- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/03/17(月) 11:50:23
今年で35になります
世間的にはもう立派なおばさんだと思います
平均寿命は90歳近くで、ここから何十年もおばさんの期間が続き、見た目も体力も劣化していく一方だと思うとすごく悲しくなるときがあります
この長いおばさん期間をどう過ごしていけばよいのでしょうか+740
-49
-
2. 匿名 2025/03/17(月) 11:51:02
長いよね。体に不調出てからの人生+1031
-2
-
4. 匿名 2025/03/17(月) 11:51:35
子供の成長を見守る+246
-112
-
5. 匿名 2025/03/17(月) 11:51:38
自分40だけど、40でまだ折り返し地点?ってなってる
人生長すぎない?+798
-12
-
6. 匿名 2025/03/17(月) 11:51:41
>>1
好きな事して生きていけばいいと思います
楽しい事たくさんありますよ+382
-33
-
7. 匿名 2025/03/17(月) 11:51:45
寿命伸びすぎだよな+359
-5
-
8. 匿名 2025/03/17(月) 11:51:46
社会に出てからの方が人生長いもんね
+212
-2
-
9. 匿名 2025/03/17(月) 11:51:52
主さん同い年だー
私は身体的には確かに若い頃の方がピチピチフレッシュで価値があったような気がするけど、内面考えると絶対に元にもどりたくないなと思うから、残りの人生は内面磨きにかけるよ+312
-2
-
10. 匿名 2025/03/17(月) 11:51:58
+170
-5
-
11. 匿名 2025/03/17(月) 11:52:00
48だけど、正直もういいって思ってる+448
-16
-
12. 匿名 2025/03/17(月) 11:52:25
おばさんて、いくつくらいからなんだろう?+14
-3
-
13. 匿名 2025/03/17(月) 11:52:29
深く考えたことないや
毎日何かしら楽しいし
独身で猫一匹のフリーランスの持ち家です+41
-21
-
14. 匿名 2025/03/17(月) 11:52:31
>>1
おばさんを経ておばあさんの期間もあるじゃない
まだまだ第二形態残してるよ+325
-3
-
15. 匿名 2025/03/17(月) 11:52:31
平均寿命は男女ともに70でいいと思う+161
-18
-
16. 匿名 2025/03/17(月) 11:52:49
長いよ、若さになんてしがみついてたら疲れちゃう+177
-2
-
17. 匿名 2025/03/17(月) 11:52:59
ファッションやメイクを年齢に合わせてシフトして楽しんでるよ。
若いときより似合わなくなったアイテムは確かに増えたけど、逆にハイブランド、大ぶりのアクセサリー、スカーフが似合うようになった。
年を取るのは悪いことばかりじゃないよ!+117
-35
-
18. 匿名 2025/03/17(月) 11:53:00
>>1
健康でお金あって見た目キレイなままだったらずっと楽しいんだけどね+334
-3
-
19. 匿名 2025/03/17(月) 11:53:01
>>1
人生100年時代なんだからオバさんは50歳からで良いよね。
実際に40歳ってまだまだ若い。+226
-26
-
20. 匿名 2025/03/17(月) 11:53:09
>>1
長いね、ほんと+24
-2
-
21. 匿名 2025/03/17(月) 11:53:10
まだまだだね
自他共に誰もがおばさん認定してきた時期こそおばさんの生きやすさを実感できる
おばさん最高
早くおばさんワールドにおいで(笑)+88
-10
-
22. 匿名 2025/03/17(月) 11:53:10
長いよね〜
でもおばさんになってからの方が楽しい!
全てに余裕がある
自分の能力の限界見え、諦めるところと頑張るところ、迷うこと少なくなった。不惑ってほどではないけど
それに自分が子供の時より子供育てる方が楽しい
指導されるより後輩指導する方が楽+75
-29
-
23. 匿名 2025/03/17(月) 11:53:10
でも時間の体感はめちゃくちゃ早い+104
-0
-
24. 匿名 2025/03/17(月) 11:53:12
40過ぎて歯がガタガタになった。悲しい+130
-5
-
25. 匿名 2025/03/17(月) 11:53:14
>>1
おばさんと言っても30代40代50代でそれぞれ違う気がする
30代はまだ若いし一番楽しい時期だよ
+238
-9
-
26. 匿名 2025/03/17(月) 11:53:26
今年34だけど長すぎてもう無理
家のローン60過ぎに終わる予定であと30年かあーとか
考えると長すぎる…
40ぐらいで天に召されたい+86
-8
-
27. 匿名 2025/03/17(月) 11:53:29
子どもがもう少し大きくなったら一人でぶらぶらいろんな事したいから楽しみで仕方ない
買い物したり、映画見たり、舞台みたり
+88
-4
-
28. 匿名 2025/03/17(月) 11:53:32
年取るほど年月過ぎるとどんどん早く感じるらしいし
女である故のトラブルとかそういうの一切無く気楽になるのもちょっと楽しみだよ+86
-1
-
29. 匿名 2025/03/17(月) 11:53:32
35超えてから見た目の老化と体の不調が凄まじいよ
これからまだ40年あるの?この先どうなっちゃうの?+114
-3
-
30. 匿名 2025/03/17(月) 11:53:32
体力元々ない33歳だけど
まだ折り返し地点にもきてないのに
肩こり腰痛だるさで絶望。
体力をつける体力がないのに
この先どうなるんだろ+107
-2
-
31. 匿名 2025/03/17(月) 11:53:37
20代より楽だなw+14
-3
-
32. 匿名 2025/03/17(月) 11:53:38
>>5
今の人そこまで生きないんじゃないかな+64
-12
-
33. 匿名 2025/03/17(月) 11:53:52
>>15
昔は70くらいでみんな死んでたのよね
80過ぎたら大往生って言われてたのに+105
-1
-
34. 匿名 2025/03/17(月) 11:53:53
>>1
世界人口の98%くらいがおばさんだよね+25
-3
-
35. 匿名 2025/03/17(月) 11:54:03
>>6
確かにそうなんだけど、できなくなることも多すぎて+74
-0
-
36. 匿名 2025/03/17(月) 11:54:08
40歳過ぎてから今まで何でもなかったのに健診でも色々引っかかるし、まさか自分が入院や手術すると思わなかったよ
35歳上の母親は健康そのものだから先に私が死なないようにしないとだよ+45
-0
-
37. 匿名 2025/03/17(月) 11:54:14
>>1
えっ…おばさん期間よりおばあちゃん期間の方が長いと思う。おばあちゃん期間って30年くらいあるよね?+112
-3
-
38. 匿名 2025/03/17(月) 11:54:21
おばさんって呼ばれるのキツいよね
なんか悲しい+18
-13
-
39. 匿名 2025/03/17(月) 11:54:42
>>1
これから何を頑張ってもどう乗り越えても、年取った人生しかないもんね
これからもっと美しくなることもない
これから健康になることもない+156
-3
-
40. 匿名 2025/03/17(月) 11:54:51
もうすぐ40だけど元気長生きできる自信がないよ
子供が巣立つまではなんとか持ち堪えるのが目標+28
-1
-
41. 匿名 2025/03/17(月) 11:54:52
>>1
同じ人?いつか年取って死ぬだけだと思うと、突然虚しくなりませんか?girlschannel.netいつか年取って死ぬだけだと思うと、突然虚しくなりませんか?私はしょっちゅう虚しくなります。 「こんな痛い思いや痒い思い、嫌な思いを我慢して乗り越えても 結局年取って死ぬだけだしなぁ。 何のための我慢なの?」と思うことが正直あります。
+12
-0
-
42. 匿名 2025/03/17(月) 11:55:02
>>12
ミドサー位からじゃないかなあ+25
-3
-
43. 匿名 2025/03/17(月) 11:55:05
素敵なおばちゃんおばあちゃんになる目標があるから大丈夫+16
-1
-
44. 匿名 2025/03/17(月) 11:55:09
>>4
子供がいないとね、ほんとに長いのよ。
相対性理論よ。
私にも子供がいたらあっという間だったのかなぁって時々思うよ。+175
-22
-
45. 匿名 2025/03/17(月) 11:55:16
>>4
それはいいんだけど、
人にも「産みなよー」とかは言わないで欲しい+48
-22
-
46. 匿名 2025/03/17(月) 11:55:23
>>27
その為には健康でいてね!
健診も受けるんだよ〜+40
-0
-
47. 匿名 2025/03/17(月) 11:55:28
だからおばさんの人生を楽しむしかないんだよ+24
-0
-
48. 匿名 2025/03/17(月) 11:55:36
体が元気でハッピー期間は
勉強に仕事に大忙しでお金もないし
なんか人生もっとうまいこと行かないもんかな?と思う
お金や時間に余裕出てきて何でもできると思ったら自分の精神も体も老いてるなんてあんまりだ。
楽しかったはずの旅行しんどい
読書しんどい+87
-1
-
49. 匿名 2025/03/17(月) 11:55:38
>>1
長いよね、おばさん期間 花の命は短くてね 子たちの肥やしになればいいかなと思う+16
-3
-
50. 匿名 2025/03/17(月) 11:55:38
アラフィフだけど
もういろいろ頑張らなくていいステージになってきて嬉しい
これから死ぬまでのほほんと生きるわ+77
-3
-
51. 匿名 2025/03/17(月) 11:55:57
マイナスだろうけど、私はアラフィフの今が一番楽しい。些細なことで悩まなくなって、人の目を気にしなくなって、精神的にめちゃくちゃ楽。好きなもの食べて好きなもの買えて。
若い頃の方がお金ないし上の人らの圧強いし、攻撃されたら凹んでたし、ほんとしんどかった。+88
-7
-
52. 匿名 2025/03/17(月) 11:55:57
オバサンで何が悪いか分からん。
世の中ジジイババアばかりよ。
自分もその仲間入りってだけ。+40
-3
-
53. 匿名 2025/03/17(月) 11:56:05
>>12
35かなぁ?
いま35だけど初めて子供いる前提で話されたりして腹立ってる💢😂+22
-12
-
54. 匿名 2025/03/17(月) 11:56:20
世の中娯楽に溢れてるのに人生全て費やしても消費しきれないよ
本、音楽、映画、何か新しい知識付けるとかetc何でもあるとおもうけどな~
何もしないなら確かにつまらないと思うけど+9
-2
-
55. 匿名 2025/03/17(月) 11:56:32
>>5
人生50までなら全力で生きれそう+106
-1
-
56. 匿名 2025/03/17(月) 11:56:40
>>41
そういつもの人
五十路の乳癌占い師さん
+1
-1
-
57. 匿名 2025/03/17(月) 11:56:45
歳とるとあっという間に年月が過ぎるからあんまり長すぎるとか思った事ないな
定年まであと20年しかない~今のうちに頑張って働かなきゃって思ってしまう+19
-1
-
58. 匿名 2025/03/17(月) 11:56:49
>>1
人間誰もが必ず通る道だから、そんなに悲観することないよ+12
-0
-
59. 匿名 2025/03/17(月) 11:56:52
花の命は短いよね+14
-1
-
60. 匿名 2025/03/17(月) 11:56:53
>>1
35なんて若い若い勢が沸いてくるよん。でも問題なのは人生長っ!て思っちゃうてとこなんよね。それが35でくるか40でくるか、45でくるか50てくるか人によるけど。長いって感覚に陥っちゃったらもう後はその感覚はずっと持ち続けることになるからね。でもいま52の私から言えることは新しいこと何か始めてみるのはおすすめ。慣れるまでのバタバタ新鮮期がまた人生の長さを一瞬忘れさせてくれるよ+60
-0
-
61. 匿名 2025/03/17(月) 11:57:02
>>38
あまりおばさんって呼ばれることない
呼びかけられる時はお姉さんって呼ばれる
義父からもうおばさんって言われたくらい+9
-1
-
62. 匿名 2025/03/17(月) 11:57:02
>>10
30代前半は少ない+19
-4
-
63. 匿名 2025/03/17(月) 11:57:08
>>13
猫だって長生きになっているから、人間が50過ぎたら保護猫の審査も通らなくなるらしいし、50歳から猫のいない生活が30年近くあると思うと長いししんどくならない?+30
-3
-
64. 匿名 2025/03/17(月) 11:57:28
45過ぎてからの消化試合感がすごい
ここからあと何十年あるの?
