ガールズちゃんねる

最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか?

1768コメント2025/04/07(月) 11:30

  • 1. 匿名 2025/03/22(土) 15:50:44 

    一時期大丈夫か?と思う感じでしたが、最近はバンドやソロ、ボーイズグループやアイドルなど、色んなジャンルの音楽が流行ってるし、時代をつくっていくような才能ある人もたくさん出てきてる気がします

    +902

    -314

  • 2. 匿名 2025/03/22(土) 15:51:29 

    だね!

    +338

    -105

  • 3. 匿名 2025/03/22(土) 15:51:30 

    烏合の衆48の時代よりは良くなってる

    +1543

    -34

  • 4. 匿名 2025/03/22(土) 15:51:33 

    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか?

    +39

    -108

  • 5. 匿名 2025/03/22(土) 15:51:35 

    ミセスは苦手

    +1438

    -524

  • 6. 匿名 2025/03/22(土) 15:51:47 

    ポエムみたいな名前のアーティスト増えた

    +699

    -10

  • 7. 匿名 2025/03/22(土) 15:52:18 

    ブリンバンバンはあーパッアーバッに対抗出来る

    +20

    -63

  • 8. 匿名 2025/03/22(土) 15:52:22 

    アーティストって感じのが増えてきて面白い

    +618

    -36

  • 9. 匿名 2025/03/22(土) 15:52:33 

    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか?

    +31

    -9

  • 10. 匿名 2025/03/22(土) 15:52:40 

    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか?

    +216

    -157

  • 11. 匿名 2025/03/22(土) 15:52:45 

    YAJU&UみたいなAI作曲が再生数トップな時点でそれは違うと思う

    +166

    -33

  • 12. 匿名 2025/03/22(土) 15:52:53 

    サブスクでスキップされないよう前奏をカットしたり、ショート動画で使いやすい様な音楽を、より商業的になってるから
    昔と比べて良いとは思わないかな。
    素人やセミプロの音楽が大衆に届きやすくなったのは良いと思う!

    +606

    -22

  • 13. 匿名 2025/03/22(土) 15:53:24 

    >>3
    🐷消えてほしい

    +359

    -16

  • 14. 匿名 2025/03/22(土) 15:53:34 

    2000年代後半から2010年代前半が一番酷かった。アーティスト系がオリコンから消滅してたからね。私は高校生だったけど、私の回りで流行の音楽追いかけてるの、ジャニオタかドルオタぐらい。
    他はみんな洋楽、懐メロ、アニソンをプレイリストに入れて聴いてた。

    +460

    -23

  • 15. 匿名 2025/03/22(土) 15:53:51 

    ダンスグループ、アイドルグループは飽和してるからもういいかな
    ロックバンドにスポットライトをあててほしい

    +689

    -16

  • 16. 匿名 2025/03/22(土) 15:54:18 

    アイドル戦国時代

    +29

    -15

  • 17. 匿名 2025/03/22(土) 15:54:23 

    顔出ししない歌い手とか、vtuberとか声優とか、いろいろ多様化して、(多様性とか言ったらまた怒られそうだけど)
    なんか群雄割拠なカオスな時代になってるイメージ

    +444

    -9

  • 18. 匿名 2025/03/22(土) 15:54:35 

    顔出ししなくても良くなったのはいいと思う、シルエットだけとかお面してるとか
    私生活にまで口出しされたら歌に集中できないもんね

    +419

    -28

  • 19. 匿名 2025/03/22(土) 15:54:38 

    AKBとジャニーズが癌だったんだなと

    +738

    -69

  • 20. 匿名 2025/03/22(土) 15:54:41 

    >>1
    握手券だの選挙権など、正当な売り上げとは違うものが排除されたおかげだと思う。良くも悪くジャ二が解体され、ボーイズグループも様々でてこれる。サブスクからの参入も大きいよね。実力主義に近づいてきてる。

    +462

    -23

  • 21. 匿名 2025/03/22(土) 15:55:00 

    海外でも自国の音楽を聴く人が増えてるんだってよ〜

    +89

    -10

  • 22. 匿名 2025/03/22(土) 15:55:15 

    ランキング見てると早口ボカロアニソンみたいなのばっかりでうるさいし全然いいと思わない〜
    音楽とはいえん

    +396

    -36

  • 23. 匿名 2025/03/22(土) 15:55:22 

    80年代以前:亭主関白な男とお淑やかな女
    ⬇️
    90年代:蠱惑的な女に翻弄されるウブな男
    ⬇️
    00年代:恋愛体質な女の失恋
    ⬇️
    10年代:恋愛ソングが減少

    +4

    -32

  • 24. 匿名 2025/03/22(土) 15:55:32 

    >>1
    10年前はAKBやEXILEなどがしめていたもんね
    ようやくここ数年本当の音楽が戻ってきたって印象

    +235

    -51

  • 25. 匿名 2025/03/22(土) 15:55:41 

    >>7
    言えてないじゃんwww

    +44

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/22(土) 15:55:41 

    よくなってきた!
    懐かしい歌、前衛的な歌、グローバルな歌とバリエーション多い!
    「子供の頃からパソコンいじりエリート」多い気がする!

    +175

    -8

  • 27. 匿名 2025/03/22(土) 15:55:47 

    そうなのかな
    なんかそもそもJPOPって枠自体がなくなってきた感じするけどね個人的に
    あんまりそれぞれが同じカテゴリに属さないような感じになってきたイメージ
    いわゆる多様性みたいな

    +77

    -9

  • 28. 匿名 2025/03/22(土) 15:55:49 

    個人的にはダイソーでよく流れてる「俺の目を見て服を脱げ」の人が今年ブレイクしそうだと予想してる

    +8

    -19

  • 29. 匿名 2025/03/22(土) 15:57:15 

    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか?

    +436

    -36

  • 30. 匿名 2025/03/22(土) 15:57:53 

    米津玄師さん King Gnu あいみょん バウンディ 藤井風さん このあたりは苦手な曲がないですね 新曲が出るたびにワクワクします 

    +267

    -109

  • 31. 匿名 2025/03/22(土) 15:58:06 

    音楽に興味なかった方だけど、最近出てきた日本のミュージシャンは好きな人が多くて何となく聞いてしまう

    +120

    -15

  • 32. 匿名 2025/03/22(土) 15:58:18 

    >>24
    今も大差ないじゃん。音楽番組が酷すぎ。

    +125

    -15

  • 33. 匿名 2025/03/22(土) 15:58:18 

    >>5
    マジで何であんな人気あるんだろう
    サブスクの上位ほぼミセスだよね

    +752

    -104

  • 34. 匿名 2025/03/22(土) 15:58:20 

    ボーカロイドって奴が未だに解らん
    コンピューターに歌わせるのがボカロってやつじゃないの?
    何とかミクってキャラクターに歌わせるのが
    でも米津玄師とかYOASOBI、Adoもボカロって言うんだよね?
    コンピューターで作った曲がボーカロイドって言うの?

    +10

    -38

  • 35. 匿名 2025/03/22(土) 15:58:27 

    >>18
    正直最初はちょっと違和感あったんだけど、
    曲と歌い方さえよかったら顔が出てこなくても何の問題ないじゃんってなった

    +30

    -15

  • 36. 匿名 2025/03/22(土) 15:58:31 

    ヨルシカが好き

    +144

    -9

  • 37. 匿名 2025/03/22(土) 15:58:54 

    アイドル系とかダンスグループの時代はまだ続いてる
    ロックバンドとか女性ソロシンガーとかはタイアップ無いと流行らないよね

    +21

    -5

  • 38. 匿名 2025/03/22(土) 15:59:31 

    一時期って嵐とAKBが無双してた2010年台のこと?
    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか?

    +161

    -8

  • 39. 匿名 2025/03/22(土) 15:59:36 

    米津、ひげだん、King Gnuが出てきた時は盛り上がってたなと思う

    +432

    -12

  • 40. 匿名 2025/03/22(土) 16:00:08 

    >>20
    握手券なんていまだにめちゃあるけど

    +54

    -6

  • 41. 匿名 2025/03/22(土) 16:00:28 

    中年が若いとき聞いてた歌手を聞き続けるのと同じように、今の若い子たちが年とってもK-POP聞き続けるのかな

    +60

    -8

  • 42. 匿名 2025/03/22(土) 16:00:47 

    もうMステとか見ること無くなったな
    ダンスグループ多すぎるし純粋に歌で勝負してる人あんまいない気がする

    +289

    -7

  • 43. 匿名 2025/03/22(土) 16:01:16 

    >>1
    思わない グループばっかりで個性ないし

    +110

    -23

  • 44. 匿名 2025/03/22(土) 16:01:19 

    >>29
    おしゃれ!

    +147

    -17

  • 45. 匿名 2025/03/22(土) 16:01:39 

    >>7
    ちょっと何言ってるかわからない

    +54

    -5

  • 46. 匿名 2025/03/22(土) 16:02:02 

    今、活躍中してる売れてるアーティストが平成中期に現れでも売れないと思う
    例えば、平成8年~10頃にYOASOBIがアイドルって曲を出してミリオンくらい売り出せると思うかな?

    +27

    -16

  • 47. 匿名 2025/03/22(土) 16:02:08 

    >>33
    歌うまいし安定感あると思うけどね
    あと歌詞も現代の荒波で疲れてる人にとっては沁みるものがあるのかも

    +141

    -117

  • 48. 匿名 2025/03/22(土) 16:02:17 

    >>42
    「音楽」が聴きたいよね
    ダンスは別枠で番組作ってやってほしい

    +192

    -4

  • 49. 匿名 2025/03/22(土) 16:02:41 

    >>3
    ここの勢いがすごいね
    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか?

    +42

    -178

  • 50. 匿名 2025/03/22(土) 16:02:51 

    >>17
    群雄割拠ではない

    +22

    -4

  • 51. 匿名 2025/03/22(土) 16:03:11 

    K-POPのおかげなところあるよね

    +9

    -69

  • 52. 匿名 2025/03/22(土) 16:03:18 

    >>29
    アラフィフですがこの方イマドキのおしゃれなお兄さんかと思いきや意外にぽっちゃりしてたところが好感持てる

    +251

    -12

  • 53. 匿名 2025/03/22(土) 16:03:27 

    >>20
    シリアルコード詰まなきゃならないとか結構ない?

    +49

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/22(土) 16:03:49 

    >>15
    しかも容姿がアイドルを称していいレベルじゃないしね

    +156

    -8

  • 55. 匿名 2025/03/22(土) 16:04:03 

    >>7
    春日?

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/22(土) 16:04:25 

    昔のように美形で才能もカリスマ性もある人ってのはいないよね
    バンドもブスばっか

    +5

    -29

  • 57. 匿名 2025/03/22(土) 16:04:55 

    >>5
    ミセスとかエルレとかワンオクとか、自分の中ではボーカルが似たタイプで全部苦手なんだけど同じような人いるかな。

    +96

    -111

  • 58. 匿名 2025/03/22(土) 16:04:57 

    >>30
    さん付けの人と付けない人の差は何

    +32

    -13

  • 59. 匿名 2025/03/22(土) 16:05:15 

    >>56
    音楽が良ければなんでもいいよ

    +38

    -3

  • 60. 匿名 2025/03/22(土) 16:05:23 

    >>5
    こういう人気グループを苦手〜って言わなくてもいいことを言ってアピールする人いるよね

    +481

    -164

  • 61. 匿名 2025/03/22(土) 16:05:37 

    >>1
    米津玄師で久々に邦楽ヘビロテした。

    +78

    -16

  • 62. 匿名 2025/03/22(土) 16:05:41 

    昔と違って、大きい事務所とかじゃないとダメっていうのがなくなってよかった。
    実力があれば、ネットとかでどんどん注目されていく。
    良い世の中になったわ。

    +131

    -2

  • 63. 匿名 2025/03/22(土) 16:05:58 


    K-POPオタクとJ-POPオタクでは使う金額が全然違う!?日本のアイドルは基本的にBtoBだから…#韓国 #KPOP#サランピTV
    K-POPオタクとJ-POPオタクでは使う金額が全然違う!?日本のアイドルは基本的にBtoBだから…#韓国 #KPOP#サランピTVyoutube.com

    気になる続きはこちらから↓ 【K-POP雑談】HYBEの意味わからん件とJYP嘘つきな件とSMの近い未来の件 https://youtube.com/live/bJLxJoS83RY

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/22(土) 16:05:58 

    >>35
    ならメディア出なくて良くない?顔出したくないのに何でホイホイ出てくるのか不思議なんだよね

    +41

    -12

  • 65. 匿名 2025/03/22(土) 16:06:02 

    >>5
    MVの一件からわかりやすくアンチ増えてるところがガル民の典型って感じでおもしろいw

    +27

    -51

  • 66. 匿名 2025/03/22(土) 16:06:12 

    >>33
    なんらかの力が働いてるんじゃないかと思ってる
    歌はうまいけど妙に壮大なアレンジとそれに合わない歌詞が薄っぺらいので改善してほしい

    +252

    -123

  • 67. 匿名 2025/03/22(土) 16:06:27 

    最後のソロアイドルって松浦亜弥って言われてるんだっけ?
    ミキティも同時期くらいかね

    +2

    -9

  • 68. 匿名 2025/03/22(土) 16:06:46 

    >>33
    ミセスって青春!学園!って感じでおばちゃんの私には全く響かないのよね。聞くと元気になるどころか余計に疲れるというか

    +387

    -53

  • 69. 匿名 2025/03/22(土) 16:07:48 

    >>66
    そんなこと言ってたら変な人扱いされるからガルだけにしな

    +26

    -44

  • 70. 匿名 2025/03/22(土) 16:07:57 

    >>15
    スポットライトを当てるならまず購買力と影響力がないとダメなのよ
    なんでこんなにダンスグループやアイドルがスポット当たるかわかる?
    購買力のあるファンがついてるからだよ
    ロックバンドもまずそういうファンをつけな
    じゃないと企業がスポンサーにつかないんだよ
    あなたにこの説明しても無駄かもしれないがわかるかな?

    +11

    -36

  • 71. 匿名 2025/03/22(土) 16:08:22 

    >>47
    世界はダンスホール?
    こんな歌詞に共感できる大人はいないでしょう。

    +99

    -59

  • 72. 匿名 2025/03/22(土) 16:08:25 

    >>66
    何らかの力w
    自分に都合の悪い人気は作り物ってことにしたがるところを改善した方がいいと思うよ、痛いから。

    +98

    -41

  • 73. 匿名 2025/03/22(土) 16:09:06 

    >>68
    おばちゃんになるとしっとり、テンポもゆっくりな曲を好むよね
    バラエティがうるさく感じてNHKずっと流してるのと似てる

    +111

    -7

  • 74. 匿名 2025/03/22(土) 16:09:09 

    >>34
    米津玄師やYOASOBIは元ボカロクリエイターが作った曲を人間が歌ってる感じ、米津玄師は元々ニコニコ動画で「ハチ」という名前でボカロ曲を大量に投稿していた有名ボカロクリエイターだったけど自ら歌うようになった。
    元ボカロクリエイターが作った曲を歌ってる歌手としてはヨルシカやずっと真夜中だったらいいのに、もいる

    +35

    -8

  • 75. 匿名 2025/03/22(土) 16:09:17 

    >>14
    この時、テニプリのキャラソンとボーカロイドばっかり聴いてた。
    YOASOBIと米津さんが売れて嬉しい

    +106

    -9

  • 76. 匿名 2025/03/22(土) 16:09:18 

    >>3
    でも、最近のアイドルソングは歌も振りもTikTok用に作られてて、特に歌詞なんて「わたしはかわいい」的なものばかりで、秋元系と比べると中身スカスカだよ

    +348

    -18

  • 77. 匿名 2025/03/22(土) 16:09:34 

    バンド系は歌も楽器も上手くなってるけどアイドル系はみんな同じような顔だし、歌も同じだし個性がないよね。
    みんな可愛いんだけど。

    +17

    -2

  • 78. 匿名 2025/03/22(土) 16:09:37 

    >>4
    なぜマイナス多い?

    私は好きだな〜。
    特に今見るとミキちゃんが一番だわ。
    当時はなぜかスーちゃんランちゃんばかり人気だったけど

    +30

    -39

  • 79. 匿名 2025/03/22(土) 16:09:50 

    ミセスの作られたキラキラ感はマジで無理
    米津はいいと思う、というか米津玄師しかよくない邦楽

    +74

    -34

  • 80. 匿名 2025/03/22(土) 16:09:52 

    今人気なんだって
    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか?

    +77

    -10

  • 81. 匿名 2025/03/22(土) 16:10:18 

    >>33
    全世代の真面目で繊細な人に刺さる曲作りをしてるし、しかも歌も演奏もハイレベル

    +11

    -36

  • 82. 匿名 2025/03/22(土) 16:10:22 

    >>71
    そういう曲だけじゃないけどね
    浅い知識しかないのにそのグループを酷評するほうがよっぽど大人げないと思うけどね

    +94

    -33

  • 83. 匿名 2025/03/22(土) 16:11:22 

    >>56
    良くも悪くも玄人っぽい人達がウケなくなってるね。

    +6

    -4

  • 84. 匿名 2025/03/22(土) 16:12:01 

    >>47
    ほんとそれ
    今までなかったジャンルを開拓してくれてる

    +1

    -29

  • 85. 匿名 2025/03/22(土) 16:13:02 

    AKBグループとEXILE軍団が衰退したのも要因

    +63

    -3

  • 86. 匿名 2025/03/22(土) 16:13:04 

    50歳だけど昭和歌謡っぽいのに今時なオシャレな音楽を作る人が増えて感動してる
    AKASAKAとか友成空とか
    若い頃渋谷系死ぬほど聞いてた民としてはなとりやimaseも刺さる

    +62

    -3

  • 87. 匿名 2025/03/22(土) 16:13:22 

    藤井風と米津玄師は好き

    +91

    -7

  • 88. 匿名 2025/03/22(土) 16:13:29 

    >>82
    どの曲聴いても同じ感想。小中学生向き。

    +38

    -37

  • 89. 匿名 2025/03/22(土) 16:13:37 

    >>76
    ショート動画で興味持ってもらうんだから合ってるよ
    深くて重い曲なんて求めてないよ

    +27

    -31

  • 90. 匿名 2025/03/22(土) 16:13:57 

    >>78
    これって最近のJ-POPなの?

    +42

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/22(土) 16:14:14 

    >>67
    ミキティは途中でモー娘。に加入してソロで曲出さなくなってたからね

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/22(土) 16:14:34 

    >>48
    昨日割とよかったんだけどな

    +5

    -10

  • 93. 匿名 2025/03/22(土) 16:14:44 

    >>82ヨコ
    彼らの音楽がいいと思う人はかなり多いろうし、人気なのは納得だよね
    それより魅力が分からない…そうか…やっぱりそうなのかって感じ

    +17

    -4

  • 94. 匿名 2025/03/22(土) 16:15:00 

    グループは全部韓国の真似にしか見えない

    +15

    -35

  • 95. 匿名 2025/03/22(土) 16:15:17 

    >>85
    その代わりに坂道、バズり特化アイドル、和製ケーポが出てきた

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/22(土) 16:16:29 

    >>89
    それも時代だよね
    曲の良さなんて別にいいんだよ、
    前向きになんとなーくなれてみんなで踊れたらそれでいい

    +11

    -16

  • 97. 匿名 2025/03/22(土) 16:16:48 

    個人的にはずっと良いけどね
    日本は個性的なアーティストも結構いるし
    他国のアイドルグループとか皆似てて見分けがつかないんだよね

    +22

    -3

  • 98. 匿名 2025/03/22(土) 16:16:49 

    >>88
    そうなのね。
    でも、あなたに刺さらなかったといってそのグループを馬鹿にしたり悪く言うのはその人たちのファンに失礼だし、大人として恥ずかしい行為だと思うよ。

    +56

    -15

  • 99. 匿名 2025/03/22(土) 16:16:53 

    >>68
    当たり前だろw
    ばばあ向けに作ってるとでも思ってんの?ww

    +82

    -55

  • 100. 匿名 2025/03/22(土) 16:17:29 

    >>94
    ケーポと洋楽ヒップホップラップの違いがわからない人が多くなったと思う

    +21

    -5

  • 101. 匿名 2025/03/22(土) 16:17:51 

    >>1 洋楽が好きなんですが、最近のJ-POPは好きです、オリジナリティあるし聞いていて面白い。あとアニメによく合ってる!マイナス食らうだろうけど2000年代辺りのJ-POPは大嫌いでした、今でも好きな人いるし好みなんでしょうね。

    +48

    -8

  • 102. 匿名 2025/03/22(土) 16:17:52 

    アイドルの可愛いソングばっか聴いてしまうからそろそろ別の曲が聴きたいんだけど、おすすめ教えてほしい!ある?

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/22(土) 16:17:56 

    >>5
    私も苦手だ〜
    なんかこの人たちの歌って歌詞が刺さるわけでもなし、中途半端ビジュアル系だしその割にアイドルオタみたいな強火ファンついててなんか色々苦手なんだよね。

    +468

    -135

  • 104. 匿名 2025/03/22(土) 16:18:00 

    >>5
    一部の痛いファンのせいで気の毒
    人気が出ると大変だなという印象

    +251

    -7

  • 105. 匿名 2025/03/22(土) 16:18:04 

    >>40
    >>53
    番組独自集計とか増えてて単にCD売り上げ=ランキングとはならなくなった。っていえば良かったのかな。

    +25

    -2

  • 106. 匿名 2025/03/22(土) 16:18:33 

    日本のhiphopがかなり盛り上がってるよ!
    層が厚くて楽しい

    +19

    -5

  • 107. 匿名 2025/03/22(土) 16:18:50 

    青山テルマのそばにいるねが流行ったとき似たような系統の曲出てたよね
    BENIのもう一度とか

    とにかく好きな人や元カレに会いたくて苦しいみたいな重ためな恋愛ソング

    +35

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/22(土) 16:18:54 

    >>99
    でも結局ババァにも受け入れられる曲作る人の方が長く生き残ると思うんだよね

    +33

    -30

  • 109. 匿名 2025/03/22(土) 16:19:06 

    本格的に歌もダンスも歌詞もいい人達が出てきて嬉しい
    凄いと思う

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2025/03/22(土) 16:19:13 

    >>19
    AKBはまだ良かった。
    それぞれ個性があって見分けがついた。

    乃木坂以降、顔も髪型も歌声も同じような子ばっかりが大量に居る集団って感じになったと思う。

    +88

    -87

  • 111. 匿名 2025/03/22(土) 16:19:24 

    HANAの今後楽しみ
    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか?

    +48

    -41

  • 112. 匿名 2025/03/22(土) 16:20:03 

    >>1
    そうか?
    一番売れてるミセスやSnowManみて「うわーJ-POP良いなあ!」とは全く思わないけど

    +122

    -24

  • 113. 匿名 2025/03/22(土) 16:20:06 

    >>7
    家の1歳の子がアーパッアーバッブーって毎日言ってる

    +14

    -9

  • 114. 匿名 2025/03/22(土) 16:20:20 

    >>19
    AKBはほぼ勢い無くなっていいじゃん。
    ただ無個性気味の坂道がでてきただけだし、
    ジャニーズもだいぶ衰退してきた。
    そのかわりケーポがでてきたけど

    +100

    -15

  • 115. 匿名 2025/03/22(土) 16:21:17 

    >>93
    平成時代に「最後に愛は勝つ~」って歌ってたKANを思い出す
    分かりやすい歌詞と曲が好きな人にはいいんだろうなっていうジャンル

    +23

    -11

  • 116. 匿名 2025/03/22(土) 16:21:25 

    >>68
    青春学園の真っ只中に好まれてるかいいのでは?
    歌詞も聞き取りやすいし、皆で歌ったり盛り上がるのいいじゃない。
    40半ばの私の世代では学生時代の、ゆずや19にあたる感じ。

    +127

    -9

  • 117. 匿名 2025/03/22(土) 16:21:41 

    >>107
    懐かしい
    加藤ミリヤやJuliet、西野カナが継いでいったね

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/22(土) 16:21:51 

    >>103
    昔から活動してたのに人気になったのは最近だよね?
    見た目も変わっちゃってどうしたのって感じだし

    +94

    -17

  • 119. 匿名 2025/03/22(土) 16:22:06 

    >>5
    子供(中学生)が好きだよ。若い子達にはハマるんだろうと思う。いちいちそんな否定的な事発言してないでさ、おばさんにはおばさんに合った歌とか昔好きだった歌を聴いときゃ良いんだよ。

    +482

    -71

  • 120. 匿名 2025/03/22(土) 16:22:26 

    >>88
    少しわかるかもワンフレーズ耳に入ってきて、歌詞調べたらなんじゃそりゃってのが多い

    +14

    -15

  • 121. 匿名 2025/03/22(土) 16:22:36 

    この頃が1番の暗黒期だね

    2011年の年間シングル売上ランキング!(日本国内)
    2011年の年間シングル売上ランキング!(日本国内)the-musicbox.net

    2011年の年間シングル売上ランキング!(日本国内)  TopArtistsSongsAwards2011年の年間シングル売上ランキング!(日本国内)2011年の年間シングルランキング!日本のランキングです。順位タイトルアーティスト名推定売上CD1位フライングゲットAKB48158.7万2位Everyd...

    +14

    -2

  • 122. 匿名 2025/03/22(土) 16:22:42 

    >>1
    プロデュースで売れるって売り出し側が売りたい人だもんね。日本人で本当に才能ある人が、ネットから火が付いて出てきてるから、いい世の中になったと思う

    +11

    -3

  • 123. 匿名 2025/03/22(土) 16:22:49 

    >>108
    アクターズスクールとか見てた世代とか正統派のほしいとか思ってるだろうね
    最近また始動してるらしいけど
    三浦大知の後に続く子いるかな
    B.B.WAVES - Funkify You (Official Music Video)
    B.B.WAVES - Funkify You (Official Music Video)youtu.be

    B.B.WAVES 2025/3/16 (Sun) DGSG「Funkify You」 Streaming/Download ?:https://lnk.to/BBWAVES_FunkifyYouID 主に小中高生で構成された総勢52名の沖縄が生んだPOP STAR、次世代の最強グループB.B.WAVESがデビュー!! 【Music】 Lyrics:Maria Okada/Röe/Ruben...

    +6

    -6

  • 124. 匿名 2025/03/22(土) 16:23:20 

    >>5
    歌は好きだったけど映画で役者とかやり始めたから冷めつつある

    +205

    -20

  • 125. 匿名 2025/03/22(土) 16:23:25 

    >>116
    アラサーはGReeeeN、セカオワあたりかなー

    +26

    -3

  • 126. 匿名 2025/03/22(土) 16:23:26 

    似たような大人数アイドルグループはもういらない

    +35

    -3

  • 127. 匿名 2025/03/22(土) 16:24:02 

    歌詞見ないと英文然り何言ってるのかわからない。

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2025/03/22(土) 16:24:18 

    >>14
    90年代も80年代に比べて邦楽暗黒時代と呼ばれてたよ
    ヴィジュアル系が流行ったり小室ブームなどが批判されてた

    +15

    -32

  • 129. 匿名 2025/03/22(土) 16:24:41 

    >>106
    アイドルやダンスグループでさえも洋楽のヒップホップに寄せに寄せてるから飽きてくる
    ゴリゴリヒップホップとかカタコトに聞こえる歌じゃなくて日本語はっきりで歌がメインのダンスグループとか今全然出てこないよね

    +9

    -5

  • 130. 匿名 2025/03/22(土) 16:25:06 

    >>3
    フルーツジッパー
    ときめき宣伝部
    キューティーストリート

    全部同じと思ってたら違うのね
    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか?

    +162

    -3

  • 131. 匿名 2025/03/22(土) 16:25:38 

    名曲みたいなのは減ったよね

    +17

    -2

  • 132. 匿名 2025/03/22(土) 16:26:06 

    >>130
    違うけど、同じみたいなもんよ

    +75

    -3

  • 133. 匿名 2025/03/22(土) 16:26:07 

    >>130
    曲名に『かわいい』入れすぎてるから
    紛らわしいのでは??

    +110

    -3

  • 134. 匿名 2025/03/22(土) 16:26:22 

    >>110
    その個性も容姿批判ばっかだったけどね。
    可愛いキレイの子集めて坂道が無個性になったら
    やだやだ!個性ないのやだ!って嘆き出す人増えてうんざりした

    +33

    -6

  • 135. 匿名 2025/03/22(土) 16:26:40 

    >>108
    でもババァは音楽を世に広めることはしないで細々ひっそりと聴くからそのグループがババァのおかげで支持を得られることはあまりないんよな
    あとババァはビジュアルにうるさい

    +24

    -10

  • 136. 匿名 2025/03/22(土) 16:26:54 

    >>67
    あれから20年近くソロアイドルがいないんだよ
    ピンでアイドルで稼げる人がいなくなった
    グループ売りだと相乗効果で他のメンバーも売れるからだけど人数多すぎて誰だかわからない

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/22(土) 16:26:59 

    >>130
    ふるっぱーときゅーすとは同じ事務所、
    とき宣はスタダ

    やってる内容はほぼ一緒

    +65

    -4

  • 138. 匿名 2025/03/22(土) 16:26:59 

    ヒット曲がないただファンがたくさん買って売れてるだけのアイドルばっか。

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/22(土) 16:27:17 

    保育士とか教師とかはなんだかんだ色んな子供たちを見てきてるわけだからあながち間違ってないんじゃないの?
    特にコミュニケーションに関してはわかりやすいよね

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/22(土) 16:27:25 

    >>15
    ロックっていっても日本の場合は歌謡曲だもの

    +38

    -13

  • 141. 匿名 2025/03/22(土) 16:27:30 

    >>1
    それぞれ個性が強くていいよね

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2025/03/22(土) 16:27:42 

    >>125
    世代であるよね。
    好き嫌い別代表グループみたいの。
    青春といえばこれっていう王道。

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/22(土) 16:28:52 

    >>136
    ソロでやって体壊したら活動できなくなるし難しいよね
    活動休止してもやっていけるくらいの人数(5人が最低限)でないと無理
    4人組とかで1人休んだりすると3人で活動でかなり売り上げや活動に支障をきたす

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2025/03/22(土) 16:28:52 

    >>96
    日本の聴衆者をバカにしすぎ

    +25

    -7

  • 145. 匿名 2025/03/22(土) 16:28:54 

    >>58
    よこだけど本名か芸名かじゃない?

    +25

    -5

  • 146. 匿名 2025/03/22(土) 16:28:55 

    >>118
    フェーズがどーのとか言ってやってるのも厨二病拗らせてる人たちみたいで見ててなんかハズい
    やってことはライブでの高額ペンライト売り付け商法のアイドル売りなのにって思ってる

    +39

    -12

  • 147. 匿名 2025/03/22(土) 16:29:07 

    小学生からはしなこが圧倒的人気よね

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/22(土) 16:29:18 

    ハイパーポップがいい!

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/22(土) 16:29:31 

    >>5
    ミセスって歌唱力あるけど歌が全然響かない
    若者は感動するのかな?

    +270

    -54

  • 150. 匿名 2025/03/22(土) 16:29:32 

    >>49
    何コレてれび戦士?

    +56

    -5

  • 151. 匿名 2025/03/22(土) 16:29:47 

    >>15
    ロックは流行らないと思う
    ポップバンドは今でもそれなりに人気ある
    ヒゲダンみたいな

    +82

    -8

  • 152. 匿名 2025/03/22(土) 16:29:48 

    >>18
    それだとライヴで本当に歌ってるの?となる

    +53

    -2

  • 153. 匿名 2025/03/22(土) 16:29:55 

    米津、キングヌーあたりが出てきて風向き変わった感じする
    その前が秋元プロデュースアイドルとKPOP時代

    +57

    -4

  • 154. 匿名 2025/03/22(土) 16:30:28 

    >>144
    時代なんだからしょうがないよ。
    90年代全盛期の応援歌も今の子から見たら押し付けがひどいとか頑張ればっかりでしんどいらしいよ
    今の応援歌は無理に押し付けない寄り添って
    そうだよね大変だよね、みたいな感じらしい

    +23

    -3

  • 155. 匿名 2025/03/22(土) 16:30:50 

    米津玄師・kingunu・藤井風・Vaundy・Eve Etc.....
    本当に作詞作曲歌才能あり歌うまが出てきて
    Adoみたいな本格的歌うまが居て
    凄い時代だと思います。

    カラオケで簡単に歌えなくて残念ですが💦

    +70

    -6

  • 156. 匿名 2025/03/22(土) 16:30:53 

    顔出さない人
    増えたーっ
    着ぐるみのデカい頭みたいな人とか

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/22(土) 16:32:13 

    はい
    AKBと嵐だけの時代よりかはよくね


    オリコンランキング2024「アーティスト別セールス」

    1位 154.2億 Snow Man
    2位 95.9億 Mrs. GREEN APPLE
    3位 64.7億 SixTONES
    4位 63.8億 SEVENTEEN
    5位 60.5億 Stray Kids
    6位 58.4億 米津玄師
    7位 46.1億 Ado
    8位 43.7億 YOASOBI
    9位 42.8億 WEST.
    10位 41.2億 INI

    +16

    -16

  • 158. 匿名 2025/03/22(土) 16:32:20 

    >>154
    不登校トピのコメントみたいで笑ったw

    +15

    -9

  • 159. 匿名 2025/03/22(土) 16:32:40 

    >>150
    可愛い連呼のよくバズってるグループの事務所

    +20

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/22(土) 16:33:12 

    >>24
    本当の音楽ってなんだよ

    +42

    -5

  • 161. 匿名 2025/03/22(土) 16:33:14 

    >>149
    アニメとかの主題歌のタイアップだとテーマがピンポイント過ぎるんじゃない?
    コンテンツの世界観を正確に歌えば歌うほど廃れるのも早い印象

    +17

    -2

  • 162. 匿名 2025/03/22(土) 16:34:12 

    男性歌手が金髪でチャラチャラした奴、またはこの人は女の子?男の子?みたいなナヨナヨした男だったり、何が良いのかわからない。
    かと言って、オラついま見た目も無理。

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/22(土) 16:35:27 

    >>12
    でもサブスクの上位が全てそうとも言えないからなぁ。
    ミセスなんかはそうだけど、米津とか藤井風とかVaundyはイントロもしっかり作ってる。
    リリース後もトップ100に居続けるヒットソングにはバクナンやスピッツ(コナンの主題歌)もあるけどどれもイントロあり。
    戦略的にイントロカットしたりしてるのはミセスとかcreepyとかアイドルやKポ

    +114

    -4

  • 164. 匿名 2025/03/22(土) 16:35:31 

    バンド以外でもシンガーソングライターが増えたね

    米津玄師、Vaundy、キタニタツヤ、優里etc

    PCで作曲できる時代もあってか、ニコニコ動画でVOCALOID使って曲を作ってた人達やYouTubeで自作動画を公開してた人が今人気になってる

    +33

    -2

  • 165. 匿名 2025/03/22(土) 16:36:23 

    >>3
    いやいや、秋元康プロデュースアイドルを
    ブサイク、歌詞が薄い、商業感強いとか言ってた人は
    今、アイドルとしてもてはやされてる人を見ると泡吹いて倒れるよ

    +85

    -7

  • 166. 匿名 2025/03/22(土) 16:36:37 

    ジャニーズの圧力が弱くなったのはよかったよね

    +33

    -7

  • 167. 匿名 2025/03/22(土) 16:37:36 

    >>162
    この令和の時代にある日突然五木ひろしみたいな若手歌手がポンと出てきたら逆に応援したくなると思う笑

    +3

    -8

  • 168. 匿名 2025/03/22(土) 16:37:45 

    >>117
    加藤ミリヤは初期の都会で孤独と闘う女の子って感じの曲は好きだったのにいつからか失恋女王みたいになって残念だった
    初期の歌は今でも聞くよ

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2025/03/22(土) 16:37:45 

    >>158
    横だけど、性根腐ったコメントだね

    +6

    -12

  • 170. 匿名 2025/03/22(土) 16:37:50 

    >>68
    ネットでもっくんもっくん騒いでるおばさんよく見るからおばさんにも響いてるんじゃない?私には響かないけど

    +56

    -1

  • 171. 匿名 2025/03/22(土) 16:37:54 

    札幌ドームの近くに住んでるけど、今5時からSixなんとかのライブで、道がジャニオタでなまら混んでる。
    こないだの西嶋なんとかの時も混んでた。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2025/03/22(土) 16:38:22 

    >>78
    最近のJ-POPではないからトピズレで
    マイナスなの理解してくれ

    +49

    -1

  • 173. 匿名 2025/03/22(土) 16:38:24 

    >>149
    40歳の私は好きだけど。人の好みでしょ。

    +170

    -18

  • 174. 匿名 2025/03/22(土) 16:38:36 

    あいみょんは強いわ
    いろんなアーティストの曲をかけてみるんだけど歌うまいから最後まで聞いちゃうもん
    それもライブ映像でそれだからめっちゃ上手いんだね

    +4

    -21

  • 175. 匿名 2025/03/22(土) 16:39:15 

    >>66
    んなわけないじゃん。ライブだって取りにくいのに笑

    +73

    -27

  • 176. 匿名 2025/03/22(土) 16:39:16 

    >>153
    米津のレモン、kingGnuの白日のインパクトでみんなの音楽への意識を変えたね

    +44

    -5

  • 177. 匿名 2025/03/22(土) 16:39:21 

    >>161
    でも米津とか最近ほとんどタイアップかアニメドラマ映画主題歌歌ってるのにそれが凄くいいまである
    世界観をきちんと表現してるのに彼の歌は廃れないだろうね
    やっぱ才能が突出してるのか

    +47

    -11

  • 178. 匿名 2025/03/22(土) 16:39:44 

    >>149
    歌がいいんだよ
    でもわからない人もいると思う

    +63

    -18

  • 179. 匿名 2025/03/22(土) 16:39:46 

    米津玄師、藤井風、King Gnuあたりは中年にも受け入れられてると思う

    +65

    -4

  • 180. 匿名 2025/03/22(土) 16:40:19 

    >>18
    数年前にCoccoが顔出しやめる宣言して実際に顔隠してMステ出たりしてちょっと話題(批判含む)になったけど、ある意味邦楽界でのターニングポイントだったと思ってる。
    その時は顔出ししないなんてという風潮だったけどその後Adoとか出てきてバーチャルキャラや顔出しなしで歌番組出たりし始めて顔出しなしでもありにした感じ

    +16

    -6

  • 181. 匿名 2025/03/22(土) 16:40:20 

    >>10
    ヤマとかツキとかアドとかウドとか

    +247

    -3

  • 182. 匿名 2025/03/22(土) 16:40:56 

    YouTubeあがりはつよつよっスね

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2025/03/22(土) 16:41:34 

    >>52
    文化祭でライブしてたような生粋の陽キャだけどね

    +35

    -2

  • 184. 匿名 2025/03/22(土) 16:41:35 

    >>177
    個人的に米津の声は聞いててしんどくないけどミセスはしんどい

    +63

    -11

  • 185. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:01 

    >>98
    この人達の曲は、幼稚園、小学生の学芸会、運動会でよく使用されている。
    曲が明るく歌詞も単純で踊りやすい。その辺の子達が多く聴いてそう。

    +10

    -14

  • 186. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:09 

    音大声楽出の知人が、アーティストを馬鹿にしてた。
    下手すぎて音楽のわからないファンも情弱とか

    +5

    -5

  • 187. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:13 

    >>174
    おばばから見てもあいみょんは歌うまいわ
    Adoよりもうまく感じる
    でもあいみょんって名前が気になる…普通の名前で良かったのにそれじゃダメだったのか笑

    +6

    -13

  • 188. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:21 

    >>143
    でも名前がセンタークラスじゃないと生き残りは厳しい

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:37 

    ミセス色々言われてるけど、辛くてしんどいときふと音楽番組で流れたソランジって曲に救われた

    ボーカルの人の歌唱力と表現力、素晴らしいと思う
    本当に気持ちを伝えようとしているかのような語りかけるような歌い方だよね
    時には力強かったり時には優しく語りかけるような

    +14

    -19

  • 190. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:43 

    >>103
    メンバーの顔が苦手。おかまっぽまい

    +147

    -45

  • 191. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:46 

    >>5
    ミセスの曲って聞いたことあるようなメロディーが多い。海外のヒット曲をつぎはぎしてるように聞こえる。最近流行ってるやつはワンダイレクションの曲と似てる

    +49

    -45

  • 192. 匿名 2025/03/22(土) 16:43:51 

    >>173よこ
    結構ぐさっと刺さるよね
    あれを理解できない人がいるからこそミセスが人気出るんだよなあって思う

    +19

    -26

  • 193. 匿名 2025/03/22(土) 16:44:16 

    >>1
    Ado事務所社長が心境「とてもとても悔しかった」 理由明かし「日本の音楽、頑張りましょう!」
    Ado事務所社長が心境「とてもとても悔しかった」 理由明かし「日本の音楽、頑張りましょう!」girlschannel.net

    Ado事務所社長が心境「とてもとても悔しかった」 理由明かし「日本の音楽、頑張りましょう!」 ライブを見届け、Adoが所属するクラウドナインの千木良卓也社長は18日、自身のXを更新し、心境を明かした。 「とてもとても悔しかった。日本のトップアーティストが...

    +0

    -3

  • 194. 匿名 2025/03/22(土) 16:44:38 

    >>33
    3人になってこんなにも売れるものなのか?

    +68

    -5

  • 195. 匿名 2025/03/22(土) 16:45:17 

    >>186
    あー、オペラやオーケストラこそ真の音楽!とか言っちゃってるタイプ?
    気にしなくていいよ。頭が固くて恥ずかしい人だからね。

    +6

    -6

  • 196. 匿名 2025/03/22(土) 16:45:27 

    >>152
    握手会は笑った
    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか?

    +63

    -1

  • 197. 匿名 2025/03/22(土) 16:45:33 

    >>181
    草まじってんな

    +142

    -1

  • 198. 匿名 2025/03/22(土) 16:46:05 

    >>1
    ゆとり世代で培われたものがここにきてようやく花開いてるんだと思うわ

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2025/03/22(土) 16:46:06 

    >>3
    アイドルってぶっちゃけ売れたら勝ちで、80年代アイドル黄金期のアイドルも歌は下手だし歌詞もいい加減

    +44

    -5

  • 200. 匿名 2025/03/22(土) 16:46:09 

    >>167
    それだったらぽかぽかで今やってる
    SHOW-WAとMATSURI応援してやって

    +3

    -3

  • 201. 匿名 2025/03/22(土) 16:46:55 

    >>57
    ミセスとワンオク一緒にするのは違うわ

    +158

    -6

  • 202. 匿名 2025/03/22(土) 16:47:05 

    ばう、米津玄師、ずとまよ、マカエン、ヨルシカ
    indigo la End
    最近好きな歌手いっぱい居るから忙しい。
    確かに最近いいのかもしれない。無意識に聴く機会増えてる

    +17

    -5

  • 203. 匿名 2025/03/22(土) 16:47:23 

    >>177
    米津玄師はアニソンシンガーの枠でいい
    もともとニコニコだし

    +5

    -24

  • 204. 匿名 2025/03/22(土) 16:47:42 

    >>5
    わかるーーーーー
    良いこと言おうとしすぎてて歌詞が薄っぺらいしあのメイクなに?

    +228

    -93

  • 205. 匿名 2025/03/22(土) 16:47:57 

    >>38
    当たり前だけど良曲って売れてる歌手の元に集まるように出来てるから、この頃の嵐やAKBは一線で活躍するソングメーカーが楽曲提供してて曲自体のクオリティは高かったよ。(AKBの場合は作詞が秋元だからアレだけど)
    作曲家作詞家編曲家が恩恵を得られるのはCDが売れてこそ。CDが売れずに配信だけ回る現代はソングメーカー泣かせではある。
    欅坂のデビュー曲なんてまさにあの時代だからこその勢いとクオリティの高さだったと思う。だいたい同時期のデビュー曲で言うとキンプリのデビュー曲もそう。

    +9

    -15

  • 206. 匿名 2025/03/22(土) 16:48:00 

    >>57
    嘘でしょ絶対違う。全然違う
    自分にとってうるさかったら全部一緒に聴こえてるとかじゃない?

    +102

    -4

  • 207. 匿名 2025/03/22(土) 16:48:02 

    >>202
    センスないね

    +3

    -16

  • 208. 匿名 2025/03/22(土) 16:48:31 

    >>33
    今も昔も若い子は右向け右で、一斉に飛び付くからね
    他にいいのが出来たら、潮が引くように去って行くからそこからがミセスの勝負所だね

    +139

    -9

  • 209. 匿名 2025/03/22(土) 16:49:00 

    歌も上手いしパフォーマンスもCG使いまくって迫力あるし当然音響も凄そう。驚嘆に値する感じ

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/22(土) 16:49:16 

    >>203
    よこ
    ニコニコだからとアニソン枠なのなんも関係ない

    +17

    -3

  • 211. 匿名 2025/03/22(土) 16:49:26 

    昨年タイ→東南アジア→アメリカLAで曲がバズったサイキックフィーバーが今年アメリカのワーナーミュージックとグローバル契約結んでツアーやったんだけど客の9割が現地民でほぼ日本人無し。アジア系ボーイズグループでは珍しく音楽好きの一般的な黒人層に刺さって人気を得た。自国の日本では無名でファン少ないからライブの箱もアメリカの方が広くて、フェスも日本より東南アジアの方がめっちゃ盛り上がるという異色グループ。タイやアメリカで彼らをバックアップしてるのも凄い人達だから数年後にブーム来るかも 

    +6

    -3

  • 212. 匿名 2025/03/22(土) 16:49:47 

    >>10
    なにこのひとウケる

    +24

    -36

  • 213. 匿名 2025/03/22(土) 16:49:56 

    >>207
    横だけど、人のセンスに口出す奴のほうがよっぽどセンスないよ笑
    音楽だけじゃなくてね

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/22(土) 16:49:57 

    >>207
    普段何聴いてるんですか?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/22(土) 16:50:34 

    >>33
    小学生の子供たちが好きだわ

    +68

    -4

  • 216. 匿名 2025/03/22(土) 16:50:43 

    >>214
    夕方のチャイム(夕焼け小焼け)だってさ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/22(土) 16:51:05 

    >>189
    癒されますよね

    +6

    -11

  • 218. 匿名 2025/03/22(土) 16:51:36 

    (復活後の)CDTV (ライブライブ)スタッフって
    90年代バンドで育ってきてて、
    またJPOP界隈盛り上げるぜ!という意気込みを感じる

    最近のアーティスト界隈の盛り上がりの復活具合はかなりこの番組の功績もあると思うから応援したい。
    たまに変な「歌い手さん」出してきたり坂道系出してくるのはまぁそのぐらいは譲歩するって感じ。

    +18

    -1

  • 219. 匿名 2025/03/22(土) 16:52:56 

    >>19
    ジャニーズって曲提供が中島みゆきだったりするから曲そのものは良かったりするよ
    初期SMAPもファンクっぽい曲歌ってたり

    +53

    -26

  • 220. 匿名 2025/03/22(土) 16:53:09 

    >>57
    ミセスとエルレ?似ても似つかんが

    +117

    -3

  • 221. 匿名 2025/03/22(土) 16:53:20 

    >>199
    えええ!80年代アイドルこそ歌うまだよ
    今みたいに口パクなくて生放送一発勝負のバンド生演奏で歌うんだよ
    今のアイドルには無理だろうね
    曲も歌詞も超大御所が作ってるし名曲ぞろいよ

    +24

    -19

  • 222. 匿名 2025/03/22(土) 16:53:52 

    >>199
    バズるような曲を作って流行るか
    そもそも強い事務所やレーベル強いところがメディアや番組にゴリゴリに推してもらうかのどちらかだよね
    歌える、実力あるグループも事務所が弱いと全然出られない、知名度あがらないし

    +20

    -1

  • 223. 匿名 2025/03/22(土) 16:55:28 

    >>158
    現実日本疲れてるんだししゃーない

    +8

    -2

  • 224. 匿名 2025/03/22(土) 16:56:12 

    >>165
    あまりかわいくもなく、歌も上手くなく、かわいい!かわいい!って歌詞を歌うアイドルが
    サブスクや特典、配信のギフトで稼いでるのをみると
    マジでアイドルとは?ってなる。
    秋元系をアイドルとして認められない人達は
    今のアイドルはアイドルとして認められないよ

    +77

    -3

  • 225. 匿名 2025/03/22(土) 16:56:25 

    >>103
    パッと身は違うけど、私の中ではドリカム、ゆず、ファンモン、いきものがかりみたいな、ああいうカテゴリー。なんか胸焼けしちゃう。

    +122

    -15

  • 226. 匿名 2025/03/22(土) 16:56:46 

    LINEとかアップルミュージックのトップ100とかのランキングみるとkpopばっかじゃん。
    下位ならまだしも上位がkpopだらけだし、一位取ることもしばしば。
    日本は自国の音楽弱すぎでは?
    逆に韓国で日本の音楽が一位取ることなんてないでしょ。トップ100にたまに入ればいい方。

    +6

    -17

  • 227. 匿名 2025/03/22(土) 16:58:02 

    >>15
    でも今ってロックでも打ち込みが主流でしょ?

    +4

    -9

  • 228. 匿名 2025/03/22(土) 16:58:39 

    >>224
    日本のアイドルらしくていいじゃん!って褒めてる人もいるよ
    多分秋元系が嫌で秋元とケーポ以外の純正日本ならそれでいいや、みたいに思ってる人もいそう

    +7

    -12

  • 229. 匿名 2025/03/22(土) 16:58:45 

    >>211
    いつもケーポのダンスカバーしてる所がサイキックフィーバーの曲で踊ってるの見たからアイドル好きに売れたんだと思ってたけどアイドル好きじゃない層にもうけたの?

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2025/03/22(土) 16:58:51 

    >>74
    細かいことを言うと、ずっと真夜中でいいのに。の作詞作曲をしてるのはボーカルのACAねさんでボカロPではありません。(編曲を様々なボカロPさんがされています。)

    +19

    -1

  • 231. 匿名 2025/03/22(土) 17:01:36 

    でも若者に流行らないと流行らなくね?
    年末の紅白でB'zフィーバーあったじゃん?
    あれでサブスクにB'z上位にくるかと思ったけど来なかったもん
    日本全国の中高年があそこでB'z聞き返してもいいくらいなのにだよ?
    なんでかなって思ったよ
    結局おじおばはサブスク聞いてないってこと?

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/22(土) 17:02:05 

    >>12
    カラオケ全盛期の方がインスタントな曲が多かったよ

    +24

    -6

  • 233. 匿名 2025/03/22(土) 17:02:16 

    スタダのm!lkも地道にアイドルソングとかダンスで頑張ってて
    やっとバズったと思ったらケーポのパクリかと言われてXで曲や映像差し替えて遊ばれたりしてて
    結局トンチキが受けるんだなと思った
    バズってグループが有名になったらそれでOKなのかな

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2025/03/22(土) 17:04:03 

    >>5
    なんでミセス叩きが活発なのかと思ったら賞を取ったんだね。わかりやす

    +28

    -43

  • 235. 匿名 2025/03/22(土) 17:05:33 

    2010年あたり1番やばかったと思う

    +4

    -2

  • 236. 匿名 2025/03/22(土) 17:06:38 

    >>225
    今の子にとっちゃもう懐メロだよw

    +8

    -8

  • 237. 匿名 2025/03/22(土) 17:11:37 

    >>57

    ちょっと、一緒にしないでよ。

    +41

    -2

  • 238. 匿名 2025/03/22(土) 17:12:38 

    >>226
    いま韓国では日本のJPOPが人気らしいよ
    逆転現象が起きてるんだって

    +13

    -6

  • 239. 匿名 2025/03/22(土) 17:13:03 

    >>231
    おばばはサブスク聞かないしB‘zを久しぶりに見てかっこいいなあとは思ったけどB‘z全盛期の青春時代に聞いていた曲が一番好きなのであって今のB‘zの曲は特に興味ないのよね
    ぶっちゃけウルトラソウルもただ盛り上がるだけの曲だし

    +18

    -3

  • 240. 匿名 2025/03/22(土) 17:13:48 

    >>187
    わかる
    Adoはうまいんだけどライブで1人で歌うにはしんどい曲ばっかだよね

    あいみょんは名前も歌詞も中々癖(陰?)があるから(私は好きだけど)万人受けする歌手ではないかも

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/22(土) 17:14:04 

    >>234
    ということは、賞を取り逃したどこぞのファンがここぞとばかりに…?

    +3

    -19

  • 242. 匿名 2025/03/22(土) 17:14:05 

    >>204
    良いこと言おうとしすぎてて歌詞が薄っぺらい

    これめっちゃわかる!なんだか福山雅治的というか。(福山ファンごめんw)
    いい言葉で飾り立てすぎてかえって何言いたいかわからん!みたいな曲多い。

    +93

    -22

  • 243. 匿名 2025/03/22(土) 17:15:11 

    >>181
    ウドwww

    +167

    -3

  • 244. 匿名 2025/03/22(土) 17:16:54 

    >>154
    なぜ応援歌?音楽は応援歌だと思ってる人なのかな。

    +5

    -5

  • 245. 匿名 2025/03/22(土) 17:17:01 

    地下アイドルが地下から上がってきたみたいなフリフリドレスアイドルが売れるのは日本だからなのかな
    幼い可愛い、から抜けられない
    歌唱力とダンスが上手いグループは、KPOPパクリかよと悪く言われるのも納得いかない

    +8

    -3

  • 246. 匿名 2025/03/22(土) 17:17:02 

    >>241
    あーそうかもね。こういうの気づいてから改めて見ると笑ってしまうわ

    +2

    -19

  • 247. 匿名 2025/03/22(土) 17:18:33 

    >>238
    JPOPっていってもどの年代なのかってのもあるよね
    90年代なのか00年代初期後期なのか10年代なのか

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2025/03/22(土) 17:18:54 

    >>205
    単純にアイドルの独壇場で退屈なランキングだった

    +14

    -4

  • 249. 匿名 2025/03/22(土) 17:19:01 

    >>241
    ミセスファンは工作員みたいなコメントが多いね

    +23

    -9

  • 250. 匿名 2025/03/22(土) 17:22:16 

    ミセスって男性なのになんでミセスなんだろう?って気になる

    Mrs. GREEN APPLE
    青リンゴ夫人


    +19

    -1

  • 251. 匿名 2025/03/22(土) 17:22:21 

    >>249
    どう見ても執拗にミセスを叩いたりマイナス押しまくってる方が異常に見えるんだが…

    +17

    -22

  • 252. 匿名 2025/03/22(土) 17:22:23 

    >>245
    かっこいいグループ、LDHでも結局ダメなんでしょ?
    最近の若手男子は海外にいってるのかな?
    特にLDH女子があまりウケてなかったように思うよ
    E-girlsはダサいとか仲の悪さが見えたとか言われてたし、後輩のgirls2は最初はよかったけどケーポによっていってるとか、
    あと最近海外特化したf5veがいるけど無課金XGってガルに言われてバカにされてた
    でもf5veは海外受けしてるらしいよ
    日本らしい正統派かっこいいが今抜けてる感じはするよね
    あと単純にヒップホップが流行りだからみんなカタコトになる

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2025/03/22(土) 17:22:34 

    >>5
    ヌーとか米津とかあいみょん、髭男とかが売れだした頃は、邦楽復活!!って感じだったのに、ミセスが覇権取ったら、また邦楽終わりー!って言われてるのなんでだろう。
    やっぱりミセスがK-POPよりだったり、アイドル寄りの売り方だったり、怪しいといわれるレコダイを2回連続で取っちゃったりして、謎の押され方してるからかしら??

    +224

    -35

  • 254. 匿名 2025/03/22(土) 17:23:10 

    ジャニーズ EXILE akb48グループが流行った時期あったね

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2025/03/22(土) 17:23:45 

    >>1
    歌番組でいきものがかりがありがとうばかり歌ってた頃がjポップの底だったと思う。
    今は新しい才能がたくさん出てきて盛り返してきた感ある。

    +21

    -6

  • 256. 匿名 2025/03/22(土) 17:23:56 

    >>226
    何をそんなにランキングを気にするのかよーわからん
    日本人だから普通に好きな日本語の曲聞いてるだけだし韓国のことはマジでどうでもいいんだけど
    Kpopとかミリも興味ないわ
    韓国の工作員かなにか?

    +29

    -1

  • 257. 匿名 2025/03/22(土) 17:24:25 

    >>70
    正論言っちゃかわいそう

    +8

    -6

  • 258. 匿名 2025/03/22(土) 17:25:30 

    大人数アイドルグループ多すぎる

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2025/03/22(土) 17:26:14 

    >>70
    ファンだけが頑張ってるとかいうけど
    まずCDたくさんかってお金集めないと事務所が推せるもんも推せないもんね

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2025/03/22(土) 17:26:28 

    2010年前後くらいのCD売上ランキング、AKB系・LDH系・ジャニ・アニソン系ばっかりで、Jpop終わったなと思った記憶がある!
    今は米津、ミセス、あいみょん、YOASOBI、髭男、KingGnu、風、ワンオク、Ado、バックナンバー、SUPERBEAVER、優里、vaundy…好みはあるけどアーティストやバンド色々いて楽しい!
    ただ、ボーイズグループとガールズグループのアイドルが多すぎて、うーんて感じはする。

    +47

    -7

  • 261. 匿名 2025/03/22(土) 17:26:56 

    >>253
    押されすぎというか、まぁ実際人気だもんね
    特に中高生からの絶大な支持
    耳に残りやすいキャッチーな曲で伝わりやすい歌詞、歌唱力も申し分なしだから親も一緒に聞ける
    ミセスに対して穿った意見を言ってる人はちょっとひねくれすぎかと思う

    +74

    -46

  • 262. 匿名 2025/03/22(土) 17:27:03 

    >>252
    LDHはちょっとヤカラ感が強すぎた
    あれは令和に受けない気がする

    +17

    -2

  • 263. 匿名 2025/03/22(土) 17:27:25 

    >>46
    YOASOBIはいけそう。ちょっと短調入っているし。

    +3

    -11

  • 264. 匿名 2025/03/22(土) 17:27:38 

    >>1
    洋楽と比べると思いません
    世界に張れる実力者はいない

    +5

    -8

  • 265. 匿名 2025/03/22(土) 17:28:11 

    >>251
    ゴリ押しされてる人には、熱心なNETゴリ押しもセットになってるよ

    +14

    -3

  • 266. 匿名 2025/03/22(土) 17:28:29 

    >>262
    今の若手は割と今に寄せてる感はあるけど
    別の番組実況で即ケーポ?とか言われてたから
    みんなカタコト歌い方とかだとすぐにケーポっていうんたなと思った

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2025/03/22(土) 17:28:44 

    >>253
    そんなのどこで言われてるんだ?聞いた事ない

    +24

    -14

  • 268. 匿名 2025/03/22(土) 17:29:01 

    >>47
    ミセスの声は、疲れているときには聴きたくない。
    あと、無駄にポジティブな風貌、歌い方、歌詞も、本当に疲れてるときはキツイ。

    +90

    -15

  • 269. 匿名 2025/03/22(土) 17:29:04 

    >>256
    若者と関わる機会がないとこうなっちゃうのか…
    韓国の工作員がーとか言ってたら笑われちゃうよ
    今の日本音楽はTikTokでバズった=人気に繋がるから、KーPOPも普通に人気だよ

    +2

    -21

  • 270. 匿名 2025/03/22(土) 17:29:23 

    >>261
    令和の小中高校生が聴くにはちょうどいい音楽なのかなと思う
    俳優業もやるようだしバンドと並行して頑張ってほしいね

    +9

    -12

  • 271. 匿名 2025/03/22(土) 17:29:50 

    >>268
    ポジティブな風貌ってどんなの?そんなのあるんか

    +10

    -14

  • 272. 匿名 2025/03/22(土) 17:30:35 

    >>22
    ストリーミング重視のランキングばかりだからだよ。
    子供が食いつきやすいリズムや言葉の繰り返しみたいな曲が上位を占める。

    +61

    -1

  • 273. 匿名 2025/03/22(土) 17:31:26 

    >>265
    人気ないのにゴリ押しされてるなら違和感あるけど、ミセスは人気あるし何をそんなに文句言ってるのかが謎なんだよね
    ミセスに親でも殺されたんか?ってくらい

    +14

    -23

  • 274. 匿名 2025/03/22(土) 17:32:28 

    >>272
    今の子ってYouTubeも見るから、しなこやVTuberも大好きだもんね

    +16

    -2

  • 275. 匿名 2025/03/22(土) 17:32:55 

    >>5
    あなたに気づいて欲しいのです〜
    のときは良かった
    久々に見たらオカマになってたw

    +53

    -12

  • 276. 匿名 2025/03/22(土) 17:33:06 

    >>32
    いいアーティストは、音楽番組には出てくれない。

    +36

    -3

  • 277. 匿名 2025/03/22(土) 17:33:07 

    >>76
    そういう話じゃないと思うよ
    秋元の商売のやり方で音楽業界自体がダメになってたからね
    あの時代よりは良くなってるって事でしょ

    +137

    -16

  • 278. 匿名 2025/03/22(土) 17:34:42 

    サブスクで聞いてると下手な人こそ誰これって名前確認する

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2025/03/22(土) 17:38:09 

    >>277
    商法的にはいろんなアイドルも同じようなことしてない?
    チェキ会があるアイドルとかランダム商法とかえぐいやつもあるよ

    +33

    -3

  • 280. 匿名 2025/03/22(土) 17:38:31 

    >>10
    私は好きよ

    +263

    -20

  • 281. 匿名 2025/03/22(土) 17:39:32 

    >>8
    YouTubeで楽曲を発表しやすくなったから色んな個性の曲が発掘できて楽しい

    +41

    -1

  • 282. 匿名 2025/03/22(土) 17:40:35 

    >>33
    そのうち彗星のように目新しい若くてフレッシュで能力の高いアーティストが現れて、トップの座をさらっていくんだよ。
    歴史はその繰り返しだよ。

    一時の熱狂が過ぎ去っても、安定して名曲を出してくれるアーティストは、年齢を重ねても一定の支持と地位を保っていける。

    +151

    -4

  • 283. 匿名 2025/03/22(土) 17:40:39 

    >>273
    もしかして叩いてるのがる男かな?がる男が好きな若い女の子に人気があってがる男推奨の高身長ゴリ男と正反対の小柄で柔和な見た目。がる男が憎しみを感じてもおかしくない

    +1

    -16

  • 284. 匿名 2025/03/22(土) 17:41:18 

    >>269

    若い子ってこっちのけんととか聞いてない?
    K-POPこそ中途半端なオバさんが聞いてるイメージなんだけど

    +11

    -2

  • 285. 匿名 2025/03/22(土) 17:42:02 

    >>277
    だとしたら何がAKB全盛期のころから良くなったの?
    バズり目的や下品な歌詞はもちろん、ファンの課金システムはよりあこぎになってる。
    音楽業界云々も1990年代からそういわれてる
    マジで何がよくなってて、何が悪かったか説明できる人いる?

    +34

    -7

  • 286. 匿名 2025/03/22(土) 17:43:45 

    >>57
    エルレは違う

    +56

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/22(土) 17:44:27 

    >>5
    きっと大丈夫〜♪って歌ってるけど、ボーカルの顔面が変わりすぎて全然大丈夫じゃなさそう。

    +100

    -39

  • 288. 匿名 2025/03/22(土) 17:45:18 

    >>256
    ランキング上位が自分達の国のアーティスト差し置いて外国人アーティストだらけだったら誰でも気になるでしょ笑
    言語の壁もあるのに簡単に外国アーティストがランキング一位とれちゃう国って日本くらいじゃない。
    それほど自分達の国の音楽は弱いってことに他ならない。

    +2

    -8

  • 289. 匿名 2025/03/22(土) 17:45:33 

    歌手の歌唱力が高いかはわからないけれど、曲調や映像美に真新しさを感じる時はある。

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2025/03/22(土) 17:45:47 

    >>33
    子供に分かりやすい詩と旋律。
    仕事に追われる大人は、サブスクを回せる暇はない。

    サブスクが回ればチャートが上がるからテレビにも出られるし、街でも流れる。
    人気を利用した賞レースにも上位で招かれる。

    +76

    -2

  • 291. 匿名 2025/03/22(土) 17:45:50 

    >>268
    どちらかと言えば疲れてる時に響く曲を作ってる気がするけど…
    ホント人の感じ方って違うんだね

    +22

    -23

  • 292. 匿名 2025/03/22(土) 17:45:52 

    >>42
    あと韓国ばっかだしな

    +44

    -3

  • 293. 匿名 2025/03/22(土) 17:47:21 

    歌が上手い人多くなったとおもう!

    +17

    -2

  • 294. 匿名 2025/03/22(土) 17:48:03 

    今の音楽を楽しく語らうトピになるかと思いきやミセス叩きの人と懐古厨の人にめちゃくちゃに荒らされてしまったな。主可哀想に

    +14

    -10

  • 295. 匿名 2025/03/22(土) 17:48:16 

    >>80
    この2人は、ラップやヒップホップの悪いところ(ビーフ、大麻、覚醒剤等)を否定するのがいい。
    特に大麻等に関して「ラップのルーツは黒人の~」で正当化する人多いけど、じゃあ黄色人種が歌うな!って感じだし

    +80

    -5

  • 296. 匿名 2025/03/22(土) 17:49:03 

    >>293
    だよね。うちの父も感心していたよ

    +2

    -2

  • 297. 匿名 2025/03/22(土) 17:49:41 

    >>267
    よくまとめサイトとかでまとめられたの見た気がする。
    確かに自分も米津が爆発的に売れてたりヌーとか髭男売れてたコロナ前くらいはチャート追ったり、サブスクで音楽聴いてたけど、最近はあんまり聴かなくなってしまって、チャートに入ってる曲あんまり知らないわ。

    +21

    -1

  • 298. 匿名 2025/03/22(土) 17:49:43 

    >>283
    そうかもしれないけど基本的に今話題、今人気のものはガルだと嫌いな人多いよ
    でも昔から人気者はアンチも多いから
    ネットがなかった時代は嫌い!って手紙が届いたらしいよwそれを見たバンドメンバーがホントに人気だと嫌いな人からも手紙が来るんだなと思ったらしい

    +7

    -8

  • 299. 匿名 2025/03/22(土) 17:49:55 

    >>280
    上手いよね!声も好き

    +118

    -4

  • 300. 匿名 2025/03/22(土) 17:51:01 

    最近の「可愛い」って歌詞に入れとけば、流行る単純な風潮どうにかしてほしい。
    最近のJ-POP、盛り返してきたと思いませんか?

    +17

    -9

  • 301. 匿名 2025/03/22(土) 17:51:08 

    >>298
    Adoも叩かれててすごいよね

    +7

    -2

  • 302. 匿名 2025/03/22(土) 17:51:22 

    >>110
    48も坂道もそのグループ自体については全然ありだと思うんだけど、売り方がねぇ…
    握手券売りでランキング入りする事の価値が下がったし、正しい評価が見えにくくなる事で音楽業界ぶっ壊したよね
    アイドル、ジャニーズやEXILE系みたいな信者が強いところ以外のアーティストが全部埋もれてしまっていたよね

    +30

    -4

  • 303. 匿名 2025/03/22(土) 17:51:49 

    >>294
    こういうトピって今の音楽を批判しないと気がすまない人たちが湧きやすいよね
    平和に進むことのほうが少ない

    +17

    -5

  • 304. 匿名 2025/03/22(土) 17:56:04 

    >>135
    ビジュアルにうるさいかな?ガル民の好きな玉置浩二やスピッツはビジュアル売りしてないと思うけど

    +12

    -6

  • 305. 匿名 2025/03/22(土) 17:56:36 

    >>303
    そうだね。このミセス叩きの人は怖いレベルのヤバさだわ。残念

    +12

    -12

  • 306. 匿名 2025/03/22(土) 17:57:02 

    >>280
    深夜ートーキョーの六畳は〜ん て歌ずっと好き
    なんか切ないけど春に聴きたい

    +76

    -3

  • 307. 匿名 2025/03/22(土) 17:57:14 

    >>5
    中高年には刺さらないよ

    +26

    -39

  • 308. 匿名 2025/03/22(土) 17:58:10 

    >>284
    KPOPのライブは10代〜30代ばかりだよ

    +2

    -9

  • 309. 匿名 2025/03/22(土) 17:59:49 

    >>253
    数年前までほぼ空気だったのに謎に急に売れ始めたからじゃない?
    そんなに人気あるなら逆に何で今まで売れてなかったの?

    +130

    -8

  • 310. 匿名 2025/03/22(土) 18:00:03 

    〇〇好きな人〜ってトピでも若い歌手の場合は悪口書かれたりマイナスつきやすかったりするし、
    「最近の音楽は響かない」「薄っぺらい」みたいなことも言われがちだし、
    がるちゃんで今の音楽を楽しく語るのは難しいと思ってる。

    +9

    -2

  • 311. 匿名 2025/03/22(土) 18:00:26 

    >>288
    再生回数操作で裁判沙汰になってるケーポ界隈は信用してないけど

    +11

    -1

  • 312. 匿名 2025/03/22(土) 18:00:41 

    >>308
    うん、若い子ばっかなんだね
    知らんけど
    K-POP人気大嘘 空席だらけガラガラのニュースを見て… | 毎日のブログ
    K-POP人気大嘘 空席だらけガラガラのニュースを見て… | 毎日のブログameblo.jp

    K-POP人気大嘘 空席だらけガラガラのニュースを見て… | 毎日のブログK-POP人気大嘘 空席だらけガラガラのニュースを見て… | 毎日のブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン毎日のブログ韓流に心惹かれるようになってから韓国ドラマや映画...

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2025/03/22(土) 18:03:05 

    >>291
    おばさんになってくるとガチャガチャした曲や高音ボイスがきつくなってくるんじゃ?

    +15

    -6

  • 314. 匿名 2025/03/22(土) 18:04:09 

    確かに髪黒いし若そうな子ばっかだね

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2025/03/22(土) 18:04:31 

    >>312
    なにこのマイナーなニュースw
    どんだけ下げたいのか知らんけど、知らないなら変なニュース引っ張ってきても笑われるだけだよ笑
    お疲れ様

    +4

    -10

  • 316. 匿名 2025/03/22(土) 18:06:46 

    >>225
    いきものがかり以外は同意

    +5

    -14

  • 317. 匿名 2025/03/22(土) 18:07:52 

    >>52
    わかる!
    また声がカッコいいんですよね
    勝手にイケメン想像してしまいましたw
    紅白で初めて歌ってるところ見たけど、なんか全てにおいて魅力的ですっかりファンになりました

    +107

    -3

  • 318. 匿名 2025/03/22(土) 18:07:52 

    >>309
    avexみたいに事務所が売り出しに強いんじゃない?
    別に歌ヘタ演奏ヘタダンス下手ってわけじゃないよね
    アーティストとして人気が出るのはわかるし疑うようなことかなと思うけど

    +14

    -13

  • 319. 匿名 2025/03/22(土) 18:08:57 

    >>70
    正論言っちゃかわいそう

    +4

    -5

  • 320. 匿名 2025/03/22(土) 18:10:50 

    >>300
    音楽業界がおかしいよね。ケーポを流行らせたい様な業界だから言わずもがなだけど。

    +20

    -1

  • 321. 匿名 2025/03/22(土) 18:11:48 

    >>128
    今じゃそれらの音楽が神化されてるもんね
    いつの時代も新しいものは拒絶される
    80年台だって聖子ちゃん、明菜ちゃん、ジャニーズが出てきた時点で日本の音楽は終わりとか言われてたもの
    AKBも30年後には神化されるのよ、きっと

    +10

    -14

  • 322. 匿名 2025/03/22(土) 18:13:34 

    >>66
    大昔から、大人気アーティストってもんは何らかの力が働いてるもんだと思うけど
    超有名芸能人とかも然り。
    ミセスに限った話じゃないよ

    +100

    -11

  • 323. 匿名 2025/03/22(土) 18:16:32 

    >>5
    Spotifyのjポップベスト50(名称違ったらごめん。よく聴かれてるやつね)ではミセスがしょっちゅう流れてる。新しい曲も古い曲でも。久しぶりに聴いてもあまり新しい曲が入っていなく。無料だからなのかな?

    +6

    -2

  • 324. 匿名 2025/03/22(土) 18:16:41 

    >>14
    AKBとケーポ全盛期の時だね
    若手の吉本芸人がこぞってAKBとBIGBANG推しで色んなイベントやってたの覚えてる
    お前らお笑いどーしたん?とと思った
    こっちはお笑い見にきたんだけど?と思ってた
    そこにちょっと風吹かせたのが金爆だったよ、何気に
    エアだけどお笑いもやりながら歌も歌う、面白かった

    +65

    -9

  • 325. 匿名 2025/03/22(土) 18:19:28 

    >>318
    ユニバのプロジェクトなんだっけ?
    マスコミも盛んにNET記事上げてるし、正にプロジェクトという感じ。

    +16

    -1

  • 326. 匿名 2025/03/22(土) 18:19:53 

    盛り返してきたというより
    マスコミの不自然なまでのK-POP推しが減ったんだと思う

    +10

    -1

  • 327. 匿名 2025/03/22(土) 18:20:23 

    >>321
    そんなこと言われてなかったです

    +10

    -4

  • 328. 匿名 2025/03/22(土) 18:25:22 

    2010年前後もそりゃチャート上だけ見ればアイドルだらけだったかもしれないけど、
    9mmやandymoriやサカナクション、ニコタッチ、Superfly、斉藤和義あたりがいい感じの曲出してたりそこまで悪い時代とも思わないんだよね

    +26

    -2

  • 329. 匿名 2025/03/22(土) 18:28:17 

    >>71
    周りからどう見られてるかに囚われすぎず、細かいこと気にしないでとりあえず踊ろうぜみたいな意味でしょ。
    どう見たって共感を求めてる歌詞じゃないじゃん笑「そう捉えて生きてみたら楽なんじゃない?」っていうニュアンスでしかない
    マジレスや冷笑をかっこいいと思ってた中学生の頃の自分見てるみたいで恥ずかしいわ。今更西野カナの曲に「会いたくて震えるなんてことある?」とかマジレスしないよ私は

    +90

    -10

  • 330. 匿名 2025/03/22(土) 18:29:54 

    >>303
    バウンディはすごく才能あると思うけど、やたらパクリとか繋ぎ合わせと言い出す人が湧いて気の毒

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2025/03/22(土) 18:35:22 

    >>27
    そうです そもそもJ-POPって何って感じ 歌謡曲でいいなんでそこだけ横文字

    +0

    -3

  • 332. 匿名 2025/03/22(土) 18:35:51 

    >>301
    ガル民のAdo叩きは異常だね。
    ここの人達高齢者が多いと思うけどいじめみたいなことして恥ずかしくないのかなと思う。うるさい、耳障り、上手いでしょって感じが無理みたいな感じで。

    ミセスも完全に標的になってるね。ここって最近の音楽いいよねって感じのトピのはずなのに、「私ミセス苦手!」とかいう馬鹿なアンチのコメントのせいで荒らされてる。まさに老害。

    +25

    -9

  • 333. 匿名 2025/03/22(土) 18:37:11 

    >>5
    ミセスはいいアーティストだとは思う。
    ただ、低年齢層の支持がヒット曲と認定されるようなチャートの仕組みのせいで、街に流れる音楽の多様性がなくなった象徴のような存在になってしまった。

    しかも業界に人気を利用されて目立ち過ぎて、大人の音楽を聴きたい層にうんざりされがち。

    +161

    -13

  • 334. 匿名 2025/03/22(土) 18:39:53 

    >>110
    乃木坂の曲、クォリティ高いよ

    ちゃんとJ POPしてる。

    +5

    -31

  • 335. 匿名 2025/03/22(土) 18:40:39 

    >>332
    MISIAも同じこと言われてるから、歳は関係なさそう

    +7

    -2

  • 336. 匿名 2025/03/22(土) 18:41:40 

    でも、欧米の一本調子よりは、マシ。
    洋楽に魅力が無くなった。

    +4

    -3

  • 337. 匿名 2025/03/22(土) 18:41:51 

    AKBブームが落ち着き始めてセカオワ、ゲス極、バックナンバーあたりが流行りだした頃の流れも結構ワクワクした。
    あのへんからアイドル以外の音楽もまだまだ終わってないって感じてくれる人も増えた気はするしその後の米津玄師やヒゲダンでさらに活気づいた印象。

    +31

    -3

  • 338. 匿名 2025/03/22(土) 18:44:17 

    >>332
    思ったんだけど今Ado叩きしてる人ってちょっと前にあいみょん叩いてたような人じゃない?

    +9

    -3

  • 339. 匿名 2025/03/22(土) 18:45:29 

    >>88
    小中学生向きとかじゃないよ!大学生以上の年代も結構聞いてるよ!
    メロディーが良いから歌詞に共感とか考えたこともなかった。歌詞見て「へーこんな内容だったんだ」とかあるけど、耳が気持ちいいからそれで興醒めしたりもしない。ミセスのメロディーがあなたの好みに沿わないから、歌詞の細かいとこまで目が行っちゃうだけだと思う。
    メロディー良いけど歌詞意味不明な歌なんていっぱいあるし

    +17

    -15

  • 340. 匿名 2025/03/22(土) 18:45:41 

    J-POPって多様化の時代においてカテゴライズされにくくなっているよ

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2025/03/22(土) 18:46:39 

    最近たまたま見つけた若いアーティストの他の曲も聴いてみようとYouTubeで聴いていたら、懐かしい感覚で何だか聞き覚えがあるな〜って思っていたらどうやらルビーの指輪をオマージュ?リスペクト?した曲らしく納得。若い子には新鮮みたいですね

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2025/03/22(土) 18:47:21 

    >>329
    このトンチンカンなコメントの方が恥ずかしいよ

    +8

    -33

  • 343. 匿名 2025/03/22(土) 18:47:26 

    アニメのおかげだな。

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2025/03/22(土) 18:48:14 

    >>338
    うん
    で、その前は絢香だと思う
    叩き方が同じなんだよね

    +8

    -3

  • 345. 匿名 2025/03/22(土) 18:55:03 

    >>1
    前から良い音楽はあったよ
    でも、CDからサブスクの変換機メディアで押すのが握手券アイドルだった
    コロナでそこが廃れたお陰だと思う
    あと、アニメとJポップの相性が良い現場(どちらの名も知らせるのにWinWin)昔でいうドラマのタイアップ曲が売れる感じ

    +5

    -2

  • 346. 匿名 2025/03/22(土) 18:55:16 

    >>338
    ガル民って女性シンガーに対して当たり強い人多いよね
    YOASOBIや緑黄色やLiSAあたりも色々言われてた印象

    +6

    -2

  • 347. 匿名 2025/03/22(土) 18:56:20 

    >>1
    アイドルがランキングを席巻してた時代のことかな
    令和になってから、米津玄師や藤井風、あいみょん、AdoやVaundy
    ミセスや髭男、King Gnu、back number
    YOASOBIやCreepy Nutsなど
    活躍はすごい
    ボーイズグループも忖度なくなって戦国時代って感じだし
    好き嫌いは置いといて、盛り上がってるとは思う

    +98

    -4

  • 348. 匿名 2025/03/22(土) 18:56:33 

    >>19
    AKBとジャニーズは日本の利益になるけど  
    K-POP… 

    +129

    -7

  • 349. 匿名 2025/03/22(土) 18:56:39 

    >>340
    日本の音楽がJ-pop
    J-POPの音楽ジャンルは層が厚いの特徴であり良いところ

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2025/03/22(土) 18:56:58 

    >>321
    大人数系アイドルの枠組みでいえば、初代AKBはすでに神格化というか「あの頃は良かった」的に言われてるね
    やっぱり今現在流行ってるものとは微妙に雰囲気が違うから、そのギャップもあって「当時は良かった」ってなる。YouTubeで00年代とか10年代の流行曲のコメント欄みたら「今の日本にはこういう音楽が必要」とかよく書かれてる

    +13

    -3

  • 351. 匿名 2025/03/22(土) 18:57:23 

    >>115
    偉そうに言ってるわりに「ダンスホール」の歌詞理解できてないようだけど

    +10

    -11

  • 352. 匿名 2025/03/22(土) 18:58:00 

    >>346
    なぜかミセスもその中に入ってそうだよね笑

    +2

    -6

  • 353. 匿名 2025/03/22(土) 18:58:17 

    >>344
    ね!同じだよね

    +1

    -4

  • 354. 匿名 2025/03/22(土) 18:59:33 

    >>328
    ちゃんと売れてたよね
    メディアが取り上げないだけで

    +14

    -1

  • 355. 匿名 2025/03/22(土) 19:00:15 

    >>25
    ツがちっちゃいw

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2025/03/22(土) 19:00:47 

    >>5
    なんか煩いんだよね、歌い方が
    Adoとは違う煩さ
    高音で伸ばすところが特に頭に響く
    職場で有線を流してるからいやでも耳にする

    +194

    -27

  • 357. 匿名 2025/03/22(土) 19:02:05 

    >>52
    私はお顔と歌を同時に知ってファンになりました

    +34

    -1

  • 358. 匿名 2025/03/22(土) 19:02:57 

    >>5
    中学生の頃の自分だったら
    多分ハマってただろな〜って感じ

    +18

    -13

  • 359. 匿名 2025/03/22(土) 19:03:25 

    >>350
    その人に必要なのであって「日本に」っていうのが主語がでかいんだよな
    フライングゲットは良い曲だけれど、あの頃の音楽番組やAKBが一強、海外で人気みたいな取り上げ方が盛りすぎていて良かったとは思わないな

    +17

    -2

  • 360. 匿名 2025/03/22(土) 19:05:27 

    >>140
    それは昔の話だ

    +8

    -5

  • 361. 匿名 2025/03/22(土) 19:05:30 

    >>41
    若い子の曲ではないけれど少女時代の流行った歌(名前忘れた)は聴いちゃう

    +4

    -14

  • 362. 匿名 2025/03/22(土) 19:06:15 

    >>185
    つまり幅広い世代に人気ってことだ
    小学校の運動会でも流れるし、街中の美容室でも流れてるからね

    +10

    -12

  • 363. 匿名 2025/03/22(土) 19:10:13 

    >>336
    洋楽もヒップホップばかりじゃない?
    歌を歌うソロもいるけど
    ワンダイレクションみたいなグループって今いないよね

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2025/03/22(土) 19:10:22 

    >>5
    高齢者にはキツイよ

    +16

    -20

  • 365. 匿名 2025/03/22(土) 19:10:46 

    >>14
    その頃学生だったけど、Youtubeもあったしバンド系ばっかり聴いてたな。
    BUMP、RADWIMP、チャットモンチー、GO!GO!7188、東京事変、エルレ、凛として時雨、ホルモン、サカナクション、相対性理論とか。
    結構良いバンド多かったと思うけどな。

    +127

    -4

  • 366. 匿名 2025/03/22(土) 19:11:08 

    >>27
    これは正しい、そろそろ脱J-pop、このJ-popから⇒今やk-pop、c-pop、T-pop、V-pop何てのが出だして、それらとは一緒にされたくない一線を画す方がいいと思う

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2025/03/22(土) 19:11:27 

    >>351
    よこ
    「嫌い」っていう感情から入ってるから、歌詞見ても理解しようとはしないし早合点でマジレスすることくらいしかできないんだよ。Twitterの「はじめの3行しか読めない人」みたいなもん

    +9

    -14

  • 368. 匿名 2025/03/22(土) 19:11:41 

    >>325
    こういうのをゴリ押しって世間では言う
    ゴリ押しでも流行ってるものに飛びつく層は一定数いるからね

    +18

    -1

  • 369. 匿名 2025/03/22(土) 19:13:16 

    >>299
    私も好きだよ。個人的にはマットキャブと共作した偽顔やTORIHADAが特に好き。

    +21

    -0

  • 370. 匿名 2025/03/22(土) 19:13:37 

    人気があるものってガルだとみんなゴリ押しって言われてるね

    +4

    -7

  • 371. 匿名 2025/03/22(土) 19:14:25 

    >>5
    分かる。

    +26

    -4

  • 372. 匿名 2025/03/22(土) 19:14:46 

    >>60
    苦手な人もいて当然だと思うけど。

    +69

    -39

  • 373. 匿名 2025/03/22(土) 19:16:39 

    >>204
    薄っぺらいのはなんか共感。経験浅い若い子には響くのかもしれないけど…。

    +70

    -17

  • 374. 匿名 2025/03/22(土) 19:19:03 

    >>331これは解釈がちょっと可笑しいw字面だけ見るとそうだけど、何故J-popと呼ばれるようになったかを知らないのかよ

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2025/03/22(土) 19:20:21 

    >>15
    ロックは等の昔に死んだよ
    陽の目を見ずに好きな人だけが募って聴いてる
    それがロック

    +8

    -26

  • 376. 匿名 2025/03/22(土) 19:21:49 

    kpopの所為で「ゴリ押し」って言葉がJ-popにも使われ出したのか

    +4

    -2

  • 377. 匿名 2025/03/22(土) 19:22:00 

    あんまり詳しくないけどimaseとか友成空とかおしゃれな音楽の若手ソロミュージシャンが結構好きだし知名度上がってきてるなって思う
    筆頭はVaundyかな

    +19

    -4

  • 378. 匿名 2025/03/22(土) 19:22:33 

    >>19
    むしろその時代の方が栄えてると思う
    SMAP、KinKi、とかはあゆとか宇多田に並んでたし、嵐、AKB48とかはみんなが踊ったり歌える曲が多かった

    +7

    -27

  • 379. 匿名 2025/03/22(土) 19:23:03 

    >>375
    それは欧米での話、日本ではガールズロックバンドが頑張ってる

    +4

    -6

  • 380. 匿名 2025/03/22(土) 19:23:18 

    >>352
    ミセスの曲って爽やかで青春ど真ん中の陽キャオーラあるから嫉妬民が出るんだと思う

    +8

    -15

  • 381. 匿名 2025/03/22(土) 19:24:10 

    >>52
    おばさんには近寄りやすく感じるんだね
    ぽっちゃりしてても清潔感あるから見苦しくないもんね

    +73

    -1

  • 382. 匿名 2025/03/22(土) 19:26:35 

    >>365
    よこ
    アラフィフだけどGO!GO!7188、東京事変、相対性理論好きで今も聴いてる
    あなたは今何をよく聴いてるか知りたいです
    今Vaundy位しかない

    +35

    -1

  • 383. 匿名 2025/03/22(土) 19:29:26 

    >>380
    陽キャな印象の曲合わないっての嫉妬だと思うんだー

    +2

    -11

  • 384. 匿名 2025/03/22(土) 19:29:36 

    >>99
    ミセス好きだけど私はおばちゃんだよ

    +47

    -5

  • 385. 匿名 2025/03/22(土) 19:29:39 

    >>334
    乃木オタ以外から聞いてみな
    みんなクソ曲って言うぞ

    +16

    -5

  • 386. 匿名 2025/03/22(土) 19:33:27 

    >>379
    ガールズバンド大好き!
    教えて欲しい!

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2025/03/22(土) 19:34:23 

    メジャーリーグの日本、アメリカ国歌歌った
    リトグリが評価されて嬉しかったよ
    リトグリメンバー変更や追加前から頑張ってたけど
    実況でもビジュアルがとか大して歌上手くないとかずっと言われてて結局そういう実力派グループもいらないのかなと思ってたけど
    今回の国歌斉唱でうまいとかよかったって評価高くて嬉しくなった

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2025/03/22(土) 19:41:02 

    昨日Mステで珍しくKPOP1組も出てなかったけどなんか良かった。

    +17

    -1

  • 389. 匿名 2025/03/22(土) 19:49:12 

    >>33
    苦手ではないけど、アラフォーの友人数人が、「泣けた」と言っていて、ついていけなかった。

    +29

    -16

  • 390. 匿名 2025/03/22(土) 19:51:31 

    >>49
    アソビシステムがんばってるよね。
    でもやっぱり坂系には敵わないよ。最近坂系も櫻坂はダンスに力入れて海外のフェスなんかにもでてるし、日向も外部フェスとかにでてる。
    CD販売してる関係のところで働いてるけど、当時のももクロやBiSHみたいな扱いになるまではまだまだだと思うな。

    +14

    -25

  • 391. 匿名 2025/03/22(土) 19:51:48 

    >>362
    人気というか、幼稚園児、小学生あたりは音楽の深掘りしないから。子どもにアイドルが人気なように。

    +10

    -8

  • 392. 匿名 2025/03/22(土) 19:52:24 

    >>78
    世代じゃ無いから誰もわからんw

    +37

    -1

  • 393. 匿名 2025/03/22(土) 19:52:42 

    >>385
    人数が多すぎなのと歌唱力やスキルの問題で、あまり聴く気にはならないけど、通学途中の電車内で聴いた乃木坂の曲に衝撃を受けて作曲家になったという方が作った某韓ドルの日本曲が素晴らしくて、乃木坂には感謝している。
    どの日本アイドルよりも正しく日本アイドルしている曲で、乃木坂がいなければ生み出されなかった曲かな、と思っている。

    +4

    -12

  • 394. 匿名 2025/03/22(土) 19:53:11 

    >>256
    朝鮮人はランキングをもの凄い気にするからな、日本人には理解できないほうど気にするw
    あいつら音楽だけじゃなく様々なランキング気にするwだからランキングを工作すんだよ、だから国上げて工作する

    +16

    -3

  • 395. 匿名 2025/03/22(土) 19:54:21 

    >>71
    比喩って知ってる?
    若い世代にもうけるような歌詞を書けてるのもミセスが売れてる要因だと思うよ。
    私は普通に好きだけど。
    大森さんのハイトーンと発声技術はすごいと思う。

    +77

    -18

  • 396. 匿名 2025/03/22(土) 19:58:01 

    >>33
    サカナクションの怪獣が1位になったから、ミセスファンが怪獣のMVのコメント欄で暴れてる
    ファンの民度悪すぎる

    何であんなに狂信的なファンが多いんだろ

    +133

    -8

  • 397. 匿名 2025/03/22(土) 19:59:12 

    >>8
    全然詳しくないからオススメ教えて~~

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2025/03/22(土) 20:00:50 

    >>386スクリーム耐性出来てるなら「ネモフィラ」とか、ガールズHR/HMは今やバカテク使いで凄いよ、バンドメイド、ラブバイツ、KOIAI、花冷え、
    ドールズボックス、HR/HM以外ならガチャリックスピン、イーストオブエデン等、探せばまだまだいる、男女混合バンドもわんさかいるし

    今後日本より海外展開して行くバンド多い

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2025/03/22(土) 20:03:02 

    >>368
    ゴリ押しでも数字もちゃんと出てるように人気あるんだから実力でしょ
    なんか必死で可哀想だね

    +2

    -13

  • 400. 匿名 2025/03/22(土) 20:06:47 

    >>5
    わかる
    同じ人いて嬉しい
    車内で流されるとキツイ

    +81

    -18

  • 401. 匿名 2025/03/22(土) 20:07:00 

    >>383
    嫉妬っていうかジメッとしたコメントしてる人に多いよね
    陽キャっぽい音楽苦手って言ってる層

    +5

    -6

  • 402. 匿名 2025/03/22(土) 20:11:58 

    >>39
    そのアーティストたちは、一時の熱狂が過ぎた今でも良い作品をコンスタントに出して評価は高く、求められている。
    それでいいのでは?

    +93

    -4

  • 403. 匿名 2025/03/22(土) 20:15:14 

    >>370
    米津さん、バウンディは言われないじゃん

    +20

    -1

  • 404. 匿名 2025/03/22(土) 20:18:46 

    >>398
    おお
    沢山有り難う
    聴いてくるわ

    +2

    -1

  • 405. 匿名 2025/03/22(土) 20:19:18 

    >>1
    BABYMETALや新しい学校のリーダーズ、YOASOBIや Adoとか、日本語でそのまま受け入れられてるの本当にすごいと思う。

    ↑の方々の楽曲やダンスは独自性がある。
    変に英語で欧米に寄せた楽曲やダンスじゃなくて、日本独特で他国が真似できない個性的な曲構成やダンス。
    それが海外でウケてるのすごい。
    すごく良いと思う。

    +30

    -3

  • 406. 匿名 2025/03/22(土) 20:19:30 

    >>403
    その2つも最近すごい叩かれてたよ。なんとどっちも容姿叩きされとった

    +2

    -5

  • 407. 匿名 2025/03/22(土) 20:19:45 

    ゴリ押しはk-poop、あれだけ騒いで名曲が1曲も無いのはある意味凄いよなwだからゴリ押しなんだが

    +18

    -2

  • 408. 匿名 2025/03/22(土) 20:20:30 

    >>395
    日本人じゃないでしょ?感覚がおかしい。

    +2

    -20

  • 409. 匿名 2025/03/22(土) 20:21:43 

    >>406
    ゴリ押しとは不思議と言われないね

    +5

    -2

  • 410. 匿名 2025/03/22(土) 20:21:49 

    >>66
    アラフォーだけど、私は子供と一緒に曲聞くうちに歌唱力もあるから好きになった。
    ただ、曲は良いんだけどアラサーなのに本人たちが厨二真っ只中って感じで子供っぽくて今ひとつハマりきれない。

    +84

    -6

  • 411. 匿名 2025/03/22(土) 20:21:58 

    >>406女は整形顔でも平気だからな、普段「キモい」を連呼してるくせに、整形顔はキモくないらしい

    +4

    -5

  • 412. 匿名 2025/03/22(土) 20:22:02 

    >>408
    ミセスネトウヨに叩かれてるんか。しつこいはずだわ

    +17

    -7

  • 413. 匿名 2025/03/22(土) 20:23:07 

    >>224
    アイドルなんて赤豚だろうが今のだろうが要らん派
    バンド系が最近いい感じ

    +16

    -4

  • 414. 匿名 2025/03/22(土) 20:23:24 

    >>412
    ネトウヨ?ミセスファンはそっちだったのか。

    +4

    -9

  • 415. 匿名 2025/03/22(土) 20:23:42 

    >>412
    まーんとかいってる男がアンチやってるよ

    +8

    -3

  • 416. 匿名 2025/03/22(土) 20:24:17 

    >>32
    最近はまだCDTVが頑張ってる感あるけど問題はMステ
    全アーティストがフルサイズ数曲歌えばVTRなくても成り立つし大物がもっと出そうなのになぜしないのか
    音響も酷いし

    +40

    -1

  • 417. 匿名 2025/03/22(土) 20:26:49 

    >>415
    やっぱり男なんだ!私>>283書いたんだけどあながち外れてないんじゃないか?ネトウヨがる男に粘着されたらこうなるわな

    +3

    -9

  • 418. 匿名 2025/03/22(土) 20:26:54 

    >>68
    アラフォーババアだけどミセス好きだよ
    まぁ本音を言えば5人の時の方が好きなんだけど
    今のタレント活動みたいなのは一切興味ないんだけど
    曲はずっと好きだよ

    +42

    -4

  • 419. 匿名 2025/03/22(土) 20:27:07 

    >>403
    ああ、じゃあ米津さんとバウンディだけはなぜか言われないけど、って付け足しとくわ

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2025/03/22(土) 20:28:11 

    >>403
    いや、本当に叩かれないのはヒゲダンです

    +5

    -5

  • 421. 匿名 2025/03/22(土) 20:29:58 

    >>1
    盛り返してきてるのかは分からないけど、以前は似たような曲調ばかりで聴く気にならなかったし、新しいグループやバンドの名前も全然覚えられなかったけど、フェスの配信を観てるとどの出演者もなかなかに良い曲ばかりで長時間でも楽しめた。

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2025/03/22(土) 20:30:08 

    >>417
    若い女の子から大人気だからねミセス
    男の子からも人気だけど
    ネトウヨで女叩きしてる弱男おっさんには腹が立つ存在なんだろうね
    私もネトウヨ側ではあるけどあいつらの女叩きにはウンザリしている
    奴らはミセスの歌詞やMVを無理なこじつけで批判して「まんさんはこんな事すらわからない」とかぬかしてる
    陰謀論にハマる奴らと変わらん

    +7

    -9

  • 423. 匿名 2025/03/22(土) 20:30:19 

    >>80
    過去のANNのしゃべりをyoutubeで聞くのが楽しい。この面白さ、自虐精神がいいな~って思う。

    +24

    -2

  • 424. 匿名 2025/03/22(土) 20:31:20 

    ミセスは世間で流れてる曲よりアルバムにしか収録されてないような曲の方が好き

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2025/03/22(土) 20:33:37 

    今の日本の女性ソロアーティストの代表格があいみょん か Ado?
    秋元グループのせいでアイドル級の容姿で歌えるソロアーティスが減ったね

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2025/03/22(土) 20:34:40 

    >>103
    V系と一緒にしないでほしいと思うバンギャです。
    ミセスのメイクは韓国に近くない?令和メイクって言ったら良いのか

    +109

    -7

  • 427. 匿名 2025/03/22(土) 20:35:55 

    >>5
    ミセスの人気が妬ましい前に人気のあったバンドのファンかな?

    +13

    -38

  • 428. 匿名 2025/03/22(土) 20:36:56 

    >>280
    声いいよね!

    +52

    -2

  • 429. 匿名 2025/03/22(土) 20:37:15 

    >>425
    最近、良いソロアーティストはたくさんいるんだけどね。露出が少なくて残念。

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2025/03/22(土) 20:37:41 

    >>1
    2019年にKing Gnuとひげだんが売れてVaundyが出てきて、なんかすごい時代入ったなと思った記憶ある
    前年に米津さんのlemonもあって、私の中ではこの時期あたりが邦楽の転換期だった印象

    +71

    -6

  • 431. 匿名 2025/03/22(土) 20:37:53 

    歌唱力高いのはミセスとDa-iCEくらい
    後は歌によって米津もか
    adoやらあいみょんやらゴリ押しk-poopも何が良いのやら

    +7

    -11

  • 432. 匿名 2025/03/22(土) 20:38:49 

    >>252
    E-girls頑張ってたと思う。avex?売れなかったかもしれないけど
    事務所が金かけて育ててレッスンさせるより、金かけず素人集団売り出す方がコスパいいんだろうけど
    安室ちゃんみたいなスターになるアイドル、もういないのかな

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2025/03/22(土) 20:38:54 

    >>427
    ワンパターンな工作員だなあ。バカなの?

    +13

    -3

  • 434. 匿名 2025/03/22(土) 20:39:57 

    >>1
    全然盛り返してると思えない
    そんなにヒットしてないでしょ
    変な団体ばっかりで前みたいに国民みんなが知ってるみたいな曲が全部ないじゃん

    +8

    -13

  • 435. 匿名 2025/03/22(土) 20:41:11 

    >>433
    何それ?
    どういう意味?

    +0

    -4

  • 436. 匿名 2025/03/22(土) 20:41:32 

    >>86
    若い世代の音楽も追いかけてて凄い。
    私はもう自分世代の音楽しか聞かなくなっちゃった。
    最新の音楽を受け付けなくなっちゃって。自分の世代至高!みたいな…
    若い頃は、ずーっと最新の音楽も追いかけていくのだと思ってたんだけどなぁ。これが歳とるってことなのかと思うアラフォーです。

    +10

    -1

  • 437. 匿名 2025/03/22(土) 20:41:47 

    >>57
    エルレ詳しくないけどtakaと大森さんは全然タイプ違くない?音楽性もキャラクターも似てると思ったことない

    +67

    -1

  • 438. 匿名 2025/03/22(土) 20:43:53 

    >>225
    ファンモンは結構いいと思うけどなあ
    不倫で台無しになったが

    +1

    -24

  • 439. 匿名 2025/03/22(土) 20:43:56 

    >>398
    全部聴いてみた
    大人しくスージー&ザ・バンシーズ聴くわ

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:17 

    >>3
    あのランキングが幅全部秋元系かジャニーズしか無かった時代はつまらなかったなぁ

    あの頃と比較するとホントに今はいろんなアーティストが出てきて面白い

    +125

    -5

  • 441. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:24 

    >>24
    他に嵐や西野カナとかがいたよ

    +14

    -3

  • 442. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:32 

    >>431
    分かる!
    花村くんともっくんの歌唱力は同レベルだよね

    +4

    -10

  • 443. 匿名 2025/03/22(土) 20:46:31 

    YouTubeのおかげだと思ってる
    あれが無かった頃はエイベックスジャニーズ秋元がやりたい放題だった
    当時のランキングとか本当にひどい

    +8

    -3

  • 444. 匿名 2025/03/22(土) 20:46:52 

    j-poop笑笑

    +0

    -5

  • 445. 匿名 2025/03/22(土) 20:47:56 

    >>10
    LIVE良いよ!

    +36

    -8

  • 446. 匿名 2025/03/22(土) 20:48:54 

    >>355
    確かにwww

    +4

    -1

  • 447. 匿名 2025/03/22(土) 20:49:10 

    >>38
    たしか2010年のCDシングル売上ランキングのTOP10嵐とAKBが独占してたような

    +10

    -1

  • 448. 匿名 2025/03/22(土) 20:49:15 

    >>322
    その何らかの力(笑)の具体的な説明も証明もできないから「と思う」としか言えないくせに正論かのように主張するのやめてくれる?

    +1

    -15

  • 449. 匿名 2025/03/22(土) 20:49:46 

    >>68
    私アラフィフで元ジャニオタだったけどダンスホールでもっくんに一目惚れして大好きになったよ!
    アラフィフにも刺さってるよ!

    +16

    -12

  • 450. 匿名 2025/03/22(土) 20:51:18 

    >>434
    国民みんなが知ってるような曲が出てくるのはもう難しいと思う
    今の邦楽の質がどうこうではなくて、TV一強の時代ではなくなって娯楽が増えすぎてるから

    +18

    -2

  • 451. 匿名 2025/03/22(土) 20:51:24 

    >>3
    ぶっちゃけ今のアイドルは全盛期AKBの足元にも及ばないと思う
    華も容姿も

    +11

    -22

  • 452. 匿名 2025/03/22(土) 20:52:40 

    声質が似てる人が増えたと思う(流行りというか受けやすい声質?みたいなのもあるんだろうけど)

    +3

    -2

  • 453. 匿名 2025/03/22(土) 20:55:01 

    >>5
    今のサブスクランキングとか見てる?
    ミセス独占してるから!
    それだけ世界中の人に刺さる音楽なんだよ。
    ライラックだってもう一年ぐらい首位だからね!

    +25

    -53

  • 454. 匿名 2025/03/22(土) 20:57:20 

    >>10
    この人のこの気持ち悪い仮面なんとかしてほしい。。。

    +104

    -41

  • 455. 匿名 2025/03/22(土) 20:58:28 

    >>29
    5曲くらい好きなのある

    +46

    -2

  • 456. 匿名 2025/03/22(土) 20:59:23 

    >>181
    一応ポケビだしね笑

    +69

    -2

  • 457. 匿名 2025/03/22(土) 20:59:42 

    >>440
    私が学生の時に周りの女子が好きなものってジャニーズかLDHか乃木坂のほぼ3択だったから、今の学生の子たちは選択肢が多くて(しかも堂々と推しをアピールできる雰囲気)楽しそうだなと思う。

    +32

    -2

  • 458. 匿名 2025/03/22(土) 21:00:32 

    AKBとジャニが批判されがちだけど私は結構好きだったよ
    2010年代前半に高校生活送ってたけど周りの同級生もよくAKBか嵐のこと話題にしてたし

    +11

    -2

  • 459. 匿名 2025/03/22(土) 21:01:19 

    >>454
    歌は良いけどね…
    前髪もちょっと…

    +67

    -7

  • 460. 匿名 2025/03/22(土) 21:01:38 

    >>451
    どっちもただの口パク集団
    見る価値なし

    +17

    -9

  • 461. 匿名 2025/03/22(土) 21:02:15 

    KPOPやダンスグループ多過ぎるのは飽き飽きしてるけど後は割と良い感じ

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2025/03/22(土) 21:02:44 

    >>439
    ニューウエーブ世代なら新しいサウンドに耐性あるはずなんだが、二ナハーゲンだけは辞めとけよw

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2025/03/22(土) 21:03:38 

    >>205
    AKBはちょっとダークな感じの曲が好き
    Beginnerや風は吹いているとか

    +8

    -3

  • 464. 匿名 2025/03/22(土) 21:04:01 

    >>460
    昭和アイドルもね

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2025/03/22(土) 21:04:49 

    >>454
    またキモい発言が始まったのか、女はこれだから、ちゃんと音聴いてやれよ

    +13

    -31

  • 466. 匿名 2025/03/22(土) 21:10:22 

    >>453
    ゆめにっきのパクリとか言われてるけどね

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2025/03/22(土) 21:10:46 

    ほとんど男性グループじゃない?

    +0

    -2

  • 468. 匿名 2025/03/22(土) 21:12:06 

    >>466
    全く似てないのにね

    +0

    -4

  • 469. 匿名 2025/03/22(土) 21:13:59 

    >>464
    昭和とか死ぬほど興味ねーわw

    +3

    -7

  • 470. 匿名 2025/03/22(土) 21:16:17 

    昭和歌謡もいま聴いてみたらあれ?っていう曲多い
    マイナスつきそうだけどそこまで聴きたいと思わない
    懐古厨もうざいし

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2025/03/22(土) 21:16:44 

    >>33
    最初は人気出たのね、くらいに思ってたけど
    サブスクのランキングが紹介される度に「悪くないけど、そこまでか?」「そんなに!?」
    やりすぎてない?って感じるようになってきた
    サブスクって再生数多い曲が流れやすく更に再生数が上がっていくとかの傾向があるのかな?
    芸能界みんな仕掛人もいるんだろうけど

    +80

    -5

  • 472. 匿名 2025/03/22(土) 21:17:14 

    >>469
    あなたは結局何を聴いてるの?
    今も昔も全部否定してるけど

    +7

    -2

  • 473. 匿名 2025/03/22(土) 21:18:33 

    >>398
    あれぐらいのギターテクは履いて捨てるほどどこにでもおるで
    もっと凄腕シュレッダーおるよ

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2025/03/22(土) 21:19:35 

    >>386
    ヨコだけど最近は羊文学やChilli Beansを聞き始めてる

    +9

    -1

  • 475. 匿名 2025/03/22(土) 21:20:53 

    >>29
    怪獣の花唄好きです

    +60

    -3

  • 476. 匿名 2025/03/22(土) 21:21:12 

    >>5
    あれ、ボーカルの顔人気?みたいなのもあるのかな
    歌は特に良いと思わない
    顔も別に好きではないけど。

    +15

    -15

  • 477. 匿名 2025/03/22(土) 21:21:56 

    >>181
    ワロタ

    +24

    -1

  • 478. 匿名 2025/03/22(土) 21:23:32 

    >>68
    ハッとした、年とったから響かないんだわ、今気づいた。
    高音ばかりで同じ歌に聞こえる、響かないから自ら聞こうとする機会がない→知らないから同じ歌に聞こえる→響かない、のループ。

    +26

    -4

  • 479. 匿名 2025/03/22(土) 21:25:50 

    わかる
    演歌をしみじみと聞ける年齢になった

    +0

    -1

  • 480. 匿名 2025/03/22(土) 21:30:40 

    >>5
    アラフォーだけど
    Soranjiいいよー。

    五人のときのミセスもいいよ。
    春惷とかWANTEDWANTEDも好きだし、他にもいい曲一杯あるし、全ての歌詞が共感できる訳じゃないけど部分部分でいい歌詞だな!子供に聞かせたいって歌が多い。若者向けかもしれない。メロディーもいいし!

    +122

    -15

  • 481. 匿名 2025/03/22(土) 21:32:26 

    >>472
    べつに何でも聴くよ?
    口パクお遊戯会集団以外は

    +1

    -9

  • 482. 匿名 2025/03/22(土) 21:32:59 

    X-POP、JK-POP、和製K-POP、KJ-POP、K-POP日本現地化、似非K-POPなどK-POPの同流は日本だけでも沢山あるけど、実際は、純日本人プロデュースのかっこいい純日本のグループが見たい人が多そう。

    +3

    -2

  • 483. 匿名 2025/03/22(土) 21:33:23 

    意外とみんな紅白でてくれるのが好感もてる。
    紅白ダサいとか思ってそうとオバちゃんは思ってた。

    +5

    -2

  • 484. 匿名 2025/03/22(土) 21:33:38 

    >>10
    生でライブみた。
    歌唱力エグい。

    +90

    -8

  • 485. 匿名 2025/03/22(土) 21:34:10 

    >>476
    イケメンではないけど刺さる人には刺さるのかも 
    それとここでは不人気だけど若い子に受けるメイクなんだと思う
    それを取り入れたから若者からの支持も多いんじゃないかな

    +4

    -10

  • 486. 匿名 2025/03/22(土) 21:35:19 

    サブスクなどで積極的に音楽情報を探してこの新曲やこの若手良いよね〜みたいな話ができる人もいれば、
    ゴールデンの歌番組ばかり見て今の音楽シーン全体を叩く人もいたり、
    両者の間では溝も生まれやすい印象
    前者みたいな人たちと語り合いたいけどなかなかそうもいかないね

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2025/03/22(土) 21:35:24 

    >>465
    『女はこれだから』ってさ、自分はまるで女じゃないみたいな言い方だね。

    そうやってひとくくりにするのも勘弁してよ。短絡的すぎる。

    +21

    -7

  • 488. 匿名 2025/03/22(土) 21:36:24 

    >>483
    去年も米津、Vaundy、Creepy Nutsあたり出てくれたもんね。

    +10

    -1

  • 489. 匿名 2025/03/22(土) 21:37:00 

    >>239
    なんでおじじおばばはサブスク聞かないの?
    どうやって音楽聞いてるの?そもそも音楽聞いてないの?
    青春時代の曲ばかり聴いてるってコメントよく見るもん
    サブスクで聞いてるんじゃないの?

    +2

    -3

  • 490. 匿名 2025/03/22(土) 21:38:07 

    >>71
    楽しんだもん勝ちだダンスホール

    悲しいことは尽きないけど
    幸せを数えてみる

    誰になんといわれようと
    君はそのままがいい

    めっちゃいい歌詞だと思う。

    +83

    -12

  • 491. 匿名 2025/03/22(土) 21:38:58 

    >>15
    今のアイドルは音楽よりダンス優先だからあんまり音楽として盛り上がってる感はないよね
    音楽番組でダンス特集とかやってるし音楽が弱くなったように感じる

    +62

    -2

  • 492. 匿名 2025/03/22(土) 21:44:28 

    >>458
    うんうん。AKBも売り方は兎も角としてヘビーローテーションや恋するフォーチュンクッキーなどいい曲もあったよね

    +5

    -2

  • 493. 匿名 2025/03/22(土) 21:44:40 

    >>491
    音楽もカッコいい
    カラオケ系で無いだけで
    Da-iCEは音楽寄りだと思う
    カラオケ音楽のメロディーは作り潰されてるだろうし

    +7

    -1

  • 494. 匿名 2025/03/22(土) 21:49:32 

    >>451
    え?今の方が可愛く見えるし、とき宣なんて生歌で上手いし全然レベル違うと思う。AKBなんてほんとにレベル低かった…

    +12

    -14

  • 495. 匿名 2025/03/22(土) 21:50:16 

    髭男やKingGnuとかYOASOBIが出た頃から盛り返してきた。5年前くらい?一時期秋元のグループかエグザイルのグループばかりで本当につまらなかったよね。

    +9

    -2

  • 496. 匿名 2025/03/22(土) 21:50:36 

    >>68
    娘が小学生で周りで聴いてる子多いらしいし娘も好きみたいだから少し聴き始めたけれど、アラフォーの私にはただただテンポが早い、ずっと盛り上がってる感、こういった曲調や歌詞はきっと今の若者に刺さるんだろうなぁと思った。

    +9

    -4

  • 497. 匿名 2025/03/22(土) 21:52:51 

    >>239
    おばだけどずっと前から20年前位からサブスク聴いてるわ。ソニーでミュージックアンリミテッドってのあったし、スポティファイも日本で聴けるようになって速攻入れたわ。
    人によるから。年齢で偏見持つなよ。

    +6

    -1

  • 498. 匿名 2025/03/22(土) 21:56:27 

    >>453
    世界中とか主語デカすぎ
    そんなに刺さってるならアメリカBillboardなりに入ってるよ

    +19

    -3

  • 499. 匿名 2025/03/22(土) 21:59:08 

    >>385

    アイドル歌謡、ニューミュージック、シティポップ、ディスコって古き良き歌謡曲を正統的に継承してると思うけど

    +1

    -5

  • 500. 匿名 2025/03/22(土) 21:59:52 

    >>49
    え、歌はサビ以外が微妙じゃない?
    アイドルのステージとしては可愛くて良いと思うけど

    +28

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード