ガールズちゃんねる

歯磨きしない子は便秘がちか、「磨かない日ある」と確率62%増加…東北大など研究結果

79コメント2025/03/29(土) 10:09

  • 1. 匿名 2025/03/20(木) 11:51:14 

    歯磨きしない子は便秘がちか、「磨かない日ある」と確率62%増加…東北大など研究結果 : 読売新聞
    歯磨きしない子は便秘がちか、「磨かない日ある」と確率62%増加…東北大など研究結果 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    歯磨きをしない子どもは便秘になりやすい?――。東北大と東北福祉大の研究グループが、そんな研究結果をまとめた。「1日2回以上」の適切な歯磨き習慣がある場合と比べ、歯磨きをしない日がある子どもは慢性的な便秘になる確率が62%増えたという。


    東北福祉大健康科学部の土谷昌広教授は「歯磨きの習慣が子どもにとって、歯以外の健康を守るためにも重要だということが明らかになった」と話している。

    +9

    -11

  • 2. 匿名 2025/03/20(木) 11:51:49 

    お菓子食べたらはみがきするぞーーーーーー

    +29

    -0

  • 3. 匿名 2025/03/20(木) 11:51:55 

    確かに、私は1日三回磨くけど便秘したことがない。

    +45

    -14

  • 4. 匿名 2025/03/20(木) 11:52:25 

    毎日磨いてるのに私ハイパーベンパーなんだけどぉぉぉぉ。

    +160

    -3

  • 5. 匿名 2025/03/20(木) 11:52:35 

    子どもの頃は歯磨きの習慣はなかったけど、快便なのは生涯通して変わらない
    精神的にかなり参っても食欲も快便もあって、なんでもないみたいに見られる

    +51

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/20(木) 11:52:51 

    >>1
    関係ないね(柴田恭平風)

    +61

    -5

  • 7. 匿名 2025/03/20(木) 11:52:57 

    小学生の頃はちゃんと磨かなかったけど、毎日うんこしてたよ

    +35

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/20(木) 11:53:02 

    便秘より口臭の方がよっぽど問題だと思う

    +45

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/20(木) 11:53:12 

    >>1
    虫歯のもとってすぐできるんだよ
    歯石でガッチガチで歯茎の下がった口の臭い子供って汚いな

    +12

    -4

  • 10. 匿名 2025/03/20(木) 11:53:30 

    歯磨かない人って風呂キャンの人より無理

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/20(木) 11:53:39 

    腸内環境だけじゃなく口内環境も大事らしいね

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/20(木) 11:53:45 

    なんだかんだお味噌汁じゃね
    小松菜の味噌汁飲むと翌日快便だよ

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/20(木) 11:54:43 

    >>5
    子どもの頃は歯磨きの習慣はなかったけど 
    快便なのは生涯通して変わらない

    虫歯ないの?
    後、生涯はまだ終わってないからまだわからないのでは。
    5が「今年85才です」とかならわかるけど。

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/20(木) 11:54:51 

    >>1
    因果関係が逆ね
    ウンコが出ないからイラついて歯を磨かないの
    みんなもミスリードには警戒して!

    +0

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/20(木) 11:55:00 

    >>9
    子供は歯石ついてもおばさんじゃないからそんなすぐ歯茎は下がらないよ…

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/20(木) 11:55:11 

    歯磨きをさせない親は食生活もいい加減って関連性ありそう

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/20(木) 11:55:13 

    青木まりこ現象みたいなことなのかな
    規則正しい朝のルーティンで腸が動くとか?

    確かに、1日2回以上歯磨きするし、便秘でもないや

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/20(木) 11:55:37 

    朝食べないから歯磨かないとか歯磨きだけが理由じゃないと思う

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/20(木) 11:55:43 

    規則正しく食べない→歯磨きしない→便秘

    みたいな

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/20(木) 11:56:20 

    子供に歯磨きを習慣づけられない家庭って食事も適当なんじゃない?ていうか生活全般だらしなさそう。

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/20(木) 11:57:15 

    毎食後、歯磨きしてるけど出ない
    酷い時は週1回しか出ない

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/20(木) 11:57:25 

    >>8
    便秘酷くなると口臭にもつながる

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/20(木) 11:57:29 

    >>4
    朝一番にコップ一杯の水飲んでみて!
    朝イチの空腹時がポイントね!
    あと喉乾いてなくても意識してこまめに水分補給!

    私も頑固なベンパーだったけど、2日に1回出るようになったよ

    +8

    -7

  • 24. 匿名 2025/03/20(木) 11:58:24 

    >>2
    しなこっこここっこここここけー

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/20(木) 11:58:29 

    親が放置がちとか子に無頓着な家は食生活も乱れていて便秘がちってことじゃないの?
    そうじゃなくてむし歯菌と便秘に相関関係があるのかな?

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/20(木) 11:58:31 

    母が歯磨き歯磨きうるさい人だったけど、アラフィフだけど虫歯ないし、白いし歯だけは自信ある。

    歯だけは、、

    毎食後今も磨いてる。

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2025/03/20(木) 11:59:19 

    私以外にも言ってる人いたけど、朝うがいもしないで飲み物飲むと後で下痢する。
    寝起きの口腔内は便器より汚いっていうし、菌の問題なんだろうな。

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/20(木) 12:00:50 

    子供の頃歯磨きめんどくさかった
    一応してたけど多分効果ないテキトーな磨き方
    親も忙しいのか関心ないのかチェックもせず
    多分不潔だったと思う

    虫歯で辛い思いして歯磨き大事って自覚してからはきちんと磨けるようになった

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/20(木) 12:01:20 

    歯磨きちゃんとしてるのに便秘がちな人居たらプラスしてください

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/20(木) 12:01:52 

    >>1
    我慢しがちな子が便秘になるからね。
    歯磨きも我慢しちゃうってことだよね。
    わかるわかる

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/20(木) 12:02:28 

    >>2
    ハラハラ

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/20(木) 12:02:54 

    >>27
    どんだけデリケートなの?

    +0

    -7

  • 33. 匿名 2025/03/20(木) 12:06:02 

    >>1
    多分これは怠惰に関係してくると思います。
    せかせか行動して歯磨きも1日3回する人は内蔵の動きも早くて早くうん子が出ます。
    だら〜として歯磨きも面倒な子は内蔵の動きもゆっくりなんです。
    遺伝ってことで誰も悪くないです。

    +0

    -4

  • 34. 匿名 2025/03/20(木) 12:07:06 

    朝晩磨くけど便秘です。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/20(木) 12:07:56 

    >>4
    親も姉もハイパー便秘よ
    腸内細菌やホルモンバランスの状態似るんだと思う

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/20(木) 12:08:46 

    歯を磨かず朝ごはん食べると胃腸に悪影響って聞くよね。

    夜の間に口の中に物凄い雑菌わいてるらしい。
    その雑菌が認知症や胃腸の不調にも影響するとか

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/20(木) 12:09:16 

    >>1
    朝起きて歯磨きしてから飲食しないと、下痢するってのは聞いたことあるけど
    データの取り方じゃなくて?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/20(木) 12:10:21 

    >>4
    体ブルブル機械すると便通良くなるのか
    朝は、便意で起きる。腸が刺激される見たい。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/20(木) 12:11:39 

    歯を磨かない=めんどくさがり=運動しない
    の方な気がする

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/20(木) 12:12:18 

    今時歯磨きしないこどもって珍しいよね
    親御さんが歯磨きキチンとさせるから、検診であまりにも虫歯多いとネグレクトや虐待疑われるっていうぐらいだし

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/20(木) 12:13:44 

    >>4
    ジャンクフードを食べてお腹を下さないと出ない

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/20(木) 12:18:01 

    >>4
    それこそ牛乳とかヨーグルトを毎日加えた方がいい

    +0

    -4

  • 43. 匿名 2025/03/20(木) 12:23:57 

    >>6
    あるよ
    口腔内フローラと腸内フローラは同じになるよ
    口から肛門まで繋がってるんだから

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/20(木) 12:24:15 

    >>4
    ごめん、言い方が面白くて笑ってしまった
    便秘には干し芋が効くよ。おすすめ。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/20(木) 12:24:35 

    私はちゃんと歯磨きするけど便秘だよ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/20(木) 12:25:20 

    大人の女性だと便秘はホルモン
    バランスの関係もありそう。
    磨いても磨かなくても生理前後に
    便秘になったり下痢したり。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/20(木) 12:29:26 

    何でもかんでも関連付ける記事を目にすることが多すぎて疲れたなー。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/20(木) 12:29:44 

    >>43
    バーカ

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/20(木) 12:34:41 

    >>4
    起きてすぐに磨くと良いらしい
    やってたらごめんだけど

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/20(木) 12:36:03 

    歯磨き、フロスしてるけど虫歯になるし慢性便秘
    旦那は歯磨き適当なのに虫歯0で超快便
    結局体質なんだな

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/20(木) 12:37:08 

    >>23
    当たり前の情報過ぎて…(笑)
    何をしてもダメだから。

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/20(木) 12:38:51 

    >>27
    その通りだよ
    朝食前に歯磨きやうがいをしないってことは夜に口内で繁殖した菌を体内に飲み込むのと一緒だからね
    菌は吐き出したほうがいい

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/20(木) 12:43:36 

    >>4
    歯磨きが面倒な人は食生活が悪いってだけかと思うよ
    便秘は腸の作りも動きの低下もあるし、ハイパーなら病院で検査してもらうほうがいいよ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/20(木) 12:45:48 

    >>3
    1日3回してるけど、毎日出る方が少ないよ
    生理前は必ず便秘になるし

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/20(木) 12:49:51 

    1日3回歯磨きしてるけどめちゃくちゃ便秘だわ。今はマグミット飲んでるけど。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/20(木) 12:49:59 

    >>43
    歯磨きしてるかしてないかだけで腸内フローラの状態が変わるわけではないんだと思うけど

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/20(木) 12:50:43 

    >>51
    一日2リットル飲んでる?

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2025/03/20(木) 13:03:22 

    歯磨き粉口に入れたら催す

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/20(木) 13:03:49 

    歯磨きしない🟰だらしない、不規則な生活、栄養バランスとか考えない

    歯磨き関係ないわ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/20(木) 13:13:22 

    >>3
    私 1月に一回だけだけど 便秘しないよ!

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/20(木) 13:15:51 

    これって
    歯磨きをしない=便秘になりやすい、じゃなくて
    歯磨きをしない=生活も乱れがち=便秘になりやすいって関連性じゃない?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/20(木) 13:21:38 

    >>4
    汚いけど、本を読みながらトイレする。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/20(木) 13:23:47 

    >>16
    わたしもそういうことだと思った

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/20(木) 13:56:34 

    >>10
    どっちかって人より、どっちもって人が多そう
    風呂も入らないのに歯磨きするとは思えない

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/20(木) 14:06:22 

    >>16
    めちゃくちゃあると思う
    DVとかとも関係あるよね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/20(木) 14:07:24 

    >>1
    コロナ禍でも重症化する患者の歯周病率の高さは地味に話題になってたね
    歯は全身と関係があるね

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/20(木) 14:08:03 

    >>4
    フロスとかもしてる?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/20(木) 14:12:14 

    >>22
    口臭の殆どは口の中に問題ありと歯医者に言われました。日本人はフロスしないし、定期的に歯科検診にも行かない。

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2025/03/20(木) 14:25:34 

    >>56
    でもあさイチでやってたよ
    舌磨きしたら腸内フローラ変わったみたいなやつ
    あれもどっかの大学の教授が提唱しとるやつなんじゃないの?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/20(木) 14:38:20 

    >>56
    あるやん!
    口内フローラのバランス|森永乳業まいにち乳life
    口内フローラのバランス|森永乳業まいにち乳lifewww.morinagamilk.co.jp

    口臭や虫歯だけじゃない?!体の健康にも影響が!口の中から改善しよう!口内フローラとは何なのか、口内フローラと全身の健康についてご紹介します。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/20(木) 14:39:43 

    >>48
    ほらねあるじゃん
    後編|歯と口の健康シンポジウム2023・イベントレポート
    後編|歯と口の健康シンポジウム2023・イベントレポートwww.jda.or.jp

    2023年に開催された「歯と口の健康シンポジウム2023」第二部の様子をご紹介。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/20(木) 15:06:27 

    >>57
    飲んでます。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/20(木) 15:21:23 

    >>71
    そんなにムキにならないでよw

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/20(木) 15:36:45 

    夜の歯磨きは15分くらいかけて丁寧にするけど、朝はうがい薬だけで歯を磨かない人がいて、育った環境でみんな違うんだなーと最近思った。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/20(木) 18:22:37 

    毎朝緩くて憂鬱だったんだけど数日前に歯磨き粉を変えたら普通になったなって思った。偶然かな?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/20(木) 20:07:25 

    >>1
    歯磨きすると便意催すこと多い

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/20(木) 20:30:15 

    全く磨いてないけど快弁だよ~

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/20(木) 23:02:38  ID:HtIjxuis3j 

    >>16
    ごめんなさい。私は親が歯医者だったので歯磨きだけは気をつかっていて子供達にも1日3回フロスも使ってしっかり磨かせていますが、食生活は破滅的に悪いです(--;)
    そして食生活がわるいからなのか、末っ子の子供は2歳頃からずっと便秘です…

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/29(土) 10:09:59 

    >>72
    横だけど
    咀嚼は何回してる
    一口30回ぐらい噛んで胆汁をたくさん出す事が大事よ
    食事中全部30回噛むのは大変だから一回の食事の中で二口でもいいから30回噛んで食べるようにした方が良い
    これ知らない人かなりいる
    私はこれやったらかなり便秘改善した

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード