ガールズちゃんねる

伝染性単核球症

39コメント2025/03/22(土) 00:35

  • 1. 匿名 2025/03/20(木) 20:01:13 

    伝染性単核球症という病気になったことありますか?
    酷い風邪をひいて扁桃腺炎、扁桃周囲膿瘍と言われて入院したら実はこれだった後でわかったことがありました。
    肝臓の数値が高くて発疹も出て大変だったのとキス病と言われることもあるらしくそういうのが原因ではないのに嫌だなと思いました。

    +77

    -3

  • 2. 匿名 2025/03/20(木) 20:02:11 

    高校三年の時になった
    原因不明の発熱がずっと続いてて肝臓やられた

    +28

    -0

  • 3. 匿名 2025/03/20(木) 20:02:12 

    無い

    +2

    -0

  • 4. 匿名 2025/03/20(木) 20:02:48 

    伝染性単核球症

    +31

    -4

  • 5. 匿名 2025/03/20(木) 20:02:52 

    伝染性単核球症

    +20

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/20(木) 20:04:13 

    >>1完治したの?

    +1

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/20(木) 20:04:16 

    >>1
    自分はコロナワクチン打ってないんで知ったことではないです

    +1

    -27

  • 8. 匿名 2025/03/20(木) 20:04:34 

    >>1
    一般的にはキスでうつるらしいけど、主さんは何でうつったの?

    +8

    -6

  • 9. 匿名 2025/03/20(木) 20:07:35 

    >>7
    あーそれ別の病気にかかる系ね…フフフ

    +6

    -13

  • 10. 匿名 2025/03/20(木) 20:07:53 

    キス病って呼ばれてるけど、当時彼氏もいなかったしキスしてないのになった。医者に「最近キスしました?」って聞かれてセクハラかと思った記憶(笑)
    喉が白く化膿するわ、喉腫れて声出ないわ、抗生剤で薬疹出るわで入院した。
    しばらく調子戻らなくて大変だったわ。

    +66

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/20(木) 20:08:16 

    >>1
    kissing disease

    +4

    -3

  • 12. 匿名 2025/03/20(木) 20:08:38 

    ある
    脾臓がパンパンに腫れてコケたら死ぬって言われて入院した
    知り合いの看護師のキス病だから人に言わない方がいいよ、ニヤニヤ
    みたいな反応にイラっとした

    +50

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/20(木) 20:14:47 

    旦那がEBウイルスが再活性化?して高熱と酷い喉の痛みなどの全身症状が出て一週間〜二週間くらい寝込んだことがある。その2年後くらいに悪性リンパ腫になった。医師からは濁されたけどたぶん因果関係があると思う。脅す訳じゃないけど免疫落ちてる時に再活性化してしまうとかなりリスクがある病気だと思うよ。

    +34

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/20(木) 20:16:43 

    二十代前半の時になった
    喉めちゃくちゃ痛いよね
    私トマトしか食べられなかった

    キス病って名前が嫌だよね
    唾液感染するみたいだからジュースの飲み回しとかでも移るのかな?

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/20(木) 20:17:45 

    伝単と呼んでました

    +0

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/20(木) 20:22:27 

    え私それで1ヶ月入院したよ
    食欲なくなって肝臓の数値がめっちゃ上がって

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/20(木) 20:27:36 

    ふつうは小さいときに感染してたいしたことないけど
    おとなになってから初めてかかると大変きついんだよね?

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/20(木) 20:28:11 

    >>10
    たぶん、わたしは友達とのコップの回しのみでかかった
    今じゃ考えられないけど「ひと口ちょーだい」で回しのみしてた

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/20(木) 20:34:33 

    >>18よこ
    うわー!だから回し飲み嫌なんだよ。
    勝手に飲む人とかありえない。

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/20(木) 20:35:50 

    >>8
    横だけど回し飲みでも移る。
    感染源不明もあるみたい。
    知人で急性肝炎になった主婦が調べたらこのウイルスだったけど、扁桃腺炎と肝臓の病気です、と職場には言ったらしい。診断書名は急性肝炎にしてもらったって。だからキス病とは言われてない。

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/20(木) 20:40:50 

    主です。
    私は親が私の飲み物をひとくちちょうだいって飲んだのが原因だと思います。
    それしか思い当たらないでんですよね…
    この一ヶ月前にコロナワクチン打ってて免疫落ちてたのかな?

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/20(木) 20:42:40 

    >>13
    2年後は何科に行きましたか?
    検査はレントゲン?
    同じような状況で…

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/20(木) 20:45:52 

    酷いと更に大変になるんだよね
    前テレビで見た

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/20(木) 20:48:32 

    ジュースの回し飲みでなりました。仕事は1ヶ月休職、とにかくしんどくて初めて◯ぬかと思いました

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/20(木) 20:49:57 

    >>1
    今から30年近く前になって首の根元にコブができて癌研でリンパ腫だと誤診されて危なく抗がん剤治療されるところだった。セカンドオピニオンで伝染性単核症だと判明。命拾いした

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/20(木) 20:51:34 

    まる1週間40度の熱が下がらなかった
    ヘルペスウイルスの一種らしく
    それが関係あるのかは知らないけど
    劇症型の性器ヘルペスになった。
    自力排尿が出来ず入院と言われたが
    看護師なのでカテーテルもらって自分でおしっこだした
    脇もピンポン玉くらいリンパが腫れて脇が閉じれなくなった
    3か所の病院で原因が分からないと言われた
    1番謎なのは当時処女だったこと

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/20(木) 20:54:04 

    >>26
    劇症型の性器ヘルペスっていうのがこわいわ
    初めて聞いたよ

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/20(木) 21:02:58 

    >>17
    日本人なら2〜3歳で6〜8割、20歳以上で9割の人がEBウイルスを保有していて、大半は感染しても無症状みたいね
    一度かかると免疫が出来て、一般的には再発しない
    私は23歳のときになったんだけど抗体なかったのかな
    仕事がめちゃくちゃ忙しくて度々扁桃炎にもなってた頃なので疲れてたんだと思う
    高熱は出るし身体が沈み込むような怠さで思わず“治るまで鎮静剤で寝かせてください”って言ったわw(半月入院した)
    >>11さんマイナスだけど間違ってないよ

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/20(木) 21:16:20 

    >>1
    原因不明の高熱がずっと続いていて、深夜の救急外来の血液検査で肝機能と白血球なども異常な数値出て、一旦は家に帰ったのですが、翌日の午前の診察で他の臓器の原因も見つかりそのまま入院しました
    後から別名キス病と知って、なんだか嫌でした

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/20(木) 21:30:23 

    これ本当に辛いよね。扁桃炎をよくやるけど、それ以上に喉は痛いし高熱だし。
    最初は喉の風邪って感じで内科で薬もらったけど全く治らなくて、耳鼻科に行って血液検査して分かった。
    喉の痛さは発症から数日目がピークで、なんだかんだ2週間は寝込んでた。治ってからは肝臓を診てもらいに内科に通わないといけないし。
    不思議なのは確かに当時彼氏はいたけど、もう24歳とかだったし、それまでも複数人と交際経験あるのに、それまではかからずいきなり感染したこと。

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/20(木) 21:38:59 

    20歳の時なった
    熱が下がらなくて近所の病院行ったら白血球と肝臓の数値がやばいことになってて大きい病院に紹介状書いてくれて10日間入院した
    高熱が1週間続いて喉が激痛で膿みたいのが出たりでそれはそれは大変だった
    とにかく体がだるくてだるくて、ベッドに沈み込みそうなくらいのだるさで死ぬかと思った
    娘も20歳で最近これになり脾臓が腫れて入院した

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/20(木) 21:39:27 

    コールセンターで初めてバイト、勤務2日目に体調不良で病院で診断されました。
    共用マイクのホワホワから感染ったんだと思う。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/20(木) 22:01:32 

    >>22
    健康診断の内診で疑われて即紹介状でした。
    当事者じゃないから細かい部分が曖昧だけど初めから血液内科宛だったのかもしれない。耳鼻咽喉科?と連携して生検して確定診断でした。
    疑いから検査〜診断と1ヶ月半くらいかかっていた覚えがあるけど、この期間が長すぎて不安になってしまいますよね…

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/20(木) 22:25:17 

    子供が小学生の時にかかって修学旅行に行けなくてかわいそうだった
    でもどこから感染したのか分からなくて…
    学校に欠席の連絡する時に病名を説明するのに苦労したなぁ

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/20(木) 22:43:29 

    >>33
    内科も耳鼻科も経過観察だったので総合病院に行ってきます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
    詳しくありがとうございました

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/20(木) 22:56:44 

    私も大学生のときなった
    2週間40度以上の熱で対症療法しかなくてしんどかった
    熱が治ったあとも、アトピーや口内炎や体の不調が全部でて、辛い思い出

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/20(木) 23:01:07 

    小学生の頃になりました

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/21(金) 00:32:43 

    5〜6年前になったけど、原因が判るまで凄く時間がかかった。
    特効薬がないので、入院しても対処療法しか出来ませんって言われたけど、今は違うのかな?
    退院した後も、抗体が確認できるまで通院したよ。
    抗体ができればほぼ心配いらないって言われたんだけど、再感染?したりするのかな。怖い。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/22(土) 00:35:54 

    うちの娘も去年この病気で入院し、血液検査で抗体が完全に出来上がってないということでもう1年がたちますがまだ経過観察で総合病院に通っています。
    EBウイルスが再活性化するとかなりすごく良くないようで調べれば調べるほど暗い気持ちになります。せめて免疫を高めようととR1毎日飲ませていますが。
    退院後半年でいきなり高熱だけが続いた時はついに再発がきたのかと頭が真っ白になり、毎日泣いていました(結果コロナでした、万歳して喜びました)
    今も再発しませんようにと祈る日々です。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード