-
1. 匿名 2025/03/22(土) 16:57:12
財務省は今回のような「支出削減」や「増税」につながる制度改変なら物価連動を主張するものの、「支出拡大」や「減税」につながる制度改変の場合は物価連動をおくびにも出さない。
「財務省にとって必要なのは緊縮の完遂であり、1円でも多くの税金を搾り取り、1円でも多くの支出を削減するのが彼らの『仕事』なのです。その際に、国民に対する配慮は全く見られないのが実情です。『反発の少なさ、多さ』にだけ対応しており、反発が大きくない、と見ると今回のように削減が完遂されそうになってしまうのです」(同)
「政府が退職金課税の軽減措置の見直しを検討している背景には、労働市場が流動化し、転職する人が増えていて実態にそぐわないこと、また成長分野への労働移動の円滑化を目指すという目的もあるようです」
と、浦野氏が続けて語る。
「報道を見ていると、勤続20年を超えた場合でも退職所得控除を1年あたり40万円に据え置くよう見直すことばかりが注目されていて、『2分の1課税』についてはほとんど言及されていません。この『2分の1課税』もなくなる可能性は大いにあります」
すでに触れた通り、退職金への税金は、退職金から控除額を差し引いた額の“2分の1”に課せられる。この「2分の1課税」が撤廃されると、退職金から控除額を差し引いた金額全てに税金が課せられることになる。+2
-119
-
2. 匿名 2025/03/22(土) 16:57:39
そらそうよ+3
-31
-
3. 匿名 2025/03/22(土) 16:57:40
解体で+284
-1
-
4. 匿名 2025/03/22(土) 16:58:19
税金は男から取れ+11
-38
-
5. 匿名 2025/03/22(土) 16:58:21
死んで欲しいよね+253
-4
-
6. 匿名 2025/03/22(土) 16:58:26
岸田さん、自民党支持者
「増税してませんけど?」+90
-2
-
7. 匿名 2025/03/22(土) 16:59:04
で、どうしたらいいいの?+35
-0
-
8. 匿名 2025/03/22(土) 16:59:17
高齢者を見捨てたらダメだもんね
若者を犠牲にしてでも高齢者にお金を使わないと
社会保険料も負担増するし、退職金にも課税する
自民党の支持層が高齢者だから仕方ない
そして人数も多い+4
-26
-
9. 匿名 2025/03/22(土) 16:59:28
強欲乞食+64
-1
-
10. 匿名 2025/03/22(土) 16:59:30
そりゃデモも起きるわ+158
-1
-
11. 匿名 2025/03/22(土) 17:00:25
天下り禁止+145
-2
-
12. 匿名 2025/03/22(土) 17:01:03
橋本龍太郎元総理は消費税増税を最後まで後悔してたんだよ。財務省に騙されたって。
大蔵省解体の時に天下りと国税庁分離もしようとしたけど、小泉と竹中に潰された。もっと評価されてもいい人だと思う。
消費税増税の謝罪
現在、我が国は再び厳しい経済状況の下にあります。これは、私が内閣総理大臣の地位にありました時に、日本経済の実態を十分に把握しないまま、国の財政の健全化を急ぐあまり、財政再建のタイミングを早まったことが原点にあることを、率直に認めます。現在の不況の中で倒産やリストラで職を失い、あるいは重い住宅ローンにあえいでおられる多くの国民の皆様がいることを承知しています。誠に申し訳ないと思っています。+103
-3
-
13. 匿名 2025/03/22(土) 17:01:26
トピずれかもだけど、財務省の件だけに注目してる場合じゃない
財務省だの商品券だのの騒ぎのドサクサに紛れて大変なことが起きてる可能性がある
憲法から基本的人権が削除される危機が本格的に迫ってきてる
緊急事態条項反対がトレンド入りしてる
このままだと冗談抜きで日本から人権なくなる😰+163
-3
-
14. 匿名 2025/03/22(土) 17:01:37
財務省解体で
30年以上成果出してないんだもの、いらない+175
-1
-
15. 匿名 2025/03/22(土) 17:03:19
1円でも多くの支出を削減するのが彼らの『仕事』
全然削減してなくない?+90
-0
-
16. 匿名 2025/03/22(土) 17:03:45
取れるとこから取りに来る感じやめて+33
-1
-
17. 匿名 2025/03/22(土) 17:04:05
そもそも税金は財源じゃないよ。財源は国が発行した円。
なぜ??【元官僚視点】米山隆一さんが誤解している財政についてyoutube.com●木下敏之のプロフィール 【出演】 ・KBC 「アサデス。ラジオ」元木曜日コメンテーター ・TNC「ももち浜ストア」元コメンテーター(-2022.10) 【職歴・学歴】 ・ラ・サール中学校・高等学校卒業 ・東京大学法学部卒業 ・農林水産省(1984-1997) ・佐賀市長(1998-20...