ミサミサに残り寿命教えて欲しいわ+52
-0
-
65. 匿名 2025/03/17(月) 11:57:30
同い年だけど、もうおばさんだしって思うのやめた
好きな服着るで+13
-3
-
66. 匿名 2025/03/17(月) 11:57:44
永いね
もうそろそろ終わりたいな
+9
-1
-
67. 匿名 2025/03/17(月) 11:57:59
名言置いておきますね+66
-8
-
68. 匿名 2025/03/17(月) 11:58:03
>>1
健康寿命を長くしたいですね+24
-0
-
69. 匿名 2025/03/17(月) 11:58:04
子沢山ならなぁ‥+5
-2
-
70. 匿名 2025/03/17(月) 11:58:06
40歳くらいになるとおばさんに慣れてきて諦めつくよ
30代なかばってさっきまであった若さが日々失われるから辛いよね+52
-5
-
71. 匿名 2025/03/17(月) 11:58:38
おばさん味わったら若い頃に戻りたくないと思えるのは自分だけじゃないはず
少し優しくしただけで勘違いする男とか気にしなくていいから、自然と人に親切にできるんだよ+30
-4
-
72. 匿名 2025/03/17(月) 11:58:59
>>1
75で生き生き登山してるおばあちゃんたちいっぱいいるよ
楽しそうだよ
なっちゃえばなっちゃったで楽しいんだ思われ+27
-4
-
73. 匿名 2025/03/17(月) 11:59:05
>>63
保護猫じゃなければ飼えるじゃん+25
-2
-
74. 匿名 2025/03/17(月) 11:59:41
>>5
健康寿命考えたらそんなに長くないかもね+8
-5
-
75. 匿名 2025/03/17(月) 11:59:49
いま42歳で体調不良がすごい。
死にたいわけじゃないけど、これからの人生厳しいなと思ってる。+55
-1
-
76. 匿名 2025/03/17(月) 11:59:53
>>31
メンタル的にはおばさんになってからの方が楽だよね
良い意味での図々しさと開き直りで強くなった気がする
ただ身体がしんどい+49
-3
-
77. 匿名 2025/03/17(月) 12:00:02
ババちゃ民、年寄りを安楽死させろみたいな意見が多いのに自分は長生きするつもりなん?+1
-6
-
78. 匿名 2025/03/17(月) 12:00:16
>>6
それするためにはお金が必要なんだよ
ただ生きるだけでもお金がかかる。
家賃税金社会保険料…なんのために生きてるんだろ+98
-0
-
79. 匿名 2025/03/17(月) 12:00:22
>>51
全部同意だよ
プラスつけられないけど+15
-0
-
80. 匿名 2025/03/17(月) 12:00:27
おばさんなんてまだましだよ
婆さん期間が長い
体ガタガタ+17
-0
-
81. 匿名 2025/03/17(月) 12:00:28
>>1
自分は長いので感謝w
子育てもひと段落して自分が好きなこと出来る時間が手に入ったし
若い層みたいに仕事や結婚や子育てって期待もされない気楽さってあるし
なんかうまいこと社会の目につかない
たとえばおばさんが横を通り過ぎてもスルーされるwスポットに入ったなって感じ
なのでお芝居やイベントに行ったり好きな本読んだり
今わりと自由な自分を愛してるよ+26
-2
-
82. 匿名 2025/03/17(月) 12:00:37
>>70
40どころか37ぐらいから立派なおばさんとして自覚ある+14
-1
-
83. 匿名 2025/03/17(月) 12:00:59
長いよね本当に。若くて綺麗な時期はあっという間に過ぎておばさんとして体の不調や老いと日々戦う期間の方が長いなんてつらいよ+52
-1
-
84. 匿名 2025/03/17(月) 12:01:09
>>2
不調のない日なんてほぼない
毎日なんかの理由で頭痛があるし
肩腰膝なんてもうローテーションでどこかしら痛い+66
-1
-
85. 匿名 2025/03/17(月) 12:01:11
>>10
10代でこんなとこみてる方が嫌だ
暇になる高齢の人が多いのはしょうがない+94
-1
-
86. 匿名 2025/03/17(月) 12:01:19
>>12
自分でおばさんだと思い始めたらおばさんなんだと思う
というかいつまでもお姉さんでいたいから、こういう認識の人が増えたらいいのにっていう願望も込みでw
+31
-7
-
87. 匿名 2025/03/17(月) 12:01:22
祖母の長寿が遺伝してません様にと思ってる。母は祖母より先に亡くなったけど、私はどっちの遺伝子だろう‥+14
-0
-
88. 匿名 2025/03/17(月) 12:01:40
35過ぎて独身だとやっぱり寂しいかな?
今アラサーであんまり結婚願望ないんだけど、独身でも楽しいのはまだ周りの友達も独身で遊んでくれるからかなあと悩んでる+17
-0
-
89. 匿名 2025/03/17(月) 12:01:44
先日42になりましたが、おばさんになってからがすごく楽しいです。
子供たちも高校生と中学生でもうだいぶ大きくなり、自分のペースで働けるようにもなってきて、友達とも気兼ねなく会えたりして。
まともな年金ももらえないだろうし80とかまでは生きんでいいけど、子供たちがきちんと巣立っていったらもういつ召されてもいいやと思ってる。+11
-3
-
90. 匿名 2025/03/17(月) 12:01:48
>>1 同世代!
不特定多数の男に愛されることを目標にしないならば、おばさんな人生は楽しいもんだぜ〜と個人的には思う。
不特定多数の男のチヤホヤなんか一瞬だけど、よく考えたらさ、所詮その程度の奴らにチヤホヤされても嬉しくなくない??若いからって可愛がってくれた人は主以外のたくさんの若い子達にもデレデレしてるわけだし。
おばさんになったらさ、容姿よりも内面的な繋がりのより深い人間関係を築きやすくなると思わない?+11
-8
-
91. 匿名 2025/03/17(月) 12:02:27
>>1
おばさんからおばあさんになるというステージが待ってます
私はおじいさんと言われない
おばあさんになりたい+30
-1
-
92. 匿名 2025/03/17(月) 12:02:53
長い!若くて美しいときはほんの一瞬だった。顔も体も老け込んでもまだ人生半分なのかと思うと腹立つわー。+15
-2
-
93. 匿名 2025/03/17(月) 12:02:55
女の人口は男より多いからね!
これみんなおばさんが長生きして多い証拠だよ!+4
-2
-
94. 匿名 2025/03/17(月) 12:02:59
健康ならおばさんで良いんだけど、体調悪くての長いおばさん人生は辛いな+51
-0
-
95. 匿名 2025/03/17(月) 12:03:34
若い頃をもっと謳歌しておけば良かったな〜+22
-0
-
96. 匿名 2025/03/17(月) 12:03:38
>>75
同じ42だけど今すでに体調不良で病院通いしてて5年後10年後どうなってるんだろうって不安
+22
-1
-
97. 匿名 2025/03/17(月) 12:04:20
>>44
子供いるけど0歳から1歳までは長かったよ
まだ1歳なの?ってなってた
他人の子は成長が早く感じるのに
2歳でもうすぐ3歳の今はちょっと早く感じる
もう今年度終わるの?もう新しいクラスになるの?って+37
-5
-
98. 匿名 2025/03/17(月) 12:04:21
>>1
???
見た目も体力も劣化しないよう努力したら?
あと趣味とかないの?+3
-7
-
99. 匿名 2025/03/17(月) 12:04:33
>>12
33歳+8
-8
-
100. 匿名 2025/03/17(月) 12:04:39
10代が終わったらもう人生の殆どのメインイベントは終わった気がする
学生生活って特別だったよな。+42
-2
-
101. 匿名 2025/03/17(月) 12:04:57
おばさん世代を楽しむつもりだったけどアラフォーで突然介護が始まってますます本物のおばさん化したよ
身なりにかまっていられない
ずっとボサボサ頭とエプロンで過ごしてた
+32
-0
-
102. 匿名 2025/03/17(月) 12:05:28
>>50
お金あるんだね
いいなぁ+17
-1
-
103. 匿名 2025/03/17(月) 12:05:49
>>6
30過ぎてから20年何も楽しい事無かった後何年生きなきゃならないんだろ〜自分で死ぬのは諦めた数回失敗して体調不良が治らなくなったから+7
-4
-
104. 匿名 2025/03/17(月) 12:05:49
>>4
良いも悪いもイベント多いしね+47
-2
-
105. 匿名 2025/03/17(月) 12:05:53
もう割り切るしかない。30まではお姉さん、60まではおばちゃん、90まではおばあちゃんと3分の1で人生割ったらそんなものよ。まぁ体が動かない(動きにくい)という意味では20をピークに70年は老化が続くけどね。+16
-4
-
106. 匿名 2025/03/17(月) 12:06:00
年齢と言うより子供が小さい頃は、子供絡みの人間関係で辛かったなー+20
-1
-
107. 匿名 2025/03/17(月) 12:06:08
>>12
私24歳だけど普通に30過ぎたらオバサンって印象+24
-15
-
108. 匿名 2025/03/17(月) 12:07:05
おばさん期は意外と楽しいと思うよ
それより老年期が心配+9
-0
-
109. 匿名 2025/03/17(月) 12:07:16
おばさんも意外と悪くない、若い時よりこだわりとか減って生きやすくなったかな。
ただ健康あってのことだから、
運動と食事、紫外線には若いうちから気をつけて。
私は50代に入り、生理が終わって天国だわ。
平日はがっつり仕事して、週末は遊び歩いてます!+29
-4
-
110. 匿名 2025/03/17(月) 12:08:08
>>6
例えばどんなものがあると思う?
これをみんなで意見出し合って楽しみをしてやってみるっていうのもありかもしれない
個人的には家族が寝静まってからネトフリで海外ドラマみるのが最近の楽しみ+43
-0
-
111. 匿名 2025/03/17(月) 12:08:16
おばさんを謳歌できるのってお金があって健康な人だけだよね
自分も中年になったら友達と旅行したり趣味に講じるのかなとのんきに思っていたけど病気になり親も寝たきりになるし全く楽しめてないよ+59
-0
-
112. 匿名 2025/03/17(月) 12:08:31
>>100
私は20代が一番だったかな。
就職、結婚、出産、子育て+10
-7
-
113. 匿名 2025/03/17(月) 12:09:24
確かにね!
人生100年なんだからせめて半分は20代の美しさと健やかさを保てたらいいのにね。
50年もの間20代なら少子化にもならないかも。+5
-1
-
114. 匿名 2025/03/17(月) 12:09:26
>>1
それわかってたから若い間にめちゃくちゃ遊んだし海外に住んで仕事したり、思いっきり人生満喫した。
海外も20ヵ国以上旅行したし、親に数百万借金もしたけど(旅行とか海外移住のマンションの頭金とかのために)、その後、仕事して返済もしたし...
ほんといつ死んでも後悔ないくらい満喫してから帰国した。
今アラフィフだけど30代半ばの晩婚で出産も遅かったけどゆっくり日本での人生満喫してます。
子供第一で、あちこち連れて行ったり...
第二の人生長いけど子供時代の事思い出したり意外と楽しいけど、疲れが取れない(笑)
子供のために長生きしないとなぁ
+15
-9
-
115. 匿名 2025/03/17(月) 12:09:42
>>5
それは社会が作った概念の数字
大抵の人は50歳くらいになると健康貯金は使い果たし、抗う為に無理やり運動して食事制限して薬に頼って長生きを目指す
健康貯金だけは大切にしてください+46
-3
-
116. 匿名 2025/03/17(月) 12:10:01
>>111
わかる
おばさんでお金あるとかなり楽しめるよね
私はお金の不安ばかりで楽しくない+21
-0
-
117. 匿名 2025/03/17(月) 12:10:05
>>1
昔は35才といえばおばさんだったけど今は若くない?
なんなら今時の中年や年配の見た目年齢の若さにもビビる
腰曲がった人とかほぼ見かけない+37
-5
-
118. 匿名 2025/03/17(月) 12:10:07
>>3
ふと思ったんだけど、どのトピにでも出てくる全く関係ないトヨエツの書き込みしてる人、松下アンチの人?+2
-1
-
119. 匿名 2025/03/17(月) 12:10:34
>>1
おばさんはあと5年先!足掻け、足掻け!今を楽しめ!
(お節介なアラフィフより)+5
-0
-
120. 匿名 2025/03/17(月) 12:10:37
>>1
おばさんって思ったらおばさんになっちゃうよ。
綺麗なアラフォーをおばさんとはおもわないし。
+6
-2
-
121. 匿名 2025/03/17(月) 12:11:04
若い頃就職氷河期で辛酸舐めたので、オバさんの今の方が 更年期だろうが容色衰えようが、断然良い。+10
-2
-
122. 匿名 2025/03/17(月) 12:11:14
>>12
40+5
-7
-
123. 匿名 2025/03/17(月) 12:11:36
52歳のおばさんです。世の中の目まぐるしい動きについてくのも大変で、いろんな事に関心も無くなっていくし、もはや現代社会を生きているだけで精一杯です。やっとPayPayを理解したと思ったらこの次何が出てくるのでしょうか。主さんのいう見た目と体力の心配より頭が心配です。おばさんは使える時間もあって楽しいと言う方も沢山いますが、絶えず疲れているおばさん人生もいっぱいいると思う。+17
-1
-
124. 匿名 2025/03/17(月) 12:11:41
>>12
38くらい+6
-4
-
125. 匿名 2025/03/17(月) 12:11:47
40過ぎてからなに着ても変わらなくておしゃれが嫌いになってきてる。デパートとか行っても欲しい服がなくて手ぶらで帰る+12
-0
-
126. 匿名 2025/03/17(月) 12:11:53
>>12
37+4
-3
-
127. 匿名 2025/03/17(月) 12:12:00
わかる、長いよね!+3
-0
-
128. 匿名 2025/03/17(月) 12:12:16
おばさん期が最長だと思ってたけど、100まで生きてしまったらおばあちゃん期が最長だわ。+12
-0
-
129. 匿名 2025/03/17(月) 12:12:28
>>122
遅いよ、37ぐらいからは立派なおばさん+5
-7
-
130. 匿名 2025/03/17(月) 12:12:37
でもおばさんの方が楽だ。
流行を追って、綺麗で可愛くしないといけない。「女」でいないといけない。という、妙な義務感?から解放されて、気楽。+19
-3
-
131. 匿名 2025/03/17(月) 12:12:45
昔みたいに50前後でポックリいきたい
もうすぐだけど+15
-1
-
132. 匿名 2025/03/17(月) 12:12:47
>>1
35歳なんか結婚してたけどめちゃくちゃ若く見られたしモテまくったし容姿もまだまだ若くてよく褒められたわ
今50歳だけどさすがに20代には見られないけど30代後半くらいには見られるしまだまだ綺麗だよ!(実際びっくりされる)
毎日ワクワク楽しんで生きたらいいんだよ
年齢は平等にくるが見た目やワクワクは自分次第だよ(ちなみに美容皮膚科、美容整形一切してない)+13
-24
-
133. 匿名 2025/03/17(月) 12:13:14
>>32
国が無いかも。+19
-1
-
134. 匿名 2025/03/17(月) 12:13:28
>>1
言うてる間におばあちゃんの時期に移行する+5
-1
-
135. 匿名 2025/03/17(月) 12:13:44
>>3
いい加減やめときな+2
-0
-
136. 匿名 2025/03/17(月) 12:13:45
人間長生きし過ぎ。今の寿命なら身体年齢のピークが40歳くらいじゃないとやる気出ない。+8
-0
-
137. 匿名 2025/03/17(月) 12:13:50
>>1
44歳独身、先月昇進して年収が1,400万円から1,700万円になった
給料増えて嬉しいけど、子供がいないから何のイベントもなく、最近美味しいディナーや飲み会に行っても早く眠くなるし、旅行もしんどくて遠いところには行けなくなってきたからもっと有意義なお金の使い方ってないのかなとぼんやり考えてる+29
-6
-
138. 匿名 2025/03/17(月) 12:14:14
独身で結婚できる未来も見えないから、何も変わらない日常か病気とかでしんどくなる人生があと数十年あると思うとちょっと辛い+7
-0
-
139. 匿名 2025/03/17(月) 12:14:28
38歳ぐらいで孫いる人もいるもんね+8
-0
-
140. 匿名 2025/03/17(月) 12:15:39
>>63
道端で可哀想な猫を拾って帰ると思う+12
-1
-
141. 匿名 2025/03/17(月) 12:15:46
>>107
20代の時思ってた!30〜おばさん40〜終わってる50〜老後って思ってた、実際なると30〜まだ若いって思ってしまう
+27
-2
-
142. 匿名 2025/03/17(月) 12:15:57
34歳であちこち体調悪く、薬7種類飲んでます
顔も老けてきたし、やりたいこともないし…
昔の寿命が羨ましい!!!
+19
-1
-
143. 匿名 2025/03/17(月) 12:16:10
>>24
奥歯治療済みの歯だらけ。歯周ポケット5ミリの箇所が出てきた。知覚過敏もある。悲しい…+33
-0
-
144. 匿名 2025/03/17(月) 12:16:33
>>1
ドラマも漫画も恋愛ものが好きだったのに、おばさんになってからは虚しくなるばかりで、楽しめなくなりました。
一体何を楽しみに生きていけばよいのか。+9
-1
-
145. 匿名 2025/03/17(月) 12:16:37
長いよー人生ほとんどおばさんで過ごすだなんて、若い頃は気づかなかったよー
それがラクで楽しい人も居るだろうけど、私は戻れるなら10代20代に戻りたいな
ずーっと一生若いままで居たいわ
好きにオシャレして、遊んで、恋愛してたい
+16
-4
-
146. 匿名 2025/03/17(月) 12:19:08
育児に疲れてるおばさんという今のポジションがちょうど良い。
若い子をみて眩しく感じられる今が、嫉妬も向上心も無くて良い。+11
-0
-
147. 匿名 2025/03/17(月) 12:19:27
>>19
10年後、50はまだ若い言ってそう。+39
-2
-
148. 匿名 2025/03/17(月) 12:20:27
>>1
ほんと長いよね
元気なおばちゃんなら全然いいんだけど風邪や怪我は治りにくいし疲れやすいし40とかで更年期くるみたいだしもう嫌になる+3
-0
-
149. 匿名 2025/03/17(月) 12:20:36
>>44
わかる。
自分の為だけに色々やるのが面倒すぎる。
やりたいことも全部やったし、生活に飽きるんだよね。+74
-6
-
150. 匿名 2025/03/17(月) 12:20:39
つらすぎる
あしがもつれる+5
-1
-
151. 匿名 2025/03/17(月) 12:21:02
第二の青春だよ?+3
-3
-
152. 匿名 2025/03/17(月) 12:21:11
36歳で白髪増えて顔ものびた
白髪は染めて誤魔化せるけど、顔がのびたのはどうにもできない+12
-0
-
153. 匿名 2025/03/17(月) 12:21:52
>>4
あとの人生って子供のためだけなの?+29
-17
-
154. 匿名 2025/03/17(月) 12:21:58
>>139
ふしだらの連鎖+3
-1
-
155. 匿名 2025/03/17(月) 12:22:05
>>121
かっこいいおばさんだと思う+5
-0
-
156. 匿名 2025/03/17(月) 12:22:17
やらなきゃならないことがないからの悩みだろうから何も悩まず自分のためだけに生きたら良かろう+3
-0
-
157. 匿名 2025/03/17(月) 12:22:38
>>146
なんかわかる気がする。
もう自分は現役のステージを降りたから気楽だし、人の恋愛話も若いなー自分もそんな頃あったなーって思える。
+10
-1
-
158. 匿名 2025/03/17(月) 12:22:46
>>5
高齢出産しな〜い?+3
-3
-
159. 匿名 2025/03/17(月) 12:23:24
>>10
27.8から見て今42歳 ロングタイム見てたなあ…+14
-0
-
160. 匿名 2025/03/17(月) 12:23:44
若い頃は友達付き合いが中心でそんなに好きでもない飲み会に参加して
疲れたりしてたから、今は友達とも疎遠になり(悲しいけど)
自分の事優先で好きにお金使ってそれはそれで楽しいけど+17
-0
-
161. 匿名 2025/03/17(月) 12:24:00
>>5
実際は若い頃の方が体感時間が長いから19 歳くらいが折り返しだって聞いた事あるわ+34
-1
-
162. 匿名 2025/03/17(月) 12:24:11
>>1
金があって健康なら楽しいよ。
おばさんにはみんななるんだから仕方ない。+20
-0
-
163. 匿名 2025/03/17(月) 12:24:11
>>2
寿命延びすぎ+21
-0
-
164. 匿名 2025/03/17(月) 12:24:50
54歳、気持ちはまだまだ若いが、腰が痛い(笑)+6
-1
-
165. 匿名 2025/03/17(月) 12:25:00
>>1
35ならまだ娘年齢だったなー
ってアラフィフ過ぎたら懐かしく遠い目になるよ
30代なら全然綺麗だしもれなく皆かわいいよ。本当に。
今を楽しんでください+33
-5
-
166. 匿名 2025/03/17(月) 12:25:15
>>161
あーーなんか納得+12
-0
-
167. 匿名 2025/03/17(月) 12:25:24
>>1
ガタがきてからが長すぎる
+13
-1
-
168. 匿名 2025/03/17(月) 12:25:25
>>117
地方だけど腰曲がった人結構見かける
年寄りばかりだから+7
-0
-
169. 匿名 2025/03/17(月) 12:26:01
>>158
リスクが高くなる+2
-3
-
170. 匿名 2025/03/17(月) 12:26:45
>>44
これから子供作っちゃえば?+4
-13
-
171. 匿名 2025/03/17(月) 12:26:48
>>1
平成生まれももうそんな感じなのね+4
-2
-
172. 匿名 2025/03/17(月) 12:26:48
>>158
35からは高齢出産だもんね+11
-0
-
173. 匿名 2025/03/17(月) 12:27:20
>>168
横。
田植えする地域だからじゃない?
うちも田舎だけど、おじいちゃんおばあちゃんは腰曲がってる人多い。+7
-1
-
174. 匿名 2025/03/17(月) 12:27:44
>>153
ヨコだけどそんな事ないよ。
子供と並走するみたいな感じかな。
自分は自分、子供は子供の人生だけど楽しいし応援するみたいな。+42
-8
-
175. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:03
好きなことだけしてるので幸せかな
ただしあちこち痛い+1
-0
-
176. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:06
小綺麗にしていればいいかなと思えるようになって
おばさんになってからの方が楽しいよ
+6
-0
-
177. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:20
~25お嬢ちゃん
26~50お姉さん
51~75おばさん
76~おばあさん
これくらいになって欲しい+20
-0
-
178. 匿名 2025/03/17(月) 12:29:00
>>32
数十年後には医療や介護制度も崩壊してるんじゃないかなとは思う
+8
-0
-
179. 匿名 2025/03/17(月) 12:29:05
>>5
私も40だけど身内で80歳まで生きた人がいないから半分切ったって短いなぁって思うよ。+25
-1
-
180. 匿名 2025/03/17(月) 12:29:20
セクハラばっか受ける自分としては早々におばさんになりたいです+2
-2
-
181. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:17
この間研究者が、120までは普通に生きられるようになるって言ってて、還暦になってもその後倍の60年?!それは辛すぎると思ったよ。
+10
-0
-
182. 匿名 2025/03/17(月) 12:30:51
>>5
同い年。折り返しと私も感じた
でも肌も体力も気力も下ってきた実感あるし、後半長いよね+8
-1
-
183. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:14
独身子なし
47という年齢が受け入れられず
昨日AIに本気で年齢を下げたいと相談したが日本では無理。若い気分で生きるしかないとの回答だった(我ながらアホ)+22
-0
-
184. 匿名 2025/03/17(月) 12:33:01
>>6
社会的信用も自由に使えるお金も無い学生時代なんかより、
学生時代にガッツリ勉強し終えて、その知識を糧に社会人で更に経験積んで、努力しただけ給料もらえて、学生よりかは長期休みが短くてもその分派手に大きく遊べて、
大人って最高だなと本当に思うよね。+14
-2
-
185. 匿名 2025/03/17(月) 12:33:02
>>177
みのさん…+3
-0
-
186. 匿名 2025/03/17(月) 12:33:36
次はおばあさんだ+0
-0
-
187. 匿名 2025/03/17(月) 12:34:31
そうだよ
だからおばさんに厳しい日本を変えたいね
好きな洋服も着れないなんて生きづらいよ+11
-0
-
188. 匿名 2025/03/17(月) 12:35:29
>>24
骨密度の検査してみて+6
-0
-
189. 匿名 2025/03/17(月) 12:35:57
おばさんになってから、子供いないと本当に肩身狭い。夫婦だけだと変な目で見てくる人もいるし、どこ行っても子供はとか聞かれる。
もう不妊ですマークがほしいくらいw
不妊治療しても産みたいけどいざできないとなると怖くなってきてなかなか産む気になれない。
子供いない現役世代のおばさんなんてそりゃ変な人だよね。+14
-5
-
190. 匿名 2025/03/17(月) 12:36:01
年齢なりの楽しみ方があるよ、若さだけが全てじゃない。+5
-0
-
191. 匿名 2025/03/17(月) 12:37:45
私は若者時代がなかったから若さの価値がわからない
幼稚園児からわりと重めの病人で治った時は39歳だった
単純に肉体がよく動くか健康かでいったら今が一番いい
見た目も今が一番まとも+12
-0
-
192. 匿名 2025/03/17(月) 12:38:12
本来の人間の生物学的寿命は38歳くらいだったはず。
現代の医療や食べ物が進化して100歳くらいまで生きるようになった。
将来、更に医療技術が進歩して120歳位になるんだって。
もうゆっくり逝きたい。
+5
-0
-
193. 匿名 2025/03/17(月) 12:38:28
私40なんだけど子供の頃におばあさんだったお隣さんとそのお隣さん。いまだに2人ともおばあさんとして井戸端会議してるわ。おばあさんになってから長すぎる+11
-0
-
194. 匿名 2025/03/17(月) 12:38:47
>>1
55歳だけど恋愛楽しめるよ!
60代の彼氏から若い!かわいい!って言われてる。
灰になるまで女でいようよ!+8
-13
-
195. 匿名 2025/03/17(月) 12:39:10
>>183
どこの国なら可能なのw+11
-0
-
196. 匿名 2025/03/17(月) 12:39:44
>>121
収入安定したん?
すごいじゃん+2
-0
-
197. 匿名 2025/03/17(月) 12:39:46
>>117
母が70になったけど、友人たちとイタリア行ったりクロアチア行ったりハワイにパリにロンドンに....
あちこち旅行行ってるよ!2ヶ月に一回くらいの割合で。
今の6-70代みんなめちゃくちゃ若いし体力あるしアラフォーの絶賛育児の私より疲れ知らずだし...
ある意味すごいしそれ見てたら歳取るのも悪くないなって思える。
みんなすごいよ!!+18
-0
-
198. 匿名 2025/03/17(月) 12:40:36
>>191
これからの人生満喫してくださいね😊
+7
-0
-
199. 匿名 2025/03/17(月) 12:41:20
>>189
> 子供いない現役世代のおばさんなんてそりゃ変な人だよね。
東京出身だけどそれ言われたら周りは変な人だらけなんだが+6
-0
-
200. 匿名 2025/03/17(月) 12:41:53
>>1
体力に関して
30で出産して、子供が小さい間は自分の体調を顧みる余裕がなかったので体力は低下
このままではいけないと思い直したのが子供が中学生になった43の時
筋トレを腹筋10回から始めて有酸素運動も開始
糖質制限もして体重も減らして
50になった時にはかなり身体が出来上がり、50代半ばの今は筋肉量率は過去最高
更年期障害も50肩も今のところ全然ない
体力も30歳以降では今が最高
ゴルフ18ホールスループレイ(昼食休憩無し)で一日2ラウンド余裕だし、週末は10キロ走ってる
容色はまあ衰えるけど、筋肉が綺麗についていれば体型はかなり維持できるし、体力は何歳からでも向上できる
+25
-2
-
201. 匿名 2025/03/17(月) 12:42:18
>>177
たぶんそうなるよ
これから日本の人口は確実に減っていく一方だから、それに伴って認識も変わっていく+8
-0
-
202. 匿名 2025/03/17(月) 12:42:34
>>6
好きな事もなくなるのよ
小説や映画やアニメみても
感受性が乏しいから
ふーんで終わり+40
-3
-
203. 匿名 2025/03/17(月) 12:42:49
>>183
日本の47歳見かけほんと若いよ!!外国の人は日本人の年齢聞いてめちゃビビるから。40代の私も30前半かと思ったって言ってくれる(笑)
お世辞が上手いだけかもだけど(笑)
でも実際白人はほんとやばいよ。
一気に老ける。+9
-7
-
204. 匿名 2025/03/17(月) 12:43:34
>>44
子どもいても自立したあとは結局長いと思う
同居ないし近居で孫の世話までしてたら違うかもだけど+27
-4
-
205. 匿名 2025/03/17(月) 12:43:41
>>177
26歳と50歳を対等にするのつらいww
40歳から明確なおばちゃんにして!+6
-2
-
206. 匿名 2025/03/17(月) 12:43:53
>>152
顔伸びたがわからないアラフォーです(笑)
どうなるの!!??
私も白髪やばいです!+2
-0
-
207. 匿名 2025/03/17(月) 12:45:09
>>1
私も40過ぎてから思ってたところ
子なし専業主婦だけど
何にも趣味ないし
消化試合みたい+23
-0
-
208. 匿名 2025/03/17(月) 12:46:08
>>199
首都圏住まいだけど都内は独身多いのかな?
この間夫婦二人で子供多い場所行って、冷たかった係員のおじさんが近くの席の幼児にあやす仕草したら急に優しくなって怖くなった。
ほしくてもできなかったりするのに、子供嫌い=変な人って思われてそうなのが辛い。+3
-1
-
209. 匿名 2025/03/17(月) 12:47:01
1971年から1974年生まれの団塊ジュニア世代がめちゃくちゃ人口が多いんだよね。だからおばさんと言われてるのはアラフォーの人たちや40代後半の人というより、団塊ジュニア世代のアラフィフだよね?
周りがおばさんだらけなのも、やっぱり50代が多い気がするよ+4
-0
-
210. 匿名 2025/03/17(月) 12:47:54
働けなくなってからの人生が長すぎる(生涯現役で働くような人ももちろんいるけど)
せめて70ぐらいで死なせて欲しい+9
-0
-
211. 匿名 2025/03/17(月) 12:48:02
>>1
今50歳だけどあと10年くらいでこの世とおさらばしたい
+10
-1
-
212. 匿名 2025/03/17(月) 12:48:28
>>152
顔伸びるよね
受け入れるの大変だった+6
-0
-
213. 匿名 2025/03/17(月) 12:48:50
健康的な人生なのか、常に病院と薬の人生なのか、それだけでも大きく違うよね
+7
-0
-
214. 匿名 2025/03/17(月) 12:50:10
>>25
そう思ってたけど年取って綺麗になるって希望が無いのが悲しい、逆に歳取るわけないし将来はシワ取り整形しても違和感だし+21
-1
-
215. 匿名 2025/03/17(月) 12:50:15
>>189
いくつ?不妊治療すればまだ望みあるぐらいだから30代だよね?
どこすんでるのかきになったわ
同年代で夫婦2人で出かけるけどそんな経験全くない+2
-0
-
216. 匿名 2025/03/17(月) 12:50:24
>>208
横だけどそれは他人の目を意識しすぎだよ
勝手に他人の思考を推測してネガティブになってるだけだと思うし不毛すぎるからもっと自己肯定感を高める練習した方がいい+5
-1
-
217. 匿名 2025/03/17(月) 12:51:59
>>12
35歳くらいからかな+10
-2
-
218. 匿名 2025/03/17(月) 12:53:25
>>207
消化試合ってホントその通り!
あと何ゲームあるんだろ‥
+6
-0
-
219. 匿名 2025/03/17(月) 12:53:44
>>14
第二形態とか言われちゃうとなんだかカッコいい。
+44
-0
-
220. 匿名 2025/03/17(月) 12:55:24
>>204
子供は子供の人生があるからね
子供に頼ってると鬱陶しがられる
自分の機嫌は自分で取らないと+20
-0
-
221. 匿名 2025/03/17(月) 12:56:34
>>1
そこからの10年はあっという間だよほんとに+3
-0
-
222. 匿名 2025/03/17(月) 12:57:55
>>220
逆に自立しないで一生実家にいられて面倒みないといけない方がよほどしんどいしね...+16
-0
-
223. 匿名 2025/03/17(月) 12:58:34
>>206
芸能人の名前出して申し訳ないけど
奥菜恵さんや夏帆さんが分かりやすいと思う
検索すると若い時と比べてる画像があったりするよ+9
-0
-
224. 匿名 2025/03/17(月) 12:58:52
>>1
長いよ
なので10kgほどダイエットして体型整えた+2
-0
-
225. 匿名 2025/03/17(月) 12:59:10
>>11
私もそう思ってたんだけど急性胃腸炎で痛すぎて一歩も動けず旦那に救急車呼んでもらった
2時間後どこも痛くなくなって焦った+9
-1
-
226. 匿名 2025/03/17(月) 12:59:27
ビルとか橋とかの耐用年数が約50年って言われてるのに
生身の人間が100年とか無理ゲー過ぎるんだけど。
+16
-0
-
227. 匿名 2025/03/17(月) 13:00:32
>>39
>これから何を頑張ってもどう乗り越えても、年取った人生しかないもんね
本当これ+29
-0
-
228. 匿名 2025/03/17(月) 13:00:57
>>207
ほんとそう
極端に言えば今から死に待ちしてるみたい+7
-1
-
229. 匿名 2025/03/17(月) 13:01:42
>>153
そんなことないの。孫とかペットとかもあるよ+4
-7
-
230. 匿名 2025/03/17(月) 13:02:44
若い時はチヤホヤされてたけど、おばちゃんに成ったら邪魔扱いされるの多く成った気がする!+15
-0
-
231. 匿名 2025/03/17(月) 13:04:00
>>1
おばさんも50あたりが筋金入りだな
theおばさん
更年期障害や介護それに周辺に死者がマジでボツボツ出だすからね
そんで残りのおばさん人生を思うと短いのよ
おばあさんになる準備期間でもあるし終活意識する期間でもある
おばさん忙しいよ あっと言う間に時が流れる+28
-0
-
232. 匿名 2025/03/17(月) 13:04:03
職場では若い方だから気にしないけど、子供の小学校では年取ってる方だからなんか辛い
自分の見た目好きだったのに今では苦手になってきた
アラサーママ達と並んで集合写真撮られるのがキツすぎる+7
-3
-
233. 匿名 2025/03/17(月) 13:05:52
検査とか外見も小綺麗にしようとすると白髪染めとか美容とかどんどんお金掛かるよね
あと何十年もあるから若い頃よりお金は掛かるし楽しいとか言うより受け入れるしかない・・・
+10
-0
-
234. 匿名 2025/03/17(月) 13:06:03
>>1
今39だけど加齢具合に凹む。
シミ取りとボトックスしたり。昼寝しないと夜まで体もたない(泣)
でも、身内では90まで健康に生きた人いない。親も70で病気や手術してる。
動けるのは60代までだと思ってるから今のうちに旅行とか、お洒落して楽しむことにしてるよ。+6
-0
-
235. 匿名 2025/03/17(月) 13:08:09
>>230
社会は若い人を求めるから塩対応になるよ
アンケートから外されたり+7
-0
-
236. 匿名 2025/03/17(月) 13:09:10
>>112
まぁそうだけどそれってその時しか味わえないわけじゃなくてその後ずーーーーーっと続くものじゃん
その時しか味わえない時期でなおかつ今後も作ることは不可能って学生生活以外になくない?+11
-1
-
237. 匿名 2025/03/17(月) 13:10:38
>>1
同じ年代だけど、親の介護が視野に入ってきたり子供の受験とか自分の病院やらも重なり悩む暇ない。
悩めるのは幸せな証拠だよ。
突然親の入院とかあるんだよね。
健康で長生きは当たり前じゃないと思ってるところだよ。+2
-2
-
238. 匿名 2025/03/17(月) 13:10:57
>>6
50過ぎてから今後の生き方を真剣に考えるようになって、今は時間作って映画観たり、1人でふらっと飲みにいったり、ボクシング始めたりしてる。大学生の子供が最近「お母さん見てると年取るのも悪くないと思えるわ」って言ってくれてる+18
-6
-
239. 匿名 2025/03/17(月) 13:10:58
おばさんでもお金があったら楽しそう
旅行とか行けるし+6
-0
-
240. 匿名 2025/03/17(月) 13:13:31
>>112
色んな選択肢があったよねアラフォー位から世の中でモブ要員みたいになるから+5
-1
-
241. 匿名 2025/03/17(月) 13:15:20
60歳くらいまでなら一人旅おすすめ。月々数千円の積み立てでも一人分ならすぐ貯まる+1
-0
-
242. 匿名 2025/03/17(月) 13:15:58
>>230
めちゃくちゃ分かる
普通の40代って年上からも全くちやほやされなくなるんだって初めて知った
同じ職場の美人な既婚40代女性はちやほやされてるから私もあんな感じになるんだろうって想像してたけど全然だったからやっと自分のレベルがわかった+11
-0
-
243. 匿名 2025/03/17(月) 13:17:33
心配しなくても今の女性は無理をしていて以前ほど長生きできない人が多そう。+9
-0
-
244. 匿名 2025/03/17(月) 13:19:13
>>152
同じ歳だ、染めても生える速度が早い気がする可愛いヘアアクセも白髪だと似合わないし泣、いっそ老人だったら放っとくんだけどな…+4
-0
-
245. 匿名 2025/03/17(月) 13:20:47
>>44
余計な悩みが増えるだけだよ+28
-11
-
246. 匿名 2025/03/17(月) 13:23:43
体力って個人差があるって三十路過ぎたら分かった
+4
-0
-
247. 匿名 2025/03/17(月) 13:24:10
やりたいことはやりきったんだよな。失敗だらけだけと。
父が亡くなった年齢に近づいてる。男性も更年期あるらしいし体ガタガタだったのかもなぁ。+4
-0
-
248. 匿名 2025/03/17(月) 13:25:13
>>1
私はオバサンになってからの方が人生楽で楽しいなぁ。
若い頃は他人と比較したり、自分の容姿や欠点にクヨクヨしてたし、他人の目を気にしてた。異性から恋愛対象として認識されるし。世界も狭いしね。
今は恋愛対象に見られる事もなく、人の目も気にしないし(迷惑にならないようマナーは気をつける)、容姿も「皆オバサンだし、どれだけ自分を磨こうと頑張っても小綺麗なオバサンなだけだし」で諦めた、自分の気にしてた欠点も人に迷惑かけてないならまぁいいか〜、で受け流すようになった。今はやりたい事を後悔ないように自由にやってる。体力や気力も落ちてくから取捨選択はしてるけど。人付き合いも居心地良い人とのみ。
どうせいつか死ぬんだから、それまでは好きなように楽しく楽に生きよう、って。タイムリミットあるのに悩みながら生きてくって損じゃん。
いい意味で諦めがつくのがオバサン、それは私にとってはとてもいい転換期だった。
+7
-5
-
249. 匿名 2025/03/17(月) 13:27:11
>>14
10代〜20代 若者世代
30代〜50代 おばさん世代
60代〜死ぬまで おばあちゃん世代
若者世代が短過ぎる
学業、就職、青春、恋愛、結婚を短い期間にやらなきゃならないから、出産子育てがおばさん世代にずれ込んでしまう
+31
-3
-
250. 匿名 2025/03/17(月) 13:37:45
>>12
年齢では35歳かなって思ってる
あとはその人の容姿や性格で見た側がどう思うか?+7
-3
-
251. 匿名 2025/03/17(月) 13:38:23
>>1
おばさんなげーと思ってたら
いつのまにかおばあさんになってた
おばさん時代意外と短い+19
-0
-
252. 匿名 2025/03/17(月) 13:40:42
>>153
ワーママのトピ見てきなよ。産んで仕事してたら自分の時間1時間あればいい方って言ってたよ。子供が未成年の間はほぼ子供のためだよ。+25
-4
-
253. 匿名 2025/03/17(月) 13:42:40
>>183
人に言わない、無理な若作りはしないなら心で若い気するのはいいと思う。+0
-0
-
254. 匿名 2025/03/17(月) 13:45:05
>>251
まじか笑
おばあさんの年代になるとおばさん時代は良かったなあとか思う?+13
-0
-
255. 匿名 2025/03/17(月) 13:46:33
50代60代で一回淘汰される感じじゃないの
先ず健康で還暦迎えられるの立派だよ
そのあと75過ぎで元気な老人も多いけど結構亡くなってくよ+10
-0
-
256. 匿名 2025/03/17(月) 13:47:50
>>28
そうそう、若い頃みたいな色恋の惚れたはれたから縁遠くなることが私はラク
いつまでも若い頃と同じように男性から口説かれたいって人もいるけど私にはよく分からん+23
-0
-
257. 匿名 2025/03/17(月) 13:49:08
生理ナプキンと入れ替わりで尿漏れパッドだもんねー☹+5
-0
-
258. 匿名 2025/03/17(月) 13:50:42
>>256
よこ
くどかれるとかはいらないけど
出先で若い男性が愛想よく親切にしてくれると嬉しいわw+13
-0
-
259. 匿名 2025/03/17(月) 13:52:02
>>11
47歳だけど、痛み無く恐怖感無く人生終われるなら今終わっても別に構わないと思うようになっちゃった。夫も子供もいるけど、彼らは私が居なくなってもそれなりに淡々と生きていくと思うし。
最近は、なんでお金が必要か?→生きているから
生きていなければ、お金かからない、日々の悩みもない、これから起こるかもしれない事件や事故や災害や病気に怯えなくてもいい。
あれ?生きていないほうが良くない?って思ってしまう。
+159
-6
-
260. 匿名 2025/03/17(月) 13:54:05
>>258
そういう見ず知らずや通りすがりの男性からの親切なんかは確かに嬉しいね
込み入った関係みたいなのになるのはもう勘弁+8
-0
-
261. 匿名 2025/03/17(月) 13:54:28
>>14
フリーザみたいでいいね+7
-0
-
262. 匿名 2025/03/17(月) 13:54:43
>>116
私はお金はあるけど病気がちで毎日体がしんどいです。+9
-2
-
263. 匿名 2025/03/17(月) 13:55:50
>>116
おばさんと言われる世代で、お金に余裕ある人がうらやましすぎて。
身体が動けるうちはパートに行くことになる。趣味は「いかに欲しい物をお値打ちな物を購入する事」
どう頑張っても老後貯金2000万なんて無理だもん…。+12
-0
-
264. 匿名 2025/03/17(月) 14:02:50
>>197
60代後半の伯母も同年代の旦那さんと色んな国を旅行で行っている。
生理も無くなるし、年を取るのも悪くないなと思う。+7
-0
-
265. 匿名 2025/03/17(月) 14:04:20
>>1
35はまだおばさんではないですよ。
39までお姉さんです。+2
-3
-
266. 匿名 2025/03/17(月) 14:05:25
>>107
高校生から見たら20歳もおばさんおじさん+16
-2
-
267. 匿名 2025/03/17(月) 14:10:14
>>8
高齢結婚しな〜い?+1
-1
-
268. 匿名 2025/03/17(月) 14:11:30
>>44
40代なんだけど結婚しなくてもいいやと思ったら気が楽になったよ+19
-2
-
269. 匿名 2025/03/17(月) 14:15:25
>>189
そんな余計なお節介言う人の気が知れない。
まだ先に感じるだろうけど、もうちょっと時間が過ぎると、子供が成長した夫婦も多くは夫婦だけの家族だよ。
誰も何も言わない。
+4
-0
-
270. 匿名 2025/03/17(月) 14:18:36
>>46
ありがとう!
>>46さんも健康でいてね✨
お互い楽しい人生送りましょう!!!+14
-0
-
271. 匿名 2025/03/17(月) 14:20:22
>>262
わかる。
私は更年期後から不調や病が多発して服薬が多い。
健康に代わる宝はない。+16
-1
-
272. 匿名 2025/03/17(月) 14:22:59
おばさんというか、お母さんになってからが長い…。なんか人のための人生になってる。子供だから楽しいこともあるけど。+10
-1
-
273. 匿名 2025/03/17(月) 14:28:48
>>1
確かに29歳まではかなりチヤホヤされ、
30歳、となったら全然違った。
10代後半辺りから29歳は振り返ると全然違った。
色々と。
でもその時は意識出来ていなかったんですよね、
価値を。
若い時の時間がいかに貴重だということを。+10
-4
-
274. 匿名 2025/03/17(月) 14:30:40
>>15
健康寿命はそれくらいでは?
(間違っていたらごめんなさい)+3
-0
-
275. 匿名 2025/03/17(月) 14:33:12
>>96
私も同じ42。最近何故かアバラが痛いし、歩くと右足も痛い。痛くてどうにかなりそうとかではなく、うっすら痛い。
どこかしら、うっすら体調悪いのがずっと続いてる。+14
-0
-
276. 匿名 2025/03/17(月) 14:34:05
>>5
私50なんだけど
やっと今が折り返しだと思ってたわ+14
-0
-
277. 匿名 2025/03/17(月) 14:35:32
さかなクンの番組見てたら鮎は寿命が1年って聞いてうらやましいと思った。安楽死は無理なのは承知だけど先が見えてれば安心感はあるな‥長寿で100歳とか老後費用も気力も早々に底をつきそう。+5
-0
-
278. 匿名 2025/03/17(月) 14:37:23
>>5
私も40だけど、子供から20歳めちゃくちゃ長かったのに20歳から40歳まで一瞬すぎてあっという間に80歳になってそうでちょっと怯えてる
長生きしたくないわーとか思ってたクチなんだけどなぁ+57
-0
-
279. 匿名 2025/03/17(月) 14:43:52
>>259
追記。
これ書いた本人だけど、こんなにプラスがつくことに驚いた。ネガティブ過ぎてマイナスつきまくるんだろうなって思ってたから。
夫にこの内容話したりするとすごく機嫌悪くなるんだよね。ネガティブな話を聞きたくないらしい。
でも、問題解決、具体的解決、って突き詰めるとこの結論になってしまって。+69
-4
-
280. 匿名 2025/03/17(月) 14:47:29
>>249
ロリコンジジイだと
15〜24歳くらいがストライクだからね
狭いね笑笑+3
-0
-
281. 匿名 2025/03/17(月) 14:48:15
おばさんの年代なんで、美容と健康同時に気にしないといけないのが疲れる
おばあさんの年代になったら健康だけ気をつけていれば良いのかと先日ふと思った
子供のことも気にしないでいいし、仕事のことも気にしないでいられるなら、健康でありさえすれば年取ることは色々と楽なことなのかなと思った+3
-1
-
282. 匿名 2025/03/17(月) 14:50:40
>>174
並走は素敵!+9
-1
-
283. 匿名 2025/03/17(月) 14:52:30
>>1
好奇心旺盛なので忙しいです+0
-0
-
284. 匿名 2025/03/17(月) 14:52:38
自分のために生きたいと思うのはわがままなのかな+1
-0
-
285. 匿名 2025/03/17(月) 14:57:22
>>259
地球は宇宙の刑務所って陰謀論あるよね。+26
-1
-
286. 匿名 2025/03/17(月) 14:57:49
>>1
> 今年で35になります
どうなんだろう? 女優さんやタレントさん見ていると、50代ぐらいまで全然大丈夫みたいな人いっぱいいるよね。まぁ、あの手の商売は特殊だけれど、手入れさえ良ければそこそこいけるんだろうね。お金のあるマダムとかも…?
さすがに、20代の男の子から声かけられることはないだろうけれど。50代くらいまではいろいろ引き合い(?)もある人はいるだろうね…w
だから「女の人生」はそんなに短くはないよ。個人差や環境の差が大きいけれど。
日本人女性って、年齢の割に若く見えるんだよね。その点欧米人の女性なんかから羨ましがられている一面もあるよ。鏡見るのが嫌になっちゃうのは60代の後半ぐらいからかな?+2
-0
-
287. 匿名 2025/03/17(月) 15:09:53
毎日どこかしらが不調+5
-0
-
288. 匿名 2025/03/17(月) 15:17:28
>>10
これけっこう前のだから実際はプラス10歳だよね+14
-1
-
289. 匿名 2025/03/17(月) 15:19:43
>>5
85歳ぐらいまで生きる人増えてるそうだからまだ折り返し地点にすら到達していない+4
-0
-
290. 匿名 2025/03/17(月) 15:20:41
>>15
健康寿命はそれくらいでは?
(間違っていたらごめんなさい)+0
-2
-
291. 匿名 2025/03/17(月) 15:22:56
>>227
さらに横。
>これからもっと美しくなることもない
↑も納得。
アンチエイジングも技術は素晴らしいですが。
若さってだけで無敵。+16
-0
-
292. 匿名 2025/03/17(月) 15:35:29
>>44
子供いないけど時の流れがあっという間に感じる。つい最近正月でもう3月だよ+45
-2
-
293. 匿名 2025/03/17(月) 15:35:56
>>10
加齢の特徴は書かれてるけどみんな可愛い
悪意が無いイラストだね
言葉はピリ辛程度かな よろしくってよ!+12
-0
-
294. 匿名 2025/03/17(月) 15:36:06
はい40からあと20年おばあちゃんになるまであるなあって思ってます+0
-0
-
295. 匿名 2025/03/17(月) 15:36:30
>>1
何もしなくても自然に年取って
後30年もすればおばさん期はお終い
バーサン期に突入できる
更に30年もすればめでたく死期だよ
考えるとウンザリするから考えない方がいい+4
-0
-
296. 匿名 2025/03/17(月) 15:46:56
>>18
若いってだけで…って前からわかっていても、最近しみじみしっちゃう
白髪もない(若い時にわざわざカラーしていて、今思えばバージンヘアで充分)
肌もキレイでサッと化粧水と乳液だけでいい(メイクしてクレンジングして体より汚くなったのは、この過程があるからだと思ってる)
健康面はもちろんだけど、健康面が外見にまんま出る
傷もすぐ治った
今は角じゃない所に当たって流血してびっくりする
なかなか治らない
手先っていうのもキツい
ついでに言うと動きが鈍いのに、前はなかった行動も…
ちょっとグラグラしてる踏み台使ったり、ドコで時短したいのか使いたいのかよくわからない状態でおっちょこちょいが多い+5
-0
-
297. 匿名 2025/03/17(月) 15:49:25
>>21
見た目別に美人ではない私でさえ(美人じゃないからこそかも?こいつならいけると思われたりかな)
若い時はたとえば職場とかでもキモメンに付き纏われることが多々あり…本当にキモかったので、おばさんになりつつある今、そういった悩みから解放されてきてて結構幸せ。
おばさんになるのも悪いばかりではないよな!!+14
-1
-
298. 匿名 2025/03/17(月) 15:50:17
>>144
なんで漫画やドラマって学園ものが多いんだろうね+3
-0
-
299. 匿名 2025/03/17(月) 15:50:39
>>22
気休めじゃなくて本気で言ってる?37だけど若い頃のほうが楽しかったよ
体力もあったしそこそこモテたし大人は多少のミスは許して甘やかしてくれた
年長者になると責任ばかり増えてダルいだけ
老いは平等だけど若者には若い期間を十分楽しめと助言したい+7
-6
-
300. 匿名 2025/03/17(月) 16:00:12
今日が一番若いと思って過ごしてるよ。昨日とか過去のことは気にしないようにしてる
あとアラフォーになってひとこと日記つけるようになった。長文のいかにも日記ですみたいな感じじゃなくて、思い付いた言葉をパッとね
“今日もありがとう”とか“疲れた”とか…日付と一緒に書いておく。メモ帳アプリでもいいし。
過去の自分がなにを書いてるのかを見ると、おもしろいんだよね+5
-0
-
301. 匿名 2025/03/17(月) 16:02:24
アラフィフ
鏡を見るの辛い。+21
-0
-
302. 匿名 2025/03/17(月) 16:04:48
エイジズム(年齢差別)がすごいのって日本だけ?
特におばさんと言われる年代に対しての、おばさんはこの服は着るなとか、おばさんはこの髪型はNGとか批判のネット記事多すぎる+17
-0
-
303. 匿名 2025/03/17(月) 16:16:24
>>110
ネトフリ、アマプラ、あとは推し活で遠征+10
-0
-
304. 匿名 2025/03/17(月) 16:23:15
毎日すごく眠たい45才
十分楽しんだから、もう眠ったまま安らかに逝きたい+8
-0
-
305. 匿名 2025/03/17(月) 16:27:24
大丈夫。
これからの世代の人はそんなに健康で長生きしない。
昔と違って添加物まみれだし、そんなに身体が強くないから。+12
-2
-
306. 匿名 2025/03/17(月) 16:27:27
>>302
マスゴミは中韓に乗っ取られてるから
日本人の心をへし折りたいんだよ
真に受けない方がいい
見ない方がいいよ+11
-0
-
307. 匿名 2025/03/17(月) 16:29:26
>>251
何歳でおばあさんになったんだい?+1
-0
-
308. 匿名 2025/03/17(月) 16:32:09
>>259
本当そう。痛みなく終われるなら、今すぐ永眠したい。
何でも効率化効率化言うけど、1番の効率化は死ぬこと。て誰かが言ってた。はやく眠りにつきたいよお+54
-2
-
309. 匿名 2025/03/17(月) 16:42:39
>>222
うちがそれだわ‥
+2
-0
-
310. 匿名 2025/03/17(月) 16:47:35
女って34歳から急激に輝きが失せるんだよな
芸能人でも一般の美人でもそう
それまでは何か光ってるし抗えない魅力かまあるんだよね可愛い子には
生殖能力的な事なのかもしれんけど+1
-3
-
311. 匿名 2025/03/17(月) 16:47:51
自分では若くないと感じるだろうけど35歳ってまだまだ若いよ
あと10年過ぎると生理がおかしくなったり指がこわばったり、急にあちこち痛くなったりしておばさんどころじゃない老化の波がやってくるんだから
健康だったらそれでいいくらいな気楽で明るい気持ちで人生を楽しんだらいいよ+14
-0
-
312. 匿名 2025/03/17(月) 16:53:08
お金ください!と言ったら貰えるし
あれを持てい!といえば持ってくれるし
色恋営業の花を咲かせて何億円も貯められる
そのくらいすごいのが可愛いこの33まで
それが終わるとその辺の男 おっさん チー牛
などなどと変わらない何の補強もないむさい、ただの人間として生きることになるから人によっては耐えられないだろうな+1
-2
-
313. 匿名 2025/03/17(月) 16:55:12
人間、60歳まで見た目体力40歳くらいで設計してくれたらいいのに。
なんで若さのピークを手前にしたんや。+10
-0
-
314. 匿名 2025/03/17(月) 16:55:15
めちゃめちゃ美人だったのに
天使か女神かという存在に感じられる
発光してるんだよね
それが一才変わるだけで
輝きが消失するんだよ不思議だけどね+3
-0
-
315. 匿名 2025/03/17(月) 16:57:11
>>1
私も今年34
目の周りのシワが気になりはじめた!笑
でも主も私も今、この老化が始まりだした事に気づいたからまだまだ対策できるからよかったよね!
35歳なんて、まだまだ取り戻せる年齢だと思ってる!笑
そう思わないと悲しい。笑+4
-0
-
316. 匿名 2025/03/17(月) 17:00:27
対策しても
見た目はそこそこ維持できたとしても光はもう戻らないんだよね
あれはスピリチュアル的なまたは
生物学的なオーラなのだと思われる+3
-2
-
317. 匿名 2025/03/17(月) 17:01:40
>>5
私もちょうど40になってしみじみしてる〜w
元々が虚弱体質だったけど、そこに寝起きの腰痛とか胃もたれや体調不良のコンボとか、もう人生踏んだり蹴ったりw
でも私はまだまだやりたい事があるけど、虚弱体質でなかなか思うように進まないから、もう少し時間をくれって思う。
おばさんになって誰の目も気にせず(女性として見られる目が減っていくからこそ)好きなことやりやすくなっていいなと思うよ。+23
-0
-
318. 匿名 2025/03/17(月) 17:05:20
金欲しい
金くれる
こういう仕事がしてみたい周りが必死に御膳立てしてくれる
こういう趣味を持ってみたいその世界の一流クラスがつきっきりで教えてくれる
まあこんな世界を生きてたら頭もおかしくなるのは当然だけどね+1
-0
-
319. 匿名 2025/03/17(月) 17:13:04
>>202
そもそも老眼でそれらが辛くなってきた+10
-0
-
320. 匿名 2025/03/17(月) 17:13:37
お腹がすごく弱くなって生物としての終わりが近いんじゃないかと思う51歳です+6
-0
-
321. 匿名 2025/03/17(月) 17:15:41
>>202
小説や映画やアニメが自分と境遇の似てる中年女性だったらぐぐっと引き込まれない?
それか少し上+2
-1
-
322. 匿名 2025/03/17(月) 17:18:00
>>78
ほんとにね
もう疲れたわ、いつまで生きなきゃならないの…うんざり+12
-0
-
323. 匿名 2025/03/17(月) 17:23:40
>>259
いや、ネガティブでも無いと思うよ
この世を生きてたら、そんな考えになるのも自然なことと思うよ
皆が皆、お気楽に生きていける世界じゃないから
私は、一番幸せなのはこの世から足を洗う事だと思ってる
何なら子供の頃からそう思ってる+59
-2
-
324. 匿名 2025/03/17(月) 17:35:47
>>1
35でオバサン!?
50代のワタシに喧嘩売ってんの!?💢+8
-3
-
325. 匿名 2025/03/17(月) 17:48:12
本来なら人間はおばさんやおじさんになったら今度はすぐおばあさんやおじいさんになって(何ならそうなることすらなく)さっさと死ぬようにできてたはずなのに、無駄に長生きになってしまったのが悪いんだよな。
平均寿命50歳くらいに戻ったらちょうどいいんだと思う+6
-1
-
326. 匿名 2025/03/17(月) 17:50:05
若さをやたらキラキラしいものとして持ち上げるから年を取ることが憂鬱になるんだと思う+3
-0
-
327. 匿名 2025/03/17(月) 18:05:16
病気結構して、いつ死ぬかわからんなと思ってるから、人生長いとは思えないな、まぁ病気に邪魔されてる期間があるからだと思うけど。今45歳。こっから先ずっと病気にならず90まで行けたならいいけど、多分そうはならないだろうから欲しいものはなるべくとっとと買って、いらないものはどんどん断捨離したい。まぁ難しいんだけど。+7
-0
-
328. 匿名 2025/03/17(月) 18:06:14
今45で、更年期が始まってきて辛い。近所のおばあちゃん達はダンス習ったり観劇見に行ったり、一回り以上年上なのに元気で楽しそう。40代はまだ若いよ!と言われるけど、本当に体がしんどい。+8
-0
-
329. 匿名 2025/03/17(月) 18:16:55
>>7
ほんとほんと
30〜60歳まで30年もおばさん期間があり、60歳から30年以上おばあさん。ほとんどずっと体調不良やん+23
-0
-
330. 匿名 2025/03/17(月) 18:26:10
>>137
でも老後は1人だから1億くらい貯めていれば老人ホームに入れるじゃん
今は子供に世話なんてなれないしね
一番高い老人ホームは入居だけで頭金3億超え毎月200万以上かかってたよ
(20年前だから今ならもっと高い)
+7
-0
-
331. 匿名 2025/03/17(月) 18:28:18
>>305
あと、健康保険も改悪していきそうだしね
お金持ちしか長生きできないようになるかも
介護とかの問題も多少解決するかもしれないし、それでいいのかもなとも思ったり+6
-0
-
332. 匿名 2025/03/17(月) 18:28:33
>>5
私去年40になったけど、もう折り返しなのか〜と思った。
39までは何とも思わなかったけど、やっぱり40って区切りというか考える年齢だと思った。+24
-0
-
333. 匿名 2025/03/17(月) 18:29:54
>>328
むしろ更年期終わってから元気になった!って人をちょくちょく聞くから、もしかしたら年齢経たほうが元気になってる可能性あるかもよ+6
-0
-
334. 匿名 2025/03/17(月) 18:31:10
>>11
43だけど、別に明日目が覚めなくてもいいなと思ってる
苦痛には耐えられないからどこが痛いと病院に行くし、自分で終わらせる勇気はないけどね+35
-2
-
335. 匿名 2025/03/17(月) 18:34:25
30代後半だけど10〜20代の時の方が不幸だし生きるの下手だった気がする
仕事ではお局からいびられたり使えないって言われて自分は仕事できないダメ人間だと思ってた
恋愛も片思いばっかりなのに諦めが悪かったり好きになってくれるのは変な男ばかり
容姿を揶揄われてコンプレックスで垢抜けないし見た目も自身がなかった
30代になってから転職したら変なお局いなくて仕事でも信頼されてるのが自覚できたし、恋愛もうまくいって結婚できてし、容姿もコンプレックスがなくなって20代の頃より綺麗になったと思ってる
20代のうちにこのメンタルになれてたらもっと楽しかっただろうなとは思う+7
-0
-
336. 匿名 2025/03/17(月) 18:35:58
>>44
相対性理論よ、はちょっと違うけどねw+8
-0
-
337. 匿名 2025/03/17(月) 18:46:39
>>279
生まれたことが最大の不幸、みたいな言い方する人って
ネガティブすぎてめんどくさいよ…
(結局今はのんきに夕飯食ってるだろうし笑
"具体的合理的なアテクシ"をウンコ掲示板でドヤるくらいなら
いっそ哲学書でも読めば??+4
-21
-
338. 匿名 2025/03/17(月) 18:50:25
>>336
でもあくせく動いてたら(自分が速いスピードで動いていたら)相対的に時間の進みが遅くなるっていうのは相対性理論と同じだと思う
横+3
-2
-
339. 匿名 2025/03/17(月) 18:52:00
>>337
でも私死ぬの怖いから、私も生まれてこなかったら怖くなかったのになって思う事よくあるよ
横+22
-0
-
340. 匿名 2025/03/17(月) 18:56:34
>>302
ガルちゃんのトピでもそういうの多いしね
まあ気にせず若作りとか思われても好きなファッションをするよ+6
-0
-
341. 匿名 2025/03/17(月) 19:01:32
>>330
高級老人ホームに入るためにせっせとお金貯めるってそれこそ空しい気がするけどな
普通の老人ホームに入れるように貯金はもちろんしてるけど+6
-0
-
342. 匿名 2025/03/17(月) 19:07:40
37歳だけど人生に疲れた。長生きはしたくないわ。+4
-0
-
343. 匿名 2025/03/17(月) 19:09:29
>>321
素敵な話も沢山あるよね!
でも集中できない時も多々…
素敵な作品に出会えたら
テンション上がるけどね〜+0
-0
-
344. 匿名 2025/03/17(月) 19:24:32
>>100
わかる。リアタイでは大人から「青春だねー」とか言われてもピンと来なかったけど、自分が50代になると人生の中で刹那の一瞬の時間だったと思う。戻りたいか羨ましいとは思わないけど、10代後半の子とか見ると眩しい!+9
-0
-
345. 匿名 2025/03/17(月) 19:33:01
年数で見たら長いけど1日1週間1ヶ月1年が恐ろしい程に秒で過ぎ去るし頭も身体もドン臭くなって若い頃のように有効に時間を使えないから正味そんなに長くないと思う+4
-0
-
346. 匿名 2025/03/17(月) 19:40:29
42歳だけど、わかる気する。40代入り人付き合いすらがめんどうになり仕事以外引きこもり🏠って感じ。
気を使って会うのも疲れるし、1人時間が好きになったよ。
とにかく家でゴロゴロ🏠ゆっくりしてたい。ただのグータラにすぎないかもだけど。
鏡見てシミが出てきたなとか老化もだんだんきてます…
+6
-1
-
347. 匿名 2025/03/17(月) 19:47:02
若くて可愛くてぴちぴちモテモテの時期は短くて人生のほとんどをおばさんとして過ごさなきゃいけないなんて神様いじわるだわ〜+2
-1
-
348. 匿名 2025/03/17(月) 19:47:06
おばさんでも楽しく生きるとか、年取ってからも人生楽しいとか、前向きに思わないと生きていけないからそう思い込んでるだけで冷静にやっぱ若い時の方がいいに決まってるよね…精神的な落ち着きとかは歳重ねて出てきたけど…これから先おばあちゃんになるだけの未来に希望や夢も何もなくてつらくなる。+7
-0
-
349. 匿名 2025/03/17(月) 19:47:18
>>337
あんたの現実生活が上手くいってないからって絡むなよ。
お前こそこんなところに書き込んでないで現実世界でイキってみろよw
どうせリアルでは他人に自分の思ってることの1割も言えないような陰のくせにw
しゃしゃってくるな+14
-1
-
350. 匿名 2025/03/17(月) 19:50:27
>>306
アンチエイジングで儲けたいんだろうね+2
-1
-
351. 匿名 2025/03/17(月) 19:57:30
結婚できるのは35くらいまで、妊娠出産は40までが生物的に理想だよね
結婚して子供いる人は、40歳以降も子供の成長とか楽しみがあるよね
でも独身だと、自分のために頑張るのには限界があって、誰かの為にとか、生きがいがないもないし、身体も持病が吸えていく一方で、40歳以降の人生が辛いと感じる
独身のおばさんを生きている私は、正直生きるのがもう辛い
50年くらいで人生終わってほしい+4
-4
-
352. 匿名 2025/03/17(月) 19:57:44
これからの人生の中で今が1番若いのだから今やれることを精一杯やりなさい+3
-2
-
353. 匿名 2025/03/17(月) 20:00:01
生きてて怖い事って母親を亡くす事だと思ってたけど、先日介護もする事なく急に亡くなってしまい、母の死を受け入れられているのか、よくわからない状態なんだけど。なんか怖いものが無くなった気がして、私は最強の歌が頭の中ずっと流れてる。そんな45歳です。+20
-0
-
354. 匿名 2025/03/17(月) 20:21:40
>>37
そう、私もそれ思ったし、そっちのがきつそうだと思う+11
-0
-
355. 匿名 2025/03/17(月) 20:27:05
>>1
そのうちおばあさんになるから大丈夫+1
-1
-
356. 匿名 2025/03/17(月) 20:28:19
>>352
この言葉よく出てくるけどあまり意味がわからない+0
-2
-
357. 匿名 2025/03/17(月) 20:28:31
花の命は短くて…って上手いこと言うよね。+5
-0
-
358. 匿名 2025/03/17(月) 20:33:43
>>245
悩めるも生きる醍醐味なんよ
健康なら+17
-2
-
359. 匿名 2025/03/17(月) 20:36:54
>>25
もうすぐ50歳になるけど、親もまだ元気で子育てからも解放されて今人生で一番楽しい+23
-2
-
360. 匿名 2025/03/17(月) 20:37:44
>>50
今の日本でのほほんと生きられるって幸せだし、ある意味金と時間あるだけ勝ち組だわ+14
-0
-
361. 匿名 2025/03/17(月) 20:40:11
一年経つのがあっという間になってきたなーって話を先輩としてたら、その先輩は一年が高速で過ぎるって言ってた。だから60歳だと一年は爆速に過ぎてると思う。
そうなるともう衣替えもめんどくさいね。こたつ出しっぱなしかも笑+1
-0
-
362. 匿名 2025/03/17(月) 20:42:28
>>4
30代40代は本当に子育てで終わってしまう。
そこから自分の時間を楽しみたいんだけど、仕事ばっかりして、定年直後にくたばりそう。+22
-1
-
363. 匿名 2025/03/17(月) 20:42:39
>>302
外国なんて皆似たような髪型してる人が大半だから。オリンピック観たとき、女性陣ほぼ全員似たようなロングヘアーだったよ。ショートヘアがこんなにも支持されてるのって日本人だけじゃないのかな。
ファッションも日本よりこだわりはないよね。ただ海外に住む友人いるけれど、友人の娘が露出の高い服を着ていたら「娼婦みたいな恰好するな」と旦那さん(外国人)のご兄弟から言われたと言っていた。+2
-0
-
364. 匿名 2025/03/17(月) 20:59:18
>>10+10
-0
-
365. 匿名 2025/03/17(月) 21:00:52
絶対人に言えないけど亡くなった芸能人の報道出たら
ゴールしたのかいいなと思う自分がいる。40歳+3
-1
-
366. 匿名 2025/03/17(月) 21:02:21
>>153
おばさんになってからの人生長いよーってことに対しての返答なのにトゲトゲしいね…。よこ。+3
-4
-
367. 匿名 2025/03/17(月) 21:06:55
>>362
横だけど子供産むまでは私は好きに生きてきたから、あなたの言う役目を果たした定年直後にバッタリ終わるのはちょっといいかも。
管に繋がれて痛みを緩和するために朦朧とした意識の中で自由も効かずにでも死ぬのは怖い……と生き続けるよりは潔い。
もしあなたが例えばヤングケアラー出産以前も自由のない人生だったのならぜひ元気に長生きしてね。+1
-0
-
368. 匿名 2025/03/17(月) 21:09:41
>>1
死にたくないなら何かしら楽しいこと見つける+3
-0
-
369. 匿名 2025/03/17(月) 21:18:00
>>110
旦那も子供もみんな夜更かしで1人時間全然なくてストレス、、
それ至福だよねー!+10
-1
-
370. 匿名 2025/03/17(月) 21:21:44
>>259
本物の
反出生主義ってやつだよね
私もこの考えに行き着いたよ
子供は1人産んでしまったけど+18
-0
-
371. 匿名 2025/03/17(月) 21:24:26
>>31
うん、今のコ見てると10代20代は地獄だからね。息苦しそうで嫌。おばさんのほうがいろいろ安定してて楽だよ。+8
-0
-
372. 匿名 2025/03/17(月) 21:26:24
>>13
憧れる生活+6
-1
-
373. 匿名 2025/03/17(月) 21:26:45
>>18
おばさんになるほど、努力してる人としてない人の差が顕著になってくるよね。
アラカンだけど、若い時と比べて「綺麗」「素敵」と言われてる人は顔が整ってるのではなく、肌ツヤがよくスタイル良いひと。
ずっと外見に気を遣っておけば、むしろ美人じゃなくても楽しめるよ。+19
-2
-
374. 匿名 2025/03/17(月) 21:26:45
>>5
私も40!まだまだ若いつもりでいたけど、贅肉落ちないし、膝が痛いわぁ+6
-0
-
375. 匿名 2025/03/17(月) 21:30:56
>>39
わたしは今アラフィフだけど自分史上最高の出来だよ。
ジムでハードな筋トレして、スタイルいいと皆から褒めてもらえるようになったから。
食事も筋肉にいいものしか食べないと、髪の毛も肌も若返るよ。
若い時はコンプレックスだらけのスタイルだったこのわたしが!
歳取れば取るほど、自分の努力が評価されるようになるからわたしにとってはよかった。
+17
-3
-
376. 匿名 2025/03/17(月) 21:46:49
>>1
そりゃもうひたすら生きるしかないです
若い時なんて一瞬だったなって分かると、なんとなく生きやすくなったけどなあ
誰からも品定めされずに好きにできるし+2
-0
-
377. 匿名 2025/03/17(月) 21:47:29
>>4
これわかる。
自らの心身が老いても、人生の主役は子供達に移ったのだと思えば苦でない。+6
-8
-
378. 匿名 2025/03/17(月) 21:47:57
>>2
人間本来の生物学的な自然寿命でタヒにたい。+6
-1
-
379. 匿名 2025/03/17(月) 21:48:12
20代の頃は自分に自信なさすぎて生きづらかったから、30代の今のほうがコンプレックス解消した人メンタル強いし人生楽しいけど、体力とかは20代の頃の方が確実にあったから今のメンタルと容姿(肌とかは20代がいいんだけど)で20代やり直せたら楽しそうだな+5
-1
-
380. 匿名 2025/03/17(月) 21:48:48
>>5
もう既に昔の記憶が曖昧。あれって夢だったっけ…?とか。
旦那は幼稚園の時の事とか覚えてるらしい。信じられない。+12
-0
-
381. 匿名 2025/03/17(月) 21:55:40
>>1
おばさんはお婆さんになってからが長いのよ+2
-0
-
382. 匿名 2025/03/17(月) 21:59:36
>>1
突然死ぬ場合もある+2
-0
-
383. 匿名 2025/03/17(月) 22:05:03
>>1
35歳ですか、羨ましい!!
50歳と交換してください。+8
-0
-
384. 匿名 2025/03/17(月) 22:07:17
>>22
40前半までの前期おばさん?のときは楽しかったよ
更年期になって身体のあちこちが不調でこれからどんどん体調悪くなる一方かと思うとしんどいわ
見た目が老けるとかとかどうでもいい、健康じゃないのに生きていくのが怖い+13
-0
-
385. 匿名 2025/03/17(月) 22:07:28
ババア期長い+4
-0
-
386. 匿名 2025/03/17(月) 22:08:24
>>197
元気でいいなぁ。
悩み事無いのが1番+3
-0
-
387. 匿名 2025/03/17(月) 22:09:50
>>2
いやほんとそれ。
40歳なってから体調不良多すぎてきつい+30
-1
-
388. 匿名 2025/03/17(月) 22:11:14
>>90
年とるとマウントしまくりな人増えるし
老い先短くなると自分のことばかり話す人が増えるし
なんだかなーて感じもある
+11
-0
-
389. 匿名 2025/03/17(月) 22:12:54
>>1
還暦だけどまだ特に体調に変化無し。仕事やめる頃には年だなとか思うんだろうけどその頃にはもう人生終わりも見えかけてるだろうしそこまで来たら残りの人生悔いなく楽しく過ごそうと思うと思う。+6
-1
-
390. 匿名 2025/03/17(月) 22:13:56
40半ば過ぎてから老眼と髪の毛がチリチリしてきた
サラサラの髪どこいったー+4
-0
-
391. 匿名 2025/03/17(月) 22:17:23
>>173
そう、農作業だよね。
今は田植えもほとんど機械化だから腰曲がった老人もあまりいなくなるだろうね。+4
-0
-
392. 匿名 2025/03/17(月) 22:17:40
>>2
今42ですが体調は絶好調です。
いつ頃から明らかに変わりましたか?+5
-1
-
393. 匿名 2025/03/17(月) 22:19:49
>>359
親御さんはおいくつですか?
羨ましいなあ!!+7
-0
-
394. 匿名 2025/03/17(月) 22:25:43
32歳、もうデブから脱却不可能な気がする
+0
-0
-
395. 匿名 2025/03/17(月) 22:25:54
>>10
×ガールズ
⚪︎オールド・ガールズちゃんねる+3
-1
-
396. 匿名 2025/03/17(月) 22:30:35
>>19
本当そうだよね。
ひと昔前だと60代ってお婆ちゃんお爺ちゃんって感じだったけど、今の60代なんてバリバリ働いてるし若々しい人も沢山いるし年寄りって感じじゃない。+27
-0
-
397. 匿名 2025/03/17(月) 22:41:23
気づくの遅い。おばあさんも長い
おばさん 30代前半、半ば以降
おばあさん 60歳以降〜
お姉さん 18〜30
お嬢ちゃん 2〜17
赤ちゃん 0〜1
+4
-2
-
398. 匿名 2025/03/17(月) 22:44:47
>>55
老後の貯金の心配ないから有意義な一生送れそう
+23
-0
-
399. 匿名 2025/03/17(月) 22:48:04
歯が40歳くらいで生えかわって欲しい。
みんな歯っかけで面白そう!+6
-0
-
400. 匿名 2025/03/17(月) 22:51:14
>>259
私も。早く4んだもん勝ちって思ってる。+13
-2
-
401. 匿名 2025/03/17(月) 23:01:25
>>12
30でしょ
OVER30だから(うまい?)+7
-4
-
402. 匿名 2025/03/17(月) 23:08:15
>>259
私も同じ歳で同じような事去年くらいから思ってた
そんな事を考えてしまう年頃なんだろうか+14
-0
-
403. 匿名 2025/03/17(月) 23:10:58
>>1
仕事が楽しくなるのもある程度年齢行ってからだと思うし、おばさんになって恋愛とか性欲とかに支配されずに色々と楽しめるようになった+3
-1
-
404. 匿名 2025/03/17(月) 23:11:49
20そこそこで統合失調症になった
もうすぐ40代
まさか統合失調症になるとは思わなかった
おまけに2年前に緑内障にもなっちゃった
独身でこどおば
手帳持ちでまさに生きてるだけで迷惑になってしまった
+5
-0
-
405. 匿名 2025/03/17(月) 23:18:46
>>11
死にたくない!
死にたくない人が多いからコロナワクチン取り合いだった!
あれでわかった
みんな死にたくないって!
