- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/03/22(土) 21:28:42
メーカーで営業事務をしています。私より4ヶ月早く入っている40代の女性が、めっちゃ仕事が遅くて困っています。
担当する業務は私の3分の1しかこなしていないのになぜか毎日残業していて、残業申請はしてないみたいだからお金目立てではなさそうだけど、1つのことに時間が掛かり過ぎていてちょっとイライラします。
彼女が言うには、「私は絶対にミスしたくないし、何事も全力で取り組むタイプだから手を抜くことができない」らしく、プライドだけは高いです。
3回も4回もチェックして、電話にはほとんど出ません。上司は放置してます。はっきり言って嫌いです。皆さんの会社にもこんな人いませんか?
+626
-77
-
2. 匿名 2025/03/22(土) 21:29:22
叩いてもらいたいの?+355
-24
-
3. 匿名 2025/03/22(土) 21:29:36
ミスするよりええやん+430
-131
-
4. 匿名 2025/03/22(土) 21:29:42
仕事遅いんだよブス
これで解決だよ🤗+39
-62
-
5. 匿名 2025/03/22(土) 21:30:03
こういう人いるよ。
うちの職場の人は残業もしっかりつけてもらってる。+394
-3
-
6. 匿名 2025/03/22(土) 21:30:06
+78
-3
-
7. 匿名 2025/03/22(土) 21:30:06
上司が放置してるんだからあなたがカリカリしても仕方ないよ。どうしたい訳?+584
-40
-
8. 匿名 2025/03/22(土) 21:30:16
仕事出来ないタイプの人と同僚になるとこっちが疲れる+589
-11
-
9. 匿名 2025/03/22(土) 21:30:19
仕事遅い自覚があって迷惑かけたくないから非正規で働くのは良くないかな?+128
-6
-
10. 匿名 2025/03/22(土) 21:30:23
好きなことだけして電話とか嫌な業務はしないクズいるよね。+684
-4
-
11. 匿名 2025/03/22(土) 21:30:41
>>1
40代でしょ。
人によるけど、そろそろスピードがおちてくる年齢だと思うけど。+409
-31
-
12. 匿名 2025/03/22(土) 21:30:44
まあ、早くてミスが多いよりはマシって思おう…
自分と同じような給料で3分の1しか仕事こなせないのは普通に嫌だけどさ…+325
-10
-
13. 匿名 2025/03/22(土) 21:30:45
主さんに具体的な迷惑がかからないなら放置でよくね+241
-17
-
14. 匿名 2025/03/22(土) 21:30:45
>>1
私より給料高いし役職もその人の方が上なんですが、明らかに私の半分くらいしか仕事してないんですけど。しかも役職って言っても名ばかりで年功序列の会社+222
-4
-
15. 匿名 2025/03/22(土) 21:30:52
私の職場、わざと残業代でるようにゆっくりゆっくりしてるやついたよ。+178
-3
-
16. 匿名 2025/03/22(土) 21:30:54
いるよ
私が4つ業務終わらせるとしたら、やっと1つ終わる人
諦めてる+170
-5
-
17. 匿名 2025/03/22(土) 21:30:59
残業申請しないの違法じゃね?+124
-3
-
18. 匿名 2025/03/22(土) 21:31:00
上司が放置してるのは、そんなやつでも辞めてもらっちゃ困るってことだよ。その会社がそのレベルだということ。+136
-8
-
19. 匿名 2025/03/22(土) 21:31:09
主がパワハラ気質なのが気になる…+209
-137
-
20. 匿名 2025/03/22(土) 21:31:10
上司が放置している以上
できることは主さんがもっといい条件の職場に転職するくらいしか+129
-2
-
21. 匿名 2025/03/22(土) 21:31:20
あなたに迷惑掛かってるの?+92
-12
-
22. 匿名 2025/03/22(土) 21:31:22
上司にスピード求められて入力ミスしちゃうよ。
困ってる。そんなに急がなきゃだめかな。
+22
-27
-
23. 匿名 2025/03/22(土) 21:31:27
そんな、見ず知らずの人の仕事っぷりを見てもないのに、何も言えんわ。+92
-6
-
24. 匿名 2025/03/22(土) 21:31:29
能力が違うのは仕方がない。定期面談の時にあの人の3倍くらい仕事してるのに同じような給料なのは納得いかないと言うとか?+171
-2
-
25. 匿名 2025/03/22(土) 21:31:44
頭悪いのにプライドだけは高い自己中なんだと思って、同じ人間だとは思わない笑
最近入って大人しくしているだけで、上司ならモラハラパワハラ案件やん笑笑
時間無駄だから感情と耳をノイズキャンセルするしかない笑笑
主さんがイライラしても困っていてもそいつはミリも変わらないから。+17
-9
-
26. 匿名 2025/03/22(土) 21:31:44
>>1
この方のせいで主が割り食ってるっていうこと?
じゃなければほっとけば?+182
-3
-
27. 匿名 2025/03/22(土) 21:31:51
>>1
あなたに直接的な迷惑かけてるの?ほかっておけばいいだけだよ。+130
-6
-
28. 匿名 2025/03/22(土) 21:32:20
遅い側です…
会社の同期が仕事が早くてやろうと思ったらもう全部終わらせてくれてる。いつもそう。先輩よりも仕事早い。
お礼を言うとさっさと帰ろーっていつも声言ってくれるし、帰りも優しく雑談振ってくれてるんだけど申し訳ない。
とにかく何やるにも早い。+173
-12
-
29. 匿名 2025/03/22(土) 21:32:25
>>22
急いでほしいから求められているのでは?+46
-1
-
30. 匿名 2025/03/22(土) 21:33:15
会社が雇ってるんだから良いのよ。
チームで仕事してて迷惑被ってるとかじゃないんだから関係ない。+42
-8
-
31. 匿名 2025/03/22(土) 21:33:16
ミスを恐れて慎重になり過ぎてるんじゃないかな
+104
-1
-
32. 匿名 2025/03/22(土) 21:33:19
>>15
要領いいよね
残業代すごい稼いでる+18
-6
-
33. 匿名 2025/03/22(土) 21:33:23
>>29
そうだよね、でも急ぐとミスる。
つらい。+33
-9
-
34. 匿名 2025/03/22(土) 21:33:27
>>1
遅い人は遅いからね。残業申請してないならまだいいんじゃない?+162
-6
-
35. 匿名 2025/03/22(土) 21:34:12
>>19
文章からビシビシ伝わるよね。こわ。+112
-49
-
36. 匿名 2025/03/22(土) 21:34:24
ある程度大雑把でも早い人の方が本当助かる+27
-27
-
37. 匿名 2025/03/22(土) 21:34:27
>>23
偉そうに一方の言うことだけ聞いて説教するのがガルちゃん+20
-3
-
38. 匿名 2025/03/22(土) 21:34:33
カバーするのを当たり前みたいには思わんといてほしいよね、気持ちの問題かと
仕事やからするけど、あんたの倍はこっちがしてるからしんどいのよ それは分かってな?って思う
その子に新人入らな多分分かってくれんやろなぁと
思いながら見てる
甘えてたら絶対皆には追いつけないし、これ以上は
伸びんなって そのこの分のロスで終わらん日もあるからイラッとたまにくる 焦ってるのこっちだけやし
+109
-9
-
39. 匿名 2025/03/22(土) 21:35:21
>>1
お前の仕事ぶりがわからないから
なんとも言えんな+108
-23
-
40. 匿名 2025/03/22(土) 21:35:21
>>33
急ぐと気持ちが焦ってミスが増えることをわかってもらえるといいね。
ただ、上司も急ぎたい理由があるだろうからなんとも。
増員するとか対策してもらえるといいんだけど、
それができないから急かすんだよね。+16
-0
-
41. 匿名 2025/03/22(土) 21:35:46
>>36
あそうなの?世の中ってそんな感じ?+16
-2
-
42. 匿名 2025/03/22(土) 21:35:50
主さん叩かれててびっくりするんだけど。
営業事務なんて次から次へと見積もりや発注、お客さんからの問い合わせくるから同じような仕事量じゃないとかなり不満溜まるの当たり前だと思うんだけど。遅いと信用失う仕事だから尚更。+296
-18
-
43. 匿名 2025/03/22(土) 21:36:11
>>17
違法だよね+24
-0
-
44. 匿名 2025/03/22(土) 21:36:16
>>2
そんな事言うな わかってやれ+9
-20
-
45. 匿名 2025/03/22(土) 21:36:37
>>1
我が社にも居ます
自分が人に迷惑掛けてる事全然分かってないし、
なんなら自分は人より優秀と勘違いしてる実際自分以外はポンコツと思ってる(実際口に出して言う)
今は部署が変わって一緒に仕事する機会が無くなってストレスから解放された
顔合わすのは年に一度位だけど相変わらずの様子+82
-5
-
46. 匿名 2025/03/22(土) 21:36:37
>>1
しょうがないよ、いろんな人が生きていかなきゃならないんだから+96
-12
-
47. 匿名 2025/03/22(土) 21:37:10
>>7
カリカリしてたら周りとうまくやれないと評価下がりそうですよね+127
-8
-
48. 匿名 2025/03/22(土) 21:37:12
すべての人間が同じ能力でないのは仕方ない部分はあるよね。
主の同僚は、自分がテキパキこなせないのはわかっててだからこそ何回もチェックしてミスしないようにしてるんだろうね。
その分、テキパキ出来る人に負担がかかってるなら、更に上の人間に人員増やす要望出すとか。+73
-4
-
49. 匿名 2025/03/22(土) 21:37:28
>>39
確かに
早くても雑だったり
抜けがあったりするかもしれないよね
+112
-4
-
50. 匿名 2025/03/22(土) 21:37:33
うちにもいます〜
そして上司にお世話係頼まれてしまった
ミスも多い人なのでなんか改善方法ないか考えてる+9
-2
-
51. 匿名 2025/03/22(土) 21:37:38
なんか1さんがあまり
ゆっくり、だけど確実に仕事する
っていう相手の特徴を分かろうとしてない気もする+46
-35
-
52. 匿名 2025/03/22(土) 21:37:38
>>19
何様なんだろうね+80
-52
-
53. 匿名 2025/03/22(土) 21:37:41
電話ぐらい取れや!って言っても良いと思う
もちろん丁寧な言葉でだけど
+97
-1
-
54. 匿名 2025/03/22(土) 21:37:45
>>1
いるいる、うちにもいるよ。
本当に毎日ぶちギレそうなのを堪えてる。
うちの人は20代前半で学生時代は子供の頃からずっとスポーツしてました、体力気力自信ありますって言って入ってきたのに本当にスポーツやってた?って言いたくなるくらいものすごい全ての動きがトロすぎる。
そしてトロすぎるのにミス多すぎるし雑すぎるし、頼まれたこと忘れるし。
+118
-9
-
55. 匿名 2025/03/22(土) 21:37:54
下っ端だからか、ちょこちょこした雑用を押し付けられて自分の担当業務が定時過ぎないと出来なかった時に、残業代稼いでいるのねwって言われたことあってすごいムカついたことある+45
-4
-
56. 匿名 2025/03/22(土) 21:38:01
家に帰りたくないんじゃないの?
そういう人いたよ
義母さんと同居してて義母さんがキツい人だから、お金には困ってないけど昼間義母さんと二人でいるのが無理だから働いてるって
でも仕事遅いのは困るよね+26
-8
-
57. 匿名 2025/03/22(土) 21:38:18
>>36
そんな事ないわ、尻拭いさせられて困るわ+44
-5
-
58. 匿名 2025/03/22(土) 21:38:26
>>40
入力業務なんだよね、やっぱり急ぐと数ヶ月に1回はミス出しちゃう。
それでも量こなす方がいいならいいけど
ミスはミスで大事になるからストレス半端ない。
寄り添ってくれてありがとう
+7
-5
-
59. 匿名 2025/03/22(土) 21:38:26
>>42
他職種もそんなもんよ。+12
-6
-
60. 匿名 2025/03/22(土) 21:38:26
>>36
時と場合によるよ。
抜け漏れミスの対応しんどいよ。
自分で作った方が、作りつつミスチェックできるから
自分でやった方がマシって時もある。
+53
-2
-
61. 匿名 2025/03/22(土) 21:38:49
>>2
叩かせようとしてるね+49
-10
-
62. 匿名 2025/03/22(土) 21:38:50
>>4
爺は出てくんな。引っ込んでろ。+21
-4
-
63. 匿名 2025/03/22(土) 21:39:01
どうしてもスピードは人によって違うよね。
前職は私より給料高い人が、私の半分も仕事してなかったからやらせなかった。
でも現職は最初に業務分担されて、私が早く終わろうが終わってない人の手助けをしなくて良いからイライラしない。
転職が一番解決策になった。+52
-0
-
64. 匿名 2025/03/22(土) 21:39:06
>>1
電話くらい取れよってこと?+58
-0
-
65. 匿名 2025/03/22(土) 21:39:08
>>1
あなたも完璧な人じゃないんだから、人のこと気にするより、自分のこと考えて+50
-23
-
66. 匿名 2025/03/22(土) 21:39:12
>>36
チェックする側だけど、本当にそう思う。遅くてミスがないなら勿論そうは思わないけど、大体ミスがある。
速い人と遅い人、ミスの数そんなに変わらないから、それなら早く回してもらった方が助かる。次の作業に移れないからね。+104
-6
-
67. 匿名 2025/03/22(土) 21:40:01
>>42
他の人の仕事量はガン無視してたよ+6
-6
-
68. 匿名 2025/03/22(土) 21:40:02
>>47
確実に下がる。数カ月とはいえ相手先輩だし。+15
-0
-
69. 匿名 2025/03/22(土) 21:40:14
>>6
古いんやて+38
-2
-
70. 匿名 2025/03/22(土) 21:40:34
結局同レベルの人の集まりだからねー
職場もそうだよ
主がそこに居続けるしかないにしても、その新しく入ってきた人がすぐに辞めたり辞めさせられたりしないにしても、同じところに居続けることになるなら同レベル
私はリアルでは割とキラキラ系というか人生ずっと順風満帆!って感じの友だちが多かったけどしんどくなってひきこもって
その私もガルは続いてるし、やっぱり私はガル民と同レベルなんだなーと思う
それと同じ感じ+24
-5
-
71. 匿名 2025/03/22(土) 21:40:39
>>2
野暮だなー。
別にこういうところで吐き出すくらいいいじゃん。同僚相手にだとやっぱり言えないよ。+92
-25
-
72. 匿名 2025/03/22(土) 21:40:57
>>1
電話に出ないのは理由あるのかな?
どうしても出てほしいなら近くの席にするとか?+8
-0
-
73. 匿名 2025/03/22(土) 21:41:06
>>51
なんで主ばっかり寄り添わなきゃいけないの?
相手もじゃあ寄り添ってくれてもいいよね?
私はこういう人間だ!って言ってないでさ、お互いに歩み寄る努力が必要だよね?+73
-14
-
74. 匿名 2025/03/22(土) 21:41:07
>>1
生活残業じゃなければ何も思わないな+6
-2
-
75. 匿名 2025/03/22(土) 21:41:58
>>15
うちの職場にもいたから墓場行きになったよ(使えない奴の集まりの部署)
周りが気を遣って仕事手伝ったりしたのに残業時間が変わらなくて、最後には本当に何も仕事が無かったのに残業時間が変わらなかったのには呆れた
最後まで残業をちゃんと付けてたのが腹立たしかった
+71
-1
-
76. 匿名 2025/03/22(土) 21:42:05
>>1
それはプライドが高いのとは違うと思うよ。
ミスしてあとから大事になって余計に時間がかかるよりは、ってかなり慎重なのかと。私もわからんでもないけど、早く丁寧にできるといいよね。+77
-6
-
77. 匿名 2025/03/22(土) 21:42:07
>>65
急かす職場なら同じようにチェックされたら抜け漏れいっぱい見つかると思う
見つけたけど黙ってることだってあるし+6
-1
-
78. 匿名 2025/03/22(土) 21:42:08
>>57
よこ
早くて雑な人はあの人仕事汚いって言われてる+19
-2
-
79. 匿名 2025/03/22(土) 21:42:30
>>6
ドジでノロマなブスだっけ?+12
-18
-
80. 匿名 2025/03/22(土) 21:42:42
>>19
何となく、主は入社してまだそんなに年数経ってない気がする+85
-12
-
81. 匿名 2025/03/22(土) 21:43:08
>>73
よこだけど
落ち着け。
そゆとこだぞ。+14
-17
-
82. 匿名 2025/03/22(土) 21:43:16
仕事できない人は頑張ってもできなかったり遅いんだよ。主に能力あるなら負担にならない範囲で助けるのも仕事のうち。+11
-13
-
83. 匿名 2025/03/22(土) 21:43:20
>>58
横だけど数カ月に一回なら全然良い方だと思った
めっちゃ厳しそうだけど金融系かな+4
-0
-
84. 匿名 2025/03/22(土) 21:43:32
残業申請はしないって、そっちに驚いた。
それを放置する上司もヤバいし、今どきコンプラ的にヤバくない?
転職した方が良いのでは。+29
-1
-
85. 匿名 2025/03/22(土) 21:43:48
>>1
ああ、うちの会社にも同じような人いるわ。40代が4人で事務してるうちの1人だけど。彼女が出来ない仕事も間に合わない仕事もみんな私を含め3人で請け負ってるわ。
「私、丁寧に仕事したいので。」って言うね。で、仕事が間に合わないと「イレギュラーの仕事を頼まれるから出来ないんです💢」とキレてる。そして残業申請もしてる。
いちいちイライラしてたら自分が持たないから、考えないようにしてる。
でも、イライラするよね。気持ちは理解できる。+131
-0
-
86. 匿名 2025/03/22(土) 21:43:51
>>39
早ければいいってもんでもない
要は仕事の質
+48
-7
-
87. 匿名 2025/03/22(土) 21:44:00
>>71
気分良くないわー
主が一方的に盛ってるだろうしさ+15
-26
-
88. 匿名 2025/03/22(土) 21:44:01
人ってわかんないよね。自分の仕事丸投げしておいて、仕事早く終わってる人とか職場にいるからね。実際要領がいいと言われる人でも、中身見ないと分からない。+38
-2
-
89. 匿名 2025/03/22(土) 21:44:26
>>7
嫌いですって言ってるから辞めてほしいのでは?+121
-3
-
90. 匿名 2025/03/22(土) 21:45:09
>>49
それで相手の粗ばかり突いてたりね+28
-3
-
91. 匿名 2025/03/22(土) 21:45:10
>>73
歩み寄って来なくていいから放っといて、って話じゃね?+8
-8
-
92. 匿名 2025/03/22(土) 21:45:23
>>1
いたよ!派遣から正社員狙ってたみたいだけど、私と人事部長の面談の時に人事部長にそれとなく仕事が遅いこと指摘したら即切られてた笑
直属の上司はあまり強く言えない人だから人事部長に直接言ってよかった。+27
-9
-
93. 匿名 2025/03/22(土) 21:45:29
何をやっても遅い人がいる。ミスが少ないけど度を超えて遅い。あんなに遅ければミスもないでしょって言われている。以前は気になって苛つく時もあったけど、異常過ぎるから逆に気にならなくなった。出来ない人はしょうがない。私が逆にガシガシ動いて定時でさっさと帰る。+54
-0
-
94. 匿名 2025/03/22(土) 21:45:35
>>89
先輩辞めさせるとか恐ろしい後輩+77
-10
-
95. 匿名 2025/03/22(土) 21:45:37
>>79
亀+28
-0
-
96. 匿名 2025/03/22(土) 21:46:04
>>67
すごいね。営業事務って明らかに仕事量の違いが分かる仕事じゃん?単調だし記録が残るし。それを気にしないと言えるのはすごいよ。+30
-0
-
97. 匿名 2025/03/22(土) 21:46:21
自分は仕事できる!っていうなら、その人の仕事どんどん取っちゃえば?
先にやっておきました、遅い遅い🐌💨💨って奪っていけばそのうち居なくなるよ
有能アピールはじめれば?+11
-3
-
98. 匿名 2025/03/22(土) 21:46:31
>>13
けど電話に出ないのはイラつくよね。+79
-3
-
99. 匿名 2025/03/22(土) 21:46:43
早くなくても確実に間違えのない仕事する先輩は
みんなに信頼されてるよ。+6
-2
-
100. 匿名 2025/03/22(土) 21:46:49
>>92
派遣って仕事が遅いくらいでは切られないイメージだったけど、シビアなのね+19
-0
-
101. 匿名 2025/03/22(土) 21:46:52
>>6
かわいくないしこんなCAに当たりたくないわ+24
-12
-
102. 匿名 2025/03/22(土) 21:46:58
>>49
うちのお局は仕事は早いけど雑だしミスが多い。
お局でプライドは高いからミスを指摘すれば逆ギレして面倒だからみんな陰で尻拭いやフォローさせられてるよ。もうちょっとゆっくりでいいからミスを無くしてほしい。
主がこういう人間じゃないならイライラする気持ちは分かる。+56
-6
-
103. 匿名 2025/03/22(土) 21:47:15
>>1
同僚が仕事が遅いことと
あなたが困ることは
関係ないんですよ
あなたが勝手に困っているだけ
あなたは困らなくていい(放置でいい)
同僚の仕事が遅いことと
同僚のことが嫌いなのは
関係ないんですよ
あなたが勝手に嫌っているだけ
あなたは嫌わなくていい(無関心でいい)
あなた次第であるものに集中して
あなた次第でないものは放っておく
これが自由に生きる唯一の道なのです+58
-27
-
104. 匿名 2025/03/22(土) 21:47:20
>>36
大雑把なのが、業務を教わる過程で教育係からまだ受ける段階なら良い(細かいところ聞いてこないとか)
ミス多いタイプの大雑把は、正直事務で働かれても困る
+17
-0
-
105. 匿名 2025/03/22(土) 21:47:23
同じ時間働いて、自分のほうがこなす仕事量も多く、ましてや残業せずにいると、なんだかもやもやする気持ちはわかります。
相手の正確に仕事をしたいと言うことも大事ですけどね。
時間かけても本当に確実に丁寧に完璧な仕事をしているならね。
+43
-0
-
106. 匿名 2025/03/22(土) 21:48:03
>>36
営業だけど営業事務がそれだと困るよ
営業も事務も全部自分でやる職種の人なら早くて雑でも自分で尻拭いするわけだから問題ないけどさ+15
-0
-
107. 匿名 2025/03/22(土) 21:48:03
わあわたしそのタイプだわごめん~( ̄▽ ̄;)
ミスがこわくてしつこくチェックしちゃう+15
-2
-
108. 匿名 2025/03/22(土) 21:48:24
仕事速い言われてる人、チャカチャカチャカチャカうるさいんだわ。せっかち。
何をそんな急ぐ必要あるの?って話。+10
-22
-
109. 匿名 2025/03/22(土) 21:48:45
電話取らないのだけはイライラするだろうけど、他人が遅いのなんて気にならないけどな。口を出すか切るかどうかは上司が判断するし、その人がうるさくして他人の仕事を邪魔してるわけでもないんだから、自分の仕事に集中したらいいよ+24
-4
-
110. 匿名 2025/03/22(土) 21:48:55
>>96
でもわざわざ他人に仕事遅いですねって喧嘩ふっかけるのはあり得ないよね+11
-6
-
111. 匿名 2025/03/22(土) 21:49:00
自分もミスすることあるだろうし他人に完璧を求め過ぎないのがいいぞ+8
-4
-
112. 匿名 2025/03/22(土) 21:49:06
>>89
でも上司がなんともしてないんだから、上が辞めさせる判断してないなら主さんどうしょうもないよね。上に相談してだめなら自分が転職するしかない。+85
-0
-
113. 匿名 2025/03/22(土) 21:49:53
>>109
フルリモート最高!!
ありがとう!!
センキューフォーエブリシング!!+3
-3
-
114. 匿名 2025/03/22(土) 21:49:54
>>89
主が出来ることじゃないよね+26
-2
-
115. 匿名 2025/03/22(土) 21:50:23
>>73
感情的〜+7
-10
-
116. 匿名 2025/03/22(土) 21:50:26
>>71
で、同僚女性のほうも「仕事が雑な同僚が私を目の敵にしてきます」ってトピ立てるんだね
不毛だなー
まあ、本気で解決したいならガルでトピは立てないか
なんの意味もないもんね+41
-5
-
117. 匿名 2025/03/22(土) 21:50:28
>>19
なんかこの主さん、似たトピ一日に何個もたててる?+13
-14
-
118. 匿名 2025/03/22(土) 21:51:14
>>14
長くいれば同じ立場になれるじゃん+17
-4
-
119. 匿名 2025/03/22(土) 21:51:24
>>11
横だけど、それすごく分かる。42歳。
昔のようにチャキチャキ仕事が出来なくなってきた。
そしてとにかく疲れるようになった。
でも、今でも仕事が超早くて正確なアラフィフの先輩もいるので、年齢だけのせいにしちゃいけないんだろうなとも思う。
歳と共に能力が落ちる人と落ちない人の差はどんなところにあるんだろう?+181
-5
-
120. 匿名 2025/03/22(土) 21:51:34
>>10
仕事選んどいて、自分の好きなこと得意なことばっかりやってるから他の人より仕事ができる、仕事が早いと勘違いしている同僚がいます。+182
-1
-
121. 匿名 2025/03/22(土) 21:51:52
>>71
横だけど
それもわからなくはないんだけど、実際吐き出して一緒に叩かせてそれでスッキリするものなのかな?
結局自分の環境や考え方を変えないとどうにもならなくない?+25
-3
-
122. 匿名 2025/03/22(土) 21:52:06
>>69
みんな知らんやろw+7
-0
-
123. 匿名 2025/03/22(土) 21:52:23
>>49
私の仕事の前任者がそういう人で、確かに速かったけど引き継いだ仕事を見直すと確認不足の抜けやミスだらけ。結局今私が確認して修正するはめになってる。速ければいいってもんじゃない+56
-1
-
124. 匿名 2025/03/22(土) 21:52:27
主ですが、私が全部電話出ないといけないし、請求書の郵送が間に合わない時は手伝わなきゃいけなくなるのでこっちも大変です。
また、慎重にやっていてもミスしてしまうことがあり、めっちゃ落ち込んでいたので「気にしない気にしない!」って励ましたら「私は責任者感を持って仕事してるので」って返されてから嫌いです!同じ部署で仲良くやりたいけど、こちらが我慢するばっかりでどうやってメンタルを保ったら良いか分かりません。+125
-22
-
125. 匿名 2025/03/22(土) 21:53:03
>>110
口が裂けても言えない笑
しかも仲悪くなったら業務に差し支えるからね。営業事務同士が仲悪くなると詰むよ。+3
-1
-
126. 匿名 2025/03/22(土) 21:53:03
仕事遅くてもミスがないなら良いだろうし、残業はあなたに関係ないし、本当は残業代も貰った方が良いだろうけど申請してないならお金目当ての残業じゃなく、本当にミスがないか気になるだけだろうしね+9
-1
-
127. 匿名 2025/03/22(土) 21:53:05
>>17
違反です。
仕事が遅い同僚云々より、それを放置する会社の方が問題だと思った。+66
-0
-
128. 匿名 2025/03/22(土) 21:53:10
そういう人は評価悪くなるから給与に差がでてくるんじゃないの?上司がちゃんと見ていればだけど。逆に上司の意向とマッチしているかもしれないけどね+1
-0
-
129. 匿名 2025/03/22(土) 21:53:14
>>107
複式簿記って、違うやり方で2回チェックするのよ
2回とも合ってたらこの数字で確かに合ってるっていう証明になる
急かす職場は絶対経理合ってない
毎月ズレてるはずだ+2
-3
-
130. 匿名 2025/03/22(土) 21:53:30
>>1
40代女性を擁護する声結構あるけどこれがZ世代ならクソミソに叩きそう+5
-0
-
131. 匿名 2025/03/22(土) 21:53:42
>>71
誰かに言わないと気が済まないの?
日記に書けばいいことじゃない?+10
-9
-
132. 匿名 2025/03/22(土) 21:54:00
「電話にでんわ」だけじゃなくて
「締め切りが間に合う間に合わないで気を揉まされる」「フォローする負担が増えるのが嫌じゃカス」とか具体的に何がイライラさせられるのか羅列してみたら?
「締め切りに関してはマジでみんなが困るから上司に相談してみよう」とか見えてくるんじゃないかな+7
-1
-
133. 匿名 2025/03/22(土) 21:54:09
発達障害ちゃう?+7
-5
-
134. 匿名 2025/03/22(土) 21:54:18
人に確認しなければいけない事をグズグズして聞けずにいて仕事が溜まってる人がいる
進捗聞くと「◯◯さん、忙しそうでなかなか聞けなくて…」と必ず言い訳
相手もずっと忙しいわけでもないし、「聞くのが遅くなると“何でもっと早く言わないの?”って言われるよ」と言ってるんだけど、聞きにくいみたいで…
人に聞けないから勝手に自分で適当に進めて後でミスが発覚することも。
最初のうちは周りも根気よく待ったりさりげなく促したりしてたけど、もう皆諦めてその人は居ないものだと思って仕事与えてない+39
-0
-
135. 匿名 2025/03/22(土) 21:54:46
>>120
わかる
うちにも居る+50
-0
-
136. 匿名 2025/03/22(土) 21:54:52
>>108
わかる、何か落ち着きなくてチャカチャカしてる+5
-8
-
137. 匿名 2025/03/22(土) 21:55:02
あー、仕事が遅い人、まさしく私だ
働いて3日目にミスしたらめっちゃ怒られて、ミスしないように気をつけてるから遅くなるのよね
ミスすると自分では直せずリーダーの所に行かないといけないシステムが本当にストレス
何で仕事が遅いか上司に聞かれて、ミスしないようにって答えたらミスしないのなんて当たり前でしょって言われて萎縮して更に遅くなって
働いて2か月目だけどそろそろ周りもキツい物言いになってきて、もうやる気無くしてる私はどーせ辞めるしって思ってマイペースで働いてる
仕事内容は難しく無いけどミスると怖い
こんな会社はじめてよ
+30
-2
-
138. 匿名 2025/03/22(土) 21:55:07
>>19
最近話題になったテレ朝のディレクターに似たものを感じた。
自分が仕事が速いのは素晴らしいけど、同じレベルを他人に強要したら今の時代パワハラなんだよね。+82
-20
-
139. 匿名 2025/03/22(土) 21:55:07
>>125
先輩にはきついことよく言われてたけどね
後輩は黙って殴られるのみ+0
-4
-
140. 匿名 2025/03/22(土) 21:55:43
仕事できない人がいると自分が出来るように見えて目立てる+5
-2
-
141. 匿名 2025/03/22(土) 21:56:08
>>6
「スチュワーデス物語」懐かしい
当時はスチュワーデスと呼んでたんだよね
その後ちゃんと仕事出来たんだろうか?
いつもテストにギリギリで受かってたよ+21
-2
-
142. 匿名 2025/03/22(土) 21:56:29
>>84
普通に怒られないの?と思った
あと上司と面談とかもちょくちょくあるからその時に不満みたいなの相談するとお互いに良くなるようにいろいろ考えてくれて改善しようとしてくれるけど主の職場はそういうのないのかな+8
-0
-
143. 匿名 2025/03/22(土) 21:56:36
>>133
でた
差別ジジイ+1
-1
-
144. 匿名 2025/03/22(土) 21:57:18
>>1
電話取らないことくらいかな、良くないところは。
それくらいは言ってもいいのでは。(既に言ってるかもしれんけど)+8
-1
-
145. 匿名 2025/03/22(土) 21:57:19
>>6
知らんがな+4
-6
-
146. 匿名 2025/03/22(土) 21:57:25
>>79
ノロマな亀!頑張る!!+12
-0
-
147. 匿名 2025/03/22(土) 21:58:22
>>85
言い訳をする人は嫌われても仕方がない+24
-0
-
148. 匿名 2025/03/22(土) 21:58:45
>>42
気持ちは分かるけど、全員が高い能力を持ってる訳じゃないから、能力に応じて仕事量に差を付けなきゃ回らないのも事実。
それで同じ給料だとしたら不満だけどね。+17
-16
-
149. 匿名 2025/03/22(土) 21:58:48
>>137
辞めた方がいいよ
働く場所いっぱいあるよ🌸+7
-1
-
150. 匿名 2025/03/22(土) 21:58:53
>>120
この同僚、仕事バリバリやってます、忙しくて大変でした、物価高で家計が大変です、と、とにかく社長へのアピールがうまい。この間は、世間話から急に
焼き鳥食べたいなー、でもお金が無くて焼き鳥買えなーい、と遠回しにお金が無いお給料あげて欲しいアピールしだしてドン引きしました。+43
-0
-
151. 匿名 2025/03/22(土) 21:58:59
>>143
ババアだよん+2
-2
-
152. 匿名 2025/03/22(土) 21:59:18
>>1
でもさ、その人が完璧にしてくれるおかげで本来は起こるかもしれなかった失敗とかを未然に阻止してくれたりしてるのかもよ?お金目当てで残業してるわけじゃないんならそういう人なんだ助かるわーくらいに思ってればいいんじゃない?+29
-15
-
153. 匿名 2025/03/22(土) 21:59:24
>>79
ひどいw+22
-0
-
154. 匿名 2025/03/22(土) 21:59:59
>>1
やる気がある無能が一番やっかいだからね+45
-3
-
155. 匿名 2025/03/22(土) 22:00:00
>>124
その人を下に見てるから腹が立ったんでねーの?+11
-27
-
156. 匿名 2025/03/22(土) 22:00:12
>>124
電話出ない奴ってムカつくよね
あと自分の電話に出るのが遅い奴もムカつく
いないのかと思って代わりに出たら自席に居たから、は?って思ったし、何度も音が鳴ってうるせぇからサッサと出ろよと思って+101
-3
-
157. 匿名 2025/03/22(土) 22:00:16
>>3
私はわりと仕事早いけどミスするから、それよりはよっぽど良いと思うよ。本当に
私は私で嫌われてるんだろう+97
-3
-
158. 匿名 2025/03/22(土) 22:00:17
>>124
大した事じゃねえ笑+12
-25
-
159. 匿名 2025/03/22(土) 22:00:30
>>124
その現状を上司はちゃんと知ってるの?
知ってて何の手も打たないなら、いずれ詰むと思うから転職するか、上司の更に上司に相談しよう。
主には同僚の仕事能力を上げる技量も義務もないからね。
多分、主が辞めたらそこの部分は潰れていくだろうし、主が尻拭いしてるからやらせておけばいいやって思われてるから+56
-0
-
160. 匿名 2025/03/22(土) 22:00:36
>>1
残業申請してないなら別にいいんじゃない?人には得手不得手があるんだし
あなたはあなたなりに頑張って会社に評価されればいいわけだし
人件費削減の時どちらが切られるかわからんけど
+34
-5
-
161. 匿名 2025/03/22(土) 22:00:57
>>1
うちの会社の事務女子の話しかと思った。いるよー。そいつは日中は人の粗探しに忙しくて、他の仕事も遅いから毎日残業しててさ。で、私がたまに残業してたら部署も別だし上長でもないくせに何故か、「昨日のガル子さんの残業ってどうなんですかぁ〜?なんで就業時間中に終わらないんですかぁ〜?」って上長に言いに行くヤツだったから、◯ねばいいのにって思ってた。そいつは事務のくせに、他の事務誰もやってないのに休日出勤までしてて、何事かと思ったら、休みに会社に来る→その後不倫相手と会うみたいなことしててさ、気持ち悪すぎるけど、なんのお咎めもなしだよ。私は極力関わらないようにしてるし、多分そいつは自己愛性人格障害。+40
-1
-
162. 匿名 2025/03/22(土) 22:01:14
>>112
こんなトピ立てるくらいだから「悪くない私の方が何で辞めないといけないのよ!!」ってキレそうだわ。+24
-3
-
163. 匿名 2025/03/22(土) 22:01:21
>>1
そこまでの人はいないけど、あまり効率いい仕事しない人はいる
こちらから効率上げるための提案して聞いてくれる場合は教えてくし、聞く気ない人ならそのまま放置しとくよ
本人に改善する気がなく会社側もそれでよしとしてるなら、口を出す必要もないと思うので
電話に出ない人だけは見てて地味にストレス
着信表示で誰宛かわかるので出ないんだけど、そのおじさんは自分宛とわかっていながら3コール以上放置して、切れることがよくある
舌打ちしながら結局かけ直してるけど、何ですぐ出ないんだろう?といつも疑問+34
-0
-
164. 匿名 2025/03/22(土) 22:02:17
>>130
逆+0
-0
-
165. 匿名 2025/03/22(土) 22:05:23
>>124
請求書郵送手伝わなくて良くない?
上司に言われて手伝ってるの?自分から?
放置しておいたら?
間に合わなくなって相手に迷惑かけてでも分からせないと、本人も上司も変わらないし動かないよ。
相手に迷惑かかったら流石に上司も動くでしょ。
荒療治だし、相手に迷惑かけるけどその人どうにかしたいのなら、そ知らぬふりしてれば?+46
-4
-
166. 匿名 2025/03/22(土) 22:05:40
>>124
この人ペースに合わせるうちに柔軟性が鍛えられてると思い込む
このストレスも経験値になると思い込む
ガルで使えるネタに変えてやると意気込む+25
-4
-
167. 匿名 2025/03/22(土) 22:05:48
>>124
前職の部下が仕事めちゃくちゃ遅いけどプライドめっちゃ高かった。主さんみたいに何か言っても、ああ言えばこう言う状態だった。どんなに管理者や先輩が工夫を凝らしても成長せず言い訳ばかりだった。先輩がその人の3倍以上は仕事してチームが回ってた。
荒療治だけど翌年、その人をチームのリーダーにした。それで自分のことだけじゃなく周りも見ることを促した。もう速くして速くしてって指摘することにウンザリしてた。
私はそのチームには行かなかったし転職したから、その人が成長したのかは分からない。+28
-2
-
168. 匿名 2025/03/22(土) 22:05:54
>>1
残業帯稼ぎたいんだなーって思ってる
もし自分の方にその人の仕事が来たらちょっと考えるな+0
-5
-
169. 匿名 2025/03/22(土) 22:06:08
>>7
とにかく気に食わないから叩きつぶして欲しいんだろうね。+62
-5
-
170. 匿名 2025/03/22(土) 22:06:45
a◯で働いてたとき奥でずっとポップ使ってるおばさんいた
パソコンいじってるけど作っては消してを繰り返して高齢者がスマホ買いに来たときだけ出てきて何時間も相手してめちゃくちゃ大容量のSDとかタブレットとか契約してた
1日に3組くらいしか接客してなかった
何人か店長に仕事するように注意してくれって言ってたけどタイミングを見て言うから待ってって言って何もしてなかった+4
-0
-
171. 匿名 2025/03/22(土) 22:06:58
できない人がいて目立ってくれてるお陰で、私もあんまり仕事できる方じゃないけど嫌われなくて済んでる、と思ってるよ。
めちゃくちゃできる人ばっかりの職場だったら、自分がいちばんできないことになったら、そっちのがキツイと思うけどなー。
私は、できない人に感謝してるくらいよ。+22
-4
-
172. 匿名 2025/03/22(土) 22:07:09
>>101
容姿貶すの辞めな+16
-2
-
173. 匿名 2025/03/22(土) 22:07:22
ちっさい女だな
若いから仕方ないのか。
+4
-2
-
174. 匿名 2025/03/22(土) 22:07:53
>>1
いるいる
見ててイライラする
その人の仕事の遅さが自分に害がないならもう見ないようにしてる
その人のせいで自分が残業したりしないといけないなら上司に相談するけど+15
-1
-
175. 匿名 2025/03/22(土) 22:08:03
チームでやらなきゃいけない仕事で、役割分担して何日までにやろうと話し合ったのにそれを過ぎても全然終わらせない人
終わってないことをチームに報告もしないし、周りの人との調整を私にさせようとする
私より入社は早いから一応先輩なんだけど、なんじゃこいつと思っちゃった+8
-1
-
176. 匿名 2025/03/22(土) 22:08:09
>>171
この考え方好きじゃない+5
-5
-
177. 匿名 2025/03/22(土) 22:08:15
仕事に対する拘りとかはどうでもいいけど、電話は出て欲しいよね+8
-0
-
178. 匿名 2025/03/22(土) 22:08:27
>>71
吐き出すとしたらガルちゃんよりXとかの方が良かったんじゃない?+13
-4
-
179. 匿名 2025/03/22(土) 22:09:13
>>170
めちゃくちゃ要領いいね
クレーマーに当たる率も減らせるし
周りは大変だけどね+4
-0
-
180. 匿名 2025/03/22(土) 22:09:14
>>1
うちは卸の営業事務だけど、回答が遅い人ってそういう人なんだろうなって思ってる。
午前中に、メーカーに納期と金額聞いてるのに夕方になっても返事がこない。
その間にも小売からまだかまだかって言われるんだよね。+32
-0
-
181. 匿名 2025/03/22(土) 22:09:20
また主ですが、何がムカつくって、私が請求書の内容についてお客様に「私では詳しいことは分からないので、後ほど担当営業から連絡します」って電話応対してると、横から「◯◯さんていつも営業さんに丸投げですよね。私が逆の立場なら、勉強不足な事務さんだなって良い印象を持たない」って言われたこと。
金額に関することに私がいい加減な説明をしたらトラブルになりかねないし、営業から連絡した方が話が早いやん!ていうか、電話出ないくせに!!+117
-9
-
182. 匿名 2025/03/22(土) 22:09:38
>>47
カリカリしないように+4
-0
-
183. 匿名 2025/03/22(土) 22:09:43
>>3
一つくらいミスしていいから、早く仕事終わらせてほしいし、何なら電話やら雑用やらしてほしい。
そういう人は、ミスしながらでも仕事を抱える人に助けられながら「ミスしない私」を確立できてるんだと思いますよ。
+128
-10
-
184. 匿名 2025/03/22(土) 22:10:02
>>178
Xの方が攻撃力高め?+0
-1
-
185. 匿名 2025/03/22(土) 22:10:09
>>165
わたしなら仕事なのに私情でそんなことしたら無視した方を叱るわ。+2
-13
-
186. 匿名 2025/03/22(土) 22:11:03
>>183
そりゃそうだね!
分身して仕事は出来ないし、代わりにやってもらってることがあるはずだ+54
-0
-
187. 匿名 2025/03/22(土) 22:11:18
>>85
人間性にもよるね+4
-0
-
188. 匿名 2025/03/22(土) 22:11:49
>>149
ありがとうございます
月曜日に正式に辞める宣言してきます
それが周りにも私にも良い事だと思います+11
-1
-
189. 匿名 2025/03/22(土) 22:11:53
>>42
でも上司が放置してるなら支障出てないんでしょ?業務に支障出て実害あるならそれを報告したらいい+3
-16
-
190. 匿名 2025/03/22(土) 22:11:59
>>181
溜まってるねw
私なら、じゃああなたが電話出てくれる?って返して電話鳴ったら電話だよって言っちゃう+119
-0
-
191. 匿名 2025/03/22(土) 22:12:08
>>181
これに関しては主は正しい+123
-1
-
192. 匿名 2025/03/22(土) 22:13:03
>>181
文句ばっかり言う局なのね
お疲れ様🥹+4
-33
-
193. 匿名 2025/03/22(土) 22:13:20
>>19
何故にこの文章に対してこのコメントが大量プラス?
本当にいますよ、倍の時間かけて仕事する人。そして雑用はしない。一緒に働いてみないと主さんのイライラは伝わらない。
想像力が低すぎる。+123
-30
-
194. 匿名 2025/03/22(土) 22:13:25
>>10
うちの職場には、クレーマーが来るとシレッと姿を消すゴミカス副店長がいますよ+69
-0
-
195. 匿名 2025/03/22(土) 22:14:03
>>124
業務に支障出てるならそれを淡々と報告したらいい
その人がどうとかではなく
ぶっちゃけあなたがどれだけその人にムカついていようが、業務に支障がないなら会社には関係ないことだし、仕事だからある程度はお互いみんな我慢してるんだよ+21
-0
-
196. 匿名 2025/03/22(土) 22:14:05
>>156
貴女とは働きたくないわ+5
-17
-
197. 匿名 2025/03/22(土) 22:14:08
>>192
私の方が6歳下です。会社ではめっちゃ気遣ってます。+6
-0
-
198. 匿名 2025/03/22(土) 22:15:11
>>188
2ヶ月の人にそれじゃ、先が思いやられるよ+8
-1
-
199. 匿名 2025/03/22(土) 22:15:16
>>120
いるいる
新人さんたちにもナチュラルにそういう人いて困る+18
-0
-
200. 匿名 2025/03/22(土) 22:15:24
>>181
それを直接言ったらいいよ、淡々とね
+86
-0
-
201. 匿名 2025/03/22(土) 22:15:32
>>181
その仕事をやった本人が対応しないとさらにややこしくなるのに、丸投げしてくる人いるよね
影武者やらされてんの?って。
あたかも私が最初から最後までその仕事を受けてた担当者みたいに見られるけど、違うから。って思いながらいつも対応してる。
仕事も増えるし本当腹立つよ。+55
-1
-
202. 匿名 2025/03/22(土) 22:15:35
>>124
>>181
何かもう水と油って感じだな
向こうが「私は責任感を持ってやっているので」とかチクッとしたこと言うのも、主さんから「仕事遅い!私の1/3もしてない!」みたいな馬鹿にした雰囲気を感じ取ってるんじゃないかなと思うけど+17
-22
-
203. 匿名 2025/03/22(土) 22:15:35
>>161
全然違う内容だと思うけど
+0
-3
-
204. 匿名 2025/03/22(土) 22:16:16
>>197
文句ばかり言うのは、電話出ない先輩のことよ
Youじゃない+12
-1
-
205. 匿名 2025/03/22(土) 22:16:32
>>10
これどこの職場にもいるんだね。そういう人は性格が悪ければまだいいんだけど、人当たりだけ良かったりすると言いにくいし余計疲れる。最近一見人当たりはいいけど、傲慢な人ってすごく多いんじゃないかって思う+97
-0
-
206. 匿名 2025/03/22(土) 22:17:06
>>19
最初はそこまでなかったけど、書き込むごとに言葉荒くなってくよね。
+25
-11
-
207. 匿名 2025/03/22(土) 22:17:26
>>20
上司もパワハラやら言われたくないから放置なんでは。+0
-0
-
208. 匿名 2025/03/22(土) 22:17:28
>>141
男性はスチュワードだったっけ。安部譲二さんもスチュワードだったことがあるんだよね。+1
-0
-
209. 匿名 2025/03/22(土) 22:18:10
>>42
それで給与一緒だったりするしね。せめて給与で差があるなら余裕持てるけど、そうじゃないとイライラするよね+82
-0
-
210. 匿名 2025/03/22(土) 22:18:10
>>202
主の言い分聞く分にはとても嫌な人に思えるよ
そういう人に書いてるからだろうけど+23
-2
-
211. 匿名 2025/03/22(土) 22:18:28
>>200
言わなきゃ変わらないよねー
裏でずっとぐちぐち言ってるお局いたわー+3
-3
-
212. 匿名 2025/03/22(土) 22:18:46
>>181
かける方からしたらさ、ちゃんと答えられない人とのやり取りって時間の無駄で二度手間だから
担当者いないなら折り返しでお願いしたい
あなたは間違ってはいない+105
-0
-
213. 匿名 2025/03/22(土) 22:18:49
>>7
自分が被害を被らないならどうでもいいわ+29
-4
-
214. 匿名 2025/03/22(土) 22:19:16
>>1
私も同じようなことでストレス溜まります。愚痴らせてください。
仕事の量もスピードもマイペース過ぎて苛つく。向上心も無さそうだし、お金さえ貰えればいいって思ってるのかな。
時間に追われる仕事なのに、いつも出勤打刻後にのんびりトイレに行く。他の人がいるからって、他人に頼りすぎ。責任感もない。+45
-1
-
215. 匿名 2025/03/22(土) 22:19:52
>>181
あなたの感情挟まずに直接言ったらいいだけじゃない?
むかつく!みたいなの抜きにすれば、普通に仕事上の注意なだけだし+50
-0
-
216. 匿名 2025/03/22(土) 22:19:54
>>181
なんかもう仕事が遅い云々ではなく、その人の性格が無理だと思ってしまった。そんなこと言わないし思わないよ、普通は。+109
-1
-
217. 匿名 2025/03/22(土) 22:20:05
>>206
どんどんキツくなるのネットあるあるだわ
どんどん拗れるだけ+9
-2
-
218. 匿名 2025/03/22(土) 22:20:17
>>181
それはイラつきますね
そっちこそ責任を事務に投げるなと言いたい+43
-0
-
219. 匿名 2025/03/22(土) 22:20:39
>>85
仲間3人もいていいなー。
こっちは1人で全被り。
もう物理的に無理なところまできてる+30
-0
-
220. 匿名 2025/03/22(土) 22:21:07
>>1
いる
うちは50代の派遣だけど、死ぬほど仕事遅いし、締め切り無視して延々と同じ作業に時間かけて残業までする
ミスを指摘されても謝らずに開き直るし、図々しくて、自己判断で勝手に他の部署の備品を使ったり、自己判断で連絡事項を無視したりするので、その度に苦情が私のところに来て迷惑してる
3月いっぱいの契約なので、あと少しの辛抱だけど、4月になるのを待ちきれないくらい嫌い
+22
-0
-
221. 匿名 2025/03/22(土) 22:21:21
毎日残業でつらい〜みたいな人って、そもそも無駄話多くない?
私語もそうだけど、仕事でAの質問したらBとCの話もしてきてめっちゃ長々と話してくるみたいな
そりゃ仕事終わらんわ+8
-0
-
222. 匿名 2025/03/22(土) 22:21:24
>>202
私はこういう場でしか本音を吐き出せない小心者なので、表面上は一応仲良くしてます。こちらは内心嫌いなんだけど、向こうは私に好意を持ってくれていて、お茶に誘われたんですが、コメダはまずいから嫌だとかファミレスはうるさいから嫌だとか文句ばっかりでもう根本的に合わない。+13
-2
-
223. 匿名 2025/03/22(土) 22:21:26
>>214
こういう社員増えてると思う。仕事できない人は、仕事なんて頑張らずに給与もらえばいいって自己正当化してると思う。ネットにもこういう考え正当化されてるよね+25
-0
-
224. 匿名 2025/03/22(土) 22:21:37
>>214
上司になったら?
私はそんなに!他人に!興味ない!わ
+2
-4
-
225. 匿名 2025/03/22(土) 22:22:11
>>188
その会社ダメダメなんだと思うよ。病む前に転職いいと思う+12
-0
-
226. 匿名 2025/03/22(土) 22:22:14
>>217
書くごとに色々思い出してヒートアップしていくんだろうね。
でも会社の詳しい事欠かれても、こっちはぴんと来ないんだよなぁ。
「こうなんです!!!」って言われても分からないから「・・・ふーん」としか。+9
-9
-
227. 匿名 2025/03/22(土) 22:22:27
もちろんいますよ
遅い人はどこにでもたくさんいます
頼まれてもないのに毎日早出して
早出する意味がないほど遅いのにそれで稼いで
結果仕事こなす人よりお金もらってます
会社、上司が良しとして気にせずなので仕方ない
不公平、イライラモヤモヤしてもどうにもならないから、もはや気にしない境地に達しました🙌
ちなみに遅い人の1日分の量を
私は半日もせずこなせます
倍以上です+6
-0
-
228. 匿名 2025/03/22(土) 22:22:36
>>101
まず身長で落とされるよね+5
-0
-
229. 匿名 2025/03/22(土) 22:22:43
簡単に言うと、仕事出来ない人に嫌味言われるとかムカつくって話かな?
それは腹が立って当たり前だよ
主頑張れ!+6
-3
-
230. 匿名 2025/03/22(土) 22:22:59
>>181
営業の責任者とかに「〇〇さんがこう言ってますが〇〇さんの様なやり方をした方が良いですか?」って言ってみたら?そんな事無いと言われるだろうから「そうですか?〇〇さんに丸投げで勉強不足だと何度も怒られて困ってるんです…」と、自分の上司にも言っとくとか。+46
-3
-
231. 匿名 2025/03/22(土) 22:23:07
>>222
好いてくれる人を嫌いになるって
向こうが甘えてるのかな+1
-0
-
232. 匿名 2025/03/22(土) 22:23:29
>>11
わかる35歳だけど記憶力が低下してきたし昔みたいに働けなくなってきた
40歳になったらさらにキツそう+72
-1
-
233. 匿名 2025/03/22(土) 22:23:37
>>34
むしろ残業申請してないことが問題だと思う。
違反だよ。+26
-0
-
234. 匿名 2025/03/22(土) 22:24:06
>>228
身長言うの辞めな+1
-2
-
235. 匿名 2025/03/22(土) 22:24:48
>>233
主みたいな人がいるから出来ないんじゃないかと
それはそれで問題あるよね+16
-9
-
236. 匿名 2025/03/22(土) 22:25:06
>>210
私の職場にも、主と主の天敵みたいな両方タイプでバトルしてる人達がいるから、俯瞰で見たらどっちもどっちな感じに思ってしまう。
主はノーミスなのかもしれないけど、うちの職場の主タイプの人は深く掘り下げようとせずに面倒な案件があれば先輩に丸投げ。一方、主の天敵みたいなタイプは「何故、それにそんな時間が…」と毎日疑問に思うけど、たまにイレギュラーが起きた時にちゃんと調べて確認も取って、新しい事務ルール構築してくれたりする。かといって、主タイプの人が居なきゃ2人でやってる仕事も回らないし、本当にどっちも良い所も困った所もあるんだよな。
お互いカッカせずに、クールに仕事して欲しい。+6
-8
-
237. 匿名 2025/03/22(土) 22:25:08
>>233
サビ残は周りが迷惑するんだよね+22
-0
-
238. 匿名 2025/03/22(土) 22:25:23
>>1
いるいる。
ミスしたくないから慎重にやってると言いながら、通常のスピードで仕事してる人とミスの頻度は変わらない。で、結局やっぱりその人が標準より遅いだけ。何言っても、言い返してくるしもう疲れたから何も言わない。+36
-0
-
239. 匿名 2025/03/22(土) 22:25:24
>>49
営業事務ってスピードも大事だからね
明日やればいいとか、残業すればいいとかじゃ済まない仕事もたくさんある
電話は基本取り次ぎで済まないから取る分仕事が増える
電話取らないわ、仕事は遅いわじゃ分野としてイライラするのも分かるけどね+48
-1
-
240. 匿名 2025/03/22(土) 22:25:38
>>230
それいいですね。うちの上司は支店を掛け持ちしていて、月の半分も私がいる職場には来ないんですが、今度会ったら相談してみます!+26
-4
-
241. 匿名 2025/03/22(土) 22:26:30
>>226
熱量が増して、盛っちゃうんだよね
ちょっと事実と違うことになっちゃうのもあるあるだと思う+6
-5
-
242. 匿名 2025/03/22(土) 22:26:41
>>222
溜め込むタイプなのね
困ったことがあるなら、先輩にでも相談してみた方が良いよ+7
-0
-
243. 匿名 2025/03/22(土) 22:26:50
>>1
私の場合はパート同士だし年上のおばちゃんだから気にしないようにしてるけど、正直イライラしてる
急ぐ気ないし一つのことしかしない
きっと暇つぶしでやってるんだわ+5
-0
-
244. 匿名 2025/03/22(土) 22:27:27
自分は仕事ができると思うなら、イライラしてないで転職すればいいじゃん+2
-3
-
245. 匿名 2025/03/22(土) 22:28:06
私は仕事って奪うものだと思っている
より多くの仕事をこなせば、よりデカい態度をとれる
仕事できない人には、どうでもいい単純作業ぐらいしか残ってないし、やることなさすぎて掃除とかしてるけどもちろん放置
給料払ってるのは私じゃなくて会社だから
主な業務は【できるメンバー】だけで先回りしてぜーんぶやっちゃう
その【できるメンバー】の中でも序列があって、より難しい仕事をたくさんこなす人がリーダー的存在になる
いま私は二番手だけど、いつかリーダーの座を奪ってやろうと目論んでいる
そんな職場なんで、仕事ができない人には関わらないからイライラしないし仲良くもしないよ+6
-13
-
246. 匿名 2025/03/22(土) 22:28:22
そのストレスを共有出来る人は職場にいないのかな?主さんだけに負担がかかってるの?
共有出来る相手もいなくてストレスも限界なら、こういう事で困ってますって上司に相談だけでもしてみては。+8
-0
-
247. 匿名 2025/03/22(土) 22:28:28
>>71
よこ
こういうトピは自分の悪口言われてるみたいで嫌な人が多いんでしょ
愚痴トピなんて山ほどあるし、嫌なら開かなきゃいいだけなのにね
ガルって性格悪そうな人の書き込みが沢山あるけど、嫌いな話題のトピ開いて、こんなトピ立てるなと書き込む人が一番性格悪いと思うわ+25
-5
-
248. 匿名 2025/03/22(土) 22:28:41
>>1
どこにでもいますよ
丁寧なら良いのでは
雑で何度もやりなおす人より良いのでは?+5
-6
-
249. 匿名 2025/03/22(土) 22:29:25
>>120
先輩でいるわ。
嫌なことは人任せ、何人かでやらないといけない作業もその人は一切協力せず自分の仕事だけ進める。+29
-0
-
250. 匿名 2025/03/22(土) 22:29:42
>>240
そういう人って主さんには偉そうな事言うけど自分の言動が上にバレるのをめちゃくちゃ嫌がるから効果あるかもね。ついでに主さんの三分の一くらいしか仕事出来ていない事、電話に出ない事とかも単なる悪口には聞こえないように気を付けながら困っていると相談したら良いと思う。+24
-2
-
251. 匿名 2025/03/22(土) 22:29:53
>>222
文句ばっかりの人、やだよねー。
それに同調しなかったら不機嫌になるひとは最悪。+7
-0
-
252. 匿名 2025/03/22(土) 22:31:18
>>245
凄いなー。
すごいけど、日々競争って疲れそう。+11
-0
-
253. 匿名 2025/03/22(土) 22:32:06
電話出ないのはイラつくとは思う
その度に自分の仕事の手を止める事になるからね
それと、分かりもしないのにお客さんに話聞くだけ聞いて折り返しっていう人もイラつく+16
-0
-
254. 匿名 2025/03/22(土) 22:32:51
いる
ほんっと〜に仕事が遅い人
新人にやらせても10分で終わる作業が一日がかりでも終わらない
あまりに遅すぎて何やったらそんなに時間がかかるのか謎だったんだけど、めちゃくちゃ意味の分からない無意味な作業を延々と挟みながらしていることに最近気づいた
例えば、資料を見ながらAをBに移動させ値札を貼る作業を頼まれると
最初に資料を渡されてるのに何故か全く同じ資料を自分で新しく作り始める
Aを何故かCに運びDに運びまたAに戻す(頼まれてる場所であるBにはなかなか移動させない、ちなみにBの場所はAのすぐ横)
値札を一旦別の場所に全部はってからまた商品に貼り直す
みたいな事を大真面目にやってるんだよね
今までの職場でも毎回おみそ扱いだったらしいけど、本当にこういう人はどうしたらいいんだろう+32
-0
-
255. 匿名 2025/03/22(土) 22:33:31
うちにも似たような同僚いるから分かる。
こなしてる業務量が違うのにお給料が変わらないとか、その同僚の仕事が遅い分主さんの負担が増えちゃうとかならイライラするの分かる。+23
-0
-
256. 匿名 2025/03/22(土) 22:33:31
>>13
同じ職場の同じ立場で仕事量が1:3になってて、営業事務なのに電話に出ないって実害ありまくりじゃん
しかも開き直ってるんでしょ、嫌いになる要素しか無いと思うわ+85
-3
-
257. 匿名 2025/03/22(土) 22:33:35
>>245
人手があるんだね。
営業事務が2人とかしか居ないパターンもあるからな。+9
-0
-
258. 匿名 2025/03/22(土) 22:34:39
>>245
主はそれじゃないと思う。
自分の負担増えてくの嫌なんだと思う。+21
-0
-
259. 匿名 2025/03/22(土) 22:35:52
>>31
主みたいに沸点低い人にミスした時に詰められるから慎重になっているのでは…?
私も気が強くせっかちな先輩達にぐちぐちネチネチと言われるのが嫌で慎重になる=時間を要してしまうから気持ちがすごいわかる。
40代ってとこも一緒だ(苦笑)+11
-26
-
260. 匿名 2025/03/22(土) 22:36:53
>>89
そんな不毛なことを考えるぐらいなら自分が辞めたらって思うけどそういうのは嫌なんだろうね+29
-4
-
261. 匿名 2025/03/22(土) 22:37:09
>>189
上司には支障が出てないから放置してる場合もあるよね。
主さんや周りがフォローさせられていて、同じお給料なら不満が出て当たり前かと。+35
-0
-
262. 匿名 2025/03/22(土) 22:37:09
>>2
誰よりも叩く気マンマンじゃん。こんな人いませんか?って聞いてるんだから答えるなら、いるかいないかだけでしょ。+20
-3
-
263. 匿名 2025/03/22(土) 22:37:44
>>1だけ見たら気にしなきゃいいと思ったけど主さんの追加コメント読んだらその同僚みたいな人と2人でずっと一緒に仕事するの本当に嫌だわ。本当にストレス溜まると思う。逃げ場も無さそうだし。
+34
-1
-
264. 匿名 2025/03/22(土) 22:39:35
うちは教育係の方が体調崩して退社しました
その皺寄せが自分に来ました💣️
出来ない、遅いなら向いてないのだから早々に見切り付けて辞めて行って欲しい
+32
-1
-
265. 匿名 2025/03/22(土) 22:39:35
残業代請求したり自分の仕事が増えてるのに感謝なしってわけじゃないなら気にしないようにする
仕事できない人よりしない人の方が問題+1
-2
-
266. 匿名 2025/03/22(土) 22:39:57
>>1
その人の分まで主に仕事が回ってくるの?
害ないなら、気にしない方がいいよ+2
-3
-
267. 匿名 2025/03/22(土) 22:40:04
飲食だけど、こだわりすんごい強い人がいて困ってる。
時間勝負だから間に合わなくて人員にカウントできない...+10
-0
-
268. 匿名 2025/03/22(土) 22:40:34
>>124
めっちゃ落ち込んでいたので「気にしない気にしない!」って励ましたら
仮にも先に入社してる先輩に対してそれはないわ
いくら仕事できないから見下してる相手だとしても
ってか、主はいくつ?+19
-22
-
269. 匿名 2025/03/22(土) 22:43:50
>>230
それで営業に、できたらそうしてほしい時もあるね〜とか言われたらどうするの?+3
-2
-
270. 匿名 2025/03/22(土) 22:43:57
>>124
めっちゃ落ち込んでいたので「気にしない気にしない!」って励ましたら
ほっときなよ
ほっといても、悪い人〜って思われる場面じゃないのに嫌いすぎて気になって、自分から関わりに行くから思い通りの反応が返ってこないと余計イライラするんじゃん+28
-0
-
271. 匿名 2025/03/22(土) 22:44:48
こっちに負担がかからないなら放置しとく
+0
-0
-
272. 匿名 2025/03/22(土) 22:45:02
>>165
請求書が届かないってクレームの電話を取るのは主だからね
電話出る人って何もかも不利になる
自分に関係ないことでもまず1番に怒られる
電話の内容を周りに聞かれてると思うと、事実であることも言えなかったりする
本当ストレスたまるよ+63
-1
-
273. 匿名 2025/03/22(土) 22:45:39
レジでお客様への気づかいや言葉かけ動作が凄い丁寧だからお客様にも評判いい人がいる。ただお客様を捌くのが遅いから他のレジが混む+8
-0
-
274. 匿名 2025/03/22(土) 22:47:04
>>238
よこ
遅い人ってミスしたくないってのを言い訳にするけど、普通にミスあるよね
ガルには「仕事早い=ミスが多い、仕事遅い=ミスが無い」ってことにしたい人達が一定数いるけど、全然そんな事ないし、仕上がりが遅ければ、その分ダブルチェックや修正にかけられる時間も減って、ミスが見逃される要因になってるのはガン無視なんだよね+40
-2
-
275. 匿名 2025/03/22(土) 22:48:19
>>1
まさにあなたの言ってるような人がいたよ
しかもそいつは私より入社が2年も早いダメ男
そいつは仕事が遅いくせにすぐにスマホをいじってサボる
当然定時までに仕事を完了できない
しかもサボって遅れた分も残業しないで定時で帰る
私の仕事とも連動してるのでこちらの仕事も送れて納期ギリギリが頻繁にある
しかも仕事が雑でミスが多い
何度注意しても聞かない
だからある日私がとうとうブチ切れて、そいつのところに行って、雑誌でそいつの机をおもいっきりバンバン叩いて、「お前いい加減にしろ。みんなの迷惑も考えずにサボってトロトロ仕事するな。やる気ないなら辞めてしまえ。」
と言ったら逆ギレして次の日から来なくなったので助かった
+30
-1
-
276. 匿名 2025/03/22(土) 22:48:59
>>261
主さんが電話取って対応してるから、上司的には支障がないんだろうね
私も電話取らない人と働いた事あるけど、いい加減我慢出来なくなって電話取って言った事あるわ
なんで電話取らないの?って
電話対応苦手とか言われても知らんわって感じ+42
-0
-
277. 匿名 2025/03/22(土) 22:49:25
残業申請してなくてミスが無いなら言いようがないかな
電話は出てもらうように上司に言ってもいいと思うけど
私の職場は普通の人以外は仕事できない上に努力もしない何なら仕事を減らそうとする女がいるぐらいだな+2
-1
-
278. 匿名 2025/03/22(土) 22:49:25
>>1
5、6年経つ頃には主さんを抜かすかもよ
🐇と🐢+2
-9
-
279. 匿名 2025/03/22(土) 22:49:25
>>124
私はストレスに弱いから私だったら極力関わらないようにする。自分が出るべき電話とわかっていれば当然出るけどそれ以外は電話が鳴ったらすかさず席を外してその人が電話に出ざるを得ないようにするとか。手伝いが必要そうでも極力自分からは動かず間に合わなくなったら同僚のせいだと上司に認識してもらうとかするかも。+24
-1
-
280. 匿名 2025/03/22(土) 22:50:17
>>264
本当、あまりにも遅いと教える側が病むよ。経験ある。
何度教えても出来ない、細かく伝えても優先順位が分からない、ミスが減らない、前回教えたことも忘れる、何よりめちゃくちゃ仕事が遅い人いたけど、限界きて教育係おろしてもらった。何回も指摘したことを「あ、そうなんですね!また教えてください♪」って言われて限界突破した。
別の人に変わったけどその人はブチギレて怒鳴っちゃってた。そもそも出来なさすぎて短期間で色んな部署転々としてた人で、契約社員だったから最終的に退職勧められたみたいで辞めてた。当の本人はケロっとしてたけど、周りが疲弊しまくった。
業務に支障が出てるなら、やっぱり会社が何かしらの対応を取るべきだと思う。+33
-0
-
281. 匿名 2025/03/22(土) 22:53:13
勉強と一緒で、ある程度日々同じような作業する仕事で精度とスピード上げられないってのは、やっぱり能力が低いってことなんだと思う。+9
-0
-
282. 匿名 2025/03/22(土) 22:53:48
そういう人いたの思い出したわ。私の三分の一くらいしか仕事出来ないのに私がいかに仕事出来ないかをちょくちょく上司に告げ口してた。幸い事実は一目瞭然だから相手の印象が益々悪くなっただけだけど。
上司から見て成果が見えにくい場合モヤモヤするだろうな〜。+3
-0
-
283. 匿名 2025/03/22(土) 22:54:50
うちの職場にいる人は、一見物腰は柔らかいけど、2年経っても伸び代がないので、タメ口で色々聞いてくることにイラついてきた+7
-0
-
284. 匿名 2025/03/22(土) 22:56:49
>>279
よこだけど私も。相手からヘルプ出されたら快く動くけど、それまでは先回りして手を差しのべることはしないで関わらない。
主みたくフォローしても相手から傷つくこと言われたら本当に落ち込んで休日鬱で寝込みそうだし。+22
-1
-
285. 匿名 2025/03/22(土) 22:57:17
>>1
いつかお世話になる日が来るかもしれないから、嫌いにならないほうがいいかもよ。普通に接しておくべき。
いつ自分が病気するかわからないんだから。+2
-7
-
286. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:17
>>262
はいorいいえだけで答えさせたいなら、Yahoo知恵袋みたいなところで十分だと思うけど+1
-4
-
287. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:28
>>240
感情的になって話すと主さんが面倒な人と思われかねないから話したい事をまとめて簡潔に事実を伝え、どう困っているか、自分だけでなく営業の方にもどのように迷惑がかかっているか等を冷静に相談するといいのでは?
あくまでも私はあの人嫌い!ではなく仕事に支障が出ていますよと。+25
-0
-
288. 匿名 2025/03/22(土) 23:02:32
>>1
そういう時は視点を変えればいいんだよ
そのバカを逆におだてればいいんだよ
プライドの高いバカは逆に持ち上げれば効果覿面
「バカとハサミは使い用」って言葉あるじゃん
おだてて、どんどん無償奉仕という名の残業をさせればいいんだよ
あなたは自分の仕事を終えたら帰ればいい
そんなバカは言葉巧におだてて終わるまでやらせとけばいい
+2
-6
-
289. 匿名 2025/03/22(土) 23:02:48
>>203
そお?うちの頭おかしい事務女子の口癖も、私は就業時間中、100%仕事しかしてません!私語もしないし、100%仕事してます!って言ってるけど、他人の監視してたり、自分の携帯いじったり、なんなら電話かけに行ったり、雑談も全然してる。どこがだよ状態だよ。>>1の人だって本当に仕事だけしてそんだけ遅いのかはわからないよね。やらなくてもいい余計なことやってる可能性もあるよ。+20
-0
-
290. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:00
>>259
すごいね、全部周りのせいなんだね
仕事が遅いのは気が強くてせっかちな先輩のせい、ネチネチ嫌なこと言ってくるから慎重にしてるだけ、私は悪くない
ってこと?
ネチネチ言われるのはあなたが普段から仕事ができない上に改善どころか自分の非を一切認めずそうやって他人のせいにするからじゃないの?+32
-7
-
291. 匿名 2025/03/22(土) 23:03:21
>>5
うちにもいる。
そんなに仕事あるの?と思ってたけど、
メールの作り方とか見てたらそこまで必要ないよねってところまで書いたり書き直したりして、メール一件送信までにめちゃ時間かかってた。
このペースじゃ残業だろうねと思ったけど
しっかり残業代ももらってる。+76
-0
-
292. 匿名 2025/03/22(土) 23:04:03
>>3
>>12
仕事内容によるかな
うちは早くてミスが多い方がマシかな
ホテル清掃だけど早い人は食器やアメニティ補充忘れとかあるけど、お客さんに言われたら持っていくだけだし補充忘れないか何回も確認して他の人の何倍もかかるよりはいいかな+62
-5
-
293. 匿名 2025/03/22(土) 23:04:56
>>1
いるよ
もうそういう人なんだと思って諦めてる
イライラするよりその方が気が楽だよ+4
-2
-
294. 匿名 2025/03/22(土) 23:06:02
>>274
うちの場合はなんなら仕事遅い人の方がミス多かったりするから最悪
最近入った爺さんが他の人の2倍かかるくせにミスばかりで要領が悪すぎる
+16
-0
-
295. 匿名 2025/03/22(土) 23:09:32
>>1
年齢や学歴なんて関係ないく仕事遅い人って高学歴や若手でも普通にいるよね
あとプライド高いと厄介だよね
ちょっと指摘しただけで不機嫌になったり言い訳長くてうんざりしたことあった
仕事遅い人って思考回路がおかしい
理解力がないし、知識がそもそもない
関わらないのが1番だと思うけど、業務的に難しいのかな?
+16
-1
-
296. 匿名 2025/03/22(土) 23:12:13
>>272
そのクレームを上司に伝えたら上司も動くんじゃない?
今まで主が手伝って事なきを得ていたから問題になってないだけで。+14
-0
-
297. 匿名 2025/03/22(土) 23:12:29
>>55
どこに目ついてんねんって言ってやりたいね
管理職は無理だね!+2
-1
-
298. 匿名 2025/03/22(土) 23:13:47
仕事が出来ないタイプの人間だけど、質とスピードの両立がどうしても出来ないんだよね
質を重視すると遅いと言われるし、スピードを重視するとミスを連発する
周囲には申し訳ないと思うけど、働かないと生きていけないからね…+10
-3
-
299. 匿名 2025/03/22(土) 23:19:23
>>18
違うよ
トピ主さんが黙ってフォローしてるおかげで部署の業務全体には支障が無いから放置してんだよ
仕事できない奴に仕事させるより、仕事できる人に無理させる方がずっと簡単だからね
そんな管理職死ぬほどいるわ+57
-0
-
300. 匿名 2025/03/22(土) 23:20:42
>>19
普通に仕事遅い人って迷惑だよ。
散々仕事押し付けられて、限界なので異動希望出してるけどね。
関わらないのが一番。文句言うのもこちらが損するし。+85
-9
-
301. 匿名 2025/03/22(土) 23:21:40
>>5
うちもいるよー。丁寧と言うか、一度に複数のことができないみたい。(実際ミスも多い)事務作業を依頼したくてもできないから上司に訴えたら、少しずつ成長してるフォローしてあげて、と言われた。
私より10歳くらい年上の人をどうフォローせよと言うのだ。+81
-6
-
302. 匿名 2025/03/22(土) 23:22:09
>>1
すみませんの一言でもあれば主さんもイライラがちょっと和らぐのにね
損な人だよ+24
-1
-
303. 匿名 2025/03/22(土) 23:22:14
残業手当貰ってないなら主が口出す事じゃなくない?
てか、本当はそれでも残業手当貰うべきだと思うけど。+3
-9
-
304. 匿名 2025/03/22(土) 23:22:30
>>298
自分でチェックすればいいんじゃない?
早くやって、一通りチェックする
見るポイント限られてるだろうから、それ繰り返せばミスかなり減ってくよ
ミスする人って見直ししないイメージある+7
-0
-
305. 匿名 2025/03/22(土) 23:23:09
>>10
まず電話に出れないなら会社来るなよって思う。
普通に迷惑だし、無理。+106
-2
-
306. 匿名 2025/03/22(土) 23:26:57
悪口が止まらなくてすみません
口が勝手に…あ、今もほら…+1
-3
-
307. 匿名 2025/03/22(土) 23:29:27
>>298
私の職場は両立できている人いないよw
早くてミスが多いか遅くてミスがないかどっちか。
価値観が正反対だからお互いストレスは溜まる。+9
-1
-
308. 匿名 2025/03/22(土) 23:30:47
>>1
そんな人がいることもひっくるめて仕事、会社だと思ってた。
ガルでトピ立てするぐらいイライラするなんて
時間の無駄だよ、割り切ったら?+5
-12
-
309. 匿名 2025/03/22(土) 23:34:22
何年もやってて、仕事遅いとかミスが多いとかなら
もう、その仕事向いてないんだと思うの+11
-0
-
310. 匿名 2025/03/22(土) 23:34:24
>>42
きっと今まで仕事遅い人に会ったことないのか、マイナス付けてるのは仕事遅い人自身かなーと思う。
仕事遅いのただただ迷惑だからねぇ。電話も出ないとか最悪。
私の職場には仕事できない割に自己評価高め、休みも取りまくるモンスターがいる。そいつのせいで一人辞めた。+110
-0
-
311. 匿名 2025/03/22(土) 23:36:39
早くてもちょいちょいミスられるくらいなら
ゆっくりでもミスなく仕事してほしい
同僚がそのタイプですっごい仕事早いんだけどミスが多くて尻拭いさせられるのが面倒くさい+7
-4
-
312. 匿名 2025/03/22(土) 23:37:34
>>303
まぁ時間外なら申請しないと問題になるよね+1
-2
-
313. 匿名 2025/03/22(土) 23:38:12
うちも事務で、一人だけ仕事が遅い人がいる。
他の人宛のメールもチェックしていて何かあると「これって◯◯じゃないですか?」とか言ってくる。
そんなことしてる暇あるならもっと仕事してくれ。
その人は過去に勤務態度に問題ありで上から何度か注意受けた過去があるから余計にイラッとする。+21
-0
-
314. 匿名 2025/03/22(土) 23:39:48
>>304
早くやってチェックすると結局時間がかかってるってことになるんじゃない?
逆に早い人って見直ししてないから早いイメージがある+4
-10
-
315. 匿名 2025/03/22(土) 23:41:45
>>302
でも、こういう人って、相手に自分と同じレベルを求めるからイライラするんだと思うよ
「すいません〜」なんて言おうものなら、それこそ鬼の首を取ったようにネチネチケンケンと言うタイプだと思う+4
-8
-
316. 匿名 2025/03/22(土) 23:42:23
>>1
その人の前職なんだった?
そのこだわりっぷり、公務員ぽいけど
多少間違えてもスピード重視なら、結構迷惑だよね・・・
新しい職場に合わせて対応すべきなんだろうけど
ちなみに私も40代だけど、時間内に終わらせることをモットーしてるので、同類だと思われたくないな
生活残業大嫌い+23
-0
-
317. 匿名 2025/03/22(土) 23:46:04
仕事できない人は休憩を取るのも下手くそ。
だらだら仕事して休憩とれないの自分で気づいてない。+5
-0
-
318. 匿名 2025/03/22(土) 23:46:48
残業申請してないなら許せる
うちの職場の奴らは仕事が出来なくて遅い奴ばっかり残業してるよ。
でもたまに何もかも遅い人いない?
歩くのも喋るのも。そいつにあれやってもらって良い?とか言われると腹立つから「みんな自分でやってるし、そんなこと頼むのあなただけだよ」とハッキリ言い返してる。
仕方ないから毒づいたあとは手伝ってるけど+14
-0
-
319. 匿名 2025/03/22(土) 23:47:09
仕事遅すぎるくせに残業しなくて、完成版を確認する会議のはずなのに資料の文章を相談される。
相談に乗ってると数時間経過する。
はよ完成版を持ってきなさい。+5
-0
-
320. 匿名 2025/03/22(土) 23:48:15
自分のペースより遅いからって、なんで貴方基準にしなければならないのか?
貴方中心に皆動いてない。+5
-13
-
321. 匿名 2025/03/22(土) 23:48:53
>>93
異常レベルで遅いのは、多分作業に集中してやってそのスピードなんじゃなくて、「今日の夕飯何にしよう」とか関係ない事考えながらやってるんではないかな…一見すると他のことしてサボってるわけじゃないけど、頭の中でサボってるというか。
何でもそうだけど、集中力散漫だと作業遅いよね。+12
-2
-
322. 匿名 2025/03/22(土) 23:49:04
>>89
主が辞めればいい話だった+27
-10
-
323. 匿名 2025/03/22(土) 23:52:04
>>269
言われたらそうすれば?
+4
-2
-
324. 匿名 2025/03/22(土) 23:52:31
>>165
請求書が締日に間に合わないのを放置できる営業事務なんていないでしょ
もしいたら仕事が遅い人よりずっとヤバい人じゃん+23
-1
-
325. 匿名 2025/03/22(土) 23:53:02
>>6
片平なぎさが裏の主役だったね+8
-1
-
326. 匿名 2025/03/22(土) 23:54:14
>>1
凄く気持ちが分かる
仕事を覚えたてだから遅いとかじゃなく、普通に処理能力が遅い人って迷惑
残業すればいいと思ってんのかな
時間内に終わらせようと頑張ってる方が馬鹿みたいに思っちゃう
しかも言い訳とや言い分を偉そうに言われるとカチンとくる
人に迷惑掛けてるの分かってないんだよね
周りの迷惑考えてないのも腹が立つわ+30
-1
-
327. 匿名 2025/03/22(土) 23:54:43
>>312
会社としては外聞よくないからされたくないよね。+0
-0
-
328. 匿名 2025/03/22(土) 23:56:47
>>53
上司に訴えるのがいいかもね
わたしも昔営業事務してたけど、電話を取らない年下の先輩がいて苦労したわ
あの時、たとえ状況が改善しなかったとしても、上司に言えば良かったわ+20
-0
-
329. 匿名 2025/03/22(土) 23:57:21
>>324
把握してない上司がまずいでしょ。+9
-0
-
330. 匿名 2025/03/22(土) 23:58:01
>>292
メーカーの営業事務ならミスが少ない方が良い+40
-0
-
331. 匿名 2025/03/22(土) 23:58:53
>>181
うわー最悪な人だね
主さん、もう吐き出したい事全部書きなよ
一緒にイラついて昇華しよ+57
-2
-
332. 匿名 2025/03/23(日) 00:01:50
>>124
電話の件は、上司に相談してその人にも半分は出てもらうようにしよう
請求書の件は、相手が下からお願いして来ない限りは放置しよう(お願いしてきたら手伝ったらいいけど、その場合は、上司に相手が仕事が遅すぎて困っている旨を相談して、上司から指導してもらうようにしよう)+33
-0
-
333. 匿名 2025/03/23(日) 00:05:29
>>181
ただの性格悪い奴じゃん
仮にそう思ったとしても普通は言わないし、言い方もあるよね
そもそもそいつの考えが間違ってるし、あり得ないって話だけどね
+41
-0
-
334. 匿名 2025/03/23(日) 00:07:09
>>1
もしかして電話って後輩の仕事だと思ってるのかもね
主が最初に電話に出るべきだと考えてるのかも+1
-1
-
335. 匿名 2025/03/23(日) 00:08:30
>>330
でも何倍もかかるのは困るな
遅くてもミスしない方がいいと言っても限度がある+28
-2
-
336. 匿名 2025/03/23(日) 00:11:05
>>181
うちにもいる
電話出ないくせに会話は盗み聞きしてダメ出しばかりしてくる爺さん+37
-0
-
337. 匿名 2025/03/23(日) 00:14:47
>>1
3倍ならマシな方。
ITエンジニアだと生産性に100倍以上の開きがあることも珍しくない。
知っていれば3分で終わることが知らない人だと丸1日掛けても終わらない、なんてことが普通にある。+10
-2
-
338. 匿名 2025/03/23(日) 00:21:20
>>320
いや、仕事って決まった作業量と納期があるじゃん
それを決めてるのはトピ主じゃないし
2人で10やらなきゃならない作業を3しかやらない人がいたら、のんびりしてないで5やれよとなるのは当然の事でしょ
あなた中心に物事は動いてないと言って良いのは、7やらされてる方だけだと思うよ+23
-2
-
339. 匿名 2025/03/23(日) 00:22:32
>>10
電話とると手を止めないといけないから、出来ればみんなで満遍なく電話に出るのがいいよね。
ほんと電話って時間取られる。
電話出るのは私の仕事じゃないですよ感出されると腹が立つ。+106
-0
-
340. 匿名 2025/03/23(日) 00:22:45
>>1
私より1年後に入社した50代半ばの女性
同じく営業事務
仕事が遅い、残業減らないから仕事分業にして負担を軽くしたはずなのに、それでも帰らない
仕事量の多い私より後に帰ってる
ミスも多いから余計なことしてほしくないのに、普段私がやってることをやっておきました、的な感じでやったり、頼んでないのにやったり、やらないでって言ってるのにやったり。修正しないといけないことが多いから本当にストレス
わりとやばいミスの立て続けのフォローしても、社内チャットでお詫びのみ、直接お礼もお詫びも言ってこない
口癖は開き直って、すぐ忘れちゃうから〜。報告も連絡も雑で、他の部署の人から問い合わせ受けても、そもそも何も情報がない
残業代も申請してるから、多分私より給料ももらってる
休憩中に動画観て(閉まってるドアから漏れ出る音量で分かる)、休憩から戻ったら自分の席で毎日私用スマホを充電
でも、上司が守るのは彼女の方
搾取されて理不尽な思いして、我慢するのは私ばかり。やってられないから、私は上司に時期を見て退職を伝える準備に入った
関わりたくないのに、もうばかみたい
こういう人ってほんとにいるから気をつけたほうがいい
+49
-2
-
341. 匿名 2025/03/23(日) 00:22:54
わかる。
私より先に入社してるから給料は高いのにミスはするし仕事ができないから、そもそも任せられてない。
この人より給料安いのに何で仕事量は違うんだろうって思うし最近本当にイライラする。
そういう人って注意しても謝らないし、変にこだわりあるよね。+5
-1
-
342. 匿名 2025/03/23(日) 00:24:01
>>1
ミスが多いよりマシ+5
-2
-
343. 匿名 2025/03/23(日) 00:27:54
>>1
います
10分でできる仕事を1時間かけてます
で、ミスします
忙しいフリして、ひたすらマニュアル作ってたりしてます
イライラします!+14
-2
-
344. 匿名 2025/03/23(日) 00:44:13
>>1
私の会社にもこんな人いて、その人はミスしたくないと思ってるけど、そもそも理解してない上に、一人じゃないと集中できないとか言ってコソコソやって、一人の時間にやったら修正の仕方が分からない、と翌日に聞いてくる。
それでいて、教えてもらって当たり前、覚えられないから何度でも聞けばいいや〜の考えで、業務負担が多い私の仕事は進まない
ミスした時も、指摘すると言い訳から入ってくるし、〇〇さんが言ってたから。何々だと思ったから間違えたみたいで。こうやって聞いたから勘違いをしたかもしれない。と自分がやった事なのに、なぜか全部人のせい。だから、私から聞いてこうしましたって言われたくないから、聞かれたことには答えるけど、私はもう関わらないことにした。
自分のことなのに、自分の責任も取れないんだな、と。
電話対応も嫌いだし、対応しても1件が長いからその1件の間に私が3件受けて処理してる。でも、電話もその人が対応して訳わかんない被害が来るくらいなら、自分が取ったほうが、後の負担が少ないから、電話は積極的に取って、むしろ得意分野になった+18
-1
-
345. 匿名 2025/03/23(日) 00:55:04
うちの職場は使えない人を同僚がフォローしてあげてたけど評価にならないし全員ブチ切れ出してついには上司が面倒見るハメになった+6
-1
-
346. 匿名 2025/03/23(日) 00:57:39
>>342
仕事遅くなくてもミスしない人いるよ+3
-2
-
347. 匿名 2025/03/23(日) 01:03:08
>>1
できる人がいるほうが、私はつらい
そういうクズがいてくれると私の良さが引き立つからありがたいな+3
-5
-
348. 匿名 2025/03/23(日) 01:03:51
こういう人より人んちのプライベートなのでズカズカきいてくる人が嫌なので
仕事のペースとかはどーでもいい+3
-2
-
349. 匿名 2025/03/23(日) 01:12:55
>>14
それ会社に言えば?+16
-1
-
350. 匿名 2025/03/23(日) 01:21:01
周りが電話とってくれなくて自分だけ取ってる環境って地味にストレスたまりますよね。上司に訴えても、電話ごときでワーワーわめくなって無視されるし。私はとっとと転職しました。働く場所なんてたくさんあります!!!+12
-0
-
351. 匿名 2025/03/23(日) 01:28:42
>>11
ミス多くなるよね
老眼でパソコン画面がよく見えない。体力もない
経験はあるけど昔のやり方が体に染みついててむしろ邪魔になったり、あれこれ考えすぎて行動が遅い
40過ぎたらフルタイムで働くの本当にしんどい+60
-8
-
352. 匿名 2025/03/23(日) 02:07:19
努力した上でこちらが必要に応じて助けるのはいいけど、最初から自分で努力する気もないのに当然相手に助けてもらえるとか思ってる人いるよね
そういう人に限って在宅とかしまくって職場内の庶務やらない
今までそういう図々しさで押し通してきたんだろうなって思ってる+15
-1
-
353. 匿名 2025/03/23(日) 02:10:38
>>178
よこだけど、SNSだと身バレが怖いんだと思う+10
-0
-
354. 匿名 2025/03/23(日) 02:18:58
>>1
やたら早くて雑なのも困る。
どっちの方がとかなくて両方困る。+17
-0
-
355. 匿名 2025/03/23(日) 02:31:55
仕事が遅いのに、だらだら雑談していたり、今行かなくともよい外回りに行ったりしている。なのに、自分だけ忙しいアピール。
腹立つのが、こちらがちゃきちゃき仕事終わらせていると、「そんなに頑張らないで」と言われたこと。
いや、私は定時で帰りたいから普通に仕事してるだけだし。+5
-0
-
356. 匿名 2025/03/23(日) 02:39:32
慎重なのはよいことだけど「私は絶対にミスしたくないし、何事も全力で取り組むタイプだから手を抜くことができない」って言われると、時間内に終わらせてるこちらがまるで全力で取り組んでないように言われてる気がしてしまう…(多分相手にそのつもりはない)+27
-0
-
357. 匿名 2025/03/23(日) 02:46:16
>>352
同じような同僚いる。出社してやる業務はやりたくないらしく、当番制でやろうとか提案してきた。あまりに業務の選り好みしすぎで上司にも見放されて、部署異動させられた+6
-0
-
358. 匿名 2025/03/23(日) 02:50:05
>>352
こういう人何なんだろうね。なぜ人が助けてくれる前提で仕事進められるんだろう。チームワークだけはなぞに大切にしてるけど、すごい傲慢だと思う+4
-0
-
359. 匿名 2025/03/23(日) 03:12:41
>>1
せっかちで仕事早いのに雑でクレーム来たり、ミスしてやり直しになったりする人も居るから、それなら遅くても丁寧な方が良いかも+7
-1
-
360. 匿名 2025/03/23(日) 04:10:27
>>1
上司から電話に出るよう注意だけしてもらえば?
主に直接関係あるのはそれだけだよね?
その人をどうするかは上司が判断する事だし、
仕事の割り振りも上司の仕事。
直接的に何かされた訳でも無いなら、
同僚に好き嫌いの感情は抱かない方が楽だよ。
お気持ち問題ほどややこしてくだらないものはない。+18
-1
-
361. 匿名 2025/03/23(日) 04:20:54 ID:PHT7c28xmk
>>351
年齢重ねると物覚えが悪くなるのって、
昔はただ記憶力が落ちるという意味で認識してたが、
年齢重ねれば重ねるほど覚えた事柄で脳の記憶領域はフルになり、
似た内容だけど、この部分はこう変わる、この部分は同じ、
みたいな確認作業が増えるから、
という意味合いもあるんだと最近痛感した。
未経験者は余計な知識が無い分、吸収も早い、
ってのは昔からよく聞く話だけど、
若い時は未経験者への慰め程度の意味でしか認識してなかった。
+29
-0
-
362. 匿名 2025/03/23(日) 04:37:34
>>79
この人、ネットで悪口言ってる人を訴えてなかったっけ?+12
-0
-
363. 匿名 2025/03/23(日) 05:28:36
>>1
ミスしないならいいよ。
遅い上に注意力散漫でミスしてる人いるよ。
電話に出ないのに、わたしが出てる電話に聞き耳立てて終わった後に「変わった名字の人だね〜◯◯とかにたくさん住んでそう!」とか話しかけてくる。
そんなに気になるなら自分が電話に出ろよ!と毎回心の中で毒付いている。+33
-0
-
364. 匿名 2025/03/23(日) 06:21:29
>>1
いるいる。さらに自分がちんたらやっで終わらない仕事を当然のように投げてくる。でもこっちが忙しい時は絶対手伝わない。大っ嫌い。+6
-0
-
365. 匿名 2025/03/23(日) 06:25:41
ミスしないならまだいいよ
うちの職場の人は雑だしミスもあるよ
あんなに時間かけてこのクオリティなの?
ってびっくりする。
退社間際に上司経由でフォローを頼まれることも…+3
-0
-
366. 匿名 2025/03/23(日) 06:28:06
>>347
仕事出来ないけどコミュ力は高いとか、若い男ってのが1番辛い。
ポンコツでこっちに皺寄せがきてるけど、愛嬌がいい若い男だからってベテランパート達が擁護したり謎のベタ褒めしてしまう。
+15
-0
-
367. 匿名 2025/03/23(日) 06:30:04
>>365
集計やデータ入力が人一倍かかるのに数字が間違いだらけの人いるね。
しかも字が汚くて読めない。+3
-0
-
368. 匿名 2025/03/23(日) 06:32:20
発達だと思う
トロイくせにこだわりが強いやつってぶん殴りたくなる+10
-2
-
369. 匿名 2025/03/23(日) 06:34:39
>>363
余計な雑談ばかりしてくるオッさんいる
「仕事終わらないので話しかけないでください」
て言ったら
「えー仕事遅いなあ。亀か!」て言われてカチンときたわ
アンタが電話出てくれないし、話しかけるから終わらないんや+20
-0
-
370. 匿名 2025/03/23(日) 06:35:57
>>367
一つ一つはそこまで時間かからないようなことを後回しにしちゃうんだよ
要は優先順位がバグってる+1
-0
-
371. 匿名 2025/03/23(日) 06:37:08
>>124
気にしない気にしない…根拠のない励ましだから、相手がどう思うかわかる?無意識に優位に立ってるよね+3
-6
-
372. 匿名 2025/03/23(日) 06:42:22
>>214
頑張ってるねー。あなたも倍仕事しろと言われたら出来ないよね。人の力量はなかなか上がらないよ。カリカリするだけ無駄+4
-0
-
373. 匿名 2025/03/23(日) 06:42:52
>>224
あなたの文章好き!+0
-2
-
374. 匿名 2025/03/23(日) 06:44:18
>>368
嘘ぽいけど本人は発達だと言ってた
俺発達なので早く出来ませんから
って開き直っちゃった+0
-1
-
375. 匿名 2025/03/23(日) 06:46:03
>>230
あはは、被害者意識で聞いてみな。+0
-6
-
376. 匿名 2025/03/23(日) 06:49:17
>>354
早いのには何かしら意味があるからね。早いことを自慢げにしてる人いるけど、大雑把で他の人が苦労してるのを知らない人いるからね。当人も自然に手抜きしてるんだと思う。+5
-4
-
377. 匿名 2025/03/23(日) 06:50:36
会社は主のものではないので、その環境がイヤというなら(仕事の遅いそいつではなく)主が辞めるしかない。自分が本当に仕事できると思うなら、早く出世して主と同じように仕事できる人だけでチーム作ってみたらいい。+5
-1
-
378. 匿名 2025/03/23(日) 06:51:29
>>359
そしてそういう雑な人は話しても分からず厄介な人が多い。+3
-0
-
379. 匿名 2025/03/23(日) 06:52:53
>>365
得意不得意がありますのでね+1
-3
-
380. 匿名 2025/03/23(日) 06:53:47
ごめん、早いのよ。
+0
-0
-
381. 匿名 2025/03/23(日) 06:54:20
>>368
もっと穏やかに行きましょう+2
-0
-
382. 匿名 2025/03/23(日) 06:56:13
>>79
最後ひでぇ😂+4
-0
-
383. 匿名 2025/03/23(日) 07:04:31
>>213
電話にも出ないくらいだから被害被ってるんじゃないの?迷惑って言ってるし
どの職場にもそういう人いるよね〜
上司からもなかなか言えないしね
そういうのカバーしないといけない身が一番被害あるよね
主以外にも同僚いれば愚痴りながらも頑張っていけるけどここで愚痴ってるってことは多分いないよね+18
-0
-
384. 匿名 2025/03/23(日) 07:07:36
>>5
生活残業もいるから、基本的に就業時間内で終わらせられるようにしないとだよね。+19
-0
-
385. 匿名 2025/03/23(日) 07:28:15
>>10
>>120
うちの同僚そのもの
自分の担当の仕事はきちんとするのはいいけれど
その他の電話や来客対応、力仕事などは全然しなくて
会議も理由をつけて出ないのに
自分はきちんと計画的に仕事が出来ると思ってる
たまにそれらの仕事をすると、やってあげたアピールがひどい+46
-0
-
386. 匿名 2025/03/23(日) 07:29:09
>>292
確かにそうだよね。書類関係ならあれだけど、私のパートも雑なほうがいい感じ。+2
-1
-
387. 匿名 2025/03/23(日) 07:38:23
>>1
全然気にならない
本人一生懸命やってそうだし
性格悪いのが一番嫌
仕事のフォローするのは平気+6
-10
-
388. 匿名 2025/03/23(日) 07:40:37
>>12
わかる!
リカバーで難題ばかりこちらに回ってくるので
それなら量こなさなくてもいいので
一つずつ確実に間違いなく処理してくださいって思うわ+3
-0
-
389. 匿名 2025/03/23(日) 07:40:49
>>1
居るよ。自分のしてることだけをアピールして、それ以上無理と開き直ってる。電話に出ると面倒だからと出ない。放置してる上司ももれなく使えない奴だから転職した。+3
-0
-
390. 匿名 2025/03/23(日) 07:44:15
>>351
60歳定年っtw意味があるんだなとつくづく感じたよ
50代半ばに差し掛かりほんと老眼がキツくて
書類に目を通すにもものすごく時間がかかるようになった
確実に物忘れが増えたのでミスしないようにと多くを同時に手を出さず、一つ一つ確実にこなしてから次へ行くようにしているので処理件数減ったよ
なのに帰宅後の疲れ具合は以前よりずっしり重く+27
-0
-
391. 匿名 2025/03/23(日) 08:04:06
>>162
そこまでならあの人を辞めさせてくれないなら私が辞めます!くらい伝えてみるのもいいかも?主さんが優秀なら引き止められるだろうし+5
-1
-
392. 匿名 2025/03/23(日) 08:16:41
>>1
普通仕事してたら自分の事で精一杯だし、人の仕事の遅さとか気にしてる暇ってなくない?
その人のせいで毎回物凄く迷惑を被ってるっていうわけじゃないなら。+4
-8
-
393. 匿名 2025/03/23(日) 08:23:25
>>7
しわ寄せが1さんに来てるんだから、いいわけないじゃん
ここで対岸の火事決め込む上司は、最悪の給料泥棒だよ
管理者なら、ピシャっと言わないとさ
上司は会社に何しに来てるの?って話よ
埒が明かないなら、
上の上と相談するか、
上司のポジ狙ってる人に相談して、首すげかえたほうがいいよ
管理者がだらしないと、治安悪くなるよ
働く気がないなら降格して、
窓際で大人しくしてくれたほうがまし+45
-14
-
394. 匿名 2025/03/23(日) 08:23:48
>>13
迷惑でしかないのよ。+26
-1
-
395. 匿名 2025/03/23(日) 08:24:39
仕事が遅いのかわからないけど、ギリギリになるまで始めない人が直属の上司でかなり気を揉む
ギリギリ間に合わなくて失敗することも何度かあって更に上の上司から嫌味を言われるのは私だけで
嫌味を言われたくなくて早くやってと促してものらりくらりされる
自分で動けるところは早めにやるけど客との調整とか表に立つ仕事は禁止されてるから
そこで詰まってしまう。しかも自分の仕事を把握せず資料も読まず〇〇ってなんだっけ〜と笑いながら聞いてくる
私は便利な秘書かなんなのか。っていう気がしてしまう。+0
-0
-
396. 匿名 2025/03/23(日) 08:43:59
>>392
電話応対しないってだけでめちゃくちゃ迷惑だわ
電話の少ない会社ならいいけど、営業事務とかめちゃくちゃ電話かかってくるよね?+15
-2
-
397. 匿名 2025/03/23(日) 08:46:28
>>352
そういう人は相手のことは助けないよね
てか昔の自分がそういう仕事の姿勢だったからわかる+4
-1
-
398. 匿名 2025/03/23(日) 08:48:09
うちの職場にも同じような人いたけど、イライラして不機嫌になったりあからさまに嫌な態度とったりしてたら、上司に仕事が遅い出来ないを判断するのはあなたじゃなく私達。勘違いしないで下さいって注意されてたよ。+7
-0
-
399. 匿名 2025/03/23(日) 08:51:15
>>301
うちにもいる。マルチタスクできない人
なぜ事務を選んだんだろう…
その人は私より勤続年数長いんだけど、コレとコレもお願いしますとか二つ以上仕事頼むとパニック起こして怒鳴ってくる。「私今⚪︎⚪︎やってるのわかるよね?!バカなの?!」って。いや、みんなその10倍は仕事してるからあなたに振ってるんだわ…+37
-2
-
400. 匿名 2025/03/23(日) 08:52:04
>>387
私もそっちだな。
別にそこまでイライラする事じゃ無いよね。
その人フォローしたとしても、私にできる事なら別に嫌とは思わないし。+2
-3
-
401. 匿名 2025/03/23(日) 09:03:12
>>13
仕事出来ない人が言いそうw
仕事出来ない人って謙虚さは皆無で何故か自意識だけは過剰で自信だけはピカイチなんだよね
初めはゆっくりとミスのないように徐々に早く効率よくミスがないように成長して行くのが普通です+47
-3
-
402. 匿名 2025/03/23(日) 09:07:24
>>387
そうそう、一緒に働きたいわ+5
-4
-
403. 匿名 2025/03/23(日) 09:15:53
>>11
41歳だけどすごくわかる…。
若い時は毎日終電まで働いて、月1回くらいしか休みなくても余裕で働けてたけど、40代になったらパート+家事育児ですら疲れるよ。
しかも人によっては、体調不良がものすごく多くなる年代。
主さんがおいくつか分からないけど、若かったり体調良かったりするなら、いずれ自分もバンバン働けなくなるかも…という想像力が大事だと思う。+49
-0
-
404. 匿名 2025/03/23(日) 09:21:33
>>28
横だけど
遅い人のおかげでベテランがドンドン辞めていった
身体が辛すぎると(遅い人と組むと)
もっと流れをつかんで少しでも早くなって
私も辞めます しんどすぎる+59
-1
-
405. 匿名 2025/03/23(日) 09:30:29
>>1
主さん、成長するチャンスだよ。
「仕事してくれるだけありがたい」って思って
上司と同じくスルーする訓練。
他人の行動なんてコントロール出来なくて当たり前でイライラカリカリするだけ無駄なストレスだもん。
自分が関わる仕事だけ急かせば良いし。
人って自分の方ができるって思い込むと
その基準未満の人の事 悪く思うんだよ。
私も昔も、今ですら少しあるけど
気づいたら自分で「無視だ…私は手を出さないし、時間かかってもいいからお前はきちんと仕事しろ…」って思って相手の動向も自分の悪い気持ちも無視してる。
+8
-5
-
406. 匿名 2025/03/23(日) 09:37:21
このトピ読んでたら仕事遅い後輩にイライラしてきた
仕事遅いしミスが少ない訳でもない
ダラダラ残業して残業代せしめてる
今仕事がまとまって入ってきてて急がないと回らないのにどうしてそんなに時間かけてるの?
わたしとあなたでしか捌けない仕事なんだからわたしにばっかり負担が来るのよ+21
-0
-
407. 匿名 2025/03/23(日) 09:39:24
>>157
ミスの尻拭いが他に行くならダメだけど結局自分に降ってくるならミスの後始末含めてトータルで早い方がただ仕事遅い人よりいいと思う+42
-0
-
408. 匿名 2025/03/23(日) 09:43:24
仕事が遅くて担当の仕事遅れてるのにチームで誰かがやればいい仕事(担当の仕事よりやりがいある)が発生した時にすぐやりますって立候補して取ってく人がいる
それより担当の仕事終わらせてくれよ…
雑用もやってよ…
電話も取ってよ…
時短なのに残業しててこっちが残業させてるみたいになるし上司は○○さんは残業してがんばってるみたいな評価でやる気失せる+22
-0
-
409. 匿名 2025/03/23(日) 09:46:11
>>66
めちゃくちゃ分かる
仕事遅いけど完璧!って人、実際はほとんどいない
なんなら要領よくて仕事早い人の方が完成度が高かったりする
そもそも仕事が遅い時点でマイナスなんだから完璧じゃない
あとミスのチェックって3回4回自分でやってもあんまり意味ない
上司や同僚にダブルチェックしてもらう方が早い+45
-0
-
410. 匿名 2025/03/23(日) 09:47:21
>>193
横
側からじゃ分からないこともあるよね
かといってあくまで個人の中傷じゃなくて、現実的な仕事のことを本人にどストレートに言うと角が立ってしまう
+11
-1
-
411. 匿名 2025/03/23(日) 09:48:08
>>7
仕事は早くできるようにならないので
電話に出るよう上司から指導してもらえば?
ただ、電話にも出るならさらに仕事は遅くなるね。+10
-1
-
412. 匿名 2025/03/23(日) 09:50:56
>>28
どうやったら早くできるようになるか
その先輩にアドバイスもらった?+37
-2
-
413. 匿名 2025/03/23(日) 09:54:03
本当はね、上に立つ人が個人の能力を見て采配をうまくこなして作業の余裕を与えてほしいんだけど
なかなか+5
-0
-
414. 匿名 2025/03/23(日) 09:54:32
>>1
その人が嫌いで仕方ないことはよく伝わった。
だけど、それは個人的な好みと相性であって、どちらが正しいとか早けりゃ良いとかじゃないし、お金を払って雇っているのもあなたじゃないし上司でも無いし上司は放置だし、諦めるとか主自体が認識とか意識しない努力とかをするしかないね。
みんなでその人を叩く、なんてないよ。だってその人だって言ってること一理あるし。
嫌いな人だから排除してすっきりしたい自分の弱さを見つめた方がいいし、
自分の中に『自分の方が!』とか
『自分の方が早くてすごいし頑張っている!』
とかのマウントとか正しいジャッジがあるから違う価値感で一見あなたの正しさ基準からずれる人が許せ無いし気になるし何で!って思ってるだけだよ。
そこを『早くても遅くても実はどっちでもいいんだな』に変えたらいい。
早く早く!もエゴだから。
会社は、正直、誰でもいいし早かろうが遅かろうがどうでもいいんだよ。
電話が出ないのが気に食わないならあなたも出ないか、確認はいいけれど電話には出て欲しいと静かに伝えたらいいだけ。
主にも伝え方含めて課題があると思う。+6
-11
-
415. 匿名 2025/03/23(日) 09:59:01
>>35
嫌いな人は全否定しようがしかたない、
って空気ね。
こういう人って本音は、私はこんなに頑張ってるのに!(あなただけ楽してずるい!)とか、自分のときはこうやってああやって苦労して早くできるようにしたのになんであんたはそうしないのよ!っていう虐め根性があるよね。
人それぞれというのがない。
上司に文句を言って本人を虐めて、結果残るのはその人で自分はとばされるかハラスメントでくび、もしくは移動、でいいんじゃない?
結局はその人が合わないし嫌いだから離れた方がいいというのが結論だから。
相手が移動しろよ!やめろよ!なんだろうけど。嫌ならあなたが移動希望出せばいいんじゃないですか?って言われておしまいよね。
+6
-15
-
416. 匿名 2025/03/23(日) 10:00:19
発達トピだと仕事できない人叩きばかりなのに仕事できない人の擁護が多いのは珍しい+7
-0
-
417. 匿名 2025/03/23(日) 10:00:30
>>124
それは相手の言い方が腹立つな。
そんなに責任感持って仕事してるって言うんなら、電話もお前の仕事のうちなんだから出ろや。請求書も期限間に合うようにお前がやれよってなるわ。+37
-2
-
418. 匿名 2025/03/23(日) 10:00:45
>>124
それはイラっとくるなぁ
まるで主さんが責任持って仕事してないみたいな言い方だね
そして、なぜこのトピの人は仕事の遅い同僚を庇う人が多いの?
主さん、仕事の遅い同僚の尻拭いさせられてるだけじゃん
上司もことなかれ主義みたいだし、酷いね
+40
-4
-
419. 匿名 2025/03/23(日) 10:01:45
車部品の工場です
組立、検査箱入れ等してます
同僚Sさんが超受け身体質で気付かない、分かってない方です
ずる賢い面で作業が私並に出来るような出来ないような分からない時あります
時に作業スピードを遅くし端数の部品や奇数で来た最後の箱を私に押し付けるような感じがあります
受け身で更に仕事に線引きしてる行動も見られSさんに芯のようなものを感じる場面があります
普段フォローは私がしてるのに腹が立ちます+8
-0
-
420. 匿名 2025/03/23(日) 10:01:52
>>416
身に覚えのあるガル民が必死に40代同僚を庇ってるんだと思う+12
-0
-
421. 匿名 2025/03/23(日) 10:02:59
そんなに急がなくてもいいのに、早く終わらせようとする同僚もいやです。
なんのために?って思います。
意味がない。+3
-11
-
422. 匿名 2025/03/23(日) 10:03:59
>>305
そういう人って仕事できないから、性格が狡いのはもちろんだけど、仕事の相手先からこう言われて尚更出たくなくなったのかもね。+14
-0
-
423. 匿名 2025/03/23(日) 10:04:32
>>343
郵便物を鍵のかかったポストからとってきて
宛名どおりに配布する
という仕事のマニュアルを
長時間かけて作り教えている人がいた。
教わるほうも???って顔してたわ。+7
-0
-
424. 匿名 2025/03/23(日) 10:05:09
>>1
仕事が遅いくらいどうってことないと思うよ。
こちらはずっとお喋りしてるだけで仕事なんてたまーにとか、やることないのかわからないけど毎回コーヒーのんびり飲んでいて携帯見ていてそれでいて他の人から忙しくてちょっとした雑用お願いされただけで(いつもとかではなく本当に忙しいタイミングだったと周囲は思えるような事例)それはあなたの仕事でしょう!?とか言ってる人とかざらにいたけど?
トータル、あなたの仕事は何ナノ?的なね。
それと比べたら悪いけどのんびりでもゆっくりでも仕事があってそれをやっているならまだいいよ。
もしかしたら自覚の有無は知らないけど発達障害傾向とかあるかもしれないし、自覚があるからこそミスが多いADHDとか知っていて、迷惑かけないように!となっちゃっているのかもしれないしね。
プライドが高いのも、不安とプレッシャーの裏返しかもしれないし。
職場なんか全員きらいだよ。そんなに人間関係だのみないで自分のことだけ集中したらいいだけ。
相手だって自分を嫌いだし、だれからも別にすかれてないよ。その人も自分も。ただその場限りその時だけ仕事だから同じ空間にいるだけ。
+8
-3
-
425. 匿名 2025/03/23(日) 10:06:27
>>57
でも主さんは仕事の遅い同僚ができなかった仕事をフォローしてるからね
早けりゃいいもんでもないけど、やっぱり仕事は遅いのも問題だよ+18
-1
-
426. 匿名 2025/03/23(日) 10:06:27
メールも書けない雑用レベルのことしかできないボンクラがいるんだけど
同じチームじゃなくてよかった〜と内心感謝する
+4
-0
-
427. 匿名 2025/03/23(日) 10:09:05
>>421
マイナスついてるけど、それもまた一理あるしわかる。
早く終わるのをいいことだと思っているのかアピールか知らないけど、早く終われば次の仕事が来たり暇そうに見えるからもう少し仕事増やせるなって思われるだけだよね。
異常に遅いのも発達障害ぽいけど、早く早く系も逆側の過集中とか好きな発達障害のことが多いよ。
発達障害傾向の〇〇が違う特性の出方の発達障害傾向を嫌っている、とかあるあるだから。+5
-0
-
428. 匿名 2025/03/23(日) 10:14:46
>>1
相手のほうが先に入っているんだよね?
あなたの考え方を変えたら良いと思う。
まず、そのあなたのフォローは頼まれたの?
そうじゃないなら勝手に思い込んで自分が背負わない。
4ヶ月でもその人先輩よね??
だったら電話だって下が出るものと思われているだけなんじゃない?あなたが下でしょ?
『すみませんが先輩丁寧なのは素敵なんですけどちょっと自分もしんどいので電話も同じくらい出るようにしてもらえませんか?まだ自分もわからないことあってきついんです!』とか言ってみたらどう?言ってもそれなの?
あくまでもあなたが1番新入りなら相手を立てながら伝えることは丁寧にきちんと伝える、そういうのがあなたの出来ることだと思いますよ。
それでもまた変な返しなら伝えたことも含めてまた上司やその上に相談だよね。
+8
-2
-
429. 匿名 2025/03/23(日) 10:16:09
>>168
残業代は申請していないって書いてある+5
-0
-
430. 匿名 2025/03/23(日) 10:17:33
>>70
まあね。
そんなに不満だったら私の場合自分がさくっとそこ辞めて次の職場に転職するもの。だから転職も多いけどだからといって不平不満でそこに留まっても自分の為にならないしね。+7
-1
-
431. 匿名 2025/03/23(日) 10:31:46
>>428
電話に出てもらえないですか?はもうご本人に何度も言ってますが、無理なことは無理とはっきり言う人なので、言うだけ無駄です。
あと、あちらから雑談を振ってくる時は私も仕事をしながら応じますが、こちらから話しかけると、今忙しいからって塩対応されるのも理不尽に思う。なんか無敵の人って感じです。
うちの上司は沖縄出身だからか知らないけど、とにかく平和な人柄で、◯◯さんがフォローしてあげたらいいやんと言われて終わりです。
トピ立てて私への批判も多かったけど、共感してくださる方も多くてちょっとはスッキリしました。皆さんありがとうございました!+22
-0
-
432. 匿名 2025/03/23(日) 10:36:24
>>1
ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」www.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.291 「楽しく仕事をする権利」 vol.292「あなたはイジメられているのですよ」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』 https://...
そういう人も世の中に入るんだなあ・・でおわりにできませんか?
はっきりいってしまえば彼女は人生に関係ないですし、お金を払うのも自分ではないですし、会社がいいならそれでいいですし、自分は自分のことだけしていて、どうしたら少しでも自分がそこで気持ちよく切り替えて仕事できるかでよくありませんか?
あなたが頑張って3倍仕事しているのならいつか誰かに評価されるかも♪と喜んでどんどん自分の為にという意識で働くとか、自分も電話は苦手だなと思うのでしたらその弱音部分でお相手と話してみるとか。
そうしたら実は相手の方も電話が苦手でそれで・・となるかもしれませんし、お互いになが手なんだねということがわかれば苦手だけどお互い順番で頑張っていこうとなるかもしれません。
電話は苦手じゃないけど自分の確認作業をしていると出られないということなら、確認は構わないけれど電話にだけは一旦中断してでてもらいたいと伝えられます。+2
-4
-
433. 匿名 2025/03/23(日) 10:37:32
>>1
真面目に取り組んでるだけマシかと思った。
遅い、仕事放置でしゃべってばっか、やりたいことだけやる、みたいなのが一番周りがすり減る。
でも経験上、この先人員減らしになったら主さんが残るから、疲れるけどその人に巻き込まれずにいかに自分がきっちりやるかを長い目で行動していった方がいいと思うよ。
周りの人も言わないだけで見てる。+10
-1
-
434. 匿名 2025/03/23(日) 10:38:28
>>431
上司が役に立たないなら誰に言えば一番効果がありそうかを観察してみたら?上司のさらに上 には 言えないかな?沖縄は住んでいたことがあるし個人的に好きだけど 沖縄の人は呑気な人多いからね…。+15
-0
-
435. 匿名 2025/03/23(日) 10:40:11
早いとか遅いとか気にはなるよ。
だとしても、自分のことは早く仕事なら片付ける。
そして時間が出来たら周りの人の仕事もやや手伝う。自分のことはとりあえず早めにスケジュール組んで進めるだけ。
先のばししないように動くだけ。
+3
-1
-
436. 匿名 2025/03/23(日) 10:44:37
>>5
同期で全く暇なのに忙しいとか疲れたとか残業ばかりの人いる。なにをやってるか謎
自己主張強くて完璧主義だからかなと思って性格は嫌いだけど、勉強してるのかなと思ってたのに、残業つけてること最近知って私は怒ってる+30
-0
-
437. 匿名 2025/03/23(日) 10:47:11
>>157
早いけどミスする人は、その時間を見直しに当ててほしい
結果遅い人と同じ時間かかったとしても、間違ったもの提出して周りをイラつかせるくらいならそうして
他人の適当にやった仕事のミスチェックとか、本当に迷惑だから+36
-0
-
438. 匿名 2025/03/23(日) 10:47:25
>>398
それだよね。
旦那の会社も、仕事出来るかどうかを判断するお局みたいな男がいるせいで人が辞めまくって大変みたい。
人がいなくなったら回らないのに。+3
-0
-
439. 匿名 2025/03/23(日) 10:50:50
>>1がなんでイライラすんの?
割をくってるならともかく、単に無能に正義感昂らせてるとしたら損だよ+5
-8
-
440. 匿名 2025/03/23(日) 11:04:10
>>42
仕事できる人のところに、仕事がくるだろし、ふる方も自分が楽な人に依頼してくるから成果報酬制度にしてほしいと思うけど、どっかで損する時があるだろうと思うと、これでいいのかなと思うようにしてる。+7
-0
-
441. 匿名 2025/03/23(日) 11:11:03 ID:VqswZxLhCa
>>83
横だけど医療系も厳しいよ
数か月に一回なら良いほうだと思う+1
-0
-
442. 匿名 2025/03/23(日) 11:14:53
>>421
相手のペースに合わせてたら仕事終わらないからです。
決して必要もないのに早くしているわけではありません。
できるものは今やれば終わるのに、後回しにして残業タイムになってからじっくり取り組んで、結局終わらない、につながるから。
そんなに急がなくてもいいのにやたら早く、と思っているのはマイペースに仕事してる側の判断であって、フォローしてる方は頼んでも無理なのが経験からわかってるし、かといって、そこで片付けないと自分のやることも終わらないから、時間作って取り掛かってるだけです。
余裕が持てたらいいんですけど、難しいですね。+4
-0
-
443. 匿名 2025/03/23(日) 11:18:32
>>432
私は1ではないけど、「いつか評価されるかも♪」なんてお花畑で仕事してもね…
3倍仕事してるからって、給料3倍になる訳じゃないからね 仕事での評価の表れって結局給料だと思うんだよ
上司や同僚から「頑張ってるね!偉いね!みんな認めてるよ」って言われるだけの評価では、ただのやりがい搾取だと思うし
もしかしたらその人と1では、ボーナスの査定とか変わってきてるかもしれないけど本人は知り得ないから、余計むかつくんだと思う
人は人、はわかっていても仕事は遅いわ電話も出ないわ、挙句余計な口挟んでくるわ、ではこっちもイラっとするよ+15
-0
-
444. 匿名 2025/03/23(日) 11:22:00
>>305
わかる。電話出ない奴、いつまで経っても仕事覚えない。何年もいるのにそんなこともできないの!?ってなる。+22
-0
-
445. 匿名 2025/03/23(日) 11:24:05
>>17
うちの会社も朝何時間も早く来てる人いるけど、タイムカード手書き申告だから月末に定時出社~定時退勤で一気に(嘘の時間)書いて提出してる人いる。会社は黙認。+1
-0
-
446. 匿名 2025/03/23(日) 11:26:10
>>409
わかるー!自分で作った書類自分でチェックしても、余程のミスじゃないと気づかない…。+11
-2
-
447. 匿名 2025/03/23(日) 11:27:20
>>421
早く終わらせようとする
があいまいだけど
期限間に間にあってないから
急かしてるのでは?+2
-0
-
448. 匿名 2025/03/23(日) 11:29:08
>>409
ダブルチェックは仕事ができる人にしてもらうのが安心なのはわかるけど
前任者が1人でやってたことまで
何年経ってもダブルチェックさせようとしてくる人は
担当外れてほしいわ。+11
-0
-
449. 匿名 2025/03/23(日) 11:29:34
>>193
本当にパワハラしてたらこんな所に書き込まないで、本人に毎日ネチネチ言ってると思う笑+28
-1
-
450. 匿名 2025/03/23(日) 11:30:07
>>419
しかも身体が弱いから立ち仕事
貧血が重いから身体の事配慮した上で流れを作ってるのにそれにも気付かないのか分かってない態度
座りなら出来るんでしょ?
座りの仕事すらやりたくないの?「10ケース来た時は手伝いお願いします」って
で、私が10ケース又はそれ以上の時知らん顔+2
-0
-
451. 匿名 2025/03/23(日) 11:31:05
>>444
苦手なことから逃げてたら
いつまでたっても責任逃れし続けるしかないよね。
勤続年数がそんなに長いのに
そんなことも知らないの?
と思われるから早めに取りかからないと恥をかく。
まあ、そんな人は恥とも思わないか。+17
-0
-
452. 匿名 2025/03/23(日) 11:31:07
仕事量が多い、仕事内容が複雑、難しいとミスするリスクもあがる。
遅いけどミスがないはそりゃそうでしょ!って思う。
そのうえ雑用もやらないなんて話にならない。
私もミスが続いたことあるけど、仕事量が異常だった。+8
-2
-
453. 匿名 2025/03/23(日) 11:32:01
>>42
わかる。
こちらは定時で帰ろうと必死に仕事を捌いているのにとにかく仕事をしない。仕事中に話しかけてくる。
定時になって帰ろうとこちらが準備していると、
なんで今その仕事してるの?って思うような仕事を始めて残業してる。
私には関係ないのでスルーしてるけど、残業するなら就業時間に仕事してよって少し思ってしまう...+34
-0
-
454. 匿名 2025/03/23(日) 11:33:44
>>137
3日目なんてひよっこなのに、ミスして怒られてっておかしいよその職場。普通は完成するまで様子みるし、ミスする前に教える人が気づくべきだよ。+15
-0
-
455. 匿名 2025/03/23(日) 11:36:39
>>245
仕事できない人は単純作業とか掃除でお給料もらえるの!?いいな~+5
-0
-
456. 匿名 2025/03/23(日) 11:37:16
営業事務は残業してると次々仕事がまわってこない?
任せた本人はもういなくなってることもあるし、
早く帰った方がいいよ。
私は残業しなくていいように、時間内は必死でやってさっさと帰るわ。+9
-0
-
457. 匿名 2025/03/23(日) 11:38:36
>>450
もうそんな人には
身体の事配慮するのがバカバカしいです
忙しい現場兼ね出して半年近くなるよね!?
またぶっ倒れりゃええじゃん!知るか!
あそこの現場だって朝から1日行くの交代交代にしたいんだからね?
Sさんが1日立ちや同じ作業すると倒れるから
私が貧血ない私がいくようになりSさんは途中からでいくようになったんだから
あそこずっと立ちで私だってしんどいんだからね!
なのにあなたはまだ仕事に線引きして
これは私しませんって態度する
やってくれて当たり前、私は人のはしませんって態度
別のリーダーから「あの子は受け身だから大変よ」って聞いてたけどこれほどとはね!!
+0
-0
-
458. 匿名 2025/03/23(日) 11:38:44
>>254
なんで資料つくりなおすの?なんですぐ横におかないの?って1日隣にいて教えてあげたいわ~+5
-0
-
459. 匿名 2025/03/23(日) 11:38:47
>>245
私はその職場なら
お掃除と雑用だけしてお給料もらうわ。
押し付け合わないならWin-Winじゃん。+5
-0
-
460. 匿名 2025/03/23(日) 11:40:13
4カ月早い、てだけではないでしょうか
もしかしたらその人は人より覚えるの遅くて
主さんは人より覚えるの早かったら時間あんまり関係ない気がします
向いてない仕事あるならその人が向いてる仕事につけたら一番いいんだと思いますが。
GWくらい待ってみてはどうですか?
+3
-0
-
461. 匿名 2025/03/23(日) 11:41:20
>>272
>電話出る人って何もかも不利になる
ほんっっとにそれ!うちは担当者いないと代わりに要件一から聞かないといけないし、その担当者に要件伝えても理不尽に怒られることあるから新人が電話取らない泣+30
-2
-
462. 匿名 2025/03/23(日) 11:41:22
>>254
工程ごとに事細かく指示しないとだめんじゃない?
勝手に自己判断してやり始める障害者雇用の人がいるわ。
+3
-0
-
463. 匿名 2025/03/23(日) 11:42:30
>>274
マジでそれ。そもそも丁寧にやるっていったってチェックでしょ?あんなに時間かかるわけないから、そもそも作る時間が長すぎるんだよねー。+5
-0
-
464. 匿名 2025/03/23(日) 11:45:48
>>298
それは仕方ないけど電話に出なかったりするのはダメだよね?+4
-0
-
465. 匿名 2025/03/23(日) 11:46:46
>>399
バカなの!?って…。呆れて言葉でないね。+18
-0
-
466. 匿名 2025/03/23(日) 11:49:51
>>365
普段からちょっとミスあるなという感じの人だったけど、ある時に本当にミスだらけで(普通にやってたらまず気づくだろうミス)、超特急でやったならともかくこんなに時間をかけているのに何故?!と本当謎だったんだけど…もしかして老眼でよく見えなかったとかもあるのかな、と思った。リモートで見えないので年齢は分からないけど。+4
-0
-
467. 匿名 2025/03/23(日) 11:50:07 ID:VqswZxLhCa
注意力散漫タイプもいるし、動作IQが高くないタイプもいると思う+0
-0
-
468. 匿名 2025/03/23(日) 11:52:32
>>361
50代前半、派遣で入職2週間経った者です。
業界職種、過去に類似経験ありです。
>年齢重ねれば重ねるほど覚えた事柄で脳の記憶領域はフルになり、
>似た内容だけど、この部分はこう変わる、この部分は同じ、
>みたいな確認作業が増える
まさにこの状況で苦しんでいます。
仕事を教える社員さんからは放任も同然なのでルールとして習得しなければならないこと、見落としてはいけないことは自分主体で拾い上げていかなければならないという危機感から作業がつかえまくり、ぜんぜん進みません。
知識経験が浅い方が迷いがなくていいのかな+7
-0
-
469. 匿名 2025/03/23(日) 11:53:24
もう5年以上もいるのに
先月?から工程早くなった
調整してたん?
腹立つわ+0
-0
-
470. 匿名 2025/03/23(日) 11:54:22
人間性が悪い人よりただ仕事遅い人のが全然いい。
仕事早い人なんだけど新人潰すお局みたいなのが1人居るからそう思ってしまうわ、、
仕事が出来るから周りから信頼され慕われていて、噂では別の人が原因で人が辞めてくって事にされてる。
人選んでやってるからターゲットになった新人と嫌われた人にしか分からない。
私も入ってすぐターゲットにされて信じて疑わない1部の周りの人から冷たく当たられた。
今はお局と冷たくしてきた人達とも距離置いて淡々と仕事してるけど同じ時期に入った同期が3人も辞めてるのでいくら仕事できるとはいえ害がありすぎる。+15
-0
-
471. 匿名 2025/03/23(日) 11:55:54
>>366
よこ
わかりすぎる
うちの派遣さん、ものすごく仕事遅いのに、ミスどころか、そもそもやってないという抜け落ちが多くて、マジで居ない方が有難いってくらいの存在
でもコミュ力だけは抜群で、上司や他部署の人達に取り入って契約継続されてるし、うまく周囲を味方につけて、できなくても仕方ないと思わせてる
自分はその尻拭いで残業三昧なのに、本人も周囲も何とも思ってないみたいで、みんなひっくるめて大嫌いで愛想笑いもできなくなってるけど、もう周囲にどう思われてもいいやと思ってる+14
-0
-
472. 匿名 2025/03/23(日) 11:56:19
早い方だと思うけど、どう完璧に仕上げても
社員に直されるので8割くらいに仕上げて
次の仕事している。じゃないと回らないときあるから。
遅い人は、完璧主義、失敗したら周りの社員からどう思われるか気にしすぎ。
1つの終わりましたの報告メールさえ
失礼がないようにとか、ネットで定型文探したりして5分近くかかってる。+7
-2
-
473. 匿名 2025/03/23(日) 12:02:16
学歴は社会に出たら関係ないというけど、自分の経験からすると学生時代に宿題や課題を放置してたタイプは事務仕事に向いてないと思う。
漢字読めない、アルファベットの順番がうろ覚え、メールや文章で意図された意味が読み取れない、というのは結構仕事の早い遅いにつながってる。
わからないことを検索して調べる能力もない。
(ボキャブラリーがないからなんて調べたらいいかわからないらしい)
ただやたらコミュ力は高くておしゃべり始まると延々しゃべってる。
(学がないため空っぽの会話多し)+6
-1
-
474. 匿名 2025/03/23(日) 12:07:32
>>11
とはいえ
年齢関係なく手の遅さはあるからなー+6
-0
-
475. 匿名 2025/03/23(日) 12:10:46
>>471
横
仕事できないコミュ力高いやつってほんと困るよね
こっちがコミュ力あんまりないタイプだから下手したらこっちが悪者になったりするし+14
-0
-
476. 匿名 2025/03/23(日) 12:10:55
>>1
そりゃ、仕事遅い人、プライド高い人、いろんな人がいるよ。
それが会社だし。
文句言ってないでそういう人でも上手くやっていくのが仕事ってもんよ。+5
-2
-
477. 匿名 2025/03/23(日) 12:13:04
>>39
私、さほど仕事出来る方ではないけど「自称、仕事の早い人」の社長の甥っ子のフォローと尻拭いばっかさせられて嫌だった
「自分は仕事早い」って大威張りするけど実態は、ミス多すぎ、作業抜け多すぎ、報連相出来ない、独りよがり、仕事サボってどっか行く、遅刻魔、それなのに私にチェックされるのが鬱陶しくてふてぶてしいが、私がミスを見逃せば会社全員から私が袋叩きされる
やってられない
私はこのオバサンみたいにキッチリ仕事してくれる人と組みたかった
こんなことで文句言ってるトピ主は恵まれてるんだと思う+18
-1
-
478. 匿名 2025/03/23(日) 12:32:32
何人も工場で見たけど基本的に遅い人間はまず自分が遅いと言うことに気づいていない。だから確認は大事だが時間内に仕事を終わらすという重要性を上司が言わなければならない。
そして遅い奴はまず急がない。急がなければならないということにさえ気づかない。根本的には治らない。諦める。+5
-1
-
479. 匿名 2025/03/23(日) 12:33:30
>>447
時間以内に早く終わりすぎるので、あえて遅くしてます。+0
-1
-
480. 匿名 2025/03/23(日) 12:34:10
>>1
あなたの仕事を知らない間に押し付けられてやってるとかないかしら
自分は完璧と思ってる人ほど他人のフォローに全く気づかないよね
黙って他人のミス修正することなんでザラだよ、いちいち騒がれて時間取られるのも面倒だし+6
-0
-
481. 匿名 2025/03/23(日) 12:34:14
>>276
不得意とか知らんがな、だよねw
電話対応に得意も不得意もねーよ、慣れだわ
こっちが好きで取ってるとでも思ってんのか+11
-0
-
482. 匿名 2025/03/23(日) 12:47:00
>>10
日中全く電話に出ないのに、朝礼中はいち早く出る人がいて露骨過ぎて逆にすごいわと思ってた。+24
-0
-
483. 匿名 2025/03/23(日) 12:47:32
>>13
営業事務がもし二人だけなら、
主が一人で電話応対しつつ、三分のニの量の仕事もしてるんでしょ?
大変じゃん
具体的に迷惑でしょ+24
-1
-
484. 匿名 2025/03/23(日) 12:56:25
>>452
私も今ミスが増えてて凹んでる
でもめっちゃ仕事遅い人に頼んでた仕事が、期限を2日伸ばしてやっとできました!と報告受けて、いざ後工程にかかろうとしたら半分手付かずなのが発覚、担当者と相談の結果、差し戻すと間に合わないので自分がやる羽目になった
それ以前にその人では無理だからって、急ぎの仕事がほぼ全部こっちに回ってきてるので、連日残業&休日出勤でフル回転して疲弊してる
それでミスがあるって責められたらたまったもんじゃないけど、ミスがあるのは事実なのでやっぱり凹む+1
-0
-
485. 匿名 2025/03/23(日) 13:02:18
>>4
社会人にもなっても、頭悪いんだね+5
-1
-
486. 匿名 2025/03/23(日) 13:03:03
>>458
>>462
ありがとう〜
確かに横に張り付いて一から十まで指示出せば、遅いながらもやれなくはないのよね
でも常に時間に追われている職場なので、そこまでして時間かけてその人に何かやらせるくらいなら放置してた方がマシって状況になってる
ちなみに一番職歴が長くて給与が高いのが問題の人物なので、周りの人員のモチベがどんどん下がってるよ…
ババ抜きに負けたな〜って感じ…+4
-0
-
487. 匿名 2025/03/23(日) 13:06:46
遅くてこちらを待たせるタイプなら頭にくるのもわかるけど、影響が本人だけたけなら気にしないかな
それだけ、、ならね
急ぐそぶりもなく遅い人って、根本的なこと忘れてたり、他のことが疎かになったりしてるなら邪魔でしかない。
こっちがカバーしてることにも気付かないんだよね。マルチタスクがこなせない人なんだと思う+3
-0
-
488. 匿名 2025/03/23(日) 13:12:39
他人の事には口うるさく文句言うけど
出入り業者が来る度に30分ぐらい
喋る奴がいる
もちろん仕事は止まってる
周りにバレてないと思ってるけど
30分もいないとさすがにバレる
で、他の人のことは注意するから
何だコイツって感じになってる+2
-0
-
489. 匿名 2025/03/23(日) 13:13:56
>>1
そんなことにイライラしてる人の方が嫌です
世の中もっと理不尽なことあるよ?
贅沢な悩み+3
-10
-
490. 匿名 2025/03/23(日) 13:17:24
>>120
いるいる。
絶っっ対電話出ない女。
自分が担当の電話も人に答えさせるくらいの酷い仕事ぶり。
お前暇だろ、10年もいて主要商品の見積もり一つできねーんだから。社歴浅いのに年齢が先輩よりも上だから、皆が気を遣いまくってるのを、自分は電話出なくていい立場と勘違いしてる。
頼むから、1時間くらい封筒詰めするみたいな頭つかわなくていい仕事の時は電話くらい出てくれないかな??やった事ないだろうけど、めちゃくちゃ頭使う見積もりやってんだわ、周りは。+14
-0
-
491. 匿名 2025/03/23(日) 13:18:36
>>193
職場全体の業務効率が下がるよね。
まぁ放置してる上司が一番よくないけど。+18
-2
-
492. 匿名 2025/03/23(日) 13:21:20
>>4
お前鏡見たことある?お前どブスだよ?+7
-1
-
493. 匿名 2025/03/23(日) 13:22:03
人のことばっかり気にするやついるよなー。
自分に迷惑が掛かってるならまだしも。+2
-1
-
494. 匿名 2025/03/23(日) 13:23:19
>>51
ゆっくり丁寧にはわかるけど限度あるでしょ
慈善事業じゃないんだから
同じ仕事なのに3回も4回も確認して電話出ないんじゃそりゃイライラするわ+28
-2
-
495. 匿名 2025/03/23(日) 13:26:57
>>77
そうそう!主みたいな人に抜け漏れ指摘すると逆上して手がつけられなくなるからね
指示だしの時点でおかしな指示を出して出来上がってくるもの全てやり直し、その修正作業は他人に押し付けるってことを繰り返す自称仕事のできる人と仕事したことあるけど、あまりに頻繁に同じことを繰り返すから困って他の実務経験者や上司に必ず見せてから指示出ししてくれ、こんなに頻繁に全やり直しレベルのことを周りにやらせるなれ自分でやれって頼んだよ
そしたら逆ギレし出したからね
他人に難癖をつけ自分が完璧と思ってる人ほど自分を全く顧みないしとんでもない負担を周りに押し付けていても気づいてないよ
当然周りは残業繰り返す羽目になってるからね+4
-5
-
496. 匿名 2025/03/23(日) 13:28:30
>>5
うちの職場にはお喋りしながら残業して残業代稼いでる奴いるわ+16
-0
-
497. 匿名 2025/03/23(日) 13:31:19
仕事しないで会社PCで漫画読んでるやついるよ
仕事してる風もしないの!岩みたいに座ってるくせに、チックなのか骨鳴らすからほんとストレス!
こっちが席立つ度にクリック音がするから、チラッと見たらBLEACH読んでたよ
ほんと呆れた。こんなやつだっているんだから、社会ってストレスまみれだよね
敏感肌な時期なんか上手く流せなくて発狂寸前だよw
チャンバラか何かでバッコーンするの想像してる
+2
-0
-
498. 匿名 2025/03/23(日) 13:37:50
>>1
どこにでもいるよ。
出来る人もいれば、出来ない人もいるでしょ、職場なんて。
愚痴りたいだけって事だと思うけど。+4
-3
-
499. 匿名 2025/03/23(日) 13:38:08
>>62
全部男性のせいにすんなよブス+0
-4
-
500. 匿名 2025/03/23(日) 13:42:27
>>361
だからこそ歳をとったほうが頭は良くなるらしいよ。経験から学べるから勉強もすんなり〜みたいな+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する