ガールズちゃんねる

織田信長について知ってること

351コメント2025/03/25(火) 00:45

  • 1. 匿名 2025/03/20(木) 19:13:00 

    うつけもの
    織田信長について知ってること

    +9

    -26

  • 2. 匿名 2025/03/20(木) 19:13:26 

    尾張

    +18

    -0

  • 3. 匿名 2025/03/20(木) 19:13:38 

    カエルの香炉

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2025/03/20(木) 19:13:49 

    本能寺で死んだ

    +70

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/20(木) 19:13:50 

    敦盛🔥

    +16

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/20(木) 19:13:53 

    近年の研究で
    権威の破壊者ってのは大ウソと判明

    +9

    -6

  • 7. 匿名 2025/03/20(木) 19:13:56 

    光秀くんをいじめてた

    +42

    -4

  • 8. 匿名 2025/03/20(木) 19:14:03 

    織田信成の祖先

    +2

    -27

  • 9. 匿名 2025/03/20(木) 19:14:03 

    鳴かぬなら殺してしまえホ〇トギス

    +22

    -6

  • 10. 匿名 2025/03/20(木) 19:14:05 

    ご先祖がお世話になりました

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/20(木) 19:14:19 

    キムタク

    +5

    -14

  • 13. 匿名 2025/03/20(木) 19:14:29 

    征夷大将軍では無い

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/20(木) 19:14:38 

    残酷代表の虐殺者

    +4

    -20

  • 15. 匿名 2025/03/20(木) 19:14:45 

    泣かぬなら
    殺してしまえ
    ホトトギス

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/20(木) 19:14:47 

    餅が好き

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/20(木) 19:14:49 

    何を言っても聞かない大うつけすぎる信長のために、教育係の爺が自害した

    +56

    -7

  • 18. 匿名 2025/03/20(木) 19:14:50 

    >>1
    動いてビックリした

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/20(木) 19:15:02 

    “おりたしんちょう”とウソ教えた ごめんなさい

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/20(木) 19:15:08 

    自分で作らせた安土城はなかなかハイセンスだったらしい

    +58

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/20(木) 19:15:13 

    子孫がたくさんいる

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/20(木) 19:15:26 

    忍者狩りをしていた

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/20(木) 19:15:36 

    黒人を家来にしてた

    +56

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/20(木) 19:15:40 

    男性器のバッグプリントの服着てた

    +1

    -4

  • 25. 匿名 2025/03/20(木) 19:15:44 

    イケメンで高身長

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/20(木) 19:15:57 

    子孫は泣き虫

    +4

    -4

  • 27. 匿名 2025/03/20(木) 19:16:12 

    >>4
    か、どうかはわかんないよ。首ないんだし

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/20(木) 19:16:15 

    織田信長の実際の顔
    織田信長について知ってること

    +41

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/20(木) 19:16:29 

    >>1
    陽気に話してますな

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/20(木) 19:16:40 

    親の葬式で何か投げつけた
    ってのは信長じゃなかったっけ

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/20(木) 19:16:41 

    かけっこが速かった

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/20(木) 19:16:59 

    蘭奢待

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/20(木) 19:17:00 

    >>1
    のふりした大天才 能ある鷹は爪を隠す

    +33

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/20(木) 19:17:08 

    >>9
    なぜ「殺してしまえ」と堂々と書いて「ホ○トギス」をぼかす?笑

    +66

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/20(木) 19:17:15 

    うそつけー
    織田信長について知ってること

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/20(木) 19:17:33 

    天皇家は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の血を引いている。
    他にも島津、松浦、種子島、細川などそうそうたる武家の血を引いている。

    +24

    -2

  • 37. 匿名 2025/03/20(木) 19:17:36 

    >>30
    そうです。親父の葬式ね

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/20(木) 19:17:39 

    >>4
    ご遺体が見つからない以上なんとも

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/20(木) 19:18:04 

    信長を最も苦しめたのは本願寺顕如だった。

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/20(木) 19:18:06 

    身長170cmぐらいだったらしいから、戦国時代では超高身長だね

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/20(木) 19:18:34 

    実は声が高い

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/20(木) 19:18:37 

    んなわけねー
    織田信長について知ってること

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/20(木) 19:19:02 

    例の弥助


    今日発売日ですよ!!!

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/20(木) 19:19:35 

    >>14
    残酷レベルでいったら秀吉のが相当上だよ
    三木城の事件を忘れたか

    +38

    -2

  • 45. 匿名 2025/03/20(木) 19:19:40 

    信長書店

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/20(木) 19:19:42 

    キンカンハゲー!のパワハラ野郎

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/20(木) 19:19:48 

    >>40
    戦国時代は獣肉とか食べてたから実は割とみんな身長高かった説あるのよ
    江戸時代になって獣肉を食べるの禁止になってから日本人の身長低くなったとか

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/20(木) 19:19:49 

    お酒と踊りが好きだった
    生駒吉乃に心底惚れていた

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2025/03/20(木) 19:19:57 

    イルミネーションの元祖
    日本で初めてお城を灯籠でライトアップした

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/20(木) 19:20:04 

    >>19
    でも信長公記の読みは「しんちょうこうき」だよ

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/20(木) 19:20:39 

    >>30
    灰かお焼香のときのあれ

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/20(木) 19:20:52 

    私と芦田愛菜ちゃんと誕生日が同じ
    6月23日

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/20(木) 19:21:02 

    秀吉にハゲネズミという無茶苦茶なあだ名をつけた

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/20(木) 19:21:02 

    >>28
    実際かどうかはわからんよ ともあれ役所広司似で従来の画像よりたくましさがあるよね

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/20(木) 19:21:04 

    楽市楽座

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/20(木) 19:21:08 

    >>5
    蘭丸と歌ってたね(鍋ネタ)

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/20(木) 19:21:52 

    市も美人で美形兄妹

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/20(木) 19:22:36 

    第六天魔王

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/20(木) 19:22:40 

    >>20
    あの赤い部分がカッコいいよね。あと天守閣で寝るなんて縁起悪くて誰もやってなかったのにやっちゃう奇抜さ

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/20(木) 19:22:57 

    >>20
    安土城址と信長の館行ったけど壮大で天守もおしゃれだった
    実物が現存してたらと思うと燃やしたのは本当に勿体なかった

    ちなみに初めて天守閣を建てたのは信長様です

    +40

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/20(木) 19:23:04 

    楽市楽座

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/20(木) 19:23:11 

    変な西洋の服着てる

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/20(木) 19:23:21 

    実は結構優しいところもある
    ある日見かけた障害がある浮浪者を哀れんで施しを与えたことがある

    +29

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/20(木) 19:23:23 

    人の頭蓋骨でお茶飲みがち

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/20(木) 19:23:29 

    今川義元と桶狭間で戦った
    小国が大国相手に勝利するという下剋上時代の代表例の一つ

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/20(木) 19:24:32 

    >>64
    盃ね。あれ後世の創作らしい

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/20(木) 19:25:08 

    >>36
    浅井家を忘れるとは!(怒)

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/20(木) 19:25:37 

    >>38
    死体見つからないとか無いよねぇ

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/20(木) 19:26:19 

    織田上総介信長

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/20(木) 19:26:23 

    忌部氏(神官)の家系説がある

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/20(木) 19:26:36 

    >>41
    クロちゃんみたいな声を出す笑ってはいけない信長

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/20(木) 19:26:46 

    >>14
    信長は理由や狙ってる効果がはっきりしてるしな。
    秀吉の方がやばい。

    +21

    -2

  • 73. 匿名 2025/03/20(木) 19:28:23 

    >>33
    実は相当頭いいはず。でも桶狭間はまぐれだった気がする

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2025/03/20(木) 19:28:27 

    >>1

    妹がお市の方
    お市の方大好き

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/20(木) 19:29:18 

    第六天魔王

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/20(木) 19:29:23 

    >>74
    長政と市のカップル良いよね

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/20(木) 19:30:08 

    >>68
    服装から体はあったとて首がないは結構あるあるだけど信長に関してはまるまる見つかってないっぽいよね
    あと蘭丸の首どころかご遺体があった話も出てないよね

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/20(木) 19:30:50 

    京の都で評判の料理人に料理を作らせたけど、
    口に合わなかったから手打ちにしようとした
    料理人が「もう一回やらせて!」って言うからやり直しをさせたら、今度は口に合ってご機嫌になった
    料理人「京風の雅な味付けをまずいと言って、田舎風の味付けをうまいと言ったあいつはやっぱ田舎者だわ」

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/20(木) 19:31:18 

    部下の妻から、「うちの亭主ほんとヒドイんです」って手紙をもらって一緒になって悪口言ってあげる優しい上司

    +39

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/20(木) 19:31:43 

    >>73
    桶狭間もしっかり戦略で勝ってるよ
    相手が小国と油断して慢心してた今川軍がまんまと罠にかかってしまった

    +18

    -2

  • 81. 匿名 2025/03/20(木) 19:31:45 

    美少年が好き

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/20(木) 19:31:47 

    >>20
    ライトアップされてたらしいね
    それだけでも綺麗だけど、琵琶湖に映って幻想的だったろうな

    +28

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/20(木) 19:32:04 

    >>28
    髪型どないなっとんねん

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/20(木) 19:32:17 

    お祭りで天女の格好して踊ってた。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/20(木) 19:32:39 

    イタリア人って言ってる人いたよね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/20(木) 19:32:48 

    >>1
    マイアヒーを歌ってる?

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/20(木) 19:34:22 

    新しいもの好き

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/20(木) 19:34:43 

    >>1
    こういうバカにしてる画像許せないほど戦略術も高くカリスマ性も高い
    ただ猿などを信じず、もっと真剣に大事にするべき部下を間違えた

    +20

    -2

  • 89. 匿名 2025/03/20(木) 19:35:08 

    朝鮮出兵は元々信長が発案した

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/20(木) 19:35:30 

    能力主義

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/20(木) 19:36:05 

    >>72
    理由とか効果とか秀吉と比べたやばさの話はしてないよ笑 信長は相当な人数を殺してるので。残酷さを象徴する虐殺者で間違いない。

    +3

    -10

  • 92. 匿名 2025/03/20(木) 19:36:06 

    好きな歴史の登場人物でほぼ一位

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/20(木) 19:36:26 

    相撲が好きだった

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/20(木) 19:36:37 

    城の石垣に墓石投入

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/20(木) 19:36:40 

    パワハラ上司

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/20(木) 19:36:48 

    >>1
    アスペだよね
    怖すぎる

    +1

    -4

  • 97. 匿名 2025/03/20(木) 19:37:01 

    日本人初ワインを飲んだ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/20(木) 19:37:32 

    >>60
    重箱の隅だけど、安土城だけは「天主」なんだよね 何故かは分からないけど

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/20(木) 19:37:34 

    小姓の森蘭丸とBLの仲だった

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/20(木) 19:37:38 

    山本五十六と同じで美化され過ぎ。
    真珠湾攻撃でアメリカを参戦させた張本人。
    日本はアメリカとは戦争をしない方針だったのに、ぶち壊した。
    アメリカ世論は戦争反対だったのに、それを一変させてしまった。
    アメリカが参戦しなければ日本は勝っていたというのは知る人ぞ知る事実。
    日本を破滅させた男が英雄扱いされている。

    織田信長はハラスメントの塊のような男で、
    今の時代に評価されているのはあり得ない。
    部下は目的達成のための道具でしかない。
    血の通わない人間性ゼロの人物。
    斎藤元彦をさらに狂暴化したような男。
    信長が上司だったら誰でも光秀と同じ行動をとるだろう。

    +0

    -9

  • 101. 匿名 2025/03/20(木) 19:37:53 

    残酷

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2025/03/20(木) 19:38:02 

    >>1
    尾張の人

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/20(木) 19:38:35 

    >>30
    大須の万松寺
    ちなみにここの坊主がやっていたメイドカフェが『お帰りなさいませご主人さま』という挨拶を始めた

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/20(木) 19:39:10 

    来世はないらしい

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/20(木) 19:39:15 

    武田信玄を1番恐れた

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/20(木) 19:39:42 

    田舎者

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/20(木) 19:39:46 

    YouTubeの「であるりん」で良いところを強調されてる

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/20(木) 19:40:12 

    京料理は口に合わない

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/20(木) 19:40:32 

    >>9
    鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス

    鳴かぬなら鳴くまでまとうホトトギス

    鳴かぬならそういう種類のホトトギス

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2025/03/20(木) 19:40:49 

    >>28
    お札になれそうな顔してますね

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/20(木) 19:40:49 

    家来に猿がいる

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/20(木) 19:40:49 

    弥助
    森蘭丸

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/20(木) 19:40:52 

    人間五十年下天(げてん)のうちを比ぶれば夢幻の如くなり 一度生を受け 滅せぬもののあるべきか

    是非に及ばず

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/20(木) 19:41:28 

    >>1
    鼻でかくて、おデコの毛量少ない、、。
    チンでかくて性欲強そう

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/20(木) 19:41:32 

    >>71
    吹いた笑 やだなあそれは

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/20(木) 19:41:53 

    髑髏杯

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/20(木) 19:41:58 

    領土拡大をした

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/20(木) 19:42:10 

    >>38
    ご遺体が見つからなかろうと後継になる為には葬儀を行わなきゃいけないのは絶対なのよね

    だから秀吉は信長の代わりに香木で作られた仏像をお棺に入れて火葬したって話も伝わってるね
    そりゃもう良い匂いがしたそうな

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/20(木) 19:42:26 

    寛大な人だった

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/20(木) 19:42:39 

    身長170cmくらいで当時としては高身長

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/20(木) 19:42:50 

    身分を問わなかった

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/20(木) 19:43:32 

    日本で1番早く鉄砲を取り入れた

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/20(木) 19:44:30 

    自分を殺そうとした弟を返り討ちにした

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/20(木) 19:45:59 

    織田信長について知ってること

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/20(木) 19:46:06 

    延暦寺を焼き討ちにした
    その時のエピソードで信長サイコパス説がある
    女性や子供の首も切ったとか

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2025/03/20(木) 19:46:30 

    森蘭丸とチョメチョメな関係

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/20(木) 19:46:42 

    人間五十年

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/20(木) 19:46:53 

    >>1
    ラッパー

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/20(木) 19:47:13 

    >>47
    綱ピが動物たべちゃメッ!っていったから?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/20(木) 19:47:52 

    >>122
    鹿児島の島津氏だった気する

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/20(木) 19:48:10 

    >>109
    いちばん下の句は誰が詠みそう?

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/20(木) 19:49:23 

    延暦寺を焼き討ちした

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/20(木) 19:49:45 

    自分を暗殺しようとした奴を捕まえて竹ののこぎりでじっくり時間をかけて首を切る

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/20(木) 19:49:59 

    小栗旬が演じた

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/20(木) 19:50:43 

    緒形直人

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/20(木) 19:51:19 

    信長のシェフ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/20(木) 19:51:37 

    >>125
    長島一向一揆女子供まで2万人皆殺しにしたとも

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/20(木) 19:51:45 

    南蛮かぶれ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/20(木) 19:51:54 

    意外と気が長い。謀反も1度は許した事例が多い。討たれた弟は2度目。異母兄も謀反を起こしたけど、制圧されて打首覚悟で投降したら信長自ら迎えに来て泣いて喜んだと家伝にあったり。荒木村重は謀反3回目で家族、家臣も見捨てて出家したから家臣、一族が皆殺しにされたけど、信長は家族を労って武家に相応しい装束で支度させてやったらしい。奥方は感謝して首を切りやすい様に高い島田髷を結って臨んだ。花嫁衣装の文金高島田に色打掛はそこから来てるとの説がある。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/20(木) 19:52:06 

    派手好き

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/20(木) 19:52:58 

    >>125
    正直言って当時の延暦寺はやりすぎだったよ
    寺っていっても実質国みたいなもんで、あんな横暴を許してたら他の大名も次々やられて下手したら日本は宗教国家になるところだった

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/20(木) 19:53:04 

    ブラック企業の社長、会長

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/20(木) 19:53:33 

    息子信忠に家督を譲った

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/20(木) 19:54:26 

    冷徹なイメージが付きまとうけど、心優しい一面もあって、おねが信長の元を訪れて、秀吉の浮気に対する愚痴をこぼしたら、後日届いた手紙の中で「あのハゲネズミはどこを探しても、お前のような良き女房を見つけることは2度と出来まい。だから、悋気を起こさずしっかり支えてやるように。なお、この手紙はハゲネズミに見せても良い」って励ましの言葉を送っている。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/20(木) 19:54:30 

    楽市楽座

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/20(木) 19:55:27 

    しょっちゅうタイムスリップしてきた現代人と会う

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/20(木) 19:57:59 

    桶狭間の戦いの時は27歳にして2万を越える今川義元の大軍をわずか2000あまりの軍で破った。寝返った武士の筆跡を真似た手紙で錯綜させるなど心理戦も駆使した。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/20(木) 19:59:40 

    >>134
    渡哲也さんも演じたことがある。(それから同じ石原プロの舘ひろしさんも演じたことがあった)

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/20(木) 19:59:49 

    >>92
    知名度抜群だよね。ニワカでも知ってる歴史上の人物ナンバーワン。ここのコメントもニワカと歴オタ混ざってるよねw

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/20(木) 20:00:44 

    幼名は吉法師と言った。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/20(木) 20:01:00 

    第六天魔王

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/20(木) 20:01:20 

    天下布武

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/20(木) 20:01:48 

    鉄工船を作った

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/20(木) 20:02:26 

    家康と同盟を結んだ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/20(木) 20:03:20 

    金平糖が好き

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/20(木) 20:03:46 

    今の歩合制を作った

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/20(木) 20:04:52 

    太田牛一が著した『信長公記』は信頼性が高いと言われている
    信長公記 - Wikipedia
    信長公記 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    信長公記 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索信長公記織田信長の一代記言語ウォッチリストに追加編集ウィキソースに信長公記(我自刊我書、町田本)の原文があります。『信長公記』(しんちょうこうき、のぶなが...


    小瀬甫庵が著した『信長記』は創作が入っており信頼性が低いと言われてる(長篠の戦いの三段撃ち等)
    甫庵信長記 - Wikipedia
    甫庵信長記 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    甫庵信長記 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索甫庵信長記言語ウォッチリストに追加編集『甫庵信長記』(ほあんしんちょうき/ほあんのぶながき)は、江戸時代初期に儒学者で医師の小瀬甫庵が著した、織田信長を主...

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/20(木) 20:05:15 

    世界征服が夢だった

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2025/03/20(木) 20:05:23 

    >>131
    みっちゃん。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/20(木) 20:05:44 

    本拠地を次々と変えた

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/20(木) 20:06:04 

    >>86
    私も思った
    口の動きがそうだよね

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/20(木) 20:06:23 

    織田無道の先祖

    +0

    -7

  • 163. 匿名 2025/03/20(木) 20:06:41 

    娘婿に初めて対面する事になった斎藤道三が「あんなだらしない男に会うなら、この程度で良かろう」って少しラフな格好で待っていたら、きっちりと髪を整え烏帽子を被り、礼装に身を包んだ信長が部屋に入ってきた時、
    元々が美男子な事もあって、非常にさまになっていて、その場にいた誰もが「これが若殿?」って驚いたんだとか。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/20(木) 20:09:20 

    永瀬廉

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/20(木) 20:09:59 

    ゲームで主人公に扱われる

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/20(木) 20:10:55 

    濃い味付けが好き

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/20(木) 20:11:07 

    上杉謙信や武田信玄の真っ向対決は避けた

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/20(木) 20:11:48 

    武田信玄と仲が良かった

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2025/03/20(木) 20:12:11 

    徹底的な合理主義者。築城時に石が足りなければ寺から墓石を持ってきてた。それが現存している
    信長は今の時代に生きていても何かしら新しいことを成し遂げ成功していた人だと思うな。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/20(木) 20:14:55 

    お父さんのお葬式でお焼香を投げつけた(本当かな?)

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/20(木) 20:16:12 

    人質の幼少家康と会ってる

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/20(木) 20:16:55 

    裏切りを許した

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/20(木) 20:18:16 

    「信長の野望」という戦国シミュレーションゲームの代名詞のタイトルになっている
    織田信長について知ってること

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/20(木) 20:20:10 

    >>129
    仏教的な問題だった気がする
    キリスト教を広めないように仏教的要素を強くするためじゃなかったかな
    しらんけど

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2025/03/20(木) 20:20:43 

    明智光秀との関係について
    斬新だったけど「麒麟が来る」の信長と光秀と帰蝶の関係が何となく腑に落ちた
    実の親→特に母から疎まれた信長の愛着障害ゆえにだった気がして
    染谷信長良かったよ

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/20(木) 20:21:55 

    戦がめちゃくちゃ上手い。勝率7割超えで軍神と言われた上杉謙信に継いで2位。
    毛利の水軍に負けたら、当時あり得なかった鉄の船を拵えてわずか6隻で600隻の毛利軍を破った。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/20(木) 20:22:30 

    こわそう
    金華山

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/20(木) 20:22:31 

    日本の王になるハズだった

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/20(木) 20:23:18 

    本能寺の頃は隠居していた

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/20(木) 20:23:43 

    自分の娘達には割と甘かったといわれる

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/20(木) 20:24:05 

    明智光秀の接待を難癖つけた

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/20(木) 20:24:39 

    当時にありがちなバイセクシャルだった
    女性なら吉野、男性なら森蘭丸と前田犬千代
    蘭丸さんも本能寺の変が無かったら前田利家みたいな大大名になっていただろうね涙

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/20(木) 20:26:14 

    日本で初めてイルミをした人。
    天守閣に提灯列べて飾ったかなんかだっけ。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/20(木) 20:26:18 

    >>1
    戦国武将人気ランキングでは大抵1位!
    人気あるよね
    私も三英傑では一番好き♡
    ちなみに秀吉はあまり好きじゃない💧

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/20(木) 20:27:06 

    >>163
    道三に会いに行く道中は虎柄に小袖半分脱いで瓢箪つけたうつけスタイルだったけど、謁見の時はめちゃくちゃきちんとしてたんだよねw
    道三は信長が連れている軍の革新的な装備や、信長の機転を見て、「いつか我が子どもは信長にひれ伏すだろう」と言ったんだよね。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/20(木) 20:28:07 

    岐阜でも有名

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/20(木) 20:28:31 

    天下布武

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/20(木) 20:28:51 

    家臣に裏切られまくった

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/20(木) 20:29:15 

    世界に憧れていた

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/20(木) 20:30:02 

    カステラを食べた

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/20(木) 20:31:15 

    ルイス・フロイスと仲が良かった

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/20(木) 20:31:56 

    ポルトガルのカトリック 司祭・宣教師であるルイス・フロイスと会見
    以後異国の文化を積極的に取り入れる(地球儀・ワイン等)

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/20(木) 20:32:25 

    名古屋三英傑

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/20(木) 20:32:45 

    名古屋の人

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/20(木) 20:33:25 

    正室が濃姫

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/20(木) 20:34:08 

    秀吉より光秀を高く買っていた

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/20(木) 20:35:34 

    外国を尊敬した

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/20(木) 20:36:55 

    本拠地は安土に移した

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/20(木) 20:39:19 

    光秀のお母さんに酷い事した

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/20(木) 20:39:35 

    外人「弥助の主のモブ」

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/20(木) 20:40:05 

    浅井長政のお母さんを残酷に殺した

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/20(木) 20:41:02 

    >>72
    どっちもどっち

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/20(木) 20:44:16 

    >>96
    麒麟が来るでの信長像はまさにそんな感じに描かれてた。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/20(木) 20:47:31 

    >>134
    来年また演じる

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/20(木) 20:48:12 

    かつての側近は、吸血鬼と化して現代の銭湯で住み込み従業員として働いている。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/20(木) 20:58:51 

    安土城を一般公開して一般人から金を取ってた

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/20(木) 20:59:55 

    第六天魔王は自称

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/20(木) 21:01:44 

    元々第六天魔王は武田信玄に対抗する為に名乗ったとか、お前が神仏なら俺が魔王だと返した

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/20(木) 21:02:54 

    魔王のやりとりから、1番のライバルは武田信玄だと思う

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/20(木) 21:03:15 

    安土城への帝の行幸を求めていた。そして…安土の天守閣はその行幸殿を…見下ろしていた…!

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/20(木) 21:07:19 

    足利将軍を京都から追放させた

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/20(木) 21:08:59 

    徳川信康の切腹を家康に強要させた

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/20(木) 21:11:10 

    >>159
    みっちゃんじゃないよー
    みっちゃんは鳴かぬなら襲ってしまえホトトギス

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2025/03/20(木) 21:11:47 

    >>48

    武功夜話というインチキ本から出た話

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/20(木) 21:13:19 

    日本人初拝観料を取った

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/20(木) 21:15:10 

    松永久秀が信長に九十九茄子の茶器をあげた

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/20(木) 21:16:44 

    >>163
    でも、濃姫が史実に全然登場しない謎もあるんだよね

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/20(木) 21:16:56 

    開明家

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/20(木) 21:18:09 

    戦国のスーパースター

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/20(木) 21:20:05 

    >>20
    松永久秀の城に感化されてる部分もあるとか

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/20(木) 21:21:05 

    江南市が信長人気を当て込み嘘を吹聴している
    武功夜話は信長時代の歴史書らしいのになぜか昭和に工事してできた水路が出てくる

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/20(木) 21:22:11 

    >>216
    松永久秀は信長に平蜘蛛の茶釜を渡せば命は助けるって言われたのに渡さなかったとか

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/20(木) 21:23:00 

    >>44

    確かに。しかし、比叡山延暦寺の焼き討ちの時に僧侶や女性を逃がしたのも彼だ。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2025/03/20(木) 21:23:02 

    >>206
    安土城の天守閣に実際に寝泊まりしてたも追加で

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/20(木) 21:23:51 

    安土城は本能寺の変の時に焼けた

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/20(木) 21:25:59 

    >>222
    松永久秀は平蜘蛛と共にボンバーマンして消滅

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/20(木) 21:26:23 

    >>68

    遺体が見つからないというより、分からないというのが正しいかもしれぬ。
    自害するときに部下が彼の首を斬り、持ち去ったのだとしたらどうか?

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/20(木) 21:26:35 

    >>217
    濃姫が全然表舞台に名前が出てこないのは逆にとても聡明で奥をしっかり取り仕切ってたからこその証明と唱える人もいるよね
    濃姫については早々に離縁された説、寿命を全うした説とあるけど私は後者を推してる
    美濃攻略以降も信長は美濃の配下たちを重用していたのを見るとやはり濃姫の影響は大きかったんじゃないかと思う

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/20(木) 21:27:10 

    戦国の異端児

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/20(木) 21:28:41 

    岐阜に信長の銅像がある

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/20(木) 21:30:24 

    足利将軍の次に副将軍で偉かった

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/20(木) 21:39:12 

    信長の野望ゲームが有名

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/20(木) 21:41:59 

    >>79
    寧々ちゃんをちゃんと大事にする良い上司

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/20(木) 21:53:04 

    >>8
    百歩譲って、弟の家系じゃなかった?

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/20(木) 21:55:45 

    松永久秀と相性良かったよな

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/20(木) 21:58:29 

    茶の湯にも興味があった

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/20(木) 21:59:48 

    南蛮に興味を持ってた

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/20(木) 22:02:50 

    >>186
    でも、って何?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/20(木) 22:06:32 

    >>238
    岐阜の人かな、でもじゃなく岐阜の大英雄で認知されてる

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/20(木) 22:06:34 

    >>1
    吉法師(幼名)の教育係を務めたのは金森可近(後の金森長近)。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/20(木) 22:11:44 

    無双ゲームが曹操と同じ顔

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/20(木) 22:11:48 

    >>28
    これさ、当時の技術でこんな写実的な絵の描き方あったのかなと疑問。もっと後の時代に描いた想像図だよね。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/20(木) 22:13:06 

    >>42
    好物どういう設定やねん

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/20(木) 22:13:53 

    「岐阜」の名付け親

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/20(木) 22:24:56 

    フィギュアスケートの織田さんの先祖。

    現代の日本にもいてほしい逸材。

    +0

    -5

  • 246. 匿名 2025/03/20(木) 22:34:53 

    >>242
    外国の人が描いたんじゃなかった?

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/20(木) 22:37:28 

    首 という映画の信長は下品なチンピラみたいだった。
    そして、名古屋弁がきつい。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/20(木) 22:37:50 

    進歩的な殿様

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/20(木) 22:38:15 

    若い時はヤンキー

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/20(木) 22:42:25 

    昔は素行が悪かった

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/20(木) 22:42:33 

    美男子好き

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/20(木) 22:44:31 

    悪友が松永久秀

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/20(木) 22:48:27 

    外国の甲冑を着てた

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/20(木) 22:54:53 

    >>23
    ある著名人が「信長も黒人奴隷しやがって許さん💢」って言うけど家来と奴隷は大きな差だよね。

    +17

    -1

  • 255. 匿名 2025/03/20(木) 22:56:41 

    草履を温めた秀吉を褒めた

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/20(木) 23:00:16 

    弟の中の一人、織田有楽斎が有楽町の名前の由来。
    これはなかなか知る人がいないからおすすめの知識。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/20(木) 23:02:39 

    信長は次男坊

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/20(木) 23:04:08 

    >>257
    でも本妻の長男

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/20(木) 23:04:12 

    兄が1人、弟が10人いた

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/20(木) 23:05:16 

    外国の甲冑を日本風にアレンジさせた

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/20(木) 23:09:57 

    鵜飼が好きで、鵜飼の伝統を守っていた。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/20(木) 23:14:11 

    信玄があと10年生きてたら、長篠の戦いはまず起こらなかった、信玄が健在なら信長は攻めないと思う

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/20(木) 23:15:11 

    >>245
    確証のない話。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/20(木) 23:16:37 

    昔は女遊びをしてた

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/20(木) 23:20:23 

    >>125
    そもそも女人禁制の比叡山やら高野山に女子供がいたことが問題。しかも当時の僧侶は弁慶みたいな僧兵で薙刀で武装してた。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/20(木) 23:26:00 

    >>93
    信長は気に入った力士の又一郎と与右衛門を召し抱え相撲奉行を命じて安土城建築後は、定期的に安土山で相撲が催されるように
    提灯をつけてナイター相撲を興行するほど好きだった

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/20(木) 23:27:44 

    うちの家系図に名前がある。織田信長の娘が嫁にきて、ご先祖様とか。代々引き継がれてきた家系図だけど、遠山金四郎の名前もあるので、信憑性は低そう。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/20(木) 23:33:42 

    >>82
    ドラマにもなった漫画「信長のシェフ」にその景色が描かれてた
    今と比べ物にならない程闇が深い中でのライトアップ、きっと幻想的だったろうね
    織田信長について知ってること

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/20(木) 23:44:45 

    意外と道理が通じるところがあった


    かつて、叔父の腹心が信長の同母弟の織田秀孝を何者か知らず、領土内にて秀孝が一人歩いていた際に領主である叔父に頭を下げずに目の前を通り過ぎたことを無礼だと思い、誤って射殺してしまい 織田一門は大騒ぎとなり とりわけ実母である土田御前が信長のすぐ下の弟である織田信行に秀孝の仇を討つよう泣いて懇願し、叔父の領土に兵を向けるが…仇討ちに待ったをかけたのが頭領である織田信長で、信長は「まずは 叔父上と話し合いたい」と 述べ 信行の挙兵を止めた。
    叔父と下手人である家臣は 信長との会合に出席し、問答無用で 首をはねられるのでは?と戦々恐々としていたが、信長は叔父とその家臣には罪を問わない と述べたのだった。 その理由は……「此度の件は、いくら身内とはいえ、人の領土内に共も付けずに歩いていた秀孝の軽率さが悪いのだから」と冷静に断じ、叔父上は悪くない…秀孝の軽率さと礼儀をかいた行為が悪いのだと言い、騒ぎをおさめた逸話がある

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/20(木) 23:46:43 

    >>23
    弥助やないかい

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2025/03/21(金) 00:02:27 

    西洋に憧れてたね

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/21(金) 00:08:33 

    知ってることって、、、
    1、教科書からの知識
    2、歪曲されたゲームからの知識

    普通は専門でも習わなければこの程度しかないので
    相当レス数伸びませんよ(笑)

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/21(金) 00:25:50 

    >>173
    プレステ2で革新めっちゃプレイしたな

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/21(金) 00:51:53 

    舞を踊ってた

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/21(金) 00:54:31 

    子孫がスケートですら天下を取れなかった

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/21(金) 00:59:05 

    >>245
    証拠がなくて、名前が似てるだけじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/21(金) 01:00:05 

    伊達政宗が尊敬していた

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/21(金) 01:01:09 

    信長が亡くなって秀吉に乗っ取られる

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/21(金) 01:03:17 

    桶狭間で大軍の今川義元を破った

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/21(金) 01:05:31 

    本能寺の頃は織田信忠が総大将

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/21(金) 01:07:07 

    せめて信忠でも生き残ってたら、秀吉に乗っ取られる事はなかった。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/21(金) 01:09:11 

    1582年に信長、信忠のワンツートップが亡くなったのが痛かったな

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/21(金) 01:10:20 

    黒人を各国の大名に見世物にするのに
    ポーランド人からもらった。
    後に弥助と言う名を付けて側に置いた

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/21(金) 01:10:53 

    天下取ったら外国と貿易しようと考えてた

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/21(金) 01:14:57 

    天下取ったら、多分首都は京都や堺に近い大阪だと思う、秀吉と同様に大阪に城を建てて安土から大阪に本拠地にしたと思う。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/21(金) 01:16:27 

    秀吉は信長の敷いたレールを走ったに過ぎないしね、大阪首都や唐入りも信長が発案者

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/21(金) 01:18:02 

    信長健在で天下統一後はスペインと貿易し、艦隊や武器も購入したと思う

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/21(金) 01:18:54 

    信長なら鎖国はしないと思う

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/21(金) 01:20:53 

    信長が天下統一したら、麻原彰晃の構想のように天皇に取って代わって王になったよ

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/21(金) 01:27:45 

    黒人弥助を大名にさせようとした

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2025/03/21(金) 01:29:31 

    信長は坂本龍馬の構想に近い、外国と貿易して日本を豊かにし国力も強くさせる、

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/21(金) 01:56:46 

    >>280
    滝川一益らを率いて、ひと月足らずで武田勝頼を打ち取り武田氏を滅亡に追い込んだのも信忠執政面でも中心的な役割を果たすよう期待されていた事がわかる

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2025/03/21(金) 02:06:37 

    >>88
    わかる

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/21(金) 02:09:33 

    >>1
    愛知は500年前に日本一の英雄を輩出してるでしょ
    それが悔しい人たちっているね
    3英傑は途中で愛知を離れたじゃないか!というのが定番の負け惜しみ

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2025/03/21(金) 02:21:02 

    キリスト教、黒人などアメリカン?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/21(金) 02:50:20 

    3段鉄砲は嘘

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/21(金) 03:16:11 

    >>42
    いつも思うけど歴史上の偉人、人物って、まさか自分が将来 違う形で、(二次元で)活躍しているなんて当時は知らないだろうね

    伊達政宗なんて、馬に乗って「are you ready?」って言っているし  本人はそんなこと言ってないだろうに

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/21(金) 03:18:12 

    現代なら障害持ち認定

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/21(金) 03:41:07 

    >>28
    兄に似てて吹いたwww

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/21(金) 04:40:50 

    >>103
    冥土カフェかよ

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/21(金) 04:49:07 

    筆まめ

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/21(金) 05:32:57 

    >>1
    蘭丸という美少年を愛でた

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/21(金) 05:40:31 

    >>72
    秀吉って、キリシタンの奴隷商人をしばいて追放したんだっけ?
    織田信長について知ってること

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2025/03/21(金) 05:40:31 

    実は光秀の戦略に頼りっぱなしだった。
    イエズス会に焚き付けられて朝鮮出兵始めたけど、朝鮮行きたく無い光秀、秀吉、家康ら諸大名の策略で暗殺された。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/03/21(金) 06:59:16 

    >>36
    秀吉は子孫いたっけ?

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/21(金) 07:51:47 

    柴田勝家は弟信行側で敵だったけど許して家臣にした

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/21(金) 07:54:27 

    本能寺で亡くなった信長の遺体が見つかってない。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/21(金) 08:00:24 

    >>8
    顔は信長に似ていると言われている

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/21(金) 08:05:35 

    >>256
    ゲームの信長の野望に登場します

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/03/21(金) 09:25:51 

    昔は今でいう不良だった

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/21(金) 09:30:03 

    人材コレクター

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/21(金) 09:46:54 

    半信半疑でも、こう言うの聞くと面白い
    明智光秀の墓に亀裂入ってるのは、明智光秀の無念だと宜保愛子さんが言ってるユーチューブも有ります
    【本能寺で死んでなかった!?織田信長に真実を聞く!】伝説のユタ HALがお答えします!
    【本能寺で死んでなかった!?織田信長に真実を聞く!】伝説のユタ HALがお答えします!www.youtube.com

    日本の歴史を変えた存在として、 織田信長は歴史上非常に重要な人物と言えます。 今回のHALチャンネルでは、 そんな歴史の英雄、織田信長とHALさんが対話し、 知られざる歴史の裏側についてお送りいたします。 本能寺の変の真実や、明智光秀や豊臣秀吉など 他の歴...

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/03/21(金) 11:25:03 

    >>303
    そこまでは良かったよね。
    子供産まれてから駄目になった。権力者あるあるかもだけど。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/21(金) 11:34:36 

    美濃の勇者

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2025/03/21(金) 11:37:58 

    >>173
    やりこんでる人のプレイ動画見るのめっちゃ好き。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/21(金) 12:20:07 

    斎藤道三の娘婿
    美濃を制圧する目的で濃姫と政略結婚
    本当に道三から信長へ繋がっていく全国制覇への野望が面白いし戦国時代は熱い

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/21(金) 12:35:44 

    >>276
    別に似てるだけで
    ネタに出来てテレビ出てるだけでも良くね?
    更にアスリート。

    なんか人の功績を否定するほど君は凄いの?

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2025/03/21(金) 13:08:30 

    小豆の小袋
    お市の方から小豆の入った小袋のみが届けられ、信長は自身がいま敵に囲まれ袋のねずみ状態だと知った

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/21(金) 13:12:52 

    >>86
    私は、あーぱつあぱつ かと思った

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/21(金) 13:30:08 

    小姓が森蘭丸

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/21(金) 13:39:17 

    身内が美男美女揃い

    同母兄弟姉妹がとりわけそうだったらしく、有名なのが 戦国一の美女と名高いお市の方で、またもう一人の同母妹であるお犬の方もお市の方に勝るとも劣らない絶世の美女と言われ、その輝くばかりの美貌から『四方様』と呼ばれていた。不慮の事件で亡くなった弟の秀孝も、その絶世の美少年ぶりは有名

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/21(金) 13:41:39 

    信長の死後、豊臣秀吉が信長の娘たちの中で一番美人と言われた冬姫を自らの側室に加えようとするが、冬姫は見事秀吉から逃げ切ったらしいw

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/21(金) 14:08:09 

    >>65
    急に塾講師さんみたいな感じでフフッてなった

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/21(金) 14:50:27 

    このトピ画にもなっている

    織田信長の肖像画の【扇子の大きさ】から分析して、信長は身長が170cm以上あっただろうと言われています(ちなみに、あの時代の男性の身長は157cmぐらい)

    なので信長は、甲冑も西洋の鉄の鎧を着ていたと記録が残っています

    言われてみれば、最近の信長の絵(ゲーム『信長の野望』など)は、全部、西洋の鎧を着ています


    あの時代で170cmですと、現代では190cm以上になり

    漫画『花の慶次』などに出て来る信長は、すごい大男になっています

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/21(金) 14:51:43 

    森乱丸は荒小姓で色小姓ではないし、BLな関係だったって当時の史料はない
    そういうイメージが付いたのは、江戸時代の読本のせい
    今の大河でやってるように江戸時代は色んなパロディ本が出てた
    乱丸でなく蘭丸なのも薄い本のキャラ名だから

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/21(金) 15:00:40 

    >>38
    最近の研究では遺体は完全に焼かれて骨もほとんど残ってないから信長の遺体は見つからない!ってなってるよ

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/21(金) 16:16:21 

    花の慶次の前田慶次に似てるね、かぶく所とか

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/21(金) 18:15:08 

    蘭丸はガチムチ系で信長は掘られ役だった

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/03/21(金) 18:27:57 

    >>1
    意外だと思われるけど障害者に優しい。
    当時、そういう集団村があって差別されてたけど
    保護した。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/21(金) 18:30:38 

    >>170
    もう半世紀位前に放送していた「少年徳川家康」というアニメでそのシーンが流れた。多分信長の性格だから事実だと思う。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/21(金) 18:40:44 

    >>242
    >>246

    >>28は信長死後に宣教師によって描かれたとされる肖像画を写真撮影したもの。三宝寺所蔵。

    信長の次男信雄の直系の藩である天童藩の織田家の菩提寺であった三宝寺仰徳殿には、16世紀末頃に来日した宣教師が西洋の技法で描いたという写実的な肖像画を撮影したとされる写真が残されている。

    太く力強い眉毛、大きく鋭い眼、鼻筋の通った高い鼻、引き締まった口、面長で鋭い輪郭、たくわえられた髭(ひげ)などが特徴である。

    平成4年(1992年)に作家の遠藤周作が『対論 たかが信長 されど信長』という対論集で紹介したことをきっかけに色々な刊行物の表紙やグラビアに採用されたり、テレビ番組などで取り上げられたりするようになって世間に知られるようになった。

    同書では、信長の死後、宣教師によって描かれた細密な絵を明治時代になってから複写し、宮内庁、織田宗家とともに分け持ったという話や、織田家ではこの絵が信長にもっとも似ていると語り伝えられている話を紹介している。

    三宝寺に現存するものは「大武写真館」の印が押されていることから写真師・大武丈夫によって明治中期に撮影されたものとみられている。ただし、写真のみで原画は現存しておらず、その写真も三宝寺にしか残されていない。また、原画は木炭で描いたデッサンともいわれ、陰影法で描かれており、当時の描法の吟味など美術史的解明が待たれるとされている。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/21(金) 19:19:21 

    >>327
    そもそも当時、傾奇者と呼ばれていたのは前田利家なんだけどね

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/21(金) 21:01:58 

    >>77
    淀君も見つかって無かったんじゃなかったっけ。
    あっちは城ごとだから仕方ないだろうけど。

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2025/03/22(土) 00:04:20 

    黒人奴隷を家臣として雇った

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2025/03/22(土) 01:39:39 

    世界征服をしようとした

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/22(土) 01:42:20 

    浅井長政、久政、朝倉義景の骸骨で酒を飲んだ

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/22(土) 01:44:48 

    信長のフィクションドラマが多かった

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/03/22(土) 01:45:23 

    キムタクは2回も信長役を演じた

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/22(土) 01:46:16 

    清洲城

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/22(土) 01:48:37 

    義昭を将軍にさせたのは信長のおかげ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/03/22(土) 01:52:26 

    信長は足利将軍に嫌われて各大名に追討令を出された

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/22(土) 01:53:31 

    稲葉山城から岐阜城に改名させた

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/22(土) 01:54:25 

    有能な人材が多かった

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/22(土) 01:55:22 

    名古屋城を作ったのは信長ではない

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/22(土) 12:37:36 

    本拠地を次々と変えてく

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/22(土) 22:56:04 

    本当に人間50年って言って死んだ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/03/23(日) 21:18:32 

    享年48歳

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/24(月) 15:22:13 

    >>338
    だからかな?
    岡田君が、大河で信長役に決定した後 キムタクに「ドラマで信長役をいただきました!」とわざわざ挨拶に来たってキムタク自身が話しててちょっと困惑したって呟いてた

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/24(月) 15:35:01 

    >>257
    兄は側室の子供だったらしいからな
    父親の織田信秀は、信長やお市の方の母 土田御前と結婚する前には正室がいたとされて、土田御前との婚約が決まると離縁された,らしい

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/24(月) 15:47:46 

    >>329
    信長て 極端な性格してたんだと思う。
    自分と敵対したり、裏切ったりした連中に対してはとことん残酷に叩き潰すのは、叔母のお艶の方や義弟にあたる浅井長政とその親族への仕打ちでわかるし、敵対した連中にも 比叡山焼き討ち行為で明らか。
    対して 有能な部下や身内には やさしくて、信長の死後、信長直属の部下たちは行くところがなく 考えた末 信長の仇討ちで名声と力を得た秀吉に雇ってもらおうと嘆願しに行ったところ「言っておくが、わしはお館様…信長様のようにやさしくも甘くもないぞ。それでよいなら 雇ってやってもよいが…」と言われたらしい

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/25(火) 00:45:00 

    信長は明智光秀の本能寺が回避されたとしても、何処かで部下の裏切りに合い殺されたと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード