-
1. 匿名 2025/03/17(月) 17:04:56
出典:www3.nhk.or.jp
”フェイクニュースに勝った国”フィンランド 世界に広がる偽情報への対策は ロシアの脅威に対抗 | NHK | フェイク対策www3.nhk.or.jp【NHK】その国は「世界一だまされない国」と言えるかもしれません。「フェイクニュースとの戦いに勝利した」とも。北欧のフィンランド。…
対策の中心は、子どものころからあらゆる年代を対象に、情報を読み解く力を養う「メディアリテラシー教育」だといいます。
この日は実際にネットで拡散されたアメリカのトランプ大統領が逮捕されたという偽の画像が題材でした。
「投稿者は誰だろう?」
「なんでトランプ大統領の後ろに棒があるんだろう?」
「AIで作ったんじゃないかな」
本当かどうか、子どもたちはチェックシートを使って確認していきます。
子どもたちはこの画像をフェイク=偽だと判断しました。
市原教授
「SNSでは、人の目を引くような、感情を惹起(じゃっき)させるような情報が目の前に出てきます。その情報に飛びついた時に『これは本当なんだろうか』といったん立ち止まることができるようになる必要があります。そうでないと偽情報が悪意のない人たちによって大量に拡散されてしまい、それが社会に影響を与えるということになります」
そのうえで、「聞き手にある特定の印象を与える意図で語られるストーリー」=「ナラティブ」に注意が必要だと指摘。
1つ1つの情報の真偽だけではなく、情報がどういう意図で流されているのか、その背景を読み解く力を育成することが求められていると強調しました。+60
-5
-
3. 匿名 2025/03/17(月) 17:05:52
まっちゃん+0
-12
-
6. 匿名 2025/03/17(月) 17:06:51
AIで静止画でも動画でも何でも作れるからね。
悪意ある人にAIを使わせると恐ろしいことになる。+65
-0
-
7. 匿名 2025/03/17(月) 17:07:01
なにほざいとんねんくそてれびきょく+7
-9
-
8. 匿名 2025/03/17(月) 17:07:42
日本でやると日教組が変なふうに吹き込みそうでちょっとな。+45
-6
-
9. 匿名 2025/03/17(月) 17:07:43
>>1
ガル民もこの授業受けな+15
-5
-
10. 匿名 2025/03/17(月) 17:07:46
人口が少ないから余裕があるんだろうな+6
-0
-
11. 匿名 2025/03/17(月) 17:07:50
コロナ茶番劇に騙された日本は圧倒的に騙されやすい国だねw+14
-14
-
12. 匿名 2025/03/17(月) 17:08:17
>>4
ハリスならまだ日本は交渉余地があったけどトランプだとただのイェスマンな日本+2
-20
-
13. 匿名 2025/03/17(月) 17:08:24
今の子は覚えることが多くて大変そう
もし知らないと結構危ないことまで覚えてないといけない+11
-0
-
14. 匿名 2025/03/17(月) 17:08:27
>>2
イソコ降臨か?+8
-0
-
15. 匿名 2025/03/17(月) 17:08:32
いいね!数年後にはますます見抜く難易度が上がってそう、国家ぐるみの情報戦がもっと増えてそう+7
-0
-
16. 匿名 2025/03/17(月) 17:10:11
>>1
やっぱりテレビが正しい
立花とか殺されりゃ良かったのよ
兵庫のサイコパス知事も消えたらいいのに
早く国はSNSは禁止にして欲しい
4月から一部規制されるよね+2
-29
-
17. 匿名 2025/03/17(月) 17:10:52
>>2
フェイクニュース+7
-0
-
18. 匿名 2025/03/17(月) 17:10:52
>>1
授業だから時間をかけて考えられるけど日常生活でも同じことができるかな?+5
-0
-
19. 匿名 2025/03/17(月) 17:11:51
教育崩壊のフィンランドさんではないかw+10
-2
-
20. 匿名 2025/03/17(月) 17:12:07
>>10
日本も子供の人口減ってるからやろうと思えばできそう+0
-4
-
21. 匿名 2025/03/17(月) 17:12:27
日本のテレビも フェイクニュース 流すよね。もしくは 偏向報道?+29
-3
-
22. 匿名 2025/03/17(月) 17:12:30
>>1
これとか最近見つけた+2
-0
-
23. 匿名 2025/03/17(月) 17:12:53
>>1
フィンランドはそれで良いと思うけど、日本の場合はテレビがフェイクニュース垂れ流してんのよ。
+29
-4
-
24. 匿名 2025/03/17(月) 17:13:04
>>14
石丸氏に論破されたらしいね+6
-1
-
25. 匿名 2025/03/17(月) 17:13:29
>>23
日本のテレビ局も新聞社も信用できない+13
-3
-
26. 匿名 2025/03/17(月) 17:14:41
結局「フェイクニュースに見えるように操作されてる!騙されちゃいけない!」とかになりそう。+3
-0
-
27. 匿名 2025/03/17(月) 17:16:02
>>4
メリケンはこれから大きく経済破綻するだろうしな
株価を見てもバイデンはよくやってたとわかる+4
-6
-
28. 匿名 2025/03/17(月) 17:16:18
>>8
日本の教育現場は日本の国歌や国旗を否定して韓国アゲしてそう+18
-1
-
29. 匿名 2025/03/17(月) 17:16:43
>>1
まずテレビ、新聞はただのプロバガンダと理解させる
海外はわりとその認識+9
-3
-
30. 匿名 2025/03/17(月) 17:18:03
>>21
1番規制しなきゃいけないのはテレビ、新聞+22
-3
-
31. 匿名 2025/03/17(月) 17:18:14
何を言おうが財務省は日本の敵+5
-5
-
32. 匿名 2025/03/17(月) 17:21:31
ガルにもいたよ
某国民がみんなで避難している
緊急事態!ってXからの投稿引っ張ってきてワイワイやってた
調べたら夏のバカンス渋滞のTVニュースだったので真実を告げたら大量マイナスいただいた+3
-0
-
33. 匿名 2025/03/17(月) 17:21:48
>>5
トランプさんはアメリカ合衆国の現大統領
良い人とかあまり関係ない
むしろ無能な善人よりちょい悪でもアメリカの為の政策して欲しいってムードで選ばれた人だと思われる+9
-4
-
34. 匿名 2025/03/17(月) 17:22:37
北欧と比べても人口違うし意味ないでしょってニュース多いよね+3
-0
-
35. 匿名 2025/03/17(月) 17:23:04
>>21
フェイクニュースではない。流さなかったり、煽るように発言したり、発言が二転三転したり、嘘は言ってない。+2
-8
-
36. 匿名 2025/03/17(月) 17:24:25
前電車の中で香港に世界一高いビルができたんやで!ということを主人に話してしまったら、「そんなわけない。ニュース聞いたことない。ブルジュハリファや」と聞く耳持ってもらえなくて、フェイクニュースというか映画の話だったことがある。+0
-0
-
37. 匿名 2025/03/17(月) 17:24:42
>>31
貴女くらい単純に考えて国が運営出来れば良かったんだけどね…。
「無能」って言うなら100歩譲ってまだわかるけど+3
-1
-
38. 匿名 2025/03/17(月) 17:25:11
>>31
なんで財務省が敵なのか説明してほしい
財務省はPB求めてたのに無視したのは安倍政権だよね+4
-6
-
39. 匿名 2025/03/17(月) 17:28:08
>>5
アメリカの立花孝志でしょw+2
-7
-
40. 匿名 2025/03/17(月) 17:30:02
>>18
こども時代に、一旦これはフェイクニュースかもしれないって考える事を学ぶのは有益だよね+5
-0
-
41. 匿名 2025/03/17(月) 17:31:41
>>1
いま国外に避難したウクライナ人たちがSNSを通じて必死で「ウクライナ人は戦争を終わりにしたいのに、ゼレンスキー達は戦争をやめる気がない。ウクライナは戦争が始まる前から一部の権力層によって支配され国家として崩壊してた。権力層はロシアと戦争がしたい。でもウクライナ人の多くはロシアを悪く思っていない。どうかウクライナ人たちの本当の思いを知ってほしい」と訴えてるけど、西側メディアは取り上げないし、アメリカ産SNSはシャドウバンしてる
それも重大な情報操作だよね+7
-5
-
42. 匿名 2025/03/17(月) 17:31:53
NHKも偏向報道強いイメージだけど。私からしたらフェイクニュースも偏向報道も同じようなもの+11
-0
-
43. 匿名 2025/03/17(月) 17:33:07
>>1
フィンランドだと思ったー!
一番の先進国かも+0
-2
-
44. 匿名 2025/03/17(月) 17:33:17
>>1
オーストラリアの首都はシドニー+0
-3
-
45. 匿名 2025/03/17(月) 17:34:49
がる民の迷言大量にあるよ
あんな妄想ばかりしゃべって家族や友人はどうしてるんだろう+3
-0
-
46. 匿名 2025/03/17(月) 17:37:41
>>45
ウクライナの爆撃された様子はフェイク、スタジオで撮影したとかね、台風被害も捏造とかガルで言ってるね、楽しそうに
現実で言い合えないからガルで言ってるんじゃないかな+5
-0
-
47. 匿名 2025/03/17(月) 17:38:34
>>41
貼っとくね
「聞き手にある特定の印象を与える意図で語られるストーリー」=「ナラティブ」に注意が必要。
1つ1つの情報の真偽だけではなく、情報がどういう意図で流されているのか、その背景を読み解く力を育成することが求められている。
「例えば『NATOの東方拡大がロシアのウクライナ侵攻を招いた』という言説ですが、ロシアのウクライナ侵攻を正当化するためのストーリーです。『ナラティブ工作の一環として行われていることなんだ』ということが理解できるようになる必要があります」+4
-2
-
48. 匿名 2025/03/17(月) 17:41:39
>>41
いやウクライナは戦いたい人もいる
戦争をやめたい人ももちろんいるでしょう
情報操作というより一つの意見て感じ+4
-2
-
49. 匿名 2025/03/17(月) 17:44:13
>>41
この前ネットで、ウクライナの某所で自転車を漕いで出勤しようとしている男性が路上で軍の車に止められて無理やり車に押し込められて 徴兵されていく様子が流れていたのを見たけど、あれは本物だろうか?場所がどこなのかは 専門家が見ないと分からないだろうな。+4
-2
-
50. 匿名 2025/03/17(月) 17:46:21
>>6
刃物と一緒だよね。。メリットもデメリットも大きい。
個人的には男子学生がクラスの女子のディープフェイクをAIで作成→卒アルの名前とともに拡散したみたいなニュースを聞くたびに本当に嫌な気持ちになるから、免許制で使える人を制限してほしいなと思う。+9
-0
-
51. 匿名 2025/03/17(月) 17:47:05
>>42
偏向報道って妄想で言ってるがるもいるからなぁ
先に自分の妄想があって、それと違うことを言うマスコミは偏向報道なんだって+6
-10
-
52. 匿名 2025/03/17(月) 17:48:18
>>46
何が楽しいんだろう
さっぱりわからん+0
-0
-
53. 匿名 2025/03/17(月) 17:51:32
皇室女性の結婚ニュースがXに出た時、ガル見たらトピも立ってないし(絶対立つだろうに)他のXの投稿もないしフェイクじゃんとすぐわかった 偽ニュースのリンクってクリックしたくないから、センセーショナルなニュースほど何個も情報チェックしちゃう+1
-0
-
54. 匿名 2025/03/17(月) 17:52:57
>>52
地震のときも嬉しそうに「人工地震がー」「あー、あのへんアレだから🤣」とかやってるね
「みんなが知らない真実を知ってる賢い私たち」って気持ちなんだと思うよ
震災時そういうの見ちゃうとグッタリする+7
-0
-
55. 匿名 2025/03/17(月) 17:53:27
>>37
そうやって常識っぽいこと言うけど日本が消費税増税した1997年から30年間一切経済成長してないのは間違いない事実ですよ+1
-3
-
56. 匿名 2025/03/17(月) 17:53:29
ガル茶やってるとサブリナルで限界保守になる+1
-2
-
57. 匿名 2025/03/17(月) 17:55:41
>>29
なのに日本は「テレビや新聞は正義!SNSは悪!」みたいな報道ばっかりだよね
+10
-3
-
58. 匿名 2025/03/17(月) 17:56:10
>>11
確かにw
ワクチンで人類が絶滅とか言ってたもんねw+5
-5
-
59. 匿名 2025/03/17(月) 17:57:18
各国がAI使って世論交錯してるみたいだからな
ガルちゃんにもいるかな
「AI使い他国に世論工作」 ロシア・中国など五つの集団 オープンAI:朝日新聞www.asahi.com対話型AI(人工知能)「ChatGPT(チャットGPT)」を運営する米オープンAIは5月30日、同社のAIツールを他国への世論工作に使ったとして、ロシアや中国などの五つの集団のアカウントを削除したと…
+0
-0
-
60. 匿名 2025/03/17(月) 17:58:03
>>16
この騙されたら受け入れるって何?受け入れちゃダメでしょ+4
-0
-
61. 匿名 2025/03/17(月) 17:59:31
>>58
人間がWi-Fi化するとかね
でもああいうの、オリジナルはアメリカのXとか知らんオッサンのYouTubeとかだよね
知らない人たちを信じられるのすごい+4
-0
-
62. 匿名 2025/03/17(月) 18:19:18
>>1
ガルちゃんによくある、シナチョン作文
これに騙されてずーっと独身なのが、
氷河期以上高齢未婚老婆として
周りからバカにされている+1
-0
-
63. 匿名 2025/03/17(月) 18:22:27
マスメディアの何がいけないって
速報速報ってフライングしたり、誤情報でも訂正したり謝罪しないし、そもそも倫理観欠けてるのに、自分達は正義を盾にしてるとこ。間違ってたら襟を正すのが本当の倫理観だと思うけど。それを認めないどころか、意地のように偏向報道を正しいとやり続けるところよね。
気付いた時点で修正しない、思い込みたい報道。権力者であろうが最高機関であろうが所詮同じ人間、高尚な人間は居ないって事だよね。全人類浅ましいって事を肝に銘じないとね。個人でどう生きるかだと思うわ。+6
-0
-
64. 匿名 2025/03/17(月) 18:24:36
>>16
通報しました+2
-0
-
65. 匿名 2025/03/17(月) 18:24:58
>>55
財務省に指示してたの自民党っすよね?
官僚に指示するのって総理大臣率いる自民党では+2
-4
-
66. 匿名 2025/03/17(月) 18:28:09
>>35
そうだよね。フェイクニュースって嘘だけじゃないと思う。大袈裟、演出、取り上げる情報の選択、印象操作もフェイクニュースだよ。
テレビは嘘というよりこっちが多いよね。+4
-1
-
67. 匿名 2025/03/17(月) 18:28:57
>>5
アメリカの富裕層にとってはいい人+1
-4
-
68. 匿名 2025/03/17(月) 18:49:57
>>1
これからの時代、ネットからの情報や双方的な情報のやり取りが増え、マスメディアの地位が後退すると思われるので、メディアリテラシーの教育は大切だよね。
大手マスメディアは多くの人の目に晒され吟味されるので、簡単に見破られるような嘘や根拠薄弱な情報は流せないけれど、それでも鵜呑みにしてはいけない。大手だけに権力者や圧力団体、海外勢の陰での強力な圧力などによって情報操作の対象になりやすいのだということは認識しておいた方がいい。
大学生はもちろんのことながら、中高生になったら、学校で初歩的なメディアリテラシーの教育はすべきだよね。これからの社会に生きていくには必須だし、日本の民主主義とひいては日本を守るためにも必要だ。
ガルちゃんの投稿でも日本人なのかどうか怪しい投稿が散見されるし、ある種の団体の組織的な投稿も結構目立つ。見極めることは大切だよね。
+2
-1
-
69. 匿名 2025/03/17(月) 19:09:10
>>67
逆だよ
富裕層と移民の特になる人がバイデンだった+5
-2
-
70. 匿名 2025/03/17(月) 19:23:51
ひとりブロックしたら2〜5がごっそり消えてて驚いたわ。また厄介なのが粘着し始めたね、ガルちゃんも。+3
-0
-
71. 匿名 2025/03/17(月) 19:32:28
>>21
日本のテレビってこんなのばっかりやってる印象だわ+1
-2
-
72. 匿名 2025/03/17(月) 19:33:46
>>71
洗脳ちょろい😂+1
-1
-
73. 匿名 2025/03/17(月) 19:36:18
スレッズで炎上してたプレッツェルの人も酷かったね+1
-0
-
74. 匿名 2025/03/17(月) 19:40:40
大手メディアかフェイクニュースを流してるからね。
間違っていても後日訂正もろくに流さない。
国民の8割、いや、せめて半数がそれを見抜けるようにならないと、施政者に情動をコントロールされて集団でいいように操られるままだわ。+5
-1
-
75. 匿名 2025/03/17(月) 19:48:57
>>65
その財務大臣の中川昭一を財務省職員と読売が罠に嵌めたんだろ+2
-3
-
76. 匿名 2025/03/17(月) 19:53:17
>>1
フェイクニュース対策について知るのはいいけど
NHKがやってると「裏があって こういう話題を取り上げるんだろうな」と思ってしまう
🇫🇷パリオリンピックの前
フランスで移民による暴動や放火がひどくて、マクロン大統領も外遊を取り止めたほどだったんだよね
なのにNHKは そういうの一切伝えず
移民がパトカーに乗ってる 加工画像がSNSで拡散されてることだけ伝えて
「アフリカ系移民がパトカーを乗っ取るというフェイクニュースが〜」って
アフリカ系移民が暴れてることをフェイクニュースにしようとしてるみたいだった。
+3
-0
-
77. 匿名 2025/03/17(月) 20:08:37
>>75
おお、ちゃんと陰謀論にハマってる
めちゃくちゃ気になってるんだけど、中川酒のこの話についてはどう整合性とってるの?
あと深酒で有名だった話は?
わが痛恨の〝朦朧〟会見、その真相
すべて身から出た錆。その時、スーッと意識が遠のいた…。されど国思う真情に偽りはなし
衆議院議員・前財務・金融担当相●中川昭一
正論 5月号 (発売日2009年04月01日) | 雑誌/定期購読の予約はFujisanwww.fujisan.co.jp自衛隊は〝その時〟迎撃できるのか 混迷日本を嘲笑う北のミサイル脅威 国家観なき〝政治ごっこ〟に明け暮れる麻生自民と小沢民主…、いったい誰が国を守れるというの
本人は、「陰謀ではない。自分が体調悪く、睡眠薬や風邪薬(2倍の量)、腰痛の薬を飲んで、体調も悪すぎて、あんなことになった。」と言っている。
https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/reference/show?page=ref_view&rnk=1&mcmd=25&st=ref_cnt_all&asc=desc&fi=2_3%204_%E4%BA%BA%E7%89%A9&lsmp=1&id=1000217092
ジントニックと薬飲んだんだろ?
+0
-3
-
78. 匿名 2025/03/17(月) 20:20:39
それをNHKが言えるのかい?www+5
-1
-
79. 匿名 2025/03/17(月) 20:44:46
ロシア軍の死者、侵略開始以降「27万人超」…直近1日でも340人死亡とウクライナ軍発表 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 ウクライナ軍参謀本部は29日、ロシアの侵略開始以降、露軍の死者が27万7660人に上ったと発表した。ウクライナ軍は東・南部やロシアに併合されたクリミアで反転攻勢を強めており、直近の1日でも露軍の340人が死亡したとして
“ロシア軍兵士 死者数は9万5000人以上” 英BBC独自調査を報道 | NHK | ウクライナ情勢www3.nhk.or.jp【NHK】ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まってから3年近くで、これまでに確認されたロシア軍兵士の死者数は9万5000人以上…
読売、BBCどっちがフェイクニュース流したの?+0
-1
-
80. 匿名 2025/03/17(月) 21:09:49
>>31
国民民主党の古田さんがリハックで完全に否定してましたけどね…+0
-0
-
81. 匿名 2025/03/17(月) 21:10:31
>>71
ブラック企業はベーシックインカムで駆逐できますよ+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/17(月) 22:04:40
「フェイクニュース」という言葉を使わず考えよう ー EAVIのメディアリテラシー教材日本語版を作成しました! - #JCEJ 活動日記jcej.hatenablog.com日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)は、欧州でメディアリテラシー教育を推進する非営利団体EAVIが作成した授業用教材「フェイクニュースという言葉を使わず考えてみよう ー 10種類の情報区分」(Beyond 'fake news' - 10 types of misleading news)を...
+0
-0
-
83. 匿名 2025/03/17(月) 22:20:03
>>1
”フェイクニュースに勝った国”フィンランド 世界に広がる偽情報への対策は ロシアの脅威に対抗 | NHK | フェイク対策www3.nhk.or.jp【NHK】その国は「世界一だまされない国」と言えるかもしれません。「フェイクニュースとの戦いに勝利した」とも。北欧のフィンランド。…
+1
-1
-
84. 匿名 2025/03/18(火) 03:51:30
>>1 と
慰安婦や用工
反捕鯨・汚染水・ヘイト法・親日罪ほかと
戦後80年間
世界中で暴れ続けて来た
人権委員会・アムネスティ・日弁連・半島・共産・ロウソクデモ隊とか
犬HK・サヨク達が騒いでおります
<丶`∀´>「右傾化したり、大制裁になったけど、ウリ達は被害者ニダ」
<丶`∀´>「アジア人差別を大騒ぎして、外国人参政権を奪うニダよ」
+1
-1
-
85. 匿名 2025/03/18(火) 04:05:19
>>1
9条とか慰安婦教
DEI、USAID、ESG投資
ディズニーとかLGBTQ+(子供から洗脳教育、掌返しでDEIを止めるそうな)
法規制、批難されると厳罰化、補助金漬け
感情を惹起(じゃっき)させるような
情報が目の前に出てきます
1つ1つの情報の真偽だけではなく
情報がどういう意図で流されているのか
その背景を読み解く力を育成することが求められている
軍事侵略に核ミサイル
日本は温すぎる
平和ボケとよく言われます+1
-2
-
86. 匿名 2025/03/18(火) 08:05:56
今の韓国にも教えてやって+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/18(火) 08:33:15
「沖縄独立」煽る偽投稿拡散 背後に約200の中国工作アカウント - 日本経済新聞「沖縄独立」煽る偽投稿拡散 背後に約200の中国工作アカウント - 日本経済新聞www.nikkei.com「沖縄独立」を促す偽動画が今、SNS上で拡散し続けている。日本経済新聞が先端の人工知能(AI)ツールで解析したところ、背後に拡散を請け負う大量の「情報工作アカウント」が見つかった。主に中華圏に向けたSNSの投稿だが、専門家は今後、日本の世論分断にもつなが...
+0
-0
-
88. 匿名 2025/03/18(火) 08:35:04
中国企業が「世論工作システム」開発か、Xアカウントを乗っ取り意見投稿…ネットに資料流出 : 読売新聞中国企業が「世論工作システム」開発か、Xアカウントを乗っ取り意見投稿…ネットに資料流出 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 中国政府と取引関係にあるIT企業(本社・上海)が、X(旧ツイッター)のアカウントを通じて、世論工作を仕掛けるシステムを開発した疑いがあることがわかった。このシステムを紹介する営業用資料とみられる文書がインターネットに流
+0
-0
-
89. 匿名 2025/03/18(火) 08:36:19
中国のSNS情報操作、米世論誘導狙い Microsoft調査 - 日本経済新聞中国のSNS情報操作、米世論誘導狙い Microsoft調査 - 日本経済新聞www.nikkei.com【シリコンバレー=渡辺直樹】米マイクロソフトは8日までに、サイバー攻撃に関する調査報告書を公表した。SNS上で中国の工作員とみられる偽アカウントが生成AI(人工知能)を使い、米国の世論を誘導しようと試みている可能性があると指摘した。2024年の米大統領選に向...
+0
-0
-
90. 匿名 2025/03/18(火) 08:51:08
>>30
高度成長期あたりに国民をテレビづけにすることに成功したのよね。
近所の些細な生活音とかの物音にも敏感なくせに、言ってるのは同じ人ではないとも思うものの、テレビついてないと落ち着かないなんて人がいるのも変だと思う。
テレビは信用できないとか言ってネット見始めた人も、マスコミ(テレビ側)の用意したネット記事とかを選んで見てるし、そうじゃない情報は「出所が怪しい(きっと嘘)」とか言う。
出所の怪しいものも含めて自分で考えればいいのに考えることを放棄して、結局マスコミが報じたい内容に編集したものを正しいと信じてしまうのよね。+0
-0
-
91. 匿名 2025/03/18(火) 09:10:29
>>21
フェイクニュース
別名:嘘ニュース
【英】fake news
フェイクニュースとは、事実ではない、虚偽・デタラメな内容の情報・報道の総称である。読み手が真に受けて(事実として受け取り)、ソーシャルメディアなどを通じて広く拡散され、時には世論を動かしたり社会的な混乱を招いたりすることもある。+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/18(火) 09:21:33
ここもフェイクだらけ。
う〜〜〜ん?????+0
-0
-
93. 匿名 2025/03/18(火) 09:31:52
>>1
日本は地上波テレビ放送が
ネット以上に問題を抱えているからね
デマを流し虚偽を流し
印象操作、情報誘導を朝から晩までコメンテーターと繰り広げているね
報道に限らず、「ヤラセ」や「演出」を主体とする番組制作の地上波テレビ放送を見ないことだね
+0
-1
-
94. 匿名 2025/03/18(火) 10:43:49
>>93
これもフェイク?+0
-0
-
95. 匿名 2025/03/18(火) 15:39:35
>>85
ヘイト法ほど分かりやすい
侵略工作はない訳で
反日を掲げる民族を入れまくって
赤軍、コミンテルン、ロウソクデモ隊
ウクライナの分裂戦争とか革命
沖縄独立論、対馬が韓国領だとか騒いだりする(マスゴミの重責任)+0
-0
-
96. 匿名 2025/04/17(木) 13:18:12
おわり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する