ガールズちゃんねる

松丸亮吾、実は3年前から「東大生」の肩書き外していた「経歴に依存する仕事をしても未来はない」

181コメント2025/03/24(月) 22:31

  • 1. 匿名 2025/03/22(土) 00:42:15 

    松丸亮吾、実は3年前から「東大生」の肩書き外していた「経歴に依存する仕事をしても未来はない」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    松丸亮吾、実は3年前から「東大生」の肩書き外していた「経歴に依存する仕事をしても未来はない」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    松丸亮吾、実は3年前から「東大生」の肩書き外していた「経歴に依存する仕事をしても未来はない」


    松丸は20日、今月をもって東京大学を中退すると発表。

    「実は3年ぐらい前から、経歴に依存する仕事をしても未来はないなと思い、テレビやメディアでも『東大』という肩書をほぼ全てカットするようお願いしていたので、最近僕を知ってくれた人は初めて大学を知った、みたいなリアクションの方もいて驚きました」

    <※3/20に東大中退を発表>
    松丸亮吾、東大の中退を報告「悩みましたが…中途半端な状態を続けるのも違う」今後は会社経営に専念
    松丸亮吾、東大の中退を報告「悩みましたが…中途半端な状態を続けるのも違う」今後は会社経営に専念girlschannel.net

    松丸亮吾、東大の中退を報告「悩みましたが…中途半端な状態を続けるのも違う」今後は会社経営に専念 「僕・松丸亮吾は、今月をもって東大を中退し、RIDDLER(株) 代表取締役として起業の道で人生を懸けることに決めました」 「「謎解きを文化にする」という夢を...

    +28

    -107

  • 2. 匿名 2025/03/22(土) 00:42:38 

    イケメンすぎる

    +8

    -102

  • 3. 匿名 2025/03/22(土) 00:43:11 

    >>2
    つまんない

    +82

    -5

  • 4. 匿名 2025/03/22(土) 00:43:14 

    ブランドに寄りかかってたイメージしかないから意外だわ

    +351

    -5

  • 5. 匿名 2025/03/22(土) 00:43:25 

    今年30歳になる歳でまだ大学生だったということが気になるんだけど。

    +478

    -5

  • 6. 匿名 2025/03/22(土) 00:44:10 

    耳だけ織田裕二

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/22(土) 00:44:54 

    ボードゲームのバンダイとか欲しがりそう

    +4

    -5

  • 8. 匿名 2025/03/22(土) 00:44:56 

    まぁ確かに、「東大生」より「謎解きクリエイター」っていう肩書きの方をよく聞くようになった気もする

    +257

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/22(土) 00:44:56 

    逆に東大王のイメージしかなかった

    +140

    -19

  • 10. 匿名 2025/03/22(土) 00:44:59 

    とっくに卒業してると思ってた

    +263

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/22(土) 00:45:01 

    散々東大売りしといてその言い草
    しかも卒業できてないし

    +373

    -12

  • 12. 匿名 2025/03/22(土) 00:45:01 

    とっくに卒業してると思ってた

    +158

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/22(土) 00:45:31 

    AKBも卒業したら初期メン以外はみんな誰?だからやっぱり肩書きは大事

    +40

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/22(土) 00:45:54 

    学歴で勝負しないところはかっこいい

    +8

    -25

  • 15. 匿名 2025/03/22(土) 00:46:20 

    肩書き外したってこの人と言えば東大タレントという固定イメージがあるから全然気づかなかった。それかメンタリストDAIGOの弟というイメージか。

    +140

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/22(土) 00:46:39 

    >>1
    アヒル口やめなさい

    +35

    -11

  • 17. 匿名 2025/03/22(土) 00:46:43 

    肩書きは外せばいいと思うけどやっとの事で入ったであろう東大を何故卒業しないで中退するのか理解できない

    +219

    -6

  • 18. 匿名 2025/03/22(土) 00:47:24 

    十分世の中渡っていけそう

    +5

    -13

  • 19. 匿名 2025/03/22(土) 00:47:39 

    >>11
    最初は東大の肩書きで目立って今は自分の名前で商売できてるんだから大したもんだわ
    大抵は東大生〇〇で終わるのに

    +14

    -33

  • 20. 匿名 2025/03/22(土) 00:47:57 

    >>9
    それな

    もしくはメンタリストDAIGOの弟か。最初はそれで出てきたけど、兄貴が干されてしまい今は弟の方が有名だけど。

    +80

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/22(土) 00:49:01 

    努力して入ったのに無かった事にするって悲しいね

    +67

    -3

  • 22. 匿名 2025/03/22(土) 00:49:02 

    >>5
    なんで卒業しなかったんだろ

    +147

    -4

  • 23. 匿名 2025/03/22(土) 00:49:03 

    学歴って新卒採用の時が一番価値があるのに、就職に使わないのってもったいないと思ってしまう。

    +3

    -16

  • 24. 匿名 2025/03/22(土) 00:50:46 

    >>5
    仕事が忙しくなってずっと休学してたんだなって普通に思ったけど
    東大なんて単位取るのも卒業するのもかなり難しいし

    +141

    -14

  • 25. 匿名 2025/03/22(土) 00:51:00 

    お兄ちゃんと一緒でプライド高い?

    +43

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/22(土) 00:51:25 

    >>5
    言うてもガルの非正規と比較にならないくらい働いてたし稼いでたやろ

    +10

    -15

  • 27. 匿名 2025/03/22(土) 00:54:37 

    ホリエモンも東大中退だよね

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/22(土) 00:55:25 

    本人がいいならそれでいいじゃないか

    +13

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/22(土) 00:56:44 

    >>22
    そう。忙しい大人気俳優やアイドルだったら凄い忙しいから両立が難しいし、大学辞めても生きていけるから中退は分かる。
    けど彼は「東大生タレント」だから、仕事で忙しいとしても仕事と学業が繋がるからスケジュール調整とかして学校の勉強と単位習得を優先させることはできなかったのかなと思った。

    +139

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/22(土) 00:57:07 

    >>1
    もう別にそれで稼げてんだから肩書きいらんよね

    +5

    -11

  • 31. 匿名 2025/03/22(土) 00:57:35 

    ダサっ高卒かよ

    +28

    -17

  • 32. 匿名 2025/03/22(土) 01:00:30 

    地頭の良さに学歴は関係ないものね
    プライドばかり高くなって自分で自分の首を絞めちゃってる人っているよね

    +12

    -4

  • 33. 匿名 2025/03/22(土) 01:00:46 

    >>11
    私も同じように思っちゃったよw
    意地悪かなぁ

    +113

    -10

  • 34. 匿名 2025/03/22(土) 01:02:42 

    >>5 >>22
    起業してたから
    松丸亮吾、実は3年前から「東大生」の肩書き外していた「経歴に依存する仕事をしても未来はない」

    +59

    -16

  • 35. 匿名 2025/03/22(土) 01:04:19 

    >>31
    いや、もう勝ち組だよ

    +9

    -11

  • 36. 匿名 2025/03/22(土) 01:04:22 

    >>5
    休学でもMAXあるよね。4年とか。東大はそれ以上休学可能期間あるのかな?

    +62

    -3

  • 37. 匿名 2025/03/22(土) 01:05:01 

    >>1
    もうその発想が東大意識しすぎ

    モヤモヤのネックは東大じゃないのよ ネットニュース読んだだけの印象だけど きっと東大の肩書き外しても思った評価と違っていて満足できないんだからサラッと卒業しとけばいいのに 

    と凡人なんで思ってしまうわ

    +56

    -3

  • 38. 匿名 2025/03/22(土) 01:05:34 

    >>5
    詳しくは全然分かんないけど、医学部でも30歳の大学生なんて珍しいよね。

    +3

    -18

  • 39. 匿名 2025/03/22(土) 01:06:30 

    猫家系

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/22(土) 01:08:29 

    >>37
    凡人だから勿体無いとしか思わないけど、大して苦でもなく合格した人なら、大学もう良いか好きなこと見つかったしって感じなんじゃない?

    +7

    -7

  • 41. 匿名 2025/03/22(土) 01:09:08 

    >>19
    まだ人気あるんだ?
    私はとっくに飽きてるけど

    +27

    -3

  • 42. 匿名 2025/03/22(土) 01:12:00 

    >>36
    休学と留年を4年ずつで最大12年在籍できるんじゃない?

    +51

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/22(土) 01:13:01 

    >>11
    海外と違って、日本は大学卒業は楽
    入る方が難しい
    所詮やっかみやね

    +1

    -27

  • 44. 匿名 2025/03/22(土) 01:14:23 

    >>17
    こういう人はやっとの事で東大に受かったとかじゃないんじゃない?
    灘のトップクラスの人、高一の時点で家で全く勉強してないけど東大理Ⅲに受かる自信があると言ってて、模試を受けてA判定みたいなの見たよ

    +70

    -14

  • 45. 匿名 2025/03/22(土) 01:14:31 

    えー
    ちゃんと卒業しなさいよ
    東大でしょうに

    +20

    -4

  • 46. 匿名 2025/03/22(土) 01:15:57 

    >>36
    留年(4年)+休学(4年)で最長12年在席できるて

    +39

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/22(土) 01:17:07 

    クイズ番組がある限り食いっぱぐれる事は無さそう

    +0

    -12

  • 48. 匿名 2025/03/22(土) 01:19:13 

    >>17
    しかも亡くなったお母さんが
    東大に行ってほしいって言ったのが東大目指した理由じゃなかったっけ。
    この人の人生だから選択は自由だけど、せっかく努力して生前のお母さんの願いを叶えられたなら、卒業までしたらいいのにとは思ってしまうよね

    +124

    -4

  • 49. 匿名 2025/03/22(土) 01:20:21 

    著名な人でも大学中退はいるよ

    スティーブ・ジョブズ | Apple Inc.とPixar Animation Studios
    マーク・ザッカーバーグ | Facebook,Meta
    ビル・ゲイツ | Microsoft

    +2

    -7

  • 50. 匿名 2025/03/22(土) 01:20:48 

    本人は嫌がってるけど「メンタリストDaiGoの弟」って肩書きが1番でかい

    +36

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/22(土) 01:22:16 

    7年くらい前に東大の文化祭で見かけたとき小柄で目クリクリで可愛かった

    +13

    -3

  • 52. 匿名 2025/03/22(土) 01:28:18 

    >>40
    そうかもね 何卒だろうがもう充分だもんね 凡人の私から見たら全部もってる状態

    +5

    -6

  • 53. 匿名 2025/03/22(土) 01:28:43 

    でも、最初は東大で世間の注目や安心感みたいなのを集めて仕事もらって
    軌道にのって、名前で飯食えるようになったら東大の松丸から、ただの松丸になっただけでは

    最初は東大やメンタリストの弟っていう肩書きの恩恵うけてたでしょう

    +38

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/22(土) 01:28:45 

    >>1
    社会人でも、入社後数年経っても「●●大卒」とか言ってるのどうかと思う。
    頑張ったこと?地頭?思い出?認めて欲しいのかもしれないけど、就活はもう終わってるんだし、数年経ってるんだからその数年で成し遂げたことや頑張ったことを語るべき

    +9

    -9

  • 55. 匿名 2025/03/22(土) 01:31:03 

    >>17
    卒業するのは容易くないのでは?
    頭の良さって意味ではなくて研究したり論文かいたりの時間かかるから、時間ないのでは?

    理系の人って研究しないといけないから学業忙しいよね

    +58

    -3

  • 56. 匿名 2025/03/22(土) 01:32:10 

    東大入って
    自分が凡人だって理解する人多いからね

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/22(土) 01:36:52 

    >>24
    よこだが
    >仕事が忙しくなってずっと休学してたんだなって普通に

    東大の大学名で仕事してるわけだし、最初の留年から8年くらい?も経ってるんだからその間で何とかするのが普通だろうし、思いつかないのが普通だからこういう疑問が出るんだと思うよ
    勉強だけでなく賢そうにも見えるし
    単位取るのも卒業するのも難しいといっても、劣等生じゃなく秀才の人だとそこはできて当たり前レベルじゃないかな

    +64

    -4

  • 58. 匿名 2025/03/22(土) 01:40:57 

    >>19
    元コメから論点ズレてる
    凄いにしてももっと爽やかに済ませられないのかとは思うよ

    +5

    -6

  • 59. 匿名 2025/03/22(土) 01:41:06 

    東大生の肩書き使うために目一杯留年したとかなのかな??
    それ外しても東大の松丸で名を売ったんだし、みんな(元)でも東大生、東大クイズとして見るからあんま変わんない気がする
    現役東大生や東大卒じゃなくなっても元東大生、東大中退ってことで「東大」は残るわけだしさ

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/22(土) 01:45:08 

    >>47
    quizknockもいるしクイズ界は東大ブランドの横の繋がりが強いよね

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/22(土) 01:52:19 

    >>17
    自分は東大なんて遠く及ばない地方国立レベルだから物凄い頭悪いし私なんかがあれこれ言う資格はないと思ってたけど、やっぱり勿体なさすぎるとしか言えない。
    しかも四年生だしなぁ…。あと一歩じゃん。
    いくら東大でも中退か卒業かで違いは大きいと思うんだ。
    起業っていっても、いまが良くても20年、30年も会社が存続するのかなとか。どうせ地方国立の頭固い安定至上主義でしかないけど。
    まあこの人は頭が良いので、恐らくどのみちやって行けるでしょうけど本当に勿体無い。
    あと、ずっと現役東大生のイメージだったから肩書き外してたって件にはちょっと納得いかなかった。いつまで東大生なんだろって思ってたくらい。

    +82

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/22(土) 01:52:54 

    >>53
    恩恵を受けてたことは誰も否定してないと思うが…
    だから、本人も経歴に依存するのは良くないから外してもらったって言ってるじゃん

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2025/03/22(土) 01:54:19 

    >>58よこ
    >もっと爽やかに済ませられないのか
    なにそれ意味分からんww

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/22(土) 01:54:19 

    >>38
    医学部はむしろ入学の時点でその年齢割といねえ?

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/22(土) 01:58:07 

    否定がしたかったわけじゃないけど否定になってしまって反省してます

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/22(土) 01:58:17 

    東大出なんて大勢いるのに、それを売りにする滑稽さ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/22(土) 01:58:43 

    >>57よこ
    自分の人生なんだし、自由にすればよくね?
    本人的には現役東大生という肩書は必要だったけど、東大卒の肩書はいらんって思ったんでしょ

    +31

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/22(土) 01:59:09 

    >>34
    全部中途半端になってて草

    +75

    -8

  • 69. 匿名 2025/03/22(土) 02:00:43 

    >>19
    そうだね
    起業してちゃんと稼げてるなら凄いわ

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/22(土) 02:06:33 

    >>1
    「最近僕を知ってくれた人は初めて大学を知った、みたいなリアクションの方もいて驚きました」

    そんなのごく少人数だと思うけど、ちゃんと肩書きなしに仕事の幅が広がってるよって言いたいのね
    意外と見栄っ張り

    +37

    -3

  • 71. 匿名 2025/03/22(土) 02:09:34 

    外した時はもう世間はそれを知ってる状態だったけどなw

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/22(土) 02:10:11 

    >>11
    中退=高卒だしね

    +44

    -2

  • 73. 匿名 2025/03/22(土) 02:19:48 

    >>68
    中退したことだけで全部って言ってるの?
    ちょっと笑える

    +6

    -10

  • 74. 匿名 2025/03/22(土) 02:26:28 

    >>55
    留年中にコロナ禍があってリモートメインになったりしたから、研究テーマによるけどやりようによっては授業に出たり論文書けたと思う
    うちの子も東大じゃないけど理系大学生で家で講義聞いたり実験の動画鑑賞でレポート書いて、たまにしか大学行かないで研究論文もほぼ家で書いて卒業したもの

    +17

    -16

  • 75. 匿名 2025/03/22(土) 02:27:31 

    >>5
    そうなんだ
    そら中退しても不思議じゃないわ

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2025/03/22(土) 02:30:33 

    >>73
    え?何か日本一とか世界一とか取ったの?
    ジョブズレベルじゃないなら大卒資格くらいあった方がいいよ

    +9

    -10

  • 77. 匿名 2025/03/22(土) 02:33:51 

    >>76
    よこだけど
    ジョブズレベルの人間、この世にどれだけいると思ってるの…?

    +25

    -3

  • 78. 匿名 2025/03/22(土) 02:36:00 

    考えが甘いよ
    いつまでもテレビ局はちやほやしてくれないよ

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/22(土) 02:37:05 

    >>1
    謎解きで食って行く覚悟を決めたのか。。
    正直、学問はやりたくなったらまたやれば良いと思う。
    40過ぎた時なのか還暦過ぎた時なのか分からないけど。

    今はそれより優先したいことがあるなら、
    やむなしかな。
    東大卒の人からは一緒にすんなと思われる事もあるだろうけど。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2025/03/22(土) 02:39:53 

    >>66
    だからもうしてないじゃんw
    嫉妬心からバカにしてるのがにじみ出ている

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2025/03/22(土) 02:40:24 

    >>34
    世界大会なんてあるんだ。
    私、脱出ゲームの事はよく知らんけど、
    好きな人多いよね。
    起業で成功してるなら良いんで無いの。

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/22(土) 02:41:55 

    >>74
    東大じゃないんでしょ

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/22(土) 02:43:08 

    >>76
    あなた人の心配するよりも自分の心配した方がいいよ

    +17

    -4

  • 84. 匿名 2025/03/22(土) 02:45:32 

    だからどうした?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/22(土) 02:47:07 

    >>53
    思いっきり依存してたよね
    テレビに出る東大ブームに乗っかってた
    卒業してたら、きっと東大卒ブランド使ったと思う
    なんか負け惜しみみたいね
    例えば、芦田愛菜が慶応中退したら、人気ガクッと落ちると思う
    中退しないだろうけどね

    +28

    -3

  • 86. 匿名 2025/03/22(土) 02:50:46 

    >>23
    起業して社長さんだから就職とかしないじゃん。
    今後会社がダメになってどこかに就職することになったとしても、東大卒より起業してどんな事をしてきたかのほうが重要視されると思うよ。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/22(土) 02:55:55 

    >>82
    東大はコロナ対策せずリモート授業なかったの?
    あの頃はどの学校でも同じようなものだと思うけど、そう言うあなたが東大生だったならどんな感じだったか説明してほしいわ

    +2

    -19

  • 88. 匿名 2025/03/22(土) 02:57:48 

    >>34
    世界大会ってどこの誰が主催するんだろう?

    +30

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/22(土) 03:00:01 

    >>11
    麻布だっけ
    絶対学歴にこだわりあると思うんだよね
    例えば、世界の蜷川くらいになれば、高卒でも問題ないけど(開成ね)、そこまでではないし
    高卒では、後から大学院に入るのもむずかしいし、社会人枠みたいないかにもロンダリング的な形もむずかしいかもね
    学歴に頼りたくないと言いつつ、席だけ置くって、矛盾。負け惜しみにしか。
    卒業したかったが、両立は難しかったので、次のステージに進みます、くらいでいいのに
    中途半端に辞めたあなたのせいで、過去一人不合格になってるんだけど

    +40

    -7

  • 90. 匿名 2025/03/22(土) 03:05:32 

    >>87
    そうカッカしないで笑
    落ち着いてください
    東大じゃないんだったら東大のこと知らなくていいでしょ?

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/22(土) 03:10:56 

    >>1
    つまり高卒

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/22(土) 03:43:07 

    >>11
    これからは高卒謎解きクリエイターになるわけね。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/22(土) 03:53:17 

    >>72
    中退が最終学歴だよ、何言ってんの?

    +5

    -19

  • 94. 匿名 2025/03/22(土) 04:28:49 

    >>83
    心配するようなことありませんが

    +0

    -6

  • 95. 匿名 2025/03/22(土) 04:32:41 

    >>77
    そうだよ、だからこそ入れば取れる学士号くらい持ってた方がいいんじゃないのってこと
    このまま一生同じレベルで仕事があるなら才能あるしよかったけどね

    +4

    -5

  • 96. 匿名 2025/03/22(土) 04:41:10 

    >>17
    従業員抱えてるし、遊び半分では会社経営できないと思ったのかも。

    +8

    -3

  • 97. 匿名 2025/03/22(土) 04:42:56 

    年齢重ねると東大生ブランドは使いにくくなるな
    同年代は社会人だもんね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/22(土) 04:45:17 

    私の中では東大のイメージよりもポケモン好きで可愛い保護猫ちゃんと暮らしてると言う印象が強くなってる

    +1

    -5

  • 99. 匿名 2025/03/22(土) 04:50:49 

    >>54
    いや、東大レベルになったらいくつになって学歴は誇って良いと思うよ
    職場の東大卒の人達の事、「東大の人」って覚えてるし今でも心の中でそう呼んでるもんw

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2025/03/22(土) 05:21:50 

    >>17
    そりゃあ、会社経営して成功してたら会社とるでしょうよ

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/22(土) 05:23:10 

    >>93
    法的にはその通りだね
    ただ世間的には高卒と思ってる人が多いのよ
    博士課程満期退学も途中でやめたと思ってる人いるくらいだし

    +5

    -13

  • 102. 匿名 2025/03/22(土) 05:48:33 

    >>76
    脱出ゲームの世界大会で優勝って書いてあるじゃん?

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/22(土) 05:55:09 

    >>5
    東大行った事ないから知らないけど普通に留年や浪人でアラサーはゴロゴロいるんじゃない?
    この人の場合は会社もあるし

    +19

    -4

  • 104. 匿名 2025/03/22(土) 06:05:33 

    >>17
    風の時代だからだよ

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2025/03/22(土) 06:07:10 

    >>102
    脱出ゲーム旅館とかつくりたい
    自閉のうちの子を備品を戻す係りにさせたい

    +1

    -5

  • 106. 匿名 2025/03/22(土) 06:08:04 

    >>4
    寄りかかってたから
    今まで中退しなかったんでしょ

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/22(土) 06:17:23 

    なんなんこいつ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/22(土) 06:24:21 

    肩書き外しておいて「東大卒を知らない人が居て驚いた」ってなにそれ

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/22(土) 06:30:13 

    >>57
    そうね、井沢くんは卒業したもんね
    院の中退はしたけど

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/22(土) 06:32:44 

    >>108
    この方自体このトピで初めて知った

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2025/03/22(土) 06:48:43 

    東大ブランドがあるから
    良かったのに…

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/22(土) 06:56:25 

    20年以上あいのりに依存してるも◯もと大違い

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/22(土) 07:06:11 

    >>1
    そこまで東大にこだわるならなぜ卒業しておかなかったんだろう?
    東大入れましたという頭良いキャラで仕事をとってきたんだから、東大卒業という看板がさらに有利だと分かってるだろうに
    授業や課題についていけなかったの?

    +22

    -3

  • 114. 匿名 2025/03/22(土) 07:06:45 

    >>108
    ちょっと傲慢さが出ちゃったね

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/22(土) 07:10:31 

    松丸くん忙しいよね。
    でもいつも感じのいい笑顔で感心する。

    +0

    -4

  • 116. 匿名 2025/03/22(土) 07:14:41 

    >>11
    プライド高そう、まぁ東大生だから当たり前か。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/22(土) 07:18:14 

    >>35
    高卒は事実やで。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/22(土) 07:25:50 

    >>74
    松丸くんは仕事もあるからね、、お子さんは東大でないし仕事してたわけじゃないでしょ?

    +11

    -2

  • 119. 匿名 2025/03/22(土) 07:28:28 

    >>57
    国立大って休学する年度は授業料かからないから、お金払わずに在籍続けられる。私立だと休学でも満額支払いが必要な大学もあるし、安いとこでも幾らかの支払いは発生する。私大だったら、とっくに退学してただろうね。

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/22(土) 07:29:55 

    >>9
    東大王イメージは全くないけど

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/22(土) 07:35:33 

    >>1
    松丸亮吾、実は3年前から「東大生」の肩書き外していた「経歴に依存する仕事をしても未来はない」

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/22(土) 07:36:24 

    >>76
    短文の親コメすら読まないやつが何いってんの

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/22(土) 07:37:22 

    >>9
    松丸くんって東大王出たことないんじゃない?

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/22(土) 07:43:38 

    >>120
    謎解きとポケモンのイメージしかない。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/22(土) 07:43:58 

    >>31
    自己紹介?

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/22(土) 07:47:56 

    >>5
    たとえ東大だろうとハーバードだろうと、その歳までなにしてたん・・・・
    って引く。今年30でやりたい事が見つかった?へ???

    +5

    -10

  • 127. 匿名 2025/03/22(土) 07:50:37 

    単純に、東大というブランドを利用するだけ利用して、そろそろ年齢的にもやっばそーさすがにおさらばしなきゃという気持ちをさも真っ当な理由かのようにかっこつけて発表している残念な人って事でOK?

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/22(土) 07:51:27 

    >>19
    半芸能人だからでしょ。東大メンタリスト弟顔も良で売り込んで顔売れたから商売に繋がった。他の東大売りの人は堅実な仕事に戻るだけで〇〇で終わってるわけじゃない

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/22(土) 07:57:20 

    東大に入れたのにもったいない

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/22(土) 07:58:43 

    >>9
    松丸くんは東大王出てた?
    それ伊沢くんじゃないかな?

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/22(土) 08:08:24 

    東大卒の肩書を外しました宣言が、しっかりとリマインドになってますね

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/22(土) 08:09:26 

    >>131
    自己レス。東大卒ではなくて東大生時代に芸能活動をしていた人だったのね。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/22(土) 08:11:03 

    卒業するの大変だろうしね

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/22(土) 08:12:14 

    >>11
    ただ単に卒業できなかっただけだよね

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/22(土) 08:24:55 

    >>20
    そういえばメンタリストDAIGOの弟だったね
    忘れてたわ
    何かそれなら納得

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/22(土) 08:42:03 

    悪いけど謎解き脱出ゲーム大好きな私としては東大謎トレの本はつまらなかったよ
    仲間内でもそんな感じの感想だった

    謎解きってその場にある情報から頭を捻ってとくのが醍醐味なのに、この人の謎解きって知識を要求されるからテストみたいなんだよね
    エンタメとして謎解きを提供してる会社とは悪い方にレベルが違った

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/22(土) 08:43:36 

    >>74
    それコロナだから教授たちも仕方ないと思ってやったんでしょ
    実験が必要だったりハイスペックパソコンが必要な計算要求されたりするから普通は厳しいて

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/22(土) 08:45:24 

    めんどくさそうな人

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/22(土) 09:13:21 

    >>1
     謎解きクリエイターとして活躍中のタレント・松丸亮吾(29)が
    21日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、
    実は3年前から「東大生」という肩書を使わないようにしていたと明かした。

    29歳で今月をもって東大中退
    子供たちはどう思うんだろうね

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/22(土) 09:16:47 

    >>1
    自己評価の高さによる変な自信で東大中退しても、世間は認めてくれる
    で中退公表して世間の厳しさを初めて知った

    井沢くんとの差を感じた
    開成東大ブランドの大切さを認識して生きている

    松丸くんは、この先もニュース番組などでコメンテーターとして呼ばれる事は無いな

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/22(土) 09:20:25 

    >>17
    東大を卒業するんじゃなくて
    入ることが目標だったんじゃない?
    お母さんが言ったんだっけ?
    東大に入って欲しいって

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/22(土) 09:28:49 

    >>1
    経歴を武器にして何が悪いんだろう
    東大だから?コンプある人には嫌な感じに刺さるからかなぁ
    どんな仕事だって経歴は重要だと思うけど
    俳優だって代表作ってものがあるし
    「東大を捨てた」を経歴に残す意味かもしれないな

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/22(土) 09:32:58 

    >>36
    休学はともかく、留年は長く留年するために意図的に必須単位を落としたのかな。それとも実力不足で取れなかったのかな。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/22(土) 09:33:36 

    この方謎解きを作る会社を起業してるのは知ってるんだけど、ここ最近皇居だったり、東京ドームシティだったり、レイトン教授だったり有名所の謎解き系の案件はQuizKnockが持っていってるイメージだけど、そのあたり大丈夫なのかな。
    そのイメージが最近強かったから卒業はした方が良さそうって思ったけど、まあ本人の自由だよね。頭は良いし。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/22(土) 09:57:13 

    教育系の仕事をするなら学歴は絶対に必要なんよ
    世間的には就活に失敗した人がつくと馬鹿にされがちな塾講師の中で、林先生がもてはやされたのはやはり東大卒の肩書きがあるからなんだよね
    東大に入れる頭脳はあるのに、目先の利益に飛びついて長期的視野にたてなかったのは惜しいなあ。若いイケメンの東大生はこれからもどんどん出てくるのに、その時東大中退のおじさんになったこの人がどこまで太刀打ちできるのだろうか

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/22(土) 10:06:45 

    >>24
    4年ならあと一年頑張ればいいのにもったいね

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/22(土) 10:11:45 

    >>34
    東大の肩書があれば、会社の信頼度が高まる。よくあることだよ

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/22(土) 10:35:18 

    >>17
    卒業しないで、じゃなくて、単位が足りなくて卒業出来なかったです。

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/22(土) 11:08:00 

    >>38 全然いますよ、看護でもいます。そりゃ多くはないけど、毎年何人かはいるレベル

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/22(土) 11:15:42 

    高卒でもメディアに出てれば赤の他人が東大の中退なんだよって教えてくれるからいいんじゃない

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2025/03/22(土) 11:16:02 

    >>1
    誰にそそのかされたか知らんが
    お前の足を引っ張りたいクズは多いだろうよ

    マヌケな決断したもんだよな

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/22(土) 11:17:04 

    >>1
    経歴があっても
    経歴に依存するかどうかは
    お前次第だろうが

    マヌケ

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/22(土) 12:06:56 

    >>34
    伊沢さんも河野玄斗も在学中に起業してるけど卒業してるから

    松丸くんは卒業しなかったんじゃなくて、できなかったんだと思う

    +30

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/22(土) 12:37:21 

    >>70
    X見たらすぐ分かるけど、松丸くんめちゃくちゃ見栄っ張りだよ!

    ずっと東大王やQuizKnockをライバル視してて、東大生ブームに関する雑誌の記事で「東大王に端を発し」って表現があったら「今夜も謎トレが先だ!」って噛み付いてた
    東大の謎解きサークルのAnotherVisionのコーナーがあったから

    でもどっちが先とは明確には言いにくい状況で
    (東大王は特番が先に作られてたり、AnotherVisionのコーナーが最初からあったりしたわけではなかった)

    クイズの発注が来るのもキレてた
    「クイズと謎解きは違う!」って

    伊沢さん達を目の敵にして何回も喧嘩売ってたけど、でも伊沢さんには全部スルーされるし、実際何も勝ててないから痛々しくて、だから私は松丸くんの投稿は表示されないようにミュートにした

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/22(土) 12:38:39 

    クイズ番組出てて、圧倒的にげんげんの頭の良さにやられたのかなと思った。上には上がいると。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/22(土) 12:54:57 

    >>101
    何言ってんの?法的にも大学中退は単位不足の「高卒」だよ!

    博士課程満期は博士課程の「単位を全て取得し」博士号を取得できなかった大学院卒だ。ばか?

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/22(土) 13:13:04 

    >>123
    東大王じゃ見たことはなかったな。よく見たのは伊沢・水上・鶴崎・こうちゃんあたりかな。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/22(土) 13:24:04 

    勿体ないすぎる
    大きなお世話だと思うけど後悔してないって言ってるけど
    これから先たぶん後悔するときが来ると思うわ
    兄からめちゃくちゃ見下されそうだけど大丈夫なのか

    卒業式当日に退学届け出した謎の天才もいたよな~
    天才ってちょっと考え方ぶっ飛んでるんだな

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/22(土) 14:10:51 

    事業は順調じゃないの?
    同級生と起業してたような

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/22(土) 14:19:18 

    東大に入学した実績があるから中退でも大丈夫と言ってる人は大した学歴がなさそう。上にいけばいくほど学歴や学閥の重要さを思い知るものだから

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/22(土) 15:23:46 

    暗に伊沢を下げたそうな発言だね

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/22(土) 15:27:06 

    >>160
    同意です。
    中退でも大丈夫とかいってる奴は間違いなく
    高卒100%だよ。
    大学で単位を取得して、卒業論文かいて
    学士号を取得するというのが
    どれだけ価値があって人生で信用を得てるからわかんない階層だと思うわ

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/22(土) 16:16:24 

    休学してもいいけど必ず卒業はすること、ってお父さんと約束してたんだよね
    本人はもう少し早く中退したかったけど反対されてたのかな

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/22(土) 16:32:49 

    >>44
    親戚も旧帝大だけど、高校の時「東大とか目指さないの?w」と冗談で聞いたら「浪人したら行けるだろうけど、それより行きたいところ現役で行ける方が良いしなぁ」とサラっと返されたわ
    出来る人にはそんなもんなんたよね

    +0

    -4

  • 165. 匿名 2025/03/22(土) 16:35:24 

    >>85
    無理して卒業するより東大卒ブランド諦める方が良いと判断しただけだと思うんだけど
    気にする人多いんだね

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2025/03/22(土) 17:09:11 

    >>123>>1
    東大王は理三メインにガチの天才が出てて、松丸は恐らく出てない、出てても消えてる
    松丸はナゾナゾ
    あと肩書き消してた時点で恐らく東大卒業無理だな、と思い出してたわけで
    どうせ学力足りなく不人気学科に配属されてイメージ悪いし、研究もついてけないと分かってた

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/22(土) 17:15:50 

    >>162
    初耳学で高学歴ニートってやつで、大学中退してるくせに高学歴ニートって名乗ってる奴、ただの高卒やんwと思った

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/22(土) 18:47:13 

    NHKのニュー試でめちゃめちゃ東大売りしてたよねっていうか、東大売りがなければこの番組に出れてないと思うけど

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/22(土) 19:27:42 

    皇居や東京メトロの大きい謎解きイベントQuizKnockがやってるからRIDDLERの知名度弱いのかな
    松丸くん個人の知名度はあると思うけど

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/22(土) 20:19:01 

    >>61
    あと一歩かどうかはわからないよ
    東大は3年に上がれれば自動的に4年になれるし、もしかしたら3年4年と2年分の単位丸々取ってないかもしれないから
    あと東大に居られても1年だろうし2年分単位残ってたとしたら1年で全部取得するのはほぼ不可能だと思う

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/22(土) 20:43:24 

    >>9
    それは、伊沢、水上、鈴木、鶴崎、このあたりだけど

    松丸は東大王には出演歴は皆無です。
    勘違いしすぎですね。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/22(土) 20:44:51 

    >>159
    実業家として成功したんだから東大に通う意味がなくなっただけでしょ。

    +0

    -4

  • 173. 匿名 2025/03/22(土) 21:10:53 

    >>44
    まあピンキリだからね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/22(土) 23:02:57 

    >>34
    もう4年なら卒業してほしかったな

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/22(土) 23:21:02 

    >>1
    ってか東大卒だとずっと思ってみてたしなあ…
    学歴と言うかクイズ王だっけ?とにかく頭のいい人のイメージだよ。あと性格は悪い笑

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/23(日) 00:55:52 

    >>1
    そうじゃなくて、何年間「東大」のキャプションつけてたの?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/23(日) 00:58:40 

    申請ミスねえ…(2021年の記事)
    今年2025年で30歳でしょ?
    新中学生へのメッセージ 松丸 亮吾さん | 朝日小学生新聞 特別増刊号 WILLナビnext首都圏版
    新中学生へのメッセージ 松丸 亮吾さん | 朝日小学生新聞 特別増刊号 WILLナビnext首都圏版willnavi.jp

    謎解きの世界で知らない人はいないほどの有名人となった松丸亮吾さん。現在は、クリエイター、芸能活動、社長業の3つの仕事をこなす忙しい日々を送っています。どのような中高時代や学生時代を送ってきたのか振り返っていただき、中高時代に心がけておいてほしいこ...


    >東大での学生生活はどのようなものでしたか。

    松丸 ゲームクリエイター志望だったこともあり、情報工学科か機械工学科、精密工学科あたりに進みたいと思い、それなりに勉強していました。東大は3年次から学部に所属するのですが、点数的には大丈夫だったにも関わらず申請ミスにより、志望していた学科に進めなくなってしまいました。行きたくない学科に進んで、やりたくもない仕事に就くのはいやでしたから、その段階で休学届けを提出し、謎解き制作のサークル活動に専念することにしました。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/23(日) 01:00:53 

    >>158
    勿体ないとかじゃなくてギリギリまで引き延ばして
    これ以上は除籍になる年月まできて自主退学だから
    後悔なんてないでしょ

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/23(日) 02:12:27 

    >>5
    新聞とかインタビューみたいに松丸亮悟(29)って年齢が表示されるメディアだと「アラサーでまだ学部生?」と感じる人がいるから東大の肩書外してもらったのかなと思った
    書籍の方では2023年以降も「東大ナゾトレ」とか「東大松丸式」とか肩書つけたやつ結構出してるし

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/23(日) 09:58:30 

    >>177
    あれ?ここで留年したんじゃなかったっけ?
    で翌年も志望学科目指したけど無理で...その後は留年と休学フルに利用して今に至るのかと思ってた
    休学だけで今の年までは居られないし、4年ってことはどこかの学科に進んでるんだけど、卒業しないってことは点数が足りなくて行きたくない学科にしか進めなかったってことなのかな?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/24(月) 22:31:20 

    まあ、兄弟それぞれ多方面に活躍してるし、なんら問題ないでしょう!^_^
    【顔画像】松丸亮吾の兄弟の大学が優秀すぎ!4兄弟はそれぞれの分野で活躍! – trend sugata
    【顔画像】松丸亮吾の兄弟の大学が優秀すぎ!4兄弟はそれぞれの分野で活躍! – trend sugataxs348265.xsrv.jp

    【顔画像】松丸亮吾の兄弟の大学が優秀すぎ!4兄弟はそれぞれの分野で活躍! – trend sugataMENUプロフィールお問い合わせフォームサイトマップtrend sugataプロフィールお問い合わせフォームサイトマップtrend sugataプロフィールお問い合わせフォームサイト...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。