ガールズちゃんねる

奢りグセのある夫

162コメント2025/03/19(水) 14:39

  • 1. 匿名 2025/03/18(火) 18:51:29 

    まだ子どもがいないのと結婚して1年なのでお小遣い制にはしていません。生活費は折半、貯金は5万円ずつして残った分は好きに使っています。
    夫はお小遣い制にされてる友達を気遣ってご飯やカラオケ代を奢っているようです。
    その話を聞いて自分がモヤモヤしてうちもお小遣いにしようかなと思いましたがまだ何も動いていません。
    夫の稼ぎだから勝手に使わせたらいいのでしょうか。

    +14

    -55

  • 2. 匿名 2025/03/18(火) 18:52:04 

    >>1
    旦那と話し合えば?

    +89

    -1

  • 3. 匿名 2025/03/18(火) 18:52:21 

    >>1
    いいわけないだろ

    +62

    -10

  • 4. 匿名 2025/03/18(火) 18:52:25 

    主も結婚前はデートの時奢ってくれるからって結婚したんでしょ

    +61

    -11

  • 5. 匿名 2025/03/18(火) 18:52:26 

    なんかの借りを作ってる場合もあるから気をつけて

    +12

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/18(火) 18:52:28 

    今のうちにお金遣いの確認した方がいいよ
    いずれお子さんを考えてるならあなたが働けない時期は必ずあるんだし

    +59

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/18(火) 18:52:32 

    そういう習慣って早めに改めないと周りから良いように利用されるよ

    +108

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/18(火) 18:52:44 

    奢りグセのある夫

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/18(火) 18:52:55 

    トピ主の旦那の奢りでガルちゃんオフ会しようぜ!!

    地上40mに吊られた“空中レストラン”で東京湾の絶景を眺めながら食事って…本当!?【CARGoodsPress】(&GP) - Yahoo!ニュース
    地上40mに吊られた“空中レストラン”で東京湾の絶景を眺めながら食事って…本当!?【CARGoodsPress】(&GP) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    DISJが提供する、空中で絶景と共にスリリングでエキサイティングな食事が楽しめるレストラン企画「Dinner in the Sky(ディナーインザスカイ)」が、3月13日(木)に日本初上陸する!

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/18(火) 18:53:02 

    財布分けてる以上、使い道に口出す権利ないのでは

    +19

    -7

  • 11. 匿名 2025/03/18(火) 18:53:06 

    奢りグセのある夫

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/18(火) 18:53:22 

    見栄っ張りなんだよ私もそうだよ

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/18(火) 18:53:23 

    始めが肝心なのに。失敗したね

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/18(火) 18:53:36 

    家計のことは各家庭の事情それぞれだし
    お子さんの教育費や住宅ローンや老後の資金などなどをきちんと算出して話し合って決めるべきでは

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/18(火) 18:53:46 

    >>1
    まぁ生活費折半なら好きにしろって話

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/18(火) 18:53:55 

    見栄っ張りやね
    金出す事でしか他人からの好意を向けられない
    自分に自信が無いんだろう

    +46

    -3

  • 17. 匿名 2025/03/18(火) 18:54:08 

    >>1
    なんで奢りたくなるんだろう
    自分に自信がないのかね

    +15

    -6

  • 18. 匿名 2025/03/18(火) 18:54:18 

    >>4
    まあこれあるよね
    割り勘の男と結婚したくない→毎回奢ってくれる彼氏と結婚→結婚したら誰にでもただ奢りたい男だった。みたいな。

    +63

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/18(火) 18:54:31 

    >>10
    他人に使うくらいなら私に使ってよ!!って事じゃない?

    +11

    -4

  • 20. 匿名 2025/03/18(火) 18:54:57 

    金払いいい人って魅力的だよ
    いい人捕まえたね
    主さんも魅力あるんだろうな

    +1

    -13

  • 21. 匿名 2025/03/18(火) 18:54:58 

    他人に奢るなら家族に奢ってよって言えば

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/18(火) 18:55:01 

    えぇー嫌だわ。

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/18(火) 18:55:04 

    そういう人と家族になってメリットあるのかしら

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/18(火) 18:55:07 

    結婚してからずっと別財布。いくら使ってるかお互い知らない。子どもいるけどこの先も変わらない。
    家庭それぞれ事情が違うから旦那と話し合うのが一番だよ。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/18(火) 18:55:18 

    >>17
    お前と違って小遣いで管理されてない自由な俺マウント

    +16

    -4

  • 26. 匿名 2025/03/18(火) 18:55:45 

    >>11
    うっすら胸毛生えてるのがまたキモい

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/18(火) 18:55:46 

    >>1
    主との約束の支払うものを支払ってるなら後は自由だよね。
    嫌なら貯金額を増やすとかしかないのでは?

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/18(火) 18:56:03 

    これはトピタイ的に奢ってるからモヤモヤなのかな?
    もし趣味に費やしてますとかなら大丈夫なのか、それともそれもモヤモヤするのか

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/18(火) 18:56:24 

    >>8
    そんな男にとって都合のいいお姉さんいるか?

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/18(火) 18:56:36 

    >>1
    子供いなくて貯金5万ずつだと少ない気がする。
    貯金金額増やして自由に使えるお金減らすのがいいんじゃない??

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/18(火) 18:56:36 

    PayPay持ってると、人に奢りたくなるよね。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/18(火) 18:56:44 

    >>25
    魅力ないわ

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/18(火) 18:56:49 

    >>1
    職場の後輩に奢りは有りだけど、友達に対しては無しだ

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2025/03/18(火) 18:56:51 

    >>10
    子どもいないうちは同意。
    でも月5万ずつの貯金で出産した後とか老後が怖すぎ

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2025/03/18(火) 18:57:37 

    子どもができて、二馬力が続けられなくなったりって時がきたら、夫の生活費の配分増やしたしなきゃならなくなって、その時困るよ

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/18(火) 18:57:46 

    >>1
    えー!友人にバカにされてない??奢りぐせあるからって奢ってもらう??

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/18(火) 18:57:57 

    自分は小遣い制じゃないから気遣ってそうしてるのか、奢るのが好きでやってるのか。
    もし後者なら小遣い制になったところで変わらないし、むしろ給料をちょろまかしたりよそで借金したりしてまで人に奢ったりする。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/18(火) 18:58:05 

    良い事してる気分を味わいたいんだろうね
    お金払うだけだから労力も知能もいらない
    手軽に人望を集められる

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/18(火) 18:58:23 

    お金が貯まらないタイプだね。
    貯金としてそれぞれ額決めて貯めた方がいいよ。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/18(火) 18:58:29 

    奢り癖のある人って自己肯定感低めな印象

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/18(火) 18:59:08 

    >>19
    こういうことかよシャマラン…

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/18(火) 18:59:18 

    >>34
    まだ結婚したばかりで若いだろし、月10万貯金してるならいい方じゃない?

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/18(火) 18:59:23 

    お小遣い制の人たちは可哀想なんじゃなくて後々必要になった時のために節約してるんだよ、うちだって今後を考えたらよその家のために大盤振舞いする余裕は無いんだよって私なら言うかな

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/18(火) 18:59:34 

    この先どんどんお金がかかるイベントが増えてくるのに、生活のレベルって下げるの大変だから、先を見据えて貯蓄していかないと困るよ

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/18(火) 18:59:53 

    生活費折半ってことは主さんも働いてるんだよね?貯金5万円は少なくない?お互いお小遣い制にして貯金額もっと増やすように話し合えば?

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/18(火) 19:00:14 

    まともな大人なら頻繁に奢られる事に抵抗あるよね?普通に受け入れて奢られる側もアレじゃない?

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/18(火) 19:00:30 

    >>15
    でもさ、これもし離婚になった場合によ。
    主が結婚後に貯めたお金1000万、旦那は貯金ゼロみたいな状態になった場合、主の結婚後の貯蓄1000万も共有財産とみなして折半になるんじゃない?結婚後に築いた財産はどちらの口座に入ってるとか関係なく共有財産とみなされる。余程の家事放棄とかならともかく、奥さんの負担が大きめ〜くらいなら家事放棄とはみなされないし。

    結婚は稼ぐ方に金銭的メリット無いって言われてるのはこれが理由。感情じゃなくて法律上の話。

    +9

    -5

  • 48. 匿名 2025/03/18(火) 19:01:09 

    >>7
    時既にお寿司

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/18(火) 19:01:49 

    >>7
    もう既に主に利用されてる

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/18(火) 19:02:52 

    >>1
    同じ理由で離婚した友達いるわ。
    何度怒っても話し合っても
    ダメだったらしい。

    そこまでして他人に奢りたい
    なんて理解不能だけど。。
    一種の病的症状かもしれないね。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/18(火) 19:03:01 

    >>1
    主の妻としてのモヤモヤは判ります
    私も似たような夫です
    一応管理職だけど便宜上の管理職
    若い後輩らがお小遣い制で「お金が無い」が口癖で一次会は自前だけど、二次会、三次会全部奢っていました
    私も夫の稼ぎだからお小遣い制は考えた事は無いしきちんと支出は二人で見てるからいいんだけど、ある日あまりにもと思ったので真面目に諭しました
    「お金が無いんじゃない、お給料はもらっていない訳じゃない、家族に使ってるんだよ、うちは子供がいないから自分だけが使えるお金はある、でもあまりにもタカられてる、もう少し考えて」と、こんな感じだったかな~忘れたけど
    そう、お小遣い制は各家庭で決めた事、人の財布ばかりを当てにしているのも卑しいです
    こっちもしっかり働いて給料を得てるのに
    主さんも話し合う余地はあると思います

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2025/03/18(火) 19:03:16 

    >>1
    生活費折半で妻にはおごりたくないのに友達にはおごるってなんか嫌だ
    旦那がお金に困った時に援助しなきゃいけないのは妻の主さんだろうし
    めちゃくちゃ嫌だわ

    +9

    -6

  • 53. 匿名 2025/03/18(火) 19:05:34 

    >>52
    要するに他人には奢らないで私に奢ってって事?
    どんだけ自分本意なの?

    +3

    -10

  • 54. 匿名 2025/03/18(火) 19:05:49 

    >>1
    同じく奢ってばかりの旦那がいます

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/18(火) 19:06:23 

    >>1
    旦那さんが奢っている間に、小遣い制の奢ってもらってる家庭では貯蓄が着々と増えてるんだよね?
    そう思うとアホらしくない?と旦那に話す。

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/18(火) 19:06:40 

    >>40
    ケチはモテないって言うのに?

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/18(火) 19:06:59 

    >>2
    いくら言っても無駄なんですよ。もう奢れない環境に追い込むしかないと思っている。

    +5

    -4

  • 58. 匿名 2025/03/18(火) 19:07:01 

    >>17
    奢らなきゃ遊んで貰えないのかな

    +14

    -4

  • 59. 匿名 2025/03/18(火) 19:07:29 

    >>58
    だと思う

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2025/03/18(火) 19:08:10 

    あんたも小遣い制にしてやろうか?!って言ってやれ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/18(火) 19:08:30 

    >>17
    奢るの好きな男いるよね
    学生時代に親のお金でそれしてる人いた
    多分今も変わってないと思う

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/18(火) 19:09:12 

    >>43
    その家の貯蓄を主の旦那が肩代わりしてるんだよ?って言って理解できないようなら離婚案件かな
    今の時代、弱男に構ってやれるほど楽じゃないから

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/18(火) 19:09:35 

    >>4
    ホントこれだよね
    なんで自分だけおごってもらえると思うのか

    +26

    -2

  • 64. 匿名 2025/03/18(火) 19:10:02 

    >>10
    確かに。
    もし夫が「なんで友達に奢ってるの?」とか言ってきたら、こっちの勝手やろと思う

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2025/03/18(火) 19:10:47 

    >>1
    そういう事しちゃう夫なら小遣い制にした方がいいよ。
    その友達に払ってるお金、将来子供の教育費や、家族が病気や怪我した時に大いに必要になるお金かもしれないんだから。
    つかお小遣い制が可哀想でその友達に奢ってるのって、その家の奥さんにお金渡してるのと結果は一緒にだからね。
    馬鹿馬鹿しくない?

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/18(火) 19:10:52 

    驕りグセのある警察官が早期退職して居酒屋経営して後輩の警察官たちが飲みにくると安くしてあげたりしてるうちに火の車になって最終的に金持ちを殺した事件をアンビリバボーで見たことある
    金がないなら驕りグセは治さないと怖い

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/18(火) 19:10:56 

    >>1
    おごりぐせがあるのならおこづかい制にすべきだよ。
    おごりたいならその中からやりくりするように伝えな。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/18(火) 19:10:57 

    >>45
    多分20代で月10万円は充分じゃない?
    他の夫婦はもっとしてるのかな?

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/18(火) 19:11:53 

    >>52
    妻に奢らないって書いてなくない?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/18(火) 19:11:56 

    >>57
    そもそも初手が間違ってんだよ
    なんで結婚しても財布別なの?
    結婚して1年とか子供云々関係なくない?
    ちゃんと先の生活を見据えて話し合わなかった結果でしょ

    +10

    -3

  • 71. 匿名 2025/03/18(火) 19:13:21 

    >>1
    旦那馬鹿なんじゃないの?

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/18(火) 19:13:27 

    夫がそのタイプで、結婚前は給料日に前月の給料の残高をゼロにする感じで、人に奢ったりしてました。
    こんな言い方して申し訳ないですが、地元の友人は低収入の人が多く。
    結婚時に、貯金はゼロだと告げられ「使ってしまうから管理をお願いしたい」と、夫の意思で通帳を私に預けました。
    そんなタイプの旦那さんであれば、お小遣い制がいいと思う。
    もうそれぞれ稼いだお金は夫婦の共有財産であることをしっかり認識してもらわないと。
    もちろん決まりを守れるなら夫婦別でもいいと思うし。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/18(火) 19:14:23 

    >>1
    いい顔しぃかな?
    言いにくいけど自己愛?
    そういう人はどんどん奢るから気をつけた方が良いと思う。でも言ったら腹立てるかな。

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2025/03/18(火) 19:14:30 

    お金を出すしか関係が作れないのかもよ。
    おごってくれるならあいつとご飯行くけど、そうじゃないなら行かないみたいな。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/18(火) 19:15:13 

    >>1
    同僚に利用されてそう

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/18(火) 19:15:20 

    >>59
    ヤツを誘おう…。
    そういう展開になってるよね、絶対。

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/18(火) 19:15:41 

    その友達は家族の為にお金を貯めて、
    主の旦那は家族じゃない友達の為にお金を使う
    結果友達は主の旦那が奢ってくれるから遊ぶ事も出来て家族の為にお金も貯められる

    馬鹿だねー

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/18(火) 19:16:00 

    >>68
    あ、家庭で5万円と読み違えてました。でも子供いない今が貯め時なので生活費とお小遣い以外全部貯金でもいいぐらいだと思うんだよね。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/18(火) 19:17:02 

    >>55
    そうそう、奢っている間に相手は確実に住宅ローン支払ってるんだよねえ
    奢りグセはまずい
    主もなら旦那と話し合いこれからは建前でお小遣い制にしたらいい
    なら旦那も他の人も割り勘で済むよ!!!
    自分がいい事してやってると思ってんのかなあ
    ならその分は主と自分の為に貯金するなり自分らの為に使えばいいのに
    これからもタカられられるばっかだよ?いい人なんだろうけど、まさに都合のイイヒトです

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/18(火) 19:18:33 

    >>4
    恋人と友達は違うじゃん
    てか普通友達に奢ったり奢られたりするもんなの?

    +5

    -18

  • 81. 匿名 2025/03/18(火) 19:19:00 

    >>1
    お小遣い制にしようって言って合意するわけがないよね
    金で友達をつないでるんだから

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/18(火) 19:19:26 

    >>1
    奢られぐせのある女より良い

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2025/03/18(火) 19:19:45 

    >>1
    決められた貯金額をちゃんと貯めてるなら、残りのお金の使い道は旦那さんの自由では?
    それが嫌なら貯金額を引き上げて、自由に使える額を減らすしかないよ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/18(火) 19:19:48 

    しっかり話し合って決めたほうがいいよ。
    結婚歴ながくなればなるほど、向こうが小遣い制にするの嫌がるようになる人もいる。
    あと、奢りグセって中々なおらんよ。周りの人達にも当てにされるようになる。 

    いまのこの時代よっぽど稼いでる人でなければ、小遣い制にしとかないと、「子供の貯金してなかったの?!」や「老後の貯金全然ない!」ってなるよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/18(火) 19:19:58 

    上司の立場で後輩に奢るとかならまだわかるけど、小遣い制の友達に奢るってのがね…

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/18(火) 19:20:44 

    >>1
    残った分は好きにしてるのなら、主がモヤモヤする理由が分からない。
    わたしに使えってこと?

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2025/03/18(火) 19:20:50 

    >>70
    最近の共働き夫婦なら、別財布は珍しくないと思う

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2025/03/18(火) 19:21:09 

    女の自己中さがひたすら醜いことが分かるトピ

    +5

    -4

  • 89. 匿名 2025/03/18(火) 19:21:18 

    >>81
    結果的にそういう事になってるよね
    旦那自身はそんなつもりはない!と思いたいしそう信じてるかもしれないけど側から見たら都合のいい財布扱い

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/18(火) 19:23:22 

    >>10
    財布分けてると夫婦というよりシェアハウスの友人と変わらない関係性

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2025/03/18(火) 19:23:29 

    >>30
    これね。年に世帯で120万の貯蓄見直してもいいかも。将来的に子供欲しいとか、マイホーム欲しいなら特に。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/18(火) 19:23:34 

    >>4
    だから割り勘ってだけで切るなとあれほど…

    +14

    -3

  • 93. 匿名 2025/03/18(火) 19:23:46 

    >>61
    今大学生の息子がよく奢ったり車出したりしてる
    殆ど親の金
    言っても変わらないから主さんと似た気持ちかも

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/18(火) 19:24:17 

    >>40
    確かに自己肯定感高い人ほど割り勘にするよね

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/18(火) 19:25:00 

    >>80
    友だちでも遠方から来てくれたとかなら食事代奢るし
    恋人に奢る人は他人にお金出すことへのハードル低いのはわかるじゃん

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2025/03/18(火) 19:26:00 

    >>4
    女って交際時は奢らせるのに、結婚したら守銭奴になるよね。
    交際時も守銭奴か。

    +15

    -10

  • 97. 匿名 2025/03/18(火) 19:26:18 

    >>1
    うちも似たような旦那。
    友達は既婚妻子ありの会社勤めで、旦那は個人事業主。俺の方が収入あるからとご飯行くたびおごってたらしい。
    そんな風に思っておごるのって失礼だし友達なんだからそこは割り勘じゃないの?って言ったけど、自分はいい事してると思って言う事聞かない。
    友達だけじゃなく最近は義姉にもやり始めてる。

    主の旦那さんは言ってやめるかはわからないけど、ちゃんと話したほうがいいよ!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/18(火) 19:26:54 

    失礼ながら、カツカツではないけどそういうのが気にならないほどの高収入って訳でもないんだろうね
    モヤモヤというのも、テイよく使われてるみたいで情けなく見えちゃうのが大きいのかな

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/18(火) 19:27:12 

    >>88
    男が女性専用掲示板に来てることのがおかしい

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/18(火) 19:27:23 

    >>87
    選択子なしならね。子供考えてる共働き夫婦なら、奥さんの方の負担がデカすぎて公平じゃない。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/18(火) 19:27:41 

    自己肯定感保つ手段になってそう

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/18(火) 19:28:51 

    >>80
    友達でも奢らないと叩きまくってたからね。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/18(火) 19:28:55 

    元々、子供産まれたら小遣い制にするつもりだったの?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/18(火) 19:29:07 

    >>87
    子供を持たない選択をしてる共働き夫婦ならそれでも成り立つだろうけど、今後子供を持つことを考えてるなら生活に無理があると思うよ

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/18(火) 19:29:48 

    >>1
    貯金が少ない気がする。子供いないならもっと金額上げたら?小遣いとして使える金額が少なければ主さんもモヤモヤしないんじゃない?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/18(火) 19:29:52 

    >>1
    金出してくれるから人が寄ってくることに気づかせる

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/18(火) 19:30:03 

    >>102
    それなw
    金出さない男はケチとか叩きまくるのにw

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/18(火) 19:30:04 

    友達にマウント取ってるのか、無意識の内に繋ぎ止める手段になっちゃってるのか…

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/18(火) 19:31:48 

    お互いの貯金をもっと多めにして、自由に使う用の残金もっと減らしたら?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/18(火) 19:33:00 

    >>96
    子どものこと考えてるからそうなるんじゃないの

    +5

    -5

  • 111. 匿名 2025/03/18(火) 19:34:04 

    >>92
    割り勘でもケチとかモラハラとか言うからね〜

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/18(火) 19:34:44 

    >>95
    遠方から来てくれたと小遣い制だからは奢る理由同ジャンルなの?
    独身で給料に差があれば高収入の方が奢るの?
    恋人と友達は同列なの?
    友達は割り勘が基本でしょ

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/18(火) 19:36:54 

    金銭的余裕ある人がみんなが皆そうする訳ではないし、性格だろうね
    旦那がめちゃくちゃ高収入という訳でもなさそう
    ならもっと貯金できるだろうし

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/18(火) 19:37:05 

    >>85
    友達に奢るってたかりじゃん?
    奢り奢られな関係性ならいいけど一方通行だし
    私は既婚友達とは食べた物は各々で支払います
    友達だからこそそうしてる、お互い家庭があるんだし
    お互いケチじゃないからこそ、きちんとしたいだけ

    主の旦那はいい鴨になってる、私なら心底そうとしか思えない、友達もまさか毎回なら図々し過ぎる
    友達、自分のお小遣い以外の稼ぎは家族で旅行やら外食やらしてるんだよね~

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/18(火) 19:38:06 

    てかそれって真の意味での友達なのかな

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/18(火) 19:39:51 

    >>104
    >>100
    なんで別財布=何があってもキッカリ割り勘って思う人多いのかな?
    奥さんの妊娠中とか、育休で給料下がった時とか、病気や怪我で働けなくなった時には片方の負担を上げたり養ったりする柔軟性くらいあるわ
    そもそも稼げなくなる可能性があるのは女性だけじゃないのに、なぜかガルって妊娠出産のことだけ言うのが謎

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2025/03/18(火) 19:40:39 

    >>104
    いくら言っても無駄な旦那に柔軟性があるとは思えないけどね

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/18(火) 19:41:21 

    >>117
    ここの夫婦じゃなくて世間一般の話ね…

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/18(火) 19:41:56 

    旦那、今更引くに引けないんじゃない?
    小遣い制にされたからもう奢れないなんてプライド高い人だと言えないし拒否しそう

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/18(火) 19:42:59 

    普通、毎回全額奢られたら申し訳ない気持ちになりそうだけどな
    遠慮しても主旦那が強引に出してるのかどうなのか

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/18(火) 19:44:22 

    >>1
    旦那の稼ぎがいいなら気にせず放置するけど、支払全てを旦那が担当できるほどじゃない状態ならあまり散財しないでねと一言伝えとくかも

    それよりもご主人のお友達は奢られて平気なの?と少し疑問に思ってしまった
    関係性にもよるけど、奢られて平気でいられる感覚がよくわからない
    もし自分が同じ男性として友人に気を遣われて奢られたら、何だかみじめだなって思いそうだから

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/18(火) 19:45:24 

    >>7
    多分今からやめたら絶対友達減って夫に逆恨みされるけど、早くしないと歳をとるほど昔の友達とまた繋がれる可能性さえ下がるから早い方がいいね

    というか、そんな奢り癖とかあるまま大人になるなんて発達障害グレーなのにきちんと療育、教育されていない香りがする

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2025/03/18(火) 19:47:06 

    >>112
    人にお金出す「ハードル」の話だけどね〜
    どうしても理解できないか
    私は割と人にお金出すハードル低い方だから友だちでも相手が経済的にピンチだったら出してあげることあるけどね
    高収入ならって話あるけど、自分が億単位稼いでたらサラリーマンの友だちとかには出すだろうなと思う
    お金に限らずなんでも得意な方が役割を担えばいいと思うし、なんでお金だけそんなに「私の!」とまるでお札に名前書いたみたいにするんだろう?とはちょっと思ってる

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2025/03/18(火) 19:47:14 

    >>48
    いいネタっすねー

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/18(火) 19:49:01 

    >>1
    でも実際こんな人いそう。
    だから旦那はお小遣い制が良いんだよ。
    本当にお小遣い少ない友達に奢ってるのかわからないしね。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/18(火) 19:49:43 

    >>1
    こういう方もいました、と言う話です。
    いいとかわるいとかじゃなく、優先順位やその人の価値感とかだと思います。
    主様のところと同じく給料が入るとその日のうちにぱーっとみんなに奢って気持ちよく散財する夫さんがいらっしゃるご家庭。
    奥様が働いたお金で生活。毎回ご主人はそんな感じ。
    周囲の人達には景気よく奢ってくれる気持ちのいい人だー!と好かれ喜ばれ人気者だったそうです。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/18(火) 19:50:35 

    >>80
    ほんそれ、友達には滅多なことがないと奢らないよね

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/18(火) 19:53:15 

    >>96
    彼ピの金は私のもの
    私のお金も私のもの、だからねー コワイワー

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/18(火) 19:54:13 

    >>127
    奢ると対等じゃなくなるよね。
    奢ってる方が上に感じるけど、逆。
    だから友達と思われてないと思う。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/18(火) 20:06:49 

    みんなそんなに奢られて平気なものかな?奢ってるって夫の申告だけでしょ?実はキャバとか風俗とかの可能性は?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/18(火) 20:06:52 

    >>123
    うん理解できない
    なんかに寄付とか募金はするけど友達には奢らないよ割り勘
    経済的にピンチならまたの機会にするし逆の立場でも奢ってもらってまで食事しない
    お金の貸し借りもしない
    友達じゃなくなる

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/18(火) 20:11:12 

    >>131
    貸し借りはしないよ
    出す時はあげる時
    お金に差ができたら友達でいられないって、なんか悲しいね

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/18(火) 20:17:07 

    >>1
    奢り癖がある旦那むかつくよね。うちの旦那も子供3人連れて、家族5人で食事に出掛けた時も横に若い女の人らが座ったりしたら、その子らにドリンク奢ったりする…。

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/18(火) 20:19:29 

    >>53
    そりゃ当たり前でしょ
    夫婦は離婚しない限りは運命共同体だけど他人はそうじゃない 
    片方が病気になった時、失業した時、大金が必要になった時、家を購入する時に支え合うののが夫婦だけど、他人は主さん夫婦が家を購入したり失業してお金が必要な時にお金をくれないよ

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2025/03/18(火) 20:20:52 

    >>3
    なんでだめなの?貯金もしてるんでしょ?

    +6

    -3

  • 136. 匿名 2025/03/18(火) 20:23:44 

    >>134
    ケチなのを長文で説明しなくていいから

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2025/03/18(火) 20:24:19 

    >>67
    人の稼ぎをお小遣いにするってよく考えたらとんでもない発想だよな。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2025/03/18(火) 20:25:58 

    >>132
    友達にお金をあげるなんてある?それ友達?
    差が出来てもお店選んで割り勘だよ

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/18(火) 20:26:03 

    >>47
    トピ主はそれぞれ毎月5万づつ貯金してるって書いてあるから
    あとはお互いに好きなように使ってるなら、旦那が奢り癖だろうと文句言える立場じゃないよ
    旦那にしてみりゃトピ主のお金の使い方に納得してない事もあるかもしれんし

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/18(火) 20:27:02 

    >>12
    男も女も見栄を覚えるとなかなか修正出来ないよね。
    自分軸の価値観になるまで時間かかりそう。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/18(火) 20:27:52 

    >>1
    子どもいるなら5万円のうちに学費とかの蓄え入ってると思うし、残りを好きに使ってたら自分の老後の生活費が足りないんじゃないかな?
    小遣い制に難色を示すようなら貯金額を増やした方が良いと思う。
    てか良い年した大人に奢るようなしょうもないことするより、どうせお金使うなら自分の子どもにおもちゃ買ってあげたりテーマパークに連れて行ったりする方に金使えよって思う。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/18(火) 20:28:28 

    >>18
    うちはこれ。
    結婚して旦那の財布は握ったけど、そもそも借金あったのが結婚後に発覚した。そこまでして奢ってたのかと絶望したよ。

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/18(火) 20:42:31 

    >>137
    そんなの女が働きに出てる家庭でも同じだし、下手したら女が大黒柱のばあい、小遣いすら決めてない場合もあるからね。

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2025/03/18(火) 20:44:51 

    奨学金や車のローンあるせいで、私も夜遅くまで働いてるのに「後輩5人に焼き肉せがまれて奢った」って聞いて、後日「ご馳走さまでしたー」って言われたとき死ねって思った、どこにそんな余裕あんだよって
    元夫だけど

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/18(火) 21:13:30 

    それを許容するための別財布だと思ってた
    私も趣味のジュエリーに口出されたくないし、代わりにそんなにゴルフ行かんやろと言いたくなるようなゴルフグッズに口出さないようにしてる
    すくなくとも主はお小遣い制にしておけばよかったね

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/18(火) 21:21:53 

    >>4
    結婚して生活費は折半、貯金は5万円ずつなら全く奢られてないじゃん

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/18(火) 21:34:53 

    >>145
    ゴルフグッズと友達に奢るのでは無駄遣いの種類が違う
    まだ後輩や部下に奢るならわかるけど友達に奢るって変だよバカかと思う

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/18(火) 22:01:55 

    >>67
    よこ
    旦那さんがお小遣い制に同意してくれないと無理強いはできないんじゃないかな

    人に奢るのが好きなトピ主さんの旦那さんタイプは、おそらく言葉を尽くしてもお小遣い制には同意しないと思う
    下手をすると意固地になって拗れるタイプ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/18(火) 22:08:02 

    >>1
    好きに使っていいなら奢るのも好きに使ってるってことでいいんじゃないの?
    たぶん主さんの家の問題はそこではない気がする。
    もっと家のために使って欲しいのかな?って思った。
    ちゃんとふたりで話し合ってみたら?
    うちは夫のお金で生活して私は貯蓄係。
    だから夫は余った分は好きに使ってるし奢ったりもしてるみたい。でも全然気にならないかな。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/18(火) 22:20:38 

    >>135
    本当だよね
    生活費折半、貯金額をお互いで決めてるのにそれ以外は自由に使っていいでしょ

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/18(火) 22:33:07 

    付き合ってる時そうだった。変かもしれないけどそれで結婚した。彼女だと強く言えないけど嫁ならガンガン言える。
    今は全く奢らなくなったし旦那の前で奢られてた奴らの事ハイエナって呼んでる。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/18(火) 23:02:49 

    奢りぐせある人って家族にはケチじゃない?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/18(火) 23:39:11 

    >>80
    奢るタイプの男はそういうので奢るのも抵抗ないでしょ。
    女だから奢る、相手のほうがお金なさそうだから奢る。別に大した差じゃないよ。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/19(水) 00:22:52 

    >>146
    家族には金を使わず他人に金を使いたがるタイプだったんでしょ
    恋人は他人だけど嫁は家族だからって無意識に思ってる

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/19(水) 00:36:58 

    しがない事務員です

    いつも奢ってる旦那さんが明るく愚痴ってるの定期的に聞こえてくるので聞くんだけど、
    つるむ仲間、しょっちゅう遊びに行く男友達はお金出さない人ばかり
    奢ると分かっててその人たちが和気藹々と付き合ってるのなら私だったら悲しいと付き合い方変えるのになと思うよ
    その奢る旦那さんの奥様は働いていてお子さんも居るおじさんなのに青春期の男の子!みたいな感じなんだよね
    他にもお金とか投資への憧れだの、飛行機のステータスやマイル特典ロマン云々、語ってるから奥様よく我慢してるなと思う

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/19(水) 02:01:30 

    >>135
    だってその友達の家庭は、その分貯蓄に回しているんじゃないの?いくら奢ってあげても子供の学費も老後の面倒もみてくれないよ。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/19(水) 06:56:48 

    >>96
    解ってないね。
    交際時は、「私に金が使えるか(結婚後も家族の為に金を出せるか、その経済力があるか)」を見てるんだよ。
    女が本能的に見てるのは、いつか家族になり子供が出来た時に、その子どもを育てられるかを見てる。
    経済力と、恋人を大切にするかどうか。他人に金使ってる男とかいらないんだわ。
    交際時から友達に奢りまくるような男は結婚対象から外す。

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2025/03/19(水) 08:13:14 

    >>157
    横だけど
    独身時代は周りも独身だろうから奢る必要はないし
    自分の友達との集まりでそう頻繁に彼女をつれていく人はいないと思う
    女性でも友達が遊ぶ度に彼氏を連れてくるってなんか嫌じゃん?
    なかなかそういう気質はわからないもんだと思う

    あとコメ主さんから溢れ出る他人を値踏みする感じはとても下品に見えるから
    本能だとしても意識して抑えた方が良いかもねw

    +1

    -5

  • 159. 匿名 2025/03/19(水) 08:17:58 

    >>158
    本能的な部分を説明してるだけでその感情を表に出すかどうかなんて言ってないのに他人を下品とか言ってる貴方の方が、
    隠してるつもりでも心根の部分が心底終わってて気持ち悪い
    そういうの顔に出てるから気をつけてね
    なんか京都の気持ち悪い性格悪いババアそのものだわ
    ブロックー

    +2

    -4

  • 160. 匿名 2025/03/19(水) 08:30:02 

    ほんといいように利用されてるだけなの
    言い聞かせた方がいい

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/19(水) 12:58:59 

    >>17
    奢ってもらいたい女と同じ考えの人とつるんでるからでしょ
    職場の後輩とかなら奢るのはわかるけどね

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/19(水) 14:39:08 

    >>147
    だからその「違う」って感覚は人それぞれだから、その違いを人に口に出されないようにするための別財布でしょ
    生活費これだけ、貯金これだけだしてたら文句は言いませんって制度
    それなのに使い道に口出されちゃ旦那も可哀想だわ
    もちろん友達に奢る見栄っ張り男で嫌だなだとは私も思うけどあるが、それでも婚姻関係を続けていくなら見栄っ張りをやめさすのもなんかちがくないか?
    人の性格変えさせるってモラハラっぽいし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード