのかな?と思ったことある
父親の影響で+13
-9
-
170. 匿名 2025/03/25(火) 22:51:27
>>69
勉強してる私が一番偉いと思ってるんだと思う
まあでもそんなふうに育ててる家事に参加させてこなかったのは親なわけで。育て方の問題。
+23
-2
-
171. 匿名 2025/03/25(火) 22:52:10
>>4
この前ついに「…今度その辺に脱ぎ捨ててあったら、そっと枕の上に置きます。」って宣言して、2度ほど枕の上に置いたら直ったよ。笑+56
-0
-
172. 匿名 2025/03/25(火) 22:53:52
家族でも合う合わないはあるよ+8
-0
-
173. 匿名 2025/03/25(火) 22:54:26
>>170
たしかにそうだけど「ちょっとは気付こうよ〜」とは思う。+10
-0
-
174. 匿名 2025/03/25(火) 22:55:48
>>1
大学生で一人暮らししてる人たくさん居るよ
我慢せずに勉強に集中できる環境をつくればいいんだよ。+7
-2
-
175. 匿名 2025/03/25(火) 22:56:25
>>1
安くない学費出して養ってるのに、ガルちゃんにこんなトピ投稿されてる親が気の毒
+12
-3
-
176. 匿名 2025/03/25(火) 22:56:51
>>81
100回同じことされて100回声掛けたのにできないんだよねー
ヒステリックにもなりますわƪ(˘⌣˘)ʃ+46
-2
-
177. 匿名 2025/03/25(火) 22:57:34
>>164
主さんかはわからないけど、いるよね。マイナス魔。+3
-2
-
178. 匿名 2025/03/25(火) 23:04:31
>>4
何回も同じこと注意するのってすごいストレスだよね
優しく言えなくなってくるし、なんでこんな単純なことわからないの?って本当にイライラしてこんな怒り方になってるよ
子どももキレるまでやらないし+108
-0
-
179. 匿名 2025/03/25(火) 23:04:50
大学生の間は実家って決まりでもあるの?許してもらえないの?家事はしてもらえるし勉強だけに時間費やせるから実家のメリットはあるもんね
一人暮らしなら家事の時間が発生するし。
でも実家の2時間さえ苛立つなら一人暮らしのが精神的に楽なんじゃない?
+2
-3
-
180. 匿名 2025/03/25(火) 23:06:45
>>1
あと1年は実家で暮らさざるを得ません、まではわりかし共感できたのに………そこからはまるでお子ちゃまの言い分。
そんなお子ちゃまは沢山いるけどグループLINE?今はもっと別のツールも沢山あるだろうから、友達同士で24時間場所を問わずに親の愚痴とか言って発散できるのにさ。
匿名で仲間を募るほどのもんかね。+10
-2
-
181. 匿名 2025/03/25(火) 23:09:27
こういう人たちのためにチェーンのカフェとかはあるのかなと思い
席が混んでてなかなか座れなそうなカフェに入ったらさっさと帰宅して家でくつろぐことにしてる一人暮らしの私+2
-0
-
182. 匿名 2025/03/25(火) 23:13:41
>>117
いつまで居るんだろうて不安になるよね。よその子は1人で暮らしているのにー。キーってなるときある+2
-1
-
183. 匿名 2025/03/25(火) 23:14:20
>>122
高校生くらいまでならかわいいんだけどね。+0
-0
-
184. 匿名 2025/03/25(火) 23:14:49
>>9
これは思う
家事しなかったり、部屋散らかり過ぎだったり洗濯物ためたりするなら小言も言いたくなるよ。
もし一人暮らしで居候してる人が好き勝手したら許せなくない?
ある程度大きくなったら、自分が逆の立場になったときを考えてほしいよね。+22
-1
-
185. 匿名 2025/03/25(火) 23:16:44
>>83
酒で本音が出てしまう
若しくは
酒の力を借りてしか本音が言えない
察しましょう+15
-0
-
186. 匿名 2025/03/25(火) 23:19:46
>>1
貧血気味ではないですか?
貧血気味だと、とんでもなく女性は苛々するよ
大丈夫かな?+2
-1
-
187. 匿名 2025/03/25(火) 23:24:23
>>7
本当に親子でウマが合わないと高校卒業してから家放り出される
中卒で働いて一人暮らししたり車内生活してた友達もいるし
院進までさせてくれるなんて、なんて素晴らしい親なのかと思う+141
-4
-
188. 匿名 2025/03/25(火) 23:24:54
母親要介護ということは父親だけの経済力で生活してるわけでしょ
精神的にも体力的にも大変だと思うよ
母親も主も優しく接してなさそうだし
小言は言わせてあげてよ
お酒くらいしか楽しみないように感じるよ+15
-1
-
189. 匿名 2025/03/25(火) 23:25:34
>>166
学費や生活費は全部自分で払ったんですか?+0
-0
-
190. 匿名 2025/03/25(火) 23:26:39
>>183
遠い高校通っている子いるんだけど、部活やなんやらで遅くなりさらに友達とマックかどっか寄って連絡なし帰宅されるとイライラしていたよ。夕飯食べるものと思って待っているから。
何度もやられたから「スマホがあるんだから、夕飯有無、解散したあとからの帰宅時間(遠いからますます帰宅時間が遅くなるから)を連絡しないとチェーン閉める」って宣言したよ。
ヤバいと思ったのか逐一でLINEくるようになった。
+3
-0
-
191. 匿名 2025/03/25(火) 23:27:17
>>107
ええ?!+9
-0
-
192. 匿名 2025/03/25(火) 23:27:55
>>162
153です。確かに…
>>1 の文章を読み返したら「語りませんか?」とあったので、グチりたいだけなんだって気付きました。ありがとう。+1
-1
-
193. 匿名 2025/03/25(火) 23:30:37
親側からの意見だけど親が嫌なら出ていって欲しい。
お金もたからないで欲しい。
当たり前のようにたかってうえから目線で話してきて我が子ながら糞。
+10
-1
-
194. 匿名 2025/03/25(火) 23:32:10
>>40
あるあるだと思う。子供は男三人。
一から?マイナスから説明しないと分からない上に、それさえ聞いてないのが男の子。分かってないのに、了承の声だけ大きい。
自分は四姉妹のだったから、今も未知の世界。+33
-1
-
195. 匿名 2025/03/25(火) 23:35:09
>>12
横 確かに幼少期からずっと相性が悪い家族関係も多いと思うけど、一方で途中から関係が変わるケースもあるよ。
私自身も自分が中学生や高校生みたいに大人に近付いてから母親(シングルマザー)との関係が悪くなったんだけど、なぜかと考えたら、親にも下記のようなタイプがいるからだという結論に辿り着いた。
①小さい子供と接するのは得意だけど、大人と接するのは不得意なタイプの親
②小さい子供と接するのは苦手だけど、大人と接するのは得意なタイプの親
↑このように、どの年代の人間と接するのが得意か(苦手か)は個人差があるから、大人が苦手なタイプの親だと、我が子が大人に近づいた段階で上手くいかなくなってくる。
「大人と接するのが苦手なタイプの親」は、同年代の友達もゼロ、近所付き合いも無かったりするのが特徴(大人と上手く付き合えない)。
うちの母親もこのタイプなんだけど、案の定、私が大人に近づいた頃から上手くいかなくなった。
逆に大人の女友達が多い叔母(母の妹)は、娘(わから見たイトコ)が成長してからの方が関係が良くなってる
大人と接するのが得意な人は、むしろ我が子が大人になってからの方が楽しそう+2
-3
-
196. 匿名 2025/03/25(火) 23:45:41
>>7
それな
てか親が嫌なら高卒で就職して家出ればいいのにね+84
-1
-
197. 匿名 2025/03/25(火) 23:46:00
>>4
これ会社でやったらパワハラで一発アウトなのに
家庭内なら、子供相手なら、ってことで当たり前みたいに思ってるのどうなの
だから女は社会性がないとか言われるんだよ+5
-29
-
198. 匿名 2025/03/25(火) 23:55:39
院に進んだら家は出るの?+2
-0
-
199. 匿名 2025/03/26(水) 00:16:35
アンガーマネジメントを勉強するといい
そして自分で稼いで誰にも文句を言われない住居で一人暮らしすればいい
私も早く旦那から解放されたいから今頑張ってる+3
-0
-
200. 匿名 2025/03/26(水) 00:27:13
>>197
匿名掲示板にわざわざやって来て、意味不明な言いがかりで、女全体をディスるって、普通の社会なら刑事罰なんだけど?社会性がないクズってこれだから。+13
-1
-
201. 匿名 2025/03/26(水) 00:28:15
まぁでも、院進を認めておきながら、毎日小言を言う親もな~とは思う
主さんは、それがバイト代と思いながら受け止めてもいいかもしれないけど+14
-1
-
202. 匿名 2025/03/26(水) 00:31:11
>>201
自己レス
あっ、でも一人暮らし、奨学金&バイトで院進学した身としては
もし主さんが全然家事手伝いやバイトしてないなら、少しはお手伝いをしてもいいと思う+16
-1
-
203. 匿名 2025/03/26(水) 00:42:09
>>109
主の気持ちも分かるけど親も主と同じできっと後1年で手が離れる後1年後1年。って思ってたはずだよ。
でも、子供が院に行きたいと言ったから本当は手が離れてホッとしたかったけど主の事応援してあげたいし、不自由させたくないから後もう少し頑張ろうとしてるんじゃない?
もう20歳過ぎてるんだから、親の大変さ有難みとかも考えて少しの小言くらい聞き流しなよ。+32
-1
-
204. 匿名 2025/03/26(水) 01:04:13
>>197
私は何も言わず拾って洗濯するよ
今は居心地良さそうだけど大学卒業したら逃げるように引っ越す予定
一人で頑張れ+12
-0
-
205. 匿名 2025/03/26(水) 01:30:36
>>7
奨学金なしで大学院行けるんだから親に感謝しろって、おかしいよ。
主は自立するために勉強してるんだよね?
産んでおきながら、嫌なら就職しろって勝手すぎるわ
だったら親なら子供が居場所探さなくて済む家庭にしろよって思う+7
-35
-
206. 匿名 2025/03/26(水) 01:48:59
主は親ガチャとか言うタイプか+6
-3
-
207. 匿名 2025/03/26(水) 03:16:00
>>109
院にまでお金出してもらってるの?
院に進んだら一人暮らしして、まさか仕送りもして貰うとか?
親御さんも大変だなあ…
よっぽどの毒親じゃなければ親を嫌うのは自立の時よ。
それだけ大きいなら、院も生活費も自分で稼ごうよ。それ貰っといて親の文句言ってるのは批判しか来ないよ。+24
-0
-
208. 匿名 2025/03/26(水) 03:39:12
>>189
もちろんですよ+0
-0
-
209. 匿名 2025/03/26(水) 04:05:12
>>7
やっぱイライラしてる人って感謝の気持ちを忘れてしまってたり無くなってたりするんだよね
自分も感謝しないといけない立場なのにイライラしてしまってすぐに一人で反省する+42
-3
-
210. 匿名 2025/03/26(水) 05:24:18
>>4
これ子供の頃の私。
今母親になって子供に同じことやってる
ザ・ブーメラン😂
ちなみに、子供はつかったハサミや筆記用具を置きっぱなしで何回注意しても直らない。
そんな私も読んだ本を置きっぱなしにして、夫に何度も注意されてるけど直らない+7
-2
-
211. 匿名 2025/03/26(水) 06:28:31
>>6
勉強しろって言うのに勉強してたら覗いてくるとか面倒だった。キモい+1
-1
-
212. 匿名 2025/03/26(水) 06:31:10
両親ともが記憶力悪くて、以前あった出来事を全く覚えていないor自分たちの都合の良いように記憶を書き換えてしまって、結果私と言い合いになり、私を責めてくる場合、どうしたらよいですか?
言った言わないって一番証明できないじゃないですか。
もはや、会話を録音したり、日記としてメモを残したりしないといけないのかな?
そういうご両親を持った方、いらっしゃいますか?+1
-0
-
213. 匿名 2025/03/26(水) 06:31:47
>>39
父母パリピ陽キャなの同じ。地元の友達と今でも飲み会みたいな
都会で一人暮らしで友達いないけどオタクで楽しめてる。両親には休みの日に一日中アニメ見たりするの寂しい人生とか言われてる+6
-0
-
214. 匿名 2025/03/26(水) 06:45:36
両親がとにかく無理
父が歯科医師なんだけど、衛生観念がおかしい
朝は香水を振りまいてから職場に出勤(しかもCHANELだからかなり甘ったるく、家の中がその香りで満たされる…職場ではどうなってしまうのか?)
敷いてある布団の枕もとを平気で裸足で踏む
コロナ禍初期で我が家に1番早くコロナにかかったのが父。そうしたらノーマスクで家の中で咳き込む。マスクするように頼むと、「家族の間柄で家の中でマスクするのか?!」とガチギレ、まだ乳児だった私の娘を咳き込みながら抱っこする始末。正直◯意沸いた。そのくせ、コロナワクチンを接種するように毎日毎日言ってきたり、連絡してきたりして、本当にこちらがノイローゼになるくらいだったから、結局、無理やりワクチン打たされた。
本当に本当に大嫌いすぎる
母も短期記憶弱すぎるし自分だけが可愛い人だから、生まれつき全く意見が合わなかった
家族だからといって価値観が合うわけではないよね?
幸せなご家族が信じられないよ+0
-0
-
215. 匿名 2025/03/26(水) 06:46:55
>>4
うちの息子テーブルの上に脱いだ靴下あげるから最悪だよ
誰もそんなことしないのに意味がわからない+18
-1
-
216. 匿名 2025/03/26(水) 06:54:16
>>5
◯◯なんよ
って、言い方嫌いだ+1
-0
-
217. 匿名 2025/03/26(水) 06:55:05
>>205
あーうちの大学生の娘も多分私に対して小言がうるせぇババアって思ってるわ。
人の部屋に靴下何回も脱ぎっぱなし、人のベッドにアイスの棒放置、薬箱や日曜日ラベルシールで分けて収納してるけど定位置に戻さず探してぐちゃぐちゃにする、金遣い粗くてそこら辺に借りてる。
部屋掃除の事は小さい頃から注意して来たけど、注意する親🟰ママは私を嫌い
本来なら親がお小遣い出すべきものを私がバイトしてやってる、バイトして遊んでお金足りなくなった分は親がお小遣いくれなかったのが悪い、私が言うのはワガママではなく、親が勝手に生んだんだから困らないくらいに育てるのが当然だし、親が勝手に建てた家なんだから親が全部片付けるのが当然
って言う考え。
多分周りが初孫で甘やかすし、友達も親の愚痴にうんうん聞いてるからそう言う考えになるのかも。
子供を愛してし、愛してるからこそ叱るけど、娘からしたらうるせえババアだと思われてる。+5
-1
-
218. 匿名 2025/03/26(水) 07:14:33
>>40
帰ってきたら水筒出せって毎日言い続けたけどついに一度も自分から出すことなく小学校を卒業した
本当にうんざりする+58
-1
-
219. 匿名 2025/03/26(水) 07:16:58
>>1
ガルは親世代のマダムが多いから、あまり共感得られないと思う…。
私の場合は母と合わず、お互いストレスになるので、高校で朝マックと夜カラオケ掛け持ちして貯金し、大学から一人暮らししました。大学在学時もラウンジで働いて学費賄っていましたよ。
今は結構学生用の賃貸も充実しています。
イライラしながら勉強時間確保するより、バイトの合間や後の短時間でもストレスフリーな環境で勉強した方が捗ると思います。
今年から社会人、お互い頑張りましょう。+6
-3
-
220. 匿名 2025/03/26(水) 07:37:36
>>4
このお母さんの気持ちがわかり過ぎて辛い。
本当は子どもを怒りたくないよ、楽しく生活したい。
でも、何回注意しても毎日同じことを繰り返されたらこうなっちゃうんだよね…。
「毒親」と書かれるかと思ったら共感してくれる人が多くて、少し救われた思いがした 笑+67
-0
-
221. 匿名 2025/03/26(水) 07:48:19
>>110
そうだよー。でも国立行かせたから安いでしょ。って事らしい。
+0
-1
-
222. 匿名 2025/03/26(水) 07:52:19
>>137
抑えられないです。もう大人なんで、一人暮らしして自分で稼ぐようになったら少しはわかるかな。と思って心の距離を置いてます。+2
-0
-
223. 匿名 2025/03/26(水) 07:52:29
>>205
学費のみならず家賃などの生活費も親掛かりなら親に感謝するべきでは。
今は大学生の約半数が奨学金を借りている時代。
大学どころか大学院の学費まで出してもらえるなんてありがたいことだと思う。
それから、親子といえども共同生活をするにあたってはお互いが気持ちよく暮らせるようなルールや気遣いは必要だと思う。
+6
-0
-
224. 匿名 2025/03/26(水) 07:56:06
>>171
ソレいい!是非マネさせてもらう!!
片さないヤツって結局心のどこかで何とかなるだろ、自分は気にならねぇし困らねぇ、誰かがやってくれんだろ…とか思ってるから改善の見込み低いもんね
実害あって重い腰あげるなら、コレはイイ案!
+13
-0
-
225. 匿名 2025/03/26(水) 08:07:33
>>107
私もお金の有り難み分かったの
就職してからだったなー、
お父さんお母さんありがとう〜〜〜+8
-1
-
226. 匿名 2025/03/26(水) 08:20:25
>>1
親と気が合わず、一人暮らしも許されずで耐えてました。
酒飲んで説教は「シラフの時に聞くから」と言って部屋に篭って良いと思う。
とにかく大学を卒業して就活頑張って。
長くても後3年。
私は大学進学も反対されたので、大学行けるだけでも!と思って頑張ってほしい。+0
-0
-
227. 匿名 2025/03/26(水) 08:30:26
>>83
お母さん要介護なのにお酒飲んでるの?
カオスな家庭で大変なのはわかるけど、例えば何かしてって言われてすぐできなかったら◯分後にやるから待ってと言ってみたら?
飲み始めたら無視で良い。
院進したい気持ちもわかるけど、一旦就職して家出た方が良くない?
いや絶対院進だけは譲れないという方針なのであれば、家族のゴタゴタは誤魔化しながら勉強するしか無い。
主はそんな環境でも院進を考えるくらいには努力してきたんだから、後3年腹を括って頑張って。+3
-0
-
228. 匿名 2025/03/26(水) 08:43:23
>>190
うちならスマホの容量最低限にするって言ったらめっちゃ効くかもなwww+0
-0
-
229. 匿名 2025/03/26(水) 09:06:46
姉が苦手になってきた
LINEでおばさん構文丸出しの長文送ってくるんだけど、パートのオババが気に食わない(自分だってパートだし、そのオババとやらと大して年違わないのに)、店長が私に冷たいとか、私はこんなに優秀なのにとか、内容の全てが自分凄い語りと、そんな自分に比べて周りはこんなにダメ、という愚痴。しかも文章は主語がなかったり、知らんあだ名が当然わかるでしょって感じで出てきて何の話だか分からないことも多い。
正直、どーーーーでもいいって内容について、スクロールしてもしても終わらない長文が来て、暫く返事しないとまた追い長文が来て…でストレス溜まるけど、姉妹だからブロックも出来ないし…。+0
-0
-
230. 匿名 2025/03/26(水) 09:08:43
>>40
わかるわかるわかる!!!!
年下の妹ができるのにって毎回なる
そして妹が兄が怒られてるのわかってるからもっと要領が良くなってくる
差別するなってわかってるけど何回も怒らせる子よりかわいいと思ってしまう自分が嫌で苦しい+18
-1
-
231. 匿名 2025/03/26(水) 09:12:00
>>7
私も思った。この子の学費のために共働きで、しかも子供はガルにこうして愚痴書くぐらいだから相当可愛くない態度とってるはず。親も人間だから毎日毎日可愛くない態度とられたらストレスたまるって。感謝の気持ち表してる?大学生にもなってこんな幼稚な事言っててビックリする。本人の性格もあるし、まぁ親の育て方が悪いから因果応報っちゃ因果応報だわね。+45
-3
-
232. 匿名 2025/03/26(水) 09:14:05
>>17
それな、むっちゃくちゃお世話になってるのにね。嫌なら家出で自活すればいいだけ。+17
-1
-
233. 匿名 2025/03/26(水) 09:14:49
>>113
むかついた!!!!!!💢
あなたは素晴らしいよ!!!!!
がばりましたね!!!🥲+15
-0
-
234. 匿名 2025/03/26(水) 09:23:11
>>212
うちの母親がそれです
自分の都合良いように記憶改竄するのが常です
こちらが何を言っても自分が正しいとばかりに攻撃しまくってくるので、無駄に疲れるだけ
私ではない第三者から間違いを指摘されれば多少大人しくなりますけど…
大事なことはメモ残すとか、それしかないですよね
あとはもう、諦めて聞き流す+2
-0
-
235. 匿名 2025/03/26(水) 09:29:50
>>109
子どもの学費と自分達の老後の資金は綱引きなんだって。
もしかしたら、ご両親は老後資金よりも主さんの学費の方を優先しているのかもしれない。
+13
-0
-
236. 匿名 2025/03/26(水) 09:37:20
>>210
ハサミや筆記用具は分かるけど、本は全然気にならないけどな
自分が片付け苦手だから気にならないだけなんだろうか
ソファやテーブルにコミックが何冊もとかなら良くないとは思うけど+0
-0
-
237. 匿名 2025/03/26(水) 09:45:40
>>113
それはやべー親だわあwww
お疲れさま。+19
-0
-
238. 匿名 2025/03/26(水) 09:45:57
>>4
この漫画の子供二人共腹立つわ+22
-2
-
239. 匿名 2025/03/26(水) 09:59:30
お金の問題と親の性格的な問題って別物だよ
私はお金には苦労せず育って来たけど、毒すぎて感謝できない
小さい頃から家出るまでの間酔っ払った父親に殴られ病院送りにされ、俺が養ってやってるんだからが口癖
逆らえないし下僕のような扱いされて当たり前
お金渡せば全て解決すると思ってる
母親は私を庇わないし、通報されそうになっても大丈夫ですからの一点張りで、誰も守ってくれないから自分で自分の身を守るしかないと思いながら生きて来た
私立の大学に進学して一人暮らし始めてやっと解放されたと思ったのに1年足らずで母の介護が必要になり介護要員の為に強制退学させられた(逆らう気力もなかった)
2年くらい介護してその間の生活費とかお小遣いなんかも全て父持ちだったけど、この間にも殴られたり無茶苦茶だった
母が亡くなった後に就職して家出たけど、実家にいた頃みたいに贅沢できなくても、自分の力で何にも縛られる事なく、何かに怯える事なく自分の判断で生きていける事の方がよっぽど幸せだった
未だに感謝できないし、会ったら会ったで父の性格のせいで嫌な思いしかしない事に気付いて5年くらい会ってないし連絡も無視してる+0
-0
-
240. 匿名 2025/03/26(水) 10:25:15
>>109
お金にならないうちは、勉強って推し活とかと変わらないんだよね。
ある意味ただの趣味。
お酒を飲んだら本音が出るだけで、貴方に大金をかけるのが本当に負担なんじゃない?
貴方はバイトでもなんでも良いからお金を稼いだことあるの?
本当にやりたいなら、休学でも何でもして、自分でお金稼いで自分で院でも何でも行ったら良いんじゃないかな?
+10
-0
-
241. 匿名 2025/03/26(水) 10:42:09
>>1
高校の学費を出してくれないとか、大学進学反対されてるとかなら可哀想だと思うけど(私がそれで働いたけど)
院の学費まで出してもらって20半ばまで好きな事勉強させてもらって家事もやって養ってもらってるなら、何も言えないのでは?
嫌なら就職して一人暮らししたら解決するよ、大半の人が大卒で就職して社会人になってるよ
もう22歳なんだよね、学歴もあるんだしいくらでも選択肢あるのに+9
-0
-
242. 匿名 2025/03/26(水) 10:51:15
>>219と主じゃ全く違うよ…+4
-0
-
243. 匿名 2025/03/26(水) 11:07:35
>>109
うちの子は大学奨学金でいって、既に返済も終わったよ
頑張ってみたら?+4
-0
-
244. 匿名 2025/03/26(水) 11:09:25
>>1
一生懸命あらゆることを犠牲にして3000万円もの大金をかけて成人させて毎日ご飯を作り世話をして本当に子育ては大変です
返ってくるのは感謝ではなく文句とダメ出しと毒親と吹聴されて恥をかく
巣立ったら老親とは音信不通
子育てって素敵❤️+6
-0
-
245. 匿名 2025/03/26(水) 11:16:18
>>40
男の子は3回言ってようやく耳に入るからね笑+0
-4
-
246. 匿名 2025/03/26(水) 11:19:39
>>205
わたしは205さんの言うことわかるな。
最近の親ってキャパ低いよね。
わたしは35歳だけど、自分の両親がしてくれたように、お金の苦労なく学校行かせてやりたいと思うよ。+2
-4
-
247. 匿名 2025/03/26(水) 11:39:33
>>39
あなたは自立を目指してて偉い+0
-0
-
248. 匿名 2025/03/26(水) 11:40:27
>>54
働きたくないじゃない?+1
-0
-
249. 匿名 2025/03/26(水) 11:45:01
>>205
あなたは働いてる?子育てしてる?
いろんな仕事があるし、いろんな家庭があるよ。
お金は湧いて出てくるものじゃないでしょ?+2
-0
-
250. 匿名 2025/03/26(水) 12:04:39
>>40
男の子あるあるじゃなくて男あるあるだよ
旦那は結婚10年以上たってようやく、自分の食器を食後にかたづけるようになったけど、15年以上たってもいまだに忘れる
ようやく脱ぎっぱなしがなくなって洗濯カゴに入れるようになったかな
先が長すぎる+14
-1
-
251. 匿名 2025/03/26(水) 12:12:55
>>1
わかります!
私は母親とウマが合いません。
そのため早く家を出たいと思い、結婚して家を出ました。
ただ、結婚してても家族の行事などでは会います。
やっぱり言動にイライラしてしまうので極力会わないようにします。
合わない...は今だけじゃなく一生つきまとうと思いますよ。+1
-3
-
252. 匿名 2025/03/26(水) 12:23:16
>>231
ほんとそれ。
産んだからには育てるのは親の責任だけど、返事もしない機嫌が悪い子供に食事を作るだけでもイライラするのに、院まで行かせてもらって感謝の欠片もないとか泣きたくなるだろうな。
でも院まで行った賢いお子さんということで自慢できるからトントンなのかな。
私には無縁だから分からないけど+19
-1
-
253. 匿名 2025/03/26(水) 12:52:32
>>81
絶対子育てしたことないでしょw
大きく紙に書く→見ない
アラームを設置→止めてやりたいこと再開
あなたが書いてくれた内容+αでどんなに対策してもダメなものはダメで、マジで1万回言っても変わらない子も世の中にはいて、親だって感情のある人間なんだから怒るよ
むしろ親が怒ってやらないと、他人が相手になった時に怒らせる方がやばい
ヒステリックって言うけど、じゃあそこまで相手を怒らせる方に問題はゼロなんですか?と思う
あなたが言ってるのは絵に描いた餅+21
-2
-
254. 匿名 2025/03/26(水) 13:35:43
私も家族とはそこまで仲良くなかったから就職したら早々に自立したよ
1人で家事やる大変さも理解できたし程よく距離感できたから今はそこそこ仲良くやれてる(滅多に会わないけど)
逆に甘え上手で可愛がられていた姉がいい歳なのにずっと実家にいて家事もできないし金遣いが荒くて自立もできないし何も出来ない人になっていて側から見て大変そう
べったり仲良し家族じゃなくてもいいと思う+7
-0
-
255. 匿名 2025/03/26(水) 13:54:07
>>1
うちはやばいよ。
母親がなんでも手伝ってもらわないとダメな人で簡単なこと口頭で伝えても聞く気がないから"わからないやって"だもん ここまでよく生きて来れたなって思うし今検査とかしたらちょっと知的入ってると思う+3
-2
-
256. 匿名 2025/03/26(水) 14:23:36
>>255
うちも全く一緒。
それで手伝わなかったり思い通りにいかないと癇癪起こす。
軽度知的だと思う。+3
-0
-
257. 匿名 2025/03/26(水) 14:30:21
>>4
弟は発達障がいとか?じゃないかな?+6
-1
-
258. 匿名 2025/03/26(水) 14:42:50
>>176
出来ないことを受け入れることからはじめなよ+2
-7
-
259. 匿名 2025/03/26(水) 15:22:00
>>4
お姉さんとしてどうしたらいいか教えてあげないのかな
私も弟いるけど靴揃えたりお片付けも教えてたよ
それとこの作者子供いない人のように思える+2
-1
-
260. 匿名 2025/03/26(水) 15:44:13
>>33
ほんとそれ。
大学院には自力で奨学金とかもらって行くのならまだ分かるけどそんなにイライラする親に学費や一人暮らしのお金出してもらう予定なら甘えてるなと思う。
文句言うなら学部卒で就職すれば良かったのに。私も含め、働きながら修士号とってる社会人大学院生もたくさんいるよ。+12
-0
-
261. 匿名 2025/03/26(水) 15:55:00
>>33
学費を出してるからって何言ってもいいわけないでしょ
夫が稼いでるからって小言ばかり言われたら嫌でしょ
小言を言われたくないは甘えじゃない+0
-10
-
262. 匿名 2025/03/26(水) 16:33:10
バイトもしないで勉強に集中でき、尚且つ院までいくのは親の経済力?+2
-0
-
263. 匿名 2025/03/26(水) 16:35:13
>>176
産まれて10年そこそことかなら出来ないことが多くて仕方ないよ
学校でどれだけの時間色んなことを覚えてきてるのか。さらに幼いならなおさらだし。
それに出来ないからとヒステリックになったって意味がないじゃん。むしろ悪影響でしかない。+2
-8
-
264. 匿名 2025/03/26(水) 16:39:47
>>253
子供3人居るけどね。
そうやって自分ができないから皆もそうだろうとか
違う人は子育てしたことないんだ!と決めつけて
自分の安心材料にするのやめたほうが良いよ。
出来る人は出来るんだから。
別に世のお母さんが何もしないでヒステリックになって居るなんて言ってもないし、どうすれば良いの?っけ書いてから簡単に思いつくようなアイデアを出しただけで。
もちろん子供だって千差万別なんだからその子に合わせたやり方を考えたら良いんだし。
そして、怒るのとヒステリックになるのは全然別だからね。親にだって感情がある!とヒステリックになってるなら[出来ない子供]と同じだよ。
大人なんだからある程度の感情くらい自分でコントロールしましょう。+2
-12
-
265. 匿名 2025/03/26(水) 16:41:19
>>261
トピ主さんが未成年ならそうだと思うけど
もういい年でしょ?
色々言われる内容がお金のことなら、自力でなんとかできる年なのに、全部親に出させてて、
この調子じゃ、家事なんかも一切手伝ってないんじゃないかな?
そりゃ親も色々言いたくなるよ。
+8
-0
-
266. 匿名 2025/03/26(水) 16:43:41
>>152
働きたくないんだよ+2
-0
-
267. 匿名 2025/03/26(水) 16:46:10
>>246
恵まれたご家庭だったんだね+0
-0
-
268. 匿名 2025/03/26(水) 17:00:01
>>1
なんで大学生だと家出られないの?
普通に大学から一人暮らしの人なんていっぱいいるじゃん
文句あるなら家を出て、親を頼らず自力で頑張ればいいのに+8
-0
-
269. 匿名 2025/03/26(水) 17:00:25
>>171
うちはもうゴミ箱に入れてます。そのまま収集されても買いません。
そしたら必死。+5
-0
-
270. 匿名 2025/03/26(水) 17:02:20
>>113
行かせたの私自身やわって冷めた顔で言ってほしい。+7
-0
-
271. 匿名 2025/03/26(水) 17:20:40
>>215
ご飯時にソイツの茶碗に靴下いれて並べたれや
舐められすぎ(笑)+4
-1
-
272. 匿名 2025/03/26(水) 17:46:18
>>264
じゃああなたに子どもが本当に3人いると仮定しても、他の家庭が子供の性格によって苦労してるのも想像できないなら、偉そうに意見しない方がいいと思うのよね。
あなたは自分はヒステリックになりません鼻高々✨
なのかもしれないけど、それはあなたの子供が育てやすい子(あなたが例に挙げたような対応すれば怒らずに済むような子供)に恵まれただけだということをわかっておいた方がいいよ。
そして育てにくい子を育てた経験がないくせに偉そうに語らない方がいいよ。+12
-2
-
273. 匿名 2025/03/26(水) 18:08:29
>>246
やり切ってから言ってね+1
-0
-
274. 匿名 2025/03/26(水) 18:11:05
>>9
横だけどあの時の小言、ちゃんと聞いとけばよかったと思ってる、、、。+4
-0
-
275. 匿名 2025/03/26(水) 18:27:45
>>1
だってそれ親の家だもん。大学生だからって言うけど自分が行きたくて行ってるんでしょ?
親にイライラしてるのなら一人暮らしするべきだけど、お金が無いんだよね?なら自分でバイトはするけど足りないので𓏸𓏸円援助してほしい、などと親を説得するとか何かしら行動しないと。
あれも嫌これも嫌と何でも自分の思い通りにはならないし親も子供を成人まで育てて歳を取って体も昔より衰えてるなかで子供の学費や自分の老後のために一生懸命働いてるんだよ。そろそろ精神的にも成長してほしいわ。+6
-0
-
276. 匿名 2025/03/26(水) 18:52:35
>>81
あーなんか大変な子育てたことなさそうw+6
-0
-
277. 匿名 2025/03/26(水) 18:56:16
>>176
すごい、このコメにすら教祖様のようなお決まりコメントついてるw
とにかく怒らないとかみんな頭ではわかりきってる事をわざわざいう人たち自然派とか好きそう+8
-1
-
278. 匿名 2025/03/26(水) 18:57:16
>>171
2回で治るなんて羨ましい+4
-0
-
279. 匿名 2025/03/26(水) 18:58:46
>>197
こんなできない大人は試用期間に切られるよ+2
-0
-
280. 匿名 2025/03/26(水) 19:03:45
>>264
うわぁ長文やば
偉そうな事言って自分の感情コントロールできずに思いの丈めっちゃ書いてるじゃん
立派な事書いてるけど実は無意識に子供の事コントロールとかしてそうw
あ、決めつけごめんね〜+6
-2
-
281. 匿名 2025/03/26(水) 19:55:42
>>218
うちはなんと!高校1年生から水筒もお弁当もついに!!
出してくれるようになりました!
きっといつか出してくれる。
あと3年、がんばれ!+10
-0
-
282. 匿名 2025/03/26(水) 19:58:39
>>7
院って親にやってもらえる事のフルコースやってもらってるのに、これはないわ。自分で選んでるんだから。
私は実家に不満あったから、取りたい資格が最短で取れる学校2年行って、働いて引っ越し代貯めて家出たよ。+4
-2
-
283. 匿名 2025/03/26(水) 19:59:29
>>13
プラス多いけど、住んでるところによっては
これ不可能だと思う。
東京だったらバイト代だけで
家賃、光熱費、生活費賄えなくない?
勉強が本業なわけだから、
さける時間は限られるし、
夜職バイトぐらいしか無理だと思う。
学生時代、夜職、風俗とかで
バイトしてる人も一定数はいたけど。+1
-1
-
284. 匿名 2025/03/26(水) 20:05:53
>>1 その小言をいう親に主はどう接してるんだろう?
一度優しく接してみたらどうだろう?試すつもりで。
とにかく優しくしてみるのw
大変なんだね、って。芝居でも嘘でもいいからww
そして感謝の言葉も言ってみる、腹ん中ではそんなこと全然思ってなくても。
私は恵まれてる、って。(空々しくて笑っちゃわないように気をつけてでも)
嘘でもいいんだわ、家族に『ありがとう』って言われると態度かわることあるよ。
試すだけだからタダじゃん、やってみ。+3
-0
-
285. 匿名 2025/03/26(水) 20:14:38
>>1
私がそうだったのですが、主さんはもしかして税理士を目指されているのでしょうか?
院試が終わっても、大学院での授業、資格試験の勉強、修士論文とやるべきことはたくさんありますよね…。
資格が取れるまで、私も父母のマイナス思考な発言(お金をかけたのに全然賢くならなかった、もう試験無理だろうなど。)に耐えられず、なるべく顔を合わせないようにしていました。
夜は、資格の専門学校やスタバで22時ごろまで勉強してから帰宅していました。
あと、物理的に距離を置くのが難しい場合、気持ちの面で気にしないようにしていました。
「この人たちはこういう人なんだ」と割り切るように。
色々煩わしいと思いますが、目標があるなら、そこを目指して頑張ってください!
…全然的外れだったらごめんなさい。
+0
-5
-
286. 匿名 2025/03/26(水) 20:45:31
>>1
同居中の祖母がコロナにも関わらず、マスクもせず接してくること。
やめて。絶対うつさないでほしい。
+0
-3
-
287. 匿名 2025/03/26(水) 20:56:47
>>1
合わない。
家を出て結婚してマシになったけど、たまの帰省でも合わないと思う。子供とも合わない。
もはや家族と合わないのは自分の問題だと思ってる。どうしたら幸せ家族になれるか知りたい。+0
-2
-
288. 匿名 2025/03/26(水) 21:09:37
>>44
ね、何度言われても治せないアホガキのくせに
+2
-2
-
289. 匿名 2025/03/26(水) 21:31:32
大学生なら1人暮らししてる人多いのでは?
近距離でも家は出た方がいいと思う。
1人暮らししてる人に家賃の安い地域を教えてもらった方がいいよ。
小言の内容にもよるけど生活リズムがそもそも親と変わるし、自立してくるから親と意見が違う場合が増えてくる。
自習室行って帰って来たその時はどうやっても家族のリズムを乱すんだよ。
たとえ寝てたとしても生活音がする時点で相手に干渉することになる。+0
-0
-
290. 匿名 2025/03/26(水) 21:57:23
>>4
これは自分の子どもだからまだ救いようあるけど、主の場合親だからね
子どもは勉強したりまともな生活を送りたいと望んでるのに、親がそんな感じなの、私の記憶にもあって悲しい
邪魔すんなって思う+0
-2
-
291. 匿名 2025/03/26(水) 22:41:05
>>11
どうしてって本人が必要性感じてないか、どうしたって忘れちゃう特性かのどっちかだと思う。
前者なら親が代わりに片付けてるうちは絶対片付けないから、腹括って数日分放置する。洗濯済みが無くなれば自分でカゴに入れるようになるかも。
後者なら風呂入るときとかタイミング決めて声かけるか、リビングとか目に入る場所にカゴを置くとか本人が出来る方法を探す。
私もやりっぱなしのADHD傾向の子供だったからわかるけど、ヒステリックに怒鳴られても萎縮するだけでまず直せないよ。なんなら怒られたくないからと誤学習して脱いだ靴下隠すようになるかもね。
+1
-3
-
292. 匿名 2025/03/26(水) 22:57:15
>>33本当にそれ。今の子ってネットに毒されてるのか自分に不都合なことあるとすぐ毒親だとか、人のせいにする。もう少し自分の環境に対する感謝とか考えて欲しい。嫌なら家出て自分で生活したら良いのにね。+5
-0
-
293. 匿名 2025/03/27(木) 05:44:04
>>178
プラス何回も押したいくらい共感しました!
本当に優しく言っただけじゃ子供は聞かない。+5
-0
-
294. 匿名 2025/03/27(木) 08:52:33
>>264
あなたも自分の感情コントロールしましょう(笑)そんなダラダラ長文言っても無駄です(笑)+3
-0
-
295. 匿名 2025/03/27(木) 08:56:46
>>291
じゃあそれを思いついた人がやればいいじゃん。頭でえらそーに言ってるだけの娘がね。そんなの日々の生活で疲れて思いつかない人もいるんだから仕方ないし、家庭内でストレス溜まるのは普通に共感できるわ。机上の空論で責めるだけのやつは実行してないのと一緒だし。+2
-1
-
296. 匿名 2025/03/27(木) 17:35:21
私も、家族となか悪いんで気持ちわかりますよ
でも今の私は、障がい者で働くことも困難
な状態です。
何度か死のうとしたけど、勝手に私の
ことを救急搬送して、死にきれなかった
助けないで欲しかったもう死なせてよ。
私の、為おもうならもう死なせてもう楽
になりたいよ。て思った+0
-0
-
297. 匿名 2025/03/27(木) 23:50:22
>>1
本当にイライラする。
50代の母が癌みつかって抗がん剤治療して落ち着いたからって私に黙って酒飲んでまた再発して、人工肛門の手術が決まった。酒が悪いわけじゃないけど寛解したわけでもないのに平気で酒飲み始める意味がわらないし再発して焦ってるのみてイライラと悲しみが止まらない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する