ガールズちゃんねる

最短何日で仕事辞めたことある?

245コメント2025/03/29(土) 18:55

  • 1. 匿名 2025/03/18(火) 09:36:24 

    主は3日で離脱しそうです
    なんと言って辞めたら良いのか眠れないくらい悩んでいます

    +250

    -2

  • 2. 匿名 2025/03/18(火) 09:36:51 

    3分

    +14

    -6

  • 3. 匿名 2025/03/18(火) 09:36:53 

    1日

    +204

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/18(火) 09:37:17 

    1日

    2日目の朝に電話にて

    +172

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/18(火) 09:37:28 

    バイトなら数日とか普通にあるけどな

    +74

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/18(火) 09:37:36 

    1時間

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/18(火) 09:37:38 

    実働3日

    +43

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/18(火) 09:37:39 

    >>1
    すみません辞めますでいいよ

    +159

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/18(火) 09:37:41 

    1日

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/18(火) 09:37:48 

    0日
    面接受かって何日から来てくださいと言われたのに逃げてしまった

    +117

    -5

  • 11. 匿名 2025/03/18(火) 09:37:52 

    初日の昼の休憩時間にダッシュで逃走した

    +70

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/18(火) 09:37:52 

    >>1
    辞めるなら早い方がいいよ

    +175

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/18(火) 09:37:55 

    私、半年だわ。
    1日とかでは辞めた事ないな。

    +62

    -4

  • 14. 匿名 2025/03/18(火) 09:38:00 

    2週間

    +36

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/18(火) 09:38:03 

    初日

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/18(火) 09:38:07 

    石の上にも三年なのに 説教したくないけど言いたくなってしまう

    +2

    -28

  • 17. 匿名 2025/03/18(火) 09:38:20 

    パートならすぐやめたらいいよ
    お互い傷が浅いうちに

    +146

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/18(火) 09:38:22 

    >>1
    うんうん、気持ちわかるけどさ…正直3日で辞めたらどこ行っても同じ壁にぶち当たると思うんだよね。

    合わないのは仕方ないけど、最初なんてみんな嫌なもんだし、慣れる前に辞めちゃうのはもったいないよ。

    どうしても無理なら「家庭の事情で…」とか「体調が…」って言えば角は立たないけど、辞めグセついたら今後もっと辛くなるよ。

    せめて1ヶ月はやってみてから判断しても遅くないって思うなぁ。

    +4

    -70

  • 19. 匿名 2025/03/18(火) 09:38:25 

    +22

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/18(火) 09:38:27 

    3日。
    正直に、大変申し訳ないけど合わないので辞めますって言った。

    +95

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/18(火) 09:38:36 

    >>10
    私もある
    初日の朝になんか怖くなって

    +49

    -2

  • 22. 匿名 2025/03/18(火) 09:38:39 

    >>1
    高校で講師してたけど、
    メチャクチャ最低の無責任だけど
    5月の半ばで辞めた

    思うように息が出来なくなって
    もうこのままじゃ死ぬって思ったから
    本当に申し訳ないけど 自分の命を優先した

    教師は辞めた

    +194

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/18(火) 09:38:44 

    >>1
    一身上の都合で

    モームリとかいう退職代行もあるみたいよ

    +50

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/18(火) 09:39:07 

    最短何日で仕事辞めたことある?

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/18(火) 09:39:08 

    半日

    泣いて途中で早退しました

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/18(火) 09:39:20 

    私自身は最短1ヶ月だけど、
    仕事では連絡くれたパターンで最短3日くらい、
    バックレでは最短1日を見たことがあるよ

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/18(火) 09:39:24 

    3日
    入って初日から嫌がらせされた

    +36

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/18(火) 09:39:36 

    4日

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/18(火) 09:39:38 

    2か月

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/18(火) 09:39:53 

    1日。パートなのに実印の書類を求められて怖くなった。

    +60

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/18(火) 09:39:56 

    半日。
    軽作業(簡単なシール貼り)と聞いていたのに検便の中身を試験管に移してシールを貼る仕事だった。肝心なところの説明が無かった。

    +59

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/18(火) 09:40:36 

    最短何日で仕事辞めたことある?

    +0

    -11

  • 33. 匿名 2025/03/18(火) 09:40:38 

    1日

    ハワイ関連の会社で
    ココナッツの甘い香りに包まれて仕事するのが耐えられなかった。
    香水をずっと鼻のとこでクンクンさせられてるような強さなのよね。
    よくみんな平気だな~と思った。

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/18(火) 09:40:42 

    半日

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/18(火) 09:41:28 

    洗濯工場のバイト、三連勤予定だったけど、初日で歩けないくらい筋肉痛ひどくて二日目以降は離脱したよ

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/18(火) 09:41:29 

    2時間半

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/18(火) 09:41:35 

    >>1
    やっぱり合わなかったんで辞めますとかでも良いから早く辞めた方が良いですよ。
    私は合わないと感じながらもなかなか言い出せなくて3年続けてしまってストレスで腸をやられてしまいました;
    辞めたいって言うのも勇気いると思うけど、健闘を祈ります!

    +134

    -2

  • 38. 匿名 2025/03/18(火) 09:41:42 

    >>18
    環境に慣れなくて辞めたいのか、尊厳保てなさそうな扱いを受けて辞めたいのかで変わってくるかな

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/18(火) 09:41:55 

    合わないってのが最大の理由だけどそれ言ったらまだ数日でなにがわかる!って言われるかもだよね
    頑張ろうとも思えないほど合わないんだよって感じだけど

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/18(火) 09:42:25 

    1日で辞めたことがある。椅子蹴飛ばして怒鳴り散らして喚いている人と同じチームだと言われてムリだと思った。我慢が足りないと言われても怖いものは怖い。

    +83

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/18(火) 09:42:25 

    >>31
    最悪だね

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/18(火) 09:42:37 

    1ヶ月程度?
    経営者のイジメ
    同僚が心配するくらいあからさまだった

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/18(火) 09:43:03 

    >>41
    コメントするふりして、コメント番号調整してない?

    +1

    -10

  • 44. 匿名 2025/03/18(火) 09:43:07 

    2日!
    最悪に気が合わない店長に「あのさぁ、この雇用やめない?」って言われたから「辞めましょ辞めましょ!今から帰っていいですか⁈」って言って帰った。

    この瞬間だけはめちゃくちゃ気が合った。

    +106

    -2

  • 45. 匿名 2025/03/18(火) 09:43:11 

    >>18
    転職歴多いのに採用され続けるの凄いと思う

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/18(火) 09:43:20 

    >>1
    内定受けて研修前日に辞めたことあるよ!
    みなし残業込みで20万とか言い出すから。

    早いほうがお互い傷が少なくて済むよ!

    +68

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/18(火) 09:44:08 

    >>1
    派遣を2ヶ月弱。1ヶ月と3週間で期間の途中で辞めました

    +42

    -2

  • 48. 匿名 2025/03/18(火) 09:44:11 

    >>22
    私は中学校常勤、今の学校は一年しか持たなかった。
    職員室が合わない、仕事干されて本当にやめたかったけど、なんとか年度末まで耐えた
    年度途中にやめる先生なんてザラだから早く辞めなさいって言われたけど結局授業を放り出せなかった。

    +71

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/18(火) 09:44:14 

    >>23
    そういう辞め方していった人は伝説の人として社内で語り継がれそう

    +4

    -9

  • 50. 匿名 2025/03/18(火) 09:44:28 

    いい加減、反応しそうなトピ立てて、42にコメント調整するのやめなよ
    とぼけるだろうけど

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/18(火) 09:44:44 

    新入社員で入ってきて、先輩が隣で仕事内容の説明してて、2時間くらいたった頃に「トイレ行ってきます」ってそのままいなくなった人いた
    先輩周りから、「いじめた?」とか聞かれててかわいそうだった
    次の日「辞めます」って連絡があって、理由聞いたら「立ちっぱなしで作業とか自分には無理なんで」っていやいや、最初から分かってたじゃんって思った

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/18(火) 09:44:46 

    1日
    デパート内の服の販売員
    全く向いてなかったし、教えてくれる人も冷たくて次の日電話して辞めた。
    1日分の給料は貰わなかった。今思えばもらうべきだったのか?

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/18(火) 09:44:57 

    >>1
    0日…
    最初の出勤日に持ってきてねって言われたもの用意できなくて、初出勤の1時間前に辞めました。

    +23

    -4

  • 54. 匿名 2025/03/18(火) 09:45:20 

    限界で昼休みに早退してその日に辞める連絡したことある

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/18(火) 09:46:01 

    地元じゃ有名なブラックバイトを1週間で辞めた
    知り合いも同じ所でバイト経験ありで1日でギブしたって言ってて1週間も居たのすごい忍耐力だね!って言われた 私の中では最短だったんだけど

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/18(火) 09:46:15 

    前に半日で辞めた人がいて辞めた理由聞いたら「みんな仲良くアットホームな感じがして馴染めそうにないです」って言われた

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/18(火) 09:46:23 

    >>1
    3日なら辞めますではい分かりましたー!じゃない?
    無理して試用期間だからーとかも考えなくていいよ。
    さっさと辞めなー!

    +55

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/18(火) 09:46:35 

    2日で辞めた トイレは男女共有でひとつだけ トイレの手洗い場無し
    男性社員の作業着を洗濯するのも仕事
    営業所いくつもある会社なのに売上管理が全部手書き帳簿 
    営業所長と言う立場の人がいないので男性社員みんなぐだぐだ、見積もりも半年以上放置で
    客から催促されてもやらないまま
    ろくな会社じゃないので辞めた 
    その後二日間の給与が払い込まれたけど一日5000円ぐらいだった

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/18(火) 09:47:07 

    >>45
    優秀なんだよ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/18(火) 09:47:16 

    意地悪なやつにロックオンされてこれから毎日これが続くのかと思ったら無理すぎて2日目で辞めた

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/18(火) 09:47:22 

    2日!!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/18(火) 09:47:25 

    普通の営業かと思いきや
    お年寄り騙して契約取れって社風だったから
    1日で逃げたこともある

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/18(火) 09:47:53 

    2日で辞めた☺️

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/18(火) 09:47:55 

    人事とか法務とか堅実そうな部署ほど研修期間で見切りつける人多い気がする。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/18(火) 09:48:10 

    >>18
    グロックさん…

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/18(火) 09:48:13 

    >>1
    私は前の会社から戻ってきてって言われたので~って辞めた
    社風が合わないとか、体調が~とか適当でいいんじゃない?
    向こうだって建前が欲しいだけで本当の理由なんてどうでもいいよ、きっと

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/18(火) 09:48:28 

    3ヶ月
    試用期間でさよなら

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/18(火) 09:48:58 

    >>18
    3日も1ヶ月もなんも変わらん。
    試用期間中なんかそんな深刻に考える方がバカ。
    周りの人は誰も気にしない。いたかどうかすら記憶にも残らんわ笑
    辞め癖じゃない、冷やかしで働きに来た、そんくらいのもんじゃん。

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/18(火) 09:49:53 

    2週間。実働8日くらい

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/18(火) 09:50:05 

    >>1
    面接の時や職場の人達の雰囲気はだいたい直感で当たる

    +42

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/18(火) 09:51:03 

    一日。
    スーパーのレジ打ちのパートだったんだけど、挨拶もしてもらえずそこで立って見ててって言われてレジ打ってる先輩の後ろで4時間マジで何もせず立たされた。
    これがこうで〜みたいに教えてくれる訳でもなく、さすがに何かやる事ないですか?って何回か声掛けたけど特大のため息吐きながら「だから見ててっていってんじゃん」って言われた。
    それ見てたお客さんにも「かわいそう」とか言われて泣きそうになった笑
    私的に挨拶してるのに無視された時点でこりゃないなと思って辞めたけどレジ一日目だとこんなもんだったのかな?本当に立ってるだけだったんだけど。

    +51

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/18(火) 09:51:18 

    >>68
    そんなのは雇用側から首にされる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/18(火) 09:51:43 

    3週間
    パート同士で休みを補い合うっていうやり方がおかしいと思った
    (多いらしいけど)

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/18(火) 09:52:10 

    3ヶ月ぐらい
    多分もう2度と同じような職種で働かない

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/18(火) 09:52:25 

    >>12
    派遣だったけど5日目で担当に合わないと伝えたら
    実際にこれ言われた

    +41

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/18(火) 09:52:41 

    >>24
    私、C級だ

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/18(火) 09:53:46 

    >>52
    法律的には貰う権利あるけど
    実際もらうの精神的負担が大きいよね

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/18(火) 09:53:51 

    一日でやめたことあるよ!バックレじゃなくて
    仕事終わりにやっぱり無理なんで辞めますって言って辞めたよ

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/18(火) 09:53:58 

    3時間

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/18(火) 09:54:02 

    学生のとき最短でも2ヶ月か3ヶ月だったのに
    1ヶ月も持たない人が割と多くてびっくり

    +0

    -5

  • 81. 匿名 2025/03/18(火) 09:54:49 

    >>48
    合わないものは合わないんだから、居心地の悪い職員室に居るより転職先探しした方が何倍もマシだと思いますよ。子供の公立の中学校でも数学、社会、体育の先生達が去年だけで4人辞めらたとお知らせプリント持って帰って来ました。

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/18(火) 09:54:53 

    >>1
    私は働いてた時間にすると5時間ぐらいでやめたよ。
    午前中にあなたを採用するから今すぐ来てって言われて手続きかと思ったら手続きじゃなくて仕事しろだったし、たった数時間で会社への不信感しかなかったから

    +50

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/18(火) 09:55:54 

    >>72
    3日で辞めようと思うんならそもそもが本気で働こうとしてないじゃん?
    たった3日で辞めたいってなるんならとっとと辞めた方がお互いのため。
    なんなら会社のため!

    +0

    -7

  • 84. 匿名 2025/03/18(火) 09:57:22 

    >>1
    やっぱりこの仕事合わないみたいです、でいいよ
    3日なんてお互い試用期間みたいなもん

    +52

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/18(火) 09:58:00 

    2日目の朝に、制服持って行って「辞めます」と言って去った。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/18(火) 09:58:39 

    一身上の都合でって数分で終わるのに
    悩む時間が無駄
    その時間転職活動にしたら

    3日で辞めたいと思うところはどうせ続かない

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/18(火) 09:58:42 

    バイト先で好かれすぎて
    社員さん皆に可愛い可愛い言われすぎて
    半日で帰ったバイトさんいた

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/18(火) 09:59:23 

    >>22
    私も1年粘ったけど辞めたよ~
    他の先生への負担かける罪悪感のみで1年耐えたけど、本当にストレスって体おかしくなるよね
    私ももう絶対やらない

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/18(火) 09:59:46 

    >>4
    私も。

    化粧品工場の事務だったんだけど、事務所と工場が離れた造りだったのに、

    事務所の建物内でもまさかの現場作業をしていて、粉や薬品の強い匂いも蔓延した状態で逃げ場がなく、アレルギーで全身腫れて、髪も一部がごっそり抜け落ちて禿げた。

    他にも話と違うことばかりだし、精神疾患で離職者される方が丁度会社に最後の挨拶に来ていて、毎月誰かが辞めていると聞いた。

    行く理由がなんもないわと思って。

    +36

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/18(火) 10:00:06 

    マジで1日

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/18(火) 10:00:30 

    4ヶ月働いたパート辞めたいって旦那に言ったら、一年も働いてないのに?笑と言われたこと忘れない。
    私的にはあんな意地の悪い人たちのいるところで無理して続けるより、とっとと辞めた方が職場にも自分にもいいと思ったんだけど。別に資格職だから無理してとどまる必要もないし。

    +40

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/18(火) 10:02:40 

    >>1
    初日行ったらとんでもないところだったので、夕方休憩の時に逃げ出しました。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/18(火) 10:03:11 

    >>1
    某時給2100の自動車保険関係。
    なぜか大量の紙束を持ち帰り暗記するように言われた。通勤でもしんどいよ…
    1週間と2日働いて辞めたわ。
    研修5日目で理論ペーパーテスト。
    その後の土日で体悪くして大変だった。

    ペーパーは強いんだけど、
    その次週のトースクの所で、意地悪お局が
    すぐダメ出しの連続。
    お局と気が合わないし、上司はお局に厳しくしろ
    と言ってるし、夜勤もありだから嫌だった。
    お局ともう1人のおばさんがヒソヒソ話していたよ。
    何かというと、職場で現場で体壊して辞めた
    って…オソロシ。
    トースク研修後もテストがあるらしい。
    時給良すぎるけど、こんな闇がある。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/18(火) 10:06:00 

    >>1
    パート?
    一ヶ月で辞めたことある。
    パートなら電話で辞めますでもいい気がする。
    体調不良で休んでそのまま体調が回復しないので〜で辞めたよ。

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/18(火) 10:07:11 

    >>91
    パートってだけでなんか下に見られるよね。
    意地悪される対象そのもの。
    旦那すらそんな感じでさ。
    そもそもパートしか雇えないケチな会社やパートさせる甲斐なしのくせに勤続年数がなんや?って言いたくなる。

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/18(火) 10:09:44 

    >>18
    人間関係とか仕事内容が始めから無理なら早いうちにやめたほうがいい。直感でダメそうって思う会社は長続きしないし、無理するとメンタルやられるよ。
    仕事教えてからやめたら、会社側も教えた時間が無駄になるし、会社のためにも早いほうがいい。

    +41

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/18(火) 10:09:50 

    私の前任者、勤務初日の昼休憩から戻って来ず、そのまま辞めた。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/18(火) 10:11:23 

    >>1
    私は1日で辞めたことあるよ。もう少し頑張ってみるのもいいけど、どうしても無理なら早いほどいいと思います。

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/18(火) 10:12:55 

    研修1日やって悪くないかもと思ったけど一緒にやってる人が思ってたんと違う!ってやめたのと親もやめたほうが良いんじゃないと言ってやめたほうがいいのかな?と止めた
    お金もでない研修だったから連絡も何もせずそのまま行かなくて終わり

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/18(火) 10:14:00 

    >>1
    保育園はダメだわ。
    鹿児島から来た諸角という保育士資格すらない高卒が嫌がらせしてきていたよ。諸角は無能な奴。
    田中はヤンキー上がりのバカ。
    園長は明大中野だけどバカ過ぎて明大に上がれなかったバカ。
    おまけに〇〇利恵という小峠顔の帰化中国人までいて、毎日毎日子供に怪我させていた。もはや虐待。
    もうかなり環境悪いわ

    +4

    -9

  • 101. 匿名 2025/03/18(火) 10:14:30 

    >>97
    トイレとか休憩いったまま飛ぶ人結構いるよね。
    さすがに私はそれはできなかったけど、逆にそのまま来なくなるのは罪悪感がすごそう。メンタル強いなと思ってしまう。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/18(火) 10:15:40 

    宅急便補助の短期バイトしてた頃3日で辞めてしまった。
    お歳暮期間で荷物はどれも重く、しかもエリアの関係で団地が多かったからエレベーターもなく全て階段で、真夏で暑いし動き回るし体力持たなかった。まじで熱中症になりかけて次の日欠勤したけど、もう無理だって思って辞めた。
    それから宅急便の人には心から感謝して荷物受け取るようになった。あの仕事は体育会系でないと無理。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/18(火) 10:16:28 

    >>1
    10年以上いた人でさえ、辞めたらみんなすぐに忘れてる。
    そんなもん笑
    気にすんな!

    +73

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/18(火) 10:16:34 

    若い頃は大真面目に石の上にも三年根性を出してしまったけど、合わない場所はいつまで経っても合わないんだよね。

    なんか違和感があったら、もったいないとか、こんなことで辞めていたらキリないとかしがみつかずにすぐ離れた方が良いと理解してからは早めに撤退してる。

    最短記録は3週間だったけど、去年、最短で1日で辞めた。

    悔いはない。

    +36

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/18(火) 10:18:48 

    >>71
    辞めて正解だと思うよ。近所の長年通っているチェーン店のスーパーはレジのレーンに「🔰研修中」ってプラカードを設置して並ぶお客さんにわかるようにしてあったり、初心者さんは🔰のクリップと腕章をして隣に指導係りの人がついて忙しい時間帯の研修は①お客さんのレジカゴがさばく人→②初心者さんはレジ打ちのみ→③商品を受け取ってカゴに詰めお客さんに受け渡す人→④お客さんは半セルフレジで支払い。こういうお店もあるから、あなたが悪い訳じゃないからね。

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/18(火) 10:18:49 

    >>1
    年齢とともに耐性がなくなってる。仕方がない

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/18(火) 10:19:19 

    >>71
    たまたま意地悪な人についてしまったんだね。
    私も初日についた人がめちゃくちゃ意地悪な人で「今日からよろしくお願いします」って挨拶したら「よろしくって言われても困るんだけど」って意味不明の返しされて、最悪な事に仕事も教えてもらえず…

    周りに相談しても「あの人はああいう人だから」って言われるだけだったので見切りつけて3日で辞めた

    +52

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/18(火) 10:19:24 

    >>104
    そう。結局人間って決断力があるかどうかだよ。
    しっかりしてるかどうかが大事。
    嫌々働いても仕方ない。搾取されるだけ!

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/18(火) 10:19:36 

    >>19
    ヤメバイト1日で辞めました

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/18(火) 10:20:41 

    >>18
    そんな事はない
    私は合わないところを2日でやめたけど、次の所では10年働いている
    合わないところで無理をして精神的ストレスが大きくなるほうが問題

    +50

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/18(火) 10:21:27 

    派遣の仕事を2日で辞めたことある
    2日目終わって帰る時に「すみません今日で辞めます」て気付いたら言葉に出てました

    派遣の担当してくれた人には後でバチくそ怒られたけど、お仕事教えてくれてた人は「えっ?まだ来たばっかじゃんww俺のせい?ww」て笑ってくれたので少し救われました

    本気で無理なら続けてもつらいだけだし、若いなら短期離職しても全然次あるから大丈夫だよ

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/18(火) 10:22:15 

    昼休憩までで辞めたことある

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/18(火) 10:22:55 

    >>10
    わかる。面接の時に社長がすごい高圧的で怖かった。
    周りの人もビクビクしてて、なんか無理そうな感じがすると思った。
    出勤当日ストレス?で吐き気止まらなくて、電話かけて無理そうですって言って出勤せず….

    +51

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/18(火) 10:23:37 

    >>24
    私もc級 将来性抜群笑

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/18(火) 10:24:15 

    >>24
    私B級だわ…1番迷惑なタイプかも

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/18(火) 10:25:32 

    >>12
    意地悪してやるって態度が初日から見えた。ネットで調べたらやっぱりブラック会社。

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/18(火) 10:29:26 

    ガルでいつでもやめれるように仕事先には私物は置いておかないほうがいいアドバイスが印象に残ってる。
    荷物さえなければ、電話で辞めるって言えるし、制服は郵送で送り返せばいい。

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/18(火) 10:29:30 

    >>11
    初日
    昼行ってきます


    と、言ったきりの人が伝説になってるw

    +32

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/18(火) 10:29:55 

    >>18
    3日で辞めたい程の職場ってむしろほとんどなくない?
    そんなやばいところに出会ってしまったならすぐに辞めた方が良いと思う

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/18(火) 10:31:19 

    >>1
    2ヶ月
    入社以降、毎日帰りが終電だったから主と同じく3日で「辞めたいな」と思ったけど2ヶ月様子を見てた
    そしたら2ヶ月間毎日終電だったので辞めた・・・

    +39

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/18(火) 10:33:55 

    >>1
    むしろ3日なら辞めるって言いやすくない?w
    3日で見切りつけるのも勇気いるし、辞めたい理由にもよるけど、ヌッシは今眠れないぐらい悩んでるんだよね

    もし無理を続けて病んで心が壊れてしまったら寛解するのに物凄く時間がかかるんだ

    会社なんて他にいくらでもあるけどさ、ヌッシの心はひとつしかないんだからね
    どうか自分を大事にしてあげてね

    +50

    -2

  • 122. 匿名 2025/03/18(火) 10:38:49 

    >>11
    よほど嫌だったんだね

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/18(火) 10:41:40 

    4日。求人の内容と違うし、労働者を都合の良いように働かせてくる感じのシフトだったから。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/18(火) 10:49:17 

    >>1
    従業員使い捨ての会社あるけど辞められるのは頻繁にあるからまた利用できなかったかと上層部が思っているだけだよ。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/18(火) 10:52:00 

    2日で辞めた。初日から怒鳴られたりため息つかれてヤバいなと思って2日目行ったけどやっぱり無理だった。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/18(火) 10:56:42 

    半日。
    お昼外で食べますって言って辞めた。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/18(火) 11:01:52 

    ラーメン屋を2日で辞めた。
    ランチタイムの忙しい時に入れられて、仕事を教えてもらえなかった。
    その上、出勤時に「おはようございます。今日一日よろしくお願いします」と退勤時に「お疲れ様でした。今日もありがとうございました」と一人一人に言わないといけないのとその言葉を店長には大きな声で言わないといけなくて何度もやり直しをさせられて、無理だわって思った。

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/18(火) 11:04:34 

    私も今月から新しい職場に来たけど…何かなーと思ってます
    まだ4回しか行ってませんがいろんな疑惑?が出てきた

    とても気さくな感じの中年のスタッフさんが、初日で何もわからなくて緊張してる私に話しかけてくれて有り難かった!色々と世間話や質問されたりして話していたのですが…
    ある時、私の事を聞いてきたので答えた。
    そしたらその人はその後にフラ〜っとバックルームに行ったと思ったら、そこに居た女性店長に
    「ガル子さん◯◯だって!」と私がさっき答えた事を店長に横流ししていたのが聞こえてしまいました

    え〜、、今まで話してきた内容は全部報告されてたのかと思うとすごく嫌になった。別に変な事話した訳じゃないけどなんかイヤだった
    子供いるのか?何歳なのか?どこ住んでるの?
    ◯◯好きなの?何処のサロン行ってるの?趣味は?
    などなど…新人は色々聞かれて疲れるよね
    答えたくないけど答えないと「なんだコイツ」になるし…
    みんなニコニコ優しいから「意地悪されました!無視されました!」って訳じゃないから辞める理由にはならないんだけど、その笑顔が信用出来ないし、たまに垣間見る陰湿っぽい目つきを私は見逃さなかった

    辞めたいけど、歳が歳なので簡単に新しい仕事なんてない!専門職なのでこれしか出来ないし、辛い

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2025/03/18(火) 11:05:30 

    バイトは1日、正社員は2ヶ月

    新卒カードを完全に無駄にしたのは、その後の人生に結構ダメージあった
    でも合わないものは合わない

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/18(火) 11:09:31 

    >>118
    それ私かもしれんw

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/18(火) 11:12:52 

    >>18
    チャットGPTかなんかに答えさせてんの?

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/18(火) 11:18:09 

    私は1ヶ月。

    でも今の職場では1日で来なくなる人そこそこいる。
    私物もおきっぱなしで飛ぶ人。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/18(火) 11:20:01 

    >>22
    やっぱり大変なのですか?
    自分は永遠に縁のない職業なので、純粋に知りたいです。

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/18(火) 11:20:02 

    >>21
    わたしも同じ!

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/18(火) 11:33:38 

    >>43
    横だけどコメント番号調整ってどういう事?

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/18(火) 11:34:45 

    >>1
    教える側も時間の無駄になるから、辞めたいならさっさと辞めて欲しいです。

    そんな自分は1日で辞めた会社(正社員)多々あります。転職歴(アルバイト含む)50社位( ̄▽ ̄;)

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/18(火) 11:35:54 

    2週間!
    スキー場のキッチンのバイトだったんだけど、皿洗いのおじさんやばくて耐えたけど辞めた!
    初めて入ったとき分からないこと聞いたら「聞いてんじゃねぇよ!!」って頭叩かれた。
    これ4年前のことです。周りの人も見て見ぬふりだったから耐えるのバカバカしくなってすぐ辞めた。

    +26

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/18(火) 11:38:30 

    >>52
    私、1ヶ月分の給料25万ぐらいだけど貰えなかったよ
    月末で急に辞めた私も悪いんだけど、当時はもう限界で…
    昔は給料手渡しだったから手数料引いた額を振り込んでもらえないか?と連絡をしたけど結局は振り込んでもらえなかった
    仕方ないから諦めたけど今思えば意地でも貰えばよかった

    +30

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/18(火) 11:44:11 

    >>10
    あるある
    飛んだ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/18(火) 11:48:07 

    2週間で辞めたところもあるし、6ヶ月で去ったところもある。周りには「辞め癖つく」とか「どこに行っても同じことになる」とか「転職歴多いと次は見つからない」とか色々言われたけど、結局今の会社は13年いる。確かに慣れればわかってくることもあるけど、眠れなくなるほどの場所で耐える理由があるのかは疑問。自分の心を殺してまでやらなければならない仕事なんてこの世にはないと思う。

    +32

    -1

  • 141. 匿名 2025/03/18(火) 11:51:49 

    学生バイト時代からそういうのしたことない
    最短2年とか
    運が良かったわ

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2025/03/18(火) 11:57:56 

    1日、
    ランチタイムの3時間ほどだったけど詰め込まれすぎてキャパを越えた…そして喫煙OKの所だったので気分が悪くなった。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/18(火) 12:02:24 

    >>1
    辞めます!でいいんだよ?
    みんな付いているから、早めに電話してみたら?

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/18(火) 12:05:17 

    実際の業務内容と乖離がありまして、大変申し訳ありませんが今後長く続けるのは難しそうなので退職させてください。
    試用期間だろうから重く考えなくていいのよ。試用期間ってそういうものだしね。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/18(火) 12:16:14 

    私は2ヶ月。
    辞めさせてくださいってエリアマネージャーに伝えたら、エリアマネージャーにブチギレられた。
    社会人として失格だとかこっちは死ぬ気で仕事やってんだって怒鳴られた。
    私の前の人は働いて1日で電話で退職の意向伝えたらしいから、そっちの方が賢かったわ。

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/18(火) 12:20:03 

    >>71
    レジのパートさんがそういう教育しかされてないんじゃ、さすがにどのスーパー、コンビニも深刻な人手不足になるだろうから、たまたま超嫌なヤツに当たったんじゃないかね

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/18(火) 12:27:43 

    大人になってからはたいてい10年以上続く職場を嗅ぎ分けるけど
    25までは3日から最長1年の常連バックラーだった
    新卒で30年とかの人を心から尊敬する
    パートアルバイトなら根性関係ない、ただただ適性の一言だけ
    合わないと思ったらやめたらいい

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/18(火) 12:28:01 

    いわゆる職場見学の時点で既に働かされたので、3日で逃げました。
    そもそも契約書も交わしていないのに、これはありだったのだろうか?

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/18(火) 12:30:32 

    一日
    初日から人も空気も陰湿だった

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/18(火) 12:39:54 

    3日
    初日から絶対無理やんていう仕事内容なうえワンオペ予定やったからまだ教えてくれるひとがいるうちに逃げた

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/18(火) 12:48:05 

    >>140
    私も最短2週間でやめて今の会社20年いるわ
    でも転職回数がやたら多くなると転職に不利になるのは確かだと思う

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2025/03/18(火) 12:51:56 

    短期バイトで、初日でギブアップして翌日以降辞退したことあるよ
    後にも先にも挫折はそれだけ
    ちなみに某パン工場

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/18(火) 12:54:00 

    ちゃんと働いたとこなら半年は耐えたかな
    でも半年くらい経つとできない仕事だと如実に周りが冷たくなってきつくなってきて辞めちゃう
    すぐには辞めないけど続かない…
    せっかく一生懸命仕事教えてもらって半年で辞められるなら1ヶ月とかで辞めたほうが迷惑じゃないのかも

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/18(火) 13:07:24 

    >>1
    地元ではないド田舎に今いるけど
    こういう短期間の退職はすぐ地域中に広がる
    特に子供の学校関係者経由でバーーーーっと。
    個人情報の提供だけして辞めることになるし
    守秘義務とか全くないところ。
    だから結構慎重に仕事探す。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/18(火) 13:13:48 

    なんか羨ましい
    やめたいと思いながら育休とるために辞められないとか考えて辞められなかった
    今はコロナきっかけで在宅でもできるから割と働きやすい環境だと思うけど会社の人が好きになれなくて辞めたい

    +4

    -4

  • 156. 匿名 2025/03/18(火) 13:17:38 

    そんなに早く仕事辞められる人が今なんの仕事してるか気になる…

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/18(火) 13:21:57 

    受かったけど行きたくなくてそのままバックレた

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/18(火) 13:30:02 

    4ヶ月。
    40歳で正社員で入ったけどお局にイビられて辞めた。病んだら家庭回らなくなるから……

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/18(火) 14:04:00 

    初日
    品出し専門というから応募したのに、面接でも確認したのに嘘ばっかり

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/18(火) 14:04:58 

    >>1
    出社初日、お昼休みに出掛けて以来戻ってないで20年経過

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/18(火) 14:17:54 

    >>31
    中身ってどういうこと?
    それって下手すると感染症になる恐れがあるよね
    法律に触れないの?

    +13

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/18(火) 14:29:39 

    3ヶ月
    高校バイトの時

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/18(火) 14:33:52 

    2日
    分煙されてなくて副流煙すごくて

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/18(火) 14:43:28 

    1週間。
    サービス残業だらけでアホらしくなって

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2025/03/18(火) 14:44:20 

    一日。仕事終わりに辞めるって言った。えっ!って言ってたw

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/18(火) 15:12:54 

    >>71
    私はレジ研修中にお客が先輩に新人いじめたらダメだよと言われたから最悪。
    それから一気に態度が冷たくなった。
    他の先輩も冷たくて馴染めそうになかったので5日でやめた。

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/18(火) 15:15:59 

    正社員はさすがに数日で辞めたことはないけど、バイトやパートならよくある。

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/18(火) 15:24:28 

    >>1
    派遣だけど当日にお断りした
    私の前任の人があからさまにいじめられていて、次のターゲットになるのが明白だったから

    +24

    -1

  • 169. 匿名 2025/03/18(火) 16:03:35 

    >>133
    生徒が大変で病むケース
    親が大変で病むケース
    職員室いじめで病むケース
    過労が原因で病むケース
    どれかです。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/18(火) 16:07:28 

    ちゃんと働いたとこなら半年は耐えたかな
    でも半年くらい経つとできない仕事だと如実に周りが冷たくなってきつくなってきて辞めちゃう
    すぐには辞めないけど続かない…
    せっかく一生懸命仕事教えてもらって半年で辞められるなら1ヶ月とかで辞めたほうが迷惑じゃないのかも

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/18(火) 16:08:10 

    >>170
    ごめんこのレス戻ったら連投になってしまった

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/18(火) 16:11:29 

    仕事量多すぎ&人手不足。
    新人に教える余裕もない。
    人間関係が悪い。 悪口ばっかり。
    馴染める確率ゼロ

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/18(火) 16:18:11 

    約二週間 合わなすぎて無理だった。
    初日でめちゃくちゃ辞めたくて、次の日から辞めるまでずっと腹痛。
    最寄り駅着いたら涙とまらず嫌すぎてその場で足が動かなくなるのを何日か繰り返した
    あと建物の中がガソリンみたいな匂いがしたのと、デスクの周りがみんな喫煙者でしょっちゅうたばこ休憩いって臭いのも地味に耐えられなかった 他にも色々

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/18(火) 16:29:14 

    >>1
    1日で辞めたことある
    理由としては、求人内容が
    ・扶養控除内可能
    ・平日日中のみ可能

    だったのに対して、面接時にそれを伝えて採用

    1日目出勤したらその日からかなり残業になって、雇い主に扶養控除内におさめようとしたらかなり日数が限られることを伝えると、『うちは給与手渡しだから、自分で確定申告をするようにさせてる。だから確定申告しなければ実質いくらでも働ける。で、いくら稼ぎたい?いくらでも出勤させてやるよ?』って言われて怖くて辞退した。

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/18(火) 16:42:33 

    >>17
    契約期間あっても途中で辞めてOKかな
    ものすごくやめたい

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/18(火) 17:31:55 

    ついこの前、研修2日目が終わってそのまま辞めさせてほしいと言いに言った。
    ピッキングメインで入れると思ったけど、実際は5時間のうち4時間近くその場での立ち仕事で、持病の首腰がやられて帰宅後に家事が出来ないくらい痛くなった。
    あと9時からなのに30分前には会社に行って清掃しなきゃいけない、休憩室での空気感とか独特のルールがあって続けるのは無理そうだなと思って辞めたよ。

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/18(火) 17:32:58 

    辞めたいなら早く辞めた方がいいよ

    私は2日で辞めた
    使用期間で契約も交わしてない時期だったから
    履歴書にも書かなくていいし。

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/18(火) 17:34:12 

    >>1

    意外とね、向こうも「そうですか、分かりました」って感じだよ。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/18(火) 17:36:33 

    1日目で何かここ違う…と感じて2日目で確信した。
    3日目で辞めますって伝えたよ。

    準備していただいたのに申し訳ありませんと謝ったら、研修期間でやっぱり合わないですと辞めていく方いるからね、大丈夫ですよという感じであっさりだったよ。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/18(火) 17:38:16 

