-
1. 匿名 2025/03/18(火) 21:27:32
帰省のたびに掃除や料理をさせられます
義実家は普段からきちんと家事をしているので清潔で行き届いたおうちです
主も家事は嫌いでもないのでイヤではないのですが、なぜ家事をさせたがるのか疑問です
他人にいろいろ触られたり見られたりのは嫌じゃないのでしょうか?+525
-15
-
2. 匿名 2025/03/18(火) 21:27:55
自分のした苦労を他の人もしてほしいんだろうね+812
-11
-
3. 匿名 2025/03/18(火) 21:28:09
家事を覚えてもらいたいからでは?
+9
-92
-
4. 匿名 2025/03/18(火) 21:28:12
専業?+1
-47
-
5. 匿名 2025/03/18(火) 21:28:13
>>1
息子しかいない姑は特に要注意+575
-50
-
6. 匿名 2025/03/18(火) 21:28:20
うちはさせられないよ。休んでてって言われるよ。+332
-13
-
7. 匿名 2025/03/18(火) 21:28:20
>>1
支配欲+315
-9
-
8. 匿名 2025/03/18(火) 21:28:20
やれって言われたことない
くつろいじゃってる+169
-10
-
9. 匿名 2025/03/18(火) 21:28:32
やらされないです
そちらのお姑さんがかなり変わってるんじゃないですかね+185
-33
-
10. 匿名 2025/03/18(火) 21:28:33
最近は姑より嫁のほうが威張ってる+138
-70
-
11. 匿名 2025/03/18(火) 21:28:43
>>2
これ
まさに日本っていう感じの思考
+248
-8
-
12. 匿名 2025/03/18(火) 21:28:54
めんどくさ
もう全人類結婚やめればいいのに+72
-25
-
13. 匿名 2025/03/18(火) 21:28:57
>>1
私もしてきたんだからお前もしろ+271
-3
-
14. 匿名 2025/03/18(火) 21:28:58
>>1
どれくらいの家事能力あるのか確認とか+105
-8
-
15. 匿名 2025/03/18(火) 21:29:00
>>2
生理痛を男に体験させようとする女と一緒か+11
-46
-
16. 匿名 2025/03/18(火) 21:29:05
息子も旦那も意地でも手伝ってくれないから+22
-2
-
17. 匿名 2025/03/18(火) 21:29:05
自分ちの家政婦と思ってるんだろうね。
帰省するたびに、義妹は何もしないけど、私は風呂掃除やおせち作らされた。+260
-2
-
18. 匿名 2025/03/18(火) 21:29:21
今でもそんなお姑さんいる?
+112
-4
-
19. 匿名 2025/03/18(火) 21:29:22
うちは姑じゃなくて舅が私に家事をやらせようとします。姑はしなくてもいいと言うのに。とにかく私が苦労してないと腹立つ模様。
皿洗えといつもいうので旦那に「あなたが洗えば?」と言っておいた。+313
-2
-
20. 匿名 2025/03/18(火) 21:29:24
>>1
一度やったら期待されるからやらない
やったもん負けです+107
-5
-
21. 匿名 2025/03/18(火) 21:29:24
>>1
嫌じゃないならいいじゃん、私は嫌だし義母も「〇〇ちゃんは座ってていいのよ〜」だからなーんもしなーい。+92
-3
-
22. 匿名 2025/03/18(火) 21:29:25
>>5
詳しく知りたい+31
-10
-
23. 匿名 2025/03/18(火) 21:29:29
+1
-16
-
24. 匿名 2025/03/18(火) 21:29:30
今時そんな姑滅多にいなくね+22
-24
-
25. 匿名 2025/03/18(火) 21:29:51
>>7
支配欲があると家事をやらせようとするのか?+16
-6
-
26. 匿名 2025/03/18(火) 21:30:02
>>1
義実家は普段からきちんと家事をしているので清潔で行き届いたおうちです
まともな義実家でいいじゃん+64
-13
-
27. 匿名 2025/03/18(火) 21:30:04
そりゃ、嫌がらせでしょ+102
-1
-
28. 匿名 2025/03/18(火) 21:30:08
役職付いた気分にでもなってるんじゃない?部下に指示みたいな+177
-0
-
29. 匿名 2025/03/18(火) 21:30:14
>>13
>>15+1
-3
-
30. 匿名 2025/03/18(火) 21:30:23
今時そんなお家あるんだね
主語デカく言っているだけ?+8
-6
-
31. 匿名 2025/03/18(火) 21:30:35
>>5
昔ながらの偏見…
娘がいれば理解力高いなんて幻想+240
-15
-
32. 匿名 2025/03/18(火) 21:30:37
>>1
それって田舎限定?
うちの方じゃ20年くらい前から聞かないんだけど+10
-21
-
33. 匿名 2025/03/18(火) 21:30:42
>>1
優位な立場から嫁を試したり、判断したりしたいんじゃない?
自分の親でもない人の小間使いなんてしなくて良いのよ。+141
-0
-
34. 匿名 2025/03/18(火) 21:30:42
>>6
うちの義実家も上げ膳据え膳でやることがないから義犬と遊んで一緒に昼寝とかしてる…+112
-1
-
35. 匿名 2025/03/18(火) 21:30:43
>>14
コレだと思う。できてないところを教えてあげたいみたいな。+20
-3
-
36. 匿名 2025/03/18(火) 21:30:47
>>1
・「絶対に私の城に入って来ないでね」派
・「あなたの技量にダメだししてあげる」派
・「息子と結婚してくれてありがとう!本当に何もしないでいいの!おもてなししたいの!」派+105
-3
-
37. 匿名 2025/03/18(火) 21:30:47
>>6
うちも。超お客様扱いされるから甘えてる。
しかし、うちの母はお嫁さんに厳しいからやめてあげてほしい+117
-4
-
38. 匿名 2025/03/18(火) 21:30:50
>>28
あなたにとって姑はそういう存在なのね+3
-8
-
39. 匿名 2025/03/18(火) 21:30:50
>>1
アンタの姑が。って話しだろ。姑みんながみたいな言い方すんな+7
-21
-
40. 匿名 2025/03/18(火) 21:30:53
親が子どもに勉強させたがるのと同じ+5
-1
-
41. 匿名 2025/03/18(火) 21:31:02
自分がやってきた 苦労を嫁にも同じように 味合わせたいから。 この人だけ 楽をするのが許せないから。 人間というのはそのような汚い動物です+53
-7
-
42. 匿名 2025/03/18(火) 21:31:26
>>1
召使い・便利屋・使用人だと思ってるから+96
-4
-
43. 匿名 2025/03/18(火) 21:31:32
>>1
うちは日帰りの距離なので、夫からご飯はスーパーで惣菜や寿司を買おうよ。ゆっくりしようと言ってくれたよ
それまでは帰省すると、カレー食べたいなど義父に言われて作っていた。かなりラクになったよ+29
-0
-
44. 匿名 2025/03/18(火) 21:31:40
主が無能過ぎるから+0
-5
-
45. 匿名 2025/03/18(火) 21:31:41
>>2
してなくてもやらせようとしてるから姑気分を味わいたいのだろうよ+60
-0
-
46. 匿名 2025/03/18(火) 21:31:58
>>1
息子の妻だから自分より下だと思ってるんだよ
対等には決して扱われない
離婚したけどそう感じてたよずっとね
なんか気に要らないんだよ+124
-3
-
47. 匿名 2025/03/18(火) 21:31:59
>>12
別にこの程度結婚は辞めなくてもいいじゃん
義実家への帰省と同居をなくせばいいだけで
それか旦那選びを慎重にするとか+13
-2
-
48. 匿名 2025/03/18(火) 21:32:00
自分が若い頃姑から使われてたから、今度は自分が尽くしてもらう番と思っているのかな?
今は残念ながらその時代は終わってしまったと思ってる姑も多そうだけど。+44
-0
-
49. 匿名 2025/03/18(火) 21:32:05
>>45
日本語しっかり+4
-10
-
50. 匿名 2025/03/18(火) 21:32:06
>>31
小姑と徒党組むのが定番のやり口なのにね。+96
-6
-
51. 匿名 2025/03/18(火) 21:32:24
+36
-0
-
52. 匿名 2025/03/18(火) 21:32:33
>>39
民度が合わないみたい
ゴミ箱のような祖国に帰りましょうか
+7
-3
-
53. 匿名 2025/03/18(火) 21:32:38
もし自分に息子がいたとして二人で家に来たら、目の前の息子や目の前の夫を通り越して息子のパートナーに家事頼むなんて想像できなかった 無理だ
+100
-0
-
54. 匿名 2025/03/18(火) 21:32:39
>>1
何歳の人?
地域性もあるのかな?
今75才の義母になんかやれって言われたことないんだよね。
本気で嫌がられるから私ももう気にせず何もしない。
至れりつくせりで美味しい食事もスイーツもでてくるし義実家大好き。+26
-6
-
55. 匿名 2025/03/18(火) 21:32:51
>>1
家事=女の仕事
て感じ。でも娘と息子は甘やかして他人に
やらせようとするのはもはや固定観念よね。
義実家の集まりで義姉たちも旦那も一切やらないで
わたしが家事すんだけど
わたしの実家では姉と私は帰省したら家事する。
ムカつくから義実家には行ってない。
+117
-0
-
56. 匿名 2025/03/18(火) 21:32:54
自分ちのキッチン入られるの嫌だよね+49
-0
-
57. 匿名 2025/03/18(火) 21:32:59
配膳とか私に声かけてくるから息子にやらせたらいいのになんで私?って思う。やるけどさー
家族にやらせろよって正直思う。+69
-0
-
58. 匿名 2025/03/18(火) 21:33:00
嫁は奴隷と勘違いしてる、+59
-1
-
59. 匿名 2025/03/18(火) 21:33:02
元義実家だけど「あげる」って言われててエプロン渡されたの義実家の家事しろってことだったんだろうな。
ダサかったから一回も持参せずに押入れの奥に追いやって、離婚するときの引っ越しで捨てた。+62
-1
-
60. 匿名 2025/03/18(火) 21:33:39
>>1
主の義母がそうなだけで、私の義母はとにかく「ゆっくりしててね」「これ食べて」「これ持って行って」って感じだよ。至れり尽くせり。
+12
-3
-
61. 匿名 2025/03/18(火) 21:33:44
>>1
実の娘にはさせないのにね+61
-0
-
62. 匿名 2025/03/18(火) 21:33:58
>>25
横
大して仕事できないのに、仕事に関係ないマイルール作って年下達に従わせようとするオバちゃんいるじゃん
あれと同じ系統じゃない?+57
-2
-
63. 匿名 2025/03/18(火) 21:34:00
お手並み拝見するざます!じゃない?
まー雑な家事ねーみたいな+3
-0
-
64. 匿名 2025/03/18(火) 21:34:11
>>47
12は
自分はもう結婚無理だから
みんなにも結婚やめて欲しい
自分と同じ不幸であってほしいと
巻き込んでるだけ
まさしく>>2の思考回路よ
+15
-0
-
65. 匿名 2025/03/18(火) 21:34:12
>>5
「一緒に台所立ってみたかったのー」と新婚のころ言われた
義祖父母と同居されて、苦労してるだろうに なぜ、と思った
+156
-1
-
66. 匿名 2025/03/18(火) 21:34:17
義母が『私も嫁に来た頃はうんたらかんたら』って言ってたよ
他所様の台所わかんなぁいとか言いながら夫召喚して一緒に調理したりてる
息子とべったりで話したい義母にはそれが一番の嫌がらせだから+40
-0
-
67. 匿名 2025/03/18(火) 21:34:26
させたがってねーよ+1
-0
-
68. 匿名 2025/03/18(火) 21:34:40
自分が嫁より上という事をアピールしたいんじゃない。
+22
-0
-
69. 匿名 2025/03/18(火) 21:34:57
>>1
私も掃除して!って言われて「え?なんでおかあさん達の家の掃除を私がやるんですか??普段からやってれば汚れませんよね?」って素直な気持ちで聞いてしまったわ笑
「家綺麗なのに私がやる必要あります?風呂と寝室は掃除しますけど、勝手に部屋に入っていいなら洗濯物も箪笥にいれてあげますよ?」って純粋な心で言ったら、「もういいわ」って呆れられ?二度と掃除しろとも泊まっていきなさいとも言われなくなったわ…
自分の祖母達は母にそんなことさせたことないから言われた時はびっくりしたよ+88
-3
-
70. 匿名 2025/03/18(火) 21:35:02
うちの義母は娘への憧れが強すぎるからみたい。
(旦那は男4人兄弟の4男で義兄3人は未婚)
毎回帰省する度にお揃いの新しいエプロン準備して台所にはズラッと食材並んでる(笑)
めちゃくちゃ美人な義母だから許せるけど、リンクコーデみたいな服とか化粧品とかプレゼントしてくれる(笑)+27
-1
-
71. 匿名 2025/03/18(火) 21:35:37
>>52
よこだけどガルの民度なんて高くないよw
てか私も周りじゃ全然聞かないから一体どこの地域?田舎じゃ当たり前なの??と異次元なんだよ
+1
-4
-
72. 匿名 2025/03/18(火) 21:35:40
>>5
義母息子二人だけど、料理も食器洗いも掃除も何も頼まれたことないよw+111
-5
-
73. 匿名 2025/03/18(火) 21:36:22
>>10
嫁を怖がる姑多いよね+49
-10
-
74. 匿名 2025/03/18(火) 21:36:54
こき使いたいだけ。自分が優位だと示したいだけ。+23
-0
-
75. 匿名 2025/03/18(火) 21:37:15
>>6
私もそんな感じだし多分使われたくなたいと思うから家事しない+43
-0
-
76. 匿名 2025/03/18(火) 21:37:23
>>1
嫁は家族だから
都合のいい時は
嫁に行った娘達はお客様だよ+26
-1
-
77. 匿名 2025/03/18(火) 21:37:45
うちは旦那が長男で弟がいるけど
姑は私と旦那弟嫁に家事やらせようとする
首都圏だけど姑は生まれが田舎だからね…
田舎の風習をどこまでも押し通そうとするよ+31
-0
-
78. 匿名 2025/03/18(火) 21:38:41
そういう姑は嫁を「自分の後輩」だと思ってるのでは。がる老婆が「嫁は泥棒猫」と言ってて悍ましかった。ほんとにそんな事いうやついるんだ‥と。+10
-0
-
79. 匿名 2025/03/18(火) 21:38:43
>>73
帰省など、嫁には来てほしくないと思っている姑は多いと思います+35
-6
-
80. 匿名 2025/03/18(火) 21:39:23
なんか家事を教えてあげるって気分らしいよ
結婚したばかりのときにそう言って私のエプロン用意してあった
「えっっっ?」って返したら黙ったけど
+25
-0
-
81. 匿名 2025/03/18(火) 21:39:29
>>72
一緒w
義理姉も私もリビングで寛いでる。お義母さんは台所とか入ってほしくないタイプ。+48
-2
-
82. 匿名 2025/03/18(火) 21:39:32
>>15
妊婦の体験させたりとか気持ち悪い 女にキツい肉体労働を体験させようとする男性なんていないのにな+8
-6
-
83. 匿名 2025/03/18(火) 21:39:34
運ばせるくらいならいいけどキッチンの物触られたくないんだけど
嫌じゃない?+1
-0
-
84. 匿名 2025/03/18(火) 21:40:05
>>1
他人だと思ってないんじゃないの?
義実家の所有物かなんかだと思ってそう+36
-0
-
85. 匿名 2025/03/18(火) 21:40:15
私はお嫁さんにキッチン見られたくないから座っててほしい派
あと何年かしたら考え変わるのかな?+4
-0
-
86. 匿名 2025/03/18(火) 21:40:16
うちの姑は私にあまりやらせたくないぽいけど、舅の方がやらせたがる。「手伝ってもらえ」とか口出してくる。+26
-0
-
87. 匿名 2025/03/18(火) 21:40:25
うちは家事はさせないけど用事は頼んでくる
病院に連れて行ってとかね
息子くん(夫)に言っておきますね。
と返せるようになったのは結婚10年過ぎた頃かな
家事より出向かせる姑の方が嫌だ+13
-1
-
88. 匿名 2025/03/18(火) 21:40:39
>>10
母親の友だちが実家に遊びに来るとみんなお嫁さんの愚痴を言っていくらしく、今時のお嫁さんってこんななんだってって話をたくさん聞く
あんたはそんなことしてないでしょ?って聞かれる+50
-3
-
89. 匿名 2025/03/18(火) 21:40:44
私だったら絶対そんな事させないけどな。+6
-0
-
90. 匿名 2025/03/18(火) 21:40:50
タダで動く家政婦が欲しいのかも+11
-0
-
91. 匿名 2025/03/18(火) 21:41:12
うちの義実家、田舎ではないんだけど、結婚して最初の帰省で、私が手伝いを申し出た訳でもないのに「◯◯さん、今回まではお客様でいいわよ」って義母から言われて、その言葉がめっちゃムカついたから、それ以来、泊まりでは行ってない。別にお客様とも思ってないのに嫌な言い方するわー+68
-0
-
92. 匿名 2025/03/18(火) 21:41:21
>>86
ウゼー+18
-0
-
93. 匿名 2025/03/18(火) 21:41:43
>>5
偏見+18
-3
-
94. 匿名 2025/03/18(火) 21:41:48
>>5
勝手に決めないでよ笑
男ばかりの三兄弟を育てたウチの義母は全くさせなかったよ?
70過ぎて段々疲れちゃうだろうと可哀想になって、皆で分担するようになった
後は外食か、私の家に呼ぶ
助かるわ〜と喜んでくれてる+89
-13
-
95. 匿名 2025/03/18(火) 21:41:56
>>19
そうだそうだ旦那がやれー!
嫁に苦労させるなー!+148
-1
-
96. 匿名 2025/03/18(火) 21:42:05
>>1
主語がデカいな
主の姑がそうだってだけ
私はやらされた事ない+3
-3
-
97. 匿名 2025/03/18(火) 21:42:22
>>89
私だったらもう嫁来ないでいいわ
息子と孫できて欲しい+9
-4
-
98. 匿名 2025/03/18(火) 21:42:42
>>9
何でマイナス?w+9
-2
-
99. 匿名 2025/03/18(火) 21:42:46
むしろ自分の家の汚れ具合見られるの嫌なんだが+11
-0
-
100. 匿名 2025/03/18(火) 21:43:38
>>2
まだそれなら分かるんだよね。
自分も同居で苦労したから同居して楽させてほしい、自分も家事して苦労したから嫁がやって楽させてほしい、ならまだ筋通ってるから。
うちは自分は苦労してないのにさせようとしてくるから意味わからん+76
-2
-
101. 匿名 2025/03/18(火) 21:44:20
>>56
私も嫌だから理解できない。
以前来たときに旦那の友達が洗い物してくれたけど嫌だった。失礼だから本人には直接言わなかったけど。+21
-0
-
102. 匿名 2025/03/18(火) 21:44:22
>>7
特権階級のご老人は同居が大変だね+3
-0
-
103. 匿名 2025/03/18(火) 21:44:38
うちの義母は、男には家の事はやらせない、家の事は女がやるものって価値観があるから。
旦那は男兄弟だから、当たり前のように嫁に手伝わせる。休んでていいのよ~って表向きは言うけど、実際何もしないでいると、ものすごくイライラ不機嫌になって圧かけてくる。
理解ある姑だと思われたいんだろうけど、本音は隠せていない。+53
-0
-
104. 匿名 2025/03/18(火) 21:44:43
>>13
いや、それがさ義母には姑が居なかったのに、私にはやらせようとするから、全く意味がわからない
夫(義母からしたら息子)が気をつかって率先して動いてくれるのに、それでも私を呼び付ける
心の底からウザい+45
-0
-
105. 匿名 2025/03/18(火) 21:45:34
>>100
同じ同じ!!
全く意味わからんよね
ウザすぎるわ+33
-0
-
106. 匿名 2025/03/18(火) 21:45:42
>>8
私も
ゆっくりしてて!で、はーい!と言って本当にゆっくりしてるw+28
-0
-
107. 匿名 2025/03/18(火) 21:45:48
>>1
男女平等じゃないでしょそれ
だったら娘婿も嫁実家で家事やれ+5
-0
-
108. 匿名 2025/03/18(火) 21:46:06
>>85
自分はこんな事言わないさせないと言ってる人でも、時が経つとすっかり忘れるのか(?)皆、お嫁さんの文句を言ってる
「何にもしないのよ〜」って😆
親戚のおばさん、会社のパートのおばさん、皆同じ+41
-0
-
109. 匿名 2025/03/18(火) 21:46:29
>>71
あなたの民度も低くないんだから気付いてないだけでは。+0
-0
-
110. 匿名 2025/03/18(火) 21:46:43
私は逆に何もさせないで晒し者にされたよ
「しなくていいって言ってるんだからやめて」と
私が何もしないゴミ嫁と思い込んでる他の人がすると「あらああ〜〜〜助かるわあ〜〜〜ほんと〇〇ちゃんは気が利くわねえ〜〜〜」
夫に離婚を切り出したら私といたいと言うので縁を切らせました。会うかどうかは私が決める。あなたたちとは永遠に会わない。私だけ他の人たちほどバカじゃなくて残念だったね。+14
-1
-
111. 匿名 2025/03/18(火) 21:46:52
姑さんは優しい人で「がる子さんはゆっくりしてて」というスタンスだけど、小姑(義妹)はこき使おうとしてあれこれ命じてくる
姑さんがこれを目撃した時は「それくらい自分でやりなさい」と自分の娘に注意する
姑さんが見ていない時は「小姑さんも一緒にするんだよね?まさか私1人に押し付ける?」と反撃する+17
-0
-
112. 匿名 2025/03/18(火) 21:47:33
>>5
うち旦那男兄弟だけど姑めちゃくちゃいい人でキッチン入ったこともないよ。+27
-3
-
113. 匿名 2025/03/18(火) 21:47:41
60代70代はまだそうなのかもね。まだ旦那側が強い頃に結婚。ただ厄介なのがその世代が息子の嫁には厳しく、娘には甘く、というやつ+22
-1
-
114. 匿名 2025/03/18(火) 21:48:26
>>2
これだわ+2
-1
-
115. 匿名 2025/03/18(火) 21:49:23
>>2
部活の1年いじめで精神年齢が止まってる笑+63
-0
-
116. 匿名 2025/03/18(火) 21:49:40
>>12
自分だけやめておきなよ+13
-0
-
117. 匿名 2025/03/18(火) 21:50:19
>>100
うちの母は同居だったけどやらせないよ
苦労した人の方が気持ちが分かるから反面教師になるのかな?
うちの義母はシングルだったからか妄想で頼み事は嫁!嫁がするもの。としてる感じだった
自分は母親(義祖母)に子育てほぼしてもらい仕事もろくにしてなかった癖に+42
-0
-
118. 匿名 2025/03/18(火) 21:50:23
>>37
お母さんを止めてあげて欲しい+167
-0
-
119. 匿名 2025/03/18(火) 21:51:04
義母がそのタイプで嫌だったから私は絶対そういう姑にならないけど息子がいない+8
-0
-
120. 匿名 2025/03/18(火) 21:51:56
>>104
嫁を奴隷だと思ってるのかな
読んでるこっちがムカつくわ+21
-0
-
121. 匿名 2025/03/18(火) 21:52:35
>>41
味わう、させる、だから
味わわせる、だよ+2
-1
-
122. 匿名 2025/03/18(火) 21:53:03
>>94
決めつけてるのはあなた
超レアタイプなだけ+7
-22
-
123. 匿名 2025/03/18(火) 21:53:05
一般論として年齢的に姑って50代~60代だよね
それでもトピタイタイプなんだ
男女雇用均等法か施行されてた年代なのになあ
いつになったら様変わりするんだろ+1
-1
-
124. 匿名 2025/03/18(火) 21:53:42
>>111
義理の妹の妻じゃないんだから、一人でやれば良いのに+1
-3
-
125. 匿名 2025/03/18(火) 21:54:02
うちは休んでてーっていうけどな。
本当にゆっくりしてねって思いからだろうけど、掃除も料理もあんまり自信がないみたいで、たぶんあんまり見られたくないんだと思う。
だから私もお手伝い程度しかしない。
別に家が汚いとか料理がまずいとか全然そんなことないんだけどな。+5
-0
-
126. 匿名 2025/03/18(火) 21:55:07
>>31
息子の数にもよるんじゃない?3人以上は要注意。+9
-3
-
127. 匿名 2025/03/18(火) 21:55:11
>>19
しなくてもいい、じゃなくて「しないで!座ってて!」と舅の前で言って欲しい。+87
-1
-
128. 匿名 2025/03/18(火) 21:55:49
家でちゃんと家事やってるのか、息子にどんなもの食べさせてるか知りたいんでしょ。姑チェックだよ。+10
-2
-
129. 匿名 2025/03/18(火) 21:56:35
>>31
夫が三兄弟だけど私はいつも何もしなくて大丈夫
息子より可愛がってもらってて感謝しかない+29
-2
-
130. 匿名 2025/03/18(火) 21:57:22
>>128
嫌だ〜陰湿なチェック+2
-0
-
131. 匿名 2025/03/18(火) 21:57:30
義実家のキッチンめちゃ汚いから見たくないけど配膳くらいはしなきゃだからその時見ちゃうけどヤバい
絶対Gいますよね?ってレベル+2
-0
-
132. 匿名 2025/03/18(火) 21:57:48
50代の義母、家の行き来しないで外食。
現地集合現地解散で食べて必要事項話したらバイバイ。
あっさりしてるよ+19
-0
-
133. 匿名 2025/03/18(火) 21:57:57
>>5
うちは実娘もいるのに嫁の私に何でも言いつけてくるんだけど…
割り箸取ってきてと言われても場所知らんし、娘の方が知ってるやろ!?+95
-2
-
134. 匿名 2025/03/18(火) 21:58:46
息子である旦那は何もやらんのよね
私の実家でも義実家でもお客様だし昼寝するし
+12
-0
-
135. 匿名 2025/03/18(火) 22:00:07
>>122
私の周りも似た様なもんだよ?笑
男ばかりの中に居る義母さんはテキパキ動く強い人が多いのかもね〜って友達とも言ってるけど
そりゃまぁ中には変な婆さんも居るだろうね
+9
-3
-
136. 匿名 2025/03/18(火) 22:00:24
>>104
逆に嫁の苦労知らないから無理難題言ってるのかも+16
-0
-
137. 匿名 2025/03/18(火) 22:01:39
>>31
娘居るの最悪⤵️+14
-8
-
138. 匿名 2025/03/18(火) 22:01:40
絶対に自分からは動かない。
頼まれたら仕方なくやるけど、大してやらない。
なんで行きたくもない所に行かされてるのに働かなきゃならないの?って気持ちしかないわ。+10
-1
-
139. 匿名 2025/03/18(火) 22:01:47
>>6
私も。お正月やお盆に義実家で食事してもお皿も洗わせてもらえない。優しい義母でよかった🙏+10
-4
-
140. 匿名 2025/03/18(火) 22:03:27
>>129
全く一緒!!
むしろガヤガヤした賑やかな家庭だからか
礼儀とかマナーもとくに何も言われないし、ヒス母モラ父がいる実家より居心地良いw
逆に私の姉は旦那さんにお姉ちゃんがいたからか、お姑さんが礼儀にうるさいみたいだし偶然に親友もそんな感じ
女兄弟いる家の方が要注意なんじゃないかって最近周り見て思う!!+24
-3
-
141. 匿名 2025/03/18(火) 22:03:47
私の義母は80だから実家帰省した時は義母に休んでもらって草むしりでも掃除でも料理でも家事やるよ。
私普段フルタイムで旦那より仕事忙しいからたまにしか行けないけど、義両親も年老いてあと何年何回会えるか分からないから旦那はゆっくり義母の話し相手してあげてって言ってる。
+3
-2
-
142. 匿名 2025/03/18(火) 22:03:52
部活と同じなんじゃない?
後輩が雑用やるみたいな+2
-0
-
143. 匿名 2025/03/18(火) 22:05:33
>>5
娘居ると娘とグルになって更に悪質になるパターンがあるよ+68
-4
-
144. 匿名 2025/03/18(火) 22:05:57
>>5
それはわかるけど末っ子長男の息子を持つ母親のほうがやばい+26
-5
-
145. 匿名 2025/03/18(火) 22:06:39
>>31
横
職場のおばさん達はそんな感じ。
男子のみのおばさん→今時の若い女性は駄目
女子もいるおばさん→今時の若い女性なんてそんなもの+9
-12
-
146. 匿名 2025/03/18(火) 22:06:45
60代の義母だけど、やってって言われたことないかも。食器洗いも、やろうとすると置いておけばいいよーって言われる。嫌な感じは全くなく。
甘えてばかりだと嫌だから、なにかする事ありますか?って聞くと、じゃあこれ温めてーとか言われるけど、嫌な義母ってほんとにいるのか?レベル。+0
-0
-
147. 匿名 2025/03/18(火) 22:06:48
>>104
うちもだよ
姑どころか自分の親もみてないのに、嫁の私には"昔ながらの嫁"をさせたがる+23
-0
-
148. 匿名 2025/03/18(火) 22:07:53
>>5
小姑いる方が最悪だよー!!
男3人とかだと女の子欲しかった可能性もあるし、逆に可愛がってもらえそう!+63
-12
-
149. 匿名 2025/03/18(火) 22:09:46
>>128
そういう姑が料理下手だったりするんだけどね。自分は棚上げ+3
-0
-
150. 匿名 2025/03/18(火) 22:10:36
>>128
それなら嫁の実家に行った時は婿に家事をさせて、普段どの程度家事をやっているかチェックしないとだね+7
-0
-
151. 匿名 2025/03/18(火) 22:11:38
>>2
結婚や子供で苦しんだ人ほど、
人にもやらせたがるからね
とくに同性だと
やらせないと気が済まない+57
-0
-
152. 匿名 2025/03/18(火) 22:12:56
>>98
変わってる姑たちの圧かもしれない+4
-3
-
153. 匿名 2025/03/18(火) 22:12:56
>>94
男ばかり産んだ義母がいるよ!
家事はさせてこない✨✨
でも不妊って決めつけてくる、、、、、。+7
-1
-
154. 匿名 2025/03/18(火) 22:13:06
>>2
PTAとか町内会もそうだよね+36
-0
-
155. 匿名 2025/03/18(火) 22:13:09
>>100
自分は婿とって嫁姑もなく自分の両親と楽に暮らしてたくせにいっちょまえに嫁いびりしてくるようなクソババアね+37
-0
-
156. 匿名 2025/03/18(火) 22:14:03
>>2
私の母は祖母(姑)に家事全般させられて色々グチャグチャ言われて、掃除しても当てつけにわざとゴミ落とされ、親戚や近所に「嫁は掃除も何もしない、嫁がいじめてくる」と嘘言いふらされて、ことある事に「○○ちゃんには将来オシメ替えてもらわないといけないから~」と言われて10円ハゲいっぱい作ってた
そんな祖母も同じように嫁いびりされてたんだろうか…祖母が性格悪いだけな気もする…+48
-0
-
157. 匿名 2025/03/18(火) 22:14:23
男側親族ってなんで偉そうなの?
嫁より上だと思ってるの?
上級国民でもないのに?+51
-2
-
158. 匿名 2025/03/18(火) 22:16:37
>>10
友達が、姑泣かせたって言ってたw+35
-6
-
159. 匿名 2025/03/18(火) 22:17:28
嫁に家事させてる、と姑自身が優位にたった事を
親戚や仲間に自慢するため。
家の中での強さ、義理親>嫁を誇示するため。+14
-0
-
160. 匿名 2025/03/18(火) 22:18:06
>>1
うちは座ってていいよって絶対させてくれない
+3
-0
-
161. 匿名 2025/03/18(火) 22:20:01
>>65
うちなんてキッチンリフォームされたよ。同居でもないのに。
義父が「これから嫁子が使うから」って。でも使わなかったし、義母はボケて施設に入ったから結局義父が使ってる。リフォームしておいてよかったですねって言ってあげたいけど言ってないw+58
-2
-
162. 匿名 2025/03/18(火) 22:22:46
>>1
義母は家事をさせようとはしてこない人だったけど、もし言われてもわたしはしないな。
人の家だもの。
お互いに上司でもないし、召使でもない。+20
-0
-
163. 匿名 2025/03/18(火) 22:23:29
こき使わないと損だという気がするから
もしくは自分が大姑からされていたことと同等またはそれ以上やらせないと気がすまない+14
-0
-
164. 匿名 2025/03/18(火) 22:24:04
>>5
息子3人の姑だけど、家事なんてやらされた事ないよ。
お姑さん自身専業主婦じゃなくて、キャリアある仕事ばかりしてた人だからかもしれない。
私は専業主婦だから、ちょっとでも手伝うと「すごーーい」「家事上手、料理上手過ぎ」と褒めてくれるよ
+11
-6
-
165. 匿名 2025/03/18(火) 22:24:08
>>140
それはあり得るかも、、
思い当たる節がいくつかあるw+4
-0
-
166. 匿名 2025/03/18(火) 22:25:26
>>6
うちも!
ご飯とか買ったお弁当出されるし、うちに来た時も買った物出してる。
ご飯手伝わないといけないのかとか、手料理でもてなさないといけないのかと思ってたからめっちゃ楽!
+10
-1
-
167. 匿名 2025/03/18(火) 22:30:16
>>91
なんでそんな上から偉そうに言うんだろうね
みんなのコメント読んでると、義母というだけで嫁の上に立った気になるタイプが一定数いることに驚く
+36
-0
-
168. 匿名 2025/03/18(火) 22:32:06
息子の嫁だからやっぱ自分より下に見るんだよきっと。普段は自分の天下なわけだし。
うちは同居だからまた特殊だけど、相談なく勝手に孫4人預かって私にご飯作らせたり、義母の弟が夜遅くに(20時くらい)来るからご飯作ってとか「は?」って言う事普通に言ってくるよw
バカらしくてもう今はしないけど+10
-0
-
169. 匿名 2025/03/18(火) 22:34:24
泊まらせてもらってるし全然やるんだけど、夫(息子)には頼まないっていうのがモヤる+10
-0
-
170. 匿名 2025/03/18(火) 22:34:46
>>5
義実家は息子しかいないけどくつろぎに来たと思ってゆっくりしといて〜!今時嫁に何かさせるとか古いよって言ってくれるよ+22
-1
-
171. 匿名 2025/03/18(火) 22:36:56
>>31
そうだよ、恥ずかしげもなくダブスタかましてくるから。私には正月はこっちに来るのが常識と言いながら既婚の小姑もしれっといるからね。+44
-2
-
172. 匿名 2025/03/18(火) 22:37:17
>>72
私も一回もやってって言われたことない。
むしろ喜んでやってくれる。+12
-1
-
173. 匿名 2025/03/18(火) 22:38:19
>>119
私も!
好かれるかはわからないけど少なくとも無害な義母にはなれるのになあ。残念だ笑+0
-0
-
174. 匿名 2025/03/18(火) 22:41:14
>>144
最初からそんなのと付き合うなよと思う+3
-1
-
175. 匿名 2025/03/18(火) 22:42:22
>>149
うちの姑のことだね!
恩着せがましく「いいお肉買ってきたの!ほら!」って、わざわざ生肉を目の前に持って来てさ、すき焼き作るって言ってるんだけど、めちゃくちゃ時間掛かって、「はい、食べて食べて」と言われたすき焼きがぬるかった。あれだけの時間掛けて何をどう作っていたのか不思議でたまらなかったわ。+4
-1
-
176. 匿名 2025/03/18(火) 22:46:01
なんか全部嘘くさ🤥
ドラマの見過ぎ+0
-10
-
177. 匿名 2025/03/18(火) 22:49:55
>>5
娘がいると比較されるよ
+22
-1
-
178. 匿名 2025/03/18(火) 22:50:52
>>1
一度してもらって味をしめたんじゃない?
+1
-0
-
179. 匿名 2025/03/18(火) 22:53:27
>>61
嫁いだとたんやらせてたよ。
エプロン持ってきて義姉が仕切ってた。旦那さんに良い顔見せたかったのか。
いつも遅くきて用意された残り物食べて持って帰るだけだったのに。その方がマシだった。
ていうかいっつも旦那末っ子長男家に旦那側親族が勢ぞろいが訳分からなかった。
従妹たちの旦那迄来てて、なんで??って感じ。あ、長くなってしまった。+2
-1
-
180. 匿名 2025/03/18(火) 22:54:06
>>6
うちも
でもそれすると義母ひとりで大変そうだから手伝うって言ってわいわいおしゃべりしながら一緒にやってる
+20
-0
-
181. 匿名 2025/03/18(火) 22:54:41
>>3
まずは己の息子から覚えさせるべきでは。なぜそこを飛び越え嫁に教育するのか+29
-0
-
182. 匿名 2025/03/18(火) 22:57:14
私は義実家行くたびに夫と大喧嘩してたわ
1泊2日だけなのに
義父と義母のものしか入ってない洗濯物が干されてないのは何故か?とか、義父が帰ってきたらご飯食べるかどうか先に嫁が聞くものだの、義母が椅子から立ち上がれば何か手伝うことないですか?って聞くかないとダメ!とか
新婚にいきなり義母と夫からダメ出し
同居じゃないのにわかるわけないじゃんって思った+25
-0
-
183. 匿名 2025/03/18(火) 22:57:28
>>22
横だけど元義母は「娘」に幻想抱いてたのと「嫁」憎さがミックスされた模様
娘なら母親と一緒に買い物行ったりワチャワチャ言いながら掃除したり、台所で2人並んでご飯作って…みたいな
こっちはぶっちゃけ乗り気じゃないわけじゃん
この前まで他人だった婆さんと和気あいあいしながら家事なんて無理だし、義実家なんてただでさえ気を使って疲れるし、よその家だから落ち着かないのにさ
そんな家で掃除や飯炊きなんかしたくない
嫁のノリの悪さにイライラしつつも、嫁が何気ないことで実家の存在を出すわけよ
つまり嫁には実母がいるって現実に引き戻される
家に呼んでやった、もてなしてやったって本気で思ってるから結局は恩知らずめみたく憎さ爆発ってとこ
今までは家庭に女一人でチヤホヤされてたのがそうじゃなくなるのが本当は耐えられないけど我慢してたんでしょ
で、ウチの嫁なんだからとかグチグチ言って過干渉やイヤミ開始の本性全開
いろんなパターンはあるだろうけど私の場合はこんな感じだった
+78
-0
-
184. 匿名 2025/03/18(火) 22:57:41
>>133
うちの義姉.
散々実家に入り浸り子どもの風呂、寝かしつけまで義親にやらせて
「起こさんように仕上がってる子どもら連れて帰るだけやからぁ助かってるわー」って言っていたくせに
義親が倒れたら
「色々お世話になったのはぁー事実やけどぉー親かてぇー孫の顔見てぇ嬉しかった訳やしぃーそれは親孝行なことぉーしたとぉー私はぁー思っていてぇー世話になってばかりでもぉーないからぁー介護とかぁー親がぁー困っているならぁー兄弟としてはぁー平等にぃー負担するべきやとぉー私はぁー思っていてぇー」ってどの口が言う?頭おかしいわ.子供2人も案の定発達2匹で躾もようせんし。+18
-3
-
185. 匿名 2025/03/18(火) 23:01:38
>>36
どれも極端苦手だ 笑+4
-0
-
186. 匿名 2025/03/18(火) 23:01:43
「食器洗いなんていいのよ~」と言いつつも、とにかく食器を大量に出す人なので、シンクが山盛りになってしまう。そして頑なに食洗機は使わない。(金細工や漆塗りの食器を大量に出す)
義母も歳を取り、準備などもしんどいと思うので、現地集合現地解散の外食にしようと何度も伝えているんだけど、それは拒否されるんだよねぇ。
どうしても嫁2人とキッチンでお喋りしたいらしい。食洗機に入れた方がゆっくり話せるじゃん?って思うんだけど、男たちがいないキッチンで女同士の話がしたいっぽい。
また面倒なのがもう1人の嫁は「お義母さんのお役に立ちたい!」ってタイプなんだよね。そこの家は継続して金銭的に援助してもらっているのでそのお返しもあるんだろうけど、我が家は援助してもらう予定もないので一切何もやりたくない。+8
-0
-
187. 匿名 2025/03/18(火) 23:04:06
>>183
横からなのにすんごい長文で草+2
-20
-
188. 匿名 2025/03/18(火) 23:04:21
>>174
横だけど最近流行り?の子供二人で一姫二太郎って末っ子長男と違うの+6
-0
-
189. 匿名 2025/03/18(火) 23:04:26
お正月帰省で私と義姉がいるときに、私にだけ家事をやらせようとしてきたのでガン無視したw
義姉もそんな行動する義母に驚いてたよ。
+8
-0
-
190. 匿名 2025/03/18(火) 23:06:54
>>5
かわいい長男を私に取られたからさ
笑うわ+6
-0
-
191. 匿名 2025/03/18(火) 23:07:24
昨年末に「なんで私は正月早々に義実家で食器洗いをしなくてはいけないのだ?」と思ったら完全に無理になってしまい、元日の訪問は仮病を使って行かなかった。
でもその代わり夫に「あなたの家なんだから、あなたがやるべきだよ」「それが嫌なら来年からは外食にしよう」と伝えて送り出した。義母にも「エプロンは持たせたので食器洗いはさせてください」とLINEを送った。
「お正月なんだからそんなことしなくていいのよ~」と返信があったけど、赤の他人にさせているという自覚はないのかぁと思ってしまった。+21
-0
-
192. 匿名 2025/03/18(火) 23:18:48
>>31
うちの義母は息子3人だけど別に嫁には何も求めていないし夫婦仲がいいから舅と2人でいつも家事やってる
そういう姿を見てるから夫もその兄弟も家事は夫婦でやるもんだという認識になってる+10
-2
-
193. 匿名 2025/03/18(火) 23:22:33
>>2
ガル見てたらそうだね
ズルいズルいのオンパレード+3
-0
-
194. 匿名 2025/03/18(火) 23:25:54
>>100
一緒だ
ガチで汚いパンツを他人に洗われるの恥ずかしくないんだろうか+3
-0
-
195. 匿名 2025/03/18(火) 23:26:55
義姉と一緒に義実家にいて
義姉ちゃんは大変だから…
ってなんでもやれやれ言われるけど
子供の人数も年齢も一緒なんだよな+4
-0
-
196. 匿名 2025/03/18(火) 23:27:45
>>31
小姑鬼千匹だもんね。+11
-1
-
197. 匿名 2025/03/18(火) 23:33:13
>>1
ダスキンさんやらに頼んだら1時間一万円くらい掛かるので、請求する。図々しすぎ。やらなくて良い 私なら絶対にやらない+10
-0
-
198. 匿名 2025/03/18(火) 23:38:01
>>34
義犬というワードか出るあたり少なくとも1年以上のベテランガル民と思うけど、手伝いを強要されず、ワンコと昼寝はうらやましい。+22
-1
-
199. 匿名 2025/03/18(火) 23:44:46
料理は何となく分かるけど、掃除??どこを?
で、その間夫はボーッと見ているだけ?
+1
-0
-
200. 匿名 2025/03/18(火) 23:45:51
>>25
自分が普段嫌々やってる事をお嫁さんにさせるのはそうじゃない?+5
-0
-
201. 匿名 2025/03/18(火) 23:48:10
>>10
なんか全く敬語を使わなくてむしろ上から強い口調で話してるお嫁さんをよく見かける+22
-7
-
202. 匿名 2025/03/18(火) 23:48:22
>>77
全く同じ
うちの姑はど田舎出身の人としか付き合わない。名古屋京都あたりの出身の人も嫌いだって言うくらい卑屈なんだよね。昼間は絶対に玄関の鍵をかけないしアポ無しで田舎の親戚を連れてくる。外人だと思ってる。+6
-0
-
203. 匿名 2025/03/18(火) 23:50:25
>>1
うちは上げ膳据え膳ですよ
食器をキッチンのテーブルに下げるくらい+1
-0
-
204. 匿名 2025/03/18(火) 23:52:18
昔の感覚のままで今の人がどう思っているのかを知らないんだと思う。
大体そういうのずっと専業主婦だったお姑さんなんじゃないのかな?
意地悪とかじゃなくてお嫁さんが活躍できる場を作らないとって思ってるんだと思う。
もう、夫や夫家族に尽くすのが憧れと言うお嫁さんなんかいませんよって知って欲しいね。+16
-1
-
205. 匿名 2025/03/19(水) 00:05:02
>>60
未だに時代錯誤の姑もおるのよ…
+13
-0
-
206. 匿名 2025/03/19(水) 00:06:48
うちの姑は婿取りで、自分は実母に家事も子育ても甘えてきたくせに聞きかじりで嫁はこうするもんだ!!とか言ってくる。
自分やってもないのに何様?!+14
-0
-
207. 匿名 2025/03/19(水) 00:19:51
>>10
はい、義母が嫁いびりをしてこようとするので、気が向いたら倍返ししています。言い返されて泣きそうになってた w+52
-4
-
208. 匿名 2025/03/19(水) 00:21:48
>>198
それが、その義犬からすごく「他人の家」の匂いがするんだよ
義犬だけあって義実家の匂いがするんだよね
大型犬ですごく可愛いんだけど、もたれてウトウトしているときに義匂がして(ああ義実家の義犬だなあ)と思うの+23
-0
-
209. 匿名 2025/03/19(水) 00:24:15
前の結婚でそれが嫌で正月の集まりに行きたくなくて年末年始バイトするようにしてた。+6
-0
-
210. 匿名 2025/03/19(水) 00:31:40
>>59
こういう回りくどいのもキッツイよね
うちの義母も、いつでも掃除しにきていいんだからねって冗談ぽく言ってたので、アハハーと言って一度も行ってません。
気持ち悪いんだよね、話しかけないで+25
-1
-
211. 匿名 2025/03/19(水) 00:34:09
嫁は無料の家政婦だと思ってるから
うちの姑はそう言ってたよ
+6
-1
-
212. 匿名 2025/03/19(水) 00:47:55
>>59
義母からの誕生日プレゼント、エプロン。累計4枚
夫がガル子は普段エプロンしないよと言っているにも関わらず、エプロン
エプロンって家事しろみたいで嫌よね
義母にプレゼントしようかしら+18
-0
-
213. 匿名 2025/03/19(水) 00:48:51
傅かせたい
自分が介護される前に上下関係ハッキリさせて威張り散らして世話になりたい+7
-1
-
214. 匿名 2025/03/19(水) 00:53:44
>>213
そんなことしたら弱ってから嫁に放置や仕返しされるって想像つかないのかなって思うね+6
-0
-
215. 匿名 2025/03/19(水) 01:01:10
>>80
これ、実母が謙遜して「何も教えていません、仕込んでやってください」とか結婚する時ちょっと姑に言おうものなら本気で教えこんでやるブヒブヒ🐷って姑いるよね。謙遜は馬鹿には通じないって漫画思い出した+17
-0
-
216. 匿名 2025/03/19(水) 01:06:01
>>157
戦前がそうだったからじゃない?男の方の戸籍に入る。そのくせ自分たちのこと若い感覚で年より下に見えるのとか思ってるよね、厚かましい。+6
-0
-
217. 匿名 2025/03/19(水) 01:08:40
>>6
みんなで食べる時とか、〇〇ちゃんはここに座って!動かんといけんから!って言われる。
徒歩2分に住んではいるものの、会うことなく一緒に食べるのは3ヶ月か半年に1回ほど。
+6
-0
-
218. 匿名 2025/03/19(水) 01:25:06
>>212
そのまま綺麗にラッピングして贈り返したいよね
これ、前にあげたのでしょとか言われたら
「私とお揃い嫌でしたか〜?」としれっと答えたらいい+8
-0
-
219. 匿名 2025/03/19(水) 02:45:41
>>86
わかる!わかるよ〜!
爺余計な事言うんじゃねぇってムカつくよね、+13
-0
-
220. 匿名 2025/03/19(水) 03:26:29
去年末やらされたとき、ここぞとばかりにハイターとカビキラーやった🤗
タイル傷ついても私は知らんし、自分の家だとクレンザーとか気になるから、ピッカピカになって楽しかったー!
旦那も草抜きしてたけど、終わって燃やして大いに遊んだ!+5
-0
-
221. 匿名 2025/03/19(水) 04:09:48
>>34
めったに会わないのに懐いてくれる義犬かわいいやん。+34
-0
-
222. 匿名 2025/03/19(水) 04:50:08
>>182
うわ離婚案件だよそれ+7
-0
-
223. 匿名 2025/03/19(水) 05:04:24
「男はなぜ嫁に家事をさせたがるのか」もトピにして
夫(男)が家事すればいい+6
-0
-
224. 匿名 2025/03/19(水) 05:05:02
>>223
仕事してても、女ばっかり家事負担させられて不公平だから+2
-0
-
225. 匿名 2025/03/19(水) 05:30:48
この前の正月の帰省時、義弟嫁が配膳やら洗い物やらせっせと動いてる姿見て、私もやらなきゃなーなんて思って頼まれてもないのに洗い物してしまった。
後から考えたら、義弟家族はマイホーム資金もかなりの額援助してもらってるし、うちとは義実家の恩恵に預かる度合いが全然違うんだった!次からは絶対に家事なんてしないと改めて決心したわ。+9
-0
-
226. 匿名 2025/03/19(水) 06:00:17
>>34
義犬www+19
-0
-
227. 匿名 2025/03/19(水) 06:28:35
>>1
そりゃ息子のため
息子はこういう洗濯物のたたみ方で
息子はこの料理が好きで、こういうことが好きでこれが嫌いということを嫁に伝承させたいから
別に嫁にマウント取りたいわけじゃない
+2
-5
-
228. 匿名 2025/03/19(水) 06:31:48
息子しか居ない義実家って嫁に夢見てるし期待度高いよ。女の子だから料理も掃除も手伝ってくれて何なら話し相手もしてくれて買い物も一緒に行って~って勝手に思い込んでるから。あと息子は仕事で疲れているしゆっくりしてほしいって言うのもある。嫁は女だから疲れない、仕事は息子の方が責任あるし給料高いと思い込んでるから。+9
-0
-
229. 匿名 2025/03/19(水) 06:58:04
>>157
口減らしの時代を引き摺ってるんだろうね。「もらった」が抜けないんだと思う。
実家親が手塩にかけた大事な娘を喜んで手放したわけじゃないのにね+10
-0
-
230. 匿名 2025/03/19(水) 07:02:00
>>1
息子が普段、まともな生活できてるのか?
気になるからじゃない?+0
-0
-
231. 匿名 2025/03/19(水) 07:05:43
お嫁さんにうちの家事やって貰った事なんてないよ!
させられないよ!!
よそのお家からうちにお嫁さんに来てくれた
大事なお嬢さんな訳じゃない⁈
こんな子に家事なんかさせられないよ
お嫁さんのご両親に顔向が出来ないし
たぶん旦那と息子にも怒られちゃう
大事なお嬢さんと思ってお嫁さんとは接してる
+3
-0
-
232. 匿名 2025/03/19(水) 07:10:33
>>228
そうそう
嫁が義実家の家事全般してくれる、ラクできると思い込んでる。
その期待通りじゃないからヒスって嫁いびりする。
息子は桁違いにとんでもない給料を稼いで、嫁はお小遣い程度しか稼いでないと思っている。
そんな息子に家事させるなんて!かわいそうに、なんだろうな。
息子しかいない姑は男尊女卑の思想が強い+8
-0
-
233. 匿名 2025/03/19(水) 07:24:53
>>208
ヨコ 匂いは良いにおいだよ だから義臭かな+9
-1
-
234. 匿名 2025/03/19(水) 07:25:35
婆あは下僕女中専用執事が欲しい+0
-0
-
235. 匿名 2025/03/19(水) 07:34:41
>>10
電話を毎日のように掛けてくるし嫌味言われるわで病んで今は電話無視してるけど、気の強い嫁扱いされてる
黙って耐えろって事らしいけど、電話も忙しいと言っても切ってくれないし、息子が単身赴任で寂しいでしょ?と電話してあげてるという態度で話通じなかった
3歳児いてゆっくり電話なんかしたくないし一方的な会話だとストレス溜まった+22
-2
-
236. 匿名 2025/03/19(水) 07:38:16
>>6
同じく
なんか暇になってきて手伝いますよーって自分から言うとじゃあこれお願いしていいかな?疲れたら座っててねって言われるから全然楽+3
-0
-
237. 匿名 2025/03/19(水) 07:38:29
>>65
自分 は 優しい姑だと思ってるんだよ
だから自分は苦労したけど、あなたは楽しいはずと思ってる
本気で
+25
-0
-
238. 匿名 2025/03/19(水) 07:53:01
>>36
私1番下だわ。義姉がコーヒーとか淹れてくれる。あとプレゼント祭り+6
-0
-
239. 匿名 2025/03/19(水) 07:55:58
実の母親も娘しか持てなかったことを悔やんで、私や姉が帰省すると使いたがるよ。自分が姑にされて嫌だったことをね。+0
-1
-
240. 匿名 2025/03/19(水) 08:03:12
>>37
あなたの義実家での経験伝えてる?
娘がそんなによくしてもらってるの知ったら、変わるんじゃない
か、あなたが逆に兄弟家族行ってる時に手伝いに行きなよ+43
-0
-
241. 匿名 2025/03/19(水) 08:05:34
>>1
うちは、結婚当初、私が働いて、夫(無収入)が大学院行きながら主夫って感じで、私が養ってたんだけど、普通に義実家で嫁扱いされて私だけ手伝わされてたからね
どうして嫁が嫁扱いされてるかがわからない、たぶん、想像力が足りないんだなと思ってる+4
-0
-
242. 匿名 2025/03/19(水) 08:08:26
>>157
女性に経済力がなかったからじゃないのかな
嫁入り前は父親に扶養され、結婚後は旦那に扶養されないと食べていけないから
今は女性も経済力持ってる人が増えたけど、親世代の意識やら経験は変わってないから
今のワーママたちが祖母世代になる30年後くらいに新しい時代が生まれるんじゃない?+2
-0
-
243. 匿名 2025/03/19(水) 08:09:06
>>10
うちの姑は姑会の頂点だと思われるので…
姑会の仲間も同様……
そんな弱々しい姑に出会った事ないわ…🤣
まだまだ!!負けるもんか!!と叫んでる……
いや…勝つ気もないのに…勝手にライバル視してくるのよ。😂😥+2
-4
-
244. 匿名 2025/03/19(水) 08:10:32
>>70
義母さん美人でお金持ちの旦那さんと結婚して、子どもにも恵まれたけど、娘産むって希望だけは叶わなかったのかな
でも、性格良さそう!+10
-0
-
245. 匿名 2025/03/19(水) 08:11:44
>>201
お嫁さんに限らず…最近の若い子は敬語ナニソレ?!ですよ。
店員にしろ…受付にしろ…タメ語。
そんなのでも採用されるんだぁ〜って思いますよ。
私達が会社に入る頃は研修があり…マナー言葉遣い、電話の受け答え…色々勉強したのにね。
+5
-4
-
246. 匿名 2025/03/19(水) 08:12:56
>>48
うちの義母はそう思ってるみたいね
自分の頃に比べてこんなに我慢してるのに・・・みたいに孫(私の娘)にぐちってる
+0
-0
-
247. 匿名 2025/03/19(水) 08:14:49
>>100
こき使いたいとか?
+0
-0
-
248. 匿名 2025/03/19(水) 08:15:05
>>211
はぁあ??人様が大事に育てた娘さんをなんだと!!思ってんだ!!
結婚て旦那は家族だけど…その親とかただの親戚やねん!!!
国はもう少しこういうのきちんと言ってほしいわ。
未だに根付く嫁最下位思考…
そりゃ誰も結婚したくないし、子も増えねーよ!!
じゃあ?旦那は嫁の実家で使っていいのか?てなるやん。
男女平等なんて口ばかり……
+5
-0
-
249. 匿名 2025/03/19(水) 08:15:57
>>212
ボケてるやろうから、数年たってプレゼントしてあげたら。+4
-0
-
250. 匿名 2025/03/19(水) 08:17:23
>>59
うちは鍋買ってくれた…
そしてこれでおかず作って持って来いと……
は?!
その次の年はフライパン…いや…ありますって!!
鍋も持たずに嫁に来てるわけちゃうぞ!!義母!!+3
-0
-
251. 匿名 2025/03/19(水) 08:19:53
>>213
家もほんまのこと言ったら娘に看てもらいたいのよ〜とか言ってきたから。
介護は実子に義務があります…どうぞ娘2人も居るんだから希望叶いますね〜と言ってやった!!
結婚20年め…もはや義母の言う事など聞くか!!
それでも…助けてるんだけどね…
何もしてくれへんとか愚痴ってるらしいわ。
夕ご飯作ってやってんだろ!!ババァ!!
+10
-0
-
252. 匿名 2025/03/19(水) 08:21:09
>>1
うちは義父。ものすごい亭主関白で、私が座ってるとイライラ不機嫌になるから、義母も夫も義父の機嫌を取るために私にあれこれ命令してたな。
ある日私がブチ切れて、「もう実家行かない。お前らの亭主関白ごっこに付き合ってられねーよ!」って抵抗したのと、義弟が結婚してその嫁が本当に何もしない人で、私に対する風当たりは良くなったけど。
でも、あの時の恨みは忘れない。介護が近づいてきたら、何言われても「弟嫁さんにやらせればー?」って逃げ出すつもり。+10
-3
-
253. 匿名 2025/03/19(水) 08:27:25
>>184
親が悪いだけなのに子供に発達とか匹とか言う奴も十分ヤバいと思うんだがこれプラスなんだね さすがガル+13
-3
-
254. 匿名 2025/03/19(水) 08:35:10
>>212
私も手作りエプロンとか洗い物の時用の腕カバーみたいなの渡されたけど使ってない
私も普段エプロンしないし、腰エプロンもらったけどあんまり意味なさそう
うちに泊まり来た時に義母が見つけて使ってたけど、キッチンの棚の奥に入れておいたのよく見つけたなと思った
泊まり来た後で、必ずクッションカバーとかソファカバーとか手作りで送ってくるけどチェックされてる感じが嫌だし、古いカーテンの生地とかで作るから気持ち悪くて捨ててたらくれなくなった+8
-0
-
255. 匿名 2025/03/19(水) 08:37:30
>>1
婚家は、むしろ女手がきて自分たちが楽をできるという意識でした。一日家に張り付いて、食事の世話から洗濯掃除、全員の布団の上げ下げまでして、旅館にバイトにきたような。そういう力関係でした。義父に睨みつけられて怖かった。もう死んだけど、大嫌いなのでお線香もあげてない。
今、姑世代ですが、嫁は使用人という、あんな感覚にはならない。今の人は大抵そうだと思います。
お嫁さんはいません。誰かが来ると、一人だと手が回らないので、多少見られても手伝ってもらうほうが正直有難いです。+7
-2
-
256. 匿名 2025/03/19(水) 08:51:08
重たい荷物持って、新幹線乗って、在来線乗って疲れてるのに、義実家で家事したくないよね。+13
-0
-
257. 匿名 2025/03/19(水) 08:54:19
>>6
私もです1番初めに言われてからそのまま鵜呑みにして全く手伝ったことない
心の中ではなにか思ってるのかもしれないけど絶対にこれからもやらない+5
-0
-
258. 匿名 2025/03/19(水) 09:02:04
>>1
不思議だよねー。
うちも姑以外の人が、嫁ちゃんお皿洗わないで置いといて!って言ってくれた際に、姑がその発言した人にそんな事言うなって怒って止めてた。笑
それ普通なのかな?私の実家は誰か止めても、それに賛同する派だから、わざわざ止めるってめちゃ不思議。
自分の家なのに嫁は手伝って当たり前って感覚はよくわからないや。
だったら招かないで欲しい。+9
-0
-
259. 匿名 2025/03/19(水) 09:02:50
>>213
あーなるほど!なんで老いぼれて弱っていくのに今こんな嫌がらせするのかと思ってた。+4
-0
-
260. 匿名 2025/03/19(水) 09:10:36
>>1
義実家で嫁に家事をやらせるのは「私がいなくなった後、旦那と息子(と、もしいるなら独身の兄弟)のお世話をよろしくね〜!ちゃんとできるように、私が元気なうちに見極めてあげるわ!(仲良く一緒にする風に見せかけて)私の味も教えてあげるから覚えてね!」って意味だと思って、私は一切手を貸さない。何もできませーんとお客様ヅラして座ってる。1つ手を出すと、外面の良い義母が引き受けた近所のばあちゃんの足(病院や買い物の送り迎え)とか、趣味で始めた家庭菜園とか、深〜い親戚付き合いとか、あれもこれも背負わされそうだから。+12
-1
-
261. 匿名 2025/03/19(水) 09:16:37
>>2
ホントこれ。
うちの姑は言わないのかと思ってたのに昨年末とうとう言われた。
ならば行きたくないわ。お客さんでいられるからまだ行ってるのにさ。+11
-0
-
262. 匿名 2025/03/19(水) 09:20:58
>>5
うち息子二人いるけど台所に入ってこられても狭くなるし自分の好きにできなくなるし指示するのも大変だから座ってて欲しいよ
食卓に持っていったりするのは息子か旦那に言えば良いだけだし手伝ってくれようとしなくても楽しくおしゃべりできるだけで良いわ
わざわざ他人の家の勝手のわからない台所に入っても困るだろうに手伝わせる姑はどういうつもりで手伝わせてるのか本当に理解不能+8
-1
-
263. 匿名 2025/03/19(水) 09:23:22
>>6
いいなー
うちは私がお手伝いしますと言っても姑が「座っててねー」と言ってくれるのに義理の姉がすごい顔で睨んでくる
お前も嫁に行ったくせに盆暮れ正月なんで実家に来てんだよ!お前も旦那さんの実家に行けよ!と内心思ってるw+23
-1
-
264. 匿名 2025/03/19(水) 09:27:04
20代の女子達を見てると最初から義母に対して強気に見えるんだけど私の周りだけかな。男と同じだけ収入がある子が多くて妻実家近くに住んでる人が圧倒的だし別居婚も多い。義母さん達の方が気をつかってる。介護で嫁をあてにできない時代だよね。+4
-2
-
265. 匿名 2025/03/19(水) 09:31:20
>>2
姑に最新のルンバプレゼントした友達いる
設定も全部やってあげたら静かになったと言ってた+5
-0
-
266. 匿名 2025/03/19(水) 09:32:28
>>6
うちも
それでごろごろしてたら義父がブランケット掛けてくれる+2
-1
-
267. 匿名 2025/03/19(水) 09:37:37
>>150
でも現実ってその逆はないよね
+1
-0
-
268. 匿名 2025/03/19(水) 09:38:26
>>1
ただの意地悪だと思う。
自分が上だとマウントしたいんだよ+7
-0
-
269. 匿名 2025/03/19(水) 09:38:42
>>2
義母は少し同居した経験から、旦那が同居案を出した時にかなり否定的だったと言ってた。前のめりだったのは義父と旦那だけ。義父も今は私の実家近くに家買う案を出してくれてるけどね。
こういう義母だから年に数回帰省しても座ってて!とほぼ何もしてないです。使った部屋の掃除はして帰るだけ。+2
-1
-
270. 匿名 2025/03/19(水) 09:46:25
>>260
だよねー。
町内会は任意加入だけど入って下働きしなさい!
自分の家族から距離置かれてる隣に住むキチ婆さんの世話をしに行きなさい!
私の親戚にはガル子の家を頼りなさい、ふらっとガル子の家に寄っていいのよっていってあるから親密に付き合いしなさい!
うっとおしすぎる
+2
-0
-
271. 匿名 2025/03/19(水) 09:59:20
>>5
うちの義母は息子しかいないけど座ってて〜疲れてるでしょって言ってくれるよ
まあ流石に義母だけ働かせるのも気まずいんでちょっとは手伝うけどパパーっと義母がやっちゃう
用事があって1人で行った時も同じ対応で上げ膳据え膳状態だったわ
結局はその人によると思う+5
-0
-
272. 匿名 2025/03/19(水) 10:10:54
嫁がくつろいでるなんてありえない!許せない!なんでしょ
わたしは職場で年配の人に掃除するように言われてる
男には言わないのに
婆さんは若い女が嫌いなんです+5
-2
-
273. 匿名 2025/03/19(水) 10:12:34
>>5
息子しかいないが、息子とお嫁さんが来たときは息子をがんがん働かせる
だって息子の実家でしょ
なんで自分の実家でもないお嫁さんが息子の実家で働くのよ
意味がわからん
自分の実家で動けばいい+24
-0
-
274. 匿名 2025/03/19(水) 10:13:08
>>11
最近こういう日本を下げるコメントチラホラ見るけど、
(そして中国を上げる)
庶民を洗脳していきたいのかな
+5
-2
-
275. 匿名 2025/03/19(水) 10:17:08
>>36
うちは一番下だなあ…。変わり者で結婚出来ると思ってなかった息子の嫁だから大目に見てもらえてるとこはあるかも。自慢の息子だったらまた違ったのかな?+6
-0
-
276. 匿名 2025/03/19(水) 10:20:45
私は働かされてた方がましだった
やらなくていいって言われるけど雰囲気悪い実家で義家族どうし誰とも仲良くない人もいるしいる場所ないし誰と話していいかもわからんし夫は寝ちゃうしかといって誰ともはなさいですわってるわけにもいかないし地獄だった+1
-0
-
277. 匿名 2025/03/19(水) 10:27:24
>>22のコメントで同意できなかった訳ではないけど具体的には分からなかったので>>183の説明でよく分かりました。
娘への幻想と女としての嫉妬ね。
説明ありがとうございます。
+25
-0
-
278. 匿名 2025/03/19(水) 10:47:35
>>1
パフォーマンス。適当にやったふりして崇めておけばOK。+2
-0
-
279. 匿名 2025/03/19(水) 11:01:39
>>274
よこ
中国は論外でしょ
こういう日本下げるのって欧米上げだと思ってた+1
-0
-
280. 匿名 2025/03/19(水) 11:05:15
>>1
それは不思議だね
私の義母はそんなことさせてこないよ
もし言われたら「夫くんおねがーい」だな
こちとらバリキャリで普段忙しいのに他人の家の家事までする気力も体力もないわ+1
-0
-
281. 匿名 2025/03/19(水) 11:16:41
>>1
まだ元気なお姑さんなら、一緒にやりたいんじゃないのかな
女の子の友達みたいな感覚
年取ったお姑さんなら、もう、体も頭も弱ってるから手伝って欲しいんだよ
腰痛いしさ+2
-0
-
282. 匿名 2025/03/19(水) 11:21:38
>>183
> 今までは家庭に女一人でチヤホヤされてたのがそうじゃなくなる
これわかるな
夫に私が大事にされると嫌な顔する
実家は同居で末っ子の嫁なもんだから甘えるのが上手くて母がカリカリしてるのが伝わったわ
嫁は私と同盟組もうとしてくるし
私は中立守って、父には注意だよ
自分の嫁を大事にしろと+30
-0
-
283. 匿名 2025/03/19(水) 11:23:11
>>267
婿は仕事して稼いでるからでしょ。正社員共働きなら違うけど、専業なら義実家で家事くらい手伝えばって思うけど。+0
-4
-
284. 匿名 2025/03/19(水) 11:24:13
>>272
でもさ、義母が働いてるのに寛げないよ
あなたは寛いでるの?
強者だな+2
-0
-
285. 匿名 2025/03/19(水) 11:24:47
>>5
男3人兄弟の家に嫁いだけどそんな事ないな。
女の子の扱いが分からないからといつまでも気遣いしてくれるお義母さんだよ。
義実家でまともに家事なんてした事ない。+4
-1
-
286. 匿名 2025/03/19(水) 11:24:55
>>10
勘違いした偉そうな嫁多いよね。女の方がモラハラ気質なんだと思う。男は嫁親に対して偉そうな態度取らないし。+7
-6
-
287. 匿名 2025/03/19(水) 11:25:34
>>5
そんな事はない+2
-0
-
288. 匿名 2025/03/19(水) 11:43:52
>>55
居心地悪くすれば、行かなくなるだけなのにね〜
旦那も嫁の味方になるよ。
自分たちに得することなんてないのに。+5
-2
-
289. 匿名 2025/03/19(水) 11:47:22
>>79
だったらこっちも行きたくないから、うまーく合図出して欲しいわ。
絶対その方が円満にいくのにね。+9
-1
-
290. 匿名 2025/03/19(水) 11:49:49
>>36
うちは③がうわべに薄らあるけど、本心は②で「いやいや!やりますよ!お母さんは座っててください!」を密かに欲しがるタイプ。洗い物の仕方とかすごいジロジロチェックしてくる。+6
-1
-
291. 匿名 2025/03/19(水) 11:51:47
>>91
私も結婚の挨拶でご飯いただいた時に、
お手伝いしますーってテンプレ言ったら、
今日はいいよ、って言われた。
その通り、嫁は姑のお手伝いさん要員の家でしたw+7
-0
-
292. 匿名 2025/03/19(水) 11:58:29
>>100
>>155
うちも同じだわ。笑
姑は苦労してないタイプ。
自分の身内にずっぷりで、婿ももらって親に甘えて同居、自分の兄弟や結婚した小姑もいまだに実家にべったり。
旦那がいないところで意地悪言ったり、自分達流を押し付けたり、いつも注文ばかり。
手伝いとかも私にわざとやらせようとする。
だから段々遠のいてしまってるのだが、それに対しても自分の家は本家だから、〇〇家は集まって仲良いから、私は嫁だから…と小姑や舅も私に愚痴愚痴言ってるようになった。
顔合わせば嫌な言動されれば、普通に行きたくなくなるって。もう嫌い
+7
-0
-
293. 匿名 2025/03/19(水) 12:00:43
>>103
そんなことするくらいなら、
大変だから悪いけど手伝って!、手伝い終わったら、ありがとう!助かったよ!ってストレートに言われた方が気分いいよね。+4
-0
-
294. 匿名 2025/03/19(水) 12:01:20
>>104
うぜー+1
-0
-
295. 匿名 2025/03/19(水) 12:02:04
>>13
ルールなんかぶっ壊れりゃわええんじゃ+1
-0
-
296. 匿名 2025/03/19(水) 12:03:34
>>123
70代あたりが酷そうじゃない??
干渉したり、長男脳とか。
60代はあっさりしてる人が多い気がする。+1
-0
-
297. 匿名 2025/03/19(水) 12:09:22
>>171
そうなんだよね。
イベントでも何でも義実家優先が大前提で、こちらにはその圧をかけてくるのに、自分の娘には適用されない謎。
私たち夫婦が1/1に出かけてて元日には挨拶行けないので後日行くと言った際に、めちゃくちゃキレられた。小姑も一緒になってw
姑は一見怒ってない風なんだけど、一緒だと思う。+11
-1
-
298. 匿名 2025/03/19(水) 12:11:07
>>182
日帰りでも嫌なんだよね。
泊まりは一度してもう金輪際しないと決めた。
うちはそこまで酷くないけど、慣れたらそうなるタイプの姑だから、距離詰めないようにしてる。
旦那教育しないとね。+0
-0
-
299. 匿名 2025/03/19(水) 12:21:06
>>5
でも娘がいたらそれはそれで小姑がいると厄介って言うよね?
何でも文句言うよね?+6
-0
-
300. 匿名 2025/03/19(水) 12:22:05
>>5
強要されたことないし
寧ろ男性陣が動くから
お客様状態だわ笑
何か手伝いはするけど+1
-0
-
301. 匿名 2025/03/19(水) 12:23:01
>>37
注意しなよ!
見て見ぬふりなら同じ穴の狢+45
-0
-
302. 匿名 2025/03/19(水) 12:34:32
最近は嫁に気を使う姑の方が多いから珍しいケースだよ+0
-2
-
303. 匿名 2025/03/19(水) 12:38:06
>>8
理由つけてこないでくれ!+0
-0
-
304. 匿名 2025/03/19(水) 12:38:50
>>289
あなたが出せば?+2
-3
-
305. 匿名 2025/03/19(水) 12:40:56
>>12
私も思う。
息子2人だけど、結婚してほしくないわ。
結婚してもお互いの
実家遠い所に引っ越してくれって思う。+0
-0
-
306. 匿名 2025/03/19(水) 12:46:05
>>1
嫁は奴隷だよね。
家事は当然だけど、風呂も最後だもん。
カビ臭い布団とか、おもてなししてあげようなんて気持ちないのがわかる。
だから私は行かない。+5
-0
-
307. 匿名 2025/03/19(水) 12:55:41
自分がやられて嫌だったことを嫁に押し付けてるだけ
はっきり言ってカス+2
-0
-
308. 匿名 2025/03/19(水) 12:57:25
嫁と姑は赤の他人で対等の立場であり、主従関係はないってことが分かっていない
時代錯誤の頭が弱い人
まあ、こういう価値観も今の40代くらいで終わると思う+7
-0
-
309. 匿名 2025/03/19(水) 12:58:53
>>10
男の子ママばかり悪く言われるけど、女の子ママの教育がなってないんじゃない?夫の親に対しても偉そうな態度しか取れない躾をしてしまったって感じで。婿は嫁親に威張ったりしないしね。+4
-15
-
310. 匿名 2025/03/19(水) 13:01:40
>>6
うちはやって欲しそうにしてたけど、何もしなかったよ。一応「お手伝いありますか?」って聞くけどね。
義母のやり方があるだろうし、こだわりが強いから、多分私はそのレベルの事が出来ないと思う。
だから最初から手伝わなかったよ(笑)
最初が肝心じゃない?? 最初に手伝うと、手伝うのが当たり前になるから。
旦那の親戚の家でこだわりない人のキッチンは軽く手伝うよ。お皿洗ったり、拭いたり、閉まったり。あとは何したら良いか聞いて、簡単な指示してもらえて助かってます(^^)+5
-0
-
311. 匿名 2025/03/19(水) 13:02:28
昔は食い扶持もあまりなくて家に縛られるしかなかったんだけど、今の子供達は自立してるからね
いくらでも稼ぐ方法はあるし
嫁を奴隷扱いしてるような親は捨てられるだけだよ+3
-0
-
312. 匿名 2025/03/19(水) 13:10:30
>>307
自分の義母は優しいし意地悪や嫌味言われたことないんだけど、義母も姑さんに実の母親みたいに優しくされって言ってた、連鎖なのかもね+2
-0
-
313. 匿名 2025/03/19(水) 13:28:54
>>47
いや、嫁選びもちゃんとしてくれって思う
義両親の前ではいい子ぶってても家では旦那に偉そうに上から目線でなじってる嫁結構いるよね
ガルでもそうだけどATM扱いとか
そんなに嫌なら自分で稼いで自分も相手も解放してあげて自由になればいいのにって思う+0
-0
-
314. 匿名 2025/03/19(水) 13:36:44
>>1
それより疑問は、愛する妻が母親に家事させられてる状況を止めない夫...
うちは夫が「僕がやるからお客様でいて」と言って自分が動いてくれる。旦那が私を大事にするから姑も指示して来なくなった。
旦那さんに愛されていないと言うこと?+5
-0
-
315. 匿名 2025/03/19(水) 13:37:09
>>1
>>14
私は口が達者なレスバガルだから、途中からはあれこれダメ出ししてしまって可哀想だったなw
たまに「ガル子さんみたいに色々できなくて情け無い😢」と泣いてたから、「お義母さん、私のは手抜きだよWWW」と慰めてたわ+0
-0
-
316. 匿名 2025/03/19(水) 13:38:45
>>86
「手伝ってもらえ」ならまだいい気がする
お義父さんはやらないんですか?…だけどw+2
-0
-
317. 匿名 2025/03/19(水) 13:39:42
>>12
人によるよ
うちの母は何も言わないし、弟嫁さんも嫌がらない
私は他人に触られたくない
+0
-0
-
318. 匿名 2025/03/19(水) 13:39:55
田舎の家や田んぼや畑や土地に縛られてた昔とは違うんだよね
今は親が嫌ならどんどん出ていくから
若者が都会に出ていき、学歴をつけて核家族化が進んだのも、親が嫁や子供を奴隷扱いしてきたせいなんだよ+4
-0
-
319. 匿名 2025/03/19(水) 13:41:06
>>309
婿は嫁親に威張ったりはしないけど、手伝いもしなければ配慮もないよね。それって偉そうとも見えるから、嫁も婿に追いついて来たってだけじゃないの?
嫁親も婿親も平等なんだし、互い義両親には同じ態度で良いはず。
+8
-2
-
320. 匿名 2025/03/19(水) 13:41:47
普通に考えてよその人を家政婦扱いするのがおかしい。距離感が狂ってる
+2
-0
-
321. 匿名 2025/03/19(水) 13:43:04
嫁が義母の母の日をなぜか祝ってやらないといけないという圧力
その逆はないのにね
息子がやるべきでしょ+7
-0
-
322. 匿名 2025/03/19(水) 13:46:35
>>319
嫁親も婿親も平等っていう割には、嫁って自分の親ばかり優先して夫親を排除しようと必死だけどね…ちょっとでも都合悪ければ孫には会わせないとか言うし。両家平等どころか嫁親贔屓がすごすぎる。+2
-4
-
323. 匿名 2025/03/19(水) 13:50:36
>>1
うちの義実家は逆に掃除機もあまりしなくてカーペットの上色々落ちてて私が掃除しちゃいます……
義母はよく働く人で常々動いてるから
多分やすむ時間がそんなにないのかな……
なお義父は亭主関白すぎて
お茶すら自分で入れません!!
そんな中で育った夫もわりかし汚いの平気だから自分の部屋は汚いです。(部屋別)+0
-0
-
324. 匿名 2025/03/19(水) 14:08:45
>>5
娘がいない義母は「娘ができたみたーい♡」と大はしゃぎ。一緒に買い物行こう、ご飯食べよう、お料理しようと大変だったわ。
娘がいてもやばい義母はやばいけど娘がいない義母はとにかく嫁で寂しさを埋めようとするので注意⚠️+10
-3
-
325. 匿名 2025/03/19(水) 14:14:46
>>322
子供が自分の親を優先するのは当たり前では
それは息子にやってもらえばいい
あくまで他人ですよ+6
-2
-
326. 匿名 2025/03/19(水) 14:16:23
旦那と結婚した当初、2人で食事に行こうとか美術館に行こうとかコンサートに行こうとかめちゃくちゃ誘われたけど全部断ったらなくなったよ
最初が肝心+4
-0
-
327. 匿名 2025/03/19(水) 14:18:53
夫は義理の親には何もしないのにね
なんで息子親は嫁に贔屓してもらえると思ってんだろ+5
-0
-
328. 匿名 2025/03/19(水) 14:21:07
娘が出来たみたいにはしゃがれて、プライベートに色々誘われてキモって思ったわ
距離感がおかしい+6
-0
-
329. 匿名 2025/03/19(水) 14:21:30
>>304
うん。私は出してる。
でも察してくれず、変わらず干渉するし、ガツガツくるから、今は完全に距離置いてる。
だから向こうは気づいてるよ。キレられたけどね。
嫌なら無理することないのに。その方が絶対良い。+3
-1
-
330. 匿名 2025/03/19(水) 14:24:53
>>327
自分たちの一族に嫁が入った。嫁入り。
そんな風に思ってるんだろうなー。
そこが勘違いなんだけどね。+5
-0
-
331. 匿名 2025/03/19(水) 14:33:49
>>309
夫の親に媚びる必要なんかないよ。
妻の親にもね。
そんな教育されてないし、自分の子にもしてない。
親の相手は実子のみ、行くのも連絡もそれぞれ実子で。今はそんな感じだよ。よほど田舎の旧家とかなら別かもしれないけど。+10
-2
-
332. 匿名 2025/03/19(水) 14:34:11
令和の時代にまだそんな人いるんだ!
義実家の家事なんてしたことない
いつも優しいし、義母は私とおしゃべりするのが楽しいと言ってくれる
+0
-0
-
333. 匿名 2025/03/19(水) 14:34:36
夫とは夫婦関係にあるけど義実家はあくまで他人で従属関係はないのにね。対等な立場であり命令や指図される筋合いはない
親として特別扱いされたいなら息子にお願いしてください+4
-0
-
334. 匿名 2025/03/19(水) 14:35:54
>>328
最近はそういう人多いね。
意地悪とかする人はそんなに今はいなくて、寂しいのかベタベタ仲良くしたがる。
でも自分の親でもない人と、必要以上にお喋りしたいとか思わないし。親世代の親でない人と一緒にいて楽しいとかそもそも思わないな。+3
-0
-
335. 匿名 2025/03/19(水) 14:43:17
>>144
うちだわ。笑
姑や小姑はもちろんのこと、
親戚の叔母さんも可愛い可愛い甥っ子って感じで、私と初め会った時敵意剥き出しだった。
親と同等くらいにお世話になった叔母さんみたいだから、旦那は信じれないと思うし、悪くは言いたくないけど苦手。
小姑も叔母さんも皆姑の味方で、最近は姪っ子まで仲間入りしてる。。嫌いな家。+6
-0
-
336. 匿名 2025/03/19(水) 14:44:38
>>1
一緒にキッチンで料理したいとかじゃなくて?+0
-1
-
337. 匿名 2025/03/19(水) 14:50:37
>>334
よこ
だよねー。
自分の親にも、親友とも、何なら旦那と付き合ってる時も毎日電話とか、まめに連絡とか私は苦手なタイプなんだけど、それを求められると結構困る。
2週間会わないだけで、久しぶりーとか、もっと来てーとか。電話して声聞きたい。とか…
なかなか嫌ですって言いにくいし、
旦那がいない時は毒吐いてくるから、本当の目的は別にありそうと思ってる。+2
-0
-
338. 匿名 2025/03/19(水) 14:56:06
>>289
向こうに嫌なこと言わせるんじゃなくて、「お義母さんも大変でしょうから」って自分から遠慮して(自分だけ)行かなきゃ良いでしょう。
なんで指示待ち?大して弱くもないのに弱者枠に入り込んじゃうさ
他人1人が増えるだけで、料理も掃除も大変なんだよ。色んな親族を迎える立場だから言う+2
-6
-
339. 匿名 2025/03/19(水) 14:57:23
>>321
うちの親は全然うるさくないので、なくしても文句言われないけど、旦那親族が色々煩い。
しかも、義両親だけでなく、小姑も怒るんだと。笑
普段から嫌われるようなことしていて、貰えるのが当たり前みたいに思ってるのがすごいw
形にこだわってるというか、自分たち基準のルールを押し付けないで欲しい。+1
-0
-
340. 匿名 2025/03/19(水) 15:03:12
>>338
うん。だから私はそうしてるって。
嫁がくるのが嫌と言ってる人がいたから、そしたら姑側からさり気なく合図出せば?って言っただけだよ。
嫁だって行きたくて行ってる人ばかりでないから、そうしてくれたら円満に行かないで済むじゃん。
私の場合は、旦那の親からは泊まって欲しいとか、もっと来て欲しいとか色々言われるけど、私は嫌だから断ってる。
以上。
+3
-2
-
341. 匿名 2025/03/19(水) 15:05:22
>>338
うざい姑+5
-2
-
342. 匿名 2025/03/19(水) 15:10:28
>>5
私は息子しかいないアラ還だけど、普段は自分がやるけど息子夫婦が来たら夫がやる
そして息子も主体的にやってもらう
私は手伝うけど基本は動かない
そうすれば嫁もそんなに動かない
息子に帰ってきたら子どもに戻れると思われたら困る
まあ手作りの料理となればやるけど、片付けとかは全部夫+1
-0
-
343. 匿名 2025/03/19(水) 15:12:24
実家だったら、ちょっと汚れてるから掃除機出してって軽くきれいにすることはある。
親も白内障とか老眼で細かい汚れるが見えにくくなってるから仕方がない。
義母には掃除してって言われたことないわ。実の娘や息子がいるんだからそっちに頼めるでしょ?
なんでそれを飛ばして嫁に頼むんだろう。+2
-0
-
344. 匿名 2025/03/19(水) 15:12:59
>>1
息子にやらせればいいのにね。旦那さんは何も言わないのかな。+1
-0
-
345. 匿名 2025/03/19(水) 15:15:20
義母50代前半
私の夫、義弟がリビングで座っておしゃべりしてるのに乳児がいる私に「お皿運んでー」とか「冷蔵庫からケーキ出して」とか言ってくる
簡単な内容だから手伝うのは全然良いんだけど、まずそこで暇そうにしてる実の息子達に言ってから私に言って!?って感じなんだよね
だんだんムカついてきたから手伝えと言われる度に「〇〇(夫)、おかあさんがなんか言ってるよ、キッチン行ってきて!」と行かせてたらしばらくすると「〇〇(夫)か〇〇ちゃん(私)、これやってー」というようになった
もちろん夫には私の実家では何もしないんだからあなたの実家ではあなたが率先してやりな!!と伝えた+5
-0
-
346. 匿名 2025/03/19(水) 15:35:55
>>1
幼稚だけど誰かに褒められたいだけだったりして+1
-0
-
347. 匿名 2025/03/19(水) 15:38:59
>>266
書こうとしてた事書かれてたw勿論部屋着で過ごしてます。
元旦も私が一番最後に起きてくる。+1
-0
-
348. 匿名 2025/03/19(水) 15:43:15
>>243
私は好戦的な人間なんでちょっとそういう強い姑とバトってみたかった。
義実家皆ホビットみたいに可愛くて働き者で優しい。+1
-0
-
349. 匿名 2025/03/19(水) 15:44:04
>>1
私は一度もやらなかったな
キッチンにも入らないでと言われたし
私も息子のお嫁さんには
やらせる気は全く無いし
何なら家にも入れたく無い+1
-0
-
350. 匿名 2025/03/19(水) 15:46:41
>>24
されてる人年齢書いて欲しいよね。
ガルは四十代五十代が多いし。そんな人の七十、八十代の姑の話されてもね
逆に嫁二十、三十代で姑五十、六十代でやってたら両方民度低すぎる+6
-1
-
351. 匿名 2025/03/19(水) 15:54:19
>>350
末っ子長男のケースもあるし、
田舎とかだとまだあったりするのかも。+5
-1
-
352. 匿名 2025/03/19(水) 16:02:29
息子しかいなくて社会経験がない専業主婦がヤバい
息子に頼って依存して嫁を家政婦扱いする
仕事していて自立している姑さんは今時の価値観も分かっているから大丈夫そう
多分、今の団塊ジュニア世代で嫁姑の古臭い習慣はだいぶ薄れると思うよ。全員大学行って働くのが当たり前になってるから+11
-2
-
353. 匿名 2025/03/19(水) 16:05:46
今の30〜40代くらいまでが、嫁姑問題の最後の被害者になると思う
それより若い人でやってるのがいたら重症です+14
-0
-
354. 匿名 2025/03/19(水) 16:09:39
旦那とは夫婦だけど、義実家は他人ってあさイチ辺りで放送してジジババに教育してやってくれよ+20
-0
-
355. 匿名 2025/03/19(水) 16:13:34
>>20
上げ膳据え膳で何様のつまりよ
と言われますよ+2
-3
-
356. 匿名 2025/03/19(水) 16:27:54
>>174
つきあう前に家族構成聞くの?+1
-0
-
357. 匿名 2025/03/19(水) 16:35:39
私は訪問時はむしろ義父に朝ごはん作ってもろてる
昼夜は義母が作ってくれる+3
-0
-
358. 匿名 2025/03/19(水) 16:37:19
>>183
確かにこれだな
本当の娘じゃないから無理
そして、実母も女子一人でチヤホヤされたい人だから
娘や嫁、孫に厳しい
あらゆる女子に厳しい
+12
-0
-
359. 匿名 2025/03/19(水) 16:38:55
>>31
そうそう。
うちの実母なんて
最初と全然違って、お嫁さんの悪口三昧だよ
めんどくさいから、聞き流してる+6
-0
-
360. 匿名 2025/03/19(水) 16:45:37
私は姑泣かせてから絶縁してる
はじめは我慢してコキつかわれてたけど「ねぇ、お茶5人分!早く!」とかなんとかうるせーから「お前の家だろ、普段は誰がお茶いれてんだよ!出来ないなら飲むんじゃねーよ」とすごい剣幕で迫ったら「こわぁあい」と泣き出した
子供産んだとき病院来たけど出禁にしてもらって、子供に会わせないまま11年目です
冠婚葬祭も夫が拒否してるから本当に関わりがない+18
-0
-
361. 匿名 2025/03/19(水) 16:50:23
>>86
きもっ
お前が妻を手伝え、って感じ。
+7
-0
-
362. 匿名 2025/03/19(水) 16:58:41
うちは料理自慢の姑なので
「お嫁ちゃんやってみて?……あ~らできないのねえwまあしょうがないわ~でもうちの息子たちは私の味で育ってるから舌が肥えちゃって」
とマウントを取りたかったご様子
でもご自慢の息子さんはウナギとアナゴの区別もついてませんでしたよ?
そしてウン十年後、姑は何度も鍋を焦がして
「危険だからもう料理すんな!」と最愛の息子たちに鍋釜包丁全て取り上げられて
高齢者向け配達弁当しか食べられない状態になりましたとさ
めでたしめでたし+7
-0
-
363. 匿名 2025/03/19(水) 16:59:24
>>1
姑の意地が悪いんじゃない?
+6
-0
-
364. 匿名 2025/03/19(水) 17:21:46
義実家遠くだからたまに行くと疲れてるだろうから座ってなって言われるけど、義母が忙しそうに動き回ってるの見てると申し訳なくていつも手伝いますって言っちゃう+1
-0
-
365. 匿名 2025/03/19(水) 17:29:37
>>108
会社の先輩女性は息子の奥さんのことベタ褒めしてたよ。
息子にもったいない素敵な人で、お嫁さんのことが大好きだって。
遊びに来てくれるとおしゃべりができて嬉しいし、
精一杯おもてなしして、できるだけくつろいで欲しいって。
だからやっぱり人によりなんじゃないの?+4
-0
-
366. 匿名 2025/03/19(水) 17:37:52
>>1
いずれ訪れる嫁姑の同居の為にやり方を教えて隠居したいと考えてる。+2
-0
-
367. 匿名 2025/03/19(水) 17:44:20
>>15
それは一度くらい経験してみ?だからちょっと違うんじゃない?
家事の大変さは誰でもやろうと思えば経験できるけど、生理の大変さは男には一生理解できるわけないし+1
-1
-
368. 匿名 2025/03/19(水) 17:56:50
>>353
うちの義母70代で終わってる。
昭和ど真ん中過ぎて全ての話が合わない。+2
-0
-
369. 匿名 2025/03/19(水) 17:58:32
>>360
何も間違ったこと言ってない!
最高です。
時代遅れの義母にはこれくらい言っていいと思う。+6
-0
-
370. 匿名 2025/03/19(水) 18:00:35
>>1
させられたことなんてないわ。掃除は進んでしてたよ。だって汚いから。料理や皿洗いも進んでしてたよ。男達は何もしないからね。+1
-1
-
371. 匿名 2025/03/19(水) 18:01:18
>>1
自分が指示命令する側だと気持ちいいんだよ
上下関係わからせるためでもある
うちのお姑さんはそんなこと言わないけど+3
-0
-
372. 匿名 2025/03/19(水) 18:05:00
>>201
どこで見かけるの?+1
-2
-
373. 匿名 2025/03/19(水) 18:05:17
>>37
姑が何を言っても止めなかった小姑を恨んでいるよ。何があっても助ける気ない
自分は甘えているのに止めないって、性格良くないよね。姉の小姑は、自分が良くしてもらっているからって注意してくれるし、止めてくれるし、庇ってくれるって+14
-0
-
374. 匿名 2025/03/19(水) 18:16:33
>>5
また偏見+0
-1
-
375. 匿名 2025/03/19(水) 18:20:30
>>253
躾のなっていない子どもは動物同等で良いかと.人間の形をした「何か」と思わないとね.+4
-2
-
376. 匿名 2025/03/19(水) 18:26:02
>>118
自分さえ良ければ良いんでしょ?
自分は義に良くしてもらって、実家では嫁がいびり殺されようが知ったこっちゃないけど自分は悪者になりたくないから「やめてあげてほしい」とか寝言.
何なの?「やめてあげてほしい」って謎の上から&傍観者って?嫁へのあたりキツいのを喜んで見てるとしか思えないわ。+8
-2
-
377. 匿名 2025/03/19(水) 18:27:34
義両親もう高齢だから、帰省した時勝手に私がご飯作っていたよ
任せられないし、自分が食べたいものを作っちゃっただけだけど…
毎日とかだと無理だけど、たまにならいいかなって思うけど、極めて少数派なんだろうなって思う
読めないぐらいちっちゃい文字になりそうだけど、他人に強制してる訳でもないし、うちは娘しかいないから許してね+1
-0
-
378. 匿名 2025/03/19(水) 18:30:48
>>1 一度もそんなこと経験ないんだが?
え、年齢ぜんぜん違うのかな?
ほんとに何もしたことない。義理実家のなんて。
世代差?
ちなみに秋田県です。+0
-0
-
379. 匿名 2025/03/19(水) 18:32:13
>>65
息子しかいない姑と一括りにするのは正しくない
私も言われたけど、本当に他意なくワイワイお料理したかっただけだったみたい
かなり身構えてエプロン準備し、結婚後初めて義実家初めてお伺いした時に
ガル子ちゃん味見してー!とかガル子ちゃんどっちのお皿がいいかなぁ?とはしゃぎすぎ?な義母にびっくりしつつ、何も強制されなくて拍子抜けしたよ
純粋に娘とやりたかったことを私とやってるだけ的な
うちの姑はかなり当たり?良き姑で感謝しかないわ
+4
-1
-
380. 匿名 2025/03/19(水) 18:35:28
>>36
よこ
一番下も歳とったら変わる可能性あり
膝が痛いとか家事がしんどいとか言いだすから+4
-0
-
381. 匿名 2025/03/19(水) 18:37:11
自分の息子の世話をしてあげてほしいんだろうね
うちの義母も家事育児は嫁の仕事だと普通に思ってるよ
なんなら歯医者や車の車検などの予約系も◯◯さん、やってあげてねーって言ってくる
男の人の仕事は大変なのよ!と私のパートや育児は軽いとでも思ってる
ちなみにずっと専業主婦+3
-0
-
382. 匿名 2025/03/19(水) 18:38:27
>>10
これだよね。
私は独身だから関係ないんだけどさ、
ガル見てても思うし周り見てても思うもん+2
-2
-
383. 匿名 2025/03/19(水) 18:39:13
>>158
これはひどい
やりすぎ+4
-8
-
384. 匿名 2025/03/19(水) 18:41:47
>>5
そんな事ないけどな
夫は男兄弟の家庭ですが家事させられた事ない
友達みたいな感じで話せるご両親
珍しいのかな
+0
-0
-
385. 匿名 2025/03/19(水) 18:42:46
>>1
多分それは主の旦那や子供が地味に散らかしてたり世話がかかるからだと思うよ、、
主だけで帰省すればそうはならないはず、、+1
-0
-
386. 匿名 2025/03/19(水) 18:45:48
上沼恵美子さん式がいいなと思ってしまう。
お金がないから無理だけど。
+2
-0
-
387. 匿名 2025/03/19(水) 18:46:30
自分がやってきたからでしょ
そして今度は自分がして貰う番だって思っている
本人達にとってずっと昔からのしきたりぐらいに思っている
されたからしている、何が悪い?
という感じ?+2
-0
-
388. 匿名 2025/03/19(水) 18:47:34
>>1
わかる。なんで息子に手伝ってって言わないで、嫁の私に言うんだろうか。
義母がこのトピ見てるといいな。+8
-0
-
389. 匿名 2025/03/19(水) 18:48:04
>>121
私も味わわせるが味合わせるになってて気になりました。
意味が通じないですよね。+0
-0
-
390. 匿名 2025/03/19(水) 18:49:53
>>355
アハハハでOK+3
-0
-
391. 匿名 2025/03/19(水) 18:56:38
>>351
あるかもね。でもこの年代なら貴方の言うようなレアケースだよ。
よくある話でも多数派でもない。
ガルでうちもです〜って盛り上がってんのは若い人じゃない。それは今の時代の話じゃない。今おばさんがおばあさんにこき使われていてもね。前の時代の人達が未だにやってるって話。もう救われない。+2
-1
-
392. 匿名 2025/03/19(水) 19:13:11
そもそもガルの平均年齢考えたら多数はもう姑側じゃないの?
いつも嫁側の立場で怒ってるけど+0
-0
-
393. 匿名 2025/03/19(水) 19:18:34
>>60
私は同居するまではやろうとするといいから休んでいなさい、こういうときしか休めないんだから、これ持っていきなさいと毎回紙袋たくさんの食材やお米、なんていい姑だと思ってたのに。
距離が近くなったら、甘えてる何もしない家事が適当とダメ出しのオンパレード。別人です。
+1
-0
-
394. 匿名 2025/03/19(水) 19:19:23
集まりの際、なぜか義姉達から無言の圧力を感じる。
お客様みたいに動かないし。
長男嫁はハズレやなぁ。+1
-0
-
395. 匿名 2025/03/19(水) 19:26:39
>>35
「教えてあげる」ではなく嫁のいないところで
「まったく何も出来なくて困ったもんよ〜」て悪口言いたいだけでしょ。
性格悪っ!+0
-0
-
396. 匿名 2025/03/19(水) 19:31:47
>>5
うちの夫は一人っ子ですが、一度も家事とかした事ないですよ。
言われた事もないし、義母がいつも食事を準備してくれますし、おやつも出して頂いてます。
お手伝いしようとすると、いいから座ってゆっくりしててと言われます。
家に泊まった事もありません。
まわりの友達もみんなそんな感じです。
たまに田舎にお住まいの義理家族の家に行ったり、東京の息子家に遊びに来るという義父母はこき使うと聞いたことはあります。
+0
-0
-
397. 匿名 2025/03/19(水) 19:39:53
>>396
母親が溺愛していなければなんやかんやいっても一人っ子が楽かもしれない
介護問題がのしかかるから、ある程度お金をもっていることが前提だけど
女兄弟がいるとその娘が母親のために動くからこちらも気使って動くしかないし、男兄弟は兄弟の奥さんが張り切って動くタイプだとそれはそれで面倒だし+1
-0
-
398. 匿名 2025/03/19(水) 19:42:27
>>5
義母は息子三兄弟だけど私に何かさせようとしたことないよ。
冬はこたつに入っていたらお菓子とお茶持ってきてくれる。近所の温泉まで送迎してくれるし、温泉から出てくるまで車で待機されてた事がある。帰りはタクシーにしようと思ってのんびりしてたから、めちゃくちゃ申し訳なかった。
うちの実母の方がアレかと思うよ悲しいけど。+0
-0
-
399. 匿名 2025/03/19(水) 19:46:57
>>1
引き出し全部開けてやれよ。
わぁーこんなの入ってるー!ここは何が入ってるんですかぁ??
って。+1
-0
-
400. 匿名 2025/03/19(水) 19:46:59
いつも思うんだけど、自分が姑になった時も、息子でも娘でもだーれも手伝ってくれなくてもいいのかな?って思う
私は自分がしたことってしっかり返ってくるものだと思っているから、そうなってもみんな文句も言わないのかすごいなって思ってしまっている
義理とか関係なくひとりでするのが大変そうな時は一緒に手伝ってって思っちゃうんだけど…
みんなは友達の家とかに行っても何も手伝わないの?+0
-1
-
401. 匿名 2025/03/19(水) 19:48:00
>>148
息子しかいない義母に浴衣をいただいた。花火大会に合わせて用意してくれてた。でも浴衣好きじゃないから断ったらめちゃくちゃ悲しまれた…。娘がいたら着せたかったんだって後から言われた。申し訳なかった。+8
-0
-
402. 匿名 2025/03/19(水) 19:49:43
同居していた時に家事を全て任せられた。たまに義母が料理すると手順間違えてた。そしてボケた。ボケ防止に家事はやった方がいい。+10
-0
-
403. 匿名 2025/03/19(水) 19:50:32
>>324
孫フィーバーならぬ嫁フィーバーなんだねw
側から見たら微笑ましいけど、付き合うの大変だよね。
嫌がらせとか悪意じゃないから断りづらそう。+6
-0
-
404. 匿名 2025/03/19(水) 19:54:24
>>243
ボスママ友で脳内イメージが沸いてしまった。
あの人が姑はちょっと…
+1
-0
-
405. 匿名 2025/03/19(水) 19:56:24
>>1
端的にいえば家父長制の名残なんじゃない?
家制度があった頃は
家長(父)が家の中で最も地位が高くて
妻や嫁は無能力者でその家の所有物扱いだったもんね
自分で稼いだお金も、実家から持ってきたものも
全て夫のものだし、家の中では嫁が最も地位が低い
これが78年前まで続いてたと思えば
そう遠くない昔の話で
たとえ法律が変わっても
完全な価値観のアップデートが
出来てない人がいることも不思議じゃない
濃度は薄くなったとしても
当時の価値観が0じゃない人は沢山いるよね
そういう価値観を無意識下でも
引き継がれてると考えれば
主さんがされたことも理解出来ると思う
だけどそれは間違ってるって抗うことは大切だと思う
そういう違和感は大切にして皆で変えていかなきゃね
+9
-2
-
406. 匿名 2025/03/19(水) 19:57:55
>>6
うちもだわ
普段子育て大変でしょって休ませてくれた
優しくて口は出さないのにお金は援助してくれたり
めちゃくちゃ良い姑さんだった
何も恩返しできないまま亡くなってしまって心残り
私も真似して良トメになる自信あるのに子供は娘だけ
+10
-0
-
407. 匿名 2025/03/19(水) 20:01:14
そりゃあ、自分は楽できるし、気に入らないことあったらあれやこれや指図できるもんね。
嫁さんによるけど口答えしない嫁さんのほうが多いと思うし
+5
-0
-
408. 匿名 2025/03/19(水) 20:01:44
これ実母もじゃない?
息子いても何もさせず、娘にだけ一緒に色々させない?
うちだけ?+3
-0
-
409. 匿名 2025/03/19(水) 20:05:49
>>237
ほんとこれ!
+3
-0
-
410. 匿名 2025/03/19(水) 20:06:22
>>391
???+1
-0
-
411. 匿名 2025/03/19(水) 20:12:03
>>397
そのようですね。
兄弟がいるほど揉め事が多いように思います。
婿や嫁、孫とか比べたりする事で問題も多かったりと。
やはり金銭的な問題が一番大きいですね。
うちは、義父母に余裕があるので介護に関する事も全て自分達で費用を負担して、何もかも頼んでやってもらっていますので、私は一切関わっておらずたまに時間がある時に顔を見に行って少しお話したりしていましたが。
+0
-0
-
412. 匿名 2025/03/19(水) 20:12:33
>>353
そうだね。
私30代、義母70代、小姑40代 2人
義母の住んでる地域が田舎なのもあるけど、考えが古いところはあるかも。
同じ年代でも、もう少し都会の方だと、また違う。
+3
-0
-
413. 匿名 2025/03/19(水) 20:19:47
>>1
私は姑の家に行きません。
姑も私の家に来ちゃダメ!+3
-0
-
414. 匿名 2025/03/19(水) 20:21:58
>>1
嫁だからかな?
けど、他所様の大切なお嬢さんって意識はないんかいと思う。全くの他人にはさせないよね。+5
-0
-
415. 匿名 2025/03/19(水) 20:34:21
>>59
私も結婚後最初で最後のプレゼントがエプロン!
びっくりした。義実家で旦那につけさせてびっくりさせようかな🎵+5
-0
-
416. 匿名 2025/03/19(水) 20:36:33
>>282
コメ主さんがどの立場なのか、いまいちよく分からない+5
-0
-
417. 匿名 2025/03/19(水) 20:37:49
>>1
実家では家事やらないの?+0
-0
-
418. 匿名 2025/03/19(水) 20:56:06
うちは逆に上げ膳据え膳すぎて何も手伝わせてもらえないぞ。+0
-0
-
419. 匿名 2025/03/19(水) 20:58:59
何かあれば旦那にあれしてこれして言う。
だってあんたの家じゃんw
もちろん自分の実家では旦那ではなく私が動きます。お互い様です+2
-0
-
420. 匿名 2025/03/19(水) 20:59:17
>>1
お客さん扱いしたくないからじゃないの?
+0
-0
-
421. 匿名 2025/03/19(水) 21:00:51
義実家と同居予定。もちろん二世帯住宅だけど、玄関は同じ。
先が思いやられる。+0
-0
-
422. 匿名 2025/03/19(水) 21:01:20
>>1
時代なのよ
あなたが姑になった時にまた考えな+0
-0
-
423. 匿名 2025/03/19(水) 21:04:39
>>35
なんで人様の娘に教えたいの?
自分の息子をしつけなよ。+5
-0
-
424. 匿名 2025/03/19(水) 21:17:42
>>143
うちの義母は娘家族に尽くすのが嫁の務めだと信じてるよ 勿論お断りしした+5
-0
-
425. 匿名 2025/03/19(水) 21:18:59
>>18
いるのよそれが
私30代、義母70代だけど
帰省時はがっつり炊事やらされるしやらないと怒られるよ+5
-0
-
426. 匿名 2025/03/19(水) 21:23:19
>>54
私も一緒です
私の台所に入ってこないででは無くて、普通にやることないし座っててね、食べちゃって良いよ
など優しい言葉ばかり、箸並べたりコップ順番するくらい。優しい義母で良かった+1
-0
-
427. 匿名 2025/03/19(水) 21:28:28
>>1
ドラマで見て憧れてるんだよ
そういう世代だよ+0
-0
-
428. 匿名 2025/03/19(水) 21:32:38
>>1
自分のやり方を教えたいから?
一子相伝みたいなwww
+0
-0
-
429. 匿名 2025/03/19(水) 21:38:23
掃除をさせるの?何様なんだろう。私は料理も洗い物もした事ない。お雑煮以外ご飯が出た事ないから味も知らない。実家もお嫁さんにやってなんて言わないよ。
とにかく遊んでて!おでかけしてきたらー?だけだな。
もしくは息子に言う。義母は息子(夫)には言わないな、甘いな。+0
-0
-
430. 匿名 2025/03/19(水) 22:15:26
>>182
なんだそのマイルール
旦那と姑2人でやってろ+2
-0
-
431. 匿名 2025/03/19(水) 23:42:34
>>5
私は息子がいるけど、もし息子が結婚したらお嫁さんにキッチンには入って欲しくないわ(見られたら恥ずかしいんで…)
てか、料理も好きなの出前で取るか外食になると思うw
+2
-0
-
432. 匿名 2025/03/19(水) 23:57:54
>>400
私は手伝わせないといけないようなことはしたくないわ
食事だって今どきは外食や総菜だってたくさんあるのに、なんで手伝いがいないとできないものを作らないといけないのか
掃除だっていつも自分のしてる範囲ですればいいし
うちは自分ちも実家も来客多いけど、そこまで手を掛けないから手伝ってもらわなくてもいい
友達のうちも手伝うほどいない
+0
-0
-
433. 匿名 2025/03/20(木) 00:07:39
>>14
これにプラスが多いのを見るとガルも嫁世代が年取って姑世代になったんだなぁ、と思う。
女って自分がやられて嫌だったことを次の世代にやるものなのね〜。嫁姑問題って永遠になくならないわけだ。+0
-0
-
434. 匿名 2025/03/20(木) 00:20:02
>>416
最初の2行で一旦区切ってください+0
-0
-
435. 匿名 2025/03/20(木) 00:41:28
>>1
田舎でしょ?それか田舎出身の義母。
息子の嫁を家族内で1番カーストが低い奴隷にしたいんだよ。
そうする事で自分の自尊心を保つ。
嫁をこき使う事で優越感にひたってるんだよ。
性格がかなり悪いからこれからいろいろ問題起こしていく義母だわ
+3
-1
-
436. 匿名 2025/03/20(木) 03:55:00
>>434
>のとこの文章までってことよね?
それなら初めから区切って読んでるし、何度読んでもどの立場なのか分からなくてコメントした+0
-0
-
437. 匿名 2025/03/20(木) 03:57:13
>>434
小姑の立場ってことかな+1
-0
-
438. 匿名 2025/03/20(木) 08:35:18
>>401
どちらも悪くないだけに切ない…+3
-0
-
439. 匿名 2025/03/20(木) 09:19:01
>>325
息子がちょっと親孝行しようもんならマザコンとか言うんでしょ?孫も所有物化して義実家には行かせないでとか言うし。嫁がモラハラするから息子も親を距離置かざるを得なくなるんだよ。+0
-4
-
440. 匿名 2025/03/20(木) 10:39:00
>>405
生まれてからずっと田舎暮らし、65以降で娘がいない義母は割とこの考えの割合が高いよね。
同居も嫁が老後の面倒みるのも当たり前だと思ってるし
アップデートできる人の方が少ないよ
更に同居経験ない義母だと嫁との距離感理解できてなくてお嫁さんから避けられがち。本人は何が原因なのか理解できてない。私の周りだとこのパターン多い
+5
-0
-
441. 匿名 2025/03/20(木) 10:49:37
>>1
子供が3ヶ月くらいの時義実家行ったらご飯が焼肉だったんだけど義父、特に義兄の為に肉を焼いて取り分けてねと義母にお願いされたな
結局子供がぐずってできなくて旦那も子供じゃないんだから自分で食べたいの焼けばいいしそんな事やる必要ないと言ってやらなかったんだけどその後義母にお兄ちゃん(義兄)のお肉がないよ?なんで焼いてあげないの?って言われたの今でも覚えてる。ちなみに義兄は40代+3
-0
-
442. 匿名 2025/03/20(木) 11:40:48
>>403
今日は?明日は?明後日は?じゃあ来週のこの日ね!と勝手に決めて、最低8時時間は拘束されて帰してもらえません。
少しづつ断るようにしていたら、「全然うちに来ない💢」と「同居しろ!」と文句言い出して鬱陶しいですよ。+1
-0
-
443. 匿名 2025/03/20(木) 12:25:22
>>440
よこ
うちの姑は娘が2人いるけど、アップデートできてない組の人。
ただ70代で田舎から出たことない人なので、ほぼ当てはまってる。しかも婿取り。
自分の姉や娘もいまだに実家べったりで、それを良しとしてるし、義実家優先しろと私にも求めてくる。
何かと過干渉だったり、依存度が高いので疲れる…。そうすると自ずと離れちゃうんだよね。
同じ年代でも田舎者でなかったり、
関わる人が身内だけではなく外の世界を知ってる人なら違うと思う今日この頃。。。
何で私が避けてるのかわからず、舅と小姑使って色々言ってくるよ。小姑も実家への熱がすごい…+4
-0
-
444. 匿名 2025/03/20(木) 12:31:35
>>425
よこ
同じ同じー!
私は義実家離れが進んでるよ!旦那も許してくれてる。
親族意識が異常に強い。濃厚な付き合いを求める。
長男の旦那を跡取りの認識。別世帯の認識なし。
支配的で依存心が強い。
姑だけじゃなくて、小姑も同じ認識で煩い!
こんな親族、嫌いになりますとも(^^)+4
-0
-
445. 匿名 2025/03/20(木) 12:45:14
>>18
いるよ。
60以上の義母なら。
田舎暮らしで都会の付き合いを知らない、仕事してない専業主婦とかはアップデート出来てないから異常な距離感で詰めてくるから嫌われる。理由もわかってない。+7
-0
-
446. 匿名 2025/03/20(木) 13:09:09
>>1
ホテルじゃないからね。
貴方よりも体力ないんだから、対応出来ない部分はお願いするんじゃないの?
すぐ帰るなら最低限の対応ですむけど、泊まるとなると大変だよ。
+1
-1
-
447. 匿名 2025/03/20(木) 14:54:04
>>1
そりゃ一家族が泊まりに来るって大変だよ
姑の年齢考えてみたら?+0
-0
-
448. 匿名 2025/03/20(木) 19:39:18
>>415
私も毎年エプロン送りつけられてる♪
どれだけボロ雑巾にさせたいのよ〜笑+0
-0
-
449. 匿名 2025/03/21(金) 23:40:34
>>442
た…大変すぎる+0
-0
-
450. 匿名 2025/03/24(月) 20:39:03
ご飯呼ばれて行くと私も働かされる。夫はあとで私がブチ切れるのわかってるから、姑が私に言いつけたことを夫がやろうとすると「いいのいいの、座ってて!」と息子にはやらせない。嫁といってもよく人様の家の人間にこんなに自分家の世話させようとするよな、と思う。まぁ別に座ってたところで、話すことも何もないからいいんだけども。+0
-0
-
451. 匿名 2025/03/27(木) 19:09:37
>>59
ウチは結婚したばっかの時に葬式用の真っ黒な割烹着もらったよ
義父が闘病中だったから葬式手伝えよって事だったのかな?
結局それから10年近く生きたんだけど
縁起でもないから即効捨ててしまった
+2
-0
-
452. 匿名 2025/04/14(月) 13:46:20
>>2
私は姑の立場だけど、自分が以前義実家でイヤな思いをしたことを息子のお嫁さんにやらせようとは全然思わない。
お嫁さんが自発的に気を遣って家事をやってくれるならまだしも、こちらから強制したら息子にも嫌われちゃうと思う。+0
-0
-
453. 匿名 2025/04/14(月) 13:56:45
>>324
娘がいない義母は嫁で淋しさを埋めようとする、これは私。
泊まりに来てたお嫁さんが可愛すぎて距離感がわからなくなってる。LINEを送りすぎないように、しつこくしないようにしなきゃ。
このコメント見て目が覚めた。
ありがとうございます。+0
-0
-
454. 匿名 2025/04/18(金) 07:16:00
>>143
よこ
最後のコメント失礼します
それ、私のところです。結婚して、ずっとそんな感じでノイローゼになりました。もう、コロナになってから一切会ってませんし、会いたくもない。
ストレスで、子供も授かりませんでした。恨んでますし、旦那にもそれを伝えてます。子供いないから、会う必要もないです。嫁だったら顔を出すべきと思っておられたとしても、嫌がらせされるとわかってながら、義務で会うべきだと、もう思うことは2度とないので会ってません。
最初のころは、嫁だったら会いに行かないと、と頑張って我慢してました。
旦那とも喧嘩たくさんしました。私は、こんな姑になりたくないですね、でも子供いないから、それすらなることもないです。
恨みしかないので、会っても事件が起きかねない
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する