-
1. 匿名 2025/03/21(金) 14:02:59
不器用でヘアアレンジが出来ない、朝早起きするのが苦手でメイクをする時間がない、ファッションセンスがない、スーツにゴミがついていたり皺々でも気づかないなど、色々な理由から身だしなみを整えるのが苦手です。
恥ずかしながら、新卒で入社したばかりの頃に上司に身だしなみが出来ていない。だらしない。と叱られたこともあります。
毎日スーツをピシッと着こなして髪型もバッチリ決めている人や、私服でもオシャレな人に憧れます。
身だしなみをきちんとするコツはありますか?+35
-50
-
2. 匿名 2025/03/21(金) 14:03:37
それってあれだよね?+89
-14
-
3. 匿名 2025/03/21(金) 14:03:47
メモする+3
-0
-
4. 匿名 2025/03/21(金) 14:03:47
+0
-29
-
5. 匿名 2025/03/21(金) 14:04:15
ガルで流行りの発達だわね。+49
-9
-
6. 匿名 2025/03/21(金) 14:04:15
境界知能などがあると応用が利かない+35
-3
-
7. 匿名 2025/03/21(金) 14:04:26
不器用なのは仕方ないが
ホコリやシワは気にしようぜ?
オシャレでなくてもいいけど清潔感は大事やで+109
-2
-
8. 匿名 2025/03/21(金) 14:04:35
>>1
オシャレと身だしなみを整えるは違うから
オシャレは二の次で身だしなみを整える事に集中する+91
-0
-
9. 匿名 2025/03/21(金) 14:04:41
毎日服はアイロンかける+3
-0
-
10. 匿名 2025/03/21(金) 14:04:43
YouTubeで朝のルーティン動画見てまんま真似する+7
-1
-
11. 匿名 2025/03/21(金) 14:04:46
>>1
朝早起きするのが苦手でメイクをする時間がない
↑これくらいは頑張ろうよ。早起きすれば出かける前に身だしなみをきちんと確認する時間も取れるし。+77
-13
-
12. 匿名 2025/03/21(金) 14:05:29
ヘアアレンジ苦手って美容師さんに言ってる。
ドライヤーだけで綺麗に髪の毛流れるようにレイヤー入れてくれたり工夫してくれる+28
-0
-
13. 匿名 2025/03/21(金) 14:05:36
寝る時も髪とか肌とか乱れないようにしたい。朝になってイチからやり直すのめんどくさい。+20
-0
-
14. 匿名 2025/03/21(金) 14:06:12
朝から出勤する会社員じゃなくて、自分のルーティンで動くフリーランスとかが合ってるんじゃ+25
-0
-
15. 匿名 2025/03/21(金) 14:06:15
早起きする+3
-0
-
16. 匿名 2025/03/21(金) 14:06:21
>>1
>朝早起きするのが苦手でメイクをする時間が
起きなさい。みんな苦手でも起きてる+76
-7
-
17. 匿名 2025/03/21(金) 14:06:22
一度にあれもこれもはハードル高いと思う
とりあえずシワがないかホコリや毛玉がついてないかチェックする癖だけ付けたらどうかな+17
-0
-
18. 匿名 2025/03/21(金) 14:06:43
アホ毛スティックとかでぼさぼさな毛をなくす
眉毛のメイクをちゃんとする
テカリをパウダーで抑える
形状記憶のしわになりにくい服を選ぶ+20
-2
-
19. 匿名 2025/03/21(金) 14:06:47
>>1
えー。朝起きるのが苦手で化粧出来ないは流石にやばいw+54
-12
-
20. 匿名 2025/03/21(金) 14:06:59
私も昔から苦手
とくにテンパーをどうにかするのが苦手
縮毛矯正は薬剤に負けるし
アイロン毎日したら負けるし
まとめ髪似合わないというよりアトピーだからある程度隠さないと逆に不潔感出るし
どないせーっちゅうねん+20
-3
-
21. 匿名 2025/03/21(金) 14:07:24
とりあえず髪はまとめて結んでスーツはアイロンかけとく+14
-0
-
22. 匿名 2025/03/21(金) 14:07:39
家に姿見はある?
出かける前に全身チェックしたら良いよ
髪をセットできないならセットしなくて良い髪型を選べば良い+19
-1
-
23. 匿名 2025/03/21(金) 14:08:16
>>1
スーツ脱いだらその辺に放置してるの?
ヘアアレンジとスーツの皺、ゴミは全く別次元の話。+50
-2
-
24. 匿名 2025/03/21(金) 14:08:43
>>8
そうそう
おしゃれは身だしなみよりハードル高い
まずは清潔感が最も大切だと思う+23
-0
-
25. 匿名 2025/03/21(金) 14:09:00
夜に次の日の洋服を用意するところから初めてみてはどうでしょうか
アイロンして埃取るんだよ+24
-0
-
26. 匿名 2025/03/21(金) 14:09:06
>>1
「恥ずかしながら、新卒で入社したばかりの頃に上司に身だしなみが出来ていない。だらしない。と叱られたこともあります。」
就職はできたんだね。生活習慣からちょっとずつ直せばいいんじゃない?+17
-1
-
27. 匿名 2025/03/21(金) 14:09:30
>>1
シワと毛玉だらけ、何らかの動物の毛も付着、たまごのシールもくっ付けて出勤してくるような人いたけど、机周りも散らかってたなあ
オシャレじゃなくていいから、とにかく清潔感を追求しては。
+16
-1
-
28. 匿名 2025/03/21(金) 14:09:41
>>20
アイロンに負けるってどういうこと?+3
-2
-
29. 匿名 2025/03/21(金) 14:09:54
チェック表作るのはどう?
目、口、鼻、髪、爪、、、
服、シワ、ホコリ、匂い、、、
とかさ
慣れたら見なくても出来るようになるんじゃないのかな
+22
-1
-
30. 匿名 2025/03/21(金) 14:10:15
ラフな職場だけど流石にすっぴんでくる人はいない+1
-2
-
31. 匿名 2025/03/21(金) 14:10:31
言われてしまうのはよほどやな…。
朝出来ないなら、夜のうちにスーツのホコリ取ったりは出来るよな…。
早起きするか、仕事変えるしかないで。+29
-0
-
32. 匿名 2025/03/21(金) 14:10:37
>>1
私も同じです
普通にコート着て外出したら埃まみれでびっくりとかよくある
多分、部屋が暗い。明るいところで見るとちょっとは気づくようになるかも+28
-0
-
33. 匿名 2025/03/21(金) 14:10:38
ヘアアレンジだけは動画とかで勉強しても何がどうなってんのか分からんレベルで出来ないから
坊主にしてウィッグ生活ならいいのかなぁと考えた事はある
勇気出なくてやれないけど+7
-0
-
34. 匿名 2025/03/21(金) 14:10:51
>>1
風呂キャンセル界隈ではないんだよね?
だったら第一関門は突破してるよ
次は洗濯がんばったらどうかな?
次にメイク
一歩ずつステップアップしよう+18
-1
-
35. 匿名 2025/03/21(金) 14:11:11
ショートやボブは手入れが大変
一つ結びのひっつめが一番楽よ
メイクは眉とファンデーションだけ、マスクで出勤してるから問題なし
目はメガネだし
服は着ない服は捨てるか仕舞うかして、出勤着だけクローゼットに掛けておけば埃も皺もつかないよ
朝やることをルーチン化して、工程を出来るだけ少なくすると早く家を出れます
ADHDならこれしかないよ+27
-2
-
36. 匿名 2025/03/21(金) 14:12:13
>>1
アレンジ考えなくていいようにショートにしたら?
とにかくオシャレに見えるより清潔感が大事
着る前にスーツに埃ブラシかける、とかやることリスト作ってルーティンにしてみたら?+5
-0
-
37. 匿名 2025/03/21(金) 14:12:14
>>24
そうでもないとおもう。身だしなみの方が制約あるんだからハードルの高さとは関係ない。+1
-2
-
38. 匿名 2025/03/21(金) 14:12:32
・美容師さんに乾かすだけで決まる髪型にしてもらう
・リマインダーアプリで埃やゴミを取ることをメモに書いとく
・皺にならない素材を選ぶかアイロン掛けしてハンガーに掛けとく
・メイクは休日にひたすら練習するか、マツエクや眉タトゥしたりして手間を省く+7
-0
-
39. 匿名 2025/03/21(金) 14:12:51
地元の商店街で肩の力は抜けたゆるっとした服装なんだけど、しっかりおしゃれに見える人がたまにいて憧れるんだよね
私がゆるめの服装したら即だらしなくなる+2
-0
-
40. 匿名 2025/03/21(金) 14:12:52
こういうの読んで、色々反省したい…+8
-1
-
41. 匿名 2025/03/21(金) 14:13:11
ヘアアレンジ→アレンジ必要ない髪型にしろ
メイク→石鹸で落ちるBBクリーム、色付きリップ塗る、眉毛はアートメイク
スーツ→シワになりにくい素材のやつ買え、コロコロ常備しろ
出来ないなら出来る範囲で対処しろよ+14
-9
-
42. 匿名 2025/03/21(金) 14:13:39
>>28
傷んでくる+6
-2
-
43. 匿名 2025/03/21(金) 14:13:54
ヘアアレンジやメイクが苦手は何となく分かるけど、服にゴミ付いてるのに気付かないのは?+10
-0
-
44. 匿名 2025/03/21(金) 14:14:45
ヘアアレンジに関してはもう諦めて、櫛でとかせばいいかひとつに結えばいい髪形にするしかない
ファッションセンスも定番中の定番だけ着まわすようにして、あとは清潔であればいい
スーツのごみやシワとかは前日夜に確認するように習慣づけする+4
-0
-
45. 匿名 2025/03/21(金) 14:14:46
>>1
不潔そうと思われるよ、陰口でね
その今まで気が回らなかったのを今更何がどうダラシないのかわからないのではないの?
親しい人に忌憚のない意見でも聞いてみたら耳が痛いかもしれないが、こうすればとか素直に聞けなさそうに思えるし+9
-1
-
46. 匿名 2025/03/21(金) 14:15:13
服にゴミ付いたり皺ぁあるのはハンガーに掛けてないから?
部屋も汚れてる?+9
-0
-
47. 匿名 2025/03/21(金) 14:15:25
>>1
大人になるって
自分で準備がきちんと出来るってことよ
あなたはまだ子供なの?+3
-3
-
48. 匿名 2025/03/21(金) 14:15:32
学校にもその感じで通ってたのかい?+1
-0
-
49. 匿名 2025/03/21(金) 14:15:39
ありえないんだけど10代の頃風呂に毎日入ったり歯を磨かないといけないこと知らなかった+3
-0
-
50. 匿名 2025/03/21(金) 14:16:04
>>7
『スーツ』という言葉が出るなら就活生か、営業?
スーツしわしわはまずいね+4
-0
-
51. 匿名 2025/03/21(金) 14:16:45
>>14
身だしなみどころじゃないんじゃない?
スケジュール管理も出来なさそう。
朝起きれないみたいだし。+16
-0
-
52. 匿名 2025/03/21(金) 14:17:39
>>50
自己レス
『新卒の頃は』ってかいてあったねすみません
早起き苦手なら早く寝たら、という感じだけど+1
-0
-
53. 匿名 2025/03/21(金) 14:17:43
>>41
人に身だしなみの指導するより、ご自分の言葉遣いを改める方が先のような…+23
-3
-
54. 匿名 2025/03/21(金) 14:18:59
>>1
眉毛アート、マツパして下地と眉毛だけ描くことにしてみるとか
髪型はポニーテールか蓮舫ぐらいのベリーショートに+11
-1
-
55. 匿名 2025/03/21(金) 14:20:05
なんで前田社長の写真をつかうの?+1
-0
-
56. 匿名 2025/03/21(金) 14:21:16
>>41
これが最短でもっとも楽かも+3
-0
-
57. 匿名 2025/03/21(金) 14:21:20
>>51
朝に弱いのかもよ
+4
-0
-
58. 匿名 2025/03/21(金) 14:21:25
>>4
誰?+8
-1
-
59. 匿名 2025/03/21(金) 14:21:47
発達じゃないんだよね?
発達なら経験値を積むのがいちばん良いんだけど+1
-5
-
60. 匿名 2025/03/21(金) 14:22:00
>>8
私も主はその2つを混同してると思った。
身だしなみにセンスとか不器用とか関係ない。自分が無理なく整えられる清潔な髪型にすればいいだけだし、朝起きられないとかは社会人として別の問題。+17
-0
-
61. 匿名 2025/03/21(金) 14:22:16
明日着る服は前日に準備してハンガーにかける←2分
髪はとかして後ろでひとつ結びしてヘアスプレーで乱れた髪は抑える←2分
メイクはBBクリーム、眉毛、リップ←5分
前夜2分と当日朝7分あれば最低限の身なりは整えられる 休みの日は服を洗うアイロン毛玉とりなどする 爪は切る
注意されるくらいだから相当ひどいのだと思う
最低限これだけしてみよう
+9
-0
-
62. 匿名 2025/03/21(金) 14:22:44
案外何もしないのがいい。+2
-6
-
63. 匿名 2025/03/21(金) 14:24:31
>>62
何もしないから注意されたんだよ+5
-0
-
64. 匿名 2025/03/21(金) 14:24:39
>>1
メイクする時間ないのわかります。
私は髪アイロンとベースメイクだけして、ポーチに全部化粧品持ってバーって出ちゃってアイメイクとか仕上げを途中駅のトイレでしてます。
本当に起きれない日はフルメイク途中ですることもある。
全部をやろうとせず、まずはファンデ、眉整える、リップの最低限でいいと思う。
きちんとして見える押さえどころってのがあると思う。+5
-2
-
65. 匿名 2025/03/21(金) 14:25:58
>>1
前の日には洋服決めておく、玄関にコロコロ置いておいて出る前にゴミついてないかチェックして身体コロコロかけてから家を出る、メイクするために少し早めに起きる。
頑張ろ!!+9
-0
-
66. 匿名 2025/03/21(金) 14:26:23
>>37
そうなのかな?
ヘアアレンジやメイクが好きだったり、得意な人には少し面倒で楽しいことの範疇だろうけど、好きじゃなかったり苦手な人にはめちゃくちゃハードル高いよ
個人的には、身だしなみは最低限(誰もがするレベル)の整えという印象+11
-0
-
67. 匿名 2025/03/21(金) 14:27:03
ヘアアレンジは不要。
月一回カットして、清潔に見える髪型をキープする。
スーツは決まった形で、紺。黒。ベージュ。
インナーは白一択。パンプスは黒一択。
服は脱いだら、ハンガーにかけて埃を取る。
そんだけでええやん。
+10
-0
-
68. 匿名 2025/03/21(金) 14:27:29
>>2
本気で気合い入れないと身繕いが難しいアレby 当事者+27
-2
-
69. 匿名 2025/03/21(金) 14:30:27
今ってシワになりにくい、自宅で洗ってもアイロン不用の服とか多いからそういう系の服を買うとか
ヘアアレンジは必ず必要って訳じゃないし美容院でドライヤーしただけである程度まとまる髪型にしてもらう
髪型バッチリ決めたいなら時短でも出来るように練習するしか…+4
-0
-
70. 匿名 2025/03/21(金) 14:32:01
>>1
朝時間がないなら、服は寝る前に準備しておく
シワやシミがないスーツと伝線していないストッキングを揃えてから寝る+5
-0
-
71. 匿名 2025/03/21(金) 14:32:51
>>1
一気に清潔感出るコツは痩せる事だよ
早起き苦手でメイク出来ないなんて自己管理能力が低い
どうせ太めだろうし早起きして走るくらいすればと思う+2
-9
-
72. 匿名 2025/03/21(金) 14:34:07
スーツ着てればそれなりに見えるよ。+7
-0
-
73. 匿名 2025/03/21(金) 14:34:54
スーツは形状記憶のスーツ2着とブラウスも形状記憶の3枚ほどを用意して、
スーツは仕事から帰ってきて脱いだらシワ取りスプレーかけてハンガーで吊るしておけば、最低限の身だしなみは解決する+4
-0
-
74. 匿名 2025/03/21(金) 14:36:44
学校から帰宅して制服をソファーやベッドにぶん投げてた生活だったのかな?親もハンガーかけろとか言わないとか。
とはいえ、こういうのは気合いだ根性だと精神論で詰めるより、自分ができる最善を目指した方がいい。いまはYouTubeって便利なもんがある。+5
-0
-
75. 匿名 2025/03/21(金) 14:40:22
>>1
本気でコメするとだな
とりあえず部屋片付けろ。物を減らせ。理想はモデルルーム
とにかく物を減らせ
仕事日の服と休日用の服で一週間分コーディネートした物だけをクローゼットに吊るせ
帰ってきたらすぐにスーツはハンガーにかけてブラシかけろ
靴はどっかかけてないかチェックして靴箱にいれろ
早起きと用意が苦手なら二時間前に目覚ましセットして
用意するんだよ
+9
-2
-
76. 匿名 2025/03/21(金) 14:40:56
>>23
帰宅してスーツ脱いでハンガーにかける、洋服ブラシでゴミやホコリを落とす、その際にシワがひどい部分を見つけたらアイロンあてる!
1時間も2時間もかかることじゃないよね+7
-0
-
77. 匿名 2025/03/21(金) 14:53:17
髪は縮毛矯正を定期的にかけて、不快感を与えないようにする、シワにならにくい素材の服を買う、ファンデーションは買う時に必ず店員さんに色を合わせてもらう。+2
-0
-
78. 匿名 2025/03/21(金) 14:53:28
>>2
セルフネグレクトってやつ?+11
-7
-
79. 匿名 2025/03/21(金) 14:58:01
>>36
よこ
ショートは寝癖とかついたら整える必要出てくるしかえってセット大変かも
あと美容室行く回数も増える+3
-0
-
80. 匿名 2025/03/21(金) 15:07:51
苦手とゆうかめんどくさくなってきた
外出するのがしんどくなり
人に会わなくなってきたかも
しょうがなく身だしなみしてる感じ+8
-0
-
81. 匿名 2025/03/21(金) 15:11:33
>>1
実家暮らしの子はお母さんにアイロンかけてもらったり
朝食準備して貰ってる人多いから身だしなみバッチリなんだよね
前日の準備あるのみだね
上司の求める身だしなみは凝ったヘアメイクではないと思うし+8
-1
-
82. 匿名 2025/03/21(金) 15:13:46
>>27
卵のシールって消費期限のシール?+0
-0
-
83. 匿名 2025/03/21(金) 15:19:27
鉄分サプリ飲む
早く寝る
+1
-0
-
84. 匿名 2025/03/21(金) 15:19:46
>>7
よこ
トピ主さんみたいな人は「あ、お手入れしなきゃ!」と感じるセンサーが世間一般よりも低いから皺とかができてても気づかないんだと思う
あと、単純に人目を気にしないんだろうね+9
-1
-
85. 匿名 2025/03/21(金) 15:23:52
それでよく面接に通ったね+5
-0
-
86. 匿名 2025/03/21(金) 15:26:07
汚部屋の人がタンスには着ない服がいっぱいで今着てる服をしまえないっていった
しまえない服は自然としわやほこりがつく
モノがありすぎることはない?
人が管理できる数って結構少ないよ+4
-0
-
87. 匿名 2025/03/21(金) 15:38:53
>>1
まさに同じことで悩んでて、在宅の仕事を探してる
自分の場合身だしなみの問題点だけでなく荷物の整理とかもできないし忘れ物も多いから外に出ること自体が苦痛なので
最近、自分はADHDでは?と思ってる+8
-0
-
88. 匿名 2025/03/21(金) 15:40:11
スーツの数を増やす+1
-1
-
89. 匿名 2025/03/21(金) 15:47:26
>>19
わたしも朝は苦手だけど化粧なんて10分あれば出来るよwww
歯磨きして顔洗って手入れして化粧してってとこまでで言ったら30分もかからない。
寝癖直す時間を入れてもそれくらい。
服の皺とほこりは洗って干すときに気を付ければそんな事にはなりにくい。
後がダメなの分かってるならせめて先に手を打てばいいのにね。+7
-0
-
90. 匿名 2025/03/21(金) 15:53:39
>>4
毎回誰て言われてるw+9
-0
-
91. 匿名 2025/03/21(金) 16:00:32
>>1
出かける前に全身がチェック出来る姿見の鏡でチェックすればいいと思う
それと前日に靴を磨いて翌日着ていくものを用意してハンガーにかけておく
シワが気になるならばアイロンかけをしておく
髪型はアレンジができないならばショートカットで手入れが楽な髪型にしたらいい+1
-0
-
92. 匿名 2025/03/21(金) 16:02:04
>>1
髪は縛る、ボブなどにして寝癖だけ整える
メイクは眼鏡で誤魔化す
とか出来るけど、シワやゴミはセンスが無いとかの話とは違う気がする。
習慣付けるしかないんじゃない?
朝苦手なら夜アイロンして掛けておく、
出る前にコロコロするとか。+1
-0
-
93. 匿名 2025/03/21(金) 16:09:42
>>1
早く起きるために早く寝る+2
-0
-
94. 匿名 2025/03/21(金) 16:10:22
>>4
さっき自撮りしようとしたらこんな髪型になっててビックリした+2
-0
-
95. 匿名 2025/03/21(金) 16:11:41
>>78
仕事ハード過ぎたら身だしなみ酷くなる
+7
-0
-
96. 匿名 2025/03/21(金) 16:15:26
>>43
服にゴミがついてても本人は気にならないから、それが駄目だと腹の底から理解していない。だから気がつかない。+8
-0
-
97. 匿名 2025/03/21(金) 16:19:02
私も昔服のしわに無頓着だった。ボロ雑巾みたいにしわくちゃならら分かるけど、洗濯して干したくらいのピンと伸びきってないTシャツ、たたみジワくらいなら目に入ってなかった。同棲してた彼氏がどんなTシャツにも皺を気にして手入れしてて、私からしたらそのシャツには皺があるという認識じゃなかった!と、カルチャーショック受けました。でも出かける前にケアしてるの見たら段々自分の服も気になってきてアイロン、スチーマー、コロコロ、ブラシ、靴クリーム常備してます。+3
-0
-
98. 匿名 2025/03/21(金) 16:24:25
>>1
人並みに見えるように先回りで準備してる
明日着る服の手入れは寝る前にする、仕事着の制服化
髪はヘアセットが簡単なようにカットしてもらう、セットの仕方も美容師さんに聞く
眉爪靴の手入れは休日にすると決めておく
メイクは毎日同じ、急いでるときにアイラインやマスカラはしなくてい事にしてる
お仕事用のメイクポーチ作ってしまえば色で悩んだりする事も無くなるよ
靴がみすぼらしくならないように注意だぜ
毛のあるペットは絶対に飼わないこと+4
-0
-
99. 匿名 2025/03/21(金) 16:46:51
>>1
時間を掛けるのが苦手ならお金掛けるしかない。月一は美容室行ってカットとトリートメントと必要なら縮毛矯正。ネイルサロンで爪整えて、マツエクかマツパでメイク時間短縮等。スーツはシワになりにくい素材のやつに買い換え。
あとは朝やろうと思わないで、寝る前に準備を全て済ませておくこと。+3
-0
-
100. 匿名 2025/03/21(金) 16:55:48
>>32
コートが埃まみれってどうやってなるの?
脱いで床に放置してもそんなに埃まみれになる?+5
-0
-
101. 匿名 2025/03/21(金) 17:36:32
>>1
ちょっとあなた上司が言うなんてよっぽどよ
今はセクハラだのパワハラだので見た目に関してあまり言わないみたいな流れなのに
どんなお姿で出社してるのよ+5
-0
-
102. 匿名 2025/03/21(金) 17:36:49
>>4
いつ見てもどう見ても変+3
-0
-
103. 匿名 2025/03/21(金) 18:32:50
>>7
髪の毛はのばして後ろで一つ結びにしましょう
スーツはシワになりにくい物を
ホコリや汚れはできるだけチェックしましょう
シャワー浴びてちゃんと洗濯した物身につけて+4
-0
-
104. 匿名 2025/03/21(金) 18:35:40
>>14
早起きしなくてもいいような時間帯の仕事に就くとかは?+0
-0
-
105. 匿名 2025/03/21(金) 18:43:50
>>1
マイナス多めですが、私もそういうタイプなのでよくわかります。
トピ主さんはまだお若い方のように感じられますが、他の方も仰ってるように「身だしなみ」「おしゃれ」は分けて考えた方が言いように思います。
ヘアアレンジや、飾る方向のメイクって身だしなみの先にあるものと思っているので、皆普通にやってるけどかなり難易度の高いことなんです。
なのでまずは「身だしなみ」を整えることに集中してみると自信もついて、次のステップに進みやすいかもです。
身だしなみに関しても、「気を付ける、頑張る」ではなくて、
・そもそもシワになる素材の服を買わない
・携帯用のコロコロを持ち歩くようにする
などの環境を整えたほうが楽かもしれません。
私は化粧が苦手&主さんのように朝おきれないタイプなので逆にスキンケアに課金してできるだけ化粧にかかる時間を少なくできるようにしてます。
長々とすみません、お互い自分に合った方法がみつかるといいですね。+11
-0
-
106. 匿名 2025/03/21(金) 18:53:39
>>4
ガルどんだけこの画像好きやねん+6
-0
-
107. 匿名 2025/03/21(金) 18:57:01
>>40
これ、子供の頃持ってた!
懐かしい!+3
-0
-
108. 匿名 2025/03/21(金) 19:08:24
>>1
別にばっちりメイクしろとも思わないけど、髪は綺麗な方がいいよね。
ストパーかければ?セット要らずですぐ家出れる様にするとか。
後は服を制服化して着るもの決めるとかさ。
そしたらギリギリまで寝てられるよね。
後、申し訳ないけど「臭い」は論外だし迷惑だから服や持ち物はこまめに洗濯するなりしといて欲しい。
女で臭いとかもう論外。終わり+5
-0
-
109. 匿名 2025/03/21(金) 19:15:52
>>1
なぜ女性だけ化粧しなければいけないのか、論理的に説明できる人✋+0
-0
-
110. 匿名 2025/03/21(金) 19:37:16
>>1
私の場合親がそういうの一切構わないタイプだったから他人に指摘されるまで気づかなかったんだよね。寝癖やら歯磨き粉の粉が衣服に付いたまま登校しててなかなかやばかった。なんとか人並みに見えるようにしようと立て直したけど今だにちゃんと見えるか自信が無い。+6
-0
-
111. 匿名 2025/03/21(金) 20:34:59
>>96
主じゃないけど「それが駄目だと腹の底から理解していない」私コレだわ。むしろ昔から身なりに気を使ってる人に苦手意識すらある。どちらかというと「そんな表面的なもので人を判断するなんて」と実は心の底で思ってる。
一応最低限は気をつけるようにしてるけど人によってはだらしなく見えてるレベルだと思う。メイクする楽しみも無いので何でこんなことしなくちゃいけないんだと思いながらやってるので辛い。+6
-3
-
112. 匿名 2025/03/21(金) 20:48:00
友達とかならともかく仕事相手なら表面・見た目は大事だと思う+1
-1
-
113. 匿名 2025/03/21(金) 21:47:39
早起きするのが苦手とか知らんよ+2
-1
-
114. 匿名 2025/03/21(金) 21:48:27
一度病院に行ってください
身だしなみ云々のお話ではない気がする+0
-0
-
115. 匿名 2025/03/21(金) 22:28:40
>>104
ウチの会社
午後出勤のパートでちょいちょい寝坊で遅刻するヤツおる。+3
-0
-
116. 匿名 2025/03/21(金) 22:47:36
>>1
眠りが浅いとかで夜更かししてるわけじゃないのかもしれないけど、試しに早く寝るようにするといいかもね。
私の場合だけど、5時起き案件とかがある時には起きれないとアウトだし、朝は動きが鈍いから絶対に5時前に起きなければすべてが終わると思ってて、気合で早寝したら朝なんとか起きれるようになった。そして夜は早く眠くなる。
最初寝付けなくても慣れたよ。メイクも毎日してれば要領よくなるし。+1
-0
-
117. 匿名 2025/03/21(金) 23:11:10
ルーティンにする+1
-0
-
118. 匿名 2025/03/22(土) 00:44:17
>>90
よこ
おしえてよ!!!!!🤣+0
-0
-
119. 匿名 2025/03/22(土) 00:45:49
>>42
よこ
ボブにしてしまったら……?+1
-1
-
120. 匿名 2025/03/22(土) 03:51:56
>>4
アニメのイケメン男の真似したんだろうけど
あの骨格だから似合うんであって
現実の顔面には似合わないよこの髪型+1
-0
-
121. 匿名 2025/03/22(土) 08:50:11
>>1
スーツにゴミは流石に気をつけた方が良いと思うけれど、その他は私も苦手なので貴方一人だけじゃないよ。
化粧はしても昼までに殆ど剥げるし、髪は毛量多くてまとまらず爆発しがちだし、服装はパンツスタイルでネイルとか一切やっていない。
それでも社会人やれているし、そもそも人の格好にケチをつけられた事がないわ。
貴方の上司が人一倍口煩い暇人なだけじゃないの?
+1
-0
-
122. 匿名 2025/03/22(土) 09:29:34
>>111
どんだけ中身に自信あるのよ+5
-0
-
123. 匿名 2025/03/22(土) 09:41:28
>>20
天パ活かした髪型&アレンジしたら?+1
-0
-
124. 匿名 2025/03/22(土) 13:29:19
>>4この人よく出てくるけどいつも誰なのか気になる。
娘の中学の先生にも似てるよ。
唇がちょっと荒れてるのも気になるね。
+2
-0
-
125. 匿名 2025/03/22(土) 18:40:44
>>123
私も天パで昔は櫛とかすのもめんどくて、でもとかしてまっすぐにするのが正しいんだ!って思い込んでたけど
ウェットのムースで毛先だけまとめると「クセ毛風にアレンジしました」みたいになる
って気づいて楽になった
(もちろん単なるクセ毛をウェットに固めただけ)+3
-0
-
126. 匿名 2025/03/24(月) 22:02:21
>>12
縮毛矯正かけてボブとかにしてもらえばとりあえず綺麗に見えるかも
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する