-
1. 匿名 2025/03/19(水) 12:12:53
以前は急に訪問してくる人へもお茶出したり笑顔で対応していましたが、急に訪問なんて非常識では?と考えるようになりました。もうすぐ母の三回忌だからまた来そうで憂鬱です。皆さんはどのような対応されてますか?+50
-11
-
2. 匿名 2025/03/19(水) 12:13:11
居留守+170
-2
-
3. 匿名 2025/03/19(水) 12:13:13
出ない+140
-0
-
4. 匿名 2025/03/19(水) 12:13:13
出ない+83
-0
-
5. 匿名 2025/03/19(水) 12:13:22
まず急に訪問してくる知り合いがいない+93
-3
-
6. 匿名 2025/03/19(水) 12:13:33
田舎なの?
すみません忙しいので、じゃダメなの?+9
-3
-
7. 匿名 2025/03/19(水) 12:14:03
逐一対応しなくていいと思うよ+54
-1
-
8. 匿名 2025/03/19(水) 12:14:09
もし田舎なら今後も笑顔で応対するしかないんじゃないでしょうか。+37
-6
-
9. 匿名 2025/03/19(水) 12:14:16
身内にいるいきなり来るんじゃなく連絡の1つくらい出来るでしょって思う+40
-1
-
10. 匿名 2025/03/19(水) 12:14:21
居留守するよ。面倒だから、インターフォンも電話も出ないよ。+62
-0
-
11. 匿名 2025/03/19(水) 12:14:29
>>1
だれがくるの?親戚?
居留守しかなくない?+16
-0
-
12. 匿名 2025/03/19(水) 12:14:53
>>1
居留守する+19
-0
-
13. 匿名 2025/03/19(水) 12:15:06
そんな経験がまずないけど
居留守しちゃうかもな。急に人きても家あげられない+8
-0
-
14. 匿名 2025/03/19(水) 12:15:09
お線香あげに来てくれる人かあ、、
ちょっと寄ってみた程度なら居留守だけどさ
常に人前に出られる格好してるわけじゃないし、大変だね+76
-1
-
15. 匿名 2025/03/19(水) 12:15:31
車がある=在宅
ってくらいの田舎なら厳しいのかもしれないけど、いつも元気なわけじゃないし、トイレで脂汗かいてる時もあるよね。
私ならインターホンで顔確認して居留守。+53
-1
-
16. 匿名 2025/03/19(水) 12:15:52
お隣の奥さんが専業主婦だった時(わたしは育休中)、向こうは良かれと思って朝突然ピンポーンしてきて公園行きましょうとか誘われたわ。
わたしは朝ゆっくり自分のペースで動きたいタイプだったから結構困った。
お隣さんが仕事始めてほぼ平日昼間不在になったから突撃はされなくなった。良かった。+35
-4
-
17. 匿名 2025/03/19(水) 12:16:01
来るんじゃねーって言えば済む話。
はっきり言わないとわからないよ、そう言う人は。
+9
-0
-
18. 匿名 2025/03/19(水) 12:16:06
急に来る友達がいて困ってた。
余ったお菓子や、おすすめの化粧品のプレゼントをくれたりして。
スッピンで寝ぼけたまま出なきゃいけないの辛かった。
なんであんな図々しいの?+36
-0
-
19. 匿名 2025/03/19(水) 12:16:20
>>9
わたし両親がそんな感じで何回言ってもアポ無しで来るから普通にインターホン無視してるよ+18
-0
-
20. 匿名 2025/03/19(水) 12:16:25
「すみません今から出かけるのでー」+16
-1
-
21. 匿名 2025/03/19(水) 12:17:45
ボサッボサの髪と汚い部屋で薄汚れたお茶を提供する+9
-0
-
22. 匿名 2025/03/19(水) 12:18:01
親の三回忌なら仕方ないって思っちゃうかも…
家族以外に覚えててくれる人がいるのはありがたいよ
何年後かにはもうわざわざ来てくれることもないだろうし+8
-12
-
23. 匿名 2025/03/19(水) 12:18:31
+11
-1
-
24. 匿名 2025/03/19(水) 12:19:41
連絡がない人間は自己中が多い+43
-0
-
25. 匿名 2025/03/19(水) 12:19:53
普通の感覚なら事前に連絡するけどなぁ。
昔の子供の「〇〇ちゃん、あーそーぼー!」みたいな訪問のノリだね。
+13
-0
-
26. 匿名 2025/03/19(水) 12:19:58
>>16
朝ピンポンはめちゃくちゃ迷惑だよね~+34
-0
-
27. 匿名 2025/03/19(水) 12:20:25
>>1
玄関先で話すだけで室内まで招き入れない+14
-0
-
28. 匿名 2025/03/19(水) 12:20:44
>>10
一階とか一軒家とかだと窓の方に回って来て、カーテン隙間から覗いてあらいるじゃな〜いタイプもいたりして+9
-0
-
29. 匿名 2025/03/19(水) 12:20:57
>>1
居留守か玄関先で話して、これから出掛けるでー!でサッと終わらせる+8
-0
-
30. 匿名 2025/03/19(水) 12:21:03
>>9
身内じゃなくて友人がそうだった。手作りの色々くれるのも苦痛でFOしたら恨まれた。+9
-1
-
31. 匿名 2025/03/19(水) 12:21:07
>>1
法事とお彼岸はもう諦めるしかないような
親戚が一応連絡くれたりするけど、ピンポイントの日時ではないし、思い立ったように来る時もある
すでにお菓子だけはセットしてあるよ
そこまで近くない人なら三回忌過ぎたら来なくなるし、そこそこの親族なら「三回忌過ぎたので今後は家族でやりますのでありがとうございました」と終わりで良いんじゃないかな+8
-2
-
32. 匿名 2025/03/19(水) 12:21:14
>>1
居留守
居たよねと言われたら、トイレに篭ってたとか昼寝してたとか言っておく+11
-0
-
33. 匿名 2025/03/19(水) 12:21:21
>>1
玄関から先に入れないよ。
立ち話するだけ。
入っていい?と言われても、今ちょうど断捨離のまっ最中で荒れてる!とか、フローリングのワックスかけ途中で!とか、体調悪くて横になってたとか、大掃除しててーとか、もうすぐ友達と約束しててーとか、歯医者の予約あるとか、テキトーに後腐れなさそうないろんなこと言って追い返しなよ。+19
-0
-
34. 匿名 2025/03/19(水) 12:21:27
>>1
三回忌とか呼ばれた人だけですると思うんだけど各個人で訪問してくる人もいるのかー
めんどくさいから居留守+6
-0
-
35. 匿名 2025/03/19(水) 12:22:03
そういうのって田舎の文化でしょ?
嫌なら都会にでるしかないのでは?
ここに書いてあるようなコミュ力ゼロな切り離し方したら近所からめっちゃ噂立てられるよ+1
-4
-
36. 匿名 2025/03/19(水) 12:22:15
長年実家ぐらしの後輩が
独り暮らしの私のアパートに
ふつうに突然「おすそわけです」って
食料とか届けてくれる。
実家と違うんでやめてほしい。+5
-0
-
37. 匿名 2025/03/19(水) 12:22:58
>>1
お母さんに線香あげにみえるの? お彼岸だから?+3
-0
-
38. 匿名 2025/03/19(水) 12:22:59
>>31
まぁ普通はそうやってやり過ごすんだけど多分主はそれすら嫌なんだろうね
とにかく人と関わるのが苦痛なタイプの人だと思う+1
-3
-
39. 匿名 2025/03/19(水) 12:23:02
>>1
非常識だと思うよ せめて連絡しろよって思う 玄関で塩対応で忙しい出かけるアピール+12
-0
-
40. 匿名 2025/03/19(水) 12:23:17
昔はアポ無しでも大丈夫だったかもだけど、今はラインかメールしてからだよね。
電話すらいきなりするの躊躇する。
時々めんどくさいなと思うけど。
+8
-0
-
41. 匿名 2025/03/19(水) 12:23:29
>>26
子供思いの良い人ではあるんですけどねー
私が朝ダラダラしてるのが心配だったのかもしれないです
とはいえわたしも10時には公園に行ってたのに笑+8
-0
-
42. 匿名 2025/03/19(水) 12:23:49
誰も来ないな
親も高齢になって来ることがなくなった
でもいつ誰が来てもいいように毎日ある程度片付けて綺麗を保ってる
年間通して家の点検とガスの点検、エアコンクリーニングの人しか来ないんだけどね+1
-0
-
43. 匿名 2025/03/19(水) 12:24:16
>>1
アポ無し訪問なんて親子間でも無しやわ。+25
-0
-
44. 匿名 2025/03/19(水) 12:24:32
>>1
3回忌に来るってことはあなたが家を継いだってことだよね?
そういう時くらい対応しなよと思うけどね
お母さん可哀想に+1
-12
-
45. 匿名 2025/03/19(水) 12:25:47
>>28
それでも無視でOK
バレルの覚悟の上で居留守してるから+8
-0
-
46. 匿名 2025/03/19(水) 12:26:01
>>23
調子にノリスケ+4
-0
-
47. 匿名 2025/03/19(水) 12:26:27
>>1
たぶんそれ、突然訪問しても良いお家だって思われてるよ+5
-0
-
48. 匿名 2025/03/19(水) 12:27:09
うちはほぼ急に訪問者は居ないと思ってたのに、姉が来た、姉の家に行く時は事前に連絡欲しいと言ってくるので、びっくりした、自分がされたくないことはするな!と思った。電車バスを使うので追い返すこともできないし、友達来てたら困る+2
-0
-
49. 匿名 2025/03/19(水) 12:28:04
>>22
優しいね
アポありならありがたいけど、アポ無しで非常識な知り合いなんてどうでも良いから居留守しちゃうわ+9
-0
-
50. 匿名 2025/03/19(水) 12:28:29
>>1
たぶん年上の方ですよね?
自分より先にお星さまになられますから、今だけお付き合いすればいいのでは?
在宅で仕事をしているとかでもないんですよね。+0
-1
-
51. 匿名 2025/03/19(水) 12:28:44
>>1
田舎で、亡くなられたお母様が60代以降だとまぁ普通だろうなとは思う+1
-0
-
52. 匿名 2025/03/19(水) 12:29:27
>>35
田舎オバハンはウザいな。+5
-0
-
53. 匿名 2025/03/19(水) 12:29:50
>>1
主です
母の従姉が、四十九日まで毎週土曜か日曜日にいきなり来て正直迷惑でした
ですが、従姉の息子さんが事故死してからは来なくなりました
母の友人も一回期にいきなり来ましたが安い菓子だけ、、普通は金を持ってくるのでは?その人は焼肉のタレ貸してと母に言うような非常識極まりない人間です
私の従姉もいきなり来て、留守だったからと待っていました。普通は留守なら帰るよね
ドイツもコイツもうぜえ+13
-5
-
54. 匿名 2025/03/19(水) 12:30:51
>>1
遊びに来たって目的地なら居留守でもいいけど、お彼岸や命日が近いからって訪問なら受け入れても仕方ないかも。+2
-2
-
55. 匿名 2025/03/19(水) 12:31:34
>>1
うちも旦那の実家に帰ってしまうとそんな感じになると思う。まだ50、60代の親戚が元気だから。
想像するだけで最悪。+3
-0
-
56. 匿名 2025/03/19(水) 12:32:31
>>54
それでも旦那側の親戚とかなんの感情も無いし他人だし面倒だわ。玄関先ならまだしも上がり込まれるとか無理。+8
-0
-
57. 匿名 2025/03/19(水) 12:35:20
>>35
で、なんて噂立てたの?+4
-0
-
58. 匿名 2025/03/19(水) 12:35:53
近所に住む義母、いつも居ても居なくてもインターホン押さず、まず玄関開けようとしてくる。
ガチャガチャと音立てて、開かないとインターホン連打か電話攻撃。
施錠はもちろんしてるけど、もし開いてて入れたとして、中で着替えてたり、風呂入ってたり、寝てたりとかしたらとか思わないんだろうか?+9
-0
-
59. 匿名 2025/03/19(水) 12:37:41
アポ無しは迷惑って最初から周りの人には言ってある
それでも新幹線の距離の兄がいきなり来たから居留守したし着信も何回かあったけど完全無視したよ+6
-0
-
60. 匿名 2025/03/19(水) 12:37:47
>>56
来る人だってあなたには何の感情もないよ。
故人や旦那側と親交があるだけで。
来たくもないけど、そこに仏様がいるから仕方なく来てるだけかもよ。+2
-3
-
61. 匿名 2025/03/19(水) 12:39:04
>>60
じゃあ断られても仕方ないよね+5
-0
-
62. 匿名 2025/03/19(水) 12:39:13
義母がそうだけど、旦那より長生きしそうだから不安だよ+1
-0
-
63. 匿名 2025/03/19(水) 12:40:54
>>54
わたしは人は死んだら終わりって考えだからそれでも居留守するわ
私が死んだ後も子供達は居留守でいい
死んだ後にまで子供達に迷惑かけたくないわ+10
-1
-
64. 匿名 2025/03/19(水) 12:41:52
田舎は勝手にくるよねー+6
-0
-
65. 匿名 2025/03/19(水) 12:43:48
>>8
田舎だけど一人暮らしするまでは誰が来ようと毎回居留守してた
よく知らない親戚のおじさんとかと2人きりになるの気持ち悪いもん+8
-0
-
66. 匿名 2025/03/19(水) 12:44:21
玄関の鍵をかけるだけで、近所の人にあーだこーだ言われるような田舎の町なら無理だと思う+1
-2
-
67. 匿名 2025/03/19(水) 12:45:48
全て居留守するとカドが立つような田舎なら、ピンポンの半分は居留守半分は出るとかにしてみたら?+0
-1
-
68. 匿名 2025/03/19(水) 12:48:13
>>61
家に仏様がある以上は、来られる理由にされても仕方ないしあまり断るのも非常識だよ。
そんなに来られたくないならさっさとお墓に入れるなり菩提寺へ託すなりすればいい。+0
-6
-
69. 匿名 2025/03/19(水) 12:48:15
>>23
サザエさんちみたいな親戚いいな。
昼寝、お昼ご飯、お茶サービスしてくれるなんて…。
絶対に恩を返すよ。+3
-2
-
70. 匿名 2025/03/19(水) 12:49:14
>>1
急な訪問きらい
絶許+15
-0
-
71. 匿名 2025/03/19(水) 12:49:42
私なんて平気で玄関先で終わりだよ
今から出かけるんですよ〜でもダメなの?
アポ無しなんでしょ?+3
-0
-
72. 匿名 2025/03/19(水) 12:50:59
>>63
田舎や年寄りにその考えは通用しないからね…。+4
-2
-
73. 匿名 2025/03/19(水) 12:52:26
急にくる人なんて居留守でいいよ。そういう人に限って来てやった感だしてくるから。2回続いた人とは縁を切った。+6
-0
-
74. 匿名 2025/03/19(水) 12:52:47
>>14
そうそう
訪問の理由がお線香を上げに、って一番無碍にできないやつだよね
それだけの為にわざわざ来てくれたのならまだマシだけど、何かのついでにって時間潰し感覚で寄ってく人なんかニコニコ出迎えたくないよね
こっちが呼んだわけじゃないのにってイライラする+17
-0
-
75. 匿名 2025/03/19(水) 12:55:03
家ではなくて職場の話だけど
アポ無しでとつぜん訪問してきたくせに対応できる者が全員外出だと伝えたら逆ギレしてきて
こっちも忙しいんだよ!と言われたことがある
お前の訪問頼んでねぇよと思った+3
-0
-
76. 匿名 2025/03/19(水) 12:58:40
>>72
しらんよ
うちの家の人間が亡くなってるんだからうちのやり方でやるだけ+8
-0
-
77. 匿名 2025/03/19(水) 13:12:27
>>23
先々週放送のノリスケは最悪だったなー+0
-0
-
78. 匿名 2025/03/19(水) 13:13:49
田舎って本当にアポ無しで来るのね
特に用もないのに子どものクラスのママさんが来たw+4
-0
-
79. 匿名 2025/03/19(水) 13:16:05
>>1
誰だろうと茶なんか出さん。急に来た方が出せ+4
-0
-
80. 匿名 2025/03/19(水) 13:17:02
>>26
朝の訪問は高齢者が結構多いのよ
目覚めが早いせいなのかしらね+5
-0
-
81. 匿名 2025/03/19(水) 13:18:57
>>49
非常識で非情なんだね
あなたがタヒんで誰も悲しまないだろうしそれでいいんじゃない+0
-9
-
82. 匿名 2025/03/19(水) 13:19:21
>>16
1人で行けんのかボケと追い返してあげたい+7
-0
-
83. 匿名 2025/03/19(水) 13:19:59
>>81
自己紹介?+4
-0
-
84. 匿名 2025/03/19(水) 13:22:31
室内干ししている時に来られると本当に焦る
干せるとこリビングしかないからしまわないと洗濯物鑑賞されてしまう+2
-0
-
85. 匿名 2025/03/19(水) 13:23:42
>>53
お疲れ様です
親見送った後、実家で色々対応する人は本当大変だよね
お線香あげたい!とか善意だから、対応しないことに罪悪感を感じてしまうかもしれないけど
亡くなった人を送った側ってすごい心労で、出来たらそっと過ごしたいよね
もてなす気力出さないといけないし
アポなしは出ることないし(だって不在なんて普通にあるし)
主さんがストレスに感じるものは無理しないで+4
-0
-
86. 匿名 2025/03/19(水) 13:23:57
>>69
感謝して恩を返してくれる気持ちのある身内はそもそもノリスケ化しないのよ…+2
-0
-
87. 匿名 2025/03/19(水) 13:26:19
>>59
お兄さんは、もし留守だったらって考えないのかな。
他の用事のついでに立ち寄ったのかもしれないけど、時間も交通費も無駄になるよね。手土産とかも。+5
-0
-
88. 匿名 2025/03/19(水) 13:31:50
アポ無し訪問は基本的に居留守
顔見知りだったとしても家にあげることはない+4
-0
-
89. 匿名 2025/03/19(水) 13:34:20
>>29
出かけるって言ったら、
何時に?
どこに行くのか?
聞いてきて、本当かどうか出先までついてこられたことあった
訪問先のドア開けてもまだいて、追い払おうとしたら挨拶もせずいきなりサッと消えた
しつこいし、怖すぎ+3
-0
-
90. 匿名 2025/03/19(水) 13:50:02
>>1
自分勝手だよね
相手の都合を考えられない人
あえて連絡してから行くと気を使わせたら悪いからとか言ってる老人とかたまにいる。突然で連絡もなく仏間に上がるとかお茶出してもらうとか、図々しいよね その感覚からして苦手
家に入れたくないから、居留守する
バレバレでも居留守する
+9
-0
-
91. 匿名 2025/03/19(水) 13:52:59
>>1
凸野郎には見当違いな意味不明なこと言いまくる嫌がらせしてる。二度と来なくなるよ+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/19(水) 13:53:41
>>1
対応できる時はするけど
用事のある時や調子の悪い時はしない+0
-0
-
93. 匿名 2025/03/19(水) 13:56:19
>>23
ノリスケよくドン引きされてるけど、こういう親戚、うちにもいるから!+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/19(水) 14:05:22
うん非常識
電話きた人だけ家にあげればいいよ+2
-0
-
95. 匿名 2025/03/19(水) 14:39:26
>>86
でも、自宅以外にふらっと立ち寄れる場所があるっていいな。
やっぱり恩は返しつつ、入り浸ってしまいそう。
タラちゃんの遊び相手になるよ!
カツオくんの宿題の面倒見るよ!+0
-1
-
96. 匿名 2025/03/19(水) 14:49:12
子どもの友達ならいいけど大人が家にあがる前提で訪問してくるのはしんどい。
留守ってことにしちゃうな。+4
-0
-
97. 匿名 2025/03/19(水) 14:55:56
>>1
さすがに三回忌で突然お参りに来る人はいないような
親戚も法要に呼ばれなければそれきりでしょ
亡くなった直後や初盆は仕方ない面もある
当日連絡してくる人いるし+0
-0
-
98. 匿名 2025/03/19(水) 14:57:32
居留守+0
-0
-
99. 匿名 2025/03/19(水) 15:08:35
実家の時だけど祖母は、連絡なしの人は家に入れなかった
玄関で追い払うというか、中には入れない
仏壇あるからお盆、お彼岸とか親戚は沢山来てたけど、連絡なしの人は絶対にいない
前々日とか前日、朝早くに電話があって「伺わせて頂きます」的な連絡が絶対にあった
連絡なしで家に上がろうなんて、失礼だと思う
核家族で1人で家にいる時に突然の客の対応なんて無理だろうと思う 家族多ければ、手の空いた人が玄関で対応もできただろうけど無視が1番 だから、アポなし訪問は今どきは受け入れられないんだよ+2
-0
-
100. 匿名 2025/03/19(水) 16:21:33
>>18
あなたがちゃんと出るからだよ。
そんな迷惑な人、ドア越しに
「連絡も無く来られても困ります」
って言って出なけりゃいい。
一度、突っぱねたら
次はそうそう来ないよ。+3
-0
-
101. 匿名 2025/03/19(水) 16:24:59
>>26
近所のジャイアンみたいな性格のガサツなおばはんは、日曜の朝9時前にピンポン連打からの扉ガンガンガンやって私の名前を大声で呼ぶ。しかも呼び捨て。
最初のピンポンで返事してるのに。
朝はまだ寝てることもあるし、パジャマだし、ほんと迷惑。
次の日曜あたりやって来そう。+2
-0
-
102. 匿名 2025/03/19(水) 17:01:15
>>86
まあ、ノリスケはこの家に住んでた時期があるから
父がいないから波平が父親みたいに思えるのかも?+1
-0
-
103. 匿名 2025/03/19(水) 17:31:41
>>1
来てくれるうちが花ですよ
人としゃべるとボケないらしいです+1
-1
-
104. 匿名 2025/03/19(水) 18:48:44
うちの旦那側の親戚はお互いの家に行くのに絶対に連絡しないから、同居してる義母に一度なぜなのかきいてみたら
「行く日時を伝えてしまうと、食事やお茶菓子など用意に気を遣わせてしまうから」だって。
だけど日曜に寝起き髪ボサボサスウェット上下でリビングうろついていたときに、義母宛てに親戚のご夫婦が来たときはめっちゃ焦った。同居してる以上私たち夫婦の家でもあるわけだから、「親戚来てるけど上がってもらっても良い?」って一声掛けてほしい!すぐ隠れて着替えたりしたけど、それはそれで「すぐに挨拶もしないなんて、どんな嫁なの?」ってなるだろうし、もうやだw+4
-1
-
105. 匿名 2025/03/19(水) 19:22:07
>>9
私の母がそうですw
「3日前までに連絡して」と言うと「家事の都合がある」と言うんですよねw専業のくせして。+1
-0
-
106. 匿名 2025/03/19(水) 19:55:00
>>104
義母さんの考え方には、なるほどと思った。
でも、今時は通用しないよね。百歩譲って昼間の時間帯なら良いのかもしれないけど、私ならどんな時間帯でも嫌だな。+3
-0
-
107. 匿名 2025/03/19(水) 20:03:04
>>104
旦那さんの親戚とは感覚が違いすぎるわ。
事前に教えてくれてた方が心構え出来るし予定も空けて置ける。
いきなり来られた方が焦るし気を遣うね。
+4
-0
-
108. 匿名 2025/03/20(木) 08:23:29
>>104
でも、それって結局は自分のことしか考えてないんだよね
相手が風邪で寝てようが都合悪い日だろうが、他の客が来ていようがアポなしで家に行くってことだよね 非常識だよね
相手様に「ご都合どうですか?」と聞くという少しの気遣いもできない人だよね+2
-0
-
109. 匿名 2025/03/20(木) 08:35:57
連絡を入れない人って、自分が行動しようとしている日や時間を知らせてしまうと相手に断られる可能性があるから言わないんだと思う
自分都合でしか行動しないから、相手の都合なんてナイ+1
-0
-
110. 匿名 2025/03/20(木) 17:07:28
義父がアポ無し突然訪問をよくしてくるんだけど、こっちは産後間もないし赤ん坊のお世話で、人に見せれる格好でもないから、突然来られると本当に困る。
準備に時間がかかってすみませんと言うと、ノーメイクでもパジャマでも気にしないから大丈夫って言われたけど、違う違う💦こっちが気にするんだよ!って感じ。
なんで義父にスッピン+パジャマ姿見られなきゃなんないんだよってね。
そこら辺の感覚が狂っててすごい迷惑。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する