    正社員は3ヶ月の試用期間
    パートは最短2日

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/18(火) 17:39:13 

    >>1

    丁寧に教えて貰うのも申し訳ないからさっさと辞めよ。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/18(火) 17:39:42 

    >>1
    私は辞めた。
    最近、どこの職場も優秀な人材不足だから、(少子高齢化で当たり前w)残業が当たり前だし、子育てや家庭と仕事の両立がうまくいかない野良猫みたいにギャーギャー言うお局が増えたよね。
    チームを見出す人をさっさと辞めさせる法律ができて欲しい。あと、性格診断。

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/18(火) 17:39:53 

    1日
    本当にする事がなくて、従業員がお喋りしてるだけだったからすぐ辞めた

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/18(火) 17:41:01 

    2日でやめた。朝7時からなのに6時40分から作業開始。もちろんお金はつきません。清掃なのにそこまで貢献できないからやめた。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/18(火) 17:41:26 

    >>1

    精神的に来てたら辞めるしかないよ
    私も勤務2回目で辞めたけど、初日から1日休み挟んで3日の間に食欲無くなって3キロ落ちたのw

    辞めると伝えて帰宅したら食欲戻ったよ。
    頑張って言っておいで。

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/18(火) 18:51:07 

    >>25
    何があったの?

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/18(火) 18:55:02 

    腰痛を発症し二日半

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/18(火) 19:03:19 

    本格的に採用もらう前のお試しバイトの日に辞めたから実質0日?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/18(火) 19:03:43 

    >>187
    もしかして…
    経理やる予定ではなかったですか?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/18(火) 19:09:57 

    >>1
    3日で辞めたことあるよ!
    研修期間ってことでありがとうございました!って!笑 ほんとはちがうけど、強制終了にもっていった!

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/18(火) 19:13:31 

    >>130
    あのときのきみか…

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/18(火) 19:37:54 

    >>140私も病みそう!ってなったら見切りを付けるのだけど、ダメ人間扱いして言ってくる人いるね。
    私の人生なんだからあなたには迷惑かけてないんだならそこはほっといてって思う。

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/18(火) 19:51:27 

    3日でやめれる所があるんですね、羨ましいと思ってしまいます。私はやめたいと思ったけど半年我慢してやめました。やめる事は悪い事ではないんですね。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/18(火) 20:22:52 

    >>1
    いいと思うよ。
    理由にもよるけど、
    こちらも選択する権利あるよ。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/18(火) 20:25:42 

    ここやばいなと思ったらすぐに辞められるのがバイトやパートのいいところ。
    正社員だったら周りからもう少し頑張りなよと言われるし自分でも思い悩んでると思う。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/18(火) 20:26:47 

    試用期間はお互いに見定める期間だから。
    こちらからさよならしたっていいんだよ。
    眠れなくなるくらいなら辞めなさい。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/18(火) 20:30:20 

    0分。
    品出しで入ったのにレジやれっていきなり現場に立たされたから

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/18(火) 20:36:08 

    >>1
    3日くらいなら向いてなかったとかで

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/18(火) 20:36:08 

    >>1
    私の親友は誰もが知ってる大企業に
    大卒で就職して3日で辞めました
    いつもハッピーでいたいタイプだったので
    我慢しなくて正解だったのだろうと思います
    幸せに暮らしてますよ

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/18(火) 20:58:57 

    2年9か月が最短

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/18(火) 21:04:53 

    >>1
    今ちょうど悩んでます。3月に転職してからまだ18日ですが辞めたいです。
    夫単身赴任中、小学生の子供がいるので残業なしの条件の会社に入社をきめました。
    転職理由が残業の多さだったため、入社前に何度も確認をしました。
    実際は毎日の残業に加えて土日も出勤でした。ありえない。。
    だまされた自分にも落ち込みます。

    +33

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/18(火) 21:13:33 

    急にやめたときって
    保険証や雇用保険の手続きは職場がしてくれますか?
    正社員だけど、3月末で辞めたいのにまだ言ってません、申し出た後の周りの空気に耐えられなくて

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/18(火) 21:38:32 

    >>133
    高校で常勤講師やってるけど、今の職場では4人病欠で休んでる。こんなの異常。校長はパワハラ気質だし、教員ってプライド高い人達ばっかりだから、仕事できない人のこといじめたり、休むように追いやってる気がする。教員がいじめやってる。生徒や保護者が大変で休むより、管理職や同僚、仕事の量、休めないという状況が教員を追い詰めるんではないかと。人を教育する資格ない人多いです。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2025/03/18(火) 21:41:10 

    1週間
    しかも代行使って

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/18(火) 21:43:59 

    >>11
    なんか走ってるとき笑い止まらなそうwww

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/18(火) 21:50:36 

    >>50
    42さんは主ってことですか

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/18(火) 22:06:22 

    >>125
    仕事ある程度覚えた頃に間違ったりしていたら怒るのわかるけどさ、入社して3日4日目で怒ってくる人本当に無理だわ。
    そしてそういう人って人に教えるの下手だし雑。

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/18(火) 22:07:08 

    >>1
    2週間ですが週3日労働だったので実働6日。朝、会社に行ってワンマンパワハラ社長に「辞めます」って言って事務所を去りました。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/18(火) 22:16:08 

    >>137
    分からないことを聞きづらい環境って辛いよね。
    私も持ってこいって言われた物心当たりある所自分で探したけど無くて置いてある場所聞いたら「そんな事は聞かなくても考えれば分かるんです。」って言われて内心「はぁ?」ってなった。結局一度も立ち入ったことのない場所にあったし。
    考えてたら考えてたで遅いって言われてただろうし。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/18(火) 22:19:05 

    >>44
    www

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/18(火) 22:40:16 

    >>18
    若いとそんな考え方になるよね
    同じ意見言ってる二十代半ばのかつての同僚を思い出したよ

    アラフォーごときが言うのもなんだけど、向いてないことなんか続けても無駄だから早くやめなとしか思わないわ

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/18(火) 22:42:00 

    3ヶ月の使用期間で。
    顔も中身も覚えられてきた頃だし気まずい

    1日とか3日とかの方がまだ潔いというか
    お互い忘れられていいと思う

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/18(火) 23:42:53 

    2日で辞めたよ

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/18(火) 23:57:06 

    >>89
    1日で禿げたの⁉︎

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/19(水) 00:03:10 

    >>44
    楽しそう!(笑)

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/19(水) 00:30:43 

    1ヶ月
    派遣登録後に調べたら評判良くない派遣会社で、派遣先は良かったけど、職場までの交通費出ないし、派遣会社の担当があんまり良くなかった。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/19(水) 00:49:14 

    >>1
    最近3日で辞めました!
    職場の雰囲気が合わず体調を崩しました。
    パートだし早めに決断したので、スムーズに退職できると思ってたけど「今後のあなたの為を思って〜」とか「そんなんじゃ何処も雇ってくれないよ?」とか嫌味をネチネチ30分ほど言われました笑
    予想外でしたがそんな所早めに辞めてよかった〜って今思います。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/19(水) 01:24:24 

    1日で辞めた

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/19(水) 01:43:48 

    >>16
    私もまだそこまで酷いところには出会ってはないけど、過ごすに値しない石の上もあるんだと思う

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/19(水) 02:05:17 

    派遣で1週間。営業担当者に合わないですって朝電話で伝えてそのまま退職

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/19(水) 03:46:00 

    1日

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/19(水) 06:34:50 

    >>25
    私も半日

    店長が「おまえ〇〇やろ?」とか
    そういう言葉遣いするような人で無理っと思って辞めましたー!

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/19(水) 06:36:46 

    正社員を放置プレイされて一週間で辞めたことがある。
    あと仲間はずれで4日で後悔はない。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/19(水) 07:29:01 

    タイムリーなトピ!
    先日研修に行ったけど、不安でいっぱいでドキドキが止まらなかった。
    業務も慣れれば覚えるよと言われたけど、物覚えが悪いしポンコツ過ぎて不安しかない。
    既に辞めたいけど、実際に働いてみて様子見てからにしようかなと悩んでるー

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/19(水) 08:06:28 

    2日
    違法なことをしていたので指摘したら、辞めろと言われたので辞めた。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/19(水) 08:12:21 

    >>1
    派遣で来た人、初日の昼休みに「お腹が痛い。」と午後から半休。そのまま辞めた。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/19(水) 08:18:27 

    バイトなら1日。
    正社員3ヶ月(うち病欠含む)
    パート4日。

    最後のパートは保育園看護師だったけど、人間関係がヤバすぎる虐待園だった。朝起きるのが辛くて体が動かず(おんぶで持病の腰痛も再発してしまった)、診断書出して後は派遣会社に任せてそのまま辞めた。こればかりはやってみないとわからないので、無理なら辞めて次行く方がいいと思います。無理は禁物ですよ。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/19(水) 08:21:37 

    >>140
    本当にそう思う。仕事なんて生きるための手段であって、仕事が人生の全てではない。逃げるが勝ち。
    今は退職代行とかあるし、診断書出せば雇用側は無理に働かせることができないからすんなり辞められる。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/19(水) 09:36:35 

    いつも1年は続けて、失業保険もらえるようにしてる。
    今のところもずっと辞めたいけど、1年、1年、と思いながらやってる。
    でももう辞めたい。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/19(水) 10:09:18 

    さっきバイト先に退職の電話した!
    聞いてた内容と違うし腰痛めちゃったから1日で辞めます。自分の体が一番大事。明日制服返しに行くよ〜

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/19(水) 10:33:15 

    >>1
    実働3日で辞めました。
    雇用契約書に嘘がある。試用期間はポスティングしかやらせてもらえない。

    「連続で休日出勤など、頑張ってもらったから休み取りなさいって理事長と社長に言われたので、明日から数日お休みします」と先輩が言ったら、他の社員が「有給いいですね〜」って反応おかしくないか?有給じゃなくて代休でしょ。というのもあった。

    入社説明と雇用契約書の内容に明らかな違いがあるのでサインできません。と未記入の書類とともに、辞退を申し出ました。最悪タダ働きかなと思ってたら、働いた分とプラスα(その3日間の成果は良かったから)してくれたので、ラッキーだった。ブラックとは揉めずに縁を切ることが1番ですね。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/19(水) 11:23:19 

    >>125
    2日目で初めての書類書いていたら
    隣でイライラされて机を叩いたり地団駄を踏み始めてこの人無理と思って辞めた。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/19(水) 12:36:44 

    >>189
    中腰でする仕事でした

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/19(水) 14:00:14 

    >>140
    本当にそう思う。仕事なんて生きるための手段であって、仕事が人生の全てではない。逃げるが勝ち。
    今は退職代行とかあるし、診断書出せば雇用側は無理に働かせることができないからすんなり辞められる。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/19(水) 16:29:53 

    >>203
    わかる。地方の公立だけど...
    録音されてたらニュースになるレベルの差別主義者ばっかり。まともな人なら病む。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/19(水) 17:51:11 

    >>233
    そっか
    変なこと言ってスミマセン
    私の前任者とあまりににてて

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/20(木) 12:39:56 

    >>202
    わかります
    辞めるとつげた後がとにかく怖い

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/20(木) 12:40:40 

    >>206
    主ですが私ではありません
    コメントの意味もよくわかりません

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/20(木) 12:42:19 

    >>121
    主です

    ヌッシが面白くてふふとなりました
    ありがとうございます

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/20(木) 12:58:16 

    >>214
    初日の夜、入浴時に異様に髪が抜け落ちてしまい

    翌朝に髪をとかした時にもごっそり抜けてその時点で小さな円形脱毛症ができていることに気づきました。

    そこからしばらく抜け続けて約1週間でかなり大きな円形脱毛症になり、そこで拡大は止まりました。

    肌の腫れもそれくらいまでがピークでした。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/20(木) 15:23:24 

    3時間

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/23(日) 19:30:34 

    月曜日〜金曜日まで出勤して、土日明けたら行かなかったことあるよ。
    つまり5日だね

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/27(木) 00:53:32 

    5日
    勤務時間が募集要項と違いすぎて無理です
    って辞めた

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/27(木) 19:01:10 

    >>25
    私は一週間目に、勤務中に泣きながら辞めた。
    漫画みたいに「うわーん!」って感じに大泣きして、同じフロアにいる数十人の同僚全員の注目を浴びながら辞めた。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/29(土) 18:55:41 

    3日
    倒れたボトルを立てる仕事
    暇すぎて気が狂いそうだった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード