-
1. 匿名 2025/03/21(金) 09:45:23
楽しいこと、大変なこと色々ありますが、始業式を迎えるまでみんなで頑張りましょう。
みなさんのところはいつからいつまで春休みですか?
+39
-7
-
2. 匿名 2025/03/21(金) 09:45:55
夏休みよりは全然耐えられる。+119
-1
-
3. 匿名 2025/03/21(金) 09:45:59
来週の水曜日から!+5
-1
-
4. 匿名 2025/03/21(金) 09:46:10
ムリ
あんな宇宙人とうまくやるなんてムリ
あきらめて〜+12
-4
-
5. 匿名 2025/03/21(金) 09:46:11
特に頑張ることないや+8
-3
-
6. 匿名 2025/03/21(金) 09:46:21
子持ちの話ということですかね
テーマパークで働く私にも春休みは試練でございます!+102
-1
-
7. 匿名 2025/03/21(金) 09:46:28
ほとんど部活なので、お弁当作り頑張ります(TдT)+26
-1
-
8. 匿名 2025/03/21(金) 09:46:31
そんなものはない・・・・・・。+2
-3
-
9. 匿名 2025/03/21(金) 09:46:34
出典:azukichi.net
+3
-3
-
10. 匿名 2025/03/21(金) 09:46:44
卒入学式被りすぎてしんどい+24
-3
-
11. 匿名 2025/03/21(金) 09:46:46
短いし頑張るも何も朝ゆっくりする+11
-1
-
12. 匿名 2025/03/21(金) 09:46:51
なんか夏休みとか冬休みと違って春休みは親のほうがソワソワしちゃって落ち着かない笑+70
-2
-
13. 匿名 2025/03/21(金) 09:46:57
>>4
大丈夫?子供が宇宙人並みなの?+4
-1
-
14. 匿名 2025/03/21(金) 09:47:24
起こすのも雨の日の送迎も大変なので長期休みはありがたいよ
少数派なのかな?+32
-3
-
15. 匿名 2025/03/21(金) 09:47:32
幼稚園、3週間以上あります
長すぎ!+43
-1
-
16. 匿名 2025/03/21(金) 09:47:42
大学生です。あともう休み2週間しかない。
とりあえずバイトは頑張るけど、遊びの予定も詰めるだけ詰められるように頑張る+25
-4
-
17. 匿名 2025/03/21(金) 09:47:52
>>1
入学式準備や、新しいことに直面してる親御さんも、今は大変だけど頑張って!
子供の成長ってほんと早い+28
-1
-
18. 匿名 2025/03/21(金) 09:47:56
>>2
暑くないから外遊びさせやすい+49
-1
-
19. 匿名 2025/03/21(金) 09:47:57
>>1
うちは明日から!+1
-1
-
20. 匿名 2025/03/21(金) 09:48:39
お昼ご飯どうしようかな〜+12
-1
-
21. 匿名 2025/03/21(金) 09:49:07
専業だけど子供たちが休みシーズンに入るとほんと大変。今まで以上に負担がのしかかる。晩御飯考えるだけでも大変なのに、昼御飯も考えなくちゃならん。
ほんと休まらん。+72
-6
-
22. 匿名 2025/03/21(金) 09:49:45
昼飯作るのめんどくセェエエエエい!!台所立ったと思ったらすぐ夕飯やないか+47
-1
-
23. 匿名 2025/03/21(金) 09:50:17
>>13
うん。今朝も朝から食べすぎて下痢ですよ🤣
言ってるそばからやらかす🤣+3
-4
-
24. 匿名 2025/03/21(金) 09:50:18
うちは高校卒業なので2月からずっと休みみたいなもんです早く始まってほしいです+12
-1
-
25. 匿名 2025/03/21(金) 09:51:02
夏休み前も春休み前も給食終わるの早すぎ
うちは25日が終業式だけどその前10日間くらい(夏休み前は2週間くらい)2時間か3時間授業が続くのが地味にストレス+16
-3
-
26. 匿名 2025/03/21(金) 09:51:27
今日は生地からピザ作ります。時間稼ぎで何が必要かメモさせるところからやる。+13
-1
-
27. 匿名 2025/03/21(金) 09:51:32
>>12
わかる〜!
親は子供の進級進学の準備が地味にあるしね
子供は宿題ないからラッキーくらいしか思ってなさそう+33
-1
-
28. 匿名 2025/03/21(金) 09:51:55
子どもたちがゲームにハマっていて、たぶんどこにも出かけたがらない。
ラクだけど、このままでいいのかなと毎日悩みそう。
でもどこに行っても混んでそうなんだよなぁ。+20
-1
-
29. 匿名 2025/03/21(金) 09:51:58
>>18よこ
それ本当にでかいよね
母子ともに外遊び増えて健康的だわ+6
-1
-
30. 匿名 2025/03/21(金) 09:52:00
子供?1月下旬に下宿先から帰ってきて4月までいる予定
学費高いのに休みが長すぎと愚痴っていた親の気持ちが今よくわかるw+3
-3
-
31. 匿名 2025/03/21(金) 09:52:01
もう春休みな事に本当にびっくりなんだけど。
つい最近3学期始まったと思っていたのに。
今日は4時間授業だし・・・
春休み前にゆっくり昼寝するか、あるいは大掃除するか、1人でどっか出かけるか迷うわ。
+22
-1
-
32. 匿名 2025/03/21(金) 09:52:46
>>2
冬は冬で寒くて外出できないしね
春休みがちょうど良いかも。とりあえず公園行く+9
-1
-
33. 匿名 2025/03/21(金) 09:53:35
>>22
冷食の焼きおにぎり4パックぐらい買っとこうと思う。+5
-2
-
34. 匿名 2025/03/21(金) 09:53:47
+3
-3
-
35. 匿名 2025/03/21(金) 09:54:12
来週の木曜からだけど今日から給食なし。ホットプレート出しっぱなしで昼は乗り切る予定だよ。+6
-3
-
36. 匿名 2025/03/21(金) 09:54:43
>>10
さすがにそれは分かってて産んだのでは…+8
-9
-
37. 匿名 2025/03/21(金) 09:55:23
>>21
昼食べたら夜
夜食べたら朝
朝食べながら昼
昼食べながら夜
とかなるよね
うっかり買いすぎて冷蔵庫パツパツ
そんな時に限って義母が大量に持ってきたりしてさあ+29
-3
-
38. 匿名 2025/03/21(金) 09:56:54
>>18
いいなぁ
子どもも私も花粉症酷すぎて外遊びができない+7
-2
-
39. 匿名 2025/03/21(金) 09:57:18
子供が集団でしか食べないから春休みは本当に困る
遊びや運動、勉強のが食べるより楽しいみたい
食いしん坊の私にはわからない感覚+2
-1
-
40. 匿名 2025/03/21(金) 09:57:40
>>28
出かけて、楽しかったね!
って振り返るとゲームやってんですよね。
疲労も2倍になる。
お金もかかったのになって悲しくなる。+17
-2
-
41. 匿名 2025/03/21(金) 09:58:15
>>28
一緒に校区内の探検とかでもいいよ
意外と知らない道知らない店がある+10
-2
-
42. 匿名 2025/03/21(金) 09:59:39
>>22
1日中、洗い物してる気がする+15
-2
-
43. 匿名 2025/03/21(金) 09:59:49
春休み…高校志望校全落ちして滑り止めに行く子供が今から行きたくない行きたくないって毎日言っていてしんどい。
部活やこれからの話をしても無理…。入学式行けるのかなぁ…毎日本当に1日が長い…。
プライドからか何度私が説得しても指定校推薦の権利のないクラス選択するし、指定校推薦枠が多めのゆるい私立をわざわざ滑り止めにしたのにそれも無駄。
もうこれからどうなるんだろう…。+14
-2
-
44. 匿名 2025/03/21(金) 10:00:21
共働き。春休みになったからと、弁当ざんまいは変わらない。おさらご飯にできるから汁物できるだけマシ+4
-3
-
45. 匿名 2025/03/21(金) 10:00:24
>>28
うち上がゲーム大好きだけど、昨日グローブ買い与えて公園に連行したら思いのほか楽しかったみたい
今は友達と出かけてるけど、帰ってきたらキャッチボールやる!!って宣言して行ったわ+7
-1
-
46. 匿名 2025/03/21(金) 10:00:33
>>21
もう出かける出かけない関係なくお弁当作ろう!そしたら悩まない!って長期休みのたびに思うんだけど、途中私もだらけてきて続かないw+8
-1
-
47. 匿名 2025/03/21(金) 10:02:29
>>45
グローブの有無って大きいですよね。
うちは無いから素手でキャッチボールになるけど、全然取れないから、野球なんてつまんないって思ってるだろうな…+0
-1
-
48. 匿名 2025/03/21(金) 10:04:00
>>45
近くの公園がどこもボール禁止で辛い+2
-3
-
49. 匿名 2025/03/21(金) 10:04:27
>>46
よこ
うちはお弁当作っても足りないって言い出すからな
茶碗洗って
服洗って
ごはん作って
文句言われて
言うこと聞かなくて
あー昔のわたしじゃんかwしゃーないw+6
-1
-
50. 匿名 2025/03/21(金) 10:05:26
>>1
25日〜6日まで春休みです。中学生だし部活や塾で1日フリーな日はあまりないかな。私も気にせずパートに行くし。部活ある日のお弁当作りだけ面倒ですが+3
-1
-
51. 匿名 2025/03/21(金) 10:05:31
>>21
昼ごはん考えるの面倒だよね!自分1人の時は納豆ご飯で済ませるから‥
私も専業だけど、家にいる日はオムライス、チャーハン、袋ラーメンのローテーションだよ!袋ラーメンは罪悪感あるので、これでもかって野菜入れるぐらいw
たまにパスタ茹でて市販のミートソースとか、生理とかで動けない日はカップラーメン。カップラーメンが1番喜ばれる笑
でも2日に一回以上は出かけるから、ほとんど外で済ませちゃう+24
-3
-
52. 匿名 2025/03/21(金) 10:05:51
>>43
志望校全落ちっていく高校ないのかと思ったわ
行ける高校あるだけ良いのにね
滑り止めって行っても構わない所じゃないんだね
不思議です+4
-2
-
53. 匿名 2025/03/21(金) 10:06:57
春休みとその前後合わせて約1ヶ月給食がない…
+6
-1
-
54. 匿名 2025/03/21(金) 10:07:07
ごはんめんどくさいーー
夏休みに比べたらまだましだから
あっとゆうまに過ぎそう+3
-4
-
55. 匿名 2025/03/21(金) 10:09:42
>>47
うんうん。
どうせやらなくなるかもと迷ったけど買ってよかったよ。安いやつだけど親も結構楽しい笑
>>48
小学校グラウンドも解放されてない感じかな?世知辛いね…+1
-1
-
56. 匿名 2025/03/21(金) 10:11:04
>>1
来週からー!楽しみだよ!やりたいことも行きたいところもいっぱいあるし、家でゆっくりボードゲームや料理するのも楽しみ。
子供が小2で男の子だから、こんなにべったり過ごせる長期休みもそろそろ終わるかもしれないと思うと寂しさもある
「春休み楽しみだねー!」って言ったら、「楽しみだけど、クラス変わる寂しさもちょっとあるかな」と返ってきて成長感じた。ちょっと前まで幼稚園も学校も「行きたくない、ママとずっと家で遊んでたい」って言ってたのに、こうやって少しずつ親離れしてくんだね〜
そのうち遊んでくれなくなるかもしれないので、今のうちにたくさん遊んでおくよ!+21
-8
-
57. 匿名 2025/03/21(金) 10:11:07
>>14
うちの子供は勉強はずば抜けて出来るけど集団生活に躓いているタイプの発達障がいだから長期休みは嬉しい。
毎朝決まった時間に起きて、決まった時間に勉強して、後は黙々と一人で実験したり工作したりで将棋やポケカの研究している。
子供に頼まれて博物館に連れて行ったり、将棋やポケカの大会に出たりもするけど、基本静かに黙々と遊んでいる。
本人もストレスないから常に機嫌も良くて楽しそう。
コロナの自粛期間とかも楽だった。
+18
-6
-
58. 匿名 2025/03/21(金) 10:11:39
>>1
一昨日給食終わったから、もう春休みみたいなもんだわ。
今日は3時間で帰ってくるよ。
一番上は高校生で部活あるからお弁当作らなきゃだし、下2人は家でお昼食べるし、一日中何か作らないとならないw+5
-2
-
59. 匿名 2025/03/21(金) 10:12:56
>>2
うん。やりたいこといろいろ思いつく。
公園、ピクニック、お花見、屋台、、、
夏は外出たくない。+3
-3
-
60. 匿名 2025/03/21(金) 10:17:18
>>23
何歳?+0
-1
-
61. 匿名 2025/03/21(金) 10:27:02
共働き。お昼に納豆巻き作って置いて来たよ!+2
-2
-
62. 匿名 2025/03/21(金) 10:34:26
>>60
13歳+1
-1
-
63. 匿名 2025/03/21(金) 10:36:57
中学生と高学年だからもうほったらかしてる笑
私も仕事あるし、お昼ご飯とおやつだけ準備してあとはいつも通り
小さいお子さんは色々大変だよね+8
-1
-
64. 匿名 2025/03/21(金) 10:39:16
>>22
週1か2は外食か惣菜屋の弁当買う予定+4
-1
-
65. 匿名 2025/03/21(金) 10:42:29
>>1
未就学児2人
頑張れません+7
-1
-
66. 匿名 2025/03/21(金) 10:46:31
今日、給食なしで午前中に帰ってくるんだけど、お昼ご飯は海老グラタンがいい!冷凍じゃなくてちゃんとしたやつ!って登校してった
簡単に言ってくれるぜ…+16
-1
-
67. 匿名 2025/03/21(金) 10:49:55
新小5
毎日塾です(春期講習)
3年まで長期休みは予定入れるの頑張ってたけど
今は塾があるからなんか気が楽
1人で行けるし
お昼ご飯は外食しちゃう
頑張らない事が乗り切るコツかも+3
-0
-
68. 匿名 2025/03/21(金) 11:08:30
春からはもう小5中2なのでご飯用意するくらいで何も苦じゃない
なんなら朝とかバタバタしないし早く寝かせなきゃ宿題やらせなきゃとかないから学校ある時より楽+9
-0
-
69. 匿名 2025/03/21(金) 11:24:39
中学卒業した息子が、暇そう。
勉強は1日のうち少しでもやるようには言ってる。
受験時に録画した番組が山ほどあり、それを消費したり、何日か友達と遊ぶ予定は入れてるけど。
テレビ独占中で私はほとんど見ることができないから、来月を待つ。+9
-0
-
70. 匿名 2025/03/21(金) 11:26:43
地域的に春休みは雪がとけかかってて外遊び出来ないので一番キツイ
男の子園児2人、今回の休みは単発の体操教室やプール教室入れたりしてみたよ〜
+4
-0
-
71. 匿名 2025/03/21(金) 11:29:40
>>12
わかるかも
入学、進級で環境がかわるから大丈夫かなってソワソワする+18
-0
-
72. 匿名 2025/03/21(金) 11:32:13
>>44
接客業はお仕事!+1
-0
-
73. 匿名 2025/03/21(金) 11:43:33
お金さえあれば全然子供と居るの苦じゃない
出かけるのも好きだし映画に外食など
好き勝手して良いなら子供2人連れ回すの平気
ただお金使えなくて自宅でずっと過ごすのが無理
喧嘩する、うるさい、つまらない+28
-0
-
74. 匿名 2025/03/21(金) 11:44:50
一昨日の雪の中の送迎で体調崩して寝込んでる
先が思いやられるわ+1
-0
-
75. 匿名 2025/03/21(金) 11:44:51
2週間しかないからたくさん遊びますよー!+0
-0
-
76. 匿名 2025/03/21(金) 12:30:14
>>20
冷食、あえるだけのパスタソース、レトルトカレーとかに頼ろうo(^-^)o
美味しいし♪+4
-0
-
77. 匿名 2025/03/21(金) 13:36:41
幼稚園児と高校生。
早起きしなくて最高〜お弁当も作らなくていいし。
本音はズーッと子供達と毎日居たい!+5
-1
-
78. 匿名 2025/03/21(金) 15:05:21
>>43
親だって準備だの色々あるのに辛いよね
どこかで気持ち切り替えて前向きになってほしいよね
甘えてるんだろうけどさ…+9
-0
-
79. 匿名 2025/03/21(金) 15:55:55
春休みも旦那仕事で私はパート、下の子は保育園だから小学生の上の子1人で毎日お留守番
可哀想だわ+7
-0
-
80. 匿名 2025/03/21(金) 16:07:04
>>21
私も子供が小学校に上がるまでは専業だったよ〜
春はまだ短いしお花見も家族と友達と別日にやって予定も埋まりやすいからまだマシ…!と自分に暗示かけて乗り切ってたかも。頑張ってね。+6
-1
-
81. 匿名 2025/03/21(金) 16:24:28
>>4
宇宙人は宇宙人からしか生まれないから〜+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/21(金) 16:31:26
>>43
他の人も書いてるけど、甘えてるんだよ
ネットの他人だから凄くシビアなこと書くけど全落ちは自分の実力または努力不足だし、それで現実を受け止めずに滑り止め校のクラス選択も本末転倒な将来のことを考えてなさそうな内容なんでしょ?
いつか自分で目が覚めるのか、誰かにガツンと言われないと修正できないのか……
親としては前者に希望を持ちたいけどしんどいよね+6
-0
-
83. 匿名 2025/03/21(金) 17:17:19
毎年恒例のドラえもんの映画見に行くよー!
映画館のキャラメルポップコーンとジュースをめちゃくちゃ楽しみにしてて可愛い笑。
アンダーニンジャも見たい!って言ってるんだけど、小2が見ても大丈夫な映画かな?
CMだと楽しそうだし忍者カッコいい!ってことでみたがってるんだと思うけど、子供向けに作られたものじゃないだろうから変にエロとかグロいシーンないかちょっと心配で‥もし観た人いたら教えてください🙇+8
-1
-
84. 匿名 2025/03/21(金) 17:39:04
>>73
お疲れさまです。
家でずっと過ごすのしんどいよね、片付けないから家中散らかるし、喧嘩するしうるさい!
でも1番は子ども達のために節約してるのに、毎日子ども達を怒鳴って春休みずっとイライラして過ごすのは本末転倒だなと思って、必要経費と言い聞かせて春休み中は最低限のお金は使っていい事にした。
アプリやクーポンでお得なキッズランチとか、博物館、水族館、無料で遊べる施設も図書館もあるし、それらを春ツアーして自分も楽しんでいるうちに、春休み終わるかなって。
家から一歩出ると大人も子どもも気分が変わるし、私自身も周りからの人目があった方が怒りすぎないで済むかもと反省した。
お互い頑張りましょう!+21
-0
-
85. 匿名 2025/03/21(金) 22:38:23
上の子が4月から学童なし
下の子は学童継続
どうしよう上の子過ごし方+3
-0
-
86. 匿名 2025/03/22(土) 23:49:56
>>43
自分で気持ちを整理できたらいいんだけどね。
10年以上昔の話だけど、公立に落ちた同じクラスの男子が春休みの間になんとなく遠くに行きたくなって電車で半日ひたすら揺られて行って帰ってきた事があったよ。「もう落ち着いたから」って一言で済ませて滑り止めの私立に通学してたわ。何かきっかけがつかめたらいいのかもしれないね。+6
-0
-
87. 匿名 2025/03/24(月) 09:28:48
4歳0歳。春休み始まって数時間だけどもうすでにしんどい。+12
-0
-
88. 匿名 2025/03/24(月) 11:02:34
長野の春休みっていつからこんなに長くなったんだ。長野の学校って何かと言い訳をつけて休みを増やしたがっているような気がする。+2
-0
-
89. 匿名 2025/03/25(火) 09:17:27
今日から春休み
労力の割に誰にも褒めてもらえないので、ここで言わせてください
朝から小学生2人のランリュックとチビの通園カバンを洗いました。君達のカバンが他の子より綺麗なの、母が長期休暇の度に必死で洗っているからなのよ〜!どうでもいいだろうけど〜!
疲れたので上靴は全部買い替えるよ+8
-0
-
90. 匿名 2025/03/25(火) 09:19:36
5秒に1回
「おかあさん、ねぇねぇ」
って言われる。
しんど。+10
-0
-
91. 匿名 2025/03/25(火) 13:13:55
タブレットやゲームに制限かけてるけど、不満言われまくり
暇だと言われるけど、上の子が新中1でもう公園も誘う年齢じゃないし、田舎で博物館とか科学館ない(隣の市にあるけど何度か行っててあきてる)
みんな春休みなにしてるんだろう…
+3
-0
-
92. 匿名 2025/03/25(火) 16:07:45
春休み初日。今日は初日だし家でゆっくりしようと思って子供と春休み用に買ったワークで勉強教えたり、ボードゲームしたりしてたのに、近所の放置気味の子がずかずか遊びに来て結局ゆっくりできなかった。
別に全然遊んでいいんだけど、その子がとにかく最近うちに遠慮がなくて、普通に家入ってくるし、声でかくてワイワイうるさくてしんどい。しかもいつも突然。
子供は嬉しいみたいだから普通に家入れるけど、なんかいっつもいっつもうちの家くるから、その子にとって託児所感覚になってる気がしてむかつく。気がすんだら帰ってくってかんじだし。子供も利用されてるだけなんじゃないかな?って心配なる。
一回悪いことしたから軽く怒ったらそれから私には話しかけなくなった。なら家にくんなよ!あー腹立つ。外で遊べばいいのにわざわざゲーム持参してくるし。春休み初日から最悪。+5
-0
-
93. 匿名 2025/03/25(火) 16:09:24
我が子の学校は今日から春休み
今日は朝から昼過ぎまでタイミー行ってきて、帰り道に買い物したり、帰宅してからは洗濯したりして疲れてます
今夜はナッシュで済ませたいわ+2
-0
-
94. 匿名 2025/03/26(水) 08:44:50
春休み中は、割り箸と紙皿使いたいなぁ…+1
-0
-
95. 匿名 2025/03/26(水) 12:15:53
小2ひとりっ子
テレビやYouTubeばっかり見る
一人で遊べなくて、トランプや塗り絵やゲームの対戦相手求められる
かと言って、ママ友に連絡して日程決めて子ども同士で遊ばせる&付き添いも面倒なんだよね
自分で約束してきてくれたらまだラクなんだけど+17
-0
-
96. 匿名 2025/03/26(水) 13:19:39
>>94
作って洗って何回しとんねん!って感じだもんね ナイスアイデア!買いに行こ〜+3
-0
-
97. 匿名 2025/03/26(水) 14:12:22
>>92
私なら出禁にする
受け入れたらまた嫌な思いするだけ+6
-0
-
98. 匿名 2025/03/26(水) 14:54:53
夕飯どうしようかな~。
子どもの暇つぶし用のもの(クッキーの飾りとか)は買い出しで買ってきたけど親が作業したくないので、もうアレクサに手が生えて色々やってほしい。+2
-0
-
99. 匿名 2025/03/26(水) 16:58:12
>>43
私なんか夢があって高校は必ず進学したいと思ってたけど、親に滑り止めの私立の受験すらさせてもらえずでした😣 私立受験できるだけでもすごく恵まれています😣+2
-0
-
100. 匿名 2025/03/26(水) 19:01:41
>>84
よこ
その考え、真似させてもらいます!
毎日(小規模ながらも)どこか出かけてその度にお金使う事に罪悪感感じてたけど、必要経費だと言い聞かせて乗り切ります。+1
-0
-
101. 匿名 2025/03/27(木) 17:13:42
春休みなのに夏休みの宿題みたいなワークブックに漢字ドリル計算ドリル自学音読体力アップ作りと宿題だされて新担任にみせるからやらざるえない甥っ子‥。+4
-0
-
102. 匿名 2025/03/27(木) 17:35:48
小5 春期講習行かせたかったけど
駅前にしか塾なくて
混み合う駅前へ車で送迎、花見時期で普段停められる駐車場が無くなる塾帰りに買い物やカフェに行きたがるでストレスしかない+4
-0
-
103. 匿名 2025/03/27(木) 17:45:03
>>43
指定校推薦に拒否反応はワカッテとかの影響かな?
大学も私立に行かせてくれようとしてる親御さんありがたいのに+1
-0
-
104. 匿名 2025/04/06(日) 12:21:55
明日始業式だ!新二年の子供とマンツーだから春休みの短い期間でヘトヘトになってしまったよ。しかも天気悪かったから出かけるのも大変で。でも色々連れてったわ。短期のプールやら工作絵画系のワークショップ。猫カフェ、外食、お買い物。ここまでやった自分にハイファイブ!あと、子連れ出勤可能のしごとしてるんだけど、いると気を遣うねー( ̄▽ ̄;)
新学期はそれで忙しいけど、うちに子供がいないとなるとホッとする笑
いや、もっと幼い頃も大変だったけど、年々自分レベルアップしてると思う。
誰も褒めてくれないけど、自分は自分を好きでいるぞ!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する