-
1. 匿名 2025/03/17(月) 12:26:20
伊吹山+23
-2
-
2. 匿名 2025/03/17(月) 12:26:40
御館山+1
-0
-
3. 匿名 2025/03/17(月) 12:26:54
代官山+5
-1
-
4. 匿名 2025/03/17(月) 12:26:58
衣笠山+6
-0
-
5. 匿名 2025/03/17(月) 12:27:05
高塔山+9
-1
-
6. 匿名 2025/03/17(月) 12:27:09
黄金山です+3
-1
-
7. 匿名 2025/03/17(月) 12:27:12
高尾山+13
-0
-
8. 匿名 2025/03/17(月) 12:27:14
池田山+7
-1
-
9. 匿名 2025/03/17(月) 12:27:17
金剛山+9
-1
-
10. 匿名 2025/03/17(月) 12:27:23
乗鞍+7
-0
-
11. 匿名 2025/03/17(月) 12:27:26
天保山+9
-1
-
12. 匿名 2025/03/17(月) 12:27:49
あえての姫山を挙げます+4
-1
-
13. 匿名 2025/03/17(月) 12:27:51
ビッグサンダーマウンテン+5
-4
-
14. 匿名 2025/03/17(月) 12:27:52
鳩吹山+4
-0
-
15. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:03
摩耶山+6
-0
-
16. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:14
八面山+3
-0
-
17. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:24
覚王山+5
-0
-
18. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:24
祖母山傾山+4
-0
-
19. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:31
富士山+11
-0
-
20. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:34
福知山+3
-0
-
21. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:39
金峰山+4
-0
-
22. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:47
高良山+2
-0
-
23. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:49
日和田山+3
-0
-
24. 匿名 2025/03/17(月) 12:29:11
>>14
地元すぎて二度見した笑+6
-0
-
25. 匿名 2025/03/17(月) 12:29:27
皿倉山+7
-0
-
26. 匿名 2025/03/17(月) 12:29:28
筑波山+11
-0
-
27. 匿名 2025/03/17(月) 12:29:35
大岡山+2
-0
-
28. 匿名 2025/03/17(月) 12:29:42
羊蹄山+10
-1
-
29. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:00
比叡山+6
-0
-
30. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:02
愛宕山(東京・港区)+3
-0
-
31. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:15
あけぼの山+2
-0
-
32. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:32
英彦山+4
-0
-
33. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:53
弓張岳。
+1
-1
-
34. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:19
>>7
小学校、中学校の遠足はもちろんですが高校の入学直後のレクも高尾山でした
大人になってからも何度も行って全てのルート登ってます+3
-0
-
35. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:24
甲山+2
-0
-
36. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:44
書写山+3
-0
-
37. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:44
筑波山+4
-0
-
38. 匿名 2025/03/17(月) 12:32:34
白山+5
-0
-
39. 匿名 2025/03/17(月) 12:32:37
鳥海山+6
-0
-
40. 匿名 2025/03/17(月) 12:33:54
阿蘇山+2
-0
-
41. 匿名 2025/03/17(月) 12:34:24
丹沢の山々
窓から毎日眺めてる
昨日の寒さで雪が降ったみたいで山頂付近が少し白くなってる+5
-0
-
42. 匿名 2025/03/17(月) 12:34:46
太郎山とか烏帽子岳とか+3
-0
-
43. 匿名 2025/03/17(月) 12:36:30
>>26
梅が見頃だね+1
-0
-
44. 匿名 2025/03/17(月) 12:36:51
月山+7
-0
-
45. 匿名 2025/03/17(月) 12:37:44
信太山+4
-0
-
46. 匿名 2025/03/17(月) 12:37:52
円山+4
-0
-
47. 匿名 2025/03/17(月) 12:38:24
ポンポン山+2
-0
-
48. 匿名 2025/03/17(月) 12:41:00
ポンポン山+3
-0
-
49. 匿名 2025/03/17(月) 12:41:07
仁寿山+1
-0
-
50. 匿名 2025/03/17(月) 12:42:25
どの山でも車で2時間くらいかかる平たい土地に住んでいる。+2
-1
-
51. 匿名 2025/03/17(月) 12:43:27
>>23
ヤマノススメは見てて面白いよね+2
-1
-
52. 匿名 2025/03/17(月) 12:45:15
>>1
日本海からの季節風が直接ぶつかるから、積雪世界一の記録を持っていたよね。五月の連休に登ると山頂にはまだ雪がある。伊吹山を越えた季節風が伊吹おろしとなって関が原に雪を降らせて新幹線が遅れる。
+1
-0
-
53. 匿名 2025/03/17(月) 12:45:57
有珠山+1
-1
-
54. 匿名 2025/03/17(月) 12:45:58
如意ヶ嶽+1
-0
-
55. 匿名 2025/03/17(月) 12:47:40
仏果山+1
-0
-
56. 匿名 2025/03/17(月) 12:50:10
佐賀 黒髪山+1
-0
-
57. 匿名 2025/03/17(月) 12:52:11
>>26
近くのお店のかりんとう饅頭が美味しい+2
-0
-
58. 匿名 2025/03/17(月) 12:52:16
>>47
北海道の屈斜路湖の東にある山。温泉地帯にあって地熱が高いから冬でも雪が積もらないし冬でもコオロギがいる。足踏みをするとポンポン音がするからポンポン山。
地元の人は関西のポンポン山なんて知らなかったよ。
+1
-1
-
59. 匿名 2025/03/17(月) 12:56:41
鍋冠山+1
-0
-
60. 匿名 2025/03/17(月) 12:57:50
権現堂+0
-0
-
61. 匿名 2025/03/17(月) 12:58:54
吉野山+5
-0
-
62. 匿名 2025/03/17(月) 13:00:28
>>25
車で初めて行った時並べてるぬいぐるみ達が一斉に落ちてきたわ+2
-1
-
63. 匿名 2025/03/17(月) 13:01:56
二上山+5
-0
-
64. 匿名 2025/03/17(月) 13:01:59
七国山+1
-0
-
65. 匿名 2025/03/17(月) 13:02:20
御嶽山+4
-0
-
66. 匿名 2025/03/17(月) 13:04:13
五月山
アルパカウオンバットいるよ+3
-0
-
67. 匿名 2025/03/17(月) 13:05:39
天覧山+1
-0
-
68. 匿名 2025/03/17(月) 13:11:11
>>36
林間学校で宿泊したよ+2
-0
-
69. 匿名 2025/03/17(月) 13:13:34
>>26
お天気のいい日は松戸柏からも見えるよ〜
+3
-0
-
70. 匿名 2025/03/17(月) 13:16:20
龍王山+1
-0
-
71. 匿名 2025/03/17(月) 13:16:36
浅間山+3
-0
-
72. 匿名 2025/03/17(月) 13:18:54
大山+3
-0
-
73. 匿名 2025/03/17(月) 13:20:09
>>15
うう、転勤で見えなくなりました…泣
+1
-0
-
74. 匿名 2025/03/17(月) 13:21:13
筑波山
そーらにはぁ〜つくぅば〜+2
-1
-
75. 匿名 2025/03/17(月) 13:21:38
>>69
三郷流山からも見えるで+2
-0
-
76. 匿名 2025/03/17(月) 13:22:27
>>57
あれは美味いね
カリカリがしっかりカリカリ+1
-0
-
77. 匿名 2025/03/17(月) 13:22:42
キリマンジャロ+0
-1
-
78. 匿名 2025/03/17(月) 13:23:10
英彦山+1
-0
-
79. 匿名 2025/03/17(月) 13:24:24
>>42
こんなに早く地元が出るとは驚いたなー+1
-0
-
80. 匿名 2025/03/17(月) 13:24:31
眉山+1
-0
-
81. 匿名 2025/03/17(月) 13:26:24
>>39
前の職場の経営者が自慢してたよ〜
麓出身でさ、素晴らしい山だって
+3
-0
-
82. 匿名 2025/03/17(月) 13:27:03
浅間山 せんげんやま
東京都府中市にある標高79.6mの山+1
-0
-
83. 匿名 2025/03/17(月) 13:28:00
足立山+0
-0
-
84. 匿名 2025/03/17(月) 13:28:34
貫山
+0
-0
-
85. 匿名 2025/03/17(月) 13:28:47
飯野山+1
-0
-
86. 匿名 2025/03/17(月) 13:29:25
湯殿山+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/17(月) 13:30:33
油山
展望台に行く道の途中にあるラブホって、まだあるのかなー?+1
-0
-
88. 匿名 2025/03/17(月) 13:30:48
>>14
kn市だよ…さっきもバロー行ったよ…
がる民いるんだ。怖い〜!!+2
-1
-
89. 匿名 2025/03/17(月) 13:33:05
>>9
大阪側ですか?奈良側ですか?私は奈良側の五條市です+0
-0
-
90. 匿名 2025/03/17(月) 13:33:27
白頭山+0
-0
-
91. 匿名 2025/03/17(月) 13:33:55
>>73
そこには山はあるのかい?+1
-0
-
92. 匿名 2025/03/17(月) 13:35:23
無かったので書きます。畝傍山+1
-0
-
93. 匿名 2025/03/17(月) 13:36:09
>>7
高尾山の隣に住んでます!
でも2回しか登ったことありません!+0
-1
-
94. 匿名 2025/03/17(月) 13:40:07
榛名山+0
-0
-
95. 匿名 2025/03/17(月) 13:43:44
>>25
夜景が素敵よね+2
-0
-
96. 匿名 2025/03/17(月) 13:45:06
青山+0
-0
-
97. 匿名 2025/03/17(月) 14:04:55
石鎚山+1
-0
-
98. 匿名 2025/03/17(月) 14:06:19
>>1
小学校の校歌の歌詞にあったなぁ。+2
-0
-
99. 匿名 2025/03/17(月) 14:08:02
>>79
地元の方がいた!ロピアの開店が待ち遠しいですねー+1
-1
-
100. 匿名 2025/03/17(月) 14:10:52
ソラーロ山+1
-0
-
101. 匿名 2025/03/17(月) 14:20:45
飛鳥山+1
-0
-
102. 匿名 2025/03/17(月) 14:31:19
>>9
毎朝5時くらいからYouTubeで見てます
+1
-1
-
103. 匿名 2025/03/17(月) 14:36:37
生駒山。大阪側です+5
-1
-
104. 匿名 2025/03/17(月) 14:38:18
弘法山+0
-0
-
105. 匿名 2025/03/17(月) 14:42:07
箱根山(新宿区)+0
-0
-
106. 匿名 2025/03/17(月) 14:43:54
久能山+0
-0
-
107. 匿名 2025/03/17(月) 14:50:04
>>4
まさか4コメで衣笠山が出るとはw
今は引っ越したけど、結婚前は衣笠山のふもと?に住んでたよ
小矢部側ではなく、反対側
大楠山も懐かしい+0
-0
-
108. 匿名 2025/03/17(月) 14:51:31
小笠山+0
-0
-
109. 匿名 2025/03/17(月) 14:52:04
>>5
皿倉より先に高塔山が出るとは思わんかった笑
若松の人?+2
-0
-
110. 匿名 2025/03/17(月) 14:52:12
箕面山+1
-0
-
111. 匿名 2025/03/17(月) 14:53:55
男体山+3
-0
-
112. 匿名 2025/03/17(月) 14:57:27
>>99
県内初出店ですよね
聞くところによると安くて大容量だとか
ほんと、楽しみですね!+1
-0
-
113. 匿名 2025/03/17(月) 15:07:42
石鎚山+0
-0
-
114. 匿名 2025/03/17(月) 15:08:34
若草山+0
-0
-
115. 匿名 2025/03/17(月) 15:09:07
ガル山+0
-0
-
116. 匿名 2025/03/17(月) 15:15:44
男山+1
-0
-
117. 匿名 2025/03/17(月) 15:17:13
呉羽山+0
-0
-
118. 匿名 2025/03/17(月) 15:28:58
>>8
よく夜景を見に行きました
懐かしいな+0
-0
-
119. 匿名 2025/03/17(月) 15:35:18
街中からの立山連峰+5
-0
-
120. 匿名 2025/03/17(月) 15:35:44
裾野は長し【赤城山】+3
-0
-
121. 匿名 2025/03/17(月) 15:49:32
>>91
筑波山が見えます+1
-0
-
122. 匿名 2025/03/17(月) 16:30:27
釜臥山+0
-0
-
123. 匿名 2025/03/17(月) 17:05:36
鏡山⛰️+0
-0
-
124. 匿名 2025/03/17(月) 17:13:28
>>109
おばあちゃんちが若松にあって帰省の度によく歩いて登らされてましたw
かっぱ地蔵めっちゃ怖かった印象
私は関東住みなんですが山と言えば高塔山です+1
-0
-
125. 匿名 2025/03/17(月) 17:20:14
>>102
今ライブカメラ見てみたら山頂雪だった+3
-0
-
126. 匿名 2025/03/17(月) 18:10:44
>>26
時々、近隣の山の稜線から眺めてます。訪問できず・・・いまだに片思い中💔+0
-0
-
127. 匿名 2025/03/17(月) 18:12:24
>>70
にっぽん百低山に出てた?古墳がある山 近かったら行ってみたい(と思った)+0
-0
-
128. 匿名 2025/03/17(月) 18:13:25
>>94
ガラメキ♨ 伊香保♨ 箱島湧水+0
-0
-
129. 匿名 2025/03/17(月) 18:15:05
>>97
・・・・・・・鎖場怖い(気になっている)
※下山がどうなのか気になってしかたない。あの道(鎖場)を降りるんだろうか?巻き道があるのか?別に下山道があるのか?+0
-0
-
130. 匿名 2025/03/17(月) 18:15:49
>>120
冬期はおろしの洗礼受けてます😭+2
-0
-
131. 匿名 2025/03/17(月) 18:43:56
>>7
どのコースが好き?👺+0
-0
-
132. 匿名 2025/03/17(月) 19:37:37
>>125
雪あっても早朝から登ってくるおぢ達スゴイ!
+3
-0
-
133. 匿名 2025/03/17(月) 19:50:30
交野山
生駒山
飯盛山+1
-0
-
134. 匿名 2025/03/17(月) 19:51:44
再度山+0
-0
-
135. 匿名 2025/03/17(月) 19:53:33
>>119
いいなぁ
こんなかっこいい山が見られるなんて+3
-0
-
136. 匿名 2025/03/17(月) 19:55:47
岩湧山
大和葛城山+1
-0
-
137. 匿名 2025/03/17(月) 20:01:26
赤城山+0
-0
-
138. 匿名 2025/03/17(月) 20:03:13
静岡 八幡山+0
-0
-
139. 匿名 2025/03/17(月) 20:31:10
蓼科山+0
-0
-
140. 匿名 2025/03/17(月) 21:03:56
>>133
御近所さんだ!
+0
-0
-
141. 匿名 2025/03/17(月) 22:05:47
>>15摩耶駅たまにお世話になっています!+1
-0
-
142. 匿名 2025/03/17(月) 22:31:43
>>1
私も、伊吹山と書こうと思った
雪が解けてきて、滋賀県側からから見ると、魚の形がでているね
+0
-0
-
143. 匿名 2025/03/17(月) 23:53:55
>>1
きのこの山+1
-0
-
144. 匿名 2025/03/17(月) 23:57:08
真昼岳+0
-0
-
145. 匿名 2025/03/18(火) 02:13:42
愛宕山+0
-0
-
146. 匿名 2025/03/18(火) 08:52:25
>>1
昨年の夏にドライブウェイ走ったよ〜+0
-0
-
147. 匿名 2025/03/18(火) 11:18:13
物見山+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/18(火) 13:38:00
さっきウォーキングに行ってきて、
今日の伊吹山です
昨日、雪降ったみたい+2
-0
-
149. 匿名 2025/03/20(木) 21:22:29
天母山+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する