ガールズちゃんねる

2児の母ミニマリスト、どんどん増える「子どものもの」を片付けるコツ。思い出の品はリビングに

80コメント2025/03/27(木) 11:29

  • 1. 匿名 2025/03/18(火) 11:33:13 


    ●1:立体的なものはしばらく玄関に飾る
    一定期間飾ったら「新しい作品と交換するね!」と言って、古いものは処分します。なかでも特別ときめいたものや子どもが気に入っていたものは、子どもと一緒に写真をとって手放します。

    ●2:平面的なものは一部残す
    イラストや手形などは、残したい部分だけを小さく切り取って、子ども用のファイルに入れています。

    ●3:そのほかの思い出の品(へその緒や写真など)はボックスに
    へその緒や産声アルバムなどは、メモリアルボックスにまとめています。

    2児の母ミニマリスト、どんどん増える「子どものもの」を片付けるコツ。思い出の品はリビングに | ESSEonline(エッセ オンライン)
    2児の母ミニマリスト、どんどん増える「子どものもの」を片付けるコツ。思い出の品はリビングに | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    子どもがいると、学校や園でのプリントやテスト、図工の作品などを持って帰ってきて、家にどんどんたまりがちに。

    +15

    -24

  • 2. 匿名 2025/03/18(火) 11:33:42 

    馬鹿みたい

    +20

    -29

  • 3. 匿名 2025/03/18(火) 11:34:27 

    普通にやってることだった

    +103

    -3

  • 4. 匿名 2025/03/18(火) 11:34:35 

    毎日子供が描いた絵を通園鞄に入れてくれるんだけど、そういうのは隠れてすぐ捨てちゃう笑
    先生も目の前で捨てられないもんね。

    +122

    -6

  • 5. 匿名 2025/03/18(火) 11:34:40 

    こういう人の旦那さんて物やインテリアに興味ないのかな?それとも同じ考えなのか、諦めてるのか、気になる

    +21

    -5

  • 6. 匿名 2025/03/18(火) 11:34:44 

    工作物はめちゃくちゃ増えるから全部写真とって処分

    +45

    -7

  • 7. 匿名 2025/03/18(火) 11:35:28 

    写真以外はガンガン捨ててる…
    絵とか工作とか学校から持って帰ったら、見て褒めて捨ててる
    そんな大事な物とは思えない笑

    +22

    -21

  • 8. 匿名 2025/03/18(火) 11:36:30 

    同じようなことしてるはずだけど、こんなスッキリした玄関じゃないw

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/18(火) 11:36:36 

    2児の母ミニマリスト、どんどん増える「子どものもの」を片付けるコツ。思い出の品はリビングに

    +7

    -17

  • 10. 匿名 2025/03/18(火) 11:37:03 

    年度末だから大量に持って帰ってきたねー作品。
    フォルダにして持って帰ってくるけど、毎年みんなどうしてるの?

    +14

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/18(火) 11:37:29 

    今まさに小学生の子供が年度末って図工の作品まとめて持って帰ってきてる
    まだリビングに放置
    これ取っといた方がいいのか…?
    子供は即答でいらんて言うけど

    +24

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/18(火) 11:38:20 

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/18(火) 11:38:22 

    >>7
    子供が残してって言うもの以外は写真に撮りスマホ内のアルバムに入れて現物は処分してる

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/18(火) 11:38:38 

    >>11
    ちょっと飾って捨てたら?

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/18(火) 11:39:16 

    ミニマリストじゃない普通の感覚だとみんなどうしてるんだろ?
    うちはある程度残してて、小学校卒業とかで自分でいるやつ残してもらおうかなと思ってるんだけど…
    私は最近子供の物起きたいから実家の自分の部屋を片付けて処分したけど、当時何を思ってたのかとかわかって面白かった

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/18(火) 11:39:16 

    >>9
    捨てるもの選べって言うからこうなるのでは
    残したいもの選んで箱に入れさせるほうが片付きそう

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/18(火) 11:39:28 

    2人も子供いてミニマリストは自分の思い通りにはいかなそう、、、

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/18(火) 11:39:32 

    ママ友さんでも持って帰って速攻捨てるって人がいたなあ…。子供はどう思ってるんだろう。

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/18(火) 11:39:33 

    >>9
    これは親が悪いよ…
    時間かかってもいったん子供に判断任せた方がよかったね

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/18(火) 11:39:42 

    ミニマリストって脅迫性の精神病か只の貧乏人のどっちかだからな

    +8

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/18(火) 11:39:56 

    >>1
    こんな小さな飾り作ってこない
    飾れないくらい大きなのばかり…

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/18(火) 11:39:57 

    思い出残しても100年後はみんな無

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/18(火) 11:40:01 

    >>12
    色味なくてつまんないね

    +14

    -3

  • 24. 匿名 2025/03/18(火) 11:40:12 

    こういう人の大半ってどこかしら精神的に不安定なもの抱えがち。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/18(火) 11:40:13 

    >>12
    こういうの何がいいのか分からん
    ただ殺風景で寒々しいだけだし個性もないし家にいて楽しそうでもない
    ていうか言うほど暮らしやすそうにも見えない

    +23

    -4

  • 26. 匿名 2025/03/18(火) 11:40:50 

    >>6
    写真とってあればいいよね。まあしばらくはとっておくけど、紙工作は持ち帰る間にだいたい壊れてるし。

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/18(火) 11:40:51 

    >>11
    幼稚園の時は、学年末に1年間の作品をケースに入れて渡されたけど小学生はそういうのないからケース買うか?って思ってた。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/18(火) 11:41:06 

    >>15
    ミニマリストじゃなくても困ってる

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/18(火) 11:41:56 

    ずーっとは飾ってられないよね
    歳をとっていくから

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/18(火) 11:42:04 

    >>7
    実際、自分が大人になってからどうにかしないといけないしね
    うちの母親は何でも捨てれないタイプで幼稚園の時に作った不恰好な花瓶とか全部持ってってと言われて困った
    段ボールで8個あった

    +8

    -4

  • 31. 匿名 2025/03/18(火) 11:42:07 

    >>7
    これマイナスすごいけどみんな保管しているの?すごいな…

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2025/03/18(火) 11:43:45 

    >>15
    子供が取っておきたいという物以外は記念に写真撮って捨ててる

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/18(火) 11:43:50 

    >>5
    さすがに同じ考えだと信じたいな…
    奥さんがミニマリストなのはメディアでいい風に扱われるけど、男女逆で旦那さんがミニマリストで家族にも強要してたら…絶対モラハラって言われるよね

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/18(火) 11:44:41 

    玄関に小物自体がいらないんだけど
    ミニマリストはそれはいるの?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/18(火) 11:44:49 

    卒業記念で作ったお皿と木彫りのオルゴールをどうするか、悩んでる

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/18(火) 11:45:40 

    >>15
    幼稚園児だけど、今までのは大きめの箱に全部入れて本人の自室(使ってない)に置いてる
    部屋を圧迫してる訳でもないからこのまま置いとこうかなー
    本人がいらないと言ったり邪魔になったら捨てる

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/18(火) 11:45:52 

    自虐風自慢の人だよね。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/18(火) 11:46:01 

    >>25
    ママ友さんで一人ほんとにこんな感じの家の人がいた。幼児2人いると思えないほど何もないし、カラーが白黒で統一されてて殺風景だった。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/18(火) 11:47:59 

    要所要所で1点ずつ残しておけばいいよ
    どっちにしても全部は取っておけない

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/18(火) 11:48:48 

    こういうの、アルバムといっしょに結婚する時渡されたけど困りました

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/18(火) 11:49:11 

    >>35
    それくらいは壊れるまで置いておいても
    幼稚園のときに作った着色した紙粘土のペンダントまだもってるよ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/18(火) 11:50:40 

    リビングの壁一画は棚つけて子供の作品コーナーにしている。
    3−4年置きっぱなしで埃も被るし見栄えも良くないけど、子どもの自己肯定感は上がると感じる。
    すごく嬉しいみたい。
    年季入り朽ち果てそうなものから処分。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/18(火) 11:50:43 

    作品なんて言うてそんなに場所取らないから置いてる
    こんな面倒なことできない

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/18(火) 11:51:02 

    >>35
    うわー私が作って放置していたの何年かあった
    彫りも下手だし使いようがない
    オルゴールは雨に濡れても

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/18(火) 11:51:28 

    >>25
    わかる
    ある程度の生活感がある方が私も好きだし落ち着く
    特にものが多めなのにきれいに整とん収納されてる家に憧れる

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/18(火) 11:51:39 

    ものすごい量になった

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/18(火) 11:52:27 

    >>25
    直線的すぎるかな

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/18(火) 11:52:51 

    >>30
    8個??
    それはすごいなw
    自分の荷物より多そうだね

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/18(火) 11:52:58 

    >>31
    私は捨てられないんだよねー
    作品すらも可愛くない?
    一生懸命塗ったり目をかいたのが分かって
    子ども本人はいらないかもしれないけど

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2025/03/18(火) 12:00:02 

    >>9
    大人でも捨てられない人多いのに子供に今使ってない物を捨てろは酷だと思う
    使ってないけど取っときたいものってあるだろうし

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/18(火) 12:00:40 

    親がとっておきたいのと若干違う
    作成中にいろいろ起きたことも含めてだから
    好きな色の紙を選べなかったとか、好きじゃない子に取られたとか、男子に下手くそと言われたとか

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/18(火) 12:00:45 

    >>15
    絵だけ残してある。立体は一年くらいで捨てる

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/18(火) 12:01:45 

    >>30
    大人になって渡されても困るよね。私も捨てて欲しい。処分大変だし。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/18(火) 12:03:39 

    >>31
    >そんな大事な物とは思えない笑

    マイナスはこの部分じゃない?
    捨てることに異論はないけど気持ちだよね
    大人だって仕事成果物をそんな言い方されたら嫌だよね

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2025/03/18(火) 12:03:59 

    >>5
    前にミニマリストの家を訪問する番組を観たけど夫や大きい子供もいるのにミニマリストの奥さん以外出てこなかった

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/18(火) 12:05:27 

    紙の作品と資料は年間で十数枚残す。
    学生時代通してもダンボール一つで済む。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/18(火) 12:06:36 

    >>7
    テレビで一般の癌で亡くなった母親が出てて
    枕元に宝物って学校からもらった
    テストとか作品を箱に入れて置いてあって
    すごいよね、そう言う人もいるけど
    大人になってからこれ昔作った作品って
    渡されても興味なさすぎるから
    捨てていいかな自分は。

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2025/03/18(火) 12:06:51 

    >>55
    奥さん以外をミニマったか、奥さんがミニマられたのか、

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/18(火) 12:10:43 

    >>10
    保育園時代の作品は飾っては捨ててを繰り返して、今は私が好きだった毎年作ってきたお雛様の作品だけ数年分残してる。他は一つも残ってない。

    小学校の作文などこファイルは、子どもがいらないと言ったタイミングで、私が好きな物だけアルバムに入れられる物を少し残して捨てる。そんなに取って置けない。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/18(火) 12:11:04 

    >>12
    テレビ遠いww

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/18(火) 12:16:04 

    ミニマリストじゃ無いけ、子供の抜けた歯と臍の緒要らないと思ってる
    捨てたいけどまず捨てるのはコレじゃないよなと思ってとってるけど

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/18(火) 12:17:36 

    私は想い出だろうが何だろうが金にならないものは即捨てだわ。
    でもコメンテーターとかなったら忖度して子供の物とか親の遺品とか捨てづらいですよねって言うと思う。両親亡くなったけど、捨てれるものは捨てた。でも、大物は捨ててない。捨てたいけど。大量にあるから。写真も遺影のみだわ。いらんかったけど親戚うるさいから。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/18(火) 12:20:46 

    >>7
    浜辺美波や今田美桜並みに可愛かったら写真撮るけどね。
    たまに小さい頃の思い出の品みたいなの出してるからさ。うちはないわ。

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2025/03/18(火) 12:23:27 

    >>4
    スマホで撮影してみてねにアップしてる、というかアップする事にした。捨てられなくてどうしようと思って溜めてる塗り絵がまだまだ沢山ある。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/18(火) 12:23:38 

    >>5
    私軽めのミニマリストなんだけど夫は全く頓着しないタイプだから結婚までいったのかも知れない
    ぐっちゃぐちゃの部屋でも物がない部屋でもどうでも良いらしい
    本人、例えば服なら3パターン用意してそれを順番に着ていって破けたらそれと似たやつを補充するだけ
    靴下もパンツもシャツもコートも破けないと着用し続ける
    カバンも靴も全部壊れるまで
    夫は持ち物全てそんな感じだしインテリアとか飾ったりするものにも興味ないって感じでなくなっても増えても気が付かない

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/18(火) 12:27:50 

    >>7
    私は気に入ったもの数点だけ取ってあるのね
    メモみたいな手紙もなんか捨てられなかったやつ3点くらい財布や手帳にしまってあとは全部捨てちゃったんだけど
    今思えばもっと面白い内容の手紙や絵があったと思うから自分のチョイス下手くそだったなと思ってる
    場所さえあればもう少し残しておいて子供が巣立った今整理してもよかったかなって思うよ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/18(火) 13:16:23 

    母が全部じゃないけど、幼稚園〜小学生までの工作物や作文や絵日記を残してて私が結婚したら「これ〇〇が作ったやつなの〜」って実家に帰省した時に旦那に見せてたよ(笑)
    その他、母子手帳や初めて履いた靴とかも出してきて思い出として残してるのもいいなと思ったよ。
    実際自分の子どもが生まれたらどれもこれも残したくなるけど収納がそんなに広くないからなぁ。
    あとはそんなに見返さない(笑)

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/18(火) 13:50:23 

    私の母が片付け一切できないうえに
    なんでも思い出思い出ってとっておくタイプだけど
    私が赤ちゃんの頃に使ってた布おむつまで残ってたな
    すんごいカビてて大変な事になってた
    アルバムもすごいカビててアレルギー反応出るレベルで
    思い出とか言う割に全然大事にしてないしどこに何が
    入ってるかは把握してなかった

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/18(火) 14:30:27 

    >>18
    このまんまママ友に言われた事あるけど、余計なお世話だわ。って思ったわ

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/18(火) 15:02:13 

    >>10
    部屋があまってるからそこに全部貯めてる。
    立体のもお絵描きした紙も。3人分なのですごい量だけどw

    幼稚園の分は卒園したらまとめてさよならするかな。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/18(火) 15:04:07 

    自分が小学生の時は、図工とかで作ったものを壊しながら捨てながら帰ってたw

    時間かけて作ってもそれで満足して、家に飾るとか無かったなー

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/18(火) 15:10:56 

    >>5
    うちはミニマリストじゃないけど結婚前に部屋に行ったらテレビと布団しかなかった
    仕事して帰ったら寝るだけだからって言ってたけどびっくりしたよ
    服とか家具に全く無沈着ではないんだけどあっても無くても気にしてないって感じで部屋は私と子どもの物で溢れてるけどそれも無関心
    家はご飯食べて眠る事が出来ればどこでもいいんだと思う

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/18(火) 15:13:32 

    >>30
    小学校で作った工作とかガルの懐かしトピにでもあげてみたら?懐かし〜作った〜ってコメント貰えるかもw

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/18(火) 15:14:16 

    >>71
    ゴミ撒き散らかす小学生

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/18(火) 16:52:45 

    >>25
    私の家リビングダイニングテーブルと
    ヨギボーしかないけど
    掃除が楽だからなんよ
    ズボラで掃除だるいから行き着いた

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/18(火) 17:09:56 

    子供3人いて長男が小学校低学年。末っ子娘が2歳なんだけど、赤ちゃんの時に着てた服とか哺乳瓶、おもちゃ全部ある。

    断捨離したいんだけど、どうしても思い出が蘇ってきて捨てられない⋯泣

    娘の服なんてもう着る子いないのにどんどん増えてるし⋯。

    ここ参考にします。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/18(火) 20:37:03 

    >>1
    のぞみさんといい、オノチャンといい、
    なぜミニマリスト母って2人以上子どもがいる多子母なのかな?

    子ども2人いるからこそ時間節約のためにミニマルになるの?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/19(水) 01:44:29 

    >>9
    鬼じゃん…
    それがあるばっかりに狭くて寝る場所も無いってワケでもないのに…

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/27(木) 11:25:01 

    >>9
    だって何すればいいかわかんないもん←わかる
    ここをちゃんと聞いてるの?この親は。片付けて!捨てて!子供にハードル高すぎる。絶対捨てちゃダメなものだけまず箱に入れてみて!とかあるだろ
    ぬいぐるみを「使ってない」ってなんだ?使ってないイコール捨てるの基準も服とかですら万能じゃないことあるのに…

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/27(木) 11:29:52 

    >>77
    ミニマリストじゃないけど整理収納の大家、安東英子さんは子供5人で、普段PTAや家事で忙しい上マンション住まいだったから片付けしないと時間もスペースも足りず、自然と今の仕事にまで行ったらしい。ちなみに過度なミニマリストには賛同できかねるしソファもカーテンも水切りカゴも必要だし、畳まない収納もだらしない人のいいわけだと

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。