- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/03/22(土) 22:39:23
家事シェア研究家としてNPO法人tadaima!の代表を務める三木さんは、コミュニティスクールの理事長を務める2歳下の妻、小学校4年生の娘と都内で暮らす。
「映画やドキュメンタリーなどで、子どもが病気や事故に遭うと、親が『代わってあげたい』と言うじゃないですか。現実そういうニュースに接した際、『親御さんは代われるものなら自分が100回死にたい、と思うだろうな』と感じる解像度がまるで違う」。仕事でしんどいときなど、「この子のためにもがんばろう」と思うことは、「割と日常的にあるかもしれない」。
コミュニティー・スクールの学費は高く、「僕たちも決して余裕があるわけではありません。でも、子どもが生まれると、(パソコンなどの)基本ソフト(OS)がまるっと入れ替わるように、価値基準の判断がまったく変わるんです」と力説する。
「子どもが欲しくない、1人や2人でいるほうが幸せ、という人はそのままでいいと思いますが、経済的な負担が大変だから産まないでおこう、とは考えないほうがいい。どうにかしよう、という思考が駆動するようになりますから」+320
-506
-
2. 匿名 2025/03/22(土) 22:40:03
やらないよりやる後悔とは言うけれど、子供は別。
産んだら終わりじゃない。+1765
-76
-
3. 匿名 2025/03/22(土) 22:40:04
人それぞれだからなんとも言えない+914
-17
-
4. 匿名 2025/03/22(土) 22:40:15
それは子どもが生まれたから変わったんじゃなくて、変わりかけてたから子ども作ろうと思ったんだと思う+424
-148
-
5. 匿名 2025/03/22(土) 22:40:22
いやいや経済的な負担は重要な問題すぎるでしょ
貧乏がする子育てほど悲惨なもんはないよ+1090
-31
-
6. 匿名 2025/03/22(土) 22:40:38
子供が生まれても独裁国家じゃね、困るよ【署名サイトVoice】緊急事態条項に反対のオンライン署名のご協力、拡散よろしくお願いします。3月中に可決見込みなので取り急ぎ3月23日で署名は締め切ります。 - オンライン署名&クラウドファンディング | Voice -日本の署名活動を変えるサイトvoice.charityVoiceは日本初のオンライン署名活動とクラウドファンディングが可能なネット署名サイト。事前審査なしで、すぐに活動開始が可能。
+146
-30
-
7. 匿名 2025/03/22(土) 22:40:57
産んだ人って産んだのは正しい正義だって思うよね
それで独身や小梨を上から目線で見る+890
-120
-
8. 匿名 2025/03/22(土) 22:41:06
じゃあなんで虐待死が後を絶たないのよ+551
-29
-
9. 匿名 2025/03/22(土) 22:41:14
人それぞれ。私は虐待されて育ったから絶対いらない。+459
-18
-
10. 匿名 2025/03/22(土) 22:41:20
そんな価値観いらない+320
-12
-
11. 匿名 2025/03/22(土) 22:41:21
どうにかしよう、という思考が駆動するようになる
これでどうにかならずに精神不安になる未来しか想像できない+234
-3
-
12. 匿名 2025/03/22(土) 22:41:22
どうせ私なんか相手にしてくれないじゃん
男はクソ+23
-34
-
13. 匿名 2025/03/22(土) 22:41:23
どうにかしよう、でどうにかなる人とならん人がいるのですよ
後者なら諦めるのも賢明な判断だと思う+359
-4
-
14. 匿名 2025/03/22(土) 22:41:34
それでも経済的負担を危惧するうちは作ったらいけないよね
ましてこの先の日本を考えたら「どうにかなる」時代ではないからね+258
-10
-
15. 匿名 2025/03/22(土) 22:41:36
自分にそんなに力(経済力とか人脈とかゴリ押し力とか)が無いし、子どもを不幸にしたくないから産みたくない
力が無い親のもとに生まれてくることほど可哀想なことは無いと思う+256
-7
-
16. 匿名 2025/03/22(土) 22:41:39
お手本のような生存者バイアス+174
-1
-
17. 匿名 2025/03/22(土) 22:41:44
>>1
なんだよ家事シェア研究家ってwww+301
-5
-
18. 匿名 2025/03/22(土) 22:41:48
時代遅れの感覚だわ
「産めばなんとかなる」と同じだよね?
そんな事もう親世代でも言わない+353
-8
-
19. 匿名 2025/03/22(土) 22:41:50
子供を幸せにしたい親心の話してるなら、まるで検討違いなんだよ
そもそも養って育てられないって何段階も前の判断を下してるのに+152
-2
-
20. 匿名 2025/03/22(土) 22:41:51
いやー簡単には勧められん
ただ子供持つに限らず
あらゆる分野で、経験した事ない人と経験した事ある人とでは解像度違うのはそうでしょうな+138
-7
-
21. 匿名 2025/03/22(土) 22:41:52
まぁ、生きる意味にはなるよね
子供がいなかったら、中年以降は、これから年取っていくのになんのために生きていくんだろう?とはなりそう。
若いうちはそんなこと思わないだろうけど。+20
-62
-
22. 匿名 2025/03/22(土) 22:41:53
この人は変われたけど、変われない人もいる。
+74
-2
-
23. 匿名 2025/03/22(土) 22:41:59
>>1
お金は大事+83
-2
-
24. 匿名 2025/03/22(土) 22:42:00
>>5
貧乏でも子育てはできるよ
大事なのはお金より親のメンタル
愛着障害や精神疾患ある親は子供産む資格はない+15
-80
-
25. 匿名 2025/03/22(土) 22:42:01
+21
-55
-
26. 匿名 2025/03/22(土) 22:42:03
>>1
政府とトランンに伝えてくれ+1
-2
-
27. 匿名 2025/03/22(土) 22:42:04
おっす、おら子なし🍐+72
-6
-
28. 匿名 2025/03/22(土) 22:42:07
やる気でどうにかなればいいけどこればっかは子ども自身がどう思うかもあるしなぁ
自殺する子供やとー横行っちゃうような子どもを見ると親ガチャあるんだなぁと+56
-4
-
29. 匿名 2025/03/22(土) 22:42:20
経済的不安がある中で産むなんて、地獄だと思うけど。何が言いたいんだ、この人は。
+135
-8
-
30. 匿名 2025/03/22(土) 22:42:31
>>7
結局ポジショントークでしかないんだよね
子どもの頃は親に文句言ってたのに親になったら子どもが何もかも悪いと言う親と全く同じ+244
-18
-
31. 匿名 2025/03/22(土) 22:42:39
で?+7
-1
-
32. 匿名 2025/03/22(土) 22:42:41
>>1
全ての人間が変わるわけない+41
-3
-
33. 匿名 2025/03/22(土) 22:42:51
障害者産んだらそりゃ変わる。健常者産めなかったら終わり。+122
-8
-
34. 匿名 2025/03/22(土) 22:42:55
>>19
見当違い やな+1
-4
-
35. 匿名 2025/03/22(土) 22:42:58
だけど最近の値上げラッシュとか見てると、どうにかしよう!っていう気持ちだけではどうにもならないこともあると思う
限界はある+103
-3
-
36. 匿名 2025/03/22(土) 22:43:01
経済的理由も程度によるとしか+18
-2
-
37. 匿名 2025/03/22(土) 22:43:13
他人の人生に口を出したい人多すぎ+147
-3
-
38. 匿名 2025/03/22(土) 22:43:15
価値観が変わるというよりも
生活環境が変わるだけじゃん
それに順応して家庭と子供を大切にする人
順応出来なくて最悪は虐待したり子供中心の生活が嫌で浮気したり+57
-2
-
39. 匿名 2025/03/22(土) 22:43:17
>>24
貧乏人ってメンタルダメだから貧乏人の確率高い
ハーバードの研究では貧乏ほど本来のIQから15ポイント下がると結果出てるし まさに貧すれば鈍する 昔の人は分かってんだね+88
-8
-
40. 匿名 2025/03/22(土) 22:43:31
妻が学費が高いコミュニティスクールの理事長…+54
-1
-
41. 匿名 2025/03/22(土) 22:43:31
えっ、おかねない家に生まれるのいやだ
観劇、習い事、戯曲の勉強、旅行、専門書購入
体のメンテナンス、いい食事
質の高い交流
進学に留学
ぜんぶにお金いるし、できてよかったよ+84
-17
-
42. 匿名 2025/03/22(土) 22:43:34
子供がいなかった人生は見てないのにわかったようなことを言うね+134
-4
-
44. 匿名 2025/03/22(土) 22:43:41
>>7
イチローは子供がいないのに大谷は子供がいて完璧って言ってるのを聞いて『うわぁ』て思った
+370
-13
-
45. 匿名 2025/03/22(土) 22:43:42
>>1
こういう自分に酔ってる感じの人って苦手
他人の人生に責任取れない癖に
産んだら何とかなるって言ってる老人と同じ臭いがする+175
-10
-
46. 匿名 2025/03/22(土) 22:43:55
>>1
どうにも出来ないんだよ。貧乏なめんなよ+81
-2
-
47. 匿名 2025/03/22(土) 22:44:01
>>1
自分の、3歳くらいの娘のポルノ撮ってた父親は?+47
-4
-
48. 匿名 2025/03/22(土) 22:44:18
>>17
私もガルちゃん研究家になろうかな+62
-2
-
49. 匿名 2025/03/22(土) 22:44:19
生まれてきたからには幸せにならせていただかないと大変困ります💧+17
-1
-
50. 匿名 2025/03/22(土) 22:44:23
どうにかなるさーなんて楽天的に考えて良いのは自分の事だけだよ、他を巻き込む事なんて絶対したらダメ+75
-2
-
51. 匿名 2025/03/22(土) 22:44:23
>>33
障害にもよるとは思うけどね
うちのいとこに自閉症(知的障害)がある人がいるけど、変な声出してチラシちぎりまくるくらいで害してはこないし、なんかそれなりに楽しそうだよ
本人も家族も
ちゃんと仕事もしてるし+5
-34
-
52. 匿名 2025/03/22(土) 22:44:24
言ってることがよくわからない
子どもが病気や事故に遭うと、親が『代わってあげたい』と言う話となんで経済的理由で子ども産まないが良くないがイコールにるの?+72
-0
-
53. 匿名 2025/03/22(土) 22:44:28
>>24
戦後に産まれた私の両親の時代なら、貧富の差も大きかった時代だし、それでも良かったと思う。
いまの時代の貧乏は子供が可哀想なだけ。
+60
-2
-
54. 匿名 2025/03/22(土) 22:44:33
>>1
価値基準が変わるからなんだっていうんだろう+42
-0
-
55. 匿名 2025/03/22(土) 22:44:34
>>43
無職じゃねーよそれなりに役職もあるおばだよw+10
-4
-
56. 匿名 2025/03/22(土) 22:44:35
>>12
女性ですら駄目な容姿スペック性格なら男性ならもっともっと相手にされないし
女はその何倍もクソになるよ
実際女性は若ければ贅沢言わなければ低賃金でも豚みたいなのでも結婚できてるし+24
-5
-
57. 匿名 2025/03/22(土) 22:44:37
>>4
そうかな?そうは思わないけど変わる人もいれば変わらない人もいるよね。この人の場合はたまたま変わったってだけ。変わらなかった場合に取り返しがつかない+58
-1
-
58. 匿名 2025/03/22(土) 22:44:42
お金がなくても愛情があれば子供は幸せだよね
ってそんな世の中甘いわけない
収入を上げる努力をしないなら産まないほうがいいです+49
-1
-
59. 匿名 2025/03/22(土) 22:44:55
>>1
経済的負担をどう捉えるか、人によって全く違うよね
負債を子供に背負わせたくない
どうにかなる
私は前者だな
子供以外でも大切な存在はあるし、代われるものなら変わりたいという愛情は誰しもある
子供を持たないと解像度が低いって結局この人の視野が狭いだけじゃない?
+51
-4
-
61. 匿名 2025/03/22(土) 22:45:22
経済的な部分もあるけど、子供を持つのってそれ以上にいろんな意味で大変すぎるのよ
体力、精神力がね!
豆腐メンタルな人はなかなかつらいと思うよ、強くなきゃやっていけない部分があるから+23
-0
-
62. 匿名 2025/03/22(土) 22:45:27
>>18
これ本当に考えられない思考だよね
産めばなんとかなるというより、どうあっても子どもの成長は止められないんだから周囲がどうにかするしかないって状況なのに
ただやり過ごしたことや我慢や無理を強いたことをあとあと「なんとかなった」としてるだけなのに+85
-0
-
63. 匿名 2025/03/22(土) 22:45:28
産んだからどうにかするんじゃなくてどうにかするしかないだけなので自分のキャパを超えてても無理して苦労するしかないのです+6
-0
-
64. 匿名 2025/03/22(土) 22:45:36
OSが入れ替わって不便を感じる人もいるし、初期不良で取り返しのつかないことでもあれば目も当てられないし、バグが多いOSかもしれないし
元に戻せないのが子育てだから、あんまり無責任なこと言わないで+29
-1
-
65. 匿名 2025/03/22(土) 22:45:45
>>2
本当そう思うよ。親は子どもをもうける以上、20年近く責任持って育てないといけない。+234
-4
-
66. 匿名 2025/03/22(土) 22:45:48
経済的に負担考えて産まないのだって子供の事を考えたら、人並みに学費や習い事をやらせてやれないのはかわいそうだという思いでもあるんじゃない?子持ちで一番嫌いなのは産んだら変わるよってやつ。
変わらなかったらどうするのよ。
無責任な後押しはイラッとする+32
-0
-
67. 匿名 2025/03/22(土) 22:46:01
解像度が違うとかって言い方されると下にみられてるみたいというか、独身より既婚者、既婚者より子持ちのほうが人格的に優れてるって旧時代の価値観と地続きみたいに感じてしまう+60
-1
-
68. 匿名 2025/03/22(土) 22:46:02
経営してる僕のコミュニティスクールの学費は高いけど出す価値あるよね、と言いたいのかな
何を伝えたいのかよくわからん+23
-0
-
69. 匿名 2025/03/22(土) 22:46:03
経済的に不安は無視できないわ。+15
-0
-
70. 匿名 2025/03/22(土) 22:46:21
>>1
こんな記事出さないでほしい。
不幸な子供を増やさないで+62
-7
-
71. 匿名 2025/03/22(土) 22:46:45
>>56
それもこれからはルッキズムの台頭で段々できなくなってくるんだよ+6
-5
-
72. 匿名 2025/03/22(土) 22:46:47
>>7
そういう人しか声をあげないだけだよ
私は金銭面だけじゃなく産むべきじゃなかったと後悔してるけど、そんな事言っても「考えたら分かる事」「無責任」「子供が可哀想」と言われるだけだし、自分でもそう思うから叩かれると分かっててわざわざ出ていかないよ+135
-3
-
73. 匿名 2025/03/22(土) 22:46:49
>>1
言ってることに自分で酔ってるよね
コイツなんかよりもしっかりと子育てしてる男が見たら糞レベルだと思うよ+44
-3
-
74. 匿名 2025/03/22(土) 22:46:55
>>51
自閉症、発達は自立出来る可能性あるからまだいいかも。
身体的な障害は大変だよ。ずっと管で繋がれて、自分たちが死ぬまで看病しないとならない。+26
-0
-
75. 匿名 2025/03/22(土) 22:46:59
親が楽しみつつ大学行けるような家に生まれなかった子たち、大変そうだけどなぁ
親は育児は育自!とか言って自己満に浸ってるけど
いや自分が育とうとしないでこっちをきちんとケアしてくれ!って言ってたよ+7
-0
-
76. 匿名 2025/03/22(土) 22:47:04
>>34
せやな、誤字脱字名人でごめん
ありがとやで+4
-0
-
77. 匿名 2025/03/22(土) 22:47:30
経済的に無理って表向きにそう言ってるだけの人も多いよね。+5
-0
-
78. 匿名 2025/03/22(土) 22:47:39
>>69
ね、むしろ最優先事項だよ+9
-0
-
79. 匿名 2025/03/22(土) 22:47:42
>>どうにかしよう、という思考が駆動するようになりますから
といってもどうにもならないのがお金。犯罪に手を染める以外にない袖は振れません+8
-0
-
80. 匿名 2025/03/22(土) 22:47:45
>>44
うわぁ〜それ酷いね+186
-3
-
81. 匿名 2025/03/22(土) 22:47:54
>>1
熟慮して子供を持たない判断をしてる人達を貶さないでほしい。
キャパシティ越えた出産は必ず子供に皺寄せが行くんだから。+58
-5
-
82. 匿名 2025/03/22(土) 22:48:00
>>18
自分の親は言うんだよ
私は散々自分がアスペだと伝えてるのに
絶対に親からの遺伝だから+24
-0
-
83. 匿名 2025/03/22(土) 22:48:08
>>64
WindowМEがはいっちゃったらどうするつもりよ
+2
-1
-
84. 匿名 2025/03/22(土) 22:48:20
>>1
子供のことを思うから、こんな状況なら産まないことにしようと思えるのですよ。+22
-4
-
85. 匿名 2025/03/22(土) 22:48:22
>>7
産んだ産んでない、既婚独身関係なく、自分の生き様が正義な人は一定数いない?
人の生き様に土足で踏み込んくるやつにろくな奴はいないのは確か+210
-3
-
86. 匿名 2025/03/22(土) 22:48:47
>>21
自分自身の価値を人に託すのは依存の始まり+50
-4
-
87. 匿名 2025/03/22(土) 22:48:47
>>2
金持ちでもない限り
万が一障がい児が生まれたとしたら一生面倒みる覚悟が必要だと思うと…怖くて生めないわ。+230
-6
-
88. 匿名 2025/03/22(土) 22:48:49
常識もないガキみたいな子持ちに変われよって言ってやれよ。+7
-1
-
89. 匿名 2025/03/22(土) 22:48:56
45歳男性はきちんと子育てに関わってから言っているのだろうか
この年代おじは説教臭い割に自分は行動起こさなくないか+24
-1
-
90. 匿名 2025/03/22(土) 22:49:05
>>39
IQと親のメンタルが安定しているかどうかは別です+7
-13
-
91. 匿名 2025/03/22(土) 22:49:07
>>7
ホルモンの変化とかもあるのかもね
子ども産んだら「それが正解、正義」と思ってないとやってられないこととかあって体がそう思うようになってるとか?+112
-13
-
92. 匿名 2025/03/22(土) 22:49:10
>>51
障害にも色々あるからね
うちは姉の子がダウン症だけどめっちゃ可愛いし姉夫婦も楽しそうに子育てしてるよ+5
-13
-
93. 匿名 2025/03/22(土) 22:49:11
>>1
親が割と裕福で、小さい頃からやりたいと言ったこと大体やらせてくれたし、教育にもお金をかけてくれた
もし自分が子供を作ったら、親がしてくれたことと同レベルのことを子供にできる経済力はないと思う
自分の力不足のせいで子供の将来を狭めてしまうなんてことをするくらいなら、子供は欲しくないなと思う
産んで終わりじゃないし、将来に責任を持てる自信がない+33
-3
-
94. 匿名 2025/03/22(土) 22:49:33
>>83
横
仕事中にフリーズしてどれだけたくさんの人が当時頭を抱えた事か
でも出来の悪いOSほど可愛いもんなんだよね+0
-0
-
95. 匿名 2025/03/22(土) 22:49:35
>>44
樹木希林母娘もこの考え方だよね
母親はタモリに、娘は有働由美子に言ってた+138
-2
-
96. 匿名 2025/03/22(土) 22:50:10
ちゅぱちゅぱ何回も何回も+0
-2
-
97. 匿名 2025/03/22(土) 22:50:15
>>2
どう育てるが大事だもんね。
お金も大変なのは本当に大変なんだけど、でも子供居なかったらここまで仕事での出世欲とか無かったかもしれないって旦那ともよく話す。
子供がいるから頑張れる人生もあるかもしれない。+143
-3
-
98. 匿名 2025/03/22(土) 22:50:23
>>35
お米がこの1年で倍の値段になって入手するのが難しくなるなんて想像してなかったわ
お肉や野菜が値上がってもご飯だけはお腹いっぱい食べさせられると思ってたのに
これ以上値上げされたら困る
+4
-0
-
99. 匿名 2025/03/22(土) 22:50:28
何を寝ぼけたこと言ってんだ、おっさん!っていう記事+14
-1
-
100. 匿名 2025/03/22(土) 22:50:34
何言っても無理
今は子供育てたくないという若者が半数以上だよ
少子化は進むばかり
子ども育てたくない若者52% 調査 - Yahoo!ニュース子ども育てたくない若者52% 調査 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp若者が抱える困難の実態に関する調査で、15歳から39歳の男女の半数以上が「子どもは育てたくない」と回答したことがわかりました。
+3
-3
-
101. 匿名 2025/03/22(土) 22:50:37
男性って自分で産まないわけでしょ?
それなのにそういう気持ちになるってどういう仕組みがあるんだろう
女性は産みだすからホルモンの下落も伴って感情が上下するってのは理解できるんだけど+6
-2
-
102. 匿名 2025/03/22(土) 22:50:44
>>2
ほんとだよね。
障害児とか産まれた時の可能性とかも考えて発信してほしいわ。
お金で済む話じゃない。+166
-7
-
103. 匿名 2025/03/22(土) 22:50:54
医療大に行ってICUで働きたい子供さんを説得して看護学校から町医者んとこで働かせて「なんとかなった」って行ってる人はカスだなーと思った
なんとかなってないよ
夢を諦めてるじゃんかわいそう+14
-0
-
104. 匿名 2025/03/22(土) 22:50:56
しんどい時に子どもがいるせいで頑張れなかったら嫌だし申し訳ないから子どもは産まなかったよ
この子がいなかったらって私は考えてしまいそうだったから+8
-1
-
105. 匿名 2025/03/22(土) 22:51:03
>>1
「経済的な負担」の程度が、この人と当事者とで差があるかも知れない。この人の場合は「少し節約しなきゃ、少し自分の欲しいもの我慢しなきゃ」という程度。経済的な理由で子育てを断熱している当事者は、「自分(たち)でいっぱいいっぱい」「子どもに、幸せではなくシワ寄せが…」と悩むレベルかも知れない。+27
-0
-
106. 匿名 2025/03/22(土) 22:51:11
人間や動物にとって子供を作る以上の出来事はないよね
即物的な楽しさなんてすぐに無くなるのに
それに現代人は気がつかない+5
-12
-
107. 匿名 2025/03/22(土) 22:51:31
虐待するくらいなら産むな、マジで。+18
-0
-
108. 匿名 2025/03/22(土) 22:51:34
>>7
動物としては正しいんだと思うわ
+28
-48
-
109. 匿名 2025/03/22(土) 22:51:53
特に世に残るような何の才能もない99%の一般人が
何かを為したと言えるのが子供を持つことだからその権利を放棄することの大きさよ+7
-1
-
110. 匿名 2025/03/22(土) 22:51:59
>>2
産まずに後悔は本当に自分のせいでそれで済むんだけど
産んで後悔が一番きついよね
そういう考えをもたないうちに産んじゃったほうがよかったんだろうけど、いろいろ考えてしまって選択こなし+193
-10
-
111. 匿名 2025/03/22(土) 22:52:07
>>101
自分で産んでから語れって思う。
産むのは女なのに、お金がないからって普通分娩させそうこういう人。
+6
-1
-
112. 匿名 2025/03/22(土) 22:52:52
産まない選択してる人ってそこも含めて考える人多いと思うんだけど+8
-1
-
113. 匿名 2025/03/22(土) 22:52:56
こういうクセ強な思考回路の遺伝子持って生まれたこの人の子ども人生苦労しそうだな+21
-0
-
114. 匿名 2025/03/22(土) 22:53:08
>>106
動物は生きて子孫を残すだけであとは何もしなくていいから楽だよ
人間はやること多すぎ+18
-2
-
115. 匿名 2025/03/22(土) 22:53:30
>>106
自分の子供が犯罪者になっても同じ事言える?
子育ては素晴らしいと。+18
-1
-
116. 匿名 2025/03/22(土) 22:53:34
>>17
胡散臭過ぎてどこから突っ込んでいいかわからないね。。+74
-0
-
117. 匿名 2025/03/22(土) 22:53:36
貧乏生活を強いられる子どもの人生は考えないのか+13
-0
-
118. 匿名 2025/03/22(土) 22:53:37
>>1
まさに45歳男性って感じのコメント+30
-0
-
119. 匿名 2025/03/22(土) 22:53:40
>>4
計画的に作ったのならそうかもしれないけど、たまたまできたって人はそうでもないんじゃない?+22
-2
-
120. 匿名 2025/03/22(土) 22:53:46
>>90
よこ。でも、貧乏な人たちの方が民度も低いよね。
それって、メンタルと相関があると思うけど。+22
-5
-
121. 匿名 2025/03/22(土) 22:54:12
>>85
そう言う人が既婚VS独身、子持ちVS子なし、兼業主婦VS専業主婦…って意味のない争いをしたがるんだよね+49
-0
-
122. 匿名 2025/03/22(土) 22:54:21
>>106
人間は理性というものがあるので選べるのです+13
-0
-
123. 匿名 2025/03/22(土) 22:54:24
>>106
別にあなたがそうなだけでは?+9
-1
-
124. 匿名 2025/03/22(土) 22:54:32
>>108
初老になってから子供を持つことも?+5
-8
-
125. 匿名 2025/03/22(土) 22:54:40
裏を返せば
子供がいなければ、辛かったら頑張らなくていい休んで良い
自分の人生が生きられる
子供がいるからこそ辛くても頑張らなきゃいけない、休めない
自分に甘えられない
ってことにならない?+21
-1
-
126. 匿名 2025/03/22(土) 22:54:59
>>109
現代人は「人生生まれたからには何か為すべき」という前提自体を疑うフェーズに入ったからね
+11
-1
-
127. 匿名 2025/03/22(土) 22:55:05
私も子供がいるから子供を授かった素晴らしはよく分かるけど。
やっぱり今の時代に子供を育てる自信の無い若い人が増えるのは仕方ないと思うよ。
未来が良くなるイメージ、全然湧かないもん。+16
-0
-
128. 匿名 2025/03/22(土) 22:55:16
人によるし生半可な事言わないで欲しい+4
-0
-
129. 匿名 2025/03/22(土) 22:55:22
>>1
日本の政治が日本人のためにとは思えないので難しいんじゃないかな?+8
-0
-
130. 匿名 2025/03/22(土) 22:55:23
>>114
動物のが過酷でしょうよ。
野生下で的から身を守って食べ物も自分で狩りをしなければ得られない。
ほとんどの人間がそんな状況になったら生きられないと思うわ。
人間なんて汚い仕事は人にやらせてご飯は金出せば買える。1番楽に生きてんじゃん。+4
-3
-
131. 匿名 2025/03/22(土) 22:55:24
>>4
男性は結構できたから変わった、抱っこしてるうちに変わったって人いるよ
+21
-6
-
132. 匿名 2025/03/22(土) 22:55:24
こういうのガルは異様にトピ立つけど、少子化なら男性多いとこでも立たなきゃ意味ないよね
+7
-0
-
133. 匿名 2025/03/22(土) 22:55:32
>>114
横
動物によっては産んだら育てないで直ぐに旅立って次の子供を作るオスメスいるからね
我々はあの様に単細胞ではないからね+3
-1
-
134. 匿名 2025/03/22(土) 22:55:50
>>2
実家貧乏なんだけど、産んでから価値観変わるんじゃなくて価値観変えてそれなりの世帯収入になってから産んで欲しかったよ
+120
-2
-
135. 匿名 2025/03/22(土) 22:56:08
>>106
人間って種は繁栄し過ぎたんだよ。
だから、しばらくは繁殖力の弱い個体が増えてバランス調整する時期なんだと思うよ。+21
-0
-
136. 匿名 2025/03/22(土) 22:56:16
まーねー
なんとかなる、なんとかするって気持ちで子供持つ家庭が増えなきゃこのまま人口減り続けて日本終わるよね。移民で構成された国になる。+7
-4
-
137. 匿名 2025/03/22(土) 22:57:05
>>1
綺麗事しか言ってなくて呆れたわ+13
-2
-
138. 匿名 2025/03/22(土) 22:57:10
>>2
自分だけで終わらないしね。あー産んでみたけど失敗だったわ!と思ったら最後、数十年単位で後悔し続けて、負の連鎖が子や孫の人生にまで連鎖する可能性高い後悔…
クヨクヨ後悔せずに次行こ!ができない+125
-3
-
139. 匿名 2025/03/22(土) 22:58:20
>>1
前にガルちゃんで「子供が出来て私は変わった」って人がいて、その内容が子供いない時は時間にルーズだったけど、子を持って子供に恥ずかしくない人にならないとと思って時間守るようになった」って人いたけど、そんなの子供いなくても時間守るのが普通で、子供いなくても普通にやってる人がいる事を子供持って変わったと言われてもって思った。+55
-2
-
140. 匿名 2025/03/22(土) 22:58:41
>>25
こんなにトントンいけばいいけど 笑+39
-2
-
141. 匿名 2025/03/22(土) 22:58:47
>>129
実際問題として35年くらい前に政府が少子化にしようと思っていろいろ政策してたからね
今は少子化少子化って騒いでいるけど、政府がやってたのが効果が出てきたんだから実際は喜んでそう+0
-1
-
142. 匿名 2025/03/22(土) 22:59:11
>>95
まじか!樹木希林世代はともかく娘さんめっちゃ失礼だな
+130
-1
-
143. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:00
世の中、親が100回代わりに死んでやりたいと思える関係性だけじゃないんだよなぁ。
どんなに頑張って育てても絶対的な正解がないし、最悪「この子をころして私もしぬ」としか思えないような親子関係もある…+10
-1
-
144. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:30
>>136
日本を終わらせたい人がたくさんいるんだろうね+4
-2
-
145. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:06
>>37
どっちでもいいのにね
○○すべきってアホらしい+24
-1
-
146. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:21
大学生の奨学金利用率は55% 平均借入総額は310万円、返済期間は14.5年にも及ぶ
→身勝手に産んだら子供が不幸。+9
-0
-
147. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:41
>>130
動物はシンプルでしょ
ただ生きて産んで死ぬ。
過酷でもただその中で生きることだけをしていけばいい
人間は猥雑な社会の中で働いて生きていくことが大変だってこと+1
-3
-
148. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:45
>>24
貧乏がために先々でお金で苦労するのが分かっている正常なメンタルを持った大人は、子供はつくらないよ。
お金は何とかならない。
例え共働きをするつもりでも、両親のどちらかが体調不良で働けなくなったら?
予想通りにはいかない未来のために、予め軍資金も用意しているのならば子供は産んでもいいけど、大人の都合で子供が寂しい思いするのならば諦めた方がいい。
大人なんだから子供の命と人生を責任もって預かった上で、産む選択をするべだよ。+15
-3
-
149. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:50
>>108
どうなんだろう
人類も地球上の生命体の一つでしかなく、もしかしたら地球が人類を減らすべきと考えてる(感じてる)かもしれない
だとしたら、地球上の生命体の一つの本能のして正しいのは「産まないこと」で、「産まなきゃ」という考えこそ「少子化」という言葉に踊らされた本能から外れた考えなのかもしれない
実際地球の人口は爆発気味なんだよね+29
-6
-
150. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:22
>>1
一人っ子で済ませてるのに?
そんなに子供子供言うなら二人三人生めばいいのに
「経済的な負担が大変だから産まないでおこう、とは考えないほうがいい」って話なら本当はもう1人ほしいけどそうしない子供いる人も対象になるはずなのに、子供を(一人も)持たない人へって文脈てそれ持ち出す時点て本心透けて見えてるわ+31
-0
-
151. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:35
発達障害の遺伝と生活能力の無さを恐れて一人で死んでいこうとしている人間の惨めさもわかってください+5
-1
-
152. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:52
子供いない人にはわからないだろう的なスタンスで語るやつ、全員嫌い。+34
-1
-
153. 匿名 2025/03/22(土) 23:04:27
そもそも幸せに育った人の思考な気がする+6
-0
-
154. 匿名 2025/03/22(土) 23:04:30
>>2
ペットもそうだと思うけど気楽に飼う人多いなぁと+78
-3
-
155. 匿名 2025/03/22(土) 23:04:38
>>149
人口が70億人でパンク寸前と言われてるからね
地球規模で見るとこれも自然淘汰の流れかもしれないよね+22
-0
-
156. 匿名 2025/03/22(土) 23:04:44
>>5
好きな仕事でもなく、何となく働いて年収500万の人は、子供のために必死に働くようになって、一応やりがいを持てるかもしれない。
でも何となく働いて年収300万の人が、子供産まれればどうにかなるとはいかず、苦しい生活は変わらないと思う。
子供を持って人生観は変わっても、収入は変わらないよね。+93
-0
-
157. 匿名 2025/03/22(土) 23:04:53
>>152
ポジショントークうっぜぇ!て言いたい+16
-2
-
158. 匿名 2025/03/22(土) 23:05:13
>>7
40代以上はそういう風に大人に洗脳されて育ってる。
男尊女卑だし、○○で一人前みたいな
勝ち組女負け組女とか当たり前にTVで差別してた+85
-5
-
159. 匿名 2025/03/22(土) 23:05:41
>>7
独身か子持ちか
どっちが正解とかじゃなくて
選んだ道を自分で正解にしていくしかないんだよ
他人を否定するのは、むしろ自分の人生に自信ないからだろうね…+156
-4
-
160. 匿名 2025/03/22(土) 23:05:55
なんだかんだで子供居ると評価高いよね
40にもなったとき仮に裕福でも独身より子供居る女性(母親)のほうが人間として上感ある
これが貧乏独身なら目も当てられない
逆に言えば(病気で産めない人とか不妊の人以外)全女性が
持ってる最高の能力なのにそれ使わないって劣化男以下だよね
もったいなさすぎる
弱者でも女なら普通になれるのに
それ使わないで弱者のままでいるもはや自虐スタイルでしょ+4
-15
-
161. 匿名 2025/03/22(土) 23:05:56
発達障害を持って生まれてきたくなかった+8
-0
-
162. 匿名 2025/03/22(土) 23:06:23
>>1
けっ
たったの1人子供作ったくらいで偉そうに
稼ぎまくって5人くらいいる人なら多少は耳を傾けるけどさ、この人程度じゃ全く説得力ね〜わ!+31
-2
-
163. 匿名 2025/03/22(土) 23:06:58
子供側からすると経済的に苦しいなら産まんでくれと思うけどね
この45歳小さい頃からのほほんと生きてきたんだろうね
自分側からしか考えが及ばない知◯おくれオッサンうざ+7
-0
-
164. 匿名 2025/03/22(土) 23:07:00
都内だから財政的には余裕だよね
+0
-0
-
165. 匿名 2025/03/22(土) 23:07:05
だから何?って感じ
みんながそうじゃないのに押し付けないでよ+9
-0
-
166. 匿名 2025/03/22(土) 23:07:15
今の若い子たちは自分が進みたい方へ行けばいいよ
必須事項じゃない+5
-0
-
167. 匿名 2025/03/22(土) 23:07:15
>>2
私の従兄弟6人中2人がニートと生まれつき障害がある
自立って当たり前じゃないんだなーとほんと思うよ
後周りで産んだ人、赤ちゃんの頃はそれはそれはすごく幸せそう
でも常に子供の心配してて、少しでも踏み外すと相当病みそうだなと思ったし
その割にお金とんでもなくかかるし…
そして巣立ったら子供に頼るのダメだし
もはや何のために…ってすごく思う。自己犠牲の塊。+84
-5
-
168. 匿名 2025/03/22(土) 23:07:29
>>162
稼ぎまくってても愛情がなかったり攻撃的な人格をしてる親なら子供は不幸ですよ
ガル民は貧乏で苦労した人が多いからお金さえあればなんとかなると錯覚してる人が多いですが+8
-2
-
169. 匿名 2025/03/22(土) 23:07:46
>>154
赤ちゃんポスト全国に作ったら結構な人数預けられそうだよね
まぁ虐待されるくらいなら預けてくれたほうがいいんだけどさ+29
-0
-
170. 匿名 2025/03/22(土) 23:08:30
この時代にいつまで前時代的な思考でいるんだろう
変わっていくしかないのに+8
-0
-
171. 匿名 2025/03/22(土) 23:08:36
>>149
日本の将来のために産まなきゃ!って人には、地球の将来のために産まないんです、と言ってやればいいよ+22
-0
-
172. 匿名 2025/03/22(土) 23:08:57
>>67
わかるわそれ
この子のためにがんばろうというくだりも子供以外の家族でも変わらないし+28
-0
-
173. 匿名 2025/03/22(土) 23:09:46
>>2
本当そうよ
産んだらどうにかなるなんて安易に言わないでほしい。
実際どうにもならずに悲しい事件起こしてたり、そこまでいかなくても、必要な物満足に買ってあげられなかったり教育格差ができたり、子供が辛い思いする。+103
-2
-
174. 匿名 2025/03/22(土) 23:09:56
>>144
日本大好き
日本人以外いらない、鎖国して
でも子供は産みたくない
でも外国人は移民してくるな
って感じだからねガル民は笑+3
-3
-
175. 匿名 2025/03/22(土) 23:10:28
なんかこれ、結局は男の意見だよね
女性だったら、年齢や健康上の不安とかある人だっているだろうし、自分の体内に命を宿すわけだから、そう易々と、子を持とう!とはならない
男性はぶっちゃけ、待ってるだけだし、生まれた後も、奥さんに大半の育児を任せるだけだったりするし、何も苦労がないから、そう言えるんじゃなくて?って+15
-2
-
176. 匿名 2025/03/22(土) 23:10:35
>>7
自分が選んだ道だしそれなりに幸せな人が多いからそりゃそう思うのは当たり前では。生き方否定して生きていくより良いと思う。独身や子なしの人だってそうじゃない?+13
-12
-
177. 匿名 2025/03/22(土) 23:10:51
大谷翔平みたいな子なら子供欲しいって思ったけど、私が母親だったら小学生になってもスポ少は手伝いがめんどくさいからって理由で野球やらせずに水泳習わせちゃって今のような活躍は絶対ないと思うわ...
水泳選手として世界で活躍しそうだけど...+0
-0
-
178. 匿名 2025/03/22(土) 23:11:09
>>160
子供いると上って言う感覚がよくわからない
それて産んだ人しか感じてない感覚だからそのポジションからいわれても「たいへんですねぇ」としか思わないんだよな
子供がいない人からみたら子供がいる母ちゃんかとしか見えないよ+24
-1
-
179. 匿名 2025/03/22(土) 23:11:13
>>90
同じですね
まともな思考回路ができない、メンタル安定しない、だからバカな選択をして貧困生活+18
-1
-
180. 匿名 2025/03/22(土) 23:11:25
>>7
そうだね…。逆もあるよね。子どもいないことや未婚にコンプレックスを覚える人たちもいる。ネットではそんな人たちがバトルしてる。思うのは仕方ないけど、言い合いしなきゃ良いのになって思うよ。まああれもコミュニケーションのひとつなのかもしれないけど+10
-19
-
181. 匿名 2025/03/22(土) 23:12:54
母親って全男性が逆らえない最強属性だから。
もうなったもん勝ちなのよ、理屈関係なく。
それがないから結局こじらせてここにもちょくちょく居てる
この男性を叩いたり挙句の果てにツイフェミみたいに男性全般を恨んだりして
知能まで低下する。+4
-16
-
182. 匿名 2025/03/22(土) 23:13:10
>>1
そんな、親になって初めて知ったみたいな…
酔ってるのか、はしゃいでるのか知らんが想像力なさ過ぎでしょ。
当事者にならないと分からないとか、自分は想像力欠如してる人間です!と言ってるようなものなのに。
というか、産んで何とかなる、何とかしていく覚悟が出来る的なこと言う奴は、“じゃない人”も世の中にはいるし、表立って言いにくいから目立たないだけってことも想像つかないんだな。
+19
-1
-
183. 匿名 2025/03/22(土) 23:14:25
>>27
ペーナップル+1
-1
-
184. 匿名 2025/03/22(土) 23:14:29
>>85
自分の生き様が正義、それは確かだとわたしも思う
承認欲求が強いひとほどそれを周りのひとにわからせようとする
自分の生き方を他人に押し付けず、これでよかったんだて自分が思っていればそれでいいことなのにね+47
-1
-
185. 匿名 2025/03/22(土) 23:14:36
>>44
天海祐希とか石田ゆり子とか
独身女優にマウント取る既婚ブスねw+148
-10
-
186. 匿名 2025/03/22(土) 23:14:38
>>162
子供を産み育てた経験がない私からしたら1人でもすごいなって思っちゃうけどね。
+3
-0
-
187. 匿名 2025/03/22(土) 23:15:08
>>91
男性はわからないけど、女性は出産後に出るホルモンがあるって聞いた
なんか捨て身で子供を守るために必要だとか+18
-1
-
188. 匿名 2025/03/22(土) 23:15:14
>>177
大谷さんもそんな例として名前を挙げられるのは迷惑でしょう
変に持ち上げられすぎても俺の何を知ってるんだという感じじゃないですか+1
-0
-
189. 匿名 2025/03/22(土) 23:15:23
世間ではいい歳になったら8割方の女性が既婚者なのに
ガルだと毎回特殊なのばっかり集まるのよね+4
-8
-
190. 匿名 2025/03/22(土) 23:15:26
>>21
だから子供の代わりにペット飼う人が多いんだろうね。結局多くの人間は何かの為に生きてないと退屈になるんだと思う
社会人になって自分の為だけに60年は長いって+10
-19
-
191. 匿名 2025/03/22(土) 23:15:45
お金持ってても仕方ないから
子供の教育に使おうと思った。
年金はちゃんとかけてるし
企業共済みたいのもかけてるから
老後はそれで過ごすつもり。
+0
-0
-
192. 匿名 2025/03/22(土) 23:15:53
>>2
2コメからこれか
ガルだねぇ+9
-26
-
193. 匿名 2025/03/22(土) 23:16:13
>>2
でも実際に産んで後悔してる人ってほとんどいないよね。例え幼少期が貧乏でも「あの頃は大変だったね〜」って大人になった我が子と仲良く笑い合ってるよ。+13
-42
-
194. 匿名 2025/03/22(土) 23:16:15
>>1
身も蓋もないけど、そんなのひとそれぞれなんだよなあ。+3
-0
-
195. 匿名 2025/03/22(土) 23:16:51
>>181
意味がわからない。私には難しすぎた+6
-0
-
196. 匿名 2025/03/22(土) 23:17:12
>>85
私の選択は正しいって確認作業したがる人がガルには多いもんね。トピには無関係な環境にいるのに乗り込んで来て自分語りしたり。
+48
-1
-
197. 匿名 2025/03/22(土) 23:17:22
>>186
横
産み育てたといっても「ちゃんと」な人はかなり少ないと思う
自分の不足の皺寄せを子どもになんとかさせてる人が大半じゃない?+4
-2
-
198. 匿名 2025/03/22(土) 23:17:38
男の意見だからね
男はやっぱり子供が欲しいのよ+0
-1
-
199. 匿名 2025/03/22(土) 23:17:42
実際産んで後悔してるなんて人ほとんど居ない。
レアケースを取り上げて自分を納得させてる。
事故って死ぬから車乗らないみたいな。+0
-5
-
200. 匿名 2025/03/22(土) 23:18:05
>>54
私が変わったからお前も変わるはずだって考えの押し付け+24
-0
-
201. 匿名 2025/03/22(土) 23:18:24
>>181
ただフェミ叩きと男性上げがしたいだけでしょう
出ていきなさい+9
-0
-
202. 匿名 2025/03/22(土) 23:18:31
>>187
ペット飼ってても幸せホルモン出るとかあるし、自分で産んでなくてもホルモンの変化はあるんじゃない?+11
-2
-
203. 匿名 2025/03/22(土) 23:18:32
>>2
子どもはまだなの?予定は?って言う人ってだいたい「産んじゃえばなんとかなるから」って言うんだけどなんとかならなかった時に責任とってくれるわけじゃないしイラっとする+124
-3
-
204. 匿名 2025/03/22(土) 23:18:48
>>187
こっちは子供襲う気なんてこれっぽっちも無いのに
目が合っただけで襲ってくる野生動物みたい+21
-4
-
205. 匿名 2025/03/22(土) 23:19:13
>>196
さすが医者の嫁が多いだけあるよね
関係ないトピですぐ学歴の話になるのも辞めてほしい+18
-1
-
206. 匿名 2025/03/22(土) 23:19:15
>>1
さしてカネに困ってないからこんなこと言えるんだよ
持たざるものへの上から目線か?+8
-0
-
207. 匿名 2025/03/22(土) 23:19:20
>>160
もったいないとか言われても、子供を持つには、それ相応の行為をしないといけないわけでしょ?
それが嫌って人もいるんじゃないの?
男性は、女性と交わるのが好きかもしれないけど、女性は、好きな人としかしたくない、あるいは、そういう行為自体好きじゃない人だっていると思う
だから、なぜ、好きでもない行為をしなきゃいけないのか?と思うよ+7
-2
-
208. 匿名 2025/03/22(土) 23:19:32
>>33
障害児でも可愛がってお金もかけて育てて、幸せそうな家族いるけどなあ。+12
-19
-
209. 匿名 2025/03/22(土) 23:20:02
>>200
創価学会の宣伝小冊子かなんかに掲載されてた漫画の「変われたよ」ってセリフを思い出した+16
-0
-
210. 匿名 2025/03/22(土) 23:20:39
男の意見ってかんじw+8
-0
-
211. 匿名 2025/03/22(土) 23:21:13
>>44
そのとおりだけど、子供が生まれなきゃ社会が存続できないから、子供を持たなかった人はポーカーフェイスしてるのがいいね。+10
-44
-
212. 匿名 2025/03/22(土) 23:21:21
>>195
いや、男の人って実際母親に弱いよ
屈強な男が死ぬときに最後に言うのが「お母さーん」だったりするのは有名な話+6
-3
-
213. 匿名 2025/03/22(土) 23:21:39
>>203
それさ、高校生くらいならいいよね
将来子ども欲しい?とかで
あまり現実的じゃないから産んじゃえばなんとかなるかみたいな。
大人の女性にそれを言うのは無責任な気がする
+45
-0
-
214. 匿名 2025/03/22(土) 23:21:57
>>70
そう、シンプルに子供が不幸なんだよね
この手の 親になってはじめて変わる・分かるが事ある 的な「親視点」のズレた記事見るたび思うけど「子どもの視点」が毎度すっぱ抜けてんのよ。
子供側の視点に意識が向いてない時点で己に酔ってるだけ+24
-2
-
215. 匿名 2025/03/22(土) 23:22:06
>>7
産んだ人の「産まなきゃよかった」はマジでシャレにならんからな
思ってる人はいるだろうけど
言われても周りはフォローのしようがない…+128
-5
-
216. 匿名 2025/03/22(土) 23:22:37
>>44
アスリートを種馬か何かだと思ってああだこうだ言ってる人たちが本当に気持ち悪い
〇〇な相手と結婚すれば優秀な子供が生まれるだろうとか神様にでもなったつもりかと+137
-2
-
217. 匿名 2025/03/22(土) 23:23:52
>>216
確かに。大谷さんの子どもはスポーツしないかもしれないのにね
何かデザイナーベイビーみたいな感じで怖いね
子どもがどんな風に育っても他人には関係ないのにね+46
-1
-
218. 匿名 2025/03/22(土) 23:24:14
>>1
中々に無責任な発言だと思う
まぁ考えは人それぞれだけど+7
-0
-
219. 匿名 2025/03/22(土) 23:24:30
>>152
そもそも興味ないから理解しようとする努力をしたくない+6
-0
-
220. 匿名 2025/03/22(土) 23:25:31
>>211
産みたいと思う人が少なくて滅亡するならそれがその社会の結末だし、滅んだら産まなきゃいけないとかもなくなるし、別に良くない?+31
-2
-
221. 匿名 2025/03/22(土) 23:25:32
自分は子供を持って変わった
ここで終わらせたらいいのにな
なんでメッセージ性持たせるんだろう
+8
-0
-
222. 匿名 2025/03/22(土) 23:26:11
>>3
産んでる立場としては、トピの内容も理解できるんだけど、その価値観を産んでない人に押し付けるのはまた違うのでは無いかと思う。+49
-0
-
223. 匿名 2025/03/22(土) 23:26:33
>>21
いつだって自分の為に生きてますので視野が狭すぎる貴方こそ生きる意味とやらを心配します笑+24
-2
-
224. 匿名 2025/03/22(土) 23:27:22
そんな出たとこ勝負みたいな感覚でナマ写生したん?+1
-0
-
225. 匿名 2025/03/22(土) 23:27:41
年取ると自分のためだけに生きるのが限界になる
子供居ないとそこがきつくなったり
あるいはバグって本来子供に向けるべき本能の愛情が推し活とか歪んだ方向に発散されたり
結果なにも残らない、ってよく言われるよね
こわい+1
-6
-
226. 匿名 2025/03/22(土) 23:28:04
>>181
あなたが関西出身だってことはわかった
だけど、子供の頃は親孝行でも、大人になってから変わる男性って多いよ
仕事柄、そういう人と関わること多いけど、結婚した途端、奥さんが第一になって、母親は蔑ろにして、虐めたりするケース、かなり聞く
そういうの見てると、子供を持つってギャンブルだなと思うよ
子供時代は関係良好だったのに、大人になったら豹変する(奥さんと徒党を組んで、実の母親をいじめる)とか、嫌というほど見てきたから
娘の場合はあまりその手の話は聞かないから、こんなこと言ったらマイナスだろうけど、息子より娘を持った方が当たり感はある+4
-0
-
227. 匿名 2025/03/22(土) 23:28:12
発信したがる人はいつも蛇足が多い
産んで良かった
シンプルにそれでいいのにクドクド余計なことを言うから反感を買う+9
-0
-
228. 匿名 2025/03/22(土) 23:28:56
単なるマウント+2
-0
-
230. 匿名 2025/03/22(土) 23:30:30
>>85
そういう人に限って、自分より上位の存在に叩かれたら影でグチグチ言ってる+9
-0
-
231. 匿名 2025/03/22(土) 23:30:40
>>24
貧乏で良かった事なんてひとつもないよ。
貧乏な家庭って、両親もちょっと…って
人多いし、まともに働く事さえ出来ない
人が親になったら当然貧乏だと思う。
子供がかわいそう。
+27
-1
-
232. 匿名 2025/03/22(土) 23:32:14
>>85
がるにそういうの大勢居る気がするよ
独身トピに既婚者、子無しトピに子持ち、専業トピに兼業や独身が乗り込んできたりする
貯金や年収や賃貸持ち家とかもトピタイに合わない人がゾロゾロやってくる
見てるだけならともかく、自分の方が正しくて幸せ!お前らは不幸!みたいなマウントしたり説教したりする
みんな自分の選択が正しい、自分は苦労して報われてると思いたいのは分かるけど、あまりにも幼稚だわ+30
-1
-
233. 匿名 2025/03/22(土) 23:33:05
>>108
出来ないとかじゃなくて、何か考えがあって子供を持たない人は理性が本能に勝ってるんだと思うわ。
お金がなくても何とかなる、生物として子供産むのが当たり前子孫繁栄って人は本能が勝ってる。
どっちが正しい、どっちが間違いってないと思う。
地球が永遠に続くなら子孫繁栄がいいのだろうけど、一昔前と変わってきてるからね。
理性が勝つ人が多くなって当たり前のような気もする。+18
-1
-
234. 匿名 2025/03/22(土) 23:33:07
貧乏にも程度があるよ
どうやっても食事も満足に取らせられないレベルならやめたほうがいいってのもあるけど
ふつうに働いてりゃそこまでならないよ
多くは生活費かけすぎ+4
-1
-
235. 匿名 2025/03/22(土) 23:33:09
>>1
無責任なことを平気で言うねこの人+8
-0
-
236. 匿名 2025/03/22(土) 23:34:11
顔面偏差値的に
大学までの一番いい時期は、底辺の沼にいたが
ひょんなことから結婚子供がいる環境にいるから
つけ上がるブサイクは、ブサイクだからそもそも論外なんだよ+2
-0
-
237. 匿名 2025/03/22(土) 23:34:23
>>1
自分の価値観を変えるために子どもという命を利用しないで欲しい+9
-0
-
238. 匿名 2025/03/22(土) 23:34:32
>>1
そんな男性ばかりじゃないからね
うちの父親は母親に凄い猛アタックして20代で結婚
すぐ私できたけどすぐに新たに好きな人できて妻子捨てて出ていったよ
さらに30代で外国人ホステスに子供産ませてまた捨ててた
実際金銭云々じゃなくて平気で子供を捨てる男性が沢山いる事実も伝えろよ
貧困シングルマザーがどれだけいると思ってんのかな?
+23
-0
-
239. 匿名 2025/03/22(土) 23:34:41
>>1
そんな可能性のために子供を持つことはできない。私は子供いらない。+8
-0
-
240. 匿名 2025/03/22(土) 23:34:52
>>189
特殊すぎるでしょ
少子化促進隊だよw
+2
-0
-
241. 匿名 2025/03/22(土) 23:35:44
>>222
あなたみたいな考えの人、好きだなぁ
私は子供いないけど、ドラマやニュース見れば、子を思う親の気持ちとか、普通に想像できるし、別に子供相手じゃなくても、例えば友達に対しても、「あの子はこれが好きだから、これ贈ったら喜ぶかな?」みたいに思うときはある
だからなんか、この人(トピ主)が元々、人を慮る気持ちが薄い人だっただけなんじゃ?と感じる
それが子供ができたことで、ようやく目覚めただけで
だって、このインタビュー?も、ちょっと無神経で、子供を持たない人を傷つけるっていうか、どこか煽る形になってて、配慮がないし、元々が、人の気持ちに鈍感な人に思える+50
-1
-
242. 匿名 2025/03/22(土) 23:35:46
>>7
でも産まない選択は産む人がいるからできるんじゃないの?
働く人がいるから無職が存在できるのと同じ
無職が働いてる人を上から目線で見てたらおかしな世の中でしょ+19
-39
-
243. 匿名 2025/03/22(土) 23:35:46
>>1
親がいくら「どうにかしよう」という思考を駆動させたって、それだけじゃ子は育たないのよ。+2
-0
-
244. 匿名 2025/03/22(土) 23:37:06
>>1
このキメ画像がイラつくw+2
-0
-
245. 匿名 2025/03/22(土) 23:37:28
>>193
5ch育児板の子供を愛せない というスレ見るといいよ
葛藤を段階通り越した人が行き着くスレだからガチ後悔な人たちばかりよ+19
-4
-
246. 匿名 2025/03/22(土) 23:38:05
>>234
実際にはすごい貧乏で産まないって人よりも、時間やお金に少しは余裕のある生活レベル落としたくないから産まない、もしくは一人にしとくって人のが多そう
何で産んだんだよってレベルの貧乏人のが逆に考えなしにポンポン産んでる
だからどんどん中流層が減って両極化してくんだよね+9
-0
-
247. 匿名 2025/03/22(土) 23:38:43
男性の方が中年になって家族がいないと寂しいって認めてるような気がするんだよな
ガルはフェミさんが頑張っているのか、実家暮らしが多いのか+0
-2
-
248. 匿名 2025/03/22(土) 23:39:59
>>209
この手のトピってカルトとかネトサポのロビー活動なんだろうなと思ってる
ガルで毎回狂ったように子なしヘイトしてる特殊な思想を持つ政治団体やカルト宗教。本当にキモい+8
-1
-
249. 匿名 2025/03/22(土) 23:41:24
>>1
男は特に自分以外の個体に興味がないから、余計に他者と代わってあげたいなんて思考にならなかったんだろうと思う。親になってみてわかったことがあるのは確かにあるんだろうけど、みんなが変わったり同じように感じて行動できるわけじゃない。だから虐待も遺棄もなくならないんだし。
一定以上の恵まれた土台と気質があって親になってその子と出会ってたまたまそう感じられただけで、今の簡単に子供をもつ気になれないこの時代に子供を持たない人への啓蒙みたいなことは逆効果でもあると思う。
+4
-0
-
250. 匿名 2025/03/22(土) 23:41:28
マイナス覚悟で本音をぶちまけるトピとか地獄絵図だよ
変われない人、産んで後悔してるも沢山いる+6
-0
-
251. 匿名 2025/03/22(土) 23:42:11
昔は自然がいっぱいあった。
自然ってさ
思い通りにならないもの、意味なんてないもの
でもそこにあるもの。
今は人工物に囲まれすぎて
大人はすぐにコスパだの効率だの言って
自分の思い通りにならないものをとても嫌う。
子供ってそういう意味では自然だと思う。
もちろん自然は怖いこともある。
地震や台風、大雨などの災害。
でもねときどきね、自然に癒されたくなるの。
人間って自然の中で生きてたんだからね。もともとは。
本来の生物的なところは変わらないのよね。
最近だよこんな人工物だけの異常な空間は。
子供も受け入れられない人が。+3
-4
-
252. 匿名 2025/03/22(土) 23:42:23
>>242
あなたの言うとおりだよ
結局産まない人は産んでくれた人のおんぶに抱っこ状態だからね
どうしていつも偉そうなんだろう+10
-33
-
253. 匿名 2025/03/22(土) 23:43:37
>>7
主語がでかい
独身や子なしって産まないのが正義だと思ってるよね
子持ちに上から目線で見る
って言われても嫌でしょうに+14
-40
-
254. 匿名 2025/03/22(土) 23:44:05
子育てに限っては、人に影響されたからやってみようってのはダメだと思う
ほんとに覚悟持って挑めよ 子供のために+17
-1
-
255. 匿名 2025/03/22(土) 23:44:19
>>242
こういう婆さんて子供いない人を普段から滅多刺しにしてないと自分を保てないんだろうなあ。
金もなく貧乏で、なおかつ高確率で子供から嫌われて距離置かれてるキレッキレの毒親
生んで一人前と洗脳され、義務で繁殖を強要されていた焼け野原時代から思考停止したまま時代からズレた人権侵害をネットで喚く
早く召されればいいのに+35
-12
-
256. 匿名 2025/03/22(土) 23:46:27
こういう人って、今までの人生が楽しかったタイプなんだろうな
例えば、学生時代、いじめに遭ったとか、そこまで行かないにしろ、人間関係で悩んだり、集団に馴染めず苦労したとか、そういう経験が無いんだろう
私は、集団から浮きまくるタイプで、学生生活にあまりいい思い出がないから、子供にもそういう思いはさせたくないって思うから、子供は持ちたくない
極端な話だけど、ロシアとウクライナの関係を見てても、将来的に、子供がそういうのに巻き込まれたら嫌だし、そもそも生み出さないっていうのが最善じゃないか?って気がするんだよね+11
-2
-
257. 匿名 2025/03/22(土) 23:46:43
>>255
ほら、偉そうに子供がいる人を酷い言葉で批判し始める
+6
-23
-
258. 匿名 2025/03/22(土) 23:47:25
出産という人生最大の決断に軽々しく口を出すな😡+6
-1
-
259. 匿名 2025/03/22(土) 23:47:43
>>95
希林さんの本で女は子供産むから早めに結婚しなさいみたいなこと言われて娘さん結婚決意したみたいな事書いてたような気がする。+32
-1
-
260. 匿名 2025/03/22(土) 23:48:05
>>253
こういう事言ってる人って大抵生んだ事に自信持てなくて、自分の生き方を何が何でも正当化する為に必死に子なしサゲるんだよなあ。
一見持たざる者を見下しバカにしているように見せかけてるけど実情は歪んだ嫉妬なんだよ。
本当に子供いて幸せなら、持つ者の余裕で持たざる者を慮れる余裕もあるし、自分がもってる素晴らしいものを持たない人を叩く理由なんて何もない。+17
-11
-
261. 匿名 2025/03/22(土) 23:48:10
>>254
昔の人間はそれみんなできてたのよね。
それが大人になるってことでもあったの。
なんでその程度の覚悟もなくのほほんと生きてるのって昔の人間から見たら笑われると思うよ。+4
-10
-
262. 匿名 2025/03/22(土) 23:48:12
>>253
読解力無さすぎてヤバいね
7の人が言ってるのって、そういうことじゃないと思うんだけど+17
-2
-
263. 匿名 2025/03/22(土) 23:48:12
>>211
社会のためならもっと子供持てば?
社会のために高みを目指せばいいのに+23
-4
-
264. 匿名 2025/03/22(土) 23:49:22
>>263
社会に役だたない人はなにをするの?
+2
-15
-
265. 匿名 2025/03/22(土) 23:49:33
>>204
よこ
そういう事ではないと思う
生まれて数ヶ月までの赤ちゃんはお母さんが寝る間も惜しんでお世話しないといけないくらいか弱いから
母親が自分後回しで捨て身で見守らないといけないからだと思う+10
-2
-
266. 匿名 2025/03/22(土) 23:49:47
子なし叩き、子なし下げする意見の数=子供がいても幸せではない子持ちの数って確固たる証明になっちゃってるからなあ+14
-2
-
267. 匿名 2025/03/22(土) 23:50:50
>>261
早くくたばれよ老害+8
-3
-
268. 匿名 2025/03/22(土) 23:51:28
>>266
ガルが世間の意見だと思ってるのかなあ
+5
-1
-
269. 匿名 2025/03/22(土) 23:51:58
>>264
もー、そういうのいい加減やめな+20
-2
-
270. 匿名 2025/03/22(土) 23:52:13
>>247
女は一人が寂しいってタイプの人はかなり妥協してでも結婚してるんだと思うよ
女余りになったと言われても依然として未婚率は女のが低いままだし、生粋の結婚に向いてない自覚のある人か、寂しいのは自覚してるけど結婚は無理だったのをもう達観してていちいち言わない人が多いのかと
男の方が一人で稼ぐ力も強い分、独身貴族気取りでいて後から気付いた寂しさを他人に「中年は寂しいぞ!俺を反面教師にしろ!」みたいに説教したがる感ある+6
-1
-
271. 匿名 2025/03/22(土) 23:52:21
>>1
ガル子も彼氏作ったほうがいいよ〜!!
なんで作んないのぉ?
の男版か?+9
-0
-
272. 匿名 2025/03/22(土) 23:52:29
子なしを吊るし上げるトピって毎回アホほど伸びるよな
特に生んで一人前世代のババアの怨念がメイン
闇が不快なと思うよ。+9
-1
-
273. 匿名 2025/03/22(土) 23:53:48
毎月30万、ボーナス年150万の年収500万だけど生活が苦しい
妊娠収すれば妻は収入〇だし、相手に年収700万求めるって高望みじゃない+1
-0
-
274. 匿名 2025/03/22(土) 23:54:45
金がないなら生まないの正しいと思うんだけど何言ってんだこのオッサン
どうせカルト信者の布教か何が何だろうなあ
ガルって壺やネトサポ気味悪いぐらい沢山おるからなwww+6
-1
-
275. 匿名 2025/03/22(土) 23:56:24
>>203
わかる
ちょっとズレるけど、「やりたいことない人ほど、大学へ行った方がいいよ!」「とりあえずでも、大学行った方がいいよ!」みたいなこと言う人にも、同じこと感じる
じゃあその人が、学費出してくれるの?生活費出してくれるの?と言ったら、そんなわけはないんだし
とりあえずで大学行って、奨学金の返済がいつまで経っても終わりませんとか、メンタルの病気にかかって、学校行けません、働けませんとかなったとき、結局、責任取るのは自分でしょ?って
とりあえずでなんとかなる問題じゃないんだから、勝手なこと言わないでくれ!ってなる+39
-2
-
276. 匿名 2025/03/22(土) 23:57:54
>>269
産めばというならその対価としてなにかしないの?
人にばかり要求しておいて+2
-10
-
277. 匿名 2025/03/22(土) 23:59:36
壺は一世帯あたり3人作るのが義務なんだって
子供の人生破壊させてる頭のおかしい基地外親がガルで狂ったように子なし叩いて産めよ増やせよプロパガンダしてるの闇すぎる+6
-0
-
278. 匿名 2025/03/23(日) 00:01:20
>>277
壺関係なく少子化で困ったことになるんですが
日本人が減って喜ぶのは外国人だけだよね+3
-1
-
279. 匿名 2025/03/23(日) 00:01:57
>>257
よこ
偉そうにって言葉は人を上下で見てる人間しか使えない言葉だよ+12
-1
-
280. 匿名 2025/03/23(日) 00:02:14
>>260
その理屈だと子持ち叩きもそうなってしまうよね
私はそれぞれのその人の進路に対して他人が貶すことはないと思ってるしお互いに尊重してほしいと思ってるよ
進学にしろ結婚、出産にしろ
いちいち自分と違う立場の人を下げるの鬱陶しい+7
-4
-
281. 匿名 2025/03/23(日) 00:03:20
子どもを産むのは親のエゴ
産みたくない理由としてよく挙げられるのが
経済的に厳しい、障害が遺伝するかも、ブ◯イクだから、虐待するかも、自由に生きたい
全部とても人間らしい理由じゃない?むしろ賢いと思う!
こういう人たちが子どもを産んだ場合
貧乏な家庭育ちの子、親からの遺伝で障害持ちの子、親に似てブ◯イクな子、親に虐待された子、親が自由奔放で振り回されて生きてきた子
こういう被害に遭う子がいなくなるってことだから!
産まないことも一つの愛だと思うけどなー+8
-2
-
282. 匿名 2025/03/23(日) 00:03:44
家事シェア研究家というネーミングは怪しい!
パパが積極的に家事育児に参加する法人で茨城に有るのですね。
シンパパやシンママに対してはどうお考えか知りたい。+4
-0
-
283. 匿名 2025/03/23(日) 00:04:09
カルト信者の下流老人お婆ちゃん、いくらアンカー飛ばされても全く見えないし気持ち悪いからストーカーやめて下さい
ガルで子なし叩きやってる暇あるんな教祖様の靴の裏でも舐めてろや害虫+3
-0
-
284. 匿名 2025/03/23(日) 00:05:06
ネトサポって煎餅と壺の信者ばっかだよね
気持ち悪すぎる+3
-0
-
285. 匿名 2025/03/23(日) 00:06:35
>>276
少子化対策のアプローチ、間違ったよね
子どもを産むことで自分は偉いと勘違いしてる人が多くて引く
+28
-2
-
286. 匿名 2025/03/23(日) 00:08:06
>>251
カルト宗教信者の布教活動おつかれさん
ガルの子なし叩きトピにはこの手の不可触民が必ず粘着してくる+4
-0
-
287. 匿名 2025/03/23(日) 00:08:22
どうにかしようという思考にならない場合がある
もしくはどうにもならなかったから
子どもの貧困が起こるのでは?
すごく現実と乖離したことおっしゃってる
+4
-0
-
288. 匿名 2025/03/23(日) 00:10:21
経済的に詰んだときこの人が責任持って金出してくれるわけでもなし+6
-0
-
289. 匿名 2025/03/23(日) 00:10:58
子なしが吊し上げられるって被害妄想
すぐ外国人差別だっていう人に似てる+0
-4
-
290. 匿名 2025/03/23(日) 00:11:03
>>18
この元記事の人の子は、健常で健康な一人っ子だから
「産んで良かった、価値観が変わった、金銭的なことはなんとかなる」
って言ってるけど何人もは産んでないし、障害ある子供や病弱な子供だと感想はだいぶ違うと思う。
+46
-0
-
291. 匿名 2025/03/23(日) 00:12:03
>>67
子育てでしか得られない経験や知識があるのはわかる
でも映画やドキュメンタリーを見た時の解像度なんて個人の想像力の問題だと思うわ
こんな発言するくらいだしこの人は想像力がないってこと+33
-0
-
292. 匿名 2025/03/23(日) 00:12:43
産みたくなりました
ありがとう 皆さん+0
-2
-
293. 匿名 2025/03/23(日) 00:13:36
>>285
のらりくらりと回答かわして
ずるいとしかいいようがない+4
-4
-
294. 匿名 2025/03/23(日) 00:15:27 ID:7tvezPLp8P
家事シェア研究家ってなんだよw儲かんなそうな肩書き。そもそも子無しで生涯ずっと進む人生はあなたは体験してないよね?独身でも夫婦でもみんながんばって生きてるんだからほっといてくれや。子供作ったくらいで全て分かってるような言い草が嫌+9
-0
-
295. 匿名 2025/03/23(日) 00:15:57
>>242
横だけど
出産と勤労を一緒に語るのは違うんじゃない?
勤労は国民の義務だけど、出産は義務ではない
+25
-5
-
296. 匿名 2025/03/23(日) 00:20:05
>>167
なんのためにって
自己満以外ある?
かわいい我が子に会ってみたい、かわいい我が子を育ててみたい+14
-10
-
297. 匿名 2025/03/23(日) 00:20:26
>>295
よこ
そういう話じゃないでしょ
勤労も出産もしてくれる人がいないと日本は維持できない
移民だらけだったらもう日本じゃないし
+5
-18
-
298. 匿名 2025/03/23(日) 00:22:23
>>1
元記事も全文読んだけどさ…
胡散臭い人に言われても説得力がないのよ+5
-0
-
299. 匿名 2025/03/23(日) 00:23:26
>>259
希林さんは世代的にそんな価値観の中生きてきたから仕方ない部分もあるね。娘さんはちょっと言わない方が良かった+40
-0
-
300. 匿名 2025/03/23(日) 00:24:52
>>3
同意。
この記事の父親は不妊治療で授かったからこういう記事を書いてるけど、もし授からなかったらきっと真逆な記事を書いたと思う。
結局、結婚も子育ても自分が得た立場からそれぞれ価値を見出してるだけで、結婚しなかったり既婚でも子供を産まなかったりと、立場が違えば正解は違ってみえるんだよ。ただそれだけの話。+22
-1
-
301. 匿名 2025/03/23(日) 00:26:06
>>44
そういう人って、たぶん大谷の子どもが野球やっててあまり活躍できないと「子ども親に似なくて可哀そう~」「大谷も自分の子どもにガッカリしてそう」とか勝手に想像してゴチャゴチャ言いそう+108
-3
-
302. 匿名 2025/03/23(日) 00:28:22
子どもを作るのはギャンブルと一緒
というかギャンブル以上にリスクが大きすぎる
やり直しがきかないし産んで終わりじゃないし+7
-0
-
303. 匿名 2025/03/23(日) 00:28:25
>>297
それは結果論だよ
国の将来を憂いて子作りする夫婦はまずいないと思う。みんな愛する我が子を育ててみたいから、産むだけだよ。
その子供達が結果的に将来の納税者になるかもしれないってだけ。
+24
-3
-
304. 匿名 2025/03/23(日) 00:29:45
>>293
横
何がズルいのか全く不明+8
-1
-
305. 匿名 2025/03/23(日) 00:30:00
>>1
親の価値観どうこうよりも子供の幸せを第一に考えられない人は産むべきじゃ無い
産んだら価値観が変わるとかそんなガチャは危険だし
産む前から子供は中学受験させて〜とか育て方にこだわりがある人も産むな
子供の性格や能力、社会情勢、環境を鑑みて子供の幸せは何かを常に追求するのが育児
産んだら終わりじゃ無いスタートだよ
子供持って自己満足に浸ってるそこのあなた!肝に銘じておきな+19
-3
-
306. 匿名 2025/03/23(日) 00:31:08
>>1
でも子供1人だけなのね
同じ子持ちでも一人っ子と子沢山の人とでは価値基準が全然違うと思うの+6
-0
-
307. 匿名 2025/03/23(日) 00:31:50
>>303
誰も産まない結果を想像してよ
そういう事言ってるんじゃないの
AIかよ+4
-22
-
308. 匿名 2025/03/23(日) 00:33:19
>精子を取るとか、精子の動きを活発にするプラセンタのサプリを飲んでほしいとか。その場にいたんだから、僕を呼び出してくれればいいのに言わない。言い方に気をつけないと夫が嫌な思いをするかもしれない、と妻は注意されたみたいでした
話は違うけど、元記事にこんなこと↑書いてあった。
子作りは夫婦共同作業なのに、未だに不妊治療は「夫のご機嫌をうかがいながら、妻が頑張るもの」って認識な医師もいるんだね。産科医ですらこれじゃあ、産みたがらない女性が増えるわけだわ。+3
-0
-
309. 匿名 2025/03/23(日) 00:33:31
>>303
そう考えると子持ちって究極のエゴ人間に思えてくるわ
私は子無しがフリーライドしててズルいとか1ミリも思ったこと無いけど
だって、好きで産んでるんだもん
ベンツ買って私は経済回すのに貢献してる!
高級外車も買えない奴らは何なんだよ
せこせこ投資と貯金してさあ!経済を回せよアホが
これと同じような自己中発言だよ
子供は将来の納税者とかそういうこと言う子持ちいるけど
誰もそんなこと考えて産んでないって+32
-3
-
310. 匿名 2025/03/23(日) 00:34:10
>>285
某芸能人みたいに子どもを印籠と勘違いしてる人がちらほらいて、びっくりする
子どもは大事
だけど、子どものやりたい放題にさせたり、親が大きい顔をするのは違う
そこを履き違えてる人がいて驚く
C国の一人っ子政策でどんな子どもが増えたのか知らんのか
勘違いさせずに育ててほしい+24
-1
-
311. 匿名 2025/03/23(日) 00:35:26
>>307
もう手遅れだし、数十年後の日本は多民族国家になるのを受け入れなきゃならないでしょ+1
-0
-
312. 匿名 2025/03/23(日) 00:35:44
>>44
大谷と真美子夫人は国宝だから子供が生まれたら天皇家と同レベルで国を挙げて祝福すべき。日本に才能ある遺伝子を一人でも多く増やしてほしい。イチローも素晴らしいけど次の世代に子孫を残せなかったという欠点が大谷と差が出てしまったな。ってコメントに数百のいいね!ついてた。
考え方が昭和で怖い+166
-12
-
313. 匿名 2025/03/23(日) 00:35:54
>>21
子供が自分の人生の全てだと思う人はそんな感じの浅い考えになるんだろうね。+22
-2
-
314. 匿名 2025/03/23(日) 00:36:06
>>5
つい数日前にもトピあったよね。制服も買えないとか。無計画に子供産んで育てるのだけはダメだと思う。何とかなる、親になれば変われるかも、子供嫌いだけどもしかしてうまくいくかもなんて博打は絶対ダメ。産んで終わりじゃない。一人の人格形成に関わるんだから。だよね。+61
-0
-
315. 匿名 2025/03/23(日) 00:36:13
>>91
そうそう
男性はバソプレシンやガラニンというホルモンの作用で縄張り意識を強めることで妻子を守る行動をとる
結果、他者を排除しようとする
「これが正解、正義」は本能的な行動を正当化する後付けでしかない+7
-2
-
316. 匿名 2025/03/23(日) 00:36:21
>>2
この手の話に限らず、自分が上手くいったから他人も同じ様に上手くいくと思い込んでる◯◯って結構いるよね。人それぞれ環境も能力も違うんだから当然結果だって違ってくるのにね。+62
-1
-
317. 匿名 2025/03/23(日) 00:36:23
>>307
よこだけど
国はいつか滅ぶ
2000年も続いてる日本が珍しいだけ
少子化で滅亡した古代ローマと全く同じルートを辿ってるからもう日本の滅亡は確定してるよ
受け入れなさい
2020年に女性の総人口の過半数が50代以上になった時点で日本の滅亡は確定した
少母化っていうのは国にとっては全身転移の末期癌だから
もう何しても助からん
今更、騒いだってもう遅い+16
-0
-
318. 匿名 2025/03/23(日) 00:39:16
>>4
だよね。それにたいしては何とも言えないよね。子供が生まれても全然変われない、変わろうともしない、独身のままの生活を貫く男もいるし。妻が産後鬱になったのを見て壊れていく妻を見るのが辛い〜だなんて弱音吐いて男も鬱になるんだって主張する人だっているんだもの。ケースバイケース何億通りもあると思う。+8
-9
-
319. 匿名 2025/03/23(日) 00:39:36
甘ったれ。馬鹿野郎+0
-0
-
320. 匿名 2025/03/23(日) 00:40:55
>>317
正体みたり+1
-1
-
321. 匿名 2025/03/23(日) 00:42:22
>>261
選択肢が増えてるからでしょ
子供を産まない選択肢もあるってことに気付いたんだよ+7
-0
-
322. 匿名 2025/03/23(日) 00:42:47
>>316
障害児や身体が弱い子、鬱や発達障害でまともに社会人になれない子もいる一方で
大谷翔平みたいなフィジカルギフテッドや藤井聡太みたいな天才まで様々よ
子供産んだら大体こんな感じでしょって楽観視してる人達がいるから、そんな甘く無いぞ子育てはと言いたい
何かアクセサリー感覚でみんな持ってて良いな私も欲しい
とか
産んだら愛情が芽生えるんだろうなとか脳内お花畑な女性が一定数いるけど子育て舐めんな
どんな子供でも全力で愛す断固たる決意が無いなら産むな+27
-2
-
323. 匿名 2025/03/23(日) 00:43:00
でもこういうこと言う人の子どもが幸せになるとは限らないよね
親は産んで満足したとしても子どもが不幸を感じでたらそれは産んで正解だったと言えるのかな+8
-0
-
324. 匿名 2025/03/23(日) 00:43:06
>>1
産んでしまえばなんとかなるというのはあくまでも親目線であって、子の立場にしてみれば親の無責任さに振り回されて大きな挫折を味わってることも多くて全然なんとかなってない
+8
-0
-
325. 匿名 2025/03/23(日) 00:43:42
ガルが過疎るわけだよ
世の中女性はほぼ結婚してるからね
気持ちのワルい思想垂れ流しして悦に浸ってる人とは相容れないわ+0
-8
-
326. 匿名 2025/03/23(日) 00:44:59
どうにかしようとしてどうにかなる
時代ではないからね。
格差は広がるだけ。+3
-0
-
327. 匿名 2025/03/23(日) 00:46:22
>>318
母親になりきれない女性なんて数えきれないほどいるしね
育児に耐えられず子供を殺す母親や、小さい子供置き去りにして何日も旅行いく馬鹿女もいる
猛暑の中、子供1人車に放置したり
産んだら女から馬鹿に自動的になるとか言われてるけど、そうじゃ無いから母親の虐待事件が後を絶たない
ただでさえ昭和世代の母親達よりも今の母親は体力もメンタルも弱くてすぐに病む+13
-2
-
328. 匿名 2025/03/23(日) 00:48:29
お金持ちの家に生まれたかったよ。
こどもより。+9
-0
-
329. 匿名 2025/03/23(日) 00:50:22
ちょっとトピの人が言ってることと違ったら申し訳ないですが、
私は既婚子なしでドラマ・映画が好きで色々なタイプを観るけど、
主人公に赤ちゃんが産まれるとか、子どもが亡くなるとか、そういう子ども関連のことでも大号泣。
子持ちの同僚に、え?子ども居ないのに?って言われて逆にビックリしたことがあるよ。
私は主人公が自分の気持ちに気付いて好きな人の元に駆け出しても号泣だし、好きな人に気持ちを伝えて、相手も同じ気持ちでキスしても号泣だし、とにかく感情移入するタイプ。
だからそこに子持ち・子なしは関係ないと思う。
トピの人みたいに『実際にその立場にならないと分からない』って考えの人が居てもおかしくはないと思うけど、実際に全く違う立場でも同じ感情になることはあるんだよーと思う。
+12
-0
-
330. 匿名 2025/03/23(日) 00:54:16
>>2
障害児産んでも誰も責任取ってくれないしね
+44
-1
-
331. 匿名 2025/03/23(日) 00:55:10
>>110
産んで後悔は自分だけでなく子供が特に可哀想で居た堪れない+53
-0
-
332. 匿名 2025/03/23(日) 00:55:38
>>1
子どもに価値基準を変えてもらおう!と言ってるように聞こえるのだが。
そしてそこは子どもをあてにしない方がいいのでは…。+6
-0
-
333. 匿名 2025/03/23(日) 00:58:22
>>2
そうだよね
押し付けだと思う。余計なお世話ってやつ+30
-0
-
334. 匿名 2025/03/23(日) 01:06:02
>>328
判る
家は親戚程では無いけれどそれなりにお金があったのに、事ある毎に親にお金が無いとか大学進学させられるか分からないとずっと言われ続けて、本当に人間不信になった
お金がないと言われたから給付型の奨学金取ったのに、その後何故か親に家はお金あるから奨学金なんて借りなくても良いと言われるし、その後実家を遠く離れた大学に進学しだけれど親の仕送りでバイト一つせずに大学卒業まで普通にマンションで一人暮らし出来た
本当に何であんなに嫌がらせみたいにお金が無いと繰り返し言ってきたんだろうと思い返す度に腹が立つ
結局お金出してくれたのは有り難いけれど、物心つく頃からいつも脅すみたいにお金無いとか言われ続けるのは精神的に本当に傷つく
しかも家の親は私が小学校低学年頃から絶対に大学進学したいと言い続けてたのを知ってるのに+3
-5
-
335. 匿名 2025/03/23(日) 01:06:22
子供いるけど、来世あるなら産まないわ
人間にもなりたくないんよ+5
-0
-
336. 匿名 2025/03/23(日) 01:10:09
>>167
子供の頃は老後の介護と資金要因として産もうと思ってたけど、もう今はメリットなさすぎて子なしだわ+14
-5
-
337. 匿名 2025/03/23(日) 01:11:54
>>261
昔の人は周りに半強制されて押し流されてただけだと思う
昭和迄は女性だと結婚しないとまともに生きていけないような時代だし、男性でも結婚しないと一人前と認められなかったし、結婚を半強制するお節介おばさんとか普通に居た
今やったら普通にセクハラだけれど+6
-0
-
338. 匿名 2025/03/23(日) 01:20:59
私自身が産まれてきてよかったと
思ったことがないから、
産みたいと思えない+13
-0
-
339. 匿名 2025/03/23(日) 01:27:32
自分だけのことならえーいと飛び込んでみてやっぱり出来なかった、というのでもありだけど
子供のことはそうはいかないから相当慎重になって当然だよね
産んだら変わるよどうにかなるよ、なんていう気軽なものではないよ+5
-0
-
340. 匿名 2025/03/23(日) 01:28:02
>>1
経済的な理由のレベルとそれに対しての個人の感じ方、価値観によるからなんとも。人に言われなくてもそれぞれちゃんと考えるやろ自分の人生だし。+2
-0
-
341. 匿名 2025/03/23(日) 01:35:24
かわいいけど産まなきゃ良かった+1
-1
-
342. 匿名 2025/03/23(日) 01:38:50
>>59
それが子どもとなると愛情が別次元なんよ+3
-11
-
343. 匿名 2025/03/23(日) 01:39:38
絶対に産みたくない人に産めとは思わない
ただ迷ってるなら産んだら?とは思う
妊娠出産可能な期間は限られてるからって理由だけどね+0
-8
-
344. 匿名 2025/03/23(日) 01:41:55
>>7
確かに産んだことを間違いだとは思ってないけど、産まない人生も間違いだとは思わないよ。
どっちもその人にとって正しい、ではダメなのかな。+39
-0
-
345. 匿名 2025/03/23(日) 01:43:30
>>1
元記事読んだけど、不妊治療を続けて経済的にも精神的にも追い詰められてたご家庭の話
そこを記事の最初に書いてあげないと、伝わり方が変わってくると思う
もうちょっと構成の仕方があったんじゃないかって思ってしまう記事だった+0
-3
-
346. 匿名 2025/03/23(日) 01:50:46
>>334
横
子どもの頃は大学資金を準備するため余裕がなかったんじゃないかな+1
-0
-
347. 匿名 2025/03/23(日) 01:52:17
自分が産まないのは自由
だけど少子化を促進しようとする書き込みは謎+0
-2
-
348. 匿名 2025/03/23(日) 01:52:48
>>17
この夫がNPO代表で奥さんも支援団体の代表と書いてあるから、その手のタイプの人なんだと思う+48
-0
-
349. 匿名 2025/03/23(日) 01:54:04
>>334
親のお金をあてにする子供に育ってほしくなかったのかなあ?
時々いるよね
「うちにはお金ないよ」ってわざわざ子供に言ってる人+8
-0
-
350. 匿名 2025/03/23(日) 02:05:10
そんな変わる男ばかりだったらなぜ育児もろくにせず、障害児が生まれたら離婚、離婚したら養育費も払わん男だらけなの?+7
-0
-
351. 匿名 2025/03/23(日) 02:06:38
>>181
別に男性に負けてるとも思わないけど、勝ちたいとも思わないけどなぁ
何が最強って決めるのも不毛な気がする+10
-1
-
352. 匿名 2025/03/23(日) 02:06:40
>>349
うちの親もうちはお金ない、貧乏だが口癖だった
世間一般の平均より年収高い世帯だと知ったのはだいぶ成長してから
親の年収制限にひっかかって奨学金も借りられないのになにが貧乏じゃ!!+5
-1
-
353. 匿名 2025/03/23(日) 02:08:17
>>85
どの層にもいるよね。
そしてそういう人ほど、「相手に酷い言葉で叩かれたー」って騒ぐ。
自分も相当過激なこと言ってるけどそれは棚上げ、というか「自分だけが正義」だから自身の問題発言には気づいてない。+13
-0
-
354. 匿名 2025/03/23(日) 02:14:29
来週衆議院を通過するかも?
この国に未来なしだよ+4
-0
-
355. 匿名 2025/03/23(日) 02:19:26
>>349
>>352
家は自営業で祖父母が父母のお金を管理してたから、祖父母から十分にお金を貰ってない=お金が無いという意味もあったみたいだけれど、その割には家は2度も建て替えるし、家具は数年すれば直ぐ買い替えるしで、何でこの人達は家や家具等にかけるお金はあるのに私の進路や欲しいおもちゃに対してはお金が無いと言うのだろうと本当に疑問だったし腹が立ってた
私はそこそこ成績が良かったし、親戚も大卒以上が多くて最終的には祖父母も応援してくれてきちんと大学進学できたけれど、子供に対して特に夢や希望を挫く意味でお金が無いと言い続けるのは本当に止めた方が良いと思う+1
-2
-
356. 匿名 2025/03/23(日) 02:19:49
160年ほど前から日本人を頃す為に計画を立てていた
重要機関 全ての乗っとりが終わり、いよいよ最終段階
最後は日本国ごと乗っとられます
日本は世界一裕福な国です
そして、回りの海には物凄い海底資産もあります
逆に奴らは、いつ破綻して不思議ではない国です
日本人は、兎に角真面目で几帳面、約束は守り、我慢強く頑張り屋、優しさまで兼ね備えている世界でも稀な民族です
しかしながら、ぼっとり罠に浸かってしまい平和ボケと洗脳が加わり、幾度警告しても陰謀論者扱いし、危機感ゼロのアホウドリ状態、もう既にステージ4で、赤ランプが点滅しています
ワクチンについても未だに接種続けるアホウドリ+1
-1
-
357. 匿名 2025/03/23(日) 02:24:55
+1
-0
-
358. 匿名 2025/03/23(日) 02:28:50
>>167
でもビックダディとか育て上げたよ散々叩かれてたけど+0
-17
-
359. 匿名 2025/03/23(日) 02:34:58
そんな簡単に変わる価値観で生きてるわけじゃないのよ
分からない人には分からないと思う+5
-0
-
360. 匿名 2025/03/23(日) 02:40:12
戦地に子供を差し出せない+1
-1
-
361. 匿名 2025/03/23(日) 02:44:24
>>5
昔みたいに産んじゃえばどーにかなるって時代じゃないんじゅい?もし産まれたのが障がい持ったお子さんだったら?給料アップだ!とか言ってる余裕なさそう。私は子供いらないかな。+50
-3
-
362. 匿名 2025/03/23(日) 02:46:24
>>2
本当に早々と言うべきこと言ってくれてるわ
「産めばなんとかなる」はならん!と言いたい。+53
-0
-
363. 匿名 2025/03/23(日) 02:46:57
>>1
自分の幸せばかり考える人が子ども産まれたところで変わるわけない
子どものために頑張るわけない+6
-0
-
364. 匿名 2025/03/23(日) 03:08:05
でも、子どもを育てるのって、なんだかんだやはりお金大事でしょ。OS丸っとなんて、そんな簡単な表現されてもねえ。+6
-0
-
365. 匿名 2025/03/23(日) 03:35:36
>>7
産んでよかったって言い聞かせないとやってられない人ほど人に親になれって勧めてる気がする。+68
-2
-
366. 匿名 2025/03/23(日) 03:37:11
あなたが親になってどう思うかは自由だけどその価値観を人に押し付けるのは。。。+5
-0
-
367. 匿名 2025/03/23(日) 03:55:58
>>312
>>44
冴えない子供産んだガル民に言われても…って感じだろうねイチローも笑
大谷夫婦がイチローに言うならまだしも生涯年収足下にも及ばないガル民とその子供ごときが生意気すぎるよね+91
-10
-
368. 匿名 2025/03/23(日) 04:09:48
>>321
自ら選択してならいいけど、やたら子供を産むことをネガキャンしたり、子持ちを憎んでいる層っているじゃん?ああいう人達は結婚したくても出来なかった、子供を持ちたかったけど出来なかったんだろうなあという目で見てしまう。一緒にされたくないよ。+3
-1
-
369. 匿名 2025/03/23(日) 04:13:16
>>354
だから反対するんだよ。未来なしとか決めつけないでくれる?+2
-0
-
370. 匿名 2025/03/23(日) 04:13:55
>>21
依存心の強いメンヘラタイプの母親きっつー
いい大人なのに外食もひとりでできない子持ちとか、よくいるもんね気持ち悪+18
-2
-
371. 匿名 2025/03/23(日) 04:15:15
>>25
反抗期とか受験失敗とかイジメとか身内の死とかのマイナス要素が一切描かれてないのほんとお花畑だよね笑
猿かな?+34
-0
-
372. 匿名 2025/03/23(日) 05:05:47
>>7
職場の人に、新人が子供いること分かったあと「負けてるよ」って言われたwww
勝ち負けなん?って価値観の違いにビックリしたなーwww
+54
-0
-
373. 匿名 2025/03/23(日) 05:09:13
金がある人はなんとでも言えるよね。+0
-0
-
374. 匿名 2025/03/23(日) 05:13:39
>>1
子どもという外的要因を作らないと変われないような頭の固い人間ばかりじゃないので
普通に1人でも柔軟に考えて新しいものを取り入れられる人は多いよ
子どもがいたら!みたいに言う人って子どもをモノか何かと勘違いしてるよね
アクセサリーの一種で、あくまでも自分を飾るためのパーツとしか思ってない+0
-0
-
375. 匿名 2025/03/23(日) 05:20:15
>>139
変わったんじゃなく、
今まで出来るのにサボってただけだろうと。
自律心という意味では特に変わってないよね。+15
-0
-
376. 匿名 2025/03/23(日) 05:28:21
家事シェア研究家🤔+0
-0
-
377. 匿名 2025/03/23(日) 05:56:44
>>1
何で上から目線なの?+3
-0
-
378. 匿名 2025/03/23(日) 06:11:55
>>1
己の価値観こそ世界の全てと思ってるやつウザい+4
-0
-
379. 匿名 2025/03/23(日) 06:23:10
>>5
たしかにね。
我が子可愛やでちょっとブランドもんの服なんて着せてやりたいなとか思うのも親心だからね。アンパンマンが好きってなりゃなんでも与えてあげたくなるしさ。
それが少しも叶わないような懐事情だとキツイね。+16
-0
-
380. 匿名 2025/03/23(日) 06:24:47
>>5
貧乏だとレジャーに出かけないうえに子供を放置するから近所迷惑だよね+16
-0
-
381. 匿名 2025/03/23(日) 06:30:32
>>95
7年前かな?バラエティ番組のロケで未婚アナンサーとゲストの俳優さんに(2人とも男性)
「早く結婚したら?」と言ってたから、驚いたわ。
美味しそうな食事処のロケで、さっきまでお料理の話をしていたのに急にこの話題に⁉︎
タモリさんのはがる民さんに教えて貰いましたが、
役者としては好きなんですけどね。+29
-0
-
382. 匿名 2025/03/23(日) 06:40:18
>>255
横だけど、反論できないからって人格攻撃するのやめた方が良いよ+4
-8
-
383. 匿名 2025/03/23(日) 06:44:23
>>1
経済的なことが理由ならどうにもならないことがあるんじゃないの?
どうにかしようとしてどうにかできるのは経済的に困ってない人の発想だわ
子供が生まれると価値基準がこんな風になっちゃうんだね+0
-0
-
384. 匿名 2025/03/23(日) 06:49:25
>>5
やはりコレが大きいよ。昔は考えてない、だが学費だけではないからね。まあ目をつぶる家庭のほうが多いかも知れないが。+0
-0
-
385. 匿名 2025/03/23(日) 07:12:33
>>1
コミュニティー・スクールの学費は高く、「僕たちも決して余裕があるわけではありません。でも、子どもが生まれると、(パソコンなどの)基本ソフト(OS)がまるっと入れ替わるように、価値基準の判断がまったく変わるんです」と力説する。
↑『コミュニティー・スクールの学費は高く』の言葉いらないよね?
妻が理事長やってるコミュニティスクールの宣伝したいのかな?と思った
+1
-0
-
386. 匿名 2025/03/23(日) 07:22:22
うちの旦那は行列に並ぶの大嫌いだったのに、子供が産まれてからは喜ぶ顔が見たいとディズニーでも並ぶし人気のおもちゃ買うのに並ぶし嘘みたいに変わった
+0
-1
-
387. 匿名 2025/03/23(日) 07:22:45
>>356
自民党憲法改正案24条(家族)
これは毒親であっても介護義務、
兄弟が働けない状態でも
生活保護に出来ず扶養義務ということですかね?
こんな憲法にされたら
一家共倒れする家庭が増えますし
犯罪も増えます。
そしてこんな憲法なら
子供作りたくないから
少子化がますます進みますよね?+0
-0
-
388. 匿名 2025/03/23(日) 07:24:52
>>322
これ、わたしの母親に言ってくれる人がいたら良かったのにって思う
わたしは生まれつき障害があるんだけど、両親は普通だから見るからに産んで後悔してるのが分かったよ
言葉でもそれらしいこと言われたし態度でも示された
産まれてごめんなさいと思った時期もあった
そんなに嫌ならいっそ○してくれても良かったのになとも思った
+15
-0
-
389. 匿名 2025/03/23(日) 07:26:45
>>149
世界の人口がこれからも増え続けると確実に食糧難になるよね
そうなると人口が多い国ほど、国民に食料を行き渡らせるのが難しくなる
食料自給率が高い国はいいけど、日本みたいに輸入が多い国は今後大変だよね
だから、あまり産め産め言うのも考えものだと思う
+9
-0
-
390. 匿名 2025/03/23(日) 07:28:00
>>212
それは子は親が家族として好きだというよくある話であって、全男性が逆らえないとか最強とかが意味不明なんだよ
あなたの息子以外からしたら、それを言わないと埋められない何かがあるであろう拗らせた変なオバサンとしか思えないのに、何が最強なんだ?+3
-0
-
391. 匿名 2025/03/23(日) 07:28:48
>>1
子供の視点が重要なんだよ
どうにかしよう、じゃないよ
急死する確率だってゼロじゃないのに
無責任に産まれた子供の立場を考えないと+0
-0
-
392. 匿名 2025/03/23(日) 07:31:58
>>39
貧乏な人はメンタル弱いってわかるわ
なんでもすぐに諦めるし成長しようとしない
それが賢いとも勘違いしている
それは成功体験がないからとも言えるけどね
一つの物事をやり切る道筋を描けないから諦めてしまう
メンタル強い人は一喜一憂しないしどうすれば上手く行くか考える+16
-4
-
393. 匿名 2025/03/23(日) 07:33:07
金もないのに産んだらどうなるか馬鹿でも分かるけど。無責任な事言うな。+1
-0
-
394. 匿名 2025/03/23(日) 07:36:46
視線外して斜め上見る奴の話は受け流すに限る。+0
-0
-
395. 匿名 2025/03/23(日) 07:39:23
どうにかしようで子どもはどうにかなったとして
自分の老後資金はどうにかできない気がする
そうなると嫌でも子供に迷惑かけてしまう+3
-0
-
396. 匿名 2025/03/23(日) 07:51:34
これから移民政策とか年金廃止とかしていくのかね?
馬鹿な国民が自ら選んだ末路だろって政府に言い訳を与えてしまうから子育てネガキャンはやめたほうがいいんじゃね?
+3
-1
-
397. 匿名 2025/03/23(日) 07:53:54
最近こう言う子供関連でネガティブなコメントばっかのトピ多くない?
リアルでは友達や会社の人も普通に結婚して子供できてます
こういうと田舎でしょとか言う人いるけど普通に都内
ネットは一部の過激な層が大きな顔してるだけだと思う
+9
-2
-
398. 匿名 2025/03/23(日) 07:56:51
散々家族の事で嫌な思いして来たのと、もし結婚したとしても遺伝が怖いから子供は望んでない。+2
-0
-
399. 匿名 2025/03/23(日) 08:00:22
>>397
コメ数伸びるから運営が率先して立ててるんだろうね。結局ウンザリして皆去って行って更に過疎って悪循環だけどね。+2
-0
-
400. 匿名 2025/03/23(日) 08:02:31
>>85
子無しが子持ちを敵対しすぎなんだよね
子持ちは子無しにも気を遣ってることも気づいてほしい
またすごい勢いで反論してくる人もいるけど笑
+2
-24
-
401. 匿名 2025/03/23(日) 08:06:52
>>322
いまの風潮だとSNSでこういうこと言ってもらえるからいいなと思う
今から10年以上前は産むのが当たり前、子どものいない人生は寂しいとか、親に孫の顔を見せることが親孝行と言われ続けてた
いまは産まないことを肯定できる世の中になって来て羨ましい+32
-0
-
402. 匿名 2025/03/23(日) 08:07:33
>>299
あんな家庭環境で現代にそうようなまともな価値観育つわけないから仕方ないよ+27
-0
-
403. 匿名 2025/03/23(日) 08:09:07
>>120
私も横
IQ低いと民度は確かに低いけど、IQ高いとメンタル病みやすいんだよ+10
-0
-
404. 匿名 2025/03/23(日) 08:10:31
>>241
ヨコだけどあなたのいうとおりだと思ったわ!ほんとそうだね!!もとからがアレだよね。
子供を産んでから初めて人間になれた、とかコメントしてた人思い出したわ。彼女はそう感じたんだろうから別にそれは真実なんだろうけど、そういうタイプの人って元からちょっと感覚がアレなんだろうな。+13
-0
-
405. 匿名 2025/03/23(日) 08:16:01
>>307
よこだけど、みんな愛する我が子を育ててみたいから産むだけって話なのに誰も産まない結果とは…
ズレてんで+3
-0
-
406. 匿名 2025/03/23(日) 08:16:03
>>2
今まさにそれを感じてる。
保育園幼稚園まではごはん食べさせて、お風呂に入れて、健やかに育てればいいけど、小学生からはそうはいかないからしんどい。
小中学生の親なんだけど、まだ先長いな…ってほんと辛い時がある。家出したくてもできないし。
+27
-1
-
407. 匿名 2025/03/23(日) 08:17:14
>>90
これについてるコメがIQを表してるよね+4
-0
-
408. 匿名 2025/03/23(日) 08:19:06
>>389
逆じゃない?
食物自給率が低い日本だからこそ、国力下がって買い負ける事になるのは避けたい+0
-0
-
409. 匿名 2025/03/23(日) 08:23:41
>>7
あとだから独身なんだよ
ってよく言うよね+36
-0
-
410. 匿名 2025/03/23(日) 08:24:52
>>33
そう思う人は生まない方が良いよね
私もそうだから+16
-0
-
411. 匿名 2025/03/23(日) 08:25:05
>>81
本当にそれ+8
-1
-
412. 匿名 2025/03/23(日) 08:27:18
>>397
ネガティブなコメント、夜〜朝方にすごい勢い増す感じだよね+1
-1
-
413. 匿名 2025/03/23(日) 08:29:53
うちの兄弟は子供が7人いるけど1人もまともに育てずに施設と児相の出入りを繰り返してるよ
子供持つ人は厳しく資格があるか見極めるべきだと思う
本当のモンスターは子育てのお金のことなんか気にしてないよ+7
-0
-
414. 匿名 2025/03/23(日) 08:47:38
>>361
その思考で産んだ母親が老後資金ない。子供(私含む3兄妹)は高卒だけど大人になれたけど、この親のためにお金かかってる。兄妹誰も結婚願望ない+9
-0
-
415. 匿名 2025/03/23(日) 08:48:57
>>3
ほんまそれ
価値観押し付けられると余計うんざりするよね+6
-0
-
416. 匿名 2025/03/23(日) 08:53:28
>>406
わかりすぎる
赤ちゃんから4.5歳までは本当に可愛かった
小学生になると勉強もスポーツも得意ではなく、おとなしい方なので色々な面でこの先不安でしかない
自分自身はまあまあそつなくこなして来た方なので、もどかしさやイライラもある
いま自分の気持ちを掻き乱すものは子どものことがほとんどなので、子どもがいなければもっとこころ穏やかに生きてたかなとか思ってしまう+19
-0
-
417. 匿名 2025/03/23(日) 08:56:39
>>253
私も主語が大きいと思ったけど、なんでこんなにマイナスなんだろう
産んだ人は〜産んでない人は〜って一括りにして批判するのは対立の元でしかない+4
-2
-
418. 匿名 2025/03/23(日) 09:02:03
>>7
いや、流石にそれは被害妄想だよ。人が子供産もうが産むまいがどうでも良いよ。私の人生に関係ないもの。+6
-6
-
419. 匿名 2025/03/23(日) 09:04:00
>>416
大人しいどころか発達障害あったので、別の意味で価値観変わったよ。人の子供と比べなくなった。比べると惨めにしかならないから。+5
-0
-
420. 匿名 2025/03/23(日) 09:04:35
>>401
よこ
いや、SNSが無かった時代の方がこういう強い母親多かったと思う
SNSが登場して母親同士の馴れ合いが始まってから弱い母親が増えた
頑張らなくて良いんだよ、料理は適当で良いとかさ
後、虐待まがいの行為でもSNSは面白がって絶賛されるから
勘違い母親も増えてる
子供が生意気な口聞いたから1週間ご飯作らず最低限の金だけ渡して生活させたとかさ
小中学生相手だよ?
普通に児童虐待なんだけどSNSだとこれで母親のありがたみがわかったでしょって反応多くて恐ろしいよ私は
子供ってわがままだし反抗もするし、親の言いなりになるもんじゃ無い
それをわかってない母親が増えてきてて恐ろしい+3
-4
-
421. 匿名 2025/03/23(日) 09:05:07
>>1
割と普通の家庭環境で育ってきた人なのかな?子どもよりも自分優先!っていう親は意外と多いから、お金だけに限らず、〇〇だけどこの子のために頑張ろうとか思えない親はごまんといる。だからこそ子どもいても恋愛したり再婚したりして子どもを振り回し傷つける親も多い。
小さなことで言うと、タバコを子どものためにやめられない親もいる。
そういう親がいる以上、お金がないから産むの諦めようと思える人は賢いと思う。何とかなるで産んでる人が何とかなってないケース多すぎる+3
-0
-
422. 匿名 2025/03/23(日) 09:08:41
>>21
確かにそう思う。20代までは自分のためだけに、生きてきたけど、30代以降は自分以外の何かのために生きたい思うようになった。それが子供たちであったり、家族という人が大半なのかな。+3
-10
-
423. 匿名 2025/03/23(日) 09:10:06
少子化加速させたい勢力とそれにまんまとのせられる人たち+2
-3
-
424. 匿名 2025/03/23(日) 09:11:01
人の人生に責任が取れるわけ無いのにこういう事を言う人は考えが無さすぎると思う+0
-0
-
425. 匿名 2025/03/23(日) 09:12:13
>>30
常に自分が正しくて被害者なのよね、立場が変わっても(笑)+9
-0
-
426. 匿名 2025/03/23(日) 09:20:50
>>5
どうにかしようって思考が駆動する人は最初から経済的理由なんて問題にしてないよね。
経済的理由で産めないと言う人は産まれてからもどうにも出来ない。+16
-0
-
427. 匿名 2025/03/23(日) 09:21:54
>>7
「世界観が変わった」
「子どもがいないと絶対分からない無償の愛を知った」
みたいな感じのことをやたら言いたがるよね
子どもがいないと派手な生活できてもそのうち飽きる…みたいな事よく子持ち子なしトピでコメントされてるけど、
なんで
子持ち=日々の穏やかな幸せを噛み締める、無償の愛を知る
独身、子なし=どんなに贅沢できても自分のためだけに生きるのは虚しい
みたいなステレオタイプでしか考えられないんだろう?と思う
なんか分断されてるっていうか、人間てそんな子どもがいるいないだけでそんなにパッキリとパターンが別れるもの?
子なしでも大切な人や友達と日々の穏やかな生活を楽しんでる人もいるし
子持ちでも自分のためにお金を使う派手な生活が好きな人もいるし
子持ち子なしというより本人の人間性が全てだと思うんだけど。
+84
-5
-
428. 匿名 2025/03/23(日) 09:28:13
>>322
子供が生まれたら自然に愛は芽生えるもの〜それが母親だから〜女だから〜とか言う人ガル民にも多いもんね。女とはそういうもの〜女は〜母親は〜子供を愛するために生まれた〜位の。なら、トイレで産んで捨てた、とか、子供を虐待して殺した、って母親はどう説明するんだよ(笑)といつも思う。+9
-0
-
429. 匿名 2025/03/23(日) 09:30:21
>>1
そりゃあんたはそうなんでしょ。子供生まれてもそうならない人なんていっぱいいるでしょ。子供虐待する親とか、いるでしょ。毒親ってやつが。親ガチャて言葉もあるように。男で、家庭が大切なのは素晴らしいけど、ここまで言っちゃうとね。+8
-0
-
430. 匿名 2025/03/23(日) 09:32:17
>>1
良いように価値観変わる人ばかりじゃないよ
がるちゃん見ててもわかるけど、「子供出来たら友達にお金使いたくないし、子供に使いたいから」って言ってお祝い貰っててもしない人、披露宴欠席の人が割といる。
+0
-0
-
431. 匿名 2025/03/23(日) 09:35:05
>>1
そりゃあ何かあったらどうにかしようという思考が出てくるのは当然だろう。その思考出てこないヤツが子供持ったら目も当てられん。
そしてどうにかしようとしてもどうにもならんことって遥かに多いしなあ。
この記事考えがフワッとしすぎだわ。
+0
-0
-
432. 匿名 2025/03/23(日) 09:35:33
妊娠して出産することに過剰に意味を持たせすぎて神聖化しすぎなんだよね
とくにこの人は男性側だし
不妊治療経験したらしいけど自分の身体は痛くも痒くもないからね
子どもが生まれて価値観が変わった俺通信みたいなのを世間に発信して悦に入ってるようにも思える
+13
-0
-
433. 匿名 2025/03/23(日) 09:39:46
>>2
本当にこれ。産んだらなんとかなる時代じゃない。
子供も障害持ちで産まれ、ずっと実家暮らしの家庭もある。親も子もどっちが悪いとかじゃないけどどちらも苦しい。人一人の人生をなるとかなる的な考えで産めないわ。+20
-0
-
434. 匿名 2025/03/23(日) 09:48:33
>>1
別にそういうの求めてないんで
伝えないでもろて+1
-0
-
435. 匿名 2025/03/23(日) 09:52:35
>>264
役に立たない人ってどういう事?
教えて欲しいわ
言えないんじゃない?+6
-1
-
436. 匿名 2025/03/23(日) 09:56:30
>>1
なんというか言葉にマウント入ってる感じがする
俺は子供をうんだことで人として成長できたぜ!っていうマウントマインドを感じてしまった
子供いたらそりゃあライフスタイルかわるの当然だし
そこから得られる体験はかけがえのない日常になるだろうが
そんなのは当たり前の話、昔から大勢が体験してることだ
「自分はこういうことを感じた」っていう発信だけでいいと思う
マウントはいらぬのよ
+3
-0
-
437. 匿名 2025/03/23(日) 09:58:16
>>44
子供がいるいないで、人生の価値を他人がジャッジしてるのが傲慢だと思う
子供って親のアクセサリーや所有物でもないし
+72
-1
-
438. 匿名 2025/03/23(日) 10:01:39
>>18
うちの70歳の親でさえお金ないなら子供作っちゃいけないって言ってるよ。当たり前だよ産んだところで育てられないんだから+13
-0
-
439. 匿名 2025/03/23(日) 10:02:29
>>1
子供じゃなくても
家族が苦しんでいる姿をみてたらかわってあげたいと思いますよ
子供ができてはじめて感じる感情でもないです
愛する大事な家族だからこそ感じるんです
「子供」っていう主語が大きすぎて偏りすぎてます
このかたは、子供ができるまでは家族に親愛の感情を抱くことがなかったのでしょうか?+0
-0
-
440. 匿名 2025/03/23(日) 10:05:34
>>368
だよね
そしてその書き込みを利用して少子化加速させたい人たちがいる感じ
平和ボケした日本人を洗脳するなんて屁でもないんだろな+1
-1
-
441. 匿名 2025/03/23(日) 10:06:30
>>1
この人の場合は子供ができてようやく
自分以外の大切な存在がいるという感情にきがついたという話を
「子供を産む、作る」という主語でかくしすぎ
+4
-0
-
442. 匿名 2025/03/23(日) 10:07:16
>>318
マイナスあるけどこれよくわかる。
結婚したら変わってくれる
子供できたら変わってくれる
って期待してる女の人いるけど、大体変わらないよ。
変わってもむしろマイナス(悪いとこが更に悪化する)だけ
いざとなったら自分で育てる!って覚悟で産むのならまだしも相手が勝手にいい方に転ぶと期待して子供産むのはギャンブル過ぎるし子供も可哀想+6
-2
-
443. 匿名 2025/03/23(日) 10:08:29
>>440
よこ、ていうかこのトピタイの人のコメントが
既に超絶ネガティブなメッセージだけどな
暗くて重い
家族ができてこんな楽しいこともあるって発信すればいいのに
なんか押しつけがましいのはよくない+1
-2
-
444. 匿名 2025/03/23(日) 10:09:32
>>1
この人の言うこともわかるけど、あくまでも、個人的な体験・変化なんだよね
想像力や感情豊かな人なら子供いなくてもそういう気持ちが理解できるし
子供いたってエゴ丸出しの人だっているし
なのでそこを基準に子供素晴らしい持つべき!って論調は響かないし反感買うこともあると思う+4
-0
-
445. 匿名 2025/03/23(日) 10:10:56
>>432
本当にそれ
妊活もストレスの度合いはやはり女性のほうが何倍もすごい重い
この人そんなに子供について語りたいなら
妊活する女性に対するプレッシャーも理解してるんだろうか
+2
-0
-
446. 匿名 2025/03/23(日) 10:12:38
>>444
日本ではじめて赤ちゃんポストを作ろうとした医師の言葉のほうが何倍も
子供と社会にたいして真正面から現実含めてうけとめて活動してるよね+4
-0
-
447. 匿名 2025/03/23(日) 10:27:49
>>7
正義とは思わないけど子供いない人はやっぱり未熟だなと思うわ
いい悪い関係なく+4
-23
-
448. 匿名 2025/03/23(日) 10:33:04
もう半分中国のものになってるような今の日本でこの先子供産んで育てていこうと思わない。+1
-0
-
449. 匿名 2025/03/23(日) 10:45:32
価値観変わっても無い金が湧き出てくるわけじゃないのに何言ってんだろこの人?+2
-0
-
450. 匿名 2025/03/23(日) 10:48:59
>>367
スポーツ選手を借りて年収マウントとるんだね。+0
-14
-
451. 匿名 2025/03/23(日) 10:49:05
>>40
ならこの夫婦にしてみたら少子化は死活問題だろうね+18
-0
-
452. 匿名 2025/03/23(日) 10:49:28
>>367
生意気っていうか、国のために生きてるわけじゃないんだし、そんなこと期待もされたくないしね、イチローも。
天皇陛下はやはり国の象徴だし、税金で生きているわけだし(生かされてる?)、子宝を期待されるのはやむ得ない。大谷は確かにすごいけど、天皇と同じレベルで考えるってズレ過ぎてる。+30
-2
-
453. 匿名 2025/03/23(日) 10:50:44
>>386
あなたのためには並んでくれなかったの??+2
-0
-
454. 匿名 2025/03/23(日) 10:56:27
>>25
独身にも色々あるんだが。
こんな考え方なので、どうせ独身暇だから既婚の皺寄せ引き受けてね、となるの納得。
+22
-1
-
455. 匿名 2025/03/23(日) 11:01:51
>>7
経験できないのはもったいないとは思う。人生豊かになるし。仕事と趣味しかないのもね。+10
-22
-
456. 匿名 2025/03/23(日) 11:01:57
>>1
代わってあげたい、この子のために頑張ろうと親は思うじゃないですかと同意求める価値観が既に間違ってる
そう思わない親もいますよ+6
-3
-
457. 匿名 2025/03/23(日) 11:03:46
こういう人の記事の頭の悪さどうにかならないの?+6
-1
-
458. 匿名 2025/03/23(日) 11:03:54
でも実際、子供産まれないと未来には繋がらないんたよね。それも自然の摂理、事実なんだけど。子供産んだ人のお陰で未来があるんだよね。+5
-3
-
459. 匿名 2025/03/23(日) 11:05:22
>>403
確かにそうかも
頭良いほど宗教にはまるよね
哲学的だったり、考えすぎて病む
アホは単純で思考力低いから病まない+2
-3
-
460. 匿名 2025/03/23(日) 11:16:51
>>30
いるよね。子供産む前は、ママ友とかバカみたい。絶対ママ友なんてつくらないんだ、今の友達と遊ぶって豪語してたのに、産んだ瞬間「ママ友しか勝たん」「ママ友サイコー」だって。+15
-0
-
461. 匿名 2025/03/23(日) 11:17:08
>>115
それはすごいレアケースだと思うけど。たいていは普通の社会人になるんだよ+4
-3
-
462. 匿名 2025/03/23(日) 11:35:45
>>9
横でごめんだけど、
私も暴力やネグレクトの虐待受けたけど
子供育ててる
自分はあんな人間にならないと反面教師にしてるよ+22
-0
-
463. 匿名 2025/03/23(日) 11:36:27
ほっといてほしい。人それぞれ。
そんなこと言って、その人の人生に責任取れる?+4
-0
-
464. 匿名 2025/03/23(日) 11:37:10
機能不全家族が存在する一方で、自分の家庭を築いて幸せに生きてる人たちは世の中に実際たくさん存在するんだよね
+5
-0
-
465. 匿名 2025/03/23(日) 11:40:50
>>193
本当に後悔している人は他人にはリアルで言いませんよ 夫にさえ言いませんから+20
-2
-
466. 匿名 2025/03/23(日) 11:53:19
>>462
私は子供を慈しむ気持ちが全くないから無理。+9
-4
-
467. 匿名 2025/03/23(日) 11:54:16
>>4
変わる人もいれば変わらない人もいるのは事実だけど8-9割は変わるでしょ
変わらない一部がネットなどで問題視されてるだけで。エコーチェンバーというか+3
-6
-
468. 匿名 2025/03/23(日) 11:58:15
>>416
もう大学生になったけど悩みの9割は子どものことだよ。子どもがいない友達が何人がいるけど旦那さんと仲良く色々な所に旅行したり楽しそう。言わないだけで悩みはあるんだろうけどね。でも子どものことで心を掻き乱されないのは羨ましいわ。+14
-0
-
469. 匿名 2025/03/23(日) 11:59:42
>>1
価値基準が変わる。それって良い事なの??
私はそうは思わない。
守るものがあるのは素晴らしい事かもしれないが、生きていく上でそれは弱味でもある。+5
-0
-
470. 匿名 2025/03/23(日) 12:00:05
人間いろいろ+0
-0
-
471. 匿名 2025/03/23(日) 12:01:49
出産するまで自分の努力で成功体験を重ねて来たうちの課長は、子どもたち2人と夫がADHDというのが分かり、鬱になって休職してたよ。
でも休職していた方が家族と向き合う時間が長くなって苦しいってことで早めに復職したけど、「休みはいらない、夫や子どもと接するとしんどい」と言いまくっている。
さすがに子どもたちにはそういうことは言っていないだろうけど、母親にそう思われて育つ子たちは幸せではないだろうなと思ってしまう。
そればかりは産まれるまで分からないから、簡単に「産みなよ」っていうのは違うと思う。+6
-0
-
472. 匿名 2025/03/23(日) 12:04:06
>>1
つまりお金ないんですね?+3
-0
-
473. 匿名 2025/03/23(日) 12:04:51
>>17
こんなんでNPO法人の申請して通るんだ
なんでもありだね+20
-0
-
474. 匿名 2025/03/23(日) 12:06:23
お金がない状況で産むのはどうなのかな?と思う。なぜか分からないけど、そういう人は躾があまりできないイメージ。
義理の兄弟がそうなんだけど「兄弟がいた方がいい!」と言って、お金がない・躾もあまりできないのに複数人作るのは、本当に親のエゴだと思う。+3
-0
-
475. 匿名 2025/03/23(日) 12:06:43
>>209
創価学会に入って俺は変わったよ!が
子持ちになって俺は変わったよ!になっただけか+6
-0
-
476. 匿名 2025/03/23(日) 12:08:59
>>139
「子供産んで変わった」って言ってる人ってほぼそのレベルだよね
家で料理や掃除するようになったとかそれ普通じゃんとしか
+18
-0
-
477. 匿名 2025/03/23(日) 12:12:03
経済的に大変だから子供は産まないでおこうって冷静でむしろ思いやりのある判断だと思うけど。
何とかなる、何とかしようって命に対して軽い気がする。
子どもは親を選べない、誰が貧困家庭で育ちたいと思うのか。+2
-0
-
478. 匿名 2025/03/23(日) 12:13:14
>>476
ガルちゃんに、子なしには大きな声で言えないけど子供生んでから生んでくれた母親に感謝するようになったって人もみた
別に子なしでも毒親じゃなければ親に感謝してる人なんてたくさんいると思うけど+15
-1
-
479. 匿名 2025/03/23(日) 12:20:21
>>478
たしかに笑+5
-0
-
480. 匿名 2025/03/23(日) 12:24:32
>>455
これを言い出したらキリがないよ。
自分の経験したことが素晴らしかった→経験してない人は勿体ない?
世の中に経験してないことなんて皆山ほどある。出産も経験の一つなだけ。
+16
-0
-
481. 匿名 2025/03/23(日) 12:25:58
>>5
子供側の気持ちは考えてないよね
貧乏よりお金があった方がいいに決まってる+12
-0
-
482. 匿名 2025/03/23(日) 12:26:29
子供の話ばかりしていた3人の子持ちの友人が
不貞して夫婦関係破綻して
子供も苦しんでる
子供子供言ってる親が本当に子供第一に考えて生きてるのか
私には疑わしいな+6
-0
-
483. 匿名 2025/03/23(日) 12:28:06
これはこの男の価値観であって誰かにそうしろと押し付けるもんじゃない。黙って妻子愛しとけ。+5
-0
-
484. 匿名 2025/03/23(日) 12:30:01
こういう自分の成功体験だけでした方がいいって言ってくるやつ全員信じてない。ましてや子供なんて命が関わることを軽々しく人に勧めんな無責任者が。+6
-0
-
485. 匿名 2025/03/23(日) 12:34:06
>>460
子供のためにママ友とコミニュケーションとらないと詰むから仕方ないよ+0
-3
-
486. 匿名 2025/03/23(日) 12:34:46
>>40
「経済的な理由で子を持たない人」へ
お金ある人に言われても+14
-0
-
487. 匿名 2025/03/23(日) 12:37:36
どうにかしようという思いみんなあるとは思うよ!
そんなの分かってるけど子供に不憫な思いをさせたり
金銭的な周りとの格差はどうしても縮まらないよ
だから親ガチャなんて言われてしまうんだよ
子供が健康で育てば幸せかもしれないけど
価値観はそれぞれだと思う+0
-0
-
488. 匿名 2025/03/23(日) 12:40:52
>>450
まず先にスポーツ選手借りて子持ちマウント取ってる底辺ガル民がいるからね笑+6
-0
-
489. 匿名 2025/03/23(日) 12:56:58
>>1
うぜー男。+3
-0
-
490. 匿名 2025/03/23(日) 12:57:27
そりゃそうだ。子供持つと自分の趣味とかどーでもよくなる何より大切な存在だよ。+1
-1
-
491. 匿名 2025/03/23(日) 13:02:39
>>140
トントンはトントンで結局「普通」「予定調和の人生」をなぞってるだけで
私からしたらつまらなく思えちゃう+2
-0
-
492. 匿名 2025/03/23(日) 13:04:54
>>348どうやってNPOを立ち上げ許可されるのか知りたいよ
一般人がやったらものすごく難易度が高いと聞いたよ
補助金で生活できるんだよね
+5
-0
-
493. 匿名 2025/03/23(日) 13:05:56
確かに子供がいる人ってお母さん的な考えになるよね。でもそれがかなりおばさんっぽいような気がするけど。+1
-2
-
494. 匿名 2025/03/23(日) 13:09:11
産めよ増やせよの時代じゃなくなった
今は厳選時代+4
-1
-
495. 匿名 2025/03/23(日) 13:09:51
>>1
思う人は思うし でもそれが子の負担になったりもする場合もある。
自分の子どもにも 将来結婚して子を持つことが最大の幸せだと押し付けそう。+0
-0
-
496. 匿名 2025/03/23(日) 13:12:56
22日夜、滋賀県彦根市の住宅で、40代の母親と10歳未満の娘が首から血を流して倒れているのが見つかりました。母親は死亡し、娘は意識不明の重体です。警察は無理心中と事件の両面で捜査しています。+1
-0
-
497. 匿名 2025/03/23(日) 13:15:00
>>142
樹木希林の娘やけに持ち上げられてて、、今は文化人気取り?
ただ早くにもっくんと結婚した 樹木希林の娘というだけなのにね。+41
-0
-
498. 匿名 2025/03/23(日) 13:17:58
少子化促進隊
中国人がどんどん日本にくるよ+3
-0
-
499. 匿名 2025/03/23(日) 13:18:53
>>437
そして子持ちを優遇しろ!という傲慢さ、
産休育休時短、優先テレワークさせろ。
保育無償化 高校無償化、大学も無償化して!教育費がかかる!という厚かましさっぷり。
国のために産んでるんですかね?ー
子供がいたら一人前 子供がいて成長できた、、
厚かましく傲慢になって成長ねえ、、+19
-0
-
500. 匿名 2025/03/23(日) 13:26:59
もう最終段階だけど
平和ボケ続行するの?+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「子どもが生まれると、価値基準の判断がまったく変わる」。45歳男性が「経済的な理由で子を持たない人」へ伝えたいこと | 産むも・産まぬも | 東洋経済オンライン