税金はインフレ防止のために発行した円を回収して円の出回る量を調整してるだけに過ぎないんだよ。+18
-0
-
18. 匿名 2025/03/22(土) 17:04:06
財務省は解体すべき+59
-1
-
19. 匿名 2025/03/22(土) 17:04:16
野垂れ死ぬ未来が現実になってきたな
国民はいつまでこの政府を支持すんの+26
-0
-
20. 匿名 2025/03/22(土) 17:04:46
わざと日本人減らしてる?って聞きたいレベル+84
-1
-
21. 匿名 2025/03/22(土) 17:05:40
宗教法人からとれよ
なんでそこからはとらないんだよ+134
-1
-
22. 匿名 2025/03/22(土) 17:05:42
やっぱり財務省は解体する必要あるな+65
-1
-
23. 匿名 2025/03/22(土) 17:06:09
+3
-1
-
24. 匿名 2025/03/22(土) 17:06:54
>>15
議員のお金は削減しないのか
75歳以上の議員に何が出来るのか+100
-0
-
25. 匿名 2025/03/22(土) 17:10:46
最悪+4
-0
-
26. 匿名 2025/03/22(土) 17:11:28
社会保険料は税金ではありましぇーん!
ばあーか!+13
-3
-
27. 匿名 2025/03/22(土) 17:12:21
ほとんどの省庁解体でいいよね+8
-0
-
28. 匿名 2025/03/22(土) 17:13:08
>>13
子供産まない人が多いから仕方ないよ+0
-24
-
29. 匿名 2025/03/22(土) 17:13:55
>>1
👹財務省は増税や政府の予算を削減に成功した官僚が出世する仕組み。減税したら左遷。
🤓宮沢洋一(税制調査会会長・自民党の増税ボス、広島、岸田の親族)
数人だけの「インナー」と呼ばれる最高幹部が非公開の場で国会も通さず密室で増税を決める。
💩財務省 減税阻止チーム
👤寺岡光博(総括審議官)
👤新川浩嗣(事務次官)
👤藤崎雄二郎(審議官)
財務省官僚は
😈増税するほど出世
(復興税、ガソリン税、レジ袋、森林環境税、インボイス、子育て税等色々名前を変えて増税)
👿支出減らすほど出世
(年金、社会保障、インフラ、農業・災害支援、教育予算等)【阪神大震災の支援も強く反対していた。米の高騰や道路陥没も予算削減が原因】
👤新川浩嗣
→厚生労働担の主計時代に、消費税10%への引き上げを含む「社会保障と税の一体改革」を推進して、その功績が評価され財務事務次官に就任。
👤茶谷栄治
→2011年に主計官として東日本大震災の復興財源確保のため所得税や住民税の増税を主導し、その後財務事務次官に昇進。
財務省の評価の項目に従って上司は部下を査定。つまり私たちは財務省の官僚の出世のために増税で苦しめられている。
自分の利益だけが目的。特定企業には補助金で天下り確保(報酬は数億円)。
👤矢野康治を含む財務省官僚達やOB達が財政破綻論の嘘を広める 『増税しなければ日本は破綻する。』で日本は没落 。
💰そもそも税金は財源ではない。政府が支出するお金の原資は全て国債発行で行われている。
🤡財務省は単なる省庁であるはずが、
1、政治家や著名人、大学教授等へご説明。
2、財政研究会(財務省の記者クラブ)を通じたマスコミ統制。
3、積極財政派に対するスキャンダル攻撃。
4、国税庁を使った税務調査。
これら政治力を行使して、国政に影響を与えて、緊縮財政を遂行している。+29
-1
-
30. 匿名 2025/03/22(土) 17:14:23
>>1
カルト宗教+30
-0
-
31. 匿名 2025/03/22(土) 17:21:07
>>14
成果出している省庁ってどこ?+5
-0
-
32. 匿名 2025/03/22(土) 17:21:40
ワンワン!「財務省の犬だよw」ホリエモンが壊れて衝撃発言…#ホリエモン#堀江貴文#切り抜きyoutube.comご視聴ありがとうございます。 チャンネル登録・高評価よろしくお願いします! 本家ホリエモンチャンネルはこちら↓ https://www.youtube.com/user/takaponjp 切り抜き元動画はこちら↓ https://youtu.be/vB7wF8Phdik?si=iz416JL2SuCbjNFx 堀江貴文 ホリエモンInst...
+6
-0
-
33. 匿名 2025/03/22(土) 17:21:47
>>4
結婚してないんだね
独身から取ればいいよ+9
-16
-
34. 匿名 2025/03/22(土) 17:22:46
>>8
個人的には、貧乏な高齢者はもう見捨てるしかないと思ってる。
年金保険料も昔は安かったし、ボーナスだって非課税だったし、金利も8%だし、頑張れば給料が右肩上がりになるような、人生のボーナス期ともいえる素晴らしい時代を生きていたのに、何もしてこなかったんだから。
本当に何やってんたんだよって言いたくなるよ。+50
-9
-
35. 匿名 2025/03/22(土) 17:24:09
>>34
わかるよ
膨大な時間があったはずだもんね+16
-1
-
36. 匿名 2025/03/22(土) 17:24:42
>>1
外国人にお金が1円でもいかないように切り替えてみても、何ら変わらないと思うんだけど。+3
-2
-
37. 匿名 2025/03/22(土) 17:28:14
>>34
万引きされまくりで面倒臭いこと多発しそうだわ
安楽死導入だね見捨てるならまず+12
-0
-
38. 匿名 2025/03/22(土) 17:29:32
退職金が非課税のことの方が不思議だと思う+0
-11
-
39. 匿名 2025/03/22(土) 17:33:22
>>5
口にしないだけでみんな思ってるよね
政治家と官僚はいなくなれって+84
-0
-
40. 匿名 2025/03/22(土) 17:33:33
>>38
結果的に非課税になるケースがあるだけではなから非課税なものではないんじゃない?+2
-0
-
41. 匿名 2025/03/22(土) 17:34:27
>>1
警備の警察官も必死に守ってるね。+2
-0
-
42. 匿名 2025/03/22(土) 17:39:10
>>14
反対に日本解体が進んでる😱ヤバい+9
-0
-
43. 匿名 2025/03/22(土) 17:41:15
>>15
自分達から見本見せてほしいよね+9
-0
-
44. 匿名 2025/03/22(土) 17:42:48
>>34
バブルと重なる現役時代にゴルフや旅行や車やレジャーにお金使ってて
年金を当てにできてた世代だから老後の貯金あんまりしてなかったのかな+15
-0
-
45. 匿名 2025/03/22(土) 17:42:51
>>33
よこ
既婚者だけど、壁だなんだと計算してる場合じゃなく働いて納税してるよ。
子供いるかな?
初任給30万超えすごいけどさ、税金でかなり持っていかれるんだよ。男か女か独身か関係なく自分の子供が搾取されてると思ったらムカつかないか?+6
-2
-
46. 匿名 2025/03/22(土) 17:43:03
こいつらの天下りのために一体どれほどの税金が消えてるんだろうなあ+18
-0
-
47. 匿名 2025/03/22(土) 17:43:46
>>13
中居のニュースのときもそうだったしいつも「裏で大変なことが」って言う人現れるよね
ソース貼ってほしい+27
-3
-
48. 匿名 2025/03/22(土) 17:44:13
>>34
良い面ばかり強調される世代だけど幾つかの大不況が現役時代にモロに直撃した世代でもあるからね
倒産リストラの憂き目に遭ってる人大勢いるよ
年金もいきなり組合が破産して減額どころか貰えないとか
+10
-0
-
49. 匿名 2025/03/22(土) 17:44:24
「政府が退職金課税の軽減措置の見直しを検討している背景には、労働市場が流動化し、転職する人が増えていて実態にそぐわないこと、また成長分野への労働移動の円滑化を目指すという目的もあるようです」
何を言ってるのかさっぱり分からない
転職する人が増えることと退職金課税を増税することになんの関係が???
実態にそぐわないってなんのこと
退職金の実態ってなんなの?
なんかよくわかん言葉捏ねくり回して誤魔化しているとしか思えない+20
-0
-
50. 匿名 2025/03/22(土) 17:45:51
>>42
しかも解体のスピードがここ数年で早くなったと思う
すごい危機感あって怖いんだよね((( ;゚Д゚)))+5
-0
-
51. 匿名 2025/03/22(土) 17:46:22
天下りの退職金にも課税するの?
それとも内輪は免除?
要らんハコモノなんか作ってマジ腹立つわ+7
-0
-
52. 匿名 2025/03/22(土) 17:46:29
>>44
年金を当てにできるほど掛けてたなら、まだそれでもいいと思うのよ。
ひどいのは、国民年金しかかけてない、最悪なのは全くかけてなかったのに、そういう生活してた人たち。それで、年金が少なくて生活できないとか、そらそーやろとしか。本当にありえない。+5
-0
-
53. 匿名 2025/03/22(土) 17:46:38
>>13
トピずれです+4
-11
-
54. 匿名 2025/03/22(土) 17:47:36
>>51
2回目の退職金からは増税でいいね+5
-0
-
55. 匿名 2025/03/22(土) 17:47:47
>>5
国民の怨念を思い知らせたい🔥口兄🔥+22
-0
-
56. 匿名 2025/03/22(土) 17:48:01
>>5
幕末みたいな事が起きたらみんな天誅喰らってるレベルだよね
その都度報道されたらちょっと胸熱+25
-0
-
57. 匿名 2025/03/22(土) 17:48:09
>>14
東大卒集まってるのに何やってるんだろうね+8
-0
-
58. 匿名 2025/03/22(土) 17:50:12
>>8
退職金って若者なら少ししか貰えないのでは?
退職金への増税で困るのは65歳あたりではないかしら+1
-1
-
59. 匿名 2025/03/22(土) 17:50:24
>>52
実際は払わず生活保護が正解みたいな状況もどうかとは思う+2
-1
-
60. 匿名 2025/03/22(土) 17:50:34
>>48
今の高齢者の現役時は定年が55歳だったので、バブル崩壊時にはほぼ引退してるよ。+5
-1
-
61. 匿名 2025/03/22(土) 17:50:50
>>4
兵役も中高年独身男から+2
-0
-
62. 匿名 2025/03/22(土) 17:52:29
>>26
フリーランスになって保険料逃れしよう!+2
-3
-
63. 匿名 2025/03/22(土) 17:59:36
>>31
気象庁だけが日本人のために働いてる+19
-0
-
64. 匿名 2025/03/22(土) 18:01:37
>>60
バブル崩壊の93年に55歳で定年の人は今87歳位だね
高齢者って普通65歳以上を指すと思うけど…+4
-0
-
65. 匿名 2025/03/22(土) 18:20:15
>>13
まさに今、日中韓の外相会談やってるよ
岩屋は100%日本人にとって悪いこと約束してる+26
-0
-
66. 匿名 2025/03/22(土) 18:20:15
>>57
選民意識かな+5
-0
-
67. 匿名 2025/03/22(土) 18:20:44
>>39
居なくなるだけじゃ足りなくない?
家族ともども地◯へ堕ちろ、報いを受けろって思ってしまう
性格悪いけど+28
-0
-
68. 匿名 2025/03/22(土) 18:21:54
>>64
元コメの
> 年金保険料も昔は安かったし、ボーナスだって非課税だったし、金利も8%だし、頑張れば給料が右肩上がりになるような、人生のボーナス期
は、後期高齢者の現役時代のことを書いてるので、私はずっと後期高齢者の想定で話してます。+6
-1
-
69. 匿名 2025/03/22(土) 18:23:07
>>63
防衛省は?+5
-0
-
70. 匿名 2025/03/22(土) 18:25:17
>>63
こども家庭庁がこども食堂を増やしていますも追加で+2
-8
-
71. 匿名 2025/03/22(土) 18:31:10
>>49
そういう理由なら勤務年数に関係なく一律1年70万円にしたらいいのにね。物価上がってるし。+3
-0
-
72. 匿名 2025/03/22(土) 18:36:48
>>71
ほんとそれな
それなら、誰も損しない+5
-0
-
73. 匿名 2025/03/22(土) 18:43:49
>>47
自分で調べるっことを知らないやつ+5
-2
-
74. 匿名 2025/03/22(土) 18:44:19
>>53
大事なことです。横から失礼+5
-0
-
75. 匿名 2025/03/22(土) 18:47:51
>>34
先行き大半の高齢者が貯金できてなくて、生活できないっていうレベルになるよ。そこにあなたやあなたの大事な人が対象になってくる可能性もあるよ。+3
-2
-
76. 匿名 2025/03/22(土) 18:54:04
>>74
大事なことと言われてもなんの事やら
+0
-3
-
77. 匿名 2025/03/22(土) 18:56:08
>>65
もう嫌な予感しかしない+21
-0
-
78. 匿名 2025/03/22(土) 19:02:26
>>75
うちの親族は、みんな将来のことを考えて資産形成してきてる人たちだし、私自身もかなり計画的に生きてるのでご心配なく。
だからこそ、腹立つのよ。何もやってない人が。+4
-2
-
79. 匿名 2025/03/22(土) 19:05:05
>>73
なんで自分のコメントだけは見た人が自主的にググって調べてくれると思うのさ+0
-4
-
80. 匿名 2025/03/22(土) 19:19:49
>>1
氷河期世代で非正規
税金取りすぎ
消費税だって導入されて、税金もだくさん取られまくって使い方が下手くそすぎ
国民殺す気だろ+4
-0
-
81. 匿名 2025/03/22(土) 19:22:23
>>1
物価が上がってるから必然と消費税も多くなってるわけで
国は潤ってるけど、こっちは懐厳しいわ+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/22(土) 19:26:34
何様だよ。偉そうに+3
-0
-
83. 匿名 2025/03/22(土) 19:27:49
働いたら罰金みたいな、納税者ほど損をする制度はやめて欲しい
もっと稼ぎたい、ついでに納税が増える、こういう政策にしないと、みんなが働き控えして意地でも払いたくないみたいになってるら
まずは稼いでなくても納税しなきゃいけないようにしないと、誰も働かなくなるよ+5
-0
-
84. 匿名 2025/03/22(土) 19:37:35
オウム真理教とぶつかって空中分解してくれてたなら…と考えてしまう今日このごろ。
+1
-0
-
85. 匿名 2025/03/22(土) 19:38:14
財務省解体と女解体は同じ選挙で選ばれた訳でもないのに女がでしゃばって蛇口占めてるらしい
ゴミみたいな歴史に相応しく
馬鹿で無能な女って存在が影響持つと人が死ぬ
女◯して報奨金の方がよっぽどマシ
多く生きれる+0
-3
-
86. 匿名 2025/03/22(土) 19:45:38
割と真面目に我慢の限界+2
-0
-
87. 匿名 2025/03/22(土) 19:49:30
>>12
政治は詳しくないけど、こうやって素直に非を認める人ってなかなかいないんじゃない?
なんかそれだけでも信頼できる気がする
結果として失敗だったけど、日本を良くしたい、という思いで政治をしてたんだな、と思える+45
-0
-
88. 匿名 2025/03/22(土) 19:53:57
一円でも税金を無駄遣いしないっていうのが、普通の感覚と思う
家庭でも、企業でも民間はそうだよね
一円でも搾り取るってそんなに金が好きで搾り取りたければ、財務省の官僚もう消費者金融にでも就職すればいいのに
好きなだけ、借金した人から搾り取れるよね
お金がそんなに好きならウォール街にでも就職してほしい、優秀なんでしょ財務省官僚って
国民にとっては要らないけど+1
-0
-
89. 匿名 2025/03/22(土) 19:58:12
多少資産形成しても、財務省や今の政府が好き勝手やって15年後、20年後とかに日本が破綻したら(利権や外人に金配りまくって)日本人の生活がめちゃくちゃになるから勘違い財務省は本当に解体したほうがいいんだろうなと思う
無駄遣いやってる勘違い野郎が、人様から搾り取るって…+1
-0
-
90. 匿名 2025/03/22(土) 20:03:33
>>15
無駄なばら撒きばかりしているよね+5
-0
-
91. 匿名 2025/03/22(土) 20:04:15
>>66
自分たちは天下りだから安泰だもんね+3
-0
-
92. 匿名 2025/03/22(土) 20:10:02
>>63
政治やお金や宗教の話題はタブー
お天気の話が無難で良いと調教されてたわけ+4
-0
-
93. 匿名 2025/03/22(土) 20:10:24
>>34
高齢者だけにとどまらなくなると思う。個人的には、いつ自分がそうなるか怖くてもっと溜め込んで、人を助ける余裕がなくなる。
いくら今は自分が対象でないと安心して攻撃していても。病気になって高額療養費制度が無くなって家族共々貧困とか、その時自分が制度に賛成したんでしょって未来の現役世代の人に言われたら。
でも、現役世代と言っても何割がフルタイムで働いているのか、まだ産んでいるのか、農業なんて高齢者の方が多いのにひとくくりに攻撃する今の風潮も変。働きすぎて体を壊した高齢者もいるのに。今の日本なんて、納税者の方が少ないのに。+2
-1
-
94. 匿名 2025/03/22(土) 20:27:44
>>50
解体したら人とデータが散り散りになって責任を追求できなくなるかも
銀行の貸金庫から十数億みたいな事がありそうだよ
知らんけど+1
-0
-
95. 匿名 2025/03/22(土) 20:40:30
>>56
実際に襲撃されてるからねー+3
-0
-
96. 匿名 2025/03/22(土) 21:00:28
>>78
資産税や含み益に課税されたらあなたも親族も終わる
その時になってようやく声を上げるんじゃ遅いと思うけど+4
-2
-
97. 匿名 2025/03/22(土) 21:00:28
電通やフジテレビTBSマスゴミ連中のように
財務官僚の家族も親の職場言えなくなるね+0
-0
-
98. 匿名 2025/03/22(土) 21:01:45
本当に稼ぐ意欲を削ぐ国だよ
成果出して年収上がっても何も恩恵は受けてないどころか控除や補助からは除外されて半分くらい税金で持ってかれる
そんで非課税にばら撒くっていい加減にしろよ
+3
-1
-
99. 匿名 2025/03/22(土) 21:05:34
ばら撒きは必要だけどな弱者にしてるのは女とか言うクソゴミ 国民がゴミシナリオでゴミみたいな仕上がりにさせられてる
しかも他人寄生前提のゴミ思考で全て終わってる
本来なら関わりたくないけど
無能は人を殺す
弱体化の元凶+1
-1
-
100. 匿名 2025/03/22(土) 21:15:33
>>49
理由なんて全部後付けだよ
確定申告の予定納税だって表向きは納税者負担を分散することで減らすとか言ってるけど遅れたら延滞税取るんだから、実態は絞れるうちに絞る目的だし
税関係でいうことなんて要は国民からいかにむしり取るかでしかない+7
-0
-
101. 匿名 2025/03/22(土) 21:16:08
>>47
横。
テレビで報道せずに、しれっと進めているから裏で大変なことと言われるのでは?因みに基本的人権を消す改憲が行われようとしていることは本当。ソースはこれ。日本国憲法改正草案 | 資料 | 自由民主党 憲法改正実現本部constitution.jimin.jp憲法公布から70年以上の歳月が経ちました。その間、わが国を取り巻く国際環境は大きく変化し、いま時代に即した憲法が求められています。自主的な憲法改正の実現に取り組む自民党の活動をご紹介します。
+11
-0
-
102. 匿名 2025/03/22(土) 22:06:36
害人から吸い上げろよ!
国民を苦しめて亡国にするきかよ
政治家ボランティアにしろ!+3
-0
-
103. 匿名 2025/03/22(土) 22:08:57
>>96
戦後あったからね。
怖いよねカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ+3
-0
-
104. 匿名 2025/03/22(土) 22:09:51
>>76
調べもしないから分からないのよ+1
-0
-
105. 匿名 2025/03/22(土) 22:15:52
国を成り立たせるために財源が必要なのはわかります。しかし、その財源が全て必要不可欠なものに充てられているならわかりますが、現代は不必要と思われるもの、不正に扱われているものがあるのではないでしょうか?監査をしっかり適正に行われ、必要な部分に使われるよう精査する必要がある。それができないような部署なら必要ない。新しい形で変えていかなくてはいけない。それをするために政権交代や官僚の上層部の入替えは必要かな。+1
-0
-
106. 匿名 2025/03/22(土) 22:18:34
モリタクさん!あの世から解体に力貸してください!+1
-0
-
107. 匿名 2025/03/22(土) 22:29:42
>>10
またデモしてほしい、行ける所だったら参加したい+5
-0
-
108. 匿名 2025/03/22(土) 22:34:54
>>95
まだまだ甘いよ
もっと数が増えてもらいたい
+3
-0
-
109. 匿名 2025/03/22(土) 22:41:25
以前勤めていたとある企業では、少し前まで60歳定年制でした。今は65歳までいられますが5年は嘱託として給料は大幅減額されます。減額される理由付として退職金が出るのだから!と言うことでした。確かにサラリーマンとしては退職金控除の制度は最大最後の節税となります。しかし、老後の生計を立てるためローンの支払いの為と使途は殆どの家庭で決まってる筈です。これまで否が応でも
天引きされて来た税金、社会保険料を払い続けて来たのですから最後くらいは認めるべきです。これにも税金を課そうなど言語道断だと思います。+2
-0
-
110. 匿名 2025/03/22(土) 22:48:29
>>96
それが嫌だから、分配はもうやめて欲しいって話してんだが。
日本は社会主義じゃなくて、資本主義の国だからね。+1
-1
-
111. 匿名 2025/03/22(土) 23:13:50
>>13
解体デモ報道の裏で緊急事項条項案が3月27日に審議されることが決まったんだもんね
与野党でもう可決の意向らしい
解体デモが上手く使われた+0
-0
-
112. 匿名 2025/03/22(土) 23:37:39
>>110
夫婦別姓だけでは不十分
男女の専用の金を作るべき
そして男にばら撒くべき
これが民主主義起源主張のゴミクズを排除する政治
そもそも世界じゃ女何て襲われて外でれないのが基本 それが自然
実際ゴミみたいな主張提案 同情から男のアイデア待ちのゴミ思考
生きてても仕方ないのがデフォルト
日本が遅れてるだけ
+0
-2
-
113. 匿名 2025/03/22(土) 23:40:49
2004年消えた年金問題のせいで、年金改革が行われ年金保険料を段階的にあげ、下の世代に負担をさせる仕組みになった。
日本経済が徐々に上がると見越しての年金改革だったそうだけど、とんでもない…実際には失われた30年になり、賃金は上がらず、物価だけが上がり手元に残るお金がどんどん減ってく…
退職金税制は、現段階で勤続年数20年の税金の控除額を減らされると住宅ローンを組んでて退職金で払おうとしていた人や、老後資金貯蓄プランを今から変更が難しい40代以上が老後破産する人が続出すると思います。
とくに、この世代は、就職氷河期世代で若い頃から正社員になれていた人でも新卒手取りが10万円台で、今も別の世代に比べ、賃上げされていない。
今の新卒から適用するとかにすれば、今の新卒は改正の退職金税制にそったライフプランや資産形成をしていかれると思う。+2
-1
-
114. 匿名 2025/03/23(日) 00:09:42
一揆を起こせ!!壊せ議事堂!!+5
-0
-
115. 匿名 2025/03/23(日) 00:29:11
私学無償化はしなくていい。少子化を問題にしてるのなら、むしろ経済を活性化させる方が近道だと思う。結婚や出産をためらう理由は主に経済が不安定だから。あとは、小学校、幼稚園、保育園、産科、小児科こういったものが整ってないと、子育ては難しい。ただ補助金だけ出して子供が増えるわけ無いと思う。+5
-0
-
116. 匿名 2025/03/23(日) 00:35:59
>>11
天下りするために役人になるんでしょ?コジ キ以下だよ+2
-0
-
117. 匿名 2025/03/23(日) 00:37:30
>>12
財務省に騙され、ハニトラにかけられ、恥の多い人生だな+0
-4
-
118. 匿名 2025/03/23(日) 00:41:52
>>21
あわせて議員の相続税も課税よろ
国民は奴隷じゃない+8
-0
-
119. 匿名 2025/03/23(日) 00:50:39
財務省を解体し財務省官僚は辞めてもらう。
合わせて財務省に力を持たせた自民党も選挙で解散に追い込むべき。
多すぎる政治家の数と報酬、外国へのばらまきを削減して国の無駄遣いをなくし、その後で国民から必要な税金を正しく徴収する庁、徴収した税金の使い道を明確にする庁の2つを作った方がよいと思います。歳入歳出両方の権限は持たせてはならない。+5
-0
-
120. 匿名 2025/03/23(日) 01:08:22
>>13
色々な問題がありますね、移民問題もね
>>1501東大に中華が大量に入学してるのも怖い。東大は官僚になる人が多いし司法な... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+2
-0
-
121. 匿名 2025/03/23(日) 01:10:34
>>113
消えた、ね…
消したことにして誰かさん達のポッケ無い無いしてないといいけど+1
-0
-
122. 匿名 2025/03/23(日) 03:05:40
誰か財務省にアレ投げて爆破してくれ+0
-0
-
123. 匿名 2025/03/23(日) 03:18:38
不況時にも緊縮財政を続けた結果デフレスパイラルから抜け出せず、今や物価は発展途上国並み。東南アジアや中央アジアの国々でも宿泊や飲食代は日本と変わらない。だから外国人がたくさんやってくる。平均年収では韓国に抜かれ、車といえば昔はカローラだったのに、今は軽自動車ばかり。
不況の時には減税と財政出動で需要を増やすのが国の財政政策だって高校の政治経済で習ったけど、財務省の人たちはそんなことお構いなしで、ひたすら緊縮財政を続けている。財務省の人たちは経済に疎いのか?財政政策の責任は財務省にあるんじゃないの?だれも反省せず、責任も取らずのままでいいんだろうか?+1
-0
-
124. 匿名 2025/03/23(日) 03:23:55
>>12
後悔しても最悪のタイミングで消費税増税した責任はあるから高評価されるべき政治家じゃない。+2
-0
-
125. 匿名 2025/03/23(日) 03:34:34
サラリーマンに対し増税をするのであれば、国としては企業に賃上げを行える施策をもっと強く実施していくべきだ。
20年間、賃金に対して何も施策をせず、企業優遇ばかり行い放置し続けた政治の怠慢だ。
賃金が上がれば、それに伴い税収が増えていたはず。新たに複雑な税制や増税をしなくても良かったのだろう。+0
-0
-
126. 匿名 2025/03/23(日) 03:34:58
>>49
まあ、今の制度だと勤続年数の長い公務員が民間企業に勤めてる人に比べて退職金課税の面で優遇されているのが問題だというのは間違ってない。
だから、労働移動の円滑化を阻害しない制度に変えるなら受け取る退職金は生涯で2000万円までは非課税とかにして誰もが同じ条件になるようにすれば良い。+0
-1
-
127. 匿名 2025/03/23(日) 03:39:58
>>118
国民からちまちま巻き上げるより
議会で寝てるジジイ共数人切る方が早いのにね+3
-0
-
128. 匿名 2025/03/23(日) 04:05:33
>>17
そう税金は財源ではなく国債発行 しかも自国通貨建ての国債はデフォルトしないと書いていたのに
プライマリーバランス黒字、国の借金+2
-0
-
129. 匿名 2025/03/23(日) 12:33:39
遠い昔に思えるけど、今考えると民主党がやってた天下り事業仕分けすごいことやってたんだなぁ
+0
-0
-
130. 匿名 2025/03/23(日) 14:08:44
>>1
日本を食い尽くして恥ずかしくないのかな?
自分だけ財をなして、日本国民から貪り食う。
自分たちは国の為に何をしてきたんだ?と問うてほしい。+0
-0
-
131. 匿名 2025/03/23(日) 16:34:20
>>1
奪ってばかりではそのうち国が潰れるよ
苦痛から逃れるため都内はフェンタニルが氾濫しゾンビが増える スーパーから食べ物が消え餓死が増える 職員が足りず介護施設の入居者は放置、介護難民が町中を漂流しバタバタ倒れだす
グローバル政治家はクビ官僚の定年を50
天下り組織は全閉鎖し警察武装は強化
国立大は日本人学生だけ
外人の不動産購入禁止
まずここから始めないと+0
-0
-
132. 匿名 2025/03/23(日) 23:14:27
高額療養費制度は本当に治療を受けなければならない日本人に増税を課すのでは無く、日本の法律の盲点を付いた外国人による高額医療費の踏み倒しが一番の問題である。民間の病院が外国人に治療を行っても治療費を払わないことで病院側も困り、しいては我々の社会保険料の支払いも益々、増えていく。
まず国が外国人に治療を施す前に社会保険に加入していない場合、治療費は原則、実費にする。治療費の不払いを防ぐ施策をするべき。
昭和で言えば今年は昭和100年。いつまでも負け犬根性政治家ばかりではこの国は豊かにならない。+0
-0
-
133. 匿名 2025/03/28(金) 05:36:33
境界知能の問題を放置してきた、社会の問題だ。
政治家、学校、マスコミ、あらゆる場所で、生まれつき頭が良くない人を無視してきたからこうなってる。
これから、日本社会はそのツケを払うことになる。+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/07(月) 14:35:31
財務省を精査すべき
財務省解体+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「1円でも多くの税金を搾り取るのが財務省の『仕事』」 サラリーマンを追い詰める退職金増税の実態 | デイリー新潮