ガールズちゃんねる

「楽器演奏可」じゃないマンションでは電子楽器を使うのがマナーだと思いませんか?

184コメント2025/04/04(金) 06:26

  • 1. 匿名 2025/03/20(木) 12:12:19 

    タイトルの通りです。
    私は障害者で昼間や夕方でも具合が悪くて横になっている事があるのですが、昼間なら大丈夫だろうとばかりに普通のピアノを演奏する人がいるので仮眠が取れません。

    楽器の演奏をしたいのであれば楽器演奏可とうたっている物件に入居するか、電子楽器とヘッドホンを使って近隣に音が漏れないようにしてほしいです。

    +172

    -70

  • 2. 匿名 2025/03/20(木) 12:13:16 

    管理会社に言えば注意喚起のビラ撒いてくれるよ

    +271

    -0

  • 3. 匿名 2025/03/20(木) 12:13:48 

    そうだね

    +64

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/20(木) 12:13:57 

    >>1
    え、楽器演奏不可の物件で音出して演奏してる人がいるなら、それは普通に契約違反だから、日時を一週間分くらい記録取って管理会社に報告してください。

    +276

    -12

  • 5. 匿名 2025/03/20(木) 12:13:58 

    普通に管理会社に通報すればいいのでは

    +104

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/20(木) 12:14:02 

    >>1
    昔、団地でピアノの騒音がうるさくて一家の妻と娘2人が殺された事件があったよね

    +124

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/20(木) 12:14:26 

    え、でも主も主で障害者を免罪符にしてない?

    +32

    -56

  • 8. 匿名 2025/03/20(木) 12:14:27 

    練習してると、同じ曲、何度も弾くし
    同じところで躓くとか分かるしストレスなんだよね
    でも9時~18時なら我慢してます
    もちろん18時超えてても乗り込むとか文句つけることはないけれど

    +52

    -9

  • 9. 匿名 2025/03/20(木) 12:14:31 

    管理会社に「下手なピアノがうるさいです」と注意の張り紙貼ってもらう

    +77

    -8

  • 10. 匿名 2025/03/20(木) 12:14:35 

    >>1
    何故一回ガルちゃんを通して
    クレームをいれるんだろう?
    直接本人に言えばいいのに

    +88

    -11

  • 11. 匿名 2025/03/20(木) 12:14:43 

    楽器は昼間だから許容される音ではないからね。さらにピアノは響かせる楽器だから日常のなかでは騒音だわ。

    +17

    -9

  • 12. 匿名 2025/03/20(木) 12:14:57 

    その通りだと思う

    +5

    -11

  • 13. 匿名 2025/03/20(木) 12:15:12 

    楽器の音はしないけどペダル踏む音がガンガン響いてうるさいとかそういう系かと思ったらなんか違った

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/20(木) 12:15:12 

    電子楽器も不可だよ
    ペダルは意外と響く

    +13

    -21

  • 15. 匿名 2025/03/20(木) 12:15:14 

    >>7
    まじか君

    +12

    -5

  • 16. 匿名 2025/03/20(木) 12:15:20 

    >>1
    マナーマナーって縛ってると生きづらいよ。あなたが楽器不可のマンションとかを探せば?

    +39

    -33

  • 17. 匿名 2025/03/20(木) 12:15:24 

    >>1
    その通りだと思います

    +6

    -10

  • 18. 匿名 2025/03/20(木) 12:15:54 

    ピアノまじでうるさい!
    ド下手くそなピアノ毎日毎日、気が狂いそう

    +51

    -7

  • 19. 匿名 2025/03/20(木) 12:16:02 

    近所の人との付き合い具合にもよる

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/20(木) 12:16:05 

    あんたが仮眠する時間なんて知らんわ!て話よ。笑

    +59

    -14

  • 21. 匿名 2025/03/20(木) 12:16:36 

    マナーっていうか楽器不可って決まってるならアナログ楽器使った時点でルール違反だよね

    +47

    -4

  • 22. 匿名 2025/03/20(木) 12:16:38 

    >>1
    そもそも楽器って家でやるものじゃないよ
    電子だろうがなんだろうが

    +6

    -29

  • 23. 匿名 2025/03/20(木) 12:16:56 

    管理会社に言ってください。
    騒音防止もあるけど、床補強してない部屋にアップライトピアノとか置かれると床を傷めるのですごく困ります。

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/20(木) 12:17:00 

    昼間働いたらいい、障がい者でも働いてるよ

    +16

    -13

  • 25. 匿名 2025/03/20(木) 12:17:06 

    >>7
    この手の人って障害でもなんでもなく単なる引きこもりだと思うよ
    引きこもりほど音に敏感だし、安いところにしか住めないから壁が薄くてよく聞こえる

    +47

    -17

  • 26. 匿名 2025/03/20(木) 12:17:13 

    >>1
    主のすんでるマンションは楽器演奏不可なの?そうでないなら文句は言えない
    主が楽器演奏不可のマンションへ引っ越せば

    +98

    -6

  • 27. 匿名 2025/03/20(木) 12:17:37 

    楽器演奏不可と書いてない限り、昼間なら音を鳴らしてもいいと思ってる人は多そうだね

    +25

    -9

  • 28. 匿名 2025/03/20(木) 12:17:48 

    「楽器演奏可」じゃないマンションでは電子楽器を使うのがマナーだと思いませんか?

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/20(木) 12:18:01 

    みんなスルーしてるけど楽器演奏可とか、規約にわざわざ書いてあるところなんてないよね?!
    そこからしておかしいよ主

    +36

    -12

  • 30. 匿名 2025/03/20(木) 12:18:45 

    >>27
    いや普通はそうでしょ
    逆に不可って書いてなきゃ違反ではないんだよ

    +49

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/20(木) 12:19:29 

    >>28
    きんたまにアンダーライン要る?笑

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/20(木) 12:19:38 

    夜中でもないなら昼間のピアノの演奏くらい許してやんなよ
    てか違反じゃないし

    +50

    -4

  • 33. 匿名 2025/03/20(木) 12:20:13 

    >>2
    夜中に演奏してるんでもなきゃそんな対応してくれないよ

    +10

    -7

  • 34. 匿名 2025/03/20(木) 12:20:22 

    そういえば
    戸建てでも昔は誰かの家から時々ピアノ演奏が聴こえてきてたけど
    今は聴かなくなったなぁ

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/20(木) 12:20:28 

    ピアノは重量がかなりあるから「楽器可」でピアノを置ける物件は床がしっかり作ってある物件なんですよね。

    床の強度を上げてない普通の床だとピアノの重量に耐えられなくなるから敢えて「楽器可」とか「ピアノ可」の表記をしている。
    ピアノ設置している部屋があるなら管理会社に伝えるべきですね。

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/20(木) 12:20:42 

    一般的に昼間は活動する時間帯だからね
    ピアノも私は許容範囲内かな
    主みたいな人が楽器可物件住めば、防音きいてて快適に過ごせるかもよ

    +23

    -5

  • 37. 匿名 2025/03/20(木) 12:21:39 

    可ではないが不可でもない普通のマンションにお住まいってことね

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/20(木) 12:22:01 

    >>1
    演奏不可、な訳じゃないんだよね
    それなら常識的な時間内なら問題にならないかもね…

    +46

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/20(木) 12:22:04 

    >>15
    え?わざわざ障害者って付け加える必要なくない?

    +7

    -5

  • 40. 匿名 2025/03/20(木) 12:22:09 

    >>7
    文脈的に日中も家にいる事情、自身は静かに生活している事情を説明しているだけでしょうが

    +13

    -8

  • 41. 匿名 2025/03/20(木) 12:22:12 

    昼間なら我慢するしかないと思うけど

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/20(木) 12:22:48 

    >>40
    だとしても昼間音出るのを文句言う免罪符にはならんな

    +12

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/20(木) 12:23:53 

    >>42
    免罪符にしてないし、文句は別に言ってもいいと思うよ
    管理会社が判断する事だわ

    +8

    -9

  • 44. 匿名 2025/03/20(木) 12:24:06 

    >>6
    騒音と金銭トラブルは殺人事件になりうるからね

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/20(木) 12:24:19 

    >>29

    楽器可の物件は普通にあるよ
    音が響かないような造りになってる
    家賃は高め、人気物件だから空くの待ってる人もいるよ

    +21

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/20(木) 12:24:54 

    >>7
    やっぱりこれ言う奴出ると思った
    障害者って言ってしまうと勝手に横暴なタイプの障害者と勘違いして喜び勇んで叩きに来る奴いるんだよなあ
    「私は昼間や夕方でも具合が悪くて横になっている事があるのですが、」だったらこんなこと言わないくせに
    自分こそ差別したいだけじゃん

    +11

    -18

  • 47. 匿名 2025/03/20(木) 12:27:05 

    >>46
    え?ごめんなさい別に叩きたいわけじゃなくて疑問に思っただけです。急に自分こそ差別したいだけとか言われて意味がわかりません。

    +11

    -8

  • 48. 匿名 2025/03/20(木) 12:27:07 

    >>36
    楽器可物件って楽器弾きたい人が集まるから絶対うるさいでしょ…
    完全防音できるとも思えんし「うるさいのはお互い様ね!」って物件なんでは?

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2025/03/20(木) 12:27:52 

    >>7
    想像してごらん

    夜勤明けで帰ってきた
    看護師、介護士、消防士
    夜泣きしまくった赤ちゃんとママ
    世の中にはいろんな生活スタイルがあるのだよ

    +15

    -11

  • 50. 匿名 2025/03/20(木) 12:28:00 

    ピアノは管理会社に通報で良いと思う
    小学生の縦笛やピアニカの練習は朝早くや夜遅く無ければ気にしない というか自分も小学生の頃には家で練習していたし大人はみんな通って来た道だからね
    私は近所のDV爺が庭で時間関係無く家族に怒鳴りまくっている声が一番イライラするわ
    自分に向けてじゃなくても怒鳴り声って不快

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/20(木) 12:30:56 

    >>10
    ほんまや笑
    しかも相談系でもなく説教系
    障害って何やろ?

    +11

    -5

  • 52. 匿名 2025/03/20(木) 12:32:11 

    >>1
    賃貸なら楽器可じゃない物件はだいたい楽器不可だよね
    電子楽器でも不可
    契約書を確認しよう

    +6

    -21

  • 53. 匿名 2025/03/20(木) 12:32:20 

    >>1
    障害者は障害者施設に入居してください
    健常者に合わせた社会生活規定です、あなたが例外です
    例外に合わせた社会規定はできません、マナー違反以前に、あなたが健常者社会生活規定の破壊妨害者です

    障害者には障害者の施設があるのになぜそちらにいかないんですか?
    あなたこそ、やるべきこと、行くべき場所に行かずに
    一般社会生活に迷惑ですよ
    あなたこそ、ご自分のいるべき場所に行ってください
    障害者は一般市民とは共同社会生活が無理だから障害者施設がわざわざ
    設置されてるんですよ、あなたが自分の立場を認識してください
    一般の社会生活の邪魔しないでください、あなたが迷惑者なんです

    +10

    -25

  • 54. 匿名 2025/03/20(木) 12:33:31 

    1日寝てるならどっか田舎の戸建に行けばいいのでは

    +12

    -3

  • 55. 匿名 2025/03/20(木) 12:33:42 

    >>1
    ピアノの音は響くからね
    多分苦痛なのはあなただけではないし管理人に言ったらいいよ
    うちのマンションは張り紙してもらったらピタッとやめた
    弾いてる本人とその家族はうるささがわかってないが、わかったらやめると思う

    +7

    -6

  • 56. 匿名 2025/03/20(木) 12:34:06 

    >>1
    わがままだなぁと思う
    集合住宅っていろんな人がいるからね
    極力迷惑をかけないっていうのは基本だと思うけど、各部屋で全て完結しろは求め過ぎだと思う

    +31

    -6

  • 57. 匿名 2025/03/20(木) 12:34:55 

    >>28
    何回読んでも笑う

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/20(木) 12:35:00 

    うちは一戸建てで、子がピアノを習ってる
    電子ピアノで普段練習してるから、レッスン行く度に生のピアノの音の迫力に圧倒されるよw
    凄い音でるよね…ピアノって
    昼間の20分くらいなら許したれとは思うけど、不可物件なら論外かな

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/20(木) 12:35:01 

    ノイキャンのヘッドホンとか、すごく高性能な寝る時用の耳栓とかあるよ
    お値打ちなもので試してみるといいかも

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/20(木) 12:35:16 

    私は音を出さない努力なんてしない
    音が気になる物件に入ってるのが悪い
    よほど酷いの以外は受け入れろ

    +3

    -8

  • 61. 匿名 2025/03/20(木) 12:35:21 

    >>6
    近所の社宅マンションでも窓開けてピアノビロンビロン弾いてたみたいで苦情きたって話聞いた事あるわ
    向かいの家から昼間でも流石にうるさ過ぎるって
    窓閉めて解決したのかその後どうなったか知らんけど

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/20(木) 12:36:15 

    これ主が障害者と書いてなかったら
    障害者叩きしてる連中は、なんて書き込んだのか気になる
    真逆のこと書いてそう

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2025/03/20(木) 12:36:16 

    >>9
    下手は余計
    上手ならいいの?となる

    +19

    -3

  • 64. 匿名 2025/03/20(木) 12:36:40 

    >>28
    この9ペチは数えたんだなあと思うと笑顔になる

    あー私も数えちまった

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/20(木) 12:36:43 

    >>28
    そんなに聞こえるのもある意味すごい
    ピンポンなったら全員出てくる物件かな?

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2025/03/20(木) 12:37:32 

    規約にあると思うんだけど、楽器許可されていない集合住宅だったらちゃんとした防音室入れるかサイレントにできる楽器のみだと思う
    リコーダーは時間限定でギリギリ許せるかなー
    うちはピアノは電子、他の楽器はスタジオに行かせてた

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/20(木) 12:38:49 

    >>28
    これと、夜中に米津玄師のlemonを歌う声がうるさいって苦情の紙も好き
    熱唱してたんだろな笑

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/20(木) 12:41:20 

    >>53
    あなたも障害あるっぽいからぜひ診断受けて「障害者の施設」とやらへどうぞ

    +14

    -2

  • 69. 匿名 2025/03/20(木) 12:41:25 

    >>65
    窓を開けてやってたんじゃない?窓を開ける季節とかで

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/20(木) 12:41:40 

    >>45
    あるっちゃあるけど、東京でも音大やスタジオの近くとかでないとなかなかないよ

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/20(木) 12:41:57 

    可とはなってないのは分かったけど不可となってるの?なってないなら演奏するの駄目じゃないよね?

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/20(木) 12:43:46 

    >>68
    素人が医師資格もないくせに診断ごっこしないで
    大人にもなってそんなこともわからない低知能者

    +3

    -8

  • 73. 匿名 2025/03/20(木) 12:44:26 

    >>1
    楽器不可ってところは少ないから、常識的な時間に窓しめて弾いてるなら苦情言っても無理じゃない?
    ピアノ禁止じゃないからマンションもピアノも買ったのに。って言われると思う。せいぜい夜は弾かないでってお願いするくらいかな。

    +26

    -2

  • 74. 匿名 2025/03/20(木) 12:45:47 

    >>1
    都心のマンション住みだけど、昼間なら別に気にしないや。
    在宅で仕事してると平日の午後に上の階の子供が練習してるのが聞こえてくるけど、いつもつっかえてたところが弾けるようになったな〜って勝手に成長感じて微笑ましい気持ちになってる。

    +9

    -4

  • 75. 匿名 2025/03/20(木) 12:47:13 

    >>10
    事前に出来るだけ多くの同意が欲しいんだよ。気持ちの保険みたいな。

    「自分はあくまで非常識ではない。正当な側。」という、いい子ちゃんでいたいけどクレームは入れたいっていうご都合主義な心理。

    +18

    -6

  • 76. 匿名 2025/03/20(木) 12:47:52 

    >>1
    昼間のピアノが不快なら主がヘッドホンつけて音遮断みたら?
    もしくは楽器演奏不可と明記してあるところに引っ越すとか。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/20(木) 12:50:58 

    楽器は、たとえプロ並みにうまくても迷惑。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/20(木) 12:52:42 

    >>75
    よこ そういう女性多い プライベートな事柄を吹聴してリンチ叩きクズトピック立て主ががるちゃんに結構いて、一般コメント者からそのトピック主じたいが嫌われてる事がここでは多いけど、同じ分析によるご都合主義かもね
    かなり質の悪い傾向だけど、そういう人は少なくないのも現実なんだよね、めんどくさい

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/20(木) 12:54:33 

    >>33
    杜撰な管理会社ならそうかもね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/20(木) 12:55:45 

    >>76
    よこ 障害者なのに障害者施設に行かない人が迷惑だよ
    どうして他人が他人家庭の障害者の自己都合に合わせなきゃいけないの?

    +1

    -8

  • 81. 匿名 2025/03/20(木) 12:56:37 

    障害者は障害者施設へ 

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2025/03/20(木) 12:57:06 

    >>35
    最近ピアノ見に行ったんだけど、古い家じゃない限り床補強なんて要らないって言われたよ
    だってアップライトなら重いと言っても240kg程度で、成人男性4人分くらい
    冊数によるけど本棚の方が重いかも
    マンションだとクッションフロアだからまた違うのかな

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/20(木) 12:57:07 

    >>1
    管理会社に連絡して対応してもらうのは前提として、主も耳栓とかノイキャンとか試してみたら?
    楽器演奏は自粛してくれたとしても、音がしない環境ってまず無理だし、大きな音がしなくなると小さな音を拾うのが人間の聴覚だからね。
    遮断する方法を模索するのも大事だよ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/20(木) 12:57:35 

    >>29
    一般的に規約には楽器不可と書いてるかな
    賃貸だけどうちのマンションは、音の出る楽器不可と書いてる
    つまり消音できる楽器、消音できる時点で楽器ではなく電子機器なんだ、そういうのはいいみたい

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/20(木) 13:00:20 

    >>4
    楽器演奏不可ではないのでは?「楽器演奏可」ではない…のだから特に楽器演奏を禁止されているわけでもなく、「楽器演奏可」をうたい文句にしているというわけでもない普通のマンションでは?

    +45

    -2

  • 86. 匿名 2025/03/20(木) 13:03:00 

    >>80
    自分で生活できるレベルなら障害者施設なんて税金投入されてるとこじゃなくて普通に自力で生活した方が私らの負担少なく済むよ 
    気に入らないことを非常識扱いするのは健常者にも居るし。無視しといたらいいよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/20(木) 13:03:42 

    >>10
    ガルちゃんは通してもらわないと困る!

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2025/03/20(木) 13:04:24 

    >>10
    騒音問題って
    自分が神経質なだけかな?とか
    これは非常識過ぎるとかの線引きが曖昧だから悩むんだよ

    +7

    -6

  • 89. 匿名 2025/03/20(木) 13:06:10 

    >>1
    そんなことここで文句言われても
    全部読んだら近隣住民宛のクレームじゃん
    運営もなんでこんなの採用するの?

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/20(木) 13:17:46 

    >>1
    思わない。楽器演奏不可と特記されてなければマナーの範囲でOKと思う。
    マナーの音量や時間帯は人によって解釈が違う。主さんは音無の電子楽器だと考えるが、私は9時から20時くらいで窓を閉めてわずかに聞こえる音量というイメージ。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/20(木) 13:18:10 

    >>30
    うちは別に楽器不可ではないけど楽器可とも謳ってない普通のマンション。だから休日の日が出てる時間は隣から音が聞こえてくるよ。
    正直上手でもない音を朝から聴くのはうるさくて嫌だけど、別に禁止じゃないからしょうがないとしか思ってない。夜遅くに音がするなら話は別だけどね。
    演奏自体が禁止じゃない限り、常識的な時間なら文句は言えないなっていう認識でずっと住んでる。仰るよう、規約違反ではないから周りもそういう認識で文句言ってる人居ない

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/20(木) 13:25:57 

    >>6
    うちのマンションも上の階からど下手くそなピアノが聴こえてきて辛い
    ただど下手くそなだけに、練習もあんまりしないから時々なのは救いw

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/20(木) 13:32:31 

    >>24
    主です。働いてるけど週20時間なので平日に一日だけ休みの日があります。

    +5

    -5

  • 94. 匿名 2025/03/20(木) 13:34:32 

    私も楽器不可のアパートで昼間にアコースティックギター弾いてる人がいて、管理会社に言ったよ。
    3階建てのアパートで私は2階だったんだけど、上の人だと思って管理会社に伝えたけど実際は下の人だった。
    しばらく静かだったけど1ヶ月くらいでまた弾き始めて、結局私が引っ越した。
    2〜3時間歌いながらジャカジャカ弾かれて頭おかしくなるかと思った。
    とりあえず管理会社に言ったほうがいい。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/20(木) 13:39:46 

    >>22
    小学校の宿題でリコーダーや鍵盤ハーモニカなかったっけ?
    理由があって禁止されている所以外で日中30分程度とかなら一般的に許容範囲じゃないかな

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/20(木) 13:40:17 

    >>2
    主です。
    管理会社は基本的に間に入らないというスタンスな上に匿名で手紙を投函することも禁止されているので困っています。

    +0

    -12

  • 97. 匿名 2025/03/20(木) 13:40:42 

    >>94
    楽器不可ならわかるけど今回みたいにそうでもないパターンだと連絡した所で微妙じゃない?昼間ということは音量にもよるけど一般的には常識の範疇だろうし

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/20(木) 13:41:14 

    >>1
    楽器演奏「不可」って明記されてる物件なの?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/20(木) 13:41:39 

    >>10
    私はご近所さんの騒音で睡眠障害になったけど、騒音って自分が過剰に反応しすぎかな?世間一般では許容範囲かな?って通報すべきか悩むんだよね。

    戸建てならご近所トラブルに発展する可能性があるし、集合住宅でも通報者の特定に発展する可能性があるし。クレームを入れれば少なからず主は今後「クレーム入れた人」と管理会社から認識される。

    だから一度他の人の意見を聞いてみたいっていう気持ちはよく分かるよ。

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2025/03/20(木) 13:41:56 

    楽器不可と規約で決まっていないなら自分が楽器不可の物件に引っ越すのが確実だよね

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/20(木) 13:42:46 

    賃貸の鉄筋コンクリートの下の住人がトランペットふいてる
    お互い10年以上住んでて関係も良好だけど、中学で吹奏楽部入った娘さんが毎日トランペット練習してて23時までには終わらせてるけどなかなか響いてくる
    うちが下の住人にあたえている音の方が多いだろうから言い辛い
    高校生のお兄ちゃんも深夜にゲームの実況が窓閉めてても下から響いてくる
    ちなみに楽器不可です
    いい人だから言い辛い

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/20(木) 13:45:53 

    >>1
    耳栓買った方がいいと思う。マンション側からすると主の方が厄介な居住者

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2025/03/20(木) 13:48:03 

    >>28
    ペチペチ音は気持ち悪いだろうな。同情する

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/20(木) 13:48:39 

    >>101
    自分も色々な楽器やってたけど流石にありえないと思う。金管楽器なんて日中でも遠慮するレベルなのに23時まででしょ?正直それとんでもなく非常識な一家だよ

    あなたは何か特別理由があるとかではなく下に聞こえる生活音を心配してるのかな?だとしてもそもそも楽器不可なんでしょ?
    良い人とか関係なくそれは言ってもいいと思うよ。どうしても楽器練習したいなら持ち込み可能なカラオケ行ったり色々手段はあるから

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/20(木) 13:49:23 

    >>96
    楽器演奏可じゃないとはどういう意味ですか?楽器演奏不可ではないなら 禁止されてないということですよね?それはおそらく 一般的な普通のマンションということだと思いますが…。

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/20(木) 13:50:55 

    >>53
    マイナスついてるけどわかるよ
    一般的な活動の時間帯に一般的な範囲内で一般的な音量で楽器演奏などをしている相手に対して「あたしが年がら年中具合悪いんだからいつでも控えろよ」と言うのは、ちょっと障害者様すぎるというか身勝手かなと…
    共感が得られないとまたストレスだろうし、いっそ自己防衛も兼ねてしっかりした壁の住まいに引っ越したほうが体調も気持ちも安定すると思う

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/20(木) 13:52:28 

    >>1
    そもそも主は管理会社に連絡したのか?
    こんなとこで愚痴ってもなぁ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/20(木) 13:53:36 

    >>53
    簡単に入れると思ってるんだね

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2025/03/20(木) 13:55:27 

    >>1
    ピアノ弾く側だけど、生活音以外は騒音禁止って書いてあって
    ピアノは生活音じゃないから禁止になるよ
    だから普通は音大生専用アパートとかに入る

    +3

    -7

  • 110. 匿名 2025/03/20(木) 13:58:00 

    >>96
    騒音だよ、どこの管理会社?ノータッチなんて普通はない
    「生活音や工事の音よりうるさい」ってクレームいれてみ

    +5

    -8

  • 111. 匿名 2025/03/20(木) 14:20:21 

    トピタイ
    >「楽器演奏可」じゃないマンションでは電子楽器を使うのがマナーだと思いませんか?

    貴女が住んでるのは
    「楽器演奏 不可 」のマンションではなく
    「楽器演奏 可 」を敢えて謳ってるマンションでもないってことよね?

    楽器演奏可じゃない物件 = 楽器演奏NG物件
    ではないよ

    参考までにウチは特に楽器演奏オケを謳ってるわけでもなく楽器演奏禁止もしてないマンションで
    管理規約でピアノ演奏は朝9時から21時までと決められてます

    夜中とか早朝からピアノ弾いてるのならわかるけど
    自分が障害者で昼間も寝たいから昼間ピアノ弾くなら引っ越せ、配慮しろと言うのは自己中過ぎないか?

    自分が我儘な要求をしてる自覚がないと交渉も上手くいかないよ
    むしろ貴女が「楽器演奏不可」を謳ってる物件に引っ越したほうがいいのかも

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/20(木) 14:21:38 

    >>9
    でもさー、下手を乗り越えないと上手くなんないじゃん?
    子供とかが頑張ってんだろうし大目にみてあげらんないもんなの?

    ていうか普通に住んでて楽器の音とかする??
    うちのマンションかなりの戸数があるからピアノとかやってる人絶対いるはずなんだけど一切聞こえないんだよね
    窓閉めてると外の音も全く聞こえないしそれが普通だと思ってた

    +4

    -7

  • 113. 匿名 2025/03/20(木) 14:23:05 

    >>70
    さらによこ

    東京のマンションだけど、楽器演奏可だよ。(夜間はダメ)
    近くに音大もない

    ピアノ弾いてる子も沢山いるけど、こちらが静かにして共用廊下側の部屋にいない限りほとんど聞こえない

    私も夫も趣味で音楽をやるのでありがたい

    アパートだと少ないけど鉄筋マンションだと防音ウリにしてるとこ結構あると思うけど。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/20(木) 14:29:05 

    >>1
    話がズレるけど、以前ペット不可マンションに住んでいたけど、実際には飼ってる人だらけで、もう当前過ぎて文句言う人すらいなくなってた。
    楽器もそんな感じで、ピアノの音がうるさいと隣の人が管理会社にチクったせいで練習出来なくて辞めなければならなくなったと、あべこべに逆恨みしてた。
    しかも隣の人は言ってない濡れ衣なのに勝手にそう思い込んで悪口拡散してた。
    本当は変なんだけど、そう言うマンションなんだと諦めて出て行く人が多かった。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/20(木) 14:29:23 

    >>112
    うち大規模マンションで鉄筋だけど窓閉めてても隣のピアノの音聞こえるよ。ちなみに確実に隣。
    防音の工事してる家は廊下歩いてても聞こえない。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2025/03/20(木) 14:29:23 

    楽器演奏不可と明記されてるならアウトだけど、楽器演奏可じゃないのに、楽器を演奏するのはおかしい!って言い分なら、微妙なラインだよね。

    非常識な時間でもなく昼間だし。
    仮眠の時間とか知らんわって話だし。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/20(木) 14:35:16 

    >>6
    怖っ!
    でもコナンとか金田一に出てきそうな案件だわ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/20(木) 14:38:02 

    昼間のピアノは気にしたことないな
    私も夜勤やってて昼寝てたけどさ
    しょっちゅう近隣の小学生の下校時の声とか近隣人のピアノで起こされてたけど普通の人は昼起きてるしなって思ってた
    なんでも禁止だ迷惑だってやってたらみんな言い苦しくなるよ
    誰しも迷惑かけて生きてるでしょうよ

    +6

    -3

  • 119. 匿名 2025/03/20(木) 14:48:31 

    >>115
    そうなんだ、そういう建物もあるんだね
    ちなみに聞こえてくると耳障りだな〜ってなるもんなの?
    それとも、お、今日も練習がんばってるな!と思うものなの?
    ご近所さんとの関係も影響するようか気がするんだけど

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/20(木) 14:56:24 

    >>119
    マンションによるんだね〜
    近所付き合い皆無なのもあって普通にうるさいなとは思ってるよ。心地良さとか微笑ましい気持ちを覚えた事は一切無い。
    でもだからと言って特に何もしないし言わない。向こうが弾いてるのも常識的な時間だし、こっちだってきっと何かとご迷惑はかけてるだろうからお互い様だなーって感じ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/20(木) 15:05:27 

    一般マンションやアパートでいるはずのない障害者が自己中ふりまわして
    他の住民の生活活動を脅かすほうが迷惑
    障害者の時点で一般マンションって入居不可まであるからね
    あなたはもう入居在住資格欠落者でしょ
    障害者施設へ転居して 
    あなたは一般者とは共同生活できない自覚持ってください
    わざわざ国が別に障害者施設を設置してる意味、わかってないでしょ?

    +5

    -6

  • 122. 匿名 2025/03/20(木) 15:07:14 

    >>29
    それね
    可とも不可とも書いてないところが多そう
    可って書いてないからって不可ではないし、もう一度規約確認したほうがよさそう

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/20(木) 15:12:01 

    >>1
    「楽器演奏可」じゃないマンションって書いてあるから
    楽器演奏不可マンションではないんだよね
    実際ピアノ🎹持ち込んで住んでる人がいるってことは
    たぶん演奏可の時間帯が決まってると思う

    アテクシは障害者だから昼間も寝たいの!
    ピアノひきたかったら楽器演奏対応物件に引っ越すか電子ピアノに買い換えろってワガママでビックリだよ

    いっそポツンと一軒家とか楽器演奏絶対NGのマンションに引っ越しなよ

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2025/03/20(木) 15:20:11 

    >>26
    いやいやw
    ふつーに賃貸で楽器ダメですよw
    私訊いたけどだめっていわれた
    基本的に楽器可以外の物件はだめなんだよ
    かべがあつかったらエレキならばれないかもだけど、アコギやピアノは常識的に無理w

    +5

    -9

  • 125. 匿名 2025/03/20(木) 15:20:58 

    >>1
    時間帯を気をつければ良いんじゃないかなと思ってしまう。
    うちのマンション、ファミリー物件なんだけど、昼間もテレワークの人がいるので極力音を立てないようにって張り紙してる。
    長時間奇声を発してるわけじゃないし、昼間くらい良いじゃんって思うんだよね。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/20(木) 15:26:47 

    >>53
    大丈夫?
    障がい者施設は入れるのは重度の人じゃないと難しい
    主は一人暮らしできる程度なら無理かと思う
    障がい有無関係なく昼間在宅の夜勤とかいるし、昼間でもピアノは不可ですよ

    +4

    -5

  • 127. 匿名 2025/03/20(木) 15:33:17 

    普通に考えて
    不可と書いてないなら
    集合住宅でも昼間に音出して弾く人はいると思う。

    生ピアノなのか電子ピアノの音かわならないけど。

    主さんはちょっとわがままに感じるかな。
    そこまで配慮できないよ。
    持病あるのは可哀想だけど

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/20(木) 15:37:24 

    どんな人がすんでるかわからないからね
    主みたいに穏やかに悩む人じゃなく、いきなり逆切れおじさんとかもいるから
    騒音は出さないほうがいいと思う
    ピアノはもしかしてエレクトーンかな
    普通、ピアノ搬入は契約時に可か書いてると思うけど

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2025/03/20(木) 15:40:51 

    >>128
    何処がおだやか?わざわざトピ立て被害妄想障害者アピールのゴミクズトピ主なのに?

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2025/03/20(木) 15:45:04 

    >>52
    マイナス多いけど実際そうです。賃貸で働いてたけど基本的に可と明記していない物件では不可です。問い合わせたら家主は不可と言ってくる可能性大です。

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2025/03/20(木) 15:47:01 

    >>114
    うちもそれ。ペット不可の物件って途中から家主がリフォームにお金かかるから不可にしたパターンもあるからそれ以前の契約の住人は飼ってるんだよね。私は最近の契約者だから飼えない。まあ仕方ない

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/20(木) 15:52:59 

    >>6
    あれ確か騒音で揉めただけじゃなくて文句言われた側が文句を言った男性の愛犬を団地の窓から投げて殺したんじゃなかった?
    平気で騒音出す人たちの性根は恐ろしいと思ったよ

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2025/03/20(木) 15:58:38 

    >>1
    楽器演奏不可とうたっている物件に住んでいるのでしょうか?
    ピアノの音を不快に思う人もいるだろうけど
    禁止されているわけじゃないのならどうなんだろう

    早朝や夜なら絶対無しだわって思うけどね
    管理会社に相談するしかないわ

    主が障害者で昼寝てるとか言われても
    そんなの周りの人は知らないからさ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/20(木) 15:59:33 

    トピ主コメ
    >>93
    >>96

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/20(木) 16:00:05 

    >>85>>4
    地域によっては迷惑防止条例というのがあって、近隣に騒音で被害を与えるのは迷惑行為だから
    それを元に苦情を管理会社に訴えるのは可能
    日中でもお昼の11時から13時までと時間を決める、などの対策をとってくれたらコメ主さんもまだ
    妥協できると思う

    そういった対応をしてくれず一切の改善が見込めない場合は裁判
    睡眠と健康という生活が脅かされたという面での傷害罪といった軽犯罪法が適用される可能性もある(意図的に嫌がらせでやってるならアウト)
    まあそこまで大事にしたくはないから電子楽器や時間制限なんかで工夫してお互い住み心地良く暮らしたいよね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/20(木) 16:03:24 

    >>1
    管理規約確認するか、管理会社に聞いてみれば?
    楽器可を積極的にうたってないマンションでも、管理規約に20時まで可能みたいに書いてあったりするよ。ピアノ習ってるから楽器は20時までOKの規約があるマンションであることを確認して住んでたんだけど、他の住人が18時が常識だろうが!って騒ぎ出したことある。だとしたらお前がそういうとこに住めというね。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/20(木) 16:05:18 

    >>131
    逆パターンはよく聞くけどそういうのもあるんだ
    それはなんか、吠える声とか好きじゃないと住めないね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/20(木) 16:07:30 

    >>96
    楽器演奏不可マンションじゃないんでしょ?常識的な時間に一時間くらいの練習は普通ととらえるわ。一日中やってるとか深夜にやってるなら非常識だと思う。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/20(木) 16:09:09 

    >>126
    >> 昼間でもピアノは不可
    なのかどうかは住宅の規約によらない?
    なんとも言えないよ

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/20(木) 16:13:55 

    >>139
    防音じゃなければかなりうるさいよ
    やる側がマナーとして入居時に訊くべきと思うけど、家賃が安いとこは壁も薄いからたいがい
    「ダメ」と言われるでしょう
    それをせずこっそりやってるなら、管理会社に言うべきかと思うけど
    騒音は感じ方それぞれ
    楽器は生活音じゃないから、やりたいならそれなりのとこに住んでやるかスタジオでやるしかない

    +1

    -4

  • 141. 匿名 2025/03/20(木) 16:18:26 

    >>6
    道路族でその内事件が起こるのでは?とハラハラする

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/20(木) 16:18:59 

    >>92
    イヤイヤ練習してそうで草w

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/20(木) 16:19:17 

    >>96
    >主です。
    管理会社は基本的に間に入らないというスタンスな上に匿名で手紙を投函することも禁止されているので困っています。

    >管理会社は基本的に間に入らないというスタンス

    当人同士で話し合えってことなら
    ピアノ演奏は契約違反ではないってことでオケ?
    契約違反なら管理会社とピアノ弾き住人との問題になる

    > 匿名で手紙を投函することも禁止されている

    なぜ匿名?
    匿名でなく名乗ればいいでしょ?
    って言うか
    管理会社は間に入らない
    手紙で言うことも禁止って
    面と向かって抗議しろと?
    なんか殺傷事件に発展しそーなパターンね

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2025/03/20(木) 16:19:51 

    >>101
    騒音で迷惑かけてる時点で常識に欠けるので、すでに良い人ではない気がする。
    外ヅラがよい=良い人ではないよ。目を覚まして

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/20(木) 16:23:28 

    >>1
    楽器演奏可じゃないマンションで楽器演奏はさすがに追い出されるよ
    通報したら?

    +2

    -4

  • 146. 匿名 2025/03/20(木) 16:24:22 

    >>96
    匿名の手紙禁止って何様だよwって思った
    そこまで行動制限する権利はないだろうし、逆にそこまで制限するなら管理会社が責任持って間に立たないと話にならないね

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/20(木) 16:51:00 

    >>1
    どこか静かな町で療養しなよ
    でも周りが静かになればなるほど音って気になるものですよねー🏥

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/20(木) 17:27:17 

    もうあれだ、隣がピアノ弾き始めたら、マーシャルにEギター突っ込んで爆音メタルやればいい、その内クレーム言ってくるからそしたら「お前がピアノ辞めれ!!話はそれからだ!!」と一言、これで解決w

    +1

    -4

  • 149. 匿名 2025/03/20(木) 17:57:05 

    >>51
    繊細系の障害なんだろうなと文から察した

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/20(木) 18:15:28 

    騒音は契約更新しないみたいな規約ないですか

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/20(木) 18:18:56 

    >>22
    電子なら音はイヤホンにできるよね

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/20(木) 18:21:18 

    >>26
    「楽器可」と謳ってないなら基本的に楽器演奏する方が悪いよ

    +6

    -7

  • 153. 匿名 2025/03/20(木) 19:59:00 

    >>96
    間に入らないスタンスというのは、入居者同士の個別トラブルの場合じゃない?訪ねてくるとか、何か営業してくるとかそういう感じの苦情。そりゃ管理会社は介入しないわ。
    入居者が契約違反をしているという通報にたいして対応するのは管理会社の仕事だから、楽器演奏が契約で禁じられてるなら管理会社の出番のはずだよ。
    まあ取り合ってもらえてないようだから、たぶん契約違反じゃなくて客観的に見て主さんの個人的な悩みと判断されたってことだと思う。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/20(木) 20:11:15 

    >>1
    それを管理会社へ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/20(木) 20:16:44 

    >>152
    間違えてプラス押しちゃったけど楽器可じゃなくても普通のマンションなら常識の範囲内で楽器演奏可能な所が多いよ。よっぽど非常識な時間や音の大きさでなければ。

    +12

    -2

  • 156. 匿名 2025/03/20(木) 20:35:43 

    >>45
    うちの分譲マンション、鉄筋コンクリートなのに上のピアノや犬の声など響きまくりで嫌になる。
    マンションの値段が高くても響く所もあるから困るよね

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2025/03/20(木) 20:43:26 

    障害者は障害者施設に行くことが義務だと思います

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2025/03/20(木) 20:48:27 

    >>148
    Eギターってわざわざエレキの造語作ってるの?気持ち悪いからやめてくれないか?
    そもそもあなたエレキギター弾けないでしょ
    からかい文句に弾けもしない楽器もちだしてくるのやめてくれないか、弾ける立場からは迷惑なのであなたみたいな人は

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/20(木) 21:16:34 

    >>125
    夜勤(ナースとか)もいるからだめだよ
    そもそもピアノは専用マンションでないと
    昔はあちこちからピアノ流れてただろうけど
    今は防音設備設置しないのはマナー違反だからね

    +3

    -8

  • 160. 匿名 2025/03/20(木) 21:19:57 

    >>138
    楽器可と書いてないところは不可だよ
    楽器可とあるのは防音設備を設置してるからだよ
    可は生活音まで
    それ以上だと訴訟されるよ

    +2

    -8

  • 161. 匿名 2025/03/20(木) 21:26:11 

    今の子供のリコーダーとかピアニカの練習ってどうしてるんだろう。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/20(木) 22:42:50 

    同じ人がID変えてトピ主擁護コメ投下してるっぽいねw
    楽器演奏可じゃないマンションはピアノはマナー違反!って不自然なコメだらけ

    そもそも「楽器演奏可物件」とは
    住戸全体が遮音構造になっているか遮音性の高い防音室を設けた物件のことで
    一般的には弦楽器や管楽器を演奏しても外部へ音が漏れない、あるいは漏れにくい防音性能を備えた建物のことを指している場合が多く音大生など本格的に楽器を演奏する人に需要がある

    こんな特殊な物件なのに「楽器演奏可物件」以外ではピアノはNGなんて言われたら
    こどもにピアノ習わせてる家族は借りられる部屋なくなるやんw
    こどもの習い事ランキングでもピアノって上位に入ってるよね
    楽器演奏可物件ではなく「楽器相談可物件」が一般的なのでは?
    トピ主さんは「楽器相談可物件」ではなく「楽器演奏禁止物件」に引越したほうがいいかも

    +7

    -6

  • 163. 匿名 2025/03/20(木) 22:49:13 

    >>160
    楽器可と書いてないところは楽器禁止だと思ってるの?
    そう思うなら訴えてみなよww

    +7

    -2

  • 164. 匿名 2025/03/20(木) 23:38:38 

    >>28
    ペチペチ音ってきんたまがはじけた音なんだ?w

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/20(木) 23:48:28 

    防音もないマンションなのに下の住人が音楽生業にしてるだの、1日中大音量でピアノ弾くようなのばっか引っ越してくる
    テレビつけてても聞こえてくるし、下手糞だし、曲と言えないような雑音だし、22時~弾きだして朝は8時から。休日は昼まで寝たいのに強制的に起こされる。
    耐えられないから管理会社に言って掲示板に貼って貰っても2ヵ月しか静かにならないし昼間なら良いだろって大音量
    電子ピアノで音量変えられるんだからヘッドホンしろって書いて貰っても全然効果無し
    両親にはクレーマー扱いされるから管理会社に連絡するな、管理人に合わせる顔が無いって非難される
    非常識な住人が深夜早朝で爆音ピアノやらなきゃ私だってクレーマーにならんわ
    恥を知るのは騒音馬鹿の方だろ

    +6

    -4

  • 166. 匿名 2025/03/21(金) 00:08:30 

    >>70
    今はどこにでもミュージションとか楽器演奏可のマンションあるよ
    YouTuberとか配信者にも防音マンションは人気だし

    +2

    -5

  • 167. 匿名 2025/03/21(金) 00:13:58 

    >>53
    ごめん、プラスに手があたってしもた

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/21(金) 03:31:02 

    >>132
    >>6
    よこ
    読んできたけどそれその頃にあった全く別の事件じゃないの?

    あと初めて知ったけど、これ犯人バツイチで最初の妻とは一年で離婚してて、2人目とも早いうちから険悪でDVしてたんだね!

    JR職員時代には売上金を競輪につかいこみ、分納金?を持ち逃げ、ひったくりで捕まる
    実家で手伝いもせずニートになり兄に責められ嫌になりホームレスに
    その後また就職はして最初の結婚と再婚するけど、何度か退職と就職繰り返す
    最後の方はまたニートになっていて生活に困り家賃滞納

    もちろん団地で時間も気にせずのピアノはどうかと思うけど、犯人もなかなかだね

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2025/03/21(金) 03:50:34 

    >>49
    よこ
    夜勤明けはマジで可哀想だと思うし配慮しないやつは夜中のコンビニも病院も警察も消防も使うなよ!と思う
    安い演奏可でもない防音じゃないアパートでピアノも民度低いと思う

    でも障害で昼夜問わず寝たいというのは正直他のところに引っ越せば?とも思うわ

    +5

    -4

  • 170. 匿名 2025/03/21(金) 04:01:26 

    >>28
    張り紙の主がガル子と思うと…

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/21(金) 06:31:45 

    >>1
    防音設備もなくてピアノ弾いてるんだったら
    マンションのルールだけじゃなくて
    地域の条例にも違反してると思うよ

    役所や警察にも通報

    +4

    -6

  • 172. 匿名 2025/03/21(金) 10:59:25 

    >>63
    まぁ練習で弾いてるなら大抵どこかひっかかったりして下手だよね。
    つっかえたりリズムがずれたりするならノイズに感じる。
    とても上手で、1曲を繰り返しせず色んな曲を、クラシックに限る、って条件なら店にかかってるBGMと同じで気にならないかも。

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2025/03/21(金) 12:23:29 

    賃貸だったら楽器演奏可じゃない限り
    演奏不可だよ一般的に

    トピ主さんはとりあえず契約書を確認して
    注意事項とか書いてあるから
    私の契約書にはちゃんと「ピアノ等の演奏」不可とあるよ

    +4

    -4

  • 174. 匿名 2025/03/21(金) 12:31:55 

    >>121
    貸主さん側で審査して
    結果審査通って入居してるんだから
    外野がガタガタ言う事じゃないです

    あと、障害者不可物件なんか見た事ない
    むしろ障害を理由にして入居を断るのは
    法律に違反する可能性があります

    +3

    -4

  • 175. 匿名 2025/03/21(金) 18:27:30 

    >>1
    あなた本当にマンションに住んでますか?
     
    何か勘違いしてるようですが「楽器可」を謡ってる防音性の高いマンションではなくても、普通のマンションでも楽器の演奏は昼間は許可されています。
    管理組合から特に禁止されてない限りは。
     
    「楽器不可」と銘打ってない限りは、普通のマンションでも楽器は決まった時間に窓などを閉めていればOKなのです。
     
    ほとんどのマンションがそうです。


    +3

    -4

  • 176. 匿名 2025/03/21(金) 18:28:13 

    なんで障害者の主の仮眠時間に周りが合わせなきゃいけないんだろう

    なら「障害者不可」にして欲しいね

    +3

    -3

  • 177. 匿名 2025/03/21(金) 18:31:29 

    >>121
    完全同意です

    このトピ主が本当にマンション所有してるかどうか疑わしいです

    いつもママスタやガルちゃんにマンション騒音トピ立てまくってる千葉のボロ団地の障害者のお婆さん(77歳未婚)っぽいです

    自称マンション住みの設定だけど、こんな障害者がマンションにいるはずがない
    ほんと施設へ行って欲しいし、逆に迷惑ですよね
    なんで健常者が障害者の我侭に合わせなきゃいけないの?って思う
    特に禁止されれるわけでもない、「昼間に限った」ピアノを

    プライマイ操作もしまくりジャニーズ粘着キチガイの婆さんです

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2025/03/21(金) 18:35:54 

    >>97 
    「楽器禁止」と銘打ったマンション以外は、ほとんどの一般的なマンションは「朝9時~夜9時くらいまで」の常識的な時間内であればピアノ演奏は許可されています。
    「楽器可」と謡ってなくても、ほとんどの一般マンションはピアノは管理組合でOKになってます。
    無論、窓を開けっぱなしの演奏とかはマナー違反ですけど。
    うちの高級マンションもピアノを弾いてるお子さん沢山います。(特に楽器可と謡ったマンションではないけど)
     
    なのでマンション室内でピアノ教室をやってる先生もいらっしゃいます。
     
    トピ主さんはマンションの常識をご存知ない時点で、マンション住民ではない偽者と思われます。


    +3

    -3

  • 179. 匿名 2025/03/21(金) 18:37:47 

    >>28
    こんな気持ち悪い画像をトピ画にしてる時点で
    主がクレーマーキチガイ障害者なだけ
    と分かるね

    +1

    -5

  • 180. 匿名 2025/03/21(金) 18:38:38 

    こんな無職キチガイ障害者がマンションに住めるはずがない
    結婚してる様子もないし

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2025/03/22(土) 03:37:06 

    >>155
    いやいや、昭和で止まってる??今時ストピでない限りピアノの音なんか聞こえないよ
    みんな防音室の中で弾いてるから
    日中でも外に漏れるのはマナー違反だよ、昔は違ってたけど

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/22(土) 03:38:30 

    >>163
    そう訴えて通るよバカ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/04(金) 06:25:35 

    >>52
    楽器、ペット、家に友達呼んでの宴会禁止みたいな賃貸多いよね
    子供生まれたら退去とか…

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/04(金) 06:26:56 

    >>178
    分譲マンションは許されてるところも結構ある
    賃貸アパート、賃貸マンションはほとんどが楽器不可

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。