ガールズちゃんねる

最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか?

1768コメント2025/04/07(月) 11:30

  • 1001. 匿名 2025/03/23(日) 09:52:03 

    >>865
    スピッツとミセスは全然違う
    一緒にしないで

    +18

    -7

  • 1002. 匿名 2025/03/23(日) 09:52:15 

    >>999
    人気じゃなくて宗教だってか?www
    KPOPよりJPOPが売れてるからってそんな屁理屈考え出してるんだ?www

    +2

    -1

  • 1003. 匿名 2025/03/23(日) 09:54:27 

    >>49
    10年前のルルムウのアイドル衣装は個性あって可愛かったけど、最近はただの色違いで量産型衣装ばかりになって残念

    +7

    -1

  • 1004. 匿名 2025/03/23(日) 09:56:01 

    >>1
    大森の一人勝ち

    +0

    -4

  • 1005. 匿名 2025/03/23(日) 09:56:16 

    >>372
    多分自分は人と違うアピールっぽいからあまり良い思いしない人は多いかも
    個人的にはネットで軽く言うくらいなら良いとは思うけどね

    +9

    -5

  • 1006. 匿名 2025/03/23(日) 09:56:38 

    >>129
    洋楽ぽくない日本語はっきりのダンスグループってどんな感じですか?

    日本語で勝負して世界から人気の曲は今沢山あると思うけど

    +3

    -0

  • 1007. 匿名 2025/03/23(日) 09:57:29 

    けーぽかぶれのグループはもういらないよ

    +10

    -1

  • 1008. 匿名 2025/03/23(日) 09:57:36 

    >>1006
    具体的に教えてよ

    +2

    -0

  • 1009. 匿名 2025/03/23(日) 09:59:06 

    >>829
    独り言?ww

    +1

    -1

  • 1010. 匿名 2025/03/23(日) 09:59:58 

    >>14
    めちゃくちゃ分かる!
    人は青春時代の曲がいつまでも好きっていうの全く共感できなかった
    2000年代はジャニーズ、流行りのバンド?好きな人以外は洋楽聴く人多かったよね

    +7

    -3

  • 1011. 匿名 2025/03/23(日) 10:03:07 

    全然まだ知られてなさそうだけど、AKASAKIくんが最近好きでハマってる。
    声が好きで聴いてて心地よい
    息子と歳変わらなきゃくらいの子だけど、愛知県出身らしいからそれもあって応援してる

    +5

    -0

  • 1012. 匿名 2025/03/23(日) 10:04:33 

    >>1006
    昔のLDHとかは割とそんな感じじゃなかった?
    女子のE-girlsだってそう。
    今は男子も女子もヒップホップ寄りになったりラップ多用になって歌い方も曲があるようになったとは思う
    昔のDA PUMPもラップはあれど今みたいなあんな癖があるようなラップでもなかったしまぁ聞きやすかったと思う。ISSAくらいのポーンと突き抜けるようなボーカルもあったし。
    洋楽は取り入れてるんだろうけど、まだ日本語の歌としてJPOP寄りに作ってるなとは思う
    今は洋楽とかヒップホップも濃く入れすぎなような
    そこまでゴリゴリじゃなくて日本語としてもうちょっととっつきやすく聞きやすいのがほしい

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2025/03/23(日) 10:05:57 

    >>5
    壮大に歌い上げてます!って感じが苦手

    +28

    -0

  • 1014. 匿名 2025/03/23(日) 10:06:20 

    >>965
    私はマカロニえんぴつ好きだけどね!いい曲たくさんある。
    ライブも行ったことあるけど、アラフォー浮いてしまったわ笑

    +4

    -2

  • 1015. 匿名 2025/03/23(日) 10:06:35 

    >>589 今28歳の私が大学生の頃かぁ!一応世代なんだけど、オリコン機能が既に廃れててこの辺りからビルボードランキングが基準になってたなぁ。

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2025/03/23(日) 10:07:24 

    >>1011
    バズってるのにメディアに取り上げられないね。事務所が弱いのかな。

    +2

    -0

  • 1017. 匿名 2025/03/23(日) 10:12:07 

    ラップパートは不自然な低音
    サビはファルセット
    こればっかり

    +5

    -2

  • 1018. 匿名 2025/03/23(日) 10:13:41 

    最近はアイドルでも歌が上手い子が増えたし、レベルが上がってるよね

    +0

    -5

  • 1019. 匿名 2025/03/23(日) 10:14:05 

    >>732
    分かる。90年代とかそういうバンド多かったよね。音楽番組で見かけなくなって、バンド好きとしてさみしい。

    +11

    -2

  • 1020. 匿名 2025/03/23(日) 10:14:19 

    >>103
    歌詞が刺さらないのは単に「刺さる」年代じゃないんだと思う

    +26

    -3

  • 1021. 匿名 2025/03/23(日) 10:14:20 

    >>865
    スピッツとかゆず好きな子達が今はミセスも好きなのそういう流れから?
    Aqua Timezは大森さんが大ファンだから同じファンがつくのも納得できるかも

    +1

    -1

  • 1022. 匿名 2025/03/23(日) 10:15:00 

    >>798
    2000年代半ばぐらいのアーティストもその頃の2ちゃんでは90年代組と比較されて批判されたり厨房しか聴いてないやろ的な扱いされてたの覚えてる
    そういう流れになるのは今も当時も変わらないんだなあ

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2025/03/23(日) 10:15:07 

    >>10
    ガンダム(水星の魔女)でYOASOBIばっかり話題になってたけどyamaの方が好きだった

    +15

    -4

  • 1024. 匿名 2025/03/23(日) 10:16:35 

    >>79
    ヒゲダンやKing Gnuもええやろ

    +21

    -3

  • 1025. 匿名 2025/03/23(日) 10:16:42 

    >>985
    とにかく秋元が嫌だって人はいるよね
    カワラボも一生懸命で良いとか
    生歌下手て許せる!とか甘々判定

    +5

    -0

  • 1026. 匿名 2025/03/23(日) 10:17:16 

    >>20
    サブサクは数字盛り放題、誤魔化し放題で言うほど実力主義にはなってない

    +13

    -0

  • 1027. 匿名 2025/03/23(日) 10:17:30 

    >>1016
    高校卒業したし、これから活躍するのかな?!
    才能あると思うしこの子には結構期待してるー

    +5

    -0

  • 1028. 匿名 2025/03/23(日) 10:18:53 

    >>1000
    映画はともかく音楽は活況

    spotifyの再生回数
    ブルーノ・マーズ&レディー・ガガ Die With A Smile 21億回
    ビリー・アイリッシュ BIRDS OF A FEATHER 22億回
    ケンドリック・ラマー Not Like Us 13億回
    チャペル・ローン Good Luck,Babe! 13億回

    全部2024年の曲。一年足らずで数十億回再生されてる

    +3

    -1

  • 1029. 匿名 2025/03/23(日) 10:21:15 

    >>1
    男ボーカルが声高ければ良いみたいな風潮が嫌だ
    女みたい

    +4

    -2

  • 1030. 匿名 2025/03/23(日) 10:22:02 

    ぶりんばんばんぶりんばんばん

    +1

    -4

  • 1031. 匿名 2025/03/23(日) 10:22:39 

    >>277
    バズ目的の曲だらけの今も言うほど良くはなってないよ
    それとその時代はランキングが糞だっただけで、フェスも盛り上がってたしバンド系が好きな人は色々と掘って聴いてたから業界自体が駄目とかではなかったよ
    AKBとかザイル系の時代を「音楽業界"全体"が駄目だった」って言う人間は絶対にちゃんとあの時代の音楽を追ってない

    +9

    -0

  • 1032. 匿名 2025/03/23(日) 10:24:14 

    >>60
    盛り上がってきたね!ってトピなのにさっさと盛り下げようとするからね。

    +38

    -7

  • 1033. 匿名 2025/03/23(日) 10:24:57 

    >>1030
    そのゴミ曲が正にJポップが盛り返してきていないことの証左だわ
    音も声も詩もすべてが低レベル

    +3

    -12

  • 1034. 匿名 2025/03/23(日) 10:25:21 

    >>694
    逆にK-POP人気で、ダンスや歌がカッコいい、が主流だから反動で王道アイドル路線がそれを求めている人にウケたんだと思ってる

    ダンスも歌も本格的なガールズグループで思いつくのはXGかな?めちゃくちゃ人気あるよ

    +11

    -10

  • 1035. 匿名 2025/03/23(日) 10:25:49 

    >>879
    私もそういう印象だな
    日曜の夜くらいはってドラマ観てて主題歌初めてちゃんと聞いて「名前は聞いたことあるけど上手いんだなー」と思ってた
    ちょい役でゲスト出演してて、その時はサプライズ!とか珍しい!みたいに言われてたのにそのあとバラエティとかにもバンバン出だして急にどしたん??って思ったよ

    +6

    -0

  • 1036. 匿名 2025/03/23(日) 10:26:19 

    売れる人とか世間的に人気が出る人って歌がうまいとかの人だよね。
    昔から曲がかっこ良ければ歌はあんまり気にならないんだけど、最近の人はしっかり歌も上手い人多いしじゃなきゃ売れないって印象
    King Gnuも髭男も歌上手いけど、曲(特にベース)がかっこいいんだよなぁ

    +9

    -2

  • 1037. 匿名 2025/03/23(日) 10:26:31 

    >>49
    コンセプトばかり目立つから秋元系みたいな下手くそかと思ったけど、ちゃんと歌って踊れてたから似たような感じにしちゃってもったいないと思った

    +8

    -1

  • 1038. 匿名 2025/03/23(日) 10:26:33 

    >>19
    >>901
    最近は露出減り気味?
    ふるっぱーとかのほうがよく見るような
    ジャニは若手の人気グループこそ露出多いけど、それ以外の不人気はTVあんまり出てなくない?

    +4

    -3

  • 1039. 匿名 2025/03/23(日) 10:26:33 

    >>1033
    あたいひぷほぷも好きなもんで…

    +4

    -1

  • 1040. 匿名 2025/03/23(日) 10:27:55 

    >>262
    横だけど、LDH女子にヤカラ感なんてある?

    +5

    -2

  • 1041. 匿名 2025/03/23(日) 10:28:54 

    メディアに出すぎるとそこで一気に消費されたり心無い声も浴びやすくなったりマナーの悪いファンも増えてしまうリスクもある印象

    もちろんメディア方面の活動にも積極的なアーティストもいるけど上みたいな感じにならないように無闇なメディア出演は避ける人たちもいるよね

    +4

    -0

  • 1042. 匿名 2025/03/23(日) 10:29:11 

    >>1001
    それが思い出補正なんだよ
    一緒だよ一緒

    +0

    -9

  • 1043. 匿名 2025/03/23(日) 10:29:19 

    >>683
    むしろなんで入らないと思うの?
    日本で1曲あたり10億再生されているのはYOASOBIと優里だけ。ドライフラワー以降も連続してヒットを出し続けてるしね。
    売れてから間もないだけでバウンディとかより総合ランキングやストリーミング最速記録出してるよ。

    +9

    -3

  • 1044. 匿名 2025/03/23(日) 10:29:42 

    >>38
    この時代、嵐とAKBしかなかったから洋楽が流行ったよね。ケイティペリー、テイラースウィフト、リアーナ、ブルーノマーズ。

    +2

    -2

  • 1045. 匿名 2025/03/23(日) 10:30:07 

    >>1028
    その辺りのヒット曲全部、悪くはないけどここまで再生回数回る曲?とは思った
    このくらいの曲って昔いくらでもあったよなってレベルで新しさを感じない

    +4

    -0

  • 1046. 匿名 2025/03/23(日) 10:30:21 

    >>10
    声が綺麗だから好き

    +13

    -3

  • 1047. 匿名 2025/03/23(日) 10:31:43 

    >>1000
    サブリナカーペンターすごく流行ったけど、日本では無風だったね。

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2025/03/23(日) 10:32:41 

    日本の音楽は多様性があるのが強みだよね、アイドルも居るしバンドも居るしで様々なジャンルが売れてる"CDは流石にヲタしか買わないからアイドルが強いが)韓国は国が関わってるから本当に金太郎飴アイドル一択状態だしね

    +4

    -1

  • 1049. 匿名 2025/03/23(日) 10:32:45 

    >>1020
    年代関係ないと思うよ

    +4

    -11

  • 1050. 匿名 2025/03/23(日) 10:33:20 

    jpopって日本のポピュラーミュージックという意味でしょ?
    特に定義はなく、ウケたら何でもいいんだよ

    +1

    -2

  • 1051. 匿名 2025/03/23(日) 10:34:01 

    >>49
    秋元系列以外のアイドルが売れてきたのはいい事だと思うけどこれはこれで一緒のように見える
    XGやHANAみたいな女性グループが増えたのは嬉しい

    +12

    -4

  • 1052. 匿名 2025/03/23(日) 10:34:37 

    >>224
    全盛期の秋元系口パクだしダンス下手だし男受けエロ売りだし、少女受けしそうな長めスカートのフリフリ衣装で可愛い可愛い言ってる子たちの方がまだ生歌で踊れてる分マシだと思う

    +6

    -5

  • 1053. 匿名 2025/03/23(日) 10:34:53 

    >>76
    秋豚系なんて可愛いアタシのスカスカしかないじゃん🪃

    +4

    -3

  • 1054. 匿名 2025/03/23(日) 10:35:23 

    >>784
    まだデビューしてない歌うま予備軍も沢山いるよ

    +1

    -1

  • 1055. 匿名 2025/03/23(日) 10:36:34 

    >>1
    日本のグループ・ソロアーティストは全員応援してる

    +6

    -0

  • 1056. 匿名 2025/03/23(日) 10:36:50 

    >>33
    こうやってアンチがいっぱいいるのを見ると、メジャーになったんだなぁと感慨深い

    +5

    -5

  • 1058. 匿名 2025/03/23(日) 10:37:09 

    >>611
    バリスティックボーイズ以下の若いグループはボーカルとパフォーマー分かれてなくて全員歌もダンスもやるんだけどあまりテレビに出れてないから知られてないよね。psychic feverは海外で少しずつ人気出てきてはいるけど日本国内での知名度低い。やっぱLDHってことで食わず嫌いな人多いんだと思う。

    +4

    -2

  • 1059. 匿名 2025/03/23(日) 10:38:30 

    >>825
    サカナクションとか

    +7

    -1

  • 1060. 匿名 2025/03/23(日) 10:38:41 

    >>1043
    バンドが好きだから優里はそこまで聴かないけど、たまにYouTube動画見ると音楽やファンに対しては真面目というか真剣で印象良くなった

    +6

    -1

  • 1061. 匿名 2025/03/23(日) 10:38:43 

    >>643
    人によって違うのかも
    私はYOASOBIが全部同じ曲に聞こえる

    +16

    -3

  • 1063. 匿名 2025/03/23(日) 10:39:24 

    >>1
    Jpopもガラパゴス化してるから個性的だよね
    K-POPは洋楽化してて「グループアイドル」という個性しかなくなってるし、それは昔から日本のお家芸だし
    旧ジャニはケイポよりになってるけど

    +8

    -6

  • 1064. 匿名 2025/03/23(日) 10:39:27 

    >>1034
    日本らしいかっこいいがないんだと思う
    SPEEDやMAXとかEARTHみたいな明らかに日本だけど洋楽にもゴリゴリいってなくて日本らしさのボーカルがあって、っていうのが今ないなとは思う

    +9

    -1

  • 1065. 匿名 2025/03/23(日) 10:39:41 

    >>2
    ジャニーズの横暴がなくなってジャニタレの出番が減ったのが大きいんじゃない?
    本当に実力のあるアーティスト達が出やすくなってると思う

    +10

    -5

  • 1066. 匿名 2025/03/23(日) 10:39:50 

    >>1043
    これまでタイアップを組んで大手メディアから推されないと日の目を見なかった日本の音楽業界で、タイアップなしにSNSでスマッシュヒットすれば世に出れるようになった令和の象徴的な売れ方したのがそのあたりだよね
    がる人気は知らんけど優里自体はデビューまでに洋楽好きからロックバンド→路上という昔ながらの苦しい下積みを何年も経ているから実力あってどこか懐かしいJPOPの香りも同居してるから好き

    +5

    -1

  • 1067. 匿名 2025/03/23(日) 10:40:03 

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2025/03/23(日) 10:40:05 

    >>851
    てか、最近人気のシンガーがみんなミセスみたいな歌い方

    +1

    -1

  • 1069. 匿名 2025/03/23(日) 10:41:03 

    >>1063
    日本のアイドルやダンスグループもそれを追ってケーポかぶれというか洋楽グループかぶれにもなってる
    その反対がバズり可愛いとかだからそっちにいく人もいるけど
    中間みたいなグループいないよね

    +1

    -3

  • 1070. 匿名 2025/03/23(日) 10:41:15 

    >>865
    ミセスと髭男はDEENとFIELD OF VIEWを思い出す

    +1

    -2

  • 1071. 匿名 2025/03/23(日) 10:41:48 

    >>437
    音楽性とかキャラクターの話じゃなくて、ボーカルの雰囲気のこと。
    高いレンジで張り上げる感じが苦手。

    +1

    -6

  • 1072. 匿名 2025/03/23(日) 10:42:37 

    >>953
    それ聞くと漫画業界と状況がとっても似てるなぁと思う。

    +2

    -1

  • 1073. 匿名 2025/03/23(日) 10:43:27 

    >>1058
    それは大いにあると思う
    LDH?輩じゃん、若手はなんかケーポ風だよねやっぱりそっちにいくのね、
    海外?海外でも東南アジアとかタイ?
    うーん、そこで活動しててもねー
    とかで難癖つけたいだけな人は多いと思う

    +2

    -5

  • 1074. 匿名 2025/03/23(日) 10:43:35 

    >>5
    それこそしばらくケーポいってたけど、米津、髭男、ミセスで日本にまた戻ってきてる。
    ミセスのベスト買おうと思ってたけど、職場有線で流れすぎてて聞き飽きてきてしまったな

    職場の大学生のかたのお母さんと、自分同じ歳なんだけど、ミセスうちのお母さん多分知らない言ってたな
    大森さんはミュージカルでも活躍できそうだなー思う

    +5

    -4

  • 1075. 匿名 2025/03/23(日) 10:43:43 

    >>1064
    でもスピードは少年少女達と一部のオタと若作りおばちゃんしか聞いてなかったからなあ

    +2

    -3

  • 1076. 匿名 2025/03/23(日) 10:43:59 

    今ダディヤンキーのリンボー聴いてるんだけど
    この人アメリカで売ったんだな
    向こうもややこしい
    個人的には音楽だけはどうしても、今現在白人が売りたいものは好まず
    人種問題めんどくせーな
    母国で売ればいいのに

    +0

    -1

  • 1077. 匿名 2025/03/23(日) 10:44:21 

    >>1063
    寄りになってないw
    本当に朝鮮人て崇拝してもらいたい病だよね

    +6

    -3

  • 1078. 匿名 2025/03/23(日) 10:45:16 

    >>953
    メジャーに立たなきゃ飯食っていけないよ

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2025/03/23(日) 10:45:27 

    朝鮮人が暴れてたw
    邦楽をバカにしながらK-POP寄りK-POP寄りってw

    +7

    -4

  • 1080. 匿名 2025/03/23(日) 10:46:10 

    >>1075
    少年少女が今はアラフォー、
    アラフォーの一部は割とここらあたりのグループを欲してるのはあるよ

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2025/03/23(日) 10:47:39 

    >>643
    わたしMrs.の大森はjpop界の狂人だと思ってる(将棋の藤井聡太みたいな意味で)

    +0

    -9

  • 1082. 匿名 2025/03/23(日) 10:47:45 

    >>1042
    横だけど、位置付け的には似てると思う
    ミセスの歌詞はちゃんと聴いたことないけど、ここ見てたらユズのヒット曲的な爽やか売りみたいだね(ユズはアルバムには癖のある曲もあるみたいだが)

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2025/03/23(日) 10:49:15 

    >>1081
    藤井くんは狂人ではなく優等生なスーパースターよ

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2025/03/23(日) 10:50:11 

    >>68
    若い子だけかと思ってたけどそうじゃないみたい?
    2024年に新規ファンを増やしたアーティストは?【音楽ファン意識調査】  | ORICON NEWS
    2024年に新規ファンを増やしたアーティストは?【音楽ファン意識調査】 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| ORICON BiZ onlineでは「2024年に好きになったアーティスト」と題したアンケート調査を、コロナ禍(2020年3月〜2021年10月)、2022年、2023年に続いて実施した。2024年は「Bling-Bang-Bang-Born」が大ヒットしたCreepy Nuts、「ライラック」の驚異的なロ...

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2025/03/23(日) 10:50:34 

    >>1078
    インディーズでもライブをこなして地道にやってる人達も多くない?

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2025/03/23(日) 10:50:43 

    >>1066
    路上ミュージシャンも今はYoutubeやSNSなどで話題が広まっていくことも増えた印象
    もちろんそこからさらに売れるかはその人次第だけど

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2025/03/23(日) 10:51:15 

    >>5
    ミセスはバラード系が好き
    青と夏系は爽やかすぎて若者向けだと思う(それはそれでいい曲だけどね)

    +8

    -4

  • 1088. 匿名 2025/03/23(日) 10:51:27 

    >>1052
    秋元以外ならなんでもいいみたいな考え方になってるよ

    +6

    -2

  • 1089. 匿名 2025/03/23(日) 10:52:48 

    >>1079
    でたよ、自分のアンチはみんな朝鮮認定ババアがw
    私はスマオタじゃないからK-POPの真似にしか聞こえないと正直に言ってるだけ
    旧ジャニはJポップだったがな

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2025/03/23(日) 10:53:24 

    >>822
    サブスクでずっとミセスが1位だったのに、怪獣が1位になったから、ファンが激怒です。
    ひどいコメントは消されてるみたいです。

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2025/03/23(日) 10:53:52 

    >>1
    まだまだK-popの壁は高くて厚いけどね アイドル業界では絶対に勝てない

    +1

    -9

  • 1092. 匿名 2025/03/23(日) 10:54:51 

    >>1077
    いやいやK-POPは洋楽の真似だからどっちも小馬鹿にしてるんだがw

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2025/03/23(日) 10:55:08 

    秋元とジャニが悪い(独断)

    +5

    -1

  • 1094. 匿名 2025/03/23(日) 10:56:00 

    >>201
    ミセスとエルレも同じく!

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2025/03/23(日) 10:56:05 

    >>913
    ミセスってポップでキャッチーな曲調でも歌詞聴くと頑張れ頑張れ!だけじゃないところが刺さってるんじゃないかな?
    歌詞も私はド直球ではないイメージある何年越しに伏線回収したり、考察する人が出てくるぐらいサラッと聴くだけでは理解出来ないような感じで作られてる気がする

    +2

    -6

  • 1096. 匿名 2025/03/23(日) 10:56:34 

    >>1091
    勝つ必要はないよ。勝ったらダンスの上手い洋楽アイドルになるだけだもの。

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2025/03/23(日) 10:56:43 

    >>1082
    癖ある曲がアルバムにあるのどのアーティストも結構同じじゃない?
    シングルで出てる曲ってタイアップ先から発注されてるから似たり寄ったりが増えてしまうだろうし、ミセスもきっとそうだと思う
    アクアタイムズもアルバム曲は攻めててわたしは有名曲よりそちらの方が好み
    キングヌーはタイアップだろうが自分達らしさも出してて上手いとか言われてるね

    +4

    -0

  • 1098. 匿名 2025/03/23(日) 10:56:50 

    Kポ礼賛現実見ろw
    欧米じゃ純粋な歌手とみなされてないよ
    アジアン売春婦がクネクネ踊ってるだけと思われてる
    K-Pop Idols Can Never Be True Musicians.
    K-Pop Idols Can Never Be True Musicians.www.youtube.com

    K-pop idols are adored worldwide for their talent and charm, but are they truly seen as musicians? In this video, we dive into the K-pop industry's structure, exploring why idols often struggle to gain recognition as artists and musicians. Fr...

    +2

    -2

  • 1099. 匿名 2025/03/23(日) 10:57:31 

    >>1071
    尚更細美さんは全然違うタイプだ‥

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2025/03/23(日) 10:57:35 

    >>1079
    いつものことよ
    週末だからか、特に多いのよ
    昨日もあちこちのトピで朝鮮ネタを無理やり投下してた
    まったく関係ないのにねじ込んでくるから逆に嫌われるやつ
    ほんとあちらの国の方ってゴリ押し好きだよね

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2025/03/23(日) 10:57:37 

    >>114
    やっぱあのジャニー性加害騒動って韓国入れるために仕組まれたかもね
    結局韓国や他事務所があまりパッとせずにまたジャニタレがバラエティ出まくってるし

    +15

    -18

  • 1102. 匿名 2025/03/23(日) 10:57:43 

    >>1052
    まあ、セーラ服を脱がさないでとか、アホすぎるよね

    +13

    -0

  • 1103. 匿名 2025/03/23(日) 10:57:46 

    >>1030
    日本の去年の曲で多分一番聴かれた曲
    Creepy Nuts Bling-Bang-Bang-Born 4.1億回再生

    この1曲でミセス、髭男、King Gnu、Ado、Vaundy、あいみょんの全ての曲よりも再生回数が上回った
    これより上は、
    米津玄師 KICK BACK  4.3億回
    YOASOBI 夜に駆ける 6.6億回
         アイドル 4.6億回
    藤井風 死ぬのがいいわ 6.6億回
    くらいかな?
    アニメ&海外ブースト恐るべし

    +8

    -2

  • 1104. 匿名 2025/03/23(日) 10:58:26 

    幼稚なんだよアジアは
    だからナメられる

    +2

    -4

  • 1105. 匿名 2025/03/23(日) 10:59:17 

    >>1101
    それはあるかもね
    国家ぐるみで売り出してるならそういう工作もするかもしれない

    +9

    -3

  • 1106. 匿名 2025/03/23(日) 10:59:36 

    >>862
    むしろ陰キャに響く歌詞だと思ってた

    私も生きづらさ感じる方だから「僕のこと」の歌詞は凄く響く

    +7

    -0

  • 1107. 匿名 2025/03/23(日) 11:00:44 

    韓国がやってるのは日本が昔やってたことよ
    ジャニと秋元が潰したの

    +9

    -1

  • 1108. 匿名 2025/03/23(日) 11:00:51 

    >>1101
    韓国はmステにも出られてたからそれはない
    ジャニー騒動で出られるようになったのは日本の他事務所

    +12

    -3

  • 1109. 匿名 2025/03/23(日) 11:00:55 

    >>1104
    アイドルは基本的に十代の若者がターゲット
    それをいい年してまでキャーキャー言って持ち上げて金使うから30過ぎてもアイドル活動をする羽目になって海外からはアイドルもファンも笑われてる

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2025/03/23(日) 11:02:22 

    私もその頃お年頃だったら韓国の方聴いてたかも
    だって日本のつまんなかったもん

    +5

    -6

  • 1111. 匿名 2025/03/23(日) 11:03:17 

    シティポップみたいな素敵な曲が多くて
    嬉しい

    +9

    -0

  • 1112. 匿名 2025/03/23(日) 11:03:42 

    >>1033
    えー?ズマズマさんに言われてもなあ

    +3

    -1

  • 1113. 匿名 2025/03/23(日) 11:04:30 

    KPOPはただのかっこ可愛い行儀いい子たち。カリスマ性はその一歩先だよ
    極端な監視抑圧社会では個性は育たない
    実力、容姿、どっちつかずで事務所のパワーゲームなのが日本芸能界

    +4

    -3

  • 1114. 匿名 2025/03/23(日) 11:05:00 

    >>1110
    K-POP、確かに良いけど、結局20年前の洋画のトレースなんだよな

    +7

    -2

  • 1115. 匿名 2025/03/23(日) 11:05:03 

    one or eight

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2025/03/23(日) 11:05:20 

    >>1114洋楽の誤字でした

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2025/03/23(日) 11:05:51 

    >>431
    Da-iCEみたいなダンスボーカルグループ安心するわ
    女性グループもこんなタイプのグループほしいけど
    なかなかないよね
    可愛いバズりかKPOPか洋楽ヒップホップ寄りの癖ある歌い方グループが多い

    +10

    -0

  • 1118. 匿名 2025/03/23(日) 11:05:52 

    >>110
    AKBも乃木坂も初期から全盛期のメンバーは個性放ってたし、それぞれにカリスマ性も感じた。自分も興味あったから少しは名前覚える努力したしね。それでも人気あった一部の子だけなんだけど、、
    入れ替わり激しいし興味薄れるともう誰が誰だかわからなくなるね。
    今は少人数+自分の担当色を持ったアイドルをよく見る。

    +3

    -4

  • 1119. 匿名 2025/03/23(日) 11:06:15 

    数日前のMステ見応えあった
    サザンオールスターズも良かったし若い男の子たちも良かったし出演者の和気藹々とした雰囲気も良かったし

    +3

    -1

  • 1120. 匿名 2025/03/23(日) 11:06:22 

    >>49
    コンセプト被りが凄いから、実際今後生き残るのは一組だと思うわ

    +11

    -1

  • 1121. 匿名 2025/03/23(日) 11:06:43 

    >>1085
    でも一度はメジャーに立つためにやってるでしょ?一曲売れれば知名度と再生回数が桁違いなんだから

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2025/03/23(日) 11:06:48 

    >>1093
    その秋元やジャニに勝てなかった他の歌手やアイドルやバンドが悪い

    +3

    -5

  • 1123. 匿名 2025/03/23(日) 11:07:15 

    >>1114
    自分がお年頃で過去の音楽は知らなかったとしたら?

    +4

    -1

  • 1124. 匿名 2025/03/23(日) 11:08:19 

    >>694
    ももクロがアラサーまで人気なところを見ると、需要はあるんだろうね

    +7

    -0

  • 1125. 匿名 2025/03/23(日) 11:08:40 

    なんでティーンが園児のお遊戯会見てきゃーきゃー言うと思うのよ🥺

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2025/03/23(日) 11:09:13 

    >>1122
    キモいおじさんおばさんが悪い

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2025/03/23(日) 11:10:20 

    >>1110
    私は、アニソンかクラシックかロック聞いてたわ。アニソン歌手の方がアイドルより上手い。下手なアイドルより女優が歌った方が上手いのはマジだと思う

    +3

    -1

  • 1128. 匿名 2025/03/23(日) 11:10:31 

    >>1123
    普通親から聞かない?
    親も日本のアイドルしか聞いてなかったイケテナイ人達だったんだろうなあ

    +0

    -2

  • 1129. 匿名 2025/03/23(日) 11:11:02 

    >>1110
    洋楽好きからはkpopの方が断然好きです

    +0

    -5

  • 1130. 匿名 2025/03/23(日) 11:11:19 

    懐メロが盛り返してるのも面白い。

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2025/03/23(日) 11:11:31 

    >>80
    わたしは早口でべちゃべちゃ喋ってる感じで苦手

    +3

    -8

  • 1132. 匿名 2025/03/23(日) 11:12:27 

    >>1128
    仮の話よ
    うちの親は民謡&聴かない派なんで
    JPOPは全くのフリースペース

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2025/03/23(日) 11:13:07 

    >>1127
    私も若い頃はクラシックと洋楽聴いてたわ
    今のアニソンは良いけど昔のはアニメ用に作られたやつだったから普段から使いできなかった

    +0

    -3

  • 1134. 匿名 2025/03/23(日) 11:13:29 

    >>1059
    それよりメロディが多少複雑な感じするけど

    +1

    -1

  • 1135. 匿名 2025/03/23(日) 11:15:18 

    >>1
    ジャニーズの終わりが日本音楽のはじまり

    +4

    -4

  • 1136. 匿名 2025/03/23(日) 11:16:21 

    >>309
    デビュー翌年のIn the MorningがCM曲だったよね。
    SCHOOL OF LOCK!でレギュラーコーナー持ってたし、昔から事務所はゴリ押しまではいかなくても売り出していて、早いうちから人気あったよ。

    今の人気の出方はやっぱり疑問に感じるけど。

    +6

    -0

  • 1137. 匿名 2025/03/23(日) 11:16:41 

    >>68
    最初は、好きだった。
    ライラックも去年は好きだった。
    あまりにもメディアで、よく聴くし最近は飽きがきてる。

    +3

    -1

  • 1138. 匿名 2025/03/23(日) 11:17:53 

    >>1132
    でも今はネットがあるんだから色々聴けるじゃん
    ケイポ好きは30代が多くない?30代って子供の頃に20年前に流行った洋楽を巷で耳にしてる世代なのにケイポを聴いて今更と思わず新しい!カッコいい!と思うなんて不思議
    よほどぼーっとしてたガキだったんだろうな?としか

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2025/03/23(日) 11:18:25 

    >>375
    現場に行かない人が知らないだけでロックフェスは毎年やってるのよ

    +6

    -0

  • 1140. 匿名 2025/03/23(日) 11:19:34 

    >>1125
    30超えたおじさん達がAKB見て喜んでる日本でそれいう?

    +0

    -1

  • 1141. 匿名 2025/03/23(日) 11:19:56 

    >>302
    今CD売上連続一位とか記録はほとんど握手券販売に持っていかれて、唯一残るはB'zの記録だけ

    +7

    -1

  • 1142. 匿名 2025/03/23(日) 11:21:28 

    >>1121
    メジャーでやりたいと考えてない人達もいる。自由にやりたいから。

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2025/03/23(日) 11:22:17 

    >>922
    結局ジャニオタって圧倒的にテレビを支配しているジャニーズに魅せられてるという部分が大きいと思う
    まだまだテレビ局のおじさんはジャニに頼ってるしこれからもジャニの勢力は強いままなんだろうと思うわ

    +5

    -0

  • 1144. 匿名 2025/03/23(日) 11:22:28 

    >>20
    ビーファとか、Mステ出れない過去があったね。

    +6

    -0

  • 1145. 匿名 2025/03/23(日) 11:22:32 

    >>119
    何でもすぐうちの子供話に持っていくおばさんもね。

    +5

    -6

  • 1146. 匿名 2025/03/23(日) 11:23:07 

    >>128
    90年代のオリコンランキングは、バンドもアイドルもソロ歌手もいい感じのバランスで面白かったけどなぁ。時々演歌がランクインして微笑ましかったりとか。孫ってタイトルだったかな演歌

    +6

    -0

  • 1147. 匿名 2025/03/23(日) 11:23:15 

    >>321
    されないよ、販売方法は酷い売り方だったなって歴史に残っても楽曲は聖子ちゃん達と違って評価されてないから

    +1

    -2

  • 1148. 匿名 2025/03/23(日) 11:23:17 

    >>1138
    「新しい」があるかは不明
    ちなみにうちの上司(もろ日本)もkpopアイドル女子のファンだったんだけどさ
    AKBよらマシな感覚だと思うんですよね
    成人のエロなんだからまっとう

    +1

    -1

  • 1149. 匿名 2025/03/23(日) 11:23:28 

    >>572
    水ダウで長渕ファンが長渕以外で聴くのがあいみょんって言ってて笑った

    +4

    -0

  • 1150. 匿名 2025/03/23(日) 11:23:30 

    >>5
    いろんな意見あると思うけど、私は好きだけどな。元気がでる。

    +4

    -5

  • 1151. 匿名 2025/03/23(日) 11:23:39 

    創価のお婆さんが言うにはアイナジエンドの顔ってマニア受け競争率激しいらしいです

    本当ですか?

    +2

    -5

  • 1152. 匿名 2025/03/23(日) 11:24:05 

    >>1052
    秋元は人数多くてドロドロしてたけど
    可愛い系はよく言えば元気だけど悪く言えば幼稚な良い子ちゃんムーブで疲れる

    +6

    -1

  • 1153. 匿名 2025/03/23(日) 11:25:06 

    >>1134
    最近のブームは男もキーを乱高下させる歌い方だから、サカナクションもブームに乗っかってその気になればいくらでもできるだろうね

    +2

    -1

  • 1154. 匿名 2025/03/23(日) 11:25:22 

    >>5
    ミセスの売り方、金儲けは大成功したよね。
    ただ、出過ぎなのは失敗だったのでは?

    モックンお茶目で他二人も可愛いけど、たまに目にするから価値が上がると思う。

    +26

    -2

  • 1155. 匿名 2025/03/23(日) 11:26:13 

    >>828
    横だけど、サカナクションもアイコも同じ系のAI曲っぽいって思ったわ

    +5

    -4

  • 1156. 匿名 2025/03/23(日) 11:26:34 

    >>1143
    グループやメンバーでマウント取れるのが気持ちいいんだろうというのは見てて感じる

    +1

    -0

  • 1157. 匿名 2025/03/23(日) 11:26:36 

    >>1140
    でしょ?!
    キモいよね?!
    だから個人的にはそんな好きじゃないけどkpopの方がマシという

    +2

    -1

  • 1158. 匿名 2025/03/23(日) 11:26:56 

    >>282
    ミセスの前は、ヒゲダンだった気がする。

    +8

    -0

  • 1159. 匿名 2025/03/23(日) 11:27:31 

    アイナジエンドのCM



    カカオピッコマ ピッコマ「アメハナカラス」
    「アメハナカラス」篇 第1話(2021年4月29日 - )[46]
    「アメハナカラス」篇 第2話(2021年5月3日 - )[110]
    グラムス「ラグナドール 妖しき皇帝と終焉の夜叉姫」「アイナ・ジ・エンド篇 -15秒ver-」「アイナ・ジ・エンド篇 -30秒ver-」(2021年10月29日 - )

    日本郵便
    「卒業と旅立ちキャンペーン」(2023年2月24日 - )
    「KITTE大阪 グランドオープン記念」(2024年7月15日 - )

    サントリー
    「サントリー生ビール トリプル生」
    「雨上がる」篇(2024年4月1日 - )
    「長すぎる夏の日」篇(2024年7月1日 - )

    江崎グリコ「ポッキー」
    「ポッキーって、楽器じゃん。」篇(2024年9月13日 - )

    +0

    -1

  • 1160. 匿名 2025/03/23(日) 11:27:47 

    >>60
    みんながみんな好きってわけではない

    +9

    -5

  • 1161. 匿名 2025/03/23(日) 11:28:47 

    >>825
    色んな所からパク…継ぎ接ぎしてる感じ
    いちいち描き連ねるのも大変な数であるし元ネタ一覧みたいなの調べたら出てくるから、気になるなら自分で聴き比べた方が早い

    +14

    -5

  • 1162. 匿名 2025/03/23(日) 11:28:54 

    >>942
    そりゃ多様性の世の中色んな好みがあるでしょう

    +1

    -2

  • 1163. 匿名 2025/03/23(日) 11:29:16 

    >>972
    JPOPのレベル自体はすごく高いと思うしアニメタイアップされることで世界に認知されるキッカケになるから良いことだと思う

    世界ではKPOPの方が人気あるのかもしれないけどJPOPも認知さえされれば全然負けない人気出るんじゃないかな

    +1

    -3

  • 1164. 匿名 2025/03/23(日) 11:29:34 

    SNSの影響もありそう。
    おっさんたちが売りたいJ-POPじゃなく、ファンが聞きたいと思うJ-POPがSNSで直接支持されて拡散されてるから。行政関係でたまに誰だよこれっていうような人が起用されて歌ってる曲はいまだに微妙。

    +3

    -1

  • 1165. 匿名 2025/03/23(日) 11:29:41 

    >>471
    YouTubeでも去年の曲なのに、いまだに2位だよね。
    レコ大取ってから更にランク上げてる。

    +5

    -0

  • 1166. 匿名 2025/03/23(日) 11:29:45 

    >>1112
    悪いね、ズマズマも死ぬほど嫌いなんだわw

    +5

    -0

  • 1167. 匿名 2025/03/23(日) 11:29:49 

    >>1138
    ケーポは普通にいい曲あるよ
    ミュージシャンでも聴いてる人とかファン並の人いるし藤井風YOASOBIミセスから矢野顕子とか松本隆まで
    テレビに出る時に口パクが多いのはほんとにやめてほしいけど音楽としてはいいものも多い

    +2

    -8

  • 1168. 匿名 2025/03/23(日) 11:30:31 

    >>12
    私(40代)昔の方がいい曲と思ってたけど、子供に感化されてボカロとか最近の曲聴くようになると、昔の曲が本当にゆっくり過ぎて辛気臭くなっちゃって、新しい曲しか聴かなくなった
    ボカロも大嫌いだったのにな
    ちなみに最近はHANAにはまってる

    +9

    -0

  • 1169. 匿名 2025/03/23(日) 11:31:00 

    >>1153
    特に寄せる必要ないんでは

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2025/03/23(日) 11:31:48 

    >>1144
    今だってまだ厳しいよ

    +6

    -0

  • 1171. 匿名 2025/03/23(日) 11:32:40 

    >>79
    米津は逆に持ち上げられすぎ
    最近だとガンダムとメダリストの曲全然良くなかった

    +8

    -10

  • 1172. 匿名 2025/03/23(日) 11:32:59 

    >>1164
    ファンが聞きたいってのも実はバックにプロデューサーやIT企業がいて
    ネットでバズらせる戦略立ててやってるんだよ

    政治の世界の石丸や斎藤と同じで自分たちが選んでると思わせる手法にハマってる

    +7

    -0

  • 1173. 匿名 2025/03/23(日) 11:34:06 

    >>1062
    お前がなー

    +1

    -1

  • 1174. 匿名 2025/03/23(日) 11:34:59 

    >>1148
    男が好きなのは分かるよ。整形してようが赤の他人には関係ないんだし、若くて可愛い子がストリッパーの前座ダンスみたいに薄着で腰振りながら歌ってくれるんだから

    十代の子には新しくイケてる感じに映るだろうし、洋楽を好きな若者にとってもセクシーで歌が上手いおばさん洋楽アーティストよりは、アジアの美少女の方が親近感だろう

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2025/03/23(日) 11:36:46 

    >>848
    キャンディーズファンのメインは60代
    70代よりも50代のファンの方が多いと思います
    50才前後だと知らない人もいるけれど

    +11

    -0

  • 1176. 匿名 2025/03/23(日) 11:36:54 

    >>1172
    それでも昔に比べたらずいぶん変わっているでしょ。
    どれだけバズらせてもいまいちなら終わるし。
    オリンピックの主題歌の人とか「お前だれ?」「全然印象に残らん」と微妙な反応で、今でも電通とかにおこぼれでもらってるような仕事ばっかだし、ダメなもんはなにをしてもダメだと可視化されるのも良いことよ。

    +3

    -2

  • 1177. 匿名 2025/03/23(日) 11:37:18 

    >>1097
    そうかもね。結局、よほど好きじゃない限りはアルバムは聴かないから、そこでいくら個性的なカッコイイ歌を歌っていても世にはあまり知られずに終わってしまう
    キンヌーは実力だけでなく売り方も上手いと思う

    +2

    -1

  • 1178. 匿名 2025/03/23(日) 11:37:32 

    >>1174
    ストリッパー?

    Daddy Yankee - Limbo (Video Oficial)
    Daddy Yankee - Limbo (Video Oficial)youtu.be

    Daddy Yankee - "Limbo" (Video Oficial) Spotify: https://goo.gl/LPP4j9 Apple Music: https://goo.gl/s8omcv Google Play: https://goo.gl/d9V2VV Tidal: https://goo.gl/44UiYx Deezer: https://goo.gl/11jHih Facebook-http://goo.gl/QYZ53a Twitter...

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2025/03/23(日) 11:37:50 

    >>14
    その泥沼から這い出て来たのがベビメタ。
    2010年AKBの全盛期総選挙やってた。握手会アイドル、口パクアイドル全盛期に生まれたのが実はBABYMETALなんだよね。日本のカワイイとJ-popがハードロック、メタルとの融合がコンセプト。歌の神童と天使みたいに可愛い子たちを連れて来てロック界に道場破りしたのが始まり

    +3

    -7

  • 1180. 匿名 2025/03/23(日) 11:38:19 

    >>1161
    Vaundyはむしろそれを売り物にして
    この曲はこの年代のシティポップ風とかちゃんと表明してるから別に良いんじゃない

    +4

    -5

  • 1181. 匿名 2025/03/23(日) 11:39:53 

    そりゃ少子化進むよ
    馬鹿みたい

    +1

    -1

  • 1182. 匿名 2025/03/23(日) 11:40:15 

    >>1107
    日本がやってるのは欧米がほぼ昔やってたことよ
    80年代は特に影響が強かったで
    今はそうでもないでしょうが

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2025/03/23(日) 11:41:08 

    >>19
    あの頃のジャニーズの曲を評価出来ない人とは本当に分かり合えない

    +14

    -2

  • 1184. 匿名 2025/03/23(日) 11:41:20 

    >>577
    Da-iCEが今そんな感じじゃない?
    4人DA PUMPになんとなく近いと思う
    ボーカルの精度高さもあるしダンスもあるし個性的でもあるし。
    女性グループもこんな感じのグループ増えてほしい。

    +7

    -0

  • 1185. 匿名 2025/03/23(日) 11:41:22 

    >>1176
    ネットでバズってるのにも電通や博報堂やサイバーエージェントがバックにいるから

    +5

    -1

  • 1186. 匿名 2025/03/23(日) 11:41:24 

    >>1092
    じゃあ洋楽寄りって言えばいいのに
    なぜ個性のないケイポ

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2025/03/23(日) 11:41:41 

    >>1182
    そうよ、知ってる

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2025/03/23(日) 11:41:48 

    >>287
    オンとオフの違いですよ
    整形っていいたいのかもだけど、メイクしてない時の顔は昔から変わらないよ

    +3

    -0

  • 1189. 匿名 2025/03/23(日) 11:41:55 

    >>181
    ウド
    …そんな時期になりましたですなあ

    +11

    -0

  • 1190. 匿名 2025/03/23(日) 11:41:58 

    >>60
    いえ、同じ意見がいて嬉しい!!

    +8

    -3

  • 1191. 匿名 2025/03/23(日) 11:42:49 

    >>1064
    そういう系?ならやっぱりハロプロとかエビ中とかかな、あまり詳しくないけど

    あとちょっと違うかもしれないけど新しい学校のリーダーズは歌もダンスもレベル高いよね

    +4

    -1

  • 1192. 匿名 2025/03/23(日) 11:43:22 

    なんか変わってきたな確かに。ただ、アイドルー!って感じの人いないのは寂しいけどな個人的に笑
    松田聖子的な。ジャニーズはもう終わってるよな昔好きだったけど。顔重視ではないことは確か。実力主義というか。でも最近のうた好きではないな。馴染めないどうしても。

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2025/03/23(日) 11:43:32 

    >>755
    ビジュも含めて実力者揃いなのはその2つの事務所かもね
    安室奈美恵みたいな人はもう国内から輩出できないのかなぁ
    女子が憧れる様なカリスマ性あるクールなガールズグループに期待したいな

    +6

    -1

  • 1194. 匿名 2025/03/23(日) 11:44:09 

    >>356
    年取るとバラエティうるさく感じるように
    歌もそういうのあるのかもね
    ガルは年齢層高いから老化で煩く感じる人多いんだろうね

    +2

    -3

  • 1195. 匿名 2025/03/23(日) 11:44:35 

    >>618
    昔は良かったってやつですね
    ウチの親は90年代に最近の歌は情景が浮かんでこないって言ってた

    +9

    -2

  • 1196. 匿名 2025/03/23(日) 11:46:40 

    >>1157
    まあ、アイドルの中ではK-POPは全然良いよね
    でもスマイルアップ?もジャニーさん亡き後はトンチキソングやダンスは止めたんでしょう?
    アイドルとは別のJpopは10年くらい前から良いと思うんだ

    +1

    -1

  • 1197. 匿名 2025/03/23(日) 11:46:47 

    >>1193
    アクターズスクールはまた再始動したみたいだから期待してる
    子供たちが歌うMVあるみたい。

    +6

    -0

  • 1198. 匿名 2025/03/23(日) 11:48:23 

    >>1195
    横だけど、90年代に若者だったけど、邦楽はまだドロ臭かったわよ
    2000年から大分マシになってきたと思う

    +3

    -4

  • 1199. 匿名 2025/03/23(日) 11:48:28 

    >>1043
    前から思ってたけどなんで優里って紅白でないの?あんなに売れてるし他のテレビは出るのに不思議

    +1

    -1

  • 1200. 匿名 2025/03/23(日) 11:48:54 

    >>1193
    小中学生にはME :I、高校生大学生あたりはXGかHANAかな

    +4

    -4

  • 1201. 匿名 2025/03/23(日) 11:49:02 

    >>1166
    なら何ならいいのよ?

    +2

    -1

  • 1202. 匿名 2025/03/23(日) 11:50:15 

    >>685
    羊なんとか座とかいうの聞いてみてって言われてなんとなく聞く気になれなかった

    +7

    -0

  • 1203. 匿名 2025/03/23(日) 11:50:28 

    >>1080
    全然成長してないんだね

    +0

    -2

  • 1204. 匿名 2025/03/23(日) 11:51:22 

    上の世代は80年代の歌謡曲が良いって言うと思うけど私は小室哲哉とつんくが作った90年代の歌がすごくワクワクするよ
    00年代のギャル系歌姫が一番好きなんだけどね

    +2

    -1

  • 1205. 匿名 2025/03/23(日) 11:52:23 

    >>1097
    >>1177
    大型タイアップがついたりテレビで何度もこすられてる曲のイメージが先行してやいやい言われるアーティストを見ると勿体なくも感じる
    とはいえファンでもない人は深いところまでは聴かないだろうしなあ

    +4

    -0

  • 1206. 匿名 2025/03/23(日) 11:52:47 

    >>125
    オレンジレンジ
    RADWIMPSかな

    +5

    -0

  • 1207. 匿名 2025/03/23(日) 11:52:48 

    >>1186
    洋楽は昔からあるのにその時はスルーしてきてるからだよ
    今の洋楽はまた別物だし

    なのでK-POP人気でK-POPの真似したようにしか移らない

    +0

    -0

  • 1208. 匿名 2025/03/23(日) 11:53:59 

    少女達から松田聖子が嫌われた理由
    娘が苦しんだ理由
    それすら分からないなんて最悪だわ

    +0

    -4

  • 1209. 匿名 2025/03/23(日) 11:54:11 

    令和時代のアーティストって日本語の歌詞ばかりで英語あまり使ってない気がする
    洋楽に影響受けてないってことは何となく嬉しい

    +4

    -0

  • 1210. 匿名 2025/03/23(日) 11:54:28 

    >>601
    そうなんだけど、それがいい
    どこか懐かしさを感じるけど、ちょっとイマドキって感じで好きな曲いっぱいある

    あれはあれでそういうジャンルのオルタナだよね

    +11

    -0

  • 1211. 匿名 2025/03/23(日) 11:54:33 

    >>1203
    そんなもんよ
    今でも安室ちゃんみたいなカリスマほしいとかいうし
    松浦亜弥みたいな完璧なアイドルみたいとかいう人いるじゃん

    +4

    -0

  • 1212. 匿名 2025/03/23(日) 11:55:01 

    >>1169
    うん。テクがないのではなく、やる気になればできると言ってるだけ。

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2025/03/23(日) 11:55:17 

    ロックバンドの楽器隊の音
    特にドラム音が古くさく感じてしまう

    +1

    -0

  • 1214. 匿名 2025/03/23(日) 11:56:31 

    >>1201
    こういう人は昔の曲が好きなんじゃないかな
    「あの頃のあの歌」が好きなのであって、新しいものはもう受け入れられない
    うちの義母や祖母も同じように、あれもこれもいやって文句ばかり言ってるよ

    +6

    -3

  • 1215. 匿名 2025/03/23(日) 11:56:35 

    >>1167
    ケーポに良い曲がないとは言ってない
    若い人には新しいのかもしれないけど、おばちゃん達はだったら洋楽聴くわ、と思うだけ

    +7

    -0

  • 1216. 匿名 2025/03/23(日) 11:57:07 

    >>1063
    横だけど、1063にマイナスいっぱい付くかもだけど、全く同じように感じてて共感しか無い
    あくまで個人的な感想でしか無いけど

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2025/03/23(日) 11:57:31 

    2010年〜2016年あたりは特にひどかった
    ランキング見ても聴いたこともない曲ばかりだった
    AKB(握手券同封)、ジャニーズ(オタクが何枚も買う)が占めてた
    当時「今売れてる中で実力あるのはPerfumeくらい」って意見を何度も目にしたな

    +6

    -3

  • 1218. 匿名 2025/03/23(日) 11:57:46 

    >>967
    マリーゴールドは好き

    +6

    -2

  • 1219. 匿名 2025/03/23(日) 11:58:27 

    >>33
    ゴリ押し感と言うのはこういう事なのかなと思った

    +8

    -1

  • 1220. 匿名 2025/03/23(日) 11:59:00 

    >>47
    声量はあるよ
    ただ声に魅力を感じない
    私は

    +22

    -0

  • 1221. 匿名 2025/03/23(日) 11:59:21 

    >>1178
    だから言ってんじゃん洋楽のパクリだって。
    洋楽はこんなふうにダンサーにやらせたり、女性アーティストは自らポールダンスを踊ったりしていたもの。おばさんもね。

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2025/03/23(日) 12:00:46 

    今の音楽って記憶に残らないな。歳かな?
    意外と1975年~1990年くらいのが記憶に残ってる。曲のメロディもシンプルで良いの多いし、歌手もスキルはないけど歌声が良かったりして。

    +1

    -4

  • 1223. 匿名 2025/03/23(日) 12:01:32 

    >>1214
    ⚫︎⚫︎みたいなグループ、歌手が出てきてほしいといいつつ、
    多分出てきたとしても
    えーなんか違う、⚫︎⚫︎はやっぱりよかったんだな!とか新しい子は個性がないね!とか言うだけなんだと思う

    +9

    -1

  • 1224. 匿名 2025/03/23(日) 12:02:28 

    >>1200
    NiziUはもう人気ない?

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2025/03/23(日) 12:03:15 

    >>181
    ウド!

    +6

    -0

  • 1226. 匿名 2025/03/23(日) 12:03:16 

    >>1224
    NiziUは固定ファンに向けてになってるかもね。
    言い方変えたら落ち着いてきた。

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2025/03/23(日) 12:03:42 

    >>891
    ごめん、それの何がダメなのかわからない。
    ラップをやっちゃダメなの?
    安室ちゃんだってR&Bが大好きでその姿勢をずっと崩さずにいて、また再ブレイクしたって松浦社長が言ってたくらいだから「かっこいい」と思うものを貫くのはいい事だとおもうよ。

    +7

    -0

  • 1228. 匿名 2025/03/23(日) 12:06:29 

    今の曲は響かないってさ、そりゃーおばちゃんになってくると段々と流行りのものが理解できなくなっていくのは当たり前なんよね。(もちろんすべての中高年がそうなるわけでもなく、歳とっても新しいものが好きな人もいる)

    流行りの曲は学生や若い人たち中心に盛り上がれば十分だしそれでいいの。
    その中からたまーに中高年にもウケる曲が出てくるくらい。
    昔のヒット曲だってその当時の年配の方々からは最近の曲にはついていけないなあって言われてたもんさ

    +7

    -1

  • 1229. 匿名 2025/03/23(日) 12:06:59 

    >>1221
    だから知ってるって
    リンボーもヒットして、今現在売る側の白人はゴリ押ししてるものはつまらないわ

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2025/03/23(日) 12:07:41 

    >>1215
    聴いてるのはよほどボーっとしてたガキだったんだろうなって言ってたから色んな年代のミュージシャンが普通に聴いてるよって書いたの
    わかりやすく言うと音楽に関してボーっとしてなかった人たちも聴いてるよってことね

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2025/03/23(日) 12:07:44 

    >>1180
    売り物というかコラージュアート的感覚なんじゃないかと思う

    既存のものを組み合わせて新たな作品に昇華する作風

    彼なりのポリシーは感じるし、できた楽曲も歌唱も文句なく素晴らしいから良いんじゃないかな、と最近は納得して聞いてる

    これからはそういう時代なんだなと

    +1

    -3

  • 1232. 匿名 2025/03/23(日) 12:09:13 

    >>647
    見てる人に楽しんでもらおう面白くしようってやってる人たち

    すごく分かるな〜
    ボーカルが売れたいです!って言ってるのも好感

    +6

    -0

  • 1233. 匿名 2025/03/23(日) 12:10:19 

    >>196
    これ本人じゃなくで分からんじゃん
    ado「ちょっとトイレ行きたい」
    マネージャー「OK、やっとく」

    +4

    -2

  • 1234. 匿名 2025/03/23(日) 12:10:22 

    >>1
    そもそもジャニー、秋元、hiro、マサが諸悪の根源だった

    +6

    -1

  • 1235. 匿名 2025/03/23(日) 12:11:04 

    >>110
    AKBも良くないしAKB商法の始まりで音楽チャート滅茶苦茶になったと思う
    おじさんが考えたようなエロに学芸会みたいな舞台、オタク混みで苦手

    +12

    -3

  • 1236. 匿名 2025/03/23(日) 12:11:23 

    >>1227
    流行りとかそういうのだから仕方ないけどまたラップやヒップホップの気持ちはある
    可愛いバズりかラップの二極化になってるんだなって感じ。結局みんなそっちにいくのかって。
    ラップやヒップホップって日本語と相性悪いなと思う時はある。
    中間のストレートに歌を聴かせるのってグループではもうなかなかないのかな
    バンドはしっかりきかせる傾向ではあるけど

    +1

    -2

  • 1237. 匿名 2025/03/23(日) 12:11:44 

    >>1114
    J-POPとK-POP比較してる人多いけどK-POP人気出て割食ってるの洋楽だよね

    +6

    -1

  • 1238. 匿名 2025/03/23(日) 12:13:12 

    >>1103
    これ見るとガルの声と真逆だな
    ガル民が嫌いなのばっかじゃん

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2025/03/23(日) 12:14:40 

    >>1237
    ケーポと洋楽のラップの違いわからない人増えてるからね

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2025/03/23(日) 12:14:51 

    今の曲でいいのもあるよね。ただ不思議なんだけど、昔の曲ってすごく短いしリズムも細かくないから歌詞が少ないじゃない?それなのに今の曲よりも聴いていて映像が浮かぶのはなぜなんだろう。自分が若かったときの曲をアゲたいんじゃなく、今の曲は感情描写に主眼が置かれていて、昔の曲は景情一致が大事にされていて、そこが違うのかなと思う。

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2025/03/23(日) 12:15:14 

    >>1214
    きっとそういうお母さん世代の人達も、新しい推しが出来たらその推しの楽曲を聴き込んで『良曲だわ〜声がいいわ〜』的な事言うと思う
    新たな推しが出来ず過去の好きな曲やアーティストから更新されてないのかも

    +6

    -2

  • 1242. 匿名 2025/03/23(日) 12:15:38 

    >>1185
    売れそう、少し売れてるものに広告代理店がくっついて大ヒットする感じじゃない?

    +1

    -1

  • 1243. 匿名 2025/03/23(日) 12:17:52 

    >>1237
    昔でいう洋楽好きな層がそのままケーポに置き換わった感じかも

    フェスでも洋楽の大御所バンドガラガラで
    ケーポが満員御礼だったりする…。

    +3

    -2

  • 1244. 匿名 2025/03/23(日) 12:18:30 

    >>1103
    藤井風はアニメ関係ないし何がきっかけでそんなに海外で受けたんだろう
    海外の人の心を掴んだのはサイババの教えが反映されてるからだろうか

    +2

    -7

  • 1245. 匿名 2025/03/23(日) 12:18:58 

    >>5
    ライラックのサビが完全パクリだしね

    +11

    -0

  • 1246. 匿名 2025/03/23(日) 12:20:57 

    個人的には2010年代前半辺りにAKB旋風の影で頑張ってたアーティストももっと再評価されてほしいなと思う
    その時代全部一括にされて2010年頃は最悪だったって言われるのもなんだか可哀想

    +3

    -1

  • 1247. 匿名 2025/03/23(日) 12:22:55 

    >>1205
    ほんとそうだよね
    タイアップって売れた曲とかのあの感じの曲で!
    と何度も言われてしまうみたいだしね
    だからオファーした側もその曲しか知らないし
    聴く人もそれしか聴かない
    だからあえて似た曲ばかりのアーティストのアルバム聴いて好きになった人はチラホラいるよ
    売れる音楽と自分達の好きな音楽両立させるの難しいだろうなぁ

    +4

    -0

  • 1248. 匿名 2025/03/23(日) 12:23:08 

    >>1222
    歳のせいもあるよ
    多感な頃の音楽は印象に残ってる
    昭和を駆け抜けた人は昭和の曲
    平成の人は平成の曲…
    でも令和初期も悪くないと私は思う

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2025/03/23(日) 12:25:45 

    >>1244
    TikTokから

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2025/03/23(日) 12:25:53 

    >>1114
    Kpopって言われてるの全部アイドル
    洋楽好きだったけど好きな洋楽の系統とも違うしクリエイティブ力個性感じない
    口パク加工多いし歌い方一緒で決まったダンス揃えるけどそれ以外リズムののりもダサい人や歌えない人も多い
    音楽の才能無いけど事務所に訓練させられてやってる感じがする
    結局接触イベント当たる為のcd大量買いで売れてたと思う

    +11

    -1

  • 1251. 匿名 2025/03/23(日) 12:28:13 

    >>149
    好きでも嫌いでもないけど、普通に良い曲だなとは思うよ
    自ら聴く事はないというか抵抗あるんだけど子供のイベントで使ったりするから聴く機会はあるけどね

    +2

    -1

  • 1252. 匿名 2025/03/23(日) 12:30:40 

    >>52
    太ってる非イケメンなことで好感持たれるっていかにもガルちゃんらしいな
    でも自信満々だからガル民とは合わなそうだけど
    オラつきイキリ言動が多いと知ったら一気に嫌がりそう

    +10

    -3

  • 1253. 匿名 2025/03/23(日) 12:30:40 

    >>891


    まだ1曲しか出してないしオーデション中の曲はラップばかりってわけでもなかったから色んなジャンルやってくれると思うよ。

    +5

    -1

  • 1254. 匿名 2025/03/23(日) 12:31:22 

    >>1214
    それもあるかもだけど、服と同じで音楽ももうある程度新しいメロディ、リフは出尽くしてるんだよ
    過去の焼き直し、よく言えばオマージュを繰り返して元ネタを知らない層に向けて作られてるだけなのはプロのミュージシャンも言ってる事
    だから長く生きてる人にとってはあの時聞いたようなフレーズあの時耳にしたメロディに聞こえて新鮮みが無くなってしまう

    だから宇多田ヒカルが出てきた時、洋楽好きには真新しくなかったのに歌謡曲しか知らないおじさんおばさんは度肝を抜かれたんだよね

    +1

    -6

  • 1255. 匿名 2025/03/23(日) 12:32:01 

    >>388
    へーそんな事もあるんですね。珍しい。

    +2

    -0

  • 1256. 匿名 2025/03/23(日) 12:32:55 

    >>1244
    死をテーマにしたものが途上国女性(昔の日本女性)に刺さった
    一方日本ではジジババ〜中年から「不謹慎」との反応
    昔日本でも流血沙汰の恋はしてたのにね

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2025/03/23(日) 12:33:57 

    >>1028
    ビリー・アイリッシュ以降の若手アーティストを知らない

    +3

    -0

  • 1258. 匿名 2025/03/23(日) 12:33:59 

    >>628
    誹謗中傷までしてるのはおばさんファンって感じだよ

    +3

    -2

  • 1259. 匿名 2025/03/23(日) 12:35:44 

    たぶん推し活マーケットが拡大してきて「推さなきゃ、フェスやライブ行かなきゃ」という風潮にあるからのような気がする。
    どの世代もいい曲あるから

    +2

    -3

  • 1260. 匿名 2025/03/23(日) 12:36:23 

    >>49
    みんなかわいいけどコンセプト一緒?
    衣装も歌詞も「かわいい私最強!」みたいな感じよね
    とはいえ歌詞の割に本人達が若干年齢が上っぽいというか
    どちらかというとかわいいってよりキレイめな子の方が多い気がするからもっと似合う方向性あるんじゃ…と思ってしまうけど素人には分からない戦略があるんだろうね
    推しカラーがあると色々捗るからこうなるのも仕方ない気はするけどブランドコラボとか色んな衣装着て欲しいなあ

    +12

    -1

  • 1261. 匿名 2025/03/23(日) 12:36:42 

    >>225
    ああわかる

    +8

    -1

  • 1262. 匿名 2025/03/23(日) 12:37:33 

    >>42
    日本のダンスアンドボーカルグループは歌唱力が低いなと思う
    口パクや被せだとしても音源自体も酷いし、王道アイドル女子は皆高音で喉潰した様な同じ感じ
    男子は声量なかったり歌えない人はとりあえず下手なラップしてる印象がある

    +3

    -10

  • 1263. 匿名 2025/03/23(日) 12:38:29 

    >>49
    悪い意味で日本の女性アイドルという感じ
    色がガチャガチャでひどい

    +17

    -1

  • 1264. 匿名 2025/03/23(日) 12:39:42 

    >>1028
    うーん

    +3

    -0

  • 1265. 匿名 2025/03/23(日) 12:40:16 

    >>824
    サブスク普及前でCDを売らないとお金を稼げなかったから仕方なくアイドルに提供してたんだと思う。
    握手でCDを売ることができたのがアイドルだったから。

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2025/03/23(日) 12:41:39 

    >>1245
    そんな曲をレコード大賞にする日本の音楽業界

    +10

    -0

  • 1267. 匿名 2025/03/23(日) 12:41:40 

    >>601
    いろんな曲に似てるよね
    最初の曲はそれでも良いなと思えたけど最近のは微妙で個性感じない
    なんでVaundyだとオマージュだとかオシャレな言い回しされるんだろ

    +9

    -3

  • 1268. 匿名 2025/03/23(日) 12:42:31 

    >>49
    七五三

    リアル少女から見ておばさんがやるのどうなんだろうね?
    私が若い頃松田聖子が幼児の真似して出てきてきもかったなあ…
    ディナーショーでやる分には構わないけど

    +5

    -1

  • 1269. 匿名 2025/03/23(日) 12:43:46 

    >>250
    オカマみたいな変な化粧してるし、ある意味ミセスなんじゃん?

    +7

    -1

  • 1270. 匿名 2025/03/23(日) 12:44:17 

    >>365
    こういう人たちテレビに出ると自分に損なの分かってて出なかったね
    テレビ厨の親には無名の売れないアーティストとかインディーズ扱いされたけど当時としては普通に売れてたし有名だった

    +8

    -0

  • 1271. 匿名 2025/03/23(日) 12:46:53 

    >>1252
    曲は好きだけど喋ってるとこ見たくない
    本当にイキリ野郎

    +8

    -2

  • 1272. 匿名 2025/03/23(日) 12:48:53 

    >>1262
    Da-iCEは良いと思うんだけどね

    +10

    -1

  • 1273. 匿名 2025/03/23(日) 12:49:06 

    >>1265
    いまでもK-popがそれを更に上回る売り方して大量買い仕向けてる

    +4

    -0

  • 1274. 匿名 2025/03/23(日) 12:49:56 

    >>1
    そうなのかな〜?

    +1

    -1

  • 1275. 匿名 2025/03/23(日) 12:50:04 

    >>1152
    オタクにはいい子ちゃんするだけまだマシかも
    昔のモー娘。は仲悪いの隠しもしなかった

    +1

    -1

  • 1276. 匿名 2025/03/23(日) 12:51:14 

    >>347
    back numberって令和になってから売れたの?

    +0

    -1

  • 1277. 匿名 2025/03/23(日) 12:53:02 

    >>1267
    似た様な曲はそこら中にあるのに、バウンディだけが執拗に言われてると思うけど

    +4

    -4

  • 1278. 匿名 2025/03/23(日) 12:53:59 

    来月King Gnuのライブにそして5月はヒゲダンのライブに行きますが
    先月はサザンに行って6月に竹内まりやに行きます
    年齢幅はありますがやっぱりJポップが好きです

    +10

    -0

  • 1279. 匿名 2025/03/23(日) 12:54:42 

    >>572
    全部麦わら帽子の歌に聴こえる。

    +5

    -0

  • 1280. 匿名 2025/03/23(日) 12:56:40 

    >>1263
    ここって松本の件で有名になった遠藤舞さんが関わってるグループだよね

    +1

    -1

  • 1281. 匿名 2025/03/23(日) 12:56:58 

    >>1270
    バラエティ向けのトークしたりいじられたりするのを複雑に思う人たちもいたかもね
    音楽専門雑誌などほんとに音楽のことだけ聞いてくれるメディアには答えてくれたかもしれないけど

    +5

    -0

  • 1282. 匿名 2025/03/23(日) 13:01:53 

    >>10
    真っ白とか平成JPOP好きな人も気に入りそう

    +3

    -0

  • 1283. 匿名 2025/03/23(日) 13:04:32 

    >>913
    (コブクロは興味なかったから比べようがないけど)Mrs.は歌声も歌詞も曲もすごくて刺さるよね
    声は性質自体は普通だけど、本人の努力からなる裏声を駆使した歌声の技術が素晴らしいと思ってる。

    +6

    -5

  • 1284. 匿名 2025/03/23(日) 13:06:10 

    >>1272
    アイドル風実力派だと思って聴いてる

    +4

    -0

  • 1285. 匿名 2025/03/23(日) 13:06:48 

    >>1278
    いいなー。全部好き。

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2025/03/23(日) 13:07:30 

    >>771
    プレミアムじゃない普通のユーチューブ

    カーラジオか昔のCD

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2025/03/23(日) 13:08:20 

    >>342
    横ですがマイナスの数が物語ってますね。
    私も329さんに同意です。

    +5

    -0

  • 1288. 匿名 2025/03/23(日) 13:08:52 

    >>1236
    たぶんなんだけど、「流行りだから」ラップやってるって少し勘違いしてるのかも。
    ラップを聞くのって好きな人からみたらすごい楽しいんだよね。
    ラップなんて30年前からDA PUMPがやってたりして身近にあるものではあったよ。

    +7

    -0

  • 1289. 匿名 2025/03/23(日) 13:08:52 

    >>19
    まあでも音楽で見たらそれなりにジャニーズは今でも歌われるような曲を各グループ持ってるよね?
    他の事務所への圧力とはよくなかったけどら。
    AKBはAKBだけギリで関連グループがいらなかったかな。後マジで握手券手法は最悪だった。

    +4

    -2

  • 1290. 匿名 2025/03/23(日) 13:09:39 

    >>1277
    早くから超大手のスタダと契約してスタダ俳優のドラマ映画タイアップたくさん取ってるし
    MVに有名俳優起用してるから目につきやすい

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2025/03/23(日) 13:10:19 

    >>1262
    ダイスも出してくれてるから

    BE:FIRSTはグループ系でも上手いと思う、AAAの
    スカイハイがプロデュースしている。

    +11

    -1

  • 1292. 匿名 2025/03/23(日) 13:10:28 

    転調するの好きなタイプだけどミセスの転調は無理やりすぎるのと多すぎて聞き心地悪いかも

    +2

    -2

  • 1293. 匿名 2025/03/23(日) 13:10:29 

    >>1101
    ガルでもジャニーズ叩き誘導してた人たち居たと思うよ
    自分は昔からジャニーズ好きでも何でもないから、忖度発言はしてない

    +5

    -2

  • 1294. 匿名 2025/03/23(日) 13:13:58 

    >>1276
    平成終わりから令和じゃない?長いと思う

    +1

    -1

  • 1295. 匿名 2025/03/23(日) 13:15:58 

    >>1260
    年齢が上なのは昔から芸能活動してる子が多くて意外とスキルがある子たちが揃ってるからね

    +5

    -0

  • 1296. 匿名 2025/03/23(日) 13:16:50 

    >>1194
    昔、ミニモニのジャンケンぴょんを聴いた時頭が痛くなってビックリした
    親がロックを耳にして「やかましい」と言っていたのを思い出した

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2025/03/23(日) 13:17:22 

    >>1101
    すぐ韓国のせいにする人のせいでガルではまともに音楽のこと話せないのうざい
    音楽実況とかほぼ嫌韓の愚痴り場になってるし

    +8

    -6

  • 1298. 匿名 2025/03/23(日) 13:18:03 

    >>192
    わかるー私も40歳。自分大好き、みたいな自己肯定感高い歌詞がなんか素敵だなーと思ったり。あと歌唱力がすごい。化粧とか見た目は好みではないけど歌がよくて。

    +3

    -2

  • 1299. 匿名 2025/03/23(日) 13:18:18 

    アイドルはあかん あまり知らないけど曲も歌詞も内容が幼くて自我が感じられないものばかりだ。
    幼ければ幼いほど良しとする風にが害悪だし成人してるのに見た目も言動も幼くておかしい

    +1

    -1

  • 1300. 匿名 2025/03/23(日) 13:19:04 

    >>1297
    こういうコメント逐一入るよね、
    どんだけ言論規制かけて来るんだか

    どこの誰がやってんの?

    +4

    -2

  • 1301. 匿名 2025/03/23(日) 13:20:21 

    >>14
    MステのタモリさんやHEY!HEY!HEY!で浜ちゃんも辟易してたのが見てとれた。韓国、韓国、ジャニーズ、秋元関連ばかりで

    +6

    -1

  • 1302. 匿名 2025/03/23(日) 13:20:29 

    >>60
    米津玄師とかあいみょんも言われてたしアドなんて今でもガルでは批判だらけだし目立つと仕方ないんだろうね
    ガルは特に否定から入る人多いし…

    +6

    -3

  • 1303. 匿名 2025/03/23(日) 13:20:37 

    >>1300
    嫌韓って気に入らないとすぐ見えない力が働いてるせいにする人ばっかでその時点でやばい人だわ

    +9

    -7

  • 1304. 匿名 2025/03/23(日) 13:21:09 

    >>1289
    売り方の違いでしょ
    ジャニは一般人に認めてもらいたくて有名アーティストに曲を依頼したりしたけど
    秋元は自分で利益独占したいから閉じコンのまま

    +0

    -0

  • 1305. 匿名 2025/03/23(日) 13:21:33 

    >>1302
    そのくせ日本終わりだよとか嘆いてるよね
    じゃあ若い世代叩かず応援してやれよって思う
    私もおばさんだけど若い子をとにかく叩きたくて仕方ない層は軽蔑するわ

    +5

    -4

  • 1306. 匿名 2025/03/23(日) 13:22:00 

    >>1288
    DA PUMPもやってるのは知ってるよ
    まだそのときのほうが聞きやすかったかな日本語寄りで。
    Creepy Nutsのラップは日本語ラップとして言葉遊びはあるっていいとは思うし、そういうラップならいいんだけどね

    +2

    -5

  • 1307. 匿名 2025/03/23(日) 13:22:57 

    >>491
    ダンス経験者だけど、韓国系流行り出してからダンスはレベル上がってると思うし、とにかくフォーメーション、揃ってるの命!って感じで見応えある(バレエの群舞見てるような)
    ただ身体というより手先使ったチョコチョコ振り付け多いね、音無しで見ると笑っちゃう感じの

    +1

    -2

  • 1308. 匿名 2025/03/23(日) 13:23:38 

    >>396
    どっちも好きな人いるだろうにね

    +6

    -0

  • 1309. 匿名 2025/03/23(日) 13:25:01 

    >>322
    ミセスなんて10年も下積みあるの知らんのかなこの人
    ジワジワとサブスクで火がついて来て割と妥当な売れ方なのに
    これでも何かしらの力wとか言われるんだねー

    +1

    -8

  • 1310. 匿名 2025/03/23(日) 13:26:23 

    >>1303
    どこの誰さんですか?

    +4

    -2

  • 1311. 匿名 2025/03/23(日) 13:26:29 

    J-POPが盛り上がってるってトピなのに最近の音楽叩きしてるの見るとほんとうんざり
    褒めると死ぬ病気なのかね

    +7

    -0

  • 1312. 匿名 2025/03/23(日) 13:26:34 

    90年代がやっぱり良かったなぁ…

    +2

    -0

  • 1313. 匿名 2025/03/23(日) 13:27:09 

    >>1310
    韓国叩いても全然世間に響いてなくて残念だね

    +2

    -1

  • 1314. 匿名 2025/03/23(日) 13:27:26 

    >>145
    米津って本名なの?

    +5

    -0

  • 1315. 匿名 2025/03/23(日) 13:27:39 

    >>1312
    じゃあずっと90年代懐古して最近の音楽トピに出てくんなよ

    +0

    -0

  • 1316. 匿名 2025/03/23(日) 13:28:04 

    >>1184
    女性グループは今だ可愛いだけしか売りがないグループが多いからね、これも日本のアイドル文化なんだろうけど

    +4

    -0

  • 1317. 匿名 2025/03/23(日) 13:28:34 

    >>1298
    ビジュアルは楽曲で表現する世界観に近づけたんだろうなーと思うし、自分は好きだな。努力もするし、圧倒的に歌がいいしね

    +0

    -3

  • 1318. 匿名 2025/03/23(日) 13:30:42 

    >>1314
    本名だよ

    +5

    -0

  • 1319. 匿名 2025/03/23(日) 13:31:40 

    >>29
    バウちゃんは、ほんとどの曲聴いても、え⁉︎これvaundy⁉︎ってなるぐらい、どの曲聴いても飽きないし、あー今回新曲あんまりかもって思ってもなんかハマってしまいます。元々音楽家系のお家で常に音楽と過ごしてきたそうです。どこかで聴いたことがあるなーは、80年代90年代とかの音楽性を取り入れた曲を作ったりしているからだと思います。ってアラサーのvawsが通り過ぎましたー笑

    +16

    -0

  • 1320. 匿名 2025/03/23(日) 13:32:30 

    >>550
    コメントをみる限りおぼさん層にうけてるみたいね

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2025/03/23(日) 13:34:02 

    >>1316
    可愛い売りのグループか
    XGやHANAみたいなグループもいるからね。
    両極端みたいになってるから
    ほんと、Da-iCEみたいな聞きやすくてとっつきやすいでも歌も実力もある女子グループみたいなのがほしいって思う

    +3

    -0

  • 1322. 匿名 2025/03/23(日) 13:34:20 

    >>119
    ミセスのファン層、その中学生の親世代じゃない?
    アラフォーアラフィフの女性に人気なイメージなんだけど

    +6

    -2

  • 1323. 匿名 2025/03/23(日) 13:34:44 

    アニメのおかげですよね^_^

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2025/03/23(日) 13:34:47 

    >>1305
    いや日本終わりだよ言ってるのはあちら系でしょ
    日本のアーティスト叩くのだってどんな人たちがやってるかなんて分からないよ

    +4

    -6

  • 1325. 匿名 2025/03/23(日) 13:34:56 

    >>1101
    性加害を明らかにって言ってきた団体のメンバーも実はkpop好きやそっち系の名前あがってたよね?
    他にも色々反日絡んでるエビデンスみたいの出してる人がたくさんいたけど捏造とも思えない
    陰謀論って一番誤魔化すのに良い言葉

    +6

    -4

  • 1326. 匿名 2025/03/23(日) 13:36:28 

    ミセスの動画サイトのコメント読んだことあるけど
    若者に受けてるのは確かだけど、基本ほぼ万人受けしてるよ

    人気があるから売れてる。ただそれだけだと思う

    +1

    -7

  • 1327. 匿名 2025/03/23(日) 13:37:15 

    >>1311
    がるちゃんだからだよ
    テレビ大好きで音楽の流行もテレビから知る人が多いんじゃない

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2025/03/23(日) 13:37:23 

    >>10
    ザラッとした歌い方と美しい声がこの人しかないものという感じがして好き

    +10

    -0

  • 1329. 匿名 2025/03/23(日) 13:37:55 

    >>1325
    結局、カルト絡みのジャニーズはスルーされてるね
    ネットやメディアの工作はSがやってるんでしょ

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2025/03/23(日) 13:39:14 

    >>1230
    まあ、流行った歌はそれなりに素敵だと思うけど、次々と出てくるのは既視感があるものばかりだから、逆にJポップが新しく感じる

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2025/03/23(日) 13:39:53 

    >>1311
    〇〇好きな人〜というトピに、私は興味ない!という人が書き込んでくるのがガルちゃんw
    もう少ししたら落ち着くかな

    +8

    -0

  • 1332. 匿名 2025/03/23(日) 13:40:12 

    野菜生活?みたいな名前のグループが苦手

    +0

    -3

  • 1333. 匿名 2025/03/23(日) 13:41:41 

    >>1309
    事務所の力は大きいでしょう。やたらTVにも出る様にもなって。

    +7

    -0

  • 1334. 匿名 2025/03/23(日) 13:42:08 

    >>1
    今のJ-POPは若い世代にだけ知られていればいいんでしょ

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2025/03/23(日) 13:43:08 

    >>860
    音楽で同調圧力かけてくる奴ってセンス無さすぎるw

    +4

    -0

  • 1336. 匿名 2025/03/23(日) 13:43:12 

    >>1332
    全然違う 緑黄色社会でしょ? 野菜入ってないし

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2025/03/23(日) 13:43:16 

    J-POPは歌謡曲の事?
    違いがわからない

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2025/03/23(日) 13:43:53 

    >>1311
    こういうトピですら今の音楽叩きが始まっちゃったりするし今の音楽を楽しんでる人はガルちゃんに来づらくなってしまうよね

    +4

    -0

  • 1339. 匿名 2025/03/23(日) 13:45:08 

    >>1211
    まあ、私は聖子ちゃん明菜ちゃん世代のオバだけど、ガルでは未だに昔の動画とかが人気でびっくりしてる
    私も子供の頃は大好きだったけど、今この年でわざわざ観ようとは思わないなあ
    20年後は分からないけど
    カラオケでも今はほとんど歌わない
    普通に髭ダンや米津が好きだわ
    最近はまだデビューしてないけど、ケビンズ・イングリッシュルームのカケちゃんに注目してる

    +5

    -1

  • 1341. 匿名 2025/03/23(日) 13:47:07 

    >>1311
    世代が違うから理解出来ないんじゃない?
    私もおばさんだけど、自分が今の世代だったら今のアーティスト好きだろうし
    確かに昔もすごい人いっぱいいるし、好きな曲もいっぱいあるけど、時代が違う
    今は今で違う色んな楽しみ方があるし、世界でツアーやったり幅広く活躍する人も増えてきて嬉しいよ

    +6

    -0

  • 1342. 匿名 2025/03/23(日) 13:47:46 

    >>1230
    日本のメディアで韓国悪く言うと干されがち
    どこまでリップサービスか分からないのに

    +6

    -1

  • 1343. 匿名 2025/03/23(日) 13:48:43 

    >>1332
    緑黄色社会歌上手いしかっこいいと思うけど
    歌い方が嫌だとかドヤってんの嫌だとか言われてて
    アーティストに何求めてんのよって思う

    +4

    -0

  • 1344. 匿名 2025/03/23(日) 13:49:09 

    >>1306
    あなたは例えば誰だったら納得できるの?昔の好きだった歌手とか教えてほしいな。
    決して批判するつもりで聞いてるわけではなくて、昔でいう誰のような人が今の現代でいたら納得するのか教えてほしい

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2025/03/23(日) 13:49:58 

    >>1254
    え?アラフィフだけど、あの年齢の日本人にしてはすごい才能だなと思ったけど(確かシンガーソングライターだよね?)、別に洋楽っぽいとは思わなかったよ
    当時はみんな結構洋楽を聴いてる時代だったし、和洋折衷の日本人受けする曲だなって思った

    +3

    -0

  • 1346. 匿名 2025/03/23(日) 13:51:46 

    >>1220
    わかる
    「高音出るし歌声伸びてるやろ!ドヤ!」って感じの曲ばかりだからずっと聴いてられない、耳が疲れる
    音楽の良さというよりボーカルの声量をひたすら推されてる気持ちになる

    +11

    -0

  • 1347. 匿名 2025/03/23(日) 13:52:18 

    ガルちゃんではボロカスに貶されがちなアーティストの曲でも、Youtubeのコメ欄では素直に褒めたり感動してるコメントも多くてこことは雰囲気違うなあって思う。 
    個人的には悪口よりそういう明るいコメントのほうが好き。

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2025/03/23(日) 13:52:33 

    SUPERCAR復活して欲しいけど絶対無理なのわかってるから切ない

    今に出てたらもっと人気爆発してたでしょ

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2025/03/23(日) 13:53:35 

    まだ挙がってないけどSuchmosも近年の音楽業界の盛り上がりに貢献してくれたバンドだと思ってる
    活動再開も嬉しい

    +7

    -1

  • 1350. 匿名 2025/03/23(日) 13:54:29 

    >>1205
    ユズが爽やかすぎて青臭くて嫌いだとガルで呟いたらファンの方々にこっぴどく怒られたもん
    ほとんどはああじゃない、ああいうのが社会的に好まれてヒットするだけだ、って

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2025/03/23(日) 13:54:34 

    >>1341
    ほんとそうなんだよね。世代なんだよね。
    自分の青春時代に流行った歌とかが美化されるのはみんなきっとそうなんだよね。
    脳内の化石化は誰にでもある事で、今は昔みたいに実力派がいないといいながら今の世代の歌を聞いてる人なんてろくにいないと思う。それは私も含め。

    +2

    -1

  • 1352. 匿名 2025/03/23(日) 13:57:42 

    >>288
    日本人は昔っから海外のものをありがたがる国民性がある

    +0

    -5

  • 1353. 匿名 2025/03/23(日) 14:02:16 

    >>1324
    あちら系のコメントは普通の感覚じゃないよね。分かりやすくて良いけど。

    +5

    -1

  • 1354. 匿名 2025/03/23(日) 14:02:21 

    >>149
    May J.みたいだよね。すごい技術を持ってるのに何故か響かない。なんか、ボイストレーナーが上手いのに心に響かないのと似てる。

    +12

    -3

  • 1355. 匿名 2025/03/23(日) 14:02:39 

    >>1344
    DA PUMPは4人が好きだったし、
    最近はDa-iCEが聞きやすくていいなと思うよ
    あまり知らなかったから昔のやつも聴いてる。
    リトグリも好きだし
    YOSHIKIプロデュースの美麗ってグループは好きで期待してたけど全然出てこないというかデビューの様子もなくて残念。
    音楽実況番組では総じてダサいダサい言われてたけど
    あんなジャンルもっと押し出してほしいし、
    XGもこういうタイプならもっと聞くかなと思う。
    最近の曲が聞きやすいとは思った

    +2

    -4

  • 1356. 匿名 2025/03/23(日) 14:03:27 

    >>1352
    日本に遊びにきてくれてありがとうとは思うけど、反日だったりするのなら日本に出稼ぎに来てほしくないね。
    どれだけ友達が好きだと言っても東方神起の日本地図消したのは許せないし好きになれない。
    MVなんて当たり前にアーティストチェック入ると思うから、どんだけ言い訳されても日本を馬鹿にした人として捉えてる。

    +9

    -0

  • 1357. 匿名 2025/03/23(日) 14:03:39 

    自己啓発的な歌詞の歌が増えたよね
    名言散りばめてハッとさせるみたいな…

    +0

    -0

  • 1358. 匿名 2025/03/23(日) 14:04:07 

    >>7
    急いで打ったの?ww

    +1

    -0

  • 1359. 匿名 2025/03/23(日) 14:05:01 

    >>9
    邦楽にこだわるなら横文字より歌謡曲の方ががいい

    +0

    -0

  • 1360. 匿名 2025/03/23(日) 14:06:02 

    >>1322
    親子で好きって言ってる人が多い印象だよ
    子供(中・高生あたり)と一緒にライブ行ったりするのもよく聞く

    +1

    -0

  • 1361. 匿名 2025/03/23(日) 14:06:26 

    個人的にK-POPは最近初めて好きなグループがいて、曲とかパフォーマンスやキャラとか好きなんだけど、接触商法がえげつないし、チケ代とか全てが高すぎる
    とにかくお金儲けしか考えてない感じがどうしても理解出来ないから、K-POP全体にハマることはないかな

    +4

    -0

  • 1362. 匿名 2025/03/23(日) 14:06:28 

    好きなものを語るトピ→嫌いなものを語るトピになっちゃったね
    ランキング上がるとやっぱり変な人増えるね

    +4

    -0

  • 1363. 匿名 2025/03/23(日) 14:06:38 

    >>722
    luvとgeloomyも追加で!すごい若者たちです…。

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2025/03/23(日) 14:06:54 

    >>500
    最初聞いた時、子供の合唱かと思った…けど、それは私がおばさんになったからそう感じるだけなんだろうな

    +1

    -1

  • 1365. 匿名 2025/03/23(日) 14:07:36 

    >>181
    エメも入れたげて

    +6

    -0

  • 1366. 匿名 2025/03/23(日) 14:07:50 

    他に叩きトピが多すぎてこういう比較的ポジティブなトピにも叩きコメ残しに来る人がいたりするから、
    その空気に疲れた人たちは離れて過疎っていくんだろうなあって思う。

    +3

    -0

  • 1367. 匿名 2025/03/23(日) 14:08:15 

    >>852
    漫画しかり用語で分けた方が探す時楽だよね

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2025/03/23(日) 14:08:19 

    >>1357
    最近って自己啓発系より、受け入れるとか寄り添う系が多い感じする

    +1

    -1

  • 1369. 匿名 2025/03/23(日) 14:09:01 

    >>119
    だよね。私も好きだけどここでは酷い叩かれようだ。
    それぞれ好きな音楽聞けばいいじゃんね!

    +6

    -0

  • 1370. 匿名 2025/03/23(日) 14:09:48 

    >>49
    フルーツジッパーはうちの3歳娘がドはまりしてる
    色分けもプリキュアっぽくて小さい子ウケするのかな

    +4

    -1

  • 1371. 匿名 2025/03/23(日) 14:10:42 

    >>1002
    よこ
    意味が分からなかったけど韓国人が皮肉ってたのね

    +0

    -0

  • 1372. 匿名 2025/03/23(日) 14:10:52 

    >>394
    Spotifyの日本のランキングではあれだけランキング上位のミセスより聞いた事もないbtsのジミンの曲が上だったりずっとトップ3にいたり信憑性疑う

    +7

    -0

  • 1373. 匿名 2025/03/23(日) 14:12:19 

    >>1366
    通報あまり機能してないよね

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2025/03/23(日) 14:13:44 

    >>1220
    最強〜!の「きょう〜〜!」の声の出し方は良い意味で狂ってる感じだけど、そんなに圧は感じないんだけどなあ
    なんかサラッとしてない?
    あの曲を私は歌えるぞ!とこれ見よがしに歌う人達は煩いけど

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2025/03/23(日) 14:13:53 

    それでもやっぱり自分は90年代のJ-POPがいいと思ってしまう
    90年代=自分の10代で、思い出補正も入ってるかもしれないけど
    なんだかんだ今でもYouTubeで検索して聴いてしまうもん

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2025/03/23(日) 14:15:02 

    >>1166
    横だけど、ズマズマ好きだわ
    シンデレラガールからこうなるとは思わなかったわ

    というか、最近ナンバーアイどころか
    キンプリもヒップホップっぽくなってるね
    高橋海人がガチ勢なんだっけ

    +1

    -1

  • 1377. 匿名 2025/03/23(日) 14:15:30 

    昭和の曲、平成の曲、令和の曲それぞれに良さがあるよ。  
    この時代は良くてこの時代はダメとか思ったことない。

    +4

    -0

  • 1378. 匿名 2025/03/23(日) 14:15:39 

    >>226
    捏造ばっかじゃん
    日本どころか先進国は母国で売れれば十分なんだよ、何故韓国政府が海外に出稼ぎアイドル押し付けてるか考えないの?

    +4

    -1

  • 1379. 匿名 2025/03/23(日) 14:15:52 

    >>1357
    基本的に悩みが多い若い人のための歌だからね

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2025/03/23(日) 14:16:31 

    >>1356
    Enhypenのグッズでも世界地図から日本消してた

    +5

    -0

  • 1381. 匿名 2025/03/23(日) 14:16:34 

    >>480
    春愁ですね

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2025/03/23(日) 14:16:54 

    >>1
    米津玄師とヒゲダンKing Gnuあたりが売れ始めた時はよかったー!と思った
    ジャニEXILEAKBばっかりの時はひどかった

    +9

    -1

  • 1383. 匿名 2025/03/23(日) 14:17:43 

    >>4
    私も若くはないけど、最近あんまりにも年齢層高そうな人がコメントしてるのみると冷めてしまう…引くというか…

    +3

    -3

  • 1384. 匿名 2025/03/23(日) 14:17:50 

    Adoプロデュースのファントムシータ好きだわ

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2025/03/23(日) 14:17:55 

    >>7
    チキチキバンバンなら知ってる

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2025/03/23(日) 14:18:07 

    >>412
    ミセスのアンチは、ミセスがいるせいでナンバー1になれないアーティストのファンが多いって聞いたよ

    +1

    -11

  • 1387. 匿名 2025/03/23(日) 14:18:48 

    >>456
    アーティスト面もあるから間違いじゃないねw

    +3

    -0

  • 1388. 匿名 2025/03/23(日) 14:18:51 

    >>1361
    売り方がホストや地下アイドルなんだよね
    せっかく実力で売れそうな人もいるのに
    一部では積むために夜職したり風○に流れる子がいる
    そういう背景があるからイマイチ応援出来ない
    事務所や運営のせいだけど

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2025/03/23(日) 14:19:00 

    >>1338
    そんなこと気にしないで褒め倒せばいい

    実際凄い上手い人だらけなんだから

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2025/03/23(日) 14:20:13 

    >>1382
    だね。ほっとしたもん。

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2025/03/23(日) 14:20:27 

    >>1354
    最近人気のアーティストは歌声にクセがあまりないよね
    昔だったらみんなすぐ誰が歌ってるかわかった
    サザン、ミスチル、チャゲアス、スピッツ B'z とか今思うとクセつよ

    +5

    -1

  • 1392. 匿名 2025/03/23(日) 14:22:34 

    >>1352
    そう仕向けてたんじゃない?スマホ世代には難しそうだけど

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2025/03/23(日) 14:22:44 

    >>1338
    がる歴8年か9年くらいだけど、昔の方が全然誹謗中傷すごかったし荒れ放題だったんだよ
    今は平和になった方だよマジで

    +4

    -0

  • 1394. 匿名 2025/03/23(日) 14:23:56 

    映像までガッツリ作りこめるのが日本のアーティストの強みになってる感じ

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2025/03/23(日) 14:24:10 

    >>1372
    あの曲あまり良くないのにオタクや会社が頑張って各国Spotifyランキングにいるけど他のサブスクまで手が回らないらしくランク外だったりする
    そんな工作しなきゃいいのにと思う

    +4

    -0

  • 1396. 匿名 2025/03/23(日) 14:24:43 

    >>1383
    でも若い子はX行くだろうしなー

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2025/03/23(日) 14:25:36 

    >>1376
    年齢的にアラサーからヒップホップってどうなの?

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2025/03/23(日) 14:26:14 

    >>1384
    今、ネット回線使ってテレビでがっつりado聞いてるよ
    激しい曲調がおおくていいよね

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2025/03/23(日) 14:26:46 

    >>1391
    それよ。みんな高音パートはミセスに聞こえるw

    +0

    -4

  • 1400. 匿名 2025/03/23(日) 14:28:49 

    >>1391
    クセつよが出まくって歌声が○○みたいと言われる人が増えたのかな?

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2025/03/23(日) 14:29:01 

    >>1343
    いきものがかりを思い出す
    いきものがかりが消えたと思ったら緑黄色社会が売れて
    あの系統必ず一組は居なきゃ日本は落ち着かないのだろうか

    +4

    -0

  • 1402. 匿名 2025/03/23(日) 14:29:14 

    今の曲は〇〇な曲ばっかだからダメ、今の人は〇〇な歌い方ばかりだからダメ、
    って声を聞くとちょっと違和感感じる
    むしろSpotifyやYoutubeで色々探したりしてると結構幅広いジャンルの若手がいるなあって思うし、
    流行ってる音楽にある程度の傾向はあるかもしれないけどそれだけで語るのも違う気もするというか

    +8

    -0

  • 1403. 匿名 2025/03/23(日) 14:30:02 

    >>181
    イブ!!

    +2

    -0

  • 1404. 匿名 2025/03/23(日) 14:30:04 

    >>811
    しょーもなすぎるわ。人それぞれの意見なんだから受け流しとけばええやん。
    わざわざ言う人を批判するのもわざわざ言ってるから同じやと思うけどな。

    +2

    -4

  • 1405. 匿名 2025/03/23(日) 14:30:37 

    >>280
    もっと有名になっても不思議じゃないのになって思う

    +11

    -1

  • 1406. 匿名 2025/03/23(日) 14:30:58 

    >>1190
    分かる。その思いに共感する人もいるよね。

    +1

    -0

  • 1407. 匿名 2025/03/23(日) 14:31:34 

    >>190
    Mrs.の歌は大好きだけど、今のフェーズ2スタイルは支持できない
    きれいにビジュアルを整えるのは良いとして、おねえメイクが無理

    +9

    -1

  • 1408. 匿名 2025/03/23(日) 14:31:57 

    >>853
    え、それどっちの意見に対しても言える事やん。

    +2

    -0

  • 1409. 匿名 2025/03/23(日) 14:32:11 

    >>1391
    米津玄師やAdoとかめっちゃ特徴的だけど
    聞き分けられないのは、興味がないのもあると思うよー私がそう
    みんな顔が同じに見えるのもそれだし、あと歳のせい

    +9

    -0

  • 1410. 匿名 2025/03/23(日) 14:32:39 

    >>1069
    アイドルグループは所詮アイドルグループ
    推し活ブームで売れてるだけ
    CDはグッズだし歌は世間に全く浸透してない

    +4

    -0

  • 1411. 匿名 2025/03/23(日) 14:33:03 

    >>5
    お腹いっぱいだよお

    +4

    -0

  • 1412. 匿名 2025/03/23(日) 14:34:03 

    >>1210
    職場の50代の人が言ってた
    バウンディはなんとなく懐かしさを感じるって…
    そう言う事なのかぁ

    +7

    -0

  • 1413. 匿名 2025/03/23(日) 14:34:10 

    >>1409
    「みんな同じ曲に聞こえる」「みんな同じ顔に見える」っていう人は必ず出てくるよね
    興味もなければそう思われるのは仕方ないかもしれないけど、違いをアピールしてくのも大変よね

    +5

    -0

  • 1414. 匿名 2025/03/23(日) 14:34:38 

    >>1393
    これ言う人いてたしかにトピにもよるんだけど、昔のほうがさっぱりしてたよ
    今は長文で嫌味書く人も多くて職場のおばさん思い出す
    誹謗中傷だって今は訴えられないギリギリのところを責めてる陰湿な人が多くて嫌い

    +0

    -1

  • 1415. 匿名 2025/03/23(日) 14:35:17 

    >>1250
    それはすごい感じる。東アジアってやっぱマスゲーム得意なんだなめっちゃ訓練されてるなって感心するけど自由さとかグルーブを感じない。韓国は世界がロックに夢中だった60〜80年代あたりの期間軍事政権に支配されてたせいでロックの基盤がなくてすっぽり抜けてるから韓国のPOPSはバラエティとか深みに欠けてると感じる。

    +7

    -1

  • 1416. 匿名 2025/03/23(日) 14:35:44 

    >>732
    骨太って言うと聖飢魔IIとか?
    ベビーメタルは楽曲は骨太ロックで良かったのに女の子でやる必要あったのかなって思う

    +0

    -3

  • 1417. 匿名 2025/03/23(日) 14:35:44 

    >>1404
    ていうか売れてるアーを「私は苦手」って書き込む意味が分からない
    お前の感想なんてどーでも良いんだよって思う

    +2

    -1

  • 1418. 匿名 2025/03/23(日) 14:36:01 

    lampとか海外でめちゃくちゃ受けてるけど日本は全然だよね

    +1

    -0

  • 1419. 匿名 2025/03/23(日) 14:36:07 

    >>1380
    まじで日本来ないでほしい

    +5

    -0

  • 1420. 匿名 2025/03/23(日) 14:36:32 

    >>1402
    今の時代の曲を全否定する人は、もはや感性が死にかけてるんだと思ってる
    多少の好みの違いはあると思うけど、今の曲はダメって言い切れるのは、自分が若い時の感性で固まってるから柔軟な更新ができないんだよ
    年をとるとしょうがない部分じゃないかな

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2025/03/23(日) 14:37:11 

    >>1378
    いいものは国を超えるんだよ。
    スマップだって韓国で人気があった。

    +0

    -2

  • 1422. 匿名 2025/03/23(日) 14:37:15 

    >>1393
    数年前までひどかったよね
    誹謗中傷だらけで、乗せられる人も多くて

    今はだいぶんマシになったから落ち着いて話ができる

    +0

    -0

  • 1423. 匿名 2025/03/23(日) 14:38:44 

    >>1398

    歌手はいつの時代も歌唱力!てのもいい

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2025/03/23(日) 14:38:55 

    いい時代になった

    +1

    -0

  • 1425. 匿名 2025/03/23(日) 14:39:28 

    >>1250
    ほぼ口パクだよねw
    口パクと生歌の区別もつかないような層相手にしてるわけよ
    大したダンスでも無いのに踊り優先して口パクとか意味わからないw

    +8

    -0

  • 1426. 匿名 2025/03/23(日) 14:39:36 

    アイドル人気凄いよね!幕張でAKBの握手会、今日してるみたいだけど人気じゃん!女の子のファンが増えた?
    近くだから通ったんだけど

    +0

    -1

  • 1427. 匿名 2025/03/23(日) 14:40:15 

    >>24
    LDHがK-POPのパクリしまくって若い子がK-POPに流れる道筋を作ったのではー?

    E-girls聴くくらいならSMのGirlsグループの方が質が上じゃんって当時から言われてたよ

    +1

    -3

  • 1428. 匿名 2025/03/23(日) 14:40:31 

    >>1399
    それはないよ
    ミセスはクセ強いでしょ。それが好きな人もいれば嫌いな人いるけど
    みんなミセスに聞こえない

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2025/03/23(日) 14:41:00 

    >>1421
    だから捏造ごり押しばっかりじゃん
    比較対象アイドルしかないんかいw

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2025/03/23(日) 14:41:03 

    >>1412
    私も50近いけどVaundy大好き
    YMO、山下達郎、ユーミンとかのシティポップやらオザケンやらダフトパンクやら好きだったから、その流れで懐かしさ感じてる気がする

    +2

    -0

  • 1431. 匿名 2025/03/23(日) 14:42:03 

    >>60
    あんなの好きな人は多分流されやすい人

    +3

    -4

  • 1432. 匿名 2025/03/23(日) 14:42:13 

    >>1170
    今も新曲出したのに出れてないよね。

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2025/03/23(日) 14:42:41 

    >>1129
    いま洋楽終わってるもんね
    ついこのまえジョン・ボン・ジョヴィとピット・ブルのコラボを聴いたけど、あの年代は良かったね

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2025/03/23(日) 14:44:20 

    >>317
    生歌だと更に声がいい
    作らない地声が出た時にこの人声いいなぁって感じた

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2025/03/23(日) 14:44:27 

    >>3
    でもAKB48全盛期は好きだったな。カラオケでよく歌って楽しかった。48系のグループがいっぱい出過ぎてよくなくなった。

    +6

    -0

  • 1436. 匿名 2025/03/23(日) 14:44:58 

    >>1407
    キーボードの人は見てるうちに可愛く見えてきた
    いつも柔らかい笑顔でカチューシャとか姫っぽいヘアアレンジも可愛くて似合ってる

    +0

    -6

  • 1437. 匿名 2025/03/23(日) 14:45:59 

    >>226
    ランキング語るならビルボードジャパンでどーぞ
    そこのストリーミングチャート(LINEMUSIC含む)の上位はJPOP独占です
    KPOPてLINEで上位になればなんか貰えるだかのキャンペーンやってるんだと思う

    +2

    -0

  • 1438. 匿名 2025/03/23(日) 14:47:01 

    >>1341
    今の世代だとしても好きじゃない音楽はあるな
    自分の青春時代でも流行ってても好きじゃないのなんて普通にたくさんあった

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2025/03/23(日) 14:47:24 

    >>1433
    あなたおばさん?ボン・ジョヴィとか古すぎるし、今の洋楽の方が好きだわ

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2025/03/23(日) 14:47:32 

    >>1053
    秋元系の方が実際、ビジュはいいよねw

    +1

    -1

  • 1441. 匿名 2025/03/23(日) 14:47:46 

    幼い頃から洋楽と邦楽を楽しんで育って来て、途中でKポップも聞き出したけど、Kにはあきて、新しい洋楽も刺さらなくなって、今は邦楽と昔の洋楽を聴いてる。

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2025/03/23(日) 14:47:59 

    >>226
    視聴率最下位じゃん
    【Kの法則】フジテレビが放送した「歌ウマ女王日韓決戦」視聴率最下位で惨憺たる結果に…が話題
    【Kの法則】フジテレビが放送した「歌ウマ女王日韓決戦」視聴率最下位で惨憺たる結果に…が話題www.youtube.com

    ※YouTubeポリシーに準拠した意見で書き込みをお願い致します。 誹謗中傷や不適切な意見はご遠慮ください。ご理解のほどどうぞよろしくお願いします。 ○メンバーシップご登録はこちら:https://www.youtube.com/channel/UC4xD9wgkE7cUk85abrvQ5rw/join ○メンバーシッ...

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2025/03/23(日) 14:48:44 

    >>1402
    本当に音楽好きな人は今の曲もちゃんと聴いてて良さもわかってるよ
    新しいのを全然取り入れない人の意見だと思う
    それは音楽だけじゃなくて漫画やアニメなんかでも言える

    +5

    -0

  • 1444. 匿名 2025/03/23(日) 14:49:15 

    オシャレだなと思う。
    在宅勤務中、ラジオつけてたけど普段聞かないタイプの音楽聞いてきて、若手の日本人シンガー、アーティスト垢抜けてきたな〜とも思った。
    世界と繋がれたりデジタル化して作り手の幅が広がったのかな?

    +4

    -0

  • 1445. 匿名 2025/03/23(日) 14:51:02 

    >>1439
    よこ
    若い頃に聞いた曲が美化されるのは普通だよ
    私はperfumeが好き

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2025/03/23(日) 14:51:03 

    >>1339
    よこ
    アイドル全般好きなんだけど、数年前?ドルヲタ掲示板で聖子ちゃんの昔の動画がバズってたよ。音楽番組の。あざとくて可愛いかったし歌がうますぎた
    娘のさーやさんが生前よく舞台に出ていたこともあって、ドルヲタや若手俳優ヲタクにとっては、松田聖子はとても身近な存在
    話してるのみんながみんな高齢者じゃないよ
    それにしてもアーティストが上でアイドルの音楽はダメという空気感悲しいね
    どっちも好きな人はいるからあまり批判しないで欲しい

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2025/03/23(日) 14:52:43 

    >>1435
    AKBの曲がカラオケや忘年会の定番になってた時期もあったりあれもあれで楽しかった

    +6

    -0

  • 1448. 匿名 2025/03/23(日) 14:52:49 

    >>597
    ケータイ小説思いだすなー

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2025/03/23(日) 14:53:36 

    >>732
    enfantsは骨太系だと思う。米津さんも推していた。「play」良いですよ。

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2025/03/23(日) 14:53:56 

    >>1352
    ミーハーが過ぎて乗っ取られかけた織田信長とか?

    秀吉と家康が頑張ってポルトガル人のスパイ追い出しに成功したけど

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2025/03/23(日) 14:55:38 

    >>5
    別に嫌いじゃないし、人気あると思ってたんだけど、久しぶりにガル見たらすごい嫌われてて驚いた。
    なんかやらかしたの?そんなに嫌われる理由がわからん。

    +8

    -0

  • 1452. 匿名 2025/03/23(日) 14:55:48 

    >>1404

    「人それぞれの意見」というより>>5は「言いたい放題」なだけじゃない?
    余計な不愉快なひと言を放てば場が荒れる
    それをあなた個人の感性のみでしょうもないって片付けるのも無理がある

    +1

    -2

  • 1453. 匿名 2025/03/23(日) 14:56:08 

    >>1356
    韓国の反日教育ってアメリカが主導でやってるからなんとも言い難い
    K-POP事務所だってアメリカの起源を損ねては進出出来ないから顔色伺わざるを得ないわけだし…

    宗主国アメリカ様は奴隷同士(韓国と日本)が仲良くするのは困るんだよね

    +0

    -1

  • 1454. 匿名 2025/03/23(日) 14:58:19 

    >>1451
    ゴリ押しだと感じる人が多いのでは。YOASOBIも結構言われてた。ケーポも同じく。

    +7

    -0

  • 1455. 匿名 2025/03/23(日) 14:59:08 

    >>1448
    よこ
    でも西野カナって自分がそういうのに共感できなくなっても、ファンのためにそういう歌詞を書いてたと聞いた事があるよ
    本人民謡経験者で歌の実力はすごかったと思うし、西野カナとか加藤ミリヤはギャル演歌って言われてた

    +0

    -0

  • 1456. 匿名 2025/03/23(日) 14:59:18 

    >>1451
    横だけど、
    色々出過ぎで目立つからなのもあるんじゃない?
    確か去年の年末、Mステのスーパーライブで4曲も歌ってた
    私は別にファンじゃないけど、人気あるのもわかるし、歌唱力あるのもわかるよ

    +5

    -3

  • 1457. 匿名 2025/03/23(日) 14:59:34 

    >>1451
    ゴリ押し感とそればっかりな閉塞感に疲れただけで曲も声も別に嫌いじゃないよ

    80年代みたいに選択肢がたくさんあればこんな気持ちにならなかったと思う
    たくさんの中から自分で選んでコレが好きと言えたなら良かった
    コレくらいしか選択肢無いからこの辺が無難??てモヤモヤしながら選ぶから段々胸焼けしてくる感じというか…
    妥協でする結婚相手をうざく感じるみたいな気持ち

    +1

    -7

  • 1458. 匿名 2025/03/23(日) 14:59:38 

    ゾッフィリア王国とか、眉毛スタンディング玉座とか、志村 源とかよく最近聴くよ

    +0

    -0

  • 1459. 匿名 2025/03/23(日) 14:59:44 

    >>49
    その割にはAKB48の全盛期みたいに個人名の知名度高くはないよね?

    +6

    -1

  • 1460. 匿名 2025/03/23(日) 15:00:50 

    >>1339
    カケちゃんの水平線は絶品すぎてね
    ほんと彼の歌声は沁みるわ
    あそこ3人とも歌うまだよね

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2025/03/23(日) 15:01:09 

    >>638
    わかる
    おばさんの私でもワクワクしたよ。King Gnuの白日がヒットして髭男が売れ出した頃
    今は見なくなっちゃったけどサチモスとかもカッコよくて…あの頃からずっとその良い流れ続いてると思ってる

    +8

    -0

  • 1462. 匿名 2025/03/23(日) 15:01:11 

    しょっちゅうミセスばかり流れてくると飽きてくるのは分かる
    私はむしろ好きな方だけどAppleMusicの「東京25」とか流してるとミセスの曲ばかりだったり、別のアーティストでもまだこの曲ランキング入ってるのか…と思う年単位で昔のものあってイヤになってくる

    +4

    -0

  • 1463. 匿名 2025/03/23(日) 15:01:17 

    >>1451
    コロンブス騒動

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2025/03/23(日) 15:01:24 

    >>3
    乃木坂とかアイドルのルックスが良くなってる

    +0

    -2

  • 1465. 匿名 2025/03/23(日) 15:01:28 

    >>597
    西野カナはデビュー前はゴリゴリのハードロックだったけど、売れたくて売れる為の曲と歌詞を歌う職人になった
    ひとり電通状態で生き様がロックだわ

    +3

    -0

  • 1466. 匿名 2025/03/23(日) 15:02:33 

    >>16
    アイドルはもうお腹いっぱい
    本当のイケメンや美少女から歌のうまい人だけを厳選してほしい

    +4

    -0

  • 1467. 匿名 2025/03/23(日) 15:02:53 

    >>1463
    あれはメンバーというよりMV作成したほうの問題じゃなかったの?

    +3

    -2

  • 1468. 匿名 2025/03/23(日) 15:02:54 

    >>1435
    分かる
    なんか楽しかったよね

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2025/03/23(日) 15:03:22 

    >>1463
    反米歌詞をコカコーラに書いて金もらえたのか

    +1

    -1

  • 1470. 匿名 2025/03/23(日) 15:04:09 

    >>1451
    なんかガルちゃん全体の傾向として一度でも叩きのターゲットにされたりすると、
    その芸能人がその後どれだけ活躍しようがずっと叩かれ続けてしまいがちな気がする。
    Adoやあいみょんやミセスもそういう人たちの標的にされちゃってる。

    +5

    -8

  • 1471. 匿名 2025/03/23(日) 15:04:25 

    >>1453
    アメリカ様が二度と関わるなと言えば喜んでyesと答えます
    アメリカ様が仲良くしろと言ってもNOと答えます

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2025/03/23(日) 15:05:14 

    >>208
    髭男からのミセスなのかなーって思ってる
    オモイノタケはまた別枠って感じ

    +0

    -5

  • 1473. 匿名 2025/03/23(日) 15:05:41 

    全然知らない

    +0

    -1

  • 1474. 匿名 2025/03/23(日) 15:05:53 

    よくさ、今の若い子は年取った時にYOASOBIとかadop聞くの?ってあるけど、聞くとは思うよ。ただ、テンポが早過ぎてカラオケ無理だろうねー。
    最近の若手の曲(kpopも)って、映像見ながら
    あれ?二倍速にしてたっけ?って確認してしまう時がある。
    早口だしダンスも素早くなった。

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2025/03/23(日) 15:06:21 

    >>1420
    米津の(ハチも物によっては)作る曲は好きだけど歌い方がなんかニガテなのは頭かたいから?
    それとも相性?

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2025/03/23(日) 15:06:22 

    >>10
    るろ剣のEDでワーツと歌ってるやつ聴いて好きってなった

    +5

    -0

  • 1477. 匿名 2025/03/23(日) 15:06:39 

    >>1468
    楽しかった
    秋元康好きじゃないけど大声ダイヤモンドとか言い訳Maybeは私の青春だし大好きすぎる

    +2

    -2

  • 1478. 匿名 2025/03/23(日) 15:06:50 

    >>1461
    きたなーって思ったよねホント
    言い方古いけど、カリスマみたいな爆発力というか
    今も続いてると思うよ
    メディアに出るだけが全てじゃないし、みんな色々ツアーや海外もやってるし活躍してるよね
    サチモスはTikTokで最近の曲がちょっとバズってた

    +6

    -0

  • 1479. 匿名 2025/03/23(日) 15:07:11 

    >>597
    筆頭は浜崎あゆみでは

    +2

    -1

  • 1480. 匿名 2025/03/23(日) 15:07:49 

    >>1457
    Mrs.は実際の支持率が高いから自然に露出が多くなってる
    なのでゴリ押しではないけど、それをゴリ押しされてるように感じるとしたら、それほどに人気があって凄い才能ということなんだろな

    +3

    -7

  • 1481. 匿名 2025/03/23(日) 15:09:00 

    >>1441
    わかりすぎる!
    一周回って70〜90年代聴いてる

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2025/03/23(日) 15:09:30 

    >>1027
    彼は結局音楽活動を親御さんに認められたのかな?
    出来れば大学行って就職して人生経験積んだ方がいい曲や歌詞書けるような気がするんだよね
    彼のようなタイプは

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2025/03/23(日) 15:10:03 

    >>71
    最近は若者の読解力に合わせた歌詞にしないと売れないらしいね。

    +5

    -1

  • 1484. 匿名 2025/03/23(日) 15:10:07 

    >>4
    これ系はいつの時代もいら無くない?そもそも作詞作曲してない人間が歌うなとすら思ってる

    +2

    -2

  • 1485. 匿名 2025/03/23(日) 15:10:26 

    >>1470
    お三方でAboしか分からないのですが歌手トピで標的にされてたんですね
    音楽とかアイドル系のトピあまり見ないから開かなくて正解だった

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2025/03/23(日) 15:11:35 

    >>1475
    相性と言うよりあなたが敏感なのでは?
    米津の歌声から発せられる彼の内面(微妙に痛い部分)がにじみ出てるのをあなたが察知しているのではなかろうか

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2025/03/23(日) 15:11:54 

    >>4
    おじさんの傀儡はこの時代からずっといらないんだよまじで気持ち悪い

    +3

    -0

  • 1488. 匿名 2025/03/23(日) 15:13:22 

    >>333
    自分の息子と変わらない歳のミセスのメンバー、私みたいなおばちゃんからしたら、彼らは彼らなりに頑張っているんじゃないかな。と思う。
    周りの人達のせいで良くも悪くもなるって可哀想だなと思いました。

    まあ、個々に苦手とか好きとか色々あるけど、社会情勢や人々の生き方にマッチして、多くの人の印象に残ったことには変わりないのだからそれでいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2025/03/23(日) 15:13:28 

    >>1479
    ギャルに人気の歌手なら安室奈美恵からでは
    きゃりーぱみゅぱみゅは篠原ともえタイプだと思ってる

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2025/03/23(日) 15:13:53 

    +0

    -1

  • 1491. 匿名 2025/03/23(日) 15:14:27 

    >>1470

    Mrs.はメイクなんかのスタイルに生理的嫌悪を感じてるのかなと思わないでもないけど、adoやあいみょんまで叩かれてるのはよくわからないわ
    彼女ら叩かれる要素ないような気がするんだけど

    +3

    -2

  • 1492. 匿名 2025/03/23(日) 15:14:48 

    >>1298
    wantedwantedの頃は普通にメイクしてないよ
    今のボーカルの方が生き生きして好きだけど

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2025/03/23(日) 15:14:52 

    米津玄師はほぼ歌番組出ないのに売れたのはすごいと思う
    Mステとかも出たことないよね
    Adoも顔出ししてない、新たな形、表現だとは思う
    ほぼ歌番組出ない、顔出ししないGReeeeNもいるけど近年は紅白やCDTVに出てるね

    +8

    -0

  • 1494. 匿名 2025/03/23(日) 15:15:32 

    >>356
    わかる。ヒゲダンとかも高音だけどなんか違う。
    聞いてて辛い高音。

    +11

    -2

  • 1495. 匿名 2025/03/23(日) 15:15:44 

    >>1487
    後ろにずっと秋元康先生が見える 裏にいるのはいつだって汚えおじさん

    +2

    -1

  • 1496. 匿名 2025/03/23(日) 15:16:06 

    >>1231
    よこ
    小難しい事考えず聴いてるけど心地よいぞ

    +4

    -2

  • 1497. 匿名 2025/03/23(日) 15:16:12 

    K-POPは去年だとILLITとaespaとアパツは色んなところでよく聞こえてきた

    +0

    -2

  • 1498. 匿名 2025/03/23(日) 15:17:30 

    >>103
    歌上手いし歌詞も好きなんだけど、もっくんのおじさん体形が受け付けないなぁ😅あとXの内容とかが寒ってなる。

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2025/03/23(日) 15:17:43 

    >>1420
    よこ
    しょうがないで諦めてくれるなら良いけど噛みつて来る人は困る、共有できるお仲間と楽しんでくれよって思うわ。

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2025/03/23(日) 15:17:44 

    >>1455
    Backnumberもそれだよね
    売れる為の歌詞

    情念強いファンを獲得したらずっと支持してくれるからって考え方は商売として賢いと思う

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード