ガールズちゃんねる

令和8年から「独身税」が創設される!?年収200万円で独身の私はいくら納付することになるのでしょうか?

244コメント2025/04/16(水) 20:46

  • 1. 匿名 2025/03/19(水) 18:39:13 


    独身の方にとっては、給付金がなくただ手取りが減る、というイメージから、独身税と呼ばれることがあるようです。なお、実際には医療保険料の上乗せなので、税金ではありません。

    こども家庭庁によると、令和8年度時点における医療保険加入者1人あたりの全制度平均負担金額は月250円です。その後、令和9年度には平均月額350円、令和10年度は平均月額450円のように増加していくとされています。
    ただし、収入や加入している医療保険の種類により変動する可能性があります。こども家庭庁の同資料によると、年収ごとの負担金額の試算は表1の通りです。

    年収200万円と年収1000万円では、負担金額に年1万5600円の差があります。

    +19

    -207

  • 2. 匿名 2025/03/19(水) 18:40:02 

    誤解を招くようなタイトル書くなよ

    +513

    -14

  • 3. 匿名 2025/03/19(水) 18:40:03 

    >>1
    結婚しな

    +33

    -46

  • 4. 匿名 2025/03/19(水) 18:40:06 

    いい加減に

    +8

    -9

  • 5. 匿名 2025/03/19(水) 18:40:08 

    専業主婦税こそ必要

    +60

    -93

  • 6. 匿名 2025/03/19(水) 18:40:13 

    どこに使われるのかしら?
    外国人?

    +235

    -8

  • 7. 匿名 2025/03/19(水) 18:40:17 

    実際には医療保険料の上乗せなので、税金ではありません


    この手法を使って岸田さん(自民)支持者は増税してないって言い張ってる

    +395

    -4

  • 8. 匿名 2025/03/19(水) 18:40:23 

    独身だと損しがちかもしれないが、体の関係のない結婚ができればしたいけど、そうでないのなら独身で構わないな。

    +27

    -15

  • 9. 匿名 2025/03/19(水) 18:40:28 

    もう日本人滅ぼそうとしてる確信犯だよね?

    +384

    -10

  • 10. 匿名 2025/03/19(水) 18:40:31 

    税金ばっかり取らないで議員年収減らせよ、アホ

    +475

    -3

  • 11. 匿名 2025/03/19(水) 18:40:31 

    令和8年から「独身税」が創設される!?年収200万円で独身の私はいくら納付することになるのでしょうか?

    +89

    -4

  • 12. 匿名 2025/03/19(水) 18:40:41 

    ゃめてょ

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/19(水) 18:40:43 

    うふふふ、クーデターよ

    +50

    -3

  • 14. 匿名 2025/03/19(水) 18:40:49 

    税収過去最高益なのにまだ税金搾取するの?

    +267

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/19(水) 18:40:51 

    年に1万2千か... 最悪やな

    +135

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/19(水) 18:40:55 

    色んな税金をよくも考えるものだよ…

    +231

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/19(水) 18:40:56 

    だから近い将来あらゆるものに税金かけられるんだってば
    二酸化炭素排出税とか、呼吸するだけでも取り出すぞ

    +145

    -3

  • 18. 匿名 2025/03/19(水) 18:40:58 

    遺伝病や婿取り関係で結婚諦めている人もいるからなぁ

    +77

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/19(水) 18:41:12 

    独身税取ったら、ますます結婚できなくなるだろう

    +198

    -9

  • 20. 匿名 2025/03/19(水) 18:41:20 

    独身の方にとっては給付金がなくただ手取りが減るというイメージから、独身税と呼ばれることがあるようです。

    なお、実際には医療保険料の上乗せなので税金ではありません。

    +8

    -12

  • 21. 匿名 2025/03/19(水) 18:41:34 

    独身だけではない
    同じ子持ちでも正社員共働きのわたしは取られます!
    ほんと不平等だよねー
    独身の人も正社員共働きも、専業主婦も3号も関係なく一律で取ればいいのにね

    +134

    -16

  • 22. 匿名 2025/03/19(水) 18:41:48 

    >>19
    マジでそれ
    ますます若者が結婚できなくなる

    +113

    -3

  • 23. 匿名 2025/03/19(水) 18:41:48 

    「子供さえいればとられないの?じゃあ
    産もうかな!!」なんてことにはならないからな政府はほんとにろくなことしない

    +182

    -3

  • 24. 匿名 2025/03/19(水) 18:41:51 

    >>5
    まずは宗教法人(特に新興宗教)から取ろうや
    善良な市民同士争いたくない

    +225

    -3

  • 25. 匿名 2025/03/19(水) 18:41:54 

    >独身税と呼ばれることがあるようです。なお、実際には医療保険料の上乗せなので、税金ではありません。

    そこじゃないでしょ、、

    +81

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/19(水) 18:42:12 

    >>5
    専業主婦を養ってる男に物申さないと専業主婦は撲滅できないからなぁ

    +27

    -20

  • 27. 匿名 2025/03/19(水) 18:42:17 

    ジジイ税
    ババア税
    睡眠税
    トイレ使用税
    空気利用税
    外出税

    +10

    -8

  • 28. 匿名 2025/03/19(水) 18:42:20 

    本当に全てが子供の教育とか給食費とかに使うならいいけど
    無駄に公務員増やして天下り先確保に少しでも使われるならやめて

    +93

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/19(水) 18:42:25 

    金取ることばかりどんどん決めやがって

    +110

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/19(水) 18:42:45 

    それよりも森林保護税って結局未だ取ってるの?全然森林保護に関係ない所に流れたって速攻で暴露されてたアレよアレ。そのままかしら?……潰すぞワレ

    +99

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/19(水) 18:42:49 

    >>5
    頑張って働け笑

    +7

    -13

  • 32. 匿名 2025/03/19(水) 18:42:51 

    >>1
    まぁ子供産まない人が多いから仕方ないよね

    +8

    -7

  • 33. 匿名 2025/03/19(水) 18:42:53 

    生活保護で遊んで暮らした方がいいわ
    馬鹿馬鹿しい
    令和8年から「独身税」が創設される!?年収200万円で独身の私はいくら納付することになるのでしょうか?

    +100

    -5

  • 34. 匿名 2025/03/19(水) 18:42:56 

    >>5
    子育てや介護してる人もいるから、本来ならば、削れるものを探すべきなんだよね

    +52

    -4

  • 35. 匿名 2025/03/19(水) 18:43:04 

    子育て支援税なのに、社会保障の医療保険からとるってのが変だよね
    税制度と医療保険制度を味噌クソにしてる感じがする

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/19(水) 18:43:04 

    荒れるぞ!
    このトピ…!!

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/19(水) 18:43:11 

    おかしくない?専業主婦は年間20万円の国民年金払わなくてよくて、無職の独身の私は年間20万円の国民年金払ってるのに…

    +17

    -11

  • 38. 匿名 2025/03/19(水) 18:43:14 

    >>1
    なにこれ

    またこんなしょうもないワード流行らそうとして

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/19(水) 18:43:22 

    人から取る前に見直すとこあるでしょ?

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/19(水) 18:43:33 

    >>3
    既婚者税もその内出来るよ

    +4

    -8

  • 41. 匿名 2025/03/19(水) 18:43:54 

    やっと子育て終わった人達からも取るんだよね

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/19(水) 18:44:13 

    >>19
    自分の意思で結婚しない選択しているならまだしも、どうしようもない事情で結婚したくても出来ない人にとってはダブルパンチ

    +55

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/19(水) 18:44:24 

    独身だけど、独身だからいろんな給付や社会保障が受けられないのはべつにいいよ
    でも例えば「独身税」としてとられると、その税金が子育て世代にまわらない気がするんですよ
    税金ってどこかに蒸発するものね

    +41

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/19(水) 18:44:25 

    >>1
    まやかし。
    医療保険加入してたらみんな取られる。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/19(水) 18:44:28 

    既婚者なら払わないわけじゃないから独身税って言葉悪すぎ

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2025/03/19(水) 18:44:37 

    >>8
    SEXしない女とパートナーになるのって男になんのメリットがあるの?

    +13

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/19(水) 18:44:39 

    将来的に生まれて直ぐの赤ちゃんから税金取りそうな勢いだわ

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/19(水) 18:44:51 

    お金のない独身からはお金とっちゃダメだけど、お金がある独身からは税金取るべきだと思うよ。
    恩恵受けるだけで、社会に還元しないのってズルいじゃん。何も間違ってない。

    +1

    -13

  • 49. 匿名 2025/03/19(水) 18:45:04 

    >>2
    運営「釣れりゃなんでもええんじゃい」

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/19(水) 18:45:32 

    >>21
    法律で解雇できないのをいいことに周りに迷惑かけながら共働きしてるんだから払って当然だよ
    周りに迷惑かけないように専業主婦になった家庭を助けるべき

    +10

    -20

  • 51. 匿名 2025/03/19(水) 18:45:40 

    >>41
    欲しくても授からなかった夫婦からもね。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/19(水) 18:45:58 

    >>7
    議員には10万配ってたのにね

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/19(水) 18:46:00 

    >>1
    子供いない40才以上の人達だけを対象にするべきじゃない?
    若者から取るのはダメ

    +5

    -25

  • 54. 匿名 2025/03/19(水) 18:46:16 

    >>3
    やだ!
    独身最高!!

    +9

    -8

  • 55. 匿名 2025/03/19(水) 18:46:32 

    結婚してたら逃れられるの?
    子どもいなくても

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/19(水) 18:46:38 

    >>46
    結婚はメリットデメリット考えてするものじゃないってコメントがつくよ

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/19(水) 18:46:40 

    独身こども部屋ニートで平日でも一日中ガルに張り付いているようなゴミの親から搾り取ったれw

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2025/03/19(水) 18:46:50 

    >>9
    未婚と小梨の人達はそれに協力してるという自覚を持って欲しい

    +7

    -24

  • 59. 匿名 2025/03/19(水) 18:46:54 

    >>10
    議員年金もどうかと思う

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/19(水) 18:46:57 

    >>21
    専業主婦と3号って分けてるけど違うの?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/19(水) 18:46:57 

    >>46
    レスの状態で結婚して結婚後もレスみたいなカップルいるよ

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/19(水) 18:46:57 

    >>26
    本当は仕事したくても今は専業主婦せざるを得ない事情がある人が社会復帰しやすい社会になれば良いなと

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/19(水) 18:47:11 

    世界的にも税金が高過ぎると有名な日本
    もはや海外からは失笑されてる

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/19(水) 18:47:30 

    財務局に今の何倍もののデモ起こりそう

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/19(水) 18:47:43 

    >>3
    結婚しても子供いなきゃ恩恵ないんでしょ?

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/19(水) 18:47:43 

    >>8
    とりあえずこの制度は独身だから取られる訳ではない。
    子どもがいない世帯に、その分金額upした支援金給付がないだけ。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/19(水) 18:47:51 

    >>2
    こういうのをまずSNS規制法で規制して欲しいね

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/19(水) 18:47:55 

    これって独身限定で支払いが値上げする訳じゃないじゃん
    還元先が子育て世代ってだけで、既婚者だって収入に合わせて値上げされるよ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/19(水) 18:47:56 

    >>26
    旦那さん希望の専業主婦っているから何ともね

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/19(水) 18:48:19 

    >>19
    各方面から少子化の原因は未婚化と指摘され、韓国の失敗事例もあるのにひたすら子育て支援しかしない政府
    つまり、本気で少子化対策しようとしてる訳じゃなく少子化対策にかこつけて政治家のポスト作りや天下り団体へのばら撒きしか考えてないということ

    +43

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/19(水) 18:49:15 

    >>53
    子育て終わった人も対象にしてくれよ
    よって18歳以上の子供を持つ人も取ってください

    +5

    -7

  • 72. 匿名 2025/03/19(水) 18:49:15 

    >>3
    まあでも独身を選択してる人は、結婚した夫婦の子供に支えられるんだよね。
    好き勝手生きて、お金も全部自分のためだけに使って優雅な生活?
    ぶっちゃけ独身勢は導入していいと思ってるよ。

    +7

    -23

  • 73. 匿名 2025/03/19(水) 18:49:20 

    この表現の仕方なんとかして欲しいわ
    独身の人限定で払う訳じゃないのに、独身税とか無駄なヘイト集めにしか思えない

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/19(水) 18:49:48 

    >>14
    何に使ってんだ割とマジで

    +60

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/19(水) 18:50:32 

    国民から搾取する前に税金の無駄遣いをやめろと言いたい
    外人にばら撒くのもやめろ

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/19(水) 18:50:51 

    自分自身に掛かるお金は自分で出そうよって思う。貧困だからって大学無償は論外。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/19(水) 18:51:27 

    >>72
    一人でいたいから独身の人はまだしも結婚したくてしたくてたまらないのに結婚できない独身には過酷すぎん?

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/19(水) 18:51:35 

    夫婦別姓だと独身になっちゃうの?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/19(水) 18:51:40 

    >>71
    子育て終わった人はこれからやっと老後資金を貯めないといけないのにそれは酷いでしょ
    子供にお金を払わせたくないし

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2025/03/19(水) 18:51:42 

    >>2
    !?付けて逃げてるところもせこいよね

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/19(水) 18:52:08 

    >>53
    介護保険がそうなってるよ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/19(水) 18:52:31 

    >>57
    気持ちは分かるけど、実家に親の年金で16年暮らしてる引きこもりの兄がいるんだけど親も大変だよ
    親の年金で暮らしてる引きこもりって60万人いるんだってさ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/19(水) 18:52:36 

    >>33
    なんだこれ
    やってらんねぇな

    +36

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/19(水) 18:52:43 

    >>72
    罰金みたいじゃないそれだと。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/19(水) 18:52:43 

    >>72
    休日は家でゴロゴロ、サブスク、ガルチャンだもんね
    それで独身は大変とか言われてもって感じ

    +1

    -16

  • 86. 匿名 2025/03/19(水) 18:52:58 

    こんな制度を山ほど作って国民の首を絞めつつ、自分たちはハンカチ代として10万ずつ仲間内に配ったり、いいお店で会食するんでしょう
    本当に嫌になる

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/19(水) 18:53:15 

    >>7
    それで手取り減るなら名称が違うだけで税金なんだよ

    +56

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/19(水) 18:53:36 

    >>53
    だから「独身税」って勝手につけてるだけで、
    主旨は違うんだよ。

    支援金増やすのが目的だから。
    40歳以上子無しに絞ったら、
    大して増えないんじゃ無いの。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/19(水) 18:54:00 

    結婚に踏み切れない若者を優遇しなきゃ減少のまま

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/19(水) 18:54:10 

    >>71
    子育て終わるの最近だと大学行くから22歳、院や医学薬学だと24歳がストレート入学だからそれはキツイ。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/19(水) 18:54:52 

    >>37
    厚生年金と国民年金の仕組みが違うから自営業妻は専業主婦でも払ってるのよね

    今後、厚生年金値上げする前に扶養の仕組みはなくすべきだと思っているけど
    まず扶養している家族分負担してから全体値上げじゃないと納得はいかないよね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/19(水) 18:55:23 

    >>1
    年収800万以上は二馬力扱いなので免除されるんだよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/19(水) 18:55:54 

    >>10
    海外視察行って、レポートも出さないって何?
    使うだけなら議員辞めて貰っていいけどね。

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/19(水) 18:55:54 

    >>10
    嫌だ嫌だ国民の税金で贅沢したいんだもんby国壊議員

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/19(水) 18:55:55 

    >>81
    その代わりに40歳以上は介護保険使えるからね。
    意味が違うのよ。
    わたしの姉もリウマチ発症が40代半ばだったから、
    介護保険使ってるよ。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/19(水) 18:56:46 

    >>82
    16年⁇長いね
    手取り15万でもバイトなりしたなら3,000万位貯めれたのにね。
    もったいない

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/19(水) 18:56:51 

    >>3
    私は結婚して子供もいるけど正社員で働いて夫の扶養に入ってないから子育てしてるけど独身税取られるよ。可哀想でしょ?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/19(水) 18:57:24 

    1番得なのって既婚子無しってことで良いの?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/19(水) 18:57:50 

    >>46
    家政婦

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/19(水) 18:58:21 

    >>72
    既婚も好き勝手だよね?そんなに独身がうらやましいなら独身でお願いします。私は嫌だけど。

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/19(水) 18:59:55 

    >>72
    その結婚した夫婦の子供だってお金貰ってるんだろ
    タダでやってるみたいに言うな

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/19(水) 18:59:57 

    >>7
    アホな言い訳だよね

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/19(水) 19:00:04 

    >>5
    待機児童、介護施設、学童の人員、配偶者の転勤や激務あたりを何とかしてからかな

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/19(水) 19:00:17 

    >>10
    議員減らせ

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/19(水) 19:00:27 

    >>97
    1コメにあるように

    手取りが減る、というイメージから、独身税と呼ばれることがあるようです。なお、実際には医療保険料の上乗せなので、税金ではありません。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/19(水) 19:01:14 

    >>72
    と、自分の子供がヒキニートの人が申しております

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/19(水) 19:01:39 

    中身を全く読まずに
    タイトルだけ読んでデマを飛ばす人が出て来るのでこういう書き方はやめてほしい。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/19(水) 19:02:04 

    >>50
    迷惑かけないように納税してね

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/19(水) 19:02:26 

    外国の人達からもちゃんと取るのかね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/19(水) 19:02:47 

    絶対ないと思うわ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/19(水) 19:03:02 

    >>23
    それを狙ってるだよ 国民は安定財源だから

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/19(水) 19:03:08 

    >>3
    体の関係なし、子ナシやったらしたいよー

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/19(水) 19:03:10 

    まずはこども家庭庁潰してくれないかな
    税金溶かすのが仕事になってるじゃん

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/19(水) 19:03:32 

    小梨税を

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/19(水) 19:04:11 

    >>96
    理由は分からないんだけど小中の時も不登校っぽい感じで一応地元の工業高校は卒業してるんだけど、その後は働いたり働かなかったり繰り返して引きこもって今43歳
    もうどうにもならないだろうなと思う

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/19(水) 19:05:08 

    >>108
    それは国が仕組み変えるしかなくない?
    専業主婦からも税金取るようにしたらみんな払うしかないわけだし

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2025/03/19(水) 19:05:41 

    >>1
    うそ、月額1,000円ってひどくない?
    結婚できなかっただけでも不幸なのにその上リア充どもを甘やかすために更に搾り取られるの?
    やってられないわ。

    +16

    -2

  • 118. 匿名 2025/03/19(水) 19:07:53 

    >>19
    独身税取られたくないから結婚します!って人もいないだろうし

    +32

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/19(水) 19:08:02 

    >>65
    子供がいても既に18歳超えてたら今度は払う側だよ。18歳未満が居る世帯以外は独身も既婚もみんな払わされる。ハレーションを避けるために一切恩恵のない独身を掲げて独身税と言っているだけ。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/19(水) 19:08:10 

    長い人類史、地球史の中で今はそういう時期なんだと思うことにしてる

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2025/03/19(水) 19:08:16 

    >>9
    政府は日本解体でもする気🥶

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/19(水) 19:08:18 

    >>106
    106さんのコメで思ったんだけど、独身税なら有りとか言っても自分の子どもが結婚するとも限らないし全部自分の子どもに返ってくる可能性もあるんだよね

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/19(水) 19:09:17 

    >>14
    次は大災害に備えて防災庁作りたいんだって

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/19(水) 19:09:35 

    >>21
    え?18歳未満が居る世帯以外は成人してると3号とか関係なく全員取られるのでは?

    +23

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/19(水) 19:09:39 

    >>6
    ここずっと毎日のように何億っでばら撒いてるし、外国人生活保護は絶対廃止しないって言ってるからそうなるね

    +36

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/19(水) 19:10:54 

    >>116
    それなら共働き家庭は周りに迷惑かけないように専業主婦になった家庭を助けるべきとか言ってるアホな専業主婦にも言ってあげて

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/19(水) 19:12:10 

    >>85
    それって専業主婦の日常のこと? よこ

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/19(水) 19:12:39 

    >>116
    介護は各家庭でってなりそうだからなかなかならないよね
    妹が専業主婦でわたしは共働きなんだけど、専業の妹が親の介護してる
    正直助かってるw
    親の介護はちょっと無理

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/19(水) 19:12:57 

    >>9
    日本人から税金を搾り取ったところで、日本人に使われないんでしょ
    どうせ外国人移民に流れるんでしょ

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/19(水) 19:13:55 

    >>1
    この国は独身に厳しく子持ち家庭には甘々

    +9

    -2

  • 131. 匿名 2025/03/19(水) 19:14:18 

    >>2
    くだらないね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/19(水) 19:14:18 

    >>115
    いつまでもあると思うな、親と金
    なのにお兄さんどうすんだろ。と他人ながら思ったわ。
    ご実家きっと裕福なのね。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/19(水) 19:14:36 

    >>7
    他の国では保険料は税金やで
    民間保険じゃないんだから

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/19(水) 19:15:20 

    >>46
    2馬力のほうが生活楽じゃない?
    仲のいい同性同士でもいいけど

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/19(水) 19:15:32 

    >>116
    日本人から搾り取る事ばかり考えてるのは、日本人じゃないでしょ
    どこの国の人?
    日本人同士がつぶし合うように工作してもムダ、バレてるよ!

    正しい政策は「日本人の収入が増える事、減税で手取りを増やす事」だよ
    日本人同士でお金を奪い合うように仕向けるんじゃないよ
    祖国へ帰りなよ

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/19(水) 19:15:42 

    >>5
    羨ましいからって絡んでこないでね

    +12

    -4

  • 137. 匿名 2025/03/19(水) 19:15:51 

    >>1
    年収200万円の人に直接税をかけるって「犯罪」だと思う。

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/19(水) 19:16:01 

    社会保険、国民保険上がるなら増税だね、クソだな。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/19(水) 19:17:44 

    バツイチも対象?

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2025/03/19(水) 19:18:56 

    さすが韓国カルト自民党

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/19(水) 19:18:58 

    >>5
    子育て介護はええやろ

    +11

    -2

  • 142. 匿名 2025/03/19(水) 19:19:23 

    >>82
    精神科受診さえも親が嫌がっているなら親の責任かな。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/19(水) 19:21:41 

    2つ掛け持ちでアルバイトしている50代の知り合い。国民健康保険と住民税支払ったら本当に手取りが少ない。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/19(水) 19:21:41 

    >>1
    こんな税とったら取られたくない人が偽装結婚したり結婚詐欺師に騙される人が増えるやろ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/19(水) 19:21:59 

    >>1
    少子化を食い止めるためには仕方ないのかなと思う。
    ただ今の世の中、子供は1人かせいぜい2人でしっかりお金をかけて育てて、仕事や自分の人生も楽しみたいって人が多いだろうから、少子化に貢献するかは微妙な気もする。

    +0

    -9

  • 146. 匿名 2025/03/19(水) 19:23:19 

    国民を追い詰めてどうする気なんだろう
    選挙で追い詰められるのに

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/19(水) 19:24:09 

    >>33
    何だこの年末のボーナスって
    真面目に働いてるの嫌になってくる

    +36

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/19(水) 19:25:48 

    >>104
    なんの仕事もしてないのに議員多すぎだよね
    無能のお金泥棒ばっかり

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/19(水) 19:26:34 

    日本を良くしようと思ってる議員なんて1人もいない
    自分がよければそれでいい
    国民が苦しもうが関係ないんだよね

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/19(水) 19:27:31 

    >>9
    竹中、財務省、経団連、自民、公明、維新を潰せばまだ日本はマシになる
    いつの間にか「大増税」されていた…! 実は国民を苦しめている「ステルス増税」のヤバすぎる実態
    いつの間にか「大増税」されていた…! 実は国民を苦しめている「ステルス増税」のヤバすぎる実態girlschannel.net

    いつの間にか「大増税」されていた…! 実は国民を苦しめている「ステルス増税」のヤバすぎる実態 「検討中のもので、現役世代に影響が大きいのは退職金控除の縮小でしょう。現在の制度では、勤続年数に応じて退職金から控除したうえで、その金額の50%が所得税...

    令和8年から「独身税」が創設される!?年収200万円で独身の私はいくら納付することになるのでしょうか?

    +21

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/19(水) 19:27:36 

    >>147
    お餅代だと思う、一万円くらい。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/19(水) 19:29:34 

    >>149
    令和8年から「独身税」が創設される!?年収200万円で独身の私はいくら納付することになるのでしょうか?

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2025/03/19(水) 19:30:50 

    >>2
    子持ちを恨む様に誘導したいのかと思った
    戦わせようとしてるトピがちょいちょい立つよね

    +15

    -4

  • 154. 匿名 2025/03/19(水) 19:33:50 

    >>9
    確信犯警察です👮
    日本人滅ぼそうとしてる確信犯という文についてですが「この行為が政治的・思想的に正しい」と信じて成された犯行と言えるため、ここでの確信犯という言葉は適切に使用されていると言えます!
    素晴らしいです。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/19(水) 19:34:41 

    >>152
    通報

    +0

    -5

  • 156. 匿名 2025/03/19(水) 19:37:59 

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/19(水) 19:38:48 

    >>26
    物申したっては?って言われるだけだと思うけどw
    お前に何の関係があんの?って

    +17

    -2

  • 158. 匿名 2025/03/19(水) 19:41:06 

    >>26
    撲滅?お前何様だよw

    +25

    -4

  • 159. 匿名 2025/03/19(水) 19:41:46 

    うち子持ちだけど共働きだから夫婦で取られるよ
    独身税とか言い出したの誰なん??

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2025/03/19(水) 19:42:25 

    >>26
    でたーーーー!専業への妬みそねみ恨み辛み叩き隊!平常運転お疲れーい

    +22

    -4

  • 161. 匿名 2025/03/19(水) 19:43:14 

    >>155
    なんで?自民落ちるんだから可能性ありっしょ。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/19(水) 19:45:11 

    >>53
    逆でしょ
    30代以下から積極的に徴税すれば慌てて結婚して子ども作る

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2025/03/19(水) 19:45:12 

    >>116
    それなら保育園補助も無くさないと平等ではないな。

    +3

    -4

  • 164. 匿名 2025/03/19(水) 19:46:17 

    >>162
    それだけで結婚するかな?5~10万くらいとられるなら結婚した方が、、となるケースもあるかもだけど。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2025/03/19(水) 19:49:39 

    >>6
    子育て世帯

    +1

    -5

  • 166. 匿名 2025/03/19(水) 19:49:40 

    >>21
    キレ散らかして喚いてるけど全然理解できてないじゃん
    恥ずかしいから黙ってた方がいい

    +9

    -3

  • 167. 匿名 2025/03/19(水) 19:53:41 

    >>6
    こども家庭庁とはなんなのか

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/19(水) 19:54:46 

    >>16
    まばたき税

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2025/03/19(水) 19:56:59 

    税金を取る意味がわからない。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2025/03/19(水) 20:05:00 

    >>6
    共働きの子育て世帯しか得をしない。
    出生後休業支援給付(育休給付率の手取り10割相当の実現)
    育児時短就業給付(育児期の時短勤務の支援)
    国民年金第1号被保険者の育児期間に係る保険料の免除措置
    自営業やフリーランス等の国民年金第1号被保険者について、その子が1歳になるまでの期間の国民年金保険料を免除
    らしい。
    共働きの子育て世帯が互助会みたいにして運営したらいいと思う。関係ない独身から徴収するな。

    +7

    -8

  • 171. 匿名 2025/03/19(水) 20:09:39 

    少子化対策少子化対策言いながら、
    逆に若者が結婚しにくいような政策取ったら意味無くね??

    金の余裕が無いから結婚しないし、出来ないんだよ。

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2025/03/19(水) 20:13:35 

    ガル主婦は大賛成なんだよね。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/19(水) 20:15:47 

    早く死にたい

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/19(水) 20:18:14 

    >>5
    専業主婦だけど旦那がかなりの税金払ってる。
    私が働くことで旦那が家事育児分担して仕事セーブするより、専業主婦で仕事に専念する方が全体収入は高い

    +15

    -5

  • 175. 匿名 2025/03/19(水) 20:24:16 

    >>19
    それも狙いなんだよ。
    氷河期作り出して放置したのも消費税どんどん上げるのもみんな少子化のためだよ。
    政府は日本人を減らそうと必死なんだから!

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/19(水) 20:37:39 

    >>19
    日本人増やさない政策。

    +14

    -1

  • 177. 匿名 2025/03/19(水) 20:40:04 

    偽装結婚でもしよーかな

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/19(水) 20:43:32 

    >>1
    日本の税金の取り方って何でこうなの
    子育て世帯への支援ならそういう名目で税金取ればいいじゃない
    現役世代の健康保険料は後期高齢者の医療費、所得のある高齢者の医療費負担増額したぶんは子育て支援
    〇〇税は〇〇に使ってよ!
    あっちこっち国民の目をかいくぐるように目くらましな取り方しないでよ!

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/19(水) 20:52:19 

    >>2
    つられて草 効いてる笑 効いてる笑
    てここの運営に思われてるよ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/19(水) 20:54:24 

    ?子供がもう成人している3号の私は無害ですか?

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2025/03/19(水) 20:56:43 

    独身税なんてやめてほしい
    ポケGOに課金できる金少なくなっちゃうじゃん
    今年の大阪フェスでチケット、新幹線、ホテル、食事代で7万はかかるのに〜

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2025/03/19(水) 21:02:04 

    >>180
    名前が独身税って事で騙されてる人多いけど、正式名称は「子ども・子育て支援金」。18歳以上の子供がいる人は貰う立場から支える(支払う)立場に変わるよ。18歳未満の子供がいる家庭以外は全ての成人が搾取対象。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/19(水) 21:07:19 

    じゃあ、無能のこども家庭庁どーにかしろよ 7兆かけて効果ないって責任問題だぞ そのくせ、独身から子育て支援って 意味分からねーこどもなんたら庁の7兆でしろよ 国民なめてろよ 

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2025/03/19(水) 21:15:41 

    >>182
    3号でも対象になるのか。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2025/03/19(水) 21:16:56 

    >>123
    埼玉の道路に落ちた人1人救えない国が防災庁なんか作れる訳ないと思う

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/19(水) 21:22:36 

    >>77
    選り好みしてるだけ

    +2

    -9

  • 187. 匿名 2025/03/19(水) 21:23:38 

    >>184
    18歳未満の子供がいなくて子供が成人してたらそうなんじゃない?
    とはいえ一番最低額の月300円程度だろうし、それぐらいは子育てしてる後輩ママさんを支えてあげてもいいんじゃない?私なんて>>1の表だと月1,000円だよ。

    +0

    -4

  • 188. 匿名 2025/03/19(水) 21:25:23 

    大抵の人は社会保険料とか細かく何で給料から差っ引かれてるかなんてあんま考えてないよ
    つまり、独身じゃなかったらこの年間1万取られないんだ!だのと考えて結婚に走るやつはほぼいないってこと
    ただ独身のうちから薄給に近づいて結婚遠のくだけだよ
    結婚適齢期ほどそこそこの給料にしてやらないと結婚もできないよ
    婚活なんか男は年収で見られるのに

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/19(水) 21:27:01 

    >>182
    独身税どころか育て終わった人も皆取られるならいいね

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2025/03/19(水) 21:31:56 

    偽装結婚 とかのドラマできそう!

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/19(水) 21:40:10 

    ペット税が来そうなんだよなぁ😮‍💨

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2025/03/19(水) 21:44:54 

    >>19
    美人と結婚したら高い税金を徴収されるって制度になれば、ブスな私も売れ残らずに済むだろうか。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2025/03/19(水) 21:45:49 

    >>85
    それ
    独身関係無いよね
    休みの日は何をしても良いんだよ

    皆大変なんだよ
    既婚も独身も

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/19(水) 21:49:44 

    >>19
    考えてわかりそうだよね

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2025/03/19(水) 21:54:18 

    なぜ現役世代が疲弊しながらこんなお金をまた負担させられないとならないのか??
    何に役立っているのかさっぱりわからない省庁予算を削減したらナンボでも直接配れる「財源」が出来るでしょ?
    無能官僚の雇用と天下り先確保と利権団体への公金流用目的の為としか思えない
    こども家庭庁7兆円こそ不要な予算
    これから毎年年2万円も他人に使われる為にさらに強制搾取されるの!?20年で40万円だよ!?
    有能勤労納税者の健康維持の為に每日ヤクルトと時々ユンケル黄帝液を飲む為のお金として遣った方がよっぽど活きたお金の使い方になるのにね〜
    これまた奴隷の上手な扱い方さえ知らない無能
    飼い犬には良い餌を存分に与えておかないと、噛みちぎりたくなって襲うよ?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/19(水) 21:58:36 

    >>7
    どーせ政治家の金になるんだろうな

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/19(水) 22:05:29 

    >>8
    どこまでいっても結婚はアセクシャルじゃない異性愛者のための制度だからね
    私も結婚自体が嫌なわけじゃないけど制度の対象には入れないなって思っているよ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/19(水) 22:09:17 

    >>170
    その独身を死ぬまで支えるのは他人の子供だから仕方ないよ

    +2

    -5

  • 199. 匿名 2025/03/19(水) 22:10:59 

    >>14
    六公四民にする気か…
    一揆が起きるレベルですね

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/19(水) 22:15:16 

    >>47
    スマートウォッチで呼吸数により納税とかになってく予感
    車の走行税がそれだもんね
    それに慣れた頃に呼吸税

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/19(水) 22:19:11 

    >>14
    令和8年から「独身税」が創設される!?年収200万円で独身の私はいくら納付することになるのでしょうか?

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2025/03/19(水) 22:36:55 

    >>174
    普通に専業主婦世帯の年収って低いよ

    +5

    -3

  • 203. 匿名 2025/03/19(水) 22:42:02 

    独身税導入するなら同性婚認めろって話にならん?
    同性愛者は結婚したくても同性婚できないんだからしかたなく独身なわけじゃん?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/19(水) 23:00:14 

    >>3
    したい!とっても!相手がいないんだよーーーー!!!!

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2025/03/19(水) 23:11:26 

    >>147
    ボーナスって言い方がよくないよね
    働いててもボーナスない人たくさんいるのに

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2025/03/19(水) 23:35:33 

    >>26
    おっつー

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/19(水) 23:41:52 

    >>26
    専業主婦を叩くのではなく養ってる夫の方に「専業主婦を養うな!」と物申せばいい
    でも他人のご家庭に口出しするバカは誰も相手にしない

    +8

    -2

  • 208. 匿名 2025/03/20(木) 00:19:45 

    外国人へのバラマキと使途不明金と闇金と中抜きどうにかして、無能議員解雇して、議員報酬700万円くらいに減らしてからにして欲しい

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/20(木) 00:26:42 

    >>74
    ウクライナや在日外国人にばら撒いてる。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/20(木) 02:33:45 

    >>26
    このご時世に専業主婦やってる人の中には当然、介護や子どもが理由で働きたくても働きに出られない人がかなりいる事は念頭に入れておいたほうが良いですよ。

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2025/03/20(木) 06:58:07 


    「独身税」と言えば「馬鹿ですか?」となりますが、「『実質』独身税」と言えば「その通り」となります。言い方は大事です。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2025/03/20(木) 07:29:10 

    >>1
    日本人の為に年収60%納税せよ
    拒むなら中国人やクルド人を受け入れよ

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2025/03/20(木) 07:48:57 

    生保だから無
    結婚しないから一生生保

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2025/03/20(木) 11:01:54 

    子供家庭庁廃止して、国民負担軽減すればいい

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2025/03/20(木) 11:36:25 

    >>2
    そのせいで政治家や芸能人叩きもあるもんね。
    誹謗中傷する人が1番悪いけど、誘導する方もどうかと思う。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/20(木) 12:36:42 

    >>19
    だからゲルも言ってたじゃん
    今生まれた子供が参政権持つまで18年だしその頃自分たちは政治家やってないからって

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2025/03/20(木) 13:00:41 

    >>203
    独身税じゃなくて、子育て支援のために保険料が増額されるものだから、少子化に貢献しない同性婚には関係ない話しだよ。
    同性婚認められても子育て支援金もらえるわけじゃない。

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2025/03/20(木) 13:02:48 

    若者や子育て世帯からも取る実質独身税やめて、
    35歳以上の独身子なしから徴収する独身税子なし税にするべき。

    +2

    -3

  • 219. 匿名 2025/03/20(木) 13:19:57 

    >>136
    羨ましいんじゃないよ
    社会のお荷物なだけ

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/20(木) 13:22:12 

    >>58
    いや、その人たちが収めた税金も子育てに投入されてるからね
    公的支援を一切受けずに育った子どもなんていないから
    ちゃんと社会のことを知ってから発言しましょうね

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2025/03/20(木) 13:52:15 

    好きで独身なわけじゃないのに😭
    じゃあ孤独減税とか独身孤独に堪えて頑張って納税し続けてる給付金とか欲しいよ
    減税とか給付とかいつもなんの対象にもならず取られるだけ取られてるんだから

    +4

    -2

  • 222. 匿名 2025/03/20(木) 13:54:56 

    >>7
    税金じゃなくて社会保障費に上乗せ形式にすると国会での議論無しでどんどん増やせるから余計に厄介なんだよね…
    はじめは一カ月500円くらいだけど間違いなくガンガン上がるよ。
    高校無償化で足りない財源とかこれで補填しそう。

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2025/03/20(木) 16:45:35 

    参政党、日本保守党応援しましょう📣^_^

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2025/03/20(木) 16:50:46 

    滅びた方が良い政治家の特徴
    滅びた方が良い政治家の特徴www.youtube.com

    この国には滅びた方が良い政治家が多すぎて困ります #トリビア #老後2000万円問題 #就職氷河期世代 #人生辛い #時事 #日本の危機

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2025/03/20(木) 17:06:13 

    【石破暴走】人口減少について聞かれ混乱した石破が問題発言しました【国会/自民党/杉尾議員/加藤財務大臣/石破茂/政治/切り抜き】
    【石破暴走】人口減少について聞かれ混乱した石破が問題発言しました【国会/自民党/杉尾議員/加藤財務大臣/石破茂/政治/切り抜き】www.youtube.com

    このチャンネルでは、ヒールな政治家をお届けします。 ▼お借りしている素材▼ VOICEVOX:波音リツ Voiced by https://CoeFont.cloud #国会 #切り抜き

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2025/03/20(木) 17:11:48 

    >>16
    呼吸税

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2025/03/20(木) 17:15:39 

    独身税取るなら能無し反日国会議員税払えや

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2025/03/20(木) 17:26:54 

    >>5
    現状見ようね。楽してる専業だけではないのよ。
    預かって貰える場所も人もいない、介護もある、でどうやったら仕事出来ると思うのよ。

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2025/03/20(木) 17:32:16 

    >>8
    同意見です

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/20(木) 17:42:30 

    >>17
    黙ってさせとくの?私はもうゴメンだ

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2025/03/21(金) 11:36:11 

    >>170
    子供がいない人達は、子供いる人より年金減らしてもらってもいいですか?たくさんお金かけて一生懸命育てた子供にただ乗りされたらアレなんで

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2025/03/21(金) 18:11:34 

    >>202
    一般的にはね。
    うちは専業主婦だけど好きなもの買ったり、たまに一人旅したりしてる。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/23(日) 00:06:29 

    >>1
    オウム真理教の麻原彰晃の三女、れいわ新選組の支持者だった… 「ご寄付のお願い」「山本太郎先生、本当に尊敬しています」

    令和8年から「独身税」が創設される!?年収200万円で独身の私はいくら納付することになるのでしょうか?

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2025/03/24(月) 15:24:01 

    >>1
    子供増やしたいなら独身の使える金を増やさなきゃ意味がない

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2025/03/26(水) 22:53:34 

    >>21
    誰も取られないのがいいに決まってるじゃん
    ずるいずるいばっかりじゃなくて選挙行こ

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2025/03/26(水) 23:55:41 

    独身税に限らず
    税金をとればいいと思っている
    日本の土地にいる人間の形をした動物に

    返せない呪いを送ってもなにもかわらないだろうけど
    あの世にいったら呪えるかもしれないから
    一応コメントに残させてください

    呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2025/03/27(木) 00:10:16 

    呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2025/03/27(木) 00:18:19 

    その前に愛人税をとれ!!!!!バカやろう!!!

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2025/03/27(木) 00:37:55 

    なりたくもない
    のぞんでもいない
    「独身」という状態に税を課さないと
    運営できない
    超無能集団
    自民公明維新財務省

    どういいわけしても
    無能以外の言葉がでてこないのですが

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/27(木) 00:38:54 

    >>233
    ネガキャンいい加減にしたら?

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2025/03/27(木) 00:40:55 

    >>227
    テクノロジーが発達したら
    呪いを具現化できると思うので、

    売国議員のご子息に
    因果がまわらないか気の毒でなりません。

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2025/04/01(火) 08:40:00 

    >>1
    税金の使い方違いますよね?
    政治家の方々。
    『本編動画はこちら』ちょろい国日本 舐められる日本 なぜ中国にそこまで甘いのか?媚中が過ぎる 亡国政策は看過できない 日本維新の会 梅村みずほ参議院議員
    『本編動画はこちら』ちょろい国日本 舐められる日本 なぜ中国にそこまで甘いのか?媚中が過ぎる 亡国政策は看過できない 日本維新の会 梅村みずほ参議院議員www.youtube.com

    『本編動画はこちら』ちょろい国日本 舐められる日本 なぜ中国にそこまで甘いのか? 媚中が過ぎる 亡国政策は看過できない 日本維新の会 梅村みずほ参議院議員 元動画 参議院インターネット国会審議中継 https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php NHK...

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2025/04/02(水) 06:28:28 

    「現役世代の負担を軽減し、特に子育て世帯を優遇します」と云う事について政府も隠さなくなって来ましたね。ハッキリ「『実質』独身税」だと仰れば宜しいんじゃありませんか?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/16(水) 20:46:46 

    >>3
    絶対したくないな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード