-
1. 匿名 2025/03/23(日) 11:22:46
会社はお金を稼ぎに行く所だと割り切る方法を知りたいです。
主はなかなかそう割り切れず、家に帰ってからも嫌な人に言われた嫌味(仕事とは関係の無い嫌味)などを思い返して悶々と悩んでしまいます。+279
-9
-
2. 匿名 2025/03/23(日) 11:23:22
割り切れない会社はある+169
-0
-
3. 匿名 2025/03/23(日) 11:23:27
+68
-2
-
4. 匿名 2025/03/23(日) 11:23:31
>>1
むしろ、会社をどんな場所だと思ってるの?
+45
-32
-
5. 匿名 2025/03/23(日) 11:23:44
向いてない+7
-7
-
6. 匿名 2025/03/23(日) 11:23:54
いや人間関係は大事よ
それで病んで働けなくなったら元も子もない
+232
-1
-
7. 匿名 2025/03/23(日) 11:24:12
>>1
何言ってんだお前
会社っていうのは労働する場所で、労働は社会に奉仕する、還元するって事で、自分や他者の人生を豊かにする場所やろ
子供か?+6
-43
-
8. 匿名 2025/03/23(日) 11:24:29
>>4
セックスちゃうか?+0
-39
-
9. 匿名 2025/03/23(日) 11:24:34
>>1
会話瞬発力のある
陽キャになれば解決+5
-14
-
10. 匿名 2025/03/23(日) 11:24:35
>>1
嫌なこと言われるのを含めて仕事と思わない方が良いよ。嫌なことなんて言われない職場もたくさんある。可能であれば、転職してそんな馬鹿な職場からは離れるべき。+255
-2
-
11. 匿名 2025/03/23(日) 11:24:37
合わない会社なら転職
仕事は金だよ+102
-2
-
12. 匿名 2025/03/23(日) 11:24:48
>>2
くれないところでしょ笑+9
-0
-
13. 匿名 2025/03/23(日) 11:25:12
会社負担の社会保険料の金額やボーナス、退職金合わせて1日の賃金計算する。+32
-0
-
14. 匿名 2025/03/23(日) 11:25:15
>>1
何言われても無の境地。てめえらに給料もらってるわけじゃねーだろと心中で舌を出しながら思っているよ。+121
-3
-
15. 匿名 2025/03/23(日) 11:25:20
>>8
ばかやろう+3
-0
-
16. 匿名 2025/03/23(日) 11:25:23
その嫌な奴はこちらの家の中までは追ってこられない。そいつがこちらをどんなに嫌な気持ちにさせようと頑張っても、プライベートにまで干渉できないのよ。無力なもんよ。+68
-2
-
17. 匿名 2025/03/23(日) 11:25:40
簡単です。その嫌な人で遊べばいいのですよ。この前私のいや~な上司がYOUTUBEで音楽を聴いていたので、こっそりプレイリストにNumber_iのINZM(Hyper Band Live ver.)を追加しておきました。そしたら上司は発狂。ククク。いい気味だ。+8
-12
-
18. 匿名 2025/03/23(日) 11:25:57
>>1
そんな方法無いと思う
私の職場も自己愛人間大暴れで環境悪い。
極端な話、原因となる人を消す以外には方法は無い
+52
-2
-
19. 匿名 2025/03/23(日) 11:26:03
>>14
早く無の境地に達したい。+31
-0
-
20. 匿名 2025/03/23(日) 11:26:04
>>1
嫌味を言われるのもお金をもらうため+6
-9
-
21. 匿名 2025/03/23(日) 11:26:09
>>1
家に着くまではもんもんとしてても、家帰ったら帰ったでやること山のようにあるから悶々としてるヒマがなくてそのうち忘れちゃう
結局人間忙しいのが一番メンタルに良いのかも+104
-2
-
22. 匿名 2025/03/23(日) 11:26:11
>>1
割り切れないよ
だってお金を稼げる会社は他にも有るんだから
相当給料が良いなら割り切れるかもしれんけど+81
-1
-
23. 匿名 2025/03/23(日) 11:26:21
>>1
私は職場の人とは、仕事と関係ない話をしないことにしてるよ。しつこい人には「私は会社に仕事しに来てるだけなので」と言ってある。+43
-2
-
24. 匿名 2025/03/23(日) 11:26:30
>>12
十分なお金を+6
-0
-
25. 匿名 2025/03/23(日) 11:26:32
これ系のトピって>>7みたいなガチハッショ湧くよな+12
-5
-
26. 匿名 2025/03/23(日) 11:26:33
仕事を定時までに必ず終わらせる
定時になってすぐ帰ることを習慣づけると余計な雑談してくる人減るよ+39
-0
-
27. 匿名 2025/03/23(日) 11:26:39
>>1
その言われることこそが「仕事」だよ。
楽しい嬉しい大好きなら趣味やん。+2
-12
-
28. 匿名 2025/03/23(日) 11:26:59
時給の割にやる事が多くて割り切れなくなってきてる
+33
-0
-
29. 匿名 2025/03/23(日) 11:27:01
何か趣味とかスポーツをして、せめてその時間だけでも忘れられるといいね。
1週間はこの為に働いてるんだ!と思えればいいんだけど。+17
-0
-
30. 匿名 2025/03/23(日) 11:27:32
逆に言えば
会社が雇用者に仕事与えて給金払ってるんだよね。
それが嫌だったら自分で起業して稼ぐしかない。
+1
-5
-
31. 匿名 2025/03/23(日) 11:28:09
>>10
転職は簡単じゃないとは言うけれどやってみたら何であんな所に何年もいたんだろ?って思える事もあるしね。
嫌な所に縛られる必要なんてないよね。+105
-0
-
32. 匿名 2025/03/23(日) 11:28:10
1日の長い時間を拘束される訳だから、お金!お金!とそれだけを考える訳にはいかないよね。
でも結局は仲良しサークルではないし仕事さえミスなくやってればいいだけで…
でもミスしたり人のミスをカバーしたりと色々あるから、色々な感情が生まれる訳で…
うまく言えないけど、ぜーんぶ込み込みでお金貰ってるって感じ+45
-0
-
33. 匿名 2025/03/23(日) 11:28:10
>>1
全く同じ状況。
休みの日も気付けばあいつを思い出して、昨日もむかついたなー、どうすれば復讐出来るかな。
給料もらってるからって休みの日にリフレッシュ出来ないぐらいイライラさせていいのか?
って思ってる+93
-0
-
34. 匿名 2025/03/23(日) 11:28:15
>>1
そうとしか思ってないから、そこに居る人たちに
どう思われてもいいと思ってる。
嫌味?って一体どんな事言われんの?
もしかしたら、主が嫌味と捉えてるだけのこともあるかもよー。
まぁ確かにヤな人はいるけどねー。+0
-6
-
35. 匿名 2025/03/23(日) 11:28:42
やっぱり人間関係が重要だよね
うちは少人数の営業所でおじさんばかりで自分だけおばさん事務員だから人間関係は楽
男だらけであちこち汚いけどそこは割り切る+15
-1
-
36. 匿名 2025/03/23(日) 11:29:33
>>1
よくわかります。
気にしないように努めても、人間だったら気にするし傷つくよね。
+49
-0
-
37. 匿名 2025/03/23(日) 11:30:01
周りの人間関係に執着しない+5
-0
-
38. 匿名 2025/03/23(日) 11:30:02
馬鹿な奴をうまくこなせないなら自分のほうが馬鹿ってだけなんだよ+0
-6
-
39. 匿名 2025/03/23(日) 11:30:28
給料のいいとこに転職する
以上+6
-5
-
40. 匿名 2025/03/23(日) 11:30:44
>>1
会社は私たちの貴重な時間をお金で買ってくれているのだよ・・・+7
-5
-
41. 匿名 2025/03/23(日) 11:30:55
プライベートを充実させる
自分の楽しみなことを満喫する+8
-0
-
42. 匿名 2025/03/23(日) 11:31:11
>>6
うん、仕事の事で意見が違ったとか、上司に注意されたとかでなく、主の場合は関係ないことだよね?それは嫌だわ。
仕事の事でも、嫌み言われるぐらいならいいけど、仕事の邪魔してくる人もいるからなぁ。
「上司がわかってくれない、私は頑張ってる、誰々が嫌だ、忙しくて鬱」みたいなネチネチグチグチした人とは明らかに違う。+24
-1
-
43. 匿名 2025/03/23(日) 11:31:11
>>10
ベテランのおばちゃんは嫌味なの多いから転職しても変わらなかったな+30
-0
-
44. 匿名 2025/03/23(日) 11:31:15
お金を稼ぐところでしかない
お金を稼ぐゲームと思うとやりやすい
いかにミスなくハイスコアを出せるか
問題はそこにストレスがどのくらいあるかどうか+32
-0
-
45. 匿名 2025/03/23(日) 11:31:20
悩んでる時間にお金は出ない+10
-0
-
46. 匿名 2025/03/23(日) 11:31:21
>>1
余計な神経を研ぎ澄まさないことを徹底してる
自分のやるべきことだけに集中する
だから、「気の利かないやつだな」とかって思われてると思うけど別にいい
気の利く人、周りに気配りしてる人がそうやって疲れるんだと思う
わたしは、業務内容以外の会話とか音としてしか認識してないからめちゃくちゃ上の空で「そーなんですかー」しか言わないよ+29
-0
-
47. 匿名 2025/03/23(日) 11:31:25
和気あいあいとした空気ではあるんだけど、横のつながり持てて友達多い人が気に入られるみたいな空気なのできついです。
自分から話しかけて周りと友達になる努力をしないと置いて行かれそう。+7
-0
-
48. 匿名 2025/03/23(日) 11:31:34
>>22
じゃあ他へ行けばいいじゃん
行けない理由があるなら割り切れるでしょ+2
-1
-
49. 匿名 2025/03/23(日) 11:31:57
>>39
収入あっても割り切れないなら意味無い+4
-0
-
50. 匿名 2025/03/23(日) 11:32:07
>>7
分析すると
出世願望強いけど人望がない平社員が書き込んでいる。+5
-0
-
51. 匿名 2025/03/23(日) 11:33:14
>>41
それが出来てるうちは健全
+10
-0
-
52. 匿名 2025/03/23(日) 11:33:29
私は帰宅したら仕事のことなんて一切考えないし職場での出来事もわすれちゃう。家は家でやることあるし忙しいから。+6
-0
-
53. 匿名 2025/03/23(日) 11:33:29
>>10
罠多いよね。距離近いけどテンション高くていい人かと思ったら、その人が思ったように動かないと、いやがらせしたり悪口言ってきたりする人もいるし。+46
-0
-
54. 匿名 2025/03/23(日) 11:33:33
>>1
>家に帰ってからも嫌な人に言われた嫌味(仕事とは関係の無い嫌味)などを思い返して悶々と悩んでしまいます
主は一番悩んでも意味ない無駄なところで悩んでる
一番ダメな方向だよ
悩むなら解決策を生み出す方向で悩もう+6
-3
-
55. 匿名 2025/03/23(日) 11:34:32
>>10
嫌なことはどこにでもあるのに、転職なんかしてたらきりがないのか現実だと思います。
気持ちよく過ごすために環境に自分を合わせるのも多少必要。+17
-9
-
56. 匿名 2025/03/23(日) 11:34:40
これだけもらってるから頑張ろうが、これしかもらってないのにに変わる気がするからその悩みでこの考え方は苦しくなってくると思う
+7
-0
-
57. 匿名 2025/03/23(日) 11:34:52
>>45
いい言葉
ありがとう
辞める決心ついたよ+8
-1
-
58. 匿名 2025/03/23(日) 11:34:53
過ぎたこと考えたって何にもならないから
好きなテレビみたり美味しいもの食べて自分を癒す+5
-0
-
59. 匿名 2025/03/23(日) 11:35:18
>>19
上手くストレス発散しないと自分が潰れるよ。
とにかく給料もらうまでは我慢して働いて、給料もらったら、その範囲で私の場合はヒトカラして溜まったストレス発散しているよ。主さんの場合は旅行とかもいいかもね。上手く乗り切ろう。+21
-0
-
60. 匿名 2025/03/23(日) 11:35:27
>>49
独立したら宜しいがな
独立したらしたでもっと理不尽だが
宝くじが高額当選する事を祈ってます+1
-0
-
61. 匿名 2025/03/23(日) 11:36:09
どこも一緒。人は人、自分は自分。この感覚をブレずに心の軸とする。+7
-0
-
62. 匿名 2025/03/23(日) 11:36:25
以前の職場だけど、仕事じゃなかったら関わりたくない人たちだなぁと思ってたから仕事をすることのみに徹してたし、仕事と関係ない雑談は自分のことはほとんど話さなかった
話したとしても話していいラインは自分で決めてたからすごく閉じた人間だったと思う
だんだんと「何か言ってるなぁ」としか思わないようになった
陰で「意外と気が強いよね笑」みたいに言われてたみたいだけど、気が強くなかったらこんな環境で続けられないし実際人間関係で辞めちゃった人もいるのに何言ってるんだろう、だった
割り切れないほどしんどいなら転職も視野に入れてもいいと思う、でも転職先が快適かどうかはわからないし100%の職場ってまあ普通ないからほどほどくらいで、と思ってた方が精神的な平安は保てそう+22
-0
-
63. 匿名 2025/03/23(日) 11:37:09
>>14
そうなんだよ
会社に雇われて、会社の基準で成績も悪くなく、上司からも「これからも一緒にがんばりましょうね」って言われているのに横のオジサン先輩に『給料もらってんだからこのくらいやりなさい』と言われる(やる必要のない作業)
おまえから給料もらってないんだが?って思う+14
-0
-
64. 匿名 2025/03/23(日) 11:37:23
会社は金稼ぐところだけど周りの人とは仲良くした方がいろいろ楽だと思うけど、その仲良くするのが苦痛って人結構いるよね+11
-2
-
65. 匿名 2025/03/23(日) 11:39:17
割り切ってるんだけど
楽しくて困ってる+1
-0
-
66. 匿名 2025/03/23(日) 11:39:18
>>1
主の悩み方はヒヨコと一緒
あてもなくだれかがなんとかしてくれるのをただひたすら泣きながら待つ
大人なんだから自分の人生の時間や心身に主体的に責任をもって自ら解決策を選び出すことに注力して+3
-10
-
67. 匿名 2025/03/23(日) 11:39:31
割り切るしかない+0
-2
-
68. 匿名 2025/03/23(日) 11:40:09
だから短時間しか働けなくなった
1日数時間だと結構あっという間に仕事が終わるから仕事が終わったら職場の人の事を思い出す事もあまりないよ+8
-2
-
69. 匿名 2025/03/23(日) 11:41:03
楽しみ見つけて、それに向かって気にしない様にする。
給料日のこと考えて割り切る+8
-2
-
70. 匿名 2025/03/23(日) 11:41:05
>>14
だよね
無心で支度して無心で出勤して帰る
勤務中に嫌な事言われたらいなすか反省してる振りをして1秒後には無心
しつこい人間には無視したり言い返したりしてた
そのせいで表面的な人間関係しか築けなかったけど退職しても仲良しとかあり得ないしね
企業したり人脈大事みたいな人は繋がりを大事にするんだろうけど、そんな世界線で生きてる女性ってあんまりいないと思うし田舎なら特にその場限りでしょ+25
-1
-
71. 匿名 2025/03/23(日) 11:41:42
私は資格あるから仕事に困らない
嫌な会社はすぐ辞めちゃう
って言ってもすぐ辞めた会社はこの20年で2つしかないんだけど
なんかヤバい会社って働いてすぐわかるんだよね
私的に帰宅してリセット出来なくなったら終わりの始まり+9
-2
-
72. 匿名 2025/03/23(日) 11:42:33
>>66
具体的なアドバイスもない中身空っぽなコメなのに、偉そうさだけは一丁前で笑う+17
-1
-
73. 匿名 2025/03/23(日) 11:42:38
>>7
人生を嫌な物に変える人物がいて
お金を稼ぐ場所だと考えて割り切りたいって言ってるんじゃ無いかな
国語の文章問題できなかったでしょw
またはアスペって言われた事ない?+2
-1
-
74. 匿名 2025/03/23(日) 11:42:45
私対人関係で3社転職したけど、結局今の会社が対人関係一番最悪。前の会社の方が良かった。目茶苦茶後悔してる。対人関係で転職しても更に酷い人がいる場合もある。+15
-0
-
75. 匿名 2025/03/23(日) 11:42:46
>>47
そういう空気あるよね。社員全員で社員旅行にBBQや飲み!で、口数多くてふれあい(笑)が好きな人が好まれるアットホームな感じ。
陰キャが集まる会社って意外にそういうとこ多い。学生時代に出来なかったことをなぞってるんだろう。+7
-0
-
76. 匿名 2025/03/23(日) 11:42:57
>>4
ワンダーランド。+1
-1
-
77. 匿名 2025/03/23(日) 11:43:09
>>1
割り切るというか、そもそも本質がそれだよね。
逆にそれ以外の理由で会社に行ってる人の方が少数派だと思うんだけど。+4
-0
-
78. 匿名 2025/03/23(日) 11:43:14
>>1
割り切ってるけど、嫌な思いはしたくない。から、そこはあきらめないかな。
お金を稼ぐだけのところだからこそ、作業的な辛さは我慢するけど、人間関係は我慢なんてしないよ。+11
-0
-
79. 匿名 2025/03/23(日) 11:45:37
>>1
何言われたか知らないけど、他人は他人だから。他人がどう思おうがどうでもいいのよ。+5
-1
-
80. 匿名 2025/03/23(日) 11:45:38
>>1
有給使う
使って言われたら『会社以外も充実させてすみません』って気持ちになるから+2
-0
-
81. 匿名 2025/03/23(日) 11:46:50
>>55
そうかもしれないけど
その嫌な事の量や種類は違う事が多い
転職先にも嫌な事があっても給料が上がればまだ我慢できたりするし
1つの会社に長く勤めるのが正義っていう時代じゃなくなったから今の職場が心身に悪いなら転職したらいいと思う
+33
-0
-
82. 匿名 2025/03/23(日) 11:48:14
以前すごく意地悪な先輩がいてターゲットにされてよく嫌味を言われてた
「あーやだやだ、本当にやだ、あんなやつ死んじまえ」とブツブツ言いながら歩くとなぜだか気が晴れて、帰宅したらスッキリ切り替えられた
誰にでも当てはまる方法ではないがよかったら試してみて
ちなみにそいつは退職した(幸)+12
-0
-
83. 匿名 2025/03/23(日) 11:48:45
割り切りたいけど、難しいよね。
シフト見て嫌いなやつと一緒だと思うと仕事行きたくなくなるし、頑張って行けばやっぱりイヤな目に遭う。
仕事だから楽しい事ばかりじゃない、気が合う人ばかりじゃないと分かってはいてもね。
解消されたのは嫌な奴が辞めたからで、結局物理的に離れるしかないんだよね+21
-0
-
84. 匿名 2025/03/23(日) 11:49:01
嫌味を言われたらいい顔せず、すぐ不快な反応すること
「え?それってどういう意味ですか?」とか周りを巻き込んで大げさに
めんどくさい人だと思って言われなくなるよ+15
-0
-
85. 匿名 2025/03/23(日) 11:49:13
若い子はだらしない!
嫌なことがあったらとんかつ、ラーメンでも食べに行きなさいヽ(`Д´)ノプンプン
私たちのころはみーんなそうしてたわ!
働くのにカネがかかるなんて偉そーに!+0
-0
-
86. 匿名 2025/03/23(日) 11:49:40
お金が大好きになったらそう思えるよ+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/23(日) 11:51:21
>>63
あーあるある(涙)。要は自分達で動くのが面倒なだけで、すぐそばにいる人を使うから嫌だよね。初めの時は分からなかったから、そういうものだと思っていたけど、それが当たり前じゃなかった時はさすがに私も半ギレしながら、「じゃ○○さんも一緒に手伝ってくださいよ」って言うと、「何でお前の仕事を俺らがやらなきゃならねえんだよ!お前が任されたんだから、お前が最後までやれ!」で反発されたし、とにかく人をモノみたいに扱うから嫌だ。+4
-0
-
88. 匿名 2025/03/23(日) 11:52:09
結局は人間関係だよね
私は先輩2人に嫌われたようで1人に言われた作業をしているともう1人に今、それやる時間じゃないって言われる事が増えて混乱してる
言い訳も許されない雰囲気
とにかく私がやる事、全部、気に入らないんだなって思う事が増えた
その先輩2人が休みの日は誰にも注意されずに仕事が終わるから余計に辛い+24
-0
-
89. 匿名 2025/03/23(日) 11:52:19
>>1
お金を稼ぎにいくところというのは間違いではないけど、週5で活動時間のほとんどを過ごす場所って考えたらある程度環境良くないと苦しいよ+33
-0
-
90. 匿名 2025/03/23(日) 11:52:49
>>75
陰キャなのでめちゃくちゃ苦痛です。でも社風がそうなら辞めるか、頑張って馴染むしかないんだろうなと思って悩んでます。
無理矢理ハイテンションで頑張ってるけど本来の性格と違うのでキツイです。+3
-0
-
91. 匿名 2025/03/23(日) 11:54:05
>>1
気にしないでいいと言われても気になりますよね。嫌な人がいるだけで、出社も嫌になるし。正直慣れるのが1番なんですが、慣れるまでがしんどいですよね。私は慣れるまでは給料でたら必ず自分の好きな事や欲しい物にお金を使う事で、お金を稼ぐモチベーションをあげてました。お金を稼ぐモチベーションがあがると、会社では働く事だけ考え、早く帰れるように仕事に集中できますし、仕事が上手くいくと不思議と人間関係も落ち着く気がします。頑張ってくださいね!+14
-0
-
92. 匿名 2025/03/23(日) 11:55:18
>>70
同じ同じ。ありがとう。もう本当、心此処に在らずで虚無にしないとやっていけねーよ。
(言葉遣いが悪くて御免なさいね)+16
-0
-
93. 匿名 2025/03/23(日) 11:56:04
>>1
嫌なこと言われたら、家帰ってからも悶々とするのは当たり前。仕事してお金をもらう契約であって、嫌味分のお金なんて誰も支給されてない。
前にイヤミ、パワハラの人いてて毎日不快で、我慢の限界で意を決して通報したら、パワハラした人が左遷されたよ。異動したり上司に相談したりするのもいいよ。+13
-0
-
94. 匿名 2025/03/23(日) 11:57:39
>>81
若ければキャリアアップできるけど高齢になると転職しても条件悪くなっていく
条件悪い所って人間関係も悪い所多かったな+8
-1
-
95. 匿名 2025/03/23(日) 11:57:45
>>1
歳をとるとともに本当に割り切れるようになる
あえて言うなら会社の終わりに翌日やることを整理して、頭の中の棚卸しをしておく
私は今、職場の部屋を出た瞬間に全てを忘れるw
なんなら月曜朝、同僚の名前も忘れてる笑+8
-0
-
96. 匿名 2025/03/23(日) 11:59:20
>>1
あと、嫌なことを言う人ってその程度の人間なんだなー私はそうならなくて良かった☺️って思う
仕事なんかで悩んでも給料は出ないし、自分の人生は嫌な人とか仕事のためにあるんじゃないから
嫌な人のために自分の人生の大切な時間を費やすことがもったいない笑+12
-0
-
97. 匿名 2025/03/23(日) 12:00:49
>>4
仲良しクラブとか?
仕事やるやらんより、媚びたり戯れていた方が評価高いウンコ職場もあるw+13
-0
-
98. 匿名 2025/03/23(日) 12:05:01
私は転職しちゃったよ。少しお給料は減ったけどストレスなくなった。接客業から1人事務。今の方がいい。+8
-0
-
99. 匿名 2025/03/23(日) 12:06:54
>>81
わかる
嫌なことの種類とレベルだよね
どこにでも嫌なことはあるけど、嫌レベルが全部同じなら全会社ブラックで人手不足になるよ+7
-0
-
100. 匿名 2025/03/23(日) 12:07:56
>>1
仕事じゃない事で嫌味を言われたら上に報告した方がいいですよ
私は仕事のミスがわかった時に真っ先に周りから疑われるようになって(結局、私のミスじゃないのわかるけど注意のされ方が酷くて気分は良くない)なんか割り切れなくなってきた
周りから仕事できないって思われてるんだろうな
そんなにミスしないのに謎です+11
-0
-
101. 匿名 2025/03/23(日) 12:08:58
>>1
割り切れる人と割り切れない人がいると思う
だからやりがいが仕事に転職した+7
-1
-
102. 匿名 2025/03/23(日) 12:10:12
>>1
パート先の帰り道に安いスーパーがあるので、その日の稼ぎを食品にかえて帰る気持ちで「仕入れ」と呼んで出勤してる+19
-0
-
103. 匿名 2025/03/23(日) 12:10:43
>>1
こういうトピが立つたびに思うけどやっぱり学生時代に情熱注げるような好きなことを見つけることと勉強しておくことって大事だと思う
そもそも好きなことを仕事にしていたらこういう考え方にはならない
100%希望通りの仕事に就けなくても勉強さえして学歴があれば選択肢が広がってるから転職重ねてでも好きなことに携われる仕事に就きやすい
別にやりたいこともなく学歴もないまま社会に出ると本当に残りの人生消化試合になってしまう
+23
-9
-
104. 匿名 2025/03/23(日) 12:11:06
>>1
すごいね。私は人生の多くの時間を割り切って過ごさなきゃいけないなんて耐えられないわ。+6
-0
-
105. 匿名 2025/03/23(日) 12:14:13
>>6
悩んでた時期もあった。
実生活で本当に働かないといけない、金銭的においこまれたら気にしていられなくなった。
もちろん思い出す事はあるけどとにかく日銭を稼ぐ事が生きる為に必要だと乗り越えられる。+17
-0
-
106. 匿名 2025/03/23(日) 12:15:54
>>64
ガルは拗らせてる人が多そう。
コミュ障のミサンドリーって感じ。
それじゃあ仕事しててもしてなくても
生きてて楽しくなさそう。+4
-3
-
107. 匿名 2025/03/23(日) 12:18:17
>>1
主さんは若い人でしょうか。
仕事は家計のためと割り切るしかないです。多分その人は変わりません、その人は周りに嫌われてることに気づかないまま行きていく哀れな人です。
これから転職すると思うのでどこに行ってもめんどくさい人が一人はいます、なので今後もめんどくさい人と関わるからその予習だな、とか、あしらい方の練習でもするか、とか自分の今後に少しでも利用させてもらうか、とか考えたほうがいいかもしれません。+13
-0
-
108. 匿名 2025/03/23(日) 12:21:02
>>66
貴方は感情がない人だね。
それが出来ないから、スレ主さんは悩んでるんだよ。
もう少し相手に寄り添ってあげようとする気持ちはないの?+12
-0
-
109. 匿名 2025/03/23(日) 12:21:48
>>4
自分の存在を認めてもらう所じゃない??
人間関係が劣悪な所で働くの辛いよ+9
-4
-
110. 匿名 2025/03/23(日) 12:32:04
>>1
怒鳴られる嫌味言われて金を貰えるなら安いもんだと割り切るw+4
-4
-
111. 匿名 2025/03/23(日) 12:32:29
>>47
40以上の女性と男性で固まってて自分は浮いてる…
金のためと思わないとやってられん+2
-0
-
112. 匿名 2025/03/23(日) 12:39:46
>>1
わかる
でもそう思っちゃう人は一時割り切れても本質は変わらないから結局無理だと思う+7
-0
-
113. 匿名 2025/03/23(日) 12:43:07
>>55
年齢によるよね
20代と40代(しかも資格スキル無し)は転職のハードルが全然違う+8
-0
-
114. 匿名 2025/03/23(日) 12:43:55
>>104
同感
時々スッと正気に戻って、一度の人生をこんな嫌な思いをするだけのために時間を費やして無駄だなって思う
自分の感覚がおかしくなるのがわかるもん
+9
-0
-
115. 匿名 2025/03/23(日) 12:52:55
>>10
本当そうですね
まえーに働いてたクリニックは年1有給取れたらいいほうで、院長嫁のいいなりで。スタッフ同士仲悪くはなかったし、なんなら休みの日は一緒に買い物とかいってた。院長嫁の対応も仕事だし、生活あるしと耐えて10年ほど働いたけど、限界きて退職
次にいったところはスタッフ同士ほぼ私語しない仕事だけのところで最初違和感あったけど、だんだんと今まで洗脳されてたのかなと。休みも取れるし、ほぼ私語ないけどその分仕事に集中できるし、人間関係もこじれようないし。給料もあがったし。
お金のため、耐えて仕事するのは仕方ないことと思ってたのはなんだったんだと思う+33
-0
-
116. 匿名 2025/03/23(日) 12:53:37
>>55
環境に自分も合わすのも限りがございます+6
-0
-
117. 匿名 2025/03/23(日) 12:54:09
むしろ時給安くてもいいから人間関係が良好な所で働きたい
行くの苦痛じゃなくなるからなんぼでも働くし数で稼ぐわ+19
-1
-
118. 匿名 2025/03/23(日) 12:55:14
>>17
なんか仲良さげやん+2
-0
-
119. 匿名 2025/03/23(日) 12:55:53
>>88
私も同じような感じだったので心身病んで退職した…
指示もいつの間にか変わってるし、その指示も次から次へと出されるから毎日混乱しまくってた。
混乱してアワアワしてる姿や、いっぱいいっぱいになってる姿を毎日他の同僚達に見られ、「あの人、何やってるの?(笑)」「何かいつも一人で焦ってるよね(笑)」ってプークスクスされるのが一番病んだ。
その人がいる日の私はポンコツになる。
でもその人がいない日はトラブルもミスも無く平和に一日が終わるから、コメ主さんと同じでそれもまた辛かった。+21
-0
-
120. 匿名 2025/03/23(日) 13:01:51
>>108
寄り添うという甘い言葉は一見主の為になりそうだけど、貴方ではない主の人生の辛く無駄な時間を延長させるだけだよ
あなたはいいことをしたと一人で満足すると思う
そして、貴方の人生には影響ないけど主の辛い時間は増える+1
-7
-
121. 匿名 2025/03/23(日) 13:12:00
お金が全てではないけど、賃金をいただくからにはという考え方にある程度は切りかえるしかないと思う。
いじめは働かなくてもあるし、表向き無いところもあるけど、あとで考えたらあれはそうだったかもなんて思い至ることもある。
挫けるし失敗もする。
他に気持ちの安らぐものを持つのがだいじなのでは。
+5
-0
-
122. 匿名 2025/03/23(日) 13:12:14
私は定時になったらスパッと帰れる持ち帰りなしの仕事だから、会社出たら何にも考えないよ。失敗したとか怒られたとかは、解決策や今後の改善点を自分なりに結論出して、後は趣味の事したり、考えそうになったら掃除したり筋トレしたりして頭切り替えてる。
先輩とかは先の事とか考えて、帰宅後も頭悩ませてる時もあるみたいだけど、それは1人で考える事じゃないし、そんなに悩むならミーティング開けば良いのにって思ってるよ。ミーティングはお給料出るからね。+1
-0
-
123. 匿名 2025/03/23(日) 13:18:31
>>121
働かなければ、イジメなんてない人の方が多いのでは
ママ友とかってこと?+4
-0
-
124. 匿名 2025/03/23(日) 13:18:53
>>122
追記。
お金を稼ぐ為に働いてるって割り切ってるけど、1日の大半を職場で過ごすから勿体無いなと思って転職を考え中です。この時間はお金にはなるけど、お金以外何にも得られないなって感じが虚しくなってくる。+5
-0
-
125. 匿名 2025/03/23(日) 13:22:21
1日8時間週5勤務だったら
職場にいる時間が長いから辛いだろうね
週3の6時間勤務なのでまだ耐えられるw+17
-0
-
126. 匿名 2025/03/23(日) 13:29:09
度重なる転職の末、アラフィフでやっとそう思えるようになったよ。
職場でも仲いい人が欲しいとか、好かれたいとか当たり前の感情だと思う。
私は色んな職場でパワハラされたり嫌われたりして、仲いい人が出来たこともあったけど、結局色々あって転職してた。
今の職場は後がないから絶対に辞められないから、深く考えないようにしてる。
毎日のように嫌味言われるけど、あからさまなパワハラに慣れてるせいか屁でもないわ。
馬鹿が何か言ってんなー、って感じ。+5
-2
-
127. 匿名 2025/03/23(日) 13:31:22
>>94
高齢になると条件は確かに悪くなる事多いし
悪条件の所は人間関係悪いのも確か
掃き溜めみたいな感じになっちゃうからね
でも人間関係だけは運としかいえないから
今いるところがメリットよりデメリットが多くてすごく嫌なら運に任せて転職もありだと思う+5
-1
-
128. 匿名 2025/03/23(日) 13:33:39
割り切れないなら会社がちょっとアレなので、転職を勧める+4
-0
-
129. 匿名 2025/03/23(日) 13:39:04
>>4
自分が輝ける場所、自己研鑽して高めていく場所
みたいに思ってる人はしんどいかもなあ+16
-0
-
130. 匿名 2025/03/23(日) 13:43:30
>>1
給与明細や貯金通帳を眺める。+5
-0
-
131. 匿名 2025/03/23(日) 13:45:20
>>1
給料発生してないよ‼️
無駄無駄無駄無駄ァ‼️
仕事の日は早めに行って
準備したらするけど
完全に休みの日は何も考えないよ‼️+7
-0
-
132. 匿名 2025/03/23(日) 13:46:18
>>99
そうなの
私は子供産んでからパートを転々としてるんだけど
全部事務職で仕事的にはすぐ慣れるんだけど
どこに行っても何かあった
一番我慢ならなかったのは、小さな事務所で仕事はたいした事ないんだけど、最低賃金でトイレが男女兼用1つしかなくて、トイレの扉が薄くて下が少し空いてて音が全部事務所に駄々漏れなのがどうしても無理で辞めた。人間関係もよくなかったし
何が嫌かは働いてみないとわからないけど、我慢と対価(給料)がどう考えても見合わないなら転職してる+9
-0
-
133. 匿名 2025/03/23(日) 13:47:31
>>129
これを求めてもいいのは20代までかなぁ
と思ってる+3
-3
-
134. 匿名 2025/03/23(日) 13:52:24
長く続けたいなら自分にとって
いい環境のとこで働きたい+8
-0
-
135. 匿名 2025/03/23(日) 14:00:10
>>120
辛いか辛くないかはスレ主さんが決める事であって、貴方ではなくない?
少なくとも貴方みたいにアドバイスしない傍観者にはなりたくないし、最後の選択肢はスレ主さんが選ぶとして、私はレスポンスをしたよ。+2
-1
-
136. 匿名 2025/03/23(日) 14:17:23
>>1
仕事と割り切ったとしても、嫌なことがなかったことにはならないと思うんですが…+7
-0
-
137. 匿名 2025/03/23(日) 14:20:33
>>115
ガルちゃん名物の医者の嫁だったかもね?+3
-0
-
138. 匿名 2025/03/23(日) 14:33:37
>>133
何歳でも求めていいと思う
こういうのは、本人が納得できるまで挑戦しないと燻り続けるものだから+8
-0
-
139. 匿名 2025/03/23(日) 14:37:11
>>31
そうそう、前職がおばさんにギャーギャー言われたり馬鹿扱いされたけど、しれ〜っと働いていたら2年働いていた。怪我して辞めたけど、今思うとさっさと辞めれば良かったと思う。+11
-0
-
140. 匿名 2025/03/23(日) 14:43:31
>>88
わかります!そういう事あります。ありました。ある日涙が止まらなくなって仕事に行けなくなりました。心療内科を探したけど、どこも予約が取れず、、、もう仕事は辞めたらいいや!自分の命こそ大切。そう思ったらあほらしく感じて、次の日からまた仕事に行けました。それからは主体性を持つように心掛けました。とにかく細かな仕事も覚え、自分で何をするか決め、何か頼まれても、今これをしています!と答える。言われる前に自主的にやっておく。もしもう1人の先輩から今はこれの時ではないと言われたら、◯先輩から指示をされましたので、◯先輩に確認してくださいと言う。振り回されない事です。嫌われてなんぼ!位の気持ちでいたら、何も言われなくなりましたよ。応援してます♪自分を大切にしましょうね!+13
-0
-
141. 匿名 2025/03/23(日) 15:04:35
>>4
自分がそう思ってても相手は違う時がしんどい
飲み会やどーでもいい世間話や家族の話を聞いたりするのも仕事の一部になってる+4
-0
-
142. 匿名 2025/03/23(日) 16:07:07
>>137
ほんとそれ
奥さんは学はないが見た目はたしかに綺麗
先生の一目惚れで結婚
自分が医師かのような立ち振る舞いする+3
-0
-
143. 匿名 2025/03/23(日) 16:35:31
>>8
存在すっかり忘れてたから『懐かしい!いたなぁ!』って思わず声に出しちゃったじゃん
ただでさえ回転の早い芸能界、忘れてる人多いだろうね+3
-1
-
144. 匿名 2025/03/23(日) 17:13:19
>>127
運に任せてって言っても今よりも状況悪くなったら最悪や
パートなんて、うるさいオバチャンどこにでもいるから諦めてる+4
-0
-
145. 匿名 2025/03/23(日) 17:29:10
>>88
言い訳するなと言われたからロボットのように感情なくしてやってる。すみません、しか言ったらいけないらしい+5
-0
-
146. 匿名 2025/03/23(日) 17:44:51
>>1
仕事と割り切るのと嫌なことを嫌だと思うのは別の話じゃ?嫌なこと言われるのは仕事じゃないし。
それも仕事と言うなら追加料金くれ。割り切るから。+0
-0
-
147. 匿名 2025/03/23(日) 18:20:13
>>124
お金以外何も得られない環境にいますがいつまで耐えられるかなって感じ
給料はいいけどね
仕事はそこそこにして空いた時間っで自習するようにした
上長以外から好かれたいとか気が利くとかいう評価いらないし誰にどう思われようとやることちゃんとやってるしどうでもいいやという境地+3
-0
-
148. 匿名 2025/03/23(日) 18:25:03
>>1
明日会社入る時に
金だ金だー!て言いながら入る
マインド大事+3
-0
-
149. 匿名 2025/03/23(日) 18:26:32
時間給にして常に考える+1
-0
-
150. 匿名 2025/03/23(日) 18:51:45
>>1
長く生きてると
尊敬できる同僚や先輩が何人かいます
その人たち全て、仕事は仕事。仲良しグループ作りに来るとこではない。をモットーとしている。
誰とも群れないが、誰とも軋轢を生まない働き方をされています。+6
-0
-
151. 匿名 2025/03/23(日) 19:05:06
>>123
無いならそれが一番だし、どこにいっても悪意を撒き散らしてもいい相手を探しては吐き出してるような人もいます。
+2
-0
-
152. 匿名 2025/03/23(日) 19:06:46
>>1
やっと気にしなくなった
嫌な人は治らない
心の中で嫌な人をボコボコにするか、イライラしない方法が載ってる本を読む
初老になってやっとだよ
早くに割り切れるようになった方が人生楽になる+5
-0
-
153. 匿名 2025/03/23(日) 19:07:47
四苦八苦→(4×9)+(8×9)=108
と気づいて、四苦八苦すること即ちそれ煩悩。
お金が欲しい、お金を稼ぎたい、人間関係が悪い、嫌いな人がシフトに入る、ムカつく客がいる、仕事がめんどくさい、それらすべて煩悩。
修行。仕事とは修行。徳を積む。ただやることをやる。そう思って、黙々と時間内働いて、終わったら即帰宅して好きなもの食べて、推し活する。
仕事に何も求めないこと。諸行無常。+0
-1
-
154. 匿名 2025/03/23(日) 19:21:44
>>147
そうだよねー。時々虚しくなるのはあるよね。私もいつまで耐えられるかな。
ただ、空き時間が無いんだよね。終始バタバタしてる。お給料安いけど、責任とかあんまりないし休みやすいのが利点なんだけど、私も程々にセーブして家で勉強とかしようかな。+3
-0
-
155. 匿名 2025/03/23(日) 19:36:05
仕事は、お金のため!と思ってる。
私が謝って済むなら、謝るよ。
残業指示が出れば、はい、よろこんで!+1
-1
-
156. 匿名 2025/03/23(日) 21:16:57
何が一番疲れるって、仕事の内容より人間関係。
とにかく気を使うし毎日ヘトヘト。
だけど、欲しいものがあるので割り切って金稼いでます。+4
-0
-
157. 匿名 2025/03/23(日) 21:57:04
>>127
年齢と共に条件悪くなること知らない人いる
自分が入った条件と同じだと思っている
しかもすぐに決まると思っているから頭痛い
今の新人に入ったからって安心しきるじゃなくて危機感持って欲しい
いつでも転職出来るようにスキルアップと資格取得して欲しい
入社したら勉強しなくていいって人いるけど辞めたい時凄く困る+3
-0
-
158. 匿名 2025/03/23(日) 23:07:51
>>1
毎日お仕事お疲れ様です。
メンタル強め美女白川さんという漫画に退社後に仕事の事考えても残業手当は出ないというセリフがあり、本当にそうだなと思い私も家では会社の事考えないようにしています。
あと、嫌な事言ってくる人には言い返す事も大事かと。黙ってるとつけあがりまた言ってきます。言い返せないと何年もモヤモヤした気持ちが残りますしね。+0
-1
-
159. 匿名 2025/03/23(日) 23:19:42
居場所を会社と家庭以外に作って心の支柱を増やすのが良いのではないかな?趣味やサークルとか習い事とかなんでも良いんだけど。こっちのコミュニティでトラブったらこっちでストレス解消して、また逆の場合もあったり。1人で楽しめるような趣味でもいいね。+4
-0
-
160. 匿名 2025/03/23(日) 23:54:27
>>1
個人経営の専門職だから大きい会社みたいに部署変え、転勤などもないので早く仕事に慣れるのに徹してる。
ある程度仕事の流れが掴めたら、大して話もせず聞くこともなく黙々と仕事ができる。転勤や部署変えがない代わりに嫌な人もずっといるけど、仕事内容が大きく変わらないのはメリット。それでもなんだかんだ人に恵まれてそんなに嫌な思いはしてきてないけど、別に話したり話しかけられなくても平気。会社の人のプライベートも興味ないし働いてお金もらえたらOK。+0
-1
-
161. 匿名 2025/03/24(月) 00:51:05
何歳になっても割り切れない
人が怖い+5
-0
-
162. 匿名 2025/03/24(月) 03:36:40
>>30
それを言って転職して、転職ばかりしてる人がいた+0
-0
-
163. 匿名 2025/03/24(月) 03:51:39
>>46
うちの場合、そういう事全く知らずに無神経な事ばかり言うのが一番上の店長だから
仕事に人の好き嫌いをあからさまに出して
お気に入りなら悪い事は無かった事になり
こちらが極力関わらないようにしてるのに嫌いだと
何かしら粗探しして攻撃する
毎日何の為に仕事しに行ってるのかわからない
だけど収入、お金の為に行ってる
+3
-0
-
164. 匿名 2025/03/24(月) 03:56:22
>>7
まさにこれ言われて降格させられました
+1
-0
-
165. 匿名 2025/03/24(月) 04:04:40
>>43
お局に、うちのパートをみくびらないでとか言われ
びっくりしてる
みくびるどころか、気を遣って頭下げてお願いしたり
なるべく意向に沿うようにしてるのに
どこからそういう発想が出るのか不思議でならなかった
そんな事言う前に貴方達の行動はどお?
馬鹿店長は何も知らないしお局達の言う事が全てだから
私が悪者だよ笑
毎日やってらんねーよ
+10
-0
-
166. 匿名 2025/03/24(月) 04:07:53
>>53
なんでも店長に言えば済むと思ってる人達だから
店長も一緒になって徹底的に攻撃して精神力奪う人だから
+3
-0
-
167. 匿名 2025/03/24(月) 07:47:42
>>1主さん、精神科医 樺沢紫苑さんのYouTube「樺ちゃんねる」をおすすめします 嫌な人って転職してもいるかもだし、樺沢紫苑先生は物事をスルーするスキルをYouTubeで教えてくれます
大事なのは「睡眠 運動 朝散歩」です
これでだいぶ割り切れるようになったし、嬉しいおまけですが、20キロ痩せました私
樺ちゃんねる見てほしいです
+0
-1
-
168. 匿名 2025/03/24(月) 08:09:14
>>1
お金を稼ぎに行くところだからこそ、それと関係ない嫌味を言われる筋合いもないからモヤモヤするのでは+1
-0
-
169. 匿名 2025/03/24(月) 11:14:30
>>1
デマ流したり人の足を引っ張るだけのキモ男がいたよ。仕事でミスしたのを指摘されたことに逆恨みして「パワハラだ!」と大騒ぎ、みんな辞めて倒産してたわ
会社を履き違えたのが一人でも職場にいると悪評が広まり誰も入社しなくなりみんな逃げるね、当たり前か
+3
-0
-
170. 匿名 2025/03/24(月) 12:24:37
>>1
私は無理だった。
他の人にはニコニコなのに、私には辛辣でまるでいないかのような態度。お局様だから周りも空気を察しつつ、気を遣ってくれる人もいれば同調するだけだったり。
異動もない小さい会社、給料も低くて自立出来ない。
他に楽しみがあれば稼ぐ為と割り切れたと思う。
でも、実家暮らしで趣味も目標もなく友達もおらず毎日虚しい気分で働いていた自分は、あんな環境で頑張る意味を見いだせなかった。+6
-0
-
171. 匿名 2025/03/24(月) 19:22:09
完全に割り切ってるよ。
パワハラしてくる人いるけど自己肯定感の低い可哀想な人だし、どう育てられたらこんな攻撃的な人格に育つのかと俯瞰で観察しながら仕事してる。まともにやり合わず、スルースキル全開だよ!そして会社の飲み会は勿論一切行かないw
昼休みはひとりでさっさとご飯食べて好きな音楽やPodcast聴いて気分転換してる。今は副収入を上げる為に頑張ってる。+0
-0
-
172. 匿名 2025/03/24(月) 19:51:44
>>16
家に帰っても考えてしまうし夢にも出てくるから寝てる時さえ安泰じゃない場合は...+1
-0
-
173. 匿名 2025/03/25(火) 00:54:51
なんかこのトピみてるとほっとします。
フルリモート正社員事務で働いててもうこれ逃したらない環境かなぁと思って我慢してるけど
社内で給与は低いのに、長年いる給与は高いけどレベルの低い社員にけなされる上フォローもしなくちゃいけなくてズタズタです。。
この環境なら割り切って勤められますか?やめてもいい?+2
-0
-
174. 匿名 2025/04/05(土) 09:18:10
ある程度の規模の企業さんでも地元の老舗企業で見るからにボロいなぁと日頃から思っていた所と縁が有って働きだしたら本当に建屋が古くて構内も昭和で時が止まったかのよう(良く言えばレトロ)中で働いている人々も何となくギスギスしていたので環境って大事だと改めて思った。やはり綺麗だと気持ち良い。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する