-
1. 匿名 2025/03/21(金) 13:39:01
双極性障害アラフィフです。病気と関係しているのか分かりませんが、楽しみな事、嬉しい気持ちなどが、喜んではいけないような、行動してはいけないような、気持ちにブレーキがかかるような感覚がします。せっかくの嬉しい気持ちが阻害される感じです。
幸せになるのが怖いのでしょうか。同じような気持ちになる方いらっしゃいますか?また、詳しい方はいらっしゃいますか。+31
-14
-
2. 匿名 2025/03/21(金) 13:39:51
病院でご相談ください+51
-11
-
3. 匿名 2025/03/21(金) 13:40:34
手放しで喜んだ時に、のちそれが潰されるようなことが起こるから常に喜びすぎてはいけないというブレーキはかかってる。+86
-0
-
4. 匿名 2025/03/21(金) 13:40:42
>>1
何かに阻害されるんじゃなくて自分がブレーキかけちゃうんだよね。
変化が怖いのもあるんじゃない?+52
-1
-
5. 匿名 2025/03/21(金) 13:40:45
わかりかねます。+4
-11
-
6. 匿名 2025/03/21(金) 13:41:01
過去の虎馬?+9
-1
-
7. 匿名 2025/03/21(金) 13:41:24
>>1
わかる。落ち込んでる状態がデフォルトだから楽。笑うとえらい疲れる。+19
-1
-
8. 匿名 2025/03/21(金) 13:41:37
まさに今だわ+6
-0
-
9. 匿名 2025/03/21(金) 13:41:37
食べたいのに体重が邪魔をする+4
-0
-
10. 匿名 2025/03/21(金) 13:42:02
不幸慣れしてるとそうなる+23
-0
-
11. 匿名 2025/03/21(金) 13:42:18
物理的とかスピリチュアル的に…ではなくメンタルの話か。+6
-0
-
12. 匿名 2025/03/21(金) 13:42:30
>>1
気持ちがフラットになる薬を飲んでいたら
薬がセーブしちゃってるのかもしれない+8
-0
-
13. 匿名 2025/03/21(金) 13:42:31
双極性障害なら、そのブレーキ、病気と関係してるでしょ
躁時にハメ外すのが嫌なんだよ
+22
-1
-
14. 匿名 2025/03/21(金) 13:42:35
良い気分を害された時との落差に耐えられないんだよ
だったら最初から糠喜びなんてしない
そんな感情ではないかと+25
-0
-
15. 匿名 2025/03/21(金) 13:42:56
楽しみといか、上手くいきそうな時に軒並みダメになる事が続くと、何か目に見えない力によって邪魔されてるのでは?って思う時ある。+26
-0
-
16. 匿名 2025/03/21(金) 13:43:20
良いことが悪いことのフラグのように感じるのはある+23
-0
-
17. 匿名 2025/03/21(金) 13:44:51
数年に数回も行かないのにめちゃくちゃ楽しみにしてた遊びにいく日に限って大雨とかね
前日や後日はめちゃ天気良いのに ぶつけようのない怒りを感じる
私がなにかしたんか みたいな+9
-0
-
18. 匿名 2025/03/21(金) 13:45:15
普段と違う状況に戸惑って頭がバグる→自己防衛のために冷静になれっていう指令がかかる→冷めた目線で自分をみている自分がいる感じ?+4
-0
-
19. 匿名 2025/03/21(金) 13:47:16
根本に自分は幸せになれない人間なんだという思い込みがあるからだと思います。
私もそうでした。
嬉しい事があってもどうせすぐ不幸な事があるんでしょ…とひねくれてました。
でもそれを辞めた。
私は幸せになりたいし、幸せになってもいいんだって思うようにしました。
引き寄せの法則という言葉があるように、自分が望まなきゃその未来は手に入らないから。+12
-1
-
20. 匿名 2025/03/21(金) 13:48:05
「知らない天使より知ってる悪魔」
人間って変化を嫌うから、変化するくらいなら不幸な状態を維持する方を選んでしまうのがデフォなんだよ
双極性障害に限らず、人間ってほとんどそう+8
-1
-
21. 匿名 2025/03/21(金) 13:48:39
こんなトピばっかり。+3
-7
-
22. 匿名 2025/03/21(金) 13:49:22
私なんかが幸せになっちゃいけない!みたいな強迫観念があるのかも
努力が足りないと言われ続けるとこうなる+7
-0
-
23. 匿名 2025/03/21(金) 13:50:57
心配事の9割は起こらないというよね。私は逆に楽しみなことがあると思いきり都合よく想像してしまう。たとえばディズニーランドに行ったら〇万人目のお客さんになってキャラクターに囲まれてディズニーホテル宿泊券をもらうとかw
結局は普通に楽しい1日です。+4
-3
-
24. 匿名 2025/03/21(金) 13:52:49
>>23
期待してハズレたらガッカリしないの?
私はガッカリしたくないので、期待しないことにしてる+5
-0
-
25. 匿名 2025/03/21(金) 13:53:22
されるっていうか自分でしてるんじゃん+0
-4
-
26. 匿名 2025/03/21(金) 13:53:40
>>20
それだな
健常者だけどわかる+2
-0
-
27. 匿名 2025/03/21(金) 13:55:03
>>21
ガル世代はいろいろと悩みが多い年ごろなんだよ(体も心も)+4
-1
-
28. 匿名 2025/03/21(金) 13:56:39
>>1
すっごい分かります。楽しく計画立て始めていざカレンダーに予定書き込む段になると、旦那が嫌な顔するシーンが脳裏によぎり止めようかなぁ…とか。子供がテスト期間なのに出かけて悪いな…遊んで帰宅するとあからさまに子供も旦那も嫌な空気醸すんだよな…って。悪いシーンばかりが刷り込まれて、出かける=悪!!=私が悪いお母さん。みないな脳内になってしまい気持ちが沈む。+13
-1
-
29. 匿名 2025/03/21(金) 14:00:44
嫌なことはもちろんだけど嬉しいことがあってもストレスになるんだってね。病気の時ってどんな変化も刺激になるから制御してるのかも。+8
-0
-
30. 匿名 2025/03/21(金) 14:03:51
>>28
長年の刷り込みだよね
私もそうだからわかる
そんな時は、お母さんが元気で笑顔でいるための必須事項だと思って思い切って楽しむようにしてる
慣れたらラクになるよ
最近は、私がいつも元気でいられるように、子供や旦那にも協力してねって言ってる
当然、逆もあるから夫の趣味にも快く送り出すよ+3
-0
-
31. 匿名 2025/03/21(金) 14:06:33
双極性障害じゃガルの意見は参考にならないと思うよ…+1
-3
-
32. 匿名 2025/03/21(金) 14:13:21
戒めが怖いから、浮かれすぎないようにしてる事はある…。+1
-0
-
33. 匿名 2025/03/21(金) 14:13:29
楽しみな予定のはずなのに行かない理由を探してしまう。
もしくは行けなくなる何かが起こらないかなぁと思ってしまう。+6
-0
-
34. 匿名 2025/03/21(金) 14:14:04
夫に私の時間を勝手に使われるから地味に気力が削られる
自分に使っていい時間がよくわからなくなってきてる
疲れた+7
-1
-
35. 匿名 2025/03/21(金) 14:17:47
>>21
夫ガーとか、〜な人苦手嫌いとかのトピのが多くて萎える+0
-5
-
36. 匿名 2025/03/21(金) 14:21:31
自分なんかが楽しんじゃいけない。
自分なんかが幸せを感じちゃいけない。
心の根底に「自己否定」があるんじゃないかな。過去にすごくつらいことがあったのかな?心を痛めることがあったんじゃないかな?
+8
-0
-
37. 匿名 2025/03/21(金) 14:21:34
いい天気!晴れ!なんかいいことありそう!って素直に思えて、たまに本当にいい日になった経験がある人が羨ましい。晴れてるな、と一瞬でも思っただろ?いい気になるな、そうやって浮かれたから今日はドン底になるぞ、としか考えられない。+6
-0
-
38. 匿名 2025/03/21(金) 14:23:41
>>35
織田信長について知ってることとかそういう違うトピに行けばいいじゃない+4
-1
-
39. 匿名 2025/03/21(金) 14:23:51
すごく叩かれそうだけど、この人とは幸せにはならないだろうな、って人と結婚した。だって私は幸せになるわけないんだから。結婚して20年、順調に不幸です。
でしょうね、私なんだから。+11
-1
-
40. 匿名 2025/03/21(金) 14:43:18
>>24
まずは無事に1日が終わってよかったねとなる。どんな想像しても、こんなことあるわけないかーと思いつつ、でも想定外の楽しいことも起きるし
なんだかんだ楽しい😀+0
-0
-
41. 匿名 2025/03/21(金) 14:43:38
>>23
普通に楽しい1日なら幸運だと思う。私の場合ラッキーな事を想像すると、嫌な事やトラブルにあう真逆な事が多いからネガティブになった+4
-0
-
42. 匿名 2025/03/21(金) 14:44:22
>>38
多い少ないの話をしてるのであって〜のトピにいけとか指図される必要無い+0
-3
-
43. 匿名 2025/03/21(金) 14:52:23
>>37
人前では「今日はいい天気だね〜♪」って言うけど、心の中は曇り空だよね+3
-0
-
44. 匿名 2025/03/21(金) 14:52:31
すごーく分かる。
ちょっと楽しい事や何かを楽しむとその後メンタルやられる事態が降りかかる。
だからはしゃぐのも怖い。+6
-0
-
45. 匿名 2025/03/21(金) 15:03:44
>>29
鬱病の症状が良くなって気分転換に家族旅行に行ったら、また悪くなって振り出しに戻ったという話を聞いた事ある。病気の時は静かで穏やかな日常が一番いいのかも+3
-0
-
46. 匿名 2025/03/21(金) 15:05:58
>>40
へえー楽しそうで何よりです
そんな風になれたらいいけど心配性だからむずかしいわ
+0
-0
-
47. 匿名 2025/03/21(金) 15:11:06
魔改造トピタイやめてください+0
-0
-
48. 匿名 2025/03/21(金) 15:20:30
>>2
別のトピの2コメにも使える一言+1
-1
-
49. 匿名 2025/03/21(金) 15:23:04
>>36
そう。ほんとにこれ
楽しいことを考えてても頭の片隅でずっと嫌なことが残ってて心からは楽しめない+4
-0
-
50. 匿名 2025/03/21(金) 15:27:43
>>25
違うよ。実際にやられる。+1
-0
-
51. 匿名 2025/03/21(金) 15:59:29
>>15
分かる
自分の気持ちで止めたんじゃないのに
そのチャンス自体が無くなったり、急に状況が変わったり物理的にダメになる。
私が成功しないよう何か飛ばされてるのか自分で自分を呪ってるのかとか、原因が分からないだけに見えない世界のせいにしそうになる+7
-0
-
52. 匿名 2025/03/21(金) 15:59:44
人類がお猿さんの頃から、食糧が採れor獲れ過ぎて喜んだ後に採れor獲れなくなって悲しくなる歴史を繰り返してきたので、嬉しい事の後に悲しい事が起きると思うのは自然な本能
楽しい事がずっと続くと思うより危機回避する能力に長けてると思って自信を持とう+2
-0
-
53. 匿名 2025/03/21(金) 16:00:28
>>42
萎えながらもここに居ついてコメント増やしてくれてご苦労様+2
-1
-
54. 匿名 2025/03/21(金) 16:39:33
>>53
え?ここのトピにどうこう言ってないけど?+0
-3
-
55. 匿名 2025/03/21(金) 16:48:24
>>1
私もそうだったけど変にテンション上がらないように気をつけてる
楽しくもないし不安でもないっていうテンションを常に保つ感じ
あんまり起きた事柄にいちいち一喜一憂しないようにしてる
鍵付きのSNSで少し愚痴ってみたり、嬉しい気持ちを書いてみたりして感情を客観的にみるようにしてる+3
-0
-
56. 匿名 2025/03/21(金) 17:16:26
失恋してから10年以上、本当に誰も好きになれなかった。自分は誰からも必要とされない、万々がーまた恋ができたとしてもいつか絶対終わってまた苦しむだけと思いこんできた。
数ヶ月前に転職して、ある人に、その万々が一の
恋(というか片想い)の感情を持ってしまった。
その気持ちをいま抑えるのに必死になっている。+1
-0
-
57. 匿名 2025/03/21(金) 17:49:59
私も躁鬱なんだけどなんとなくわかるかも
そういうときは何もしない
心置きなく楽しめるような時期が来るのを祈って静かにしてる+1
-0
-
58. 匿名 2025/03/21(金) 21:55:53
楽しい時でも基本心から楽しめなくて、楽しむことに対して心にブレーキがかかる感じよく分かる
笑ってても心は笑ってないというか
何十年とこれが何なのか分からなかった
でも最近、愛着障害のこと調べてたら、その特徴の一つに心から楽しめないというものがあって、これもここから来てたんだと知った
だから一瞬でもこのモヤモヤした心から解放されたくて毎日酒に依存するしかなかったんだなと
+1
-0
-
59. 匿名 2025/03/22(土) 02:51:43
強迫性障害による強迫行為で楽しみな事が阻害される+1
-0
-
60. 匿名 2025/03/22(土) 14:54:03
>>58
主です、コメントありがとうございます。
愛着障害ですか…調べてみます。+0
-0
-
61. 匿名 2025/03/22(土) 14:56:22
>>59
主です、コメントありがとうございます。
私は強迫性障害もあります。不潔恐怖ですが…何か関わりがあるのでしょうかね、先生に聞いてみます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する