ガールズちゃんねる

富士山「入山料」今夏から1人4,000円徴収へ 静岡県議会で条例案可決 山梨県と足並みをそろえる形で

134コメント2025/03/18(火) 13:57

  • 1. 匿名 2025/03/17(月) 12:29:56 

    富士山「入山料」今夏から1人4,000円徴収へ 静岡県議会で条例案可決 山梨県と足並みをそろえる形で【速報】 | 静岡のニュース | SBSNEWS | 静岡放送 (1ページ)
    富士山「入山料」今夏から1人4,000円徴収へ 静岡県議会で条例案可決 山梨県と足並みをそろえる形で【速報】 | 静岡のニュース | SBSNEWS | 静岡放送 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    静岡県議会は3月17日、富士山の登山客から1人4000円を徴収する条例案を可決しました。これにより、静岡県では、初めて富士登山に「入山料」がかかることになります。同日に開かれた2月定例会最終日で採決されました。 条例では、これまで支払いが任意だった1人1000円の保全協力金を廃止したうえで、静岡県内の富士宮、御殿場、須走の3つのルートに係員を配置し、1人4000円の「入山料」を徴収するほか、山小屋に宿泊しない登山客については午後2時から翌日午前3時まで入山を規制します。

    +204

    -0

  • 2. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:22 

    いいと思う

    +415

    -1

  • 3. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:26 

    もっと高くてもいいですよ

    +582

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:32 

    お高いわ~

    +1

    -51

  • 5. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:34 

    安いくらいよ‥

    +257

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:39 

    無料だったもんな

    +134

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:39 

    陰謀論

    +1

    -16

  • 8. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:40 

    400万円でいいよ

    +136

    -8

  • 9. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:44 

    中国人はその10倍の40万円でもいい

    +345

    -6

  • 10. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:50 

    うん、取るのが当たり前

    +105

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:57 

    全部の観光地で外国人料金にすればいいのに!!

    +232

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:58 

    外国人向けは2万くらい取ろう
    払うでしょ彼ら

    +268

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:59 

    >>1
    まだ安い。外人からは5万くらい取れ。

    +194

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:07 

    >>9
    10倍なら4万円では

    +115

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:11 

    >1人4000円の「入山料」を徴収するほか、山小屋に宿泊しない登山客については午後2時から翌日午前3時まで入山を規制します。

    いいと思う

    あと軽装で入山しようとする人も規制していいと思う

    +210

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:17 

    4万でもいいんじゃない?

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:20 

    いや〜時間かかったね
    おせーわ
    もっと上げていいよ

    +101

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:21 

    日本人と外人料金分けて欲しい。

    +124

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:28 

    外国人は一律1万円にして差額分をしっかり富士山の景観を守るための経費にしたり工夫して欲しい。
    モラルのない外国人が多く、遭難救助の費用もあるし。

    +120

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:34 

    >>1
    もともと行かないから別にいいw

    +3

    -7

  • 21. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:42 

    静岡、山梨の税収アップ?

    +0

    -4

  • 22. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:54 

    外国人は一万円とかで良いじゃん。そんな安かったら全然減らないと思う。

    +89

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/17(月) 12:32:18 

    3号も廃止で

    +4

    -21

  • 24. 匿名 2025/03/17(月) 12:32:25 

    軽装で行こうとする人は入山禁止。罰金。

    +63

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/17(月) 12:32:40 

    外国人は10万、日本人は1000 円で良くない?
    なんでここまでやらないんだろ。

    +88

    -4

  • 26. 匿名 2025/03/17(月) 12:33:45 

    >>1
    安いよ〜安すぎ
    エベレストなんて230万円くらいでしょ

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/17(月) 12:33:51 

    外国人からは10000円くらいとってよ。
    マナー悪いし、たくさん迷惑かけてるんだから。

    +59

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/17(月) 12:34:18 

    京都もやるべき

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/17(月) 12:34:24 

    >>3
    一万円ぐらいにして入山者減らして欲しい。混みすぎ!あと入り口で装備チェック必須にしてクリア出来なかった人入山拒否返金。外国人無法地帯、ゴミポイ捨て、問題山積み。法整備しないとチェック者が疲弊する。世界遺産なんだから国も動いてくれ。

    +136

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/17(月) 12:34:30 

    >>9
    40万なら100倍やねw

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/17(月) 12:34:59 

    「カネ払ったんだから、救助してもらって当然!」みたいに、山を舐めてかかって軽装でやって来る外人が今以上に増えなきゃいいけどね…

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/17(月) 12:35:17 

    こういう時にマイナカード活用すればいいのにね
    持っていて入山する時に読み込ませれば3,000円、持っていない人には18,000円、とかね
    後者には遭難して救助した場合別途費用請求
    私はカード作ってないけど

    +9

    -4

  • 33. 匿名 2025/03/17(月) 12:36:00 

    もっと高くていい

    +52

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/17(月) 12:36:12 

    キリよく5000円にしなよ
    わざわざ釣り銭が出るような設定にしがちなのはなんで? 
    それが少し安く感じるとかいう感性らしいけど そう?

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/17(月) 12:36:26 

    >>9
    【悲報】ガル民

    富士山「入山料」今夏から1人4,000円徴収へ 静岡県議会で条例案可決 山梨県と足並みをそろえる形で

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2025/03/17(月) 12:36:30 

    タダで登ろうとして正規のルートから行かずに遭難するヤツがいそうだけど救助しなきゃならんの?

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/17(月) 12:38:10 

    >>23
    紛れ込んでて草

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/17(月) 12:38:31 

    >>1
    >>3
    外国人特別徴収して良いと思う

    +88

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/17(月) 12:38:58 

    >>32
    そしたらカードない人たちが差別だー!って騒ぎ出すでしょうね。

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2025/03/17(月) 12:39:34 

    軽装備で登山してよくレスキューのお世話になる外国人からは「1万円」取った方がいい。じゃないと割り合わない

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/17(月) 12:40:34 

    海外の観光地みたいに、日本人は無料、海外からの観光客は有料みたいにすればいいのにー

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/17(月) 12:41:14 

    ホットスポット効果が出てきた

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/17(月) 12:41:46 

    >>33
    中国側から登るエベレストは、約70万円~200万円

    中国の山にはそんなに払ってるのに
    こっちは4000円で登らせるのか笑

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/17(月) 12:43:28 

    安過ぎるわ
    富士山舐めてるわ

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/17(月) 12:43:46 

    キリよく5,000円にしたら良いのに
    お釣りが出ないように10,000円でも良いと思う

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/17(月) 12:44:10 

    >>23
    あなたも3号になれば?

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/17(月) 12:44:37 

    外国人料金の設定
    軽装入山者の規制
    従わない者の救助要請は却下
    入山者には必ず名前を記入させてからの入山⇨記入してないやつの救助要請は却下

    ガッチガチの規制作っていいよ
    じゃないと外国人バカだから舐めて迷惑かけるだけだから

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/17(月) 12:46:17 

    日本人1万円、外国人10万円くらいで良いと思う

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/17(月) 12:47:30 

    >>1
    もっと値上げして、服装や持ち物のチェックもして徹底的に甘い考えの人を排除したらいい
    弾かれた人用に色々なグッズ(高い物)を置いて、登りたいなら買えと誘導して収入増やせばいいのに

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/17(月) 12:47:40 

    静岡県人はほんとはこういうの好かんだけどなあ
    自然はみんなが入れるとこだもんで
    ルール守らん衆らが増えたら
    もうしゃあないのかねぇ

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/17(月) 12:48:17 

    >>8
    エベレストの入山料が120万円だもんね

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/17(月) 12:49:01 

    今まで取ってなかったのがおかしかったくらいよ。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/17(月) 12:49:12 

    >>32
    あんな広大な山でカード紛失なんて事になったら探せないよ?それなら山梨と静岡県民は4000円。それ以外の日本人一万円、ただし救助保険に入ってる証明書があるなら4000円。外国人5万円の方が区別されていいと思う。救助の時って、救助保険入って無いとその土地の税金使って救助するんだよね?だからその土地の人は税金払ってるから金額安めで。救助保険入ってる人も同額措置は?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/17(月) 12:49:28 

    >>1
    7000円はとらないとって試算出してなかった?
    反発を警戒して金額を低く抑えたのかな
    もしそうなら徐々に値上げしていけばいいよ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/17(月) 12:49:45 

    >>3
    外人は400万で
    日本の宝なんだから、それくらい払え

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/17(月) 12:49:57 

    >>49
    そういうのはイヤだ

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2025/03/17(月) 12:51:58 

    >>8
    エベレストなんてなんだかんだ総額一千万くらいかかるからそれくらいでもいいと思う

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/17(月) 12:52:20 

    5万でいいよ
    めちゃくちゃ混んでるし、トイレとか管理大変だし、病気とか怪我する人も多いんでしょ?
    4000円でも安過ぎ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/17(月) 12:52:30 

    富士山ってただの山じゃなくて信仰の対象、霊山なんだよ
    山を汚したり無茶な登山をする外国人には立ち入って欲しくないな いくら入山料徴収してもね

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/17(月) 12:53:32 

    >>1
    10000円にして払ってない人は救助要請に応じない

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/17(月) 12:53:43 

    >>1
    自己責任での救助要請は実費という項目にもサインさせよう

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/17(月) 12:55:07 

    >>1
    キリよく5000円の方が良いんじゃない?
    お釣りの手間も減るだろうし

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/17(月) 12:55:28 

    えーーーーーー
    外国人だけにすればいいのに

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/17(月) 12:57:27 

    登りたくないけど、砂走りで走ってみたいんだよな
    むかし競争とかあった

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/17(月) 12:58:33 

    中途半端に安いんだよなあ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/17(月) 13:03:31 

    安すぎる

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/17(月) 13:04:51 

    >>32
    日本人がカード持ち歩いてるってバレバレになったら狙われそうじゃない?なんか山でカード持ち歩くの怖いな

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/17(月) 13:04:57 

    入山料を取るよりも救助は100万取るようにして。日本人なら保険に入るだろうし、保険の規約に注意点を細かく書いておけばちゃんと守るでしょ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/17(月) 13:08:26 

    山ってゲート作れるくらい入口少ないんだ
    360度どこからでも登れるものだと思ってた

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/17(月) 13:08:57 

    >>49
    モンベルさんがやってくれればいいのにね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/17(月) 13:09:02 

    >>3
    エベレストは200万円以上とるよね

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/17(月) 13:09:19 

    マラソンだって参加費1万以上するのにそもそも富士山の登山って安すぎやろ
    富士山「入山料」今夏から1人4,000円徴収へ 静岡県議会で条例案可決 山梨県と足並みをそろえる形で

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/17(月) 13:10:49 

    >>38
    大賛成!!!

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/17(月) 13:11:49 

    >>3
    外国人が高いと感じる金額まであげてもいいよね

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/17(月) 13:15:04 

    >>15
    山小屋予約しないで来て、山小屋のトイレに大勢で立てこもってるんだよね。迷惑すぎる。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/17(月) 13:16:15 

    >>73
    でしょ!
    登ったことあるけど、やっぱり日本人とはマナーが違いすぎる。どこでもゴミ箱と思ってる節あるよ。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/17(月) 13:17:44 

    >>3
    だよね、安いから適当感で登られても迷惑しかないし日本人は一万で外国人はそれにプラスで保険料で30万ぐらい徴取しても良いと思う
    登山前に装備のチェックと怪我や事故が起こっても一切の責任は問わない念書、規約違反は登らせない

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/17(月) 13:20:35 

    少なくとも1万円にしていいよ。
    来年は1万円にしてよ。
    外国人なら4万円くらいとっても安いよ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/17(月) 13:20:51 

    >>9
    外国人マナー悪いし遭難、怪我したら日本人の税金で助けて貰うんだからね。まあ、日本人ももっと取ってもいいと思うよ。
    ディズニーランドとは訳が違うんだからさ。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/17(月) 13:21:22 

    勘違いしてピクニック気分のノリで来る人が多いこと、入山が無料なせいも一部あったと思う
    入山料徴収によって、散歩の延長ではなく“登山”であると、それなりに準備や意識が必要で受け入れ側も整備や救助体制を要している山であると認識しやすくなればいいね
    なので入山料の金額はもっと高くていい

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/17(月) 13:21:46 

    無断登山は救助隊不出動で。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/17(月) 13:22:40 

    そのお金で富士山とか綺麗にしたり出来たらいいね。ゴミ山らしいもんね。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/17(月) 13:23:16 

    やっす
    3万くらいとればいいのに

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/17(月) 13:26:59 

    外国人は高くてもいいでしょ。海外でもそうしてんじゃん。
    外国人が何かあった時に助けるとなるとなんだかんだお金かかるし保険料だとおもって払って欲しいわ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/17(月) 13:29:15 

    >>1
    外国人からいっぱい取れ
    他国だと昔から日本人はカモにされてる
    外国人と日本人の迷惑登山者からえげつない罰金取るべきだ
    金額が甘すぎる

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/17(月) 13:33:25 

    二万くらいとって、無断で入ったら20万くらいとってもいいと思うよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/17(月) 13:35:09 

    外国人は、50万円で。遭難したら捜索しなきゃだし。
    本当は、75万円~100万円が良いけどね。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/17(月) 13:35:13 

    国民、県民から増税するくらいならこういうところからとった方がいいと思うよ
    家族が登ったけど、家族の時は外人の方が多かったって言ってた

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/17(月) 13:35:58 

    何で日本人は外国で外国人料金とられるのに日本に来る外人はそれがないの?本当に糞すぎる。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/17(月) 13:35:58 

    >>9
    40万円でも安すぎるくらいだ
    中国人は入国禁止でちょうどいい

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/17(月) 13:37:11 

    日本人は4000円で害人は15000円位で良くない?害人は汚すやつ多いんだから清掃費や維持管理費ガンガン取ってさ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/17(月) 13:39:07 

    >>87
    外国人へは入国時に民間の損保及び健康保険を義務ずけたらいいと思う

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/17(月) 13:44:54 

    登山口で外国人は保険料払って欲しいなー救助費用は税金なので。入山料と保険料。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/17(月) 13:45:25 

    >>1
    外国人は10万円から。軽装備すぎるやつからは100万

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/17(月) 13:47:44 

    10000でも良い

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/17(月) 13:47:52 

    >>67
    でも保険証なんだよね?怪我する可能性ある場合持っていくしか無いのでは?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/17(月) 13:48:28 

    >>3
    外人だけ1万にすればいいのに。
    あいつらめちゃくちゃだし。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/17(月) 13:50:10 

    >>3
    登らなきゃ死ぬわけじゃないんだから何かあったときの救助費用など考えたらもっと高くていい。
    基本10000円としてもデポジットとして100000円くらい取って無事戻ったら返金とか(手数料取って95000)そのくらい覚悟をもって登山に向かった方がいいよ。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/17(月) 13:51:06 

    >>2
    いやいや、日本人から4000円ならインバウンドからは1人4万取れよ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/17(月) 13:54:23 

    >>9
    🇨🇳は全山の入山禁止で良い。観光て来日して路上で排泄するような連中に、日本の自然を汚されるのは許せない。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/17(月) 13:57:25 

    4000円って中途半端だな
    日本人一万円、外国人五万円で
    富士山て時間もお金も余裕ある人しか登らないでしょ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/17(月) 14:04:14 

    妥当じゃない

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/17(月) 14:05:36 

    外国人と日本人で料金わけなよ…

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/17(月) 14:09:39 

    >>1
    インバウンドから5万取れ。で、日本人はタダ。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/17(月) 14:11:06 

    >>9
    右翼の宝だぞ
    富士山「入山料」今夏から1人4,000円徴収へ 静岡県議会で条例案可決 山梨県と足並みをそろえる形で

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2025/03/17(月) 14:12:37 

    >>1
    そして登るのは外国人だけになり日本人は見てるだけになると、そういうことですね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/17(月) 14:15:10 

    >>1
    安くない?5万くらいもらった方がいいのでは?
    デポジット制にして、何もなく下山できたら4万キャッシュバックするとかにしたら、G.W.に登山して滑落する高齢登山者や軽装で登山してレスキューのお世話になる動画配信者みたいな人たちが減るのでは?
    外国人の登山者も多いし、登山料は高めに設定して山小屋やトイレの維持費に使った方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/17(月) 14:17:14 

    日本人5千円
    外国人10万円
    でよくね?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/17(月) 14:20:08 

    >>56
    横だけど、テレビで見てるとスニーカーとジーンズで登ろうとする人もいるし、服装チェックはいいと思う。
    もっと低いハイキングコースの山でも、だんご屋さんで杖が売っていたりするよ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/17(月) 14:24:02 

    安い
    もっと取っていいと思う
    4万円にしよう

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/17(月) 14:32:58 

    >>1 >>2 >>3

    あの混雑状況で、しかもマナーの悪い外国人登山客が多くて、山はゴミだらけになるし、警告を無視して遭難し、地元の救助隊が何度も出動し大変な迷惑かけているし、そんなことを考えると、かかった費用、管理費を絶対徴収すべきだ。自治体で税金で補填しているのなら問題。自然遺産なんだから、環境を保全しなければならないし。

    オーバーツーリズムで一部観光業者は別として、地元民もかなり迷惑を受けているみたいだしね。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/17(月) 14:34:04 

    むしろ害人なら「金払ってるんだからいいだろ」って好きにすると思うからここは思い切って50万円にしたらいいわ。
    一般人は山に登らなくてもなんの問題もないんで。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/17(月) 14:35:49 

    とろうとろう!他の観光地も外国人税も是非どんどん高くして。海外なら当たり前なんだし

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/17(月) 14:43:03 

    >>33
    エベレストはなにかしらのお仕事の人しか登らないねこれ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/17(月) 14:43:26 

    >>1
    お釣りが面倒だよ!
    10000円でもいいと思うよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/17(月) 14:51:23 

    外国人なんて、10万円取ったって良いでしょ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/17(月) 15:07:28 

    救助要請もすべてお金をたくさん取りましょう

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/17(月) 15:26:12 

    まだ安い!1万にしなよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/17(月) 15:31:34 

    >>1
    山の掃除や保全
    遭難時の捜索代
    山に入る時の保険料
    諸々考えると安いぐらいじゃない

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/17(月) 15:53:45 

    安すぎる。
    外国人は数万円取るべき。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/17(月) 16:00:20 

    桁が足りなくない?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/17(月) 16:07:30 

    日本在住は4000円
    観光は10000円でいいと思う。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/17(月) 16:20:34 

    一万円で無事に下山したら半分の五千円戻す。ただし犯罪行為、迷惑行為、ドクターヘリ使ったなら戻さない。さらに外国人なら別途保険に入って貰う。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/17(月) 16:45:45 

    >>17
    その通りだよ
    コロナ禍真っ最中の2020年に、3密回避でキャンプや登山が流行って、登山道で雑魚寝するようなマナー底辺の登山者が増えて大迷惑ってニュース見たけど、今2025年だよね?
    今の今まで任意の1000円なんてユルユルの規制でそいつら野放しにしてたとか、呆れるよ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/17(月) 16:58:30 

    >>9
    算数苦手なのかな

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/17(月) 17:41:52 

    >>1
    日本人と外人が同じ金額でいいわけがない

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/17(月) 19:10:14 

    >>38
    100万円くらい預かり金として徴収すればいいのよ。
    無事に下山出来たら返す。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/17(月) 19:24:27 

    >>1
    とりあえず4000円で。そして毎年値上げしても良いかと。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/17(月) 19:32:47 

    車で5合目までしか行かなければ関係ないよね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/17(月) 19:42:04 

    >>2
    ディズニーより高くてもいいよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/17(月) 22:50:05 

    富士山「入山料」今夏から1人4,000円徴収へ 静岡県議会で条例案可決 山梨県と足並みをそろえる形で

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/18(火) 08:52:27 

    去年登っておいてよかった。
    人生に一度は登っておきたいと思ってたし、もう登りたくないとも思った。
    富士山を舐めたら高山病になりかけたわ。やはり日帰りはきつかった。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/18(火) 10:19:44 

    >>98
    あなた政治家になってくださらない?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/18(火) 13:57:08 

    今まで無料だった事にびっくり!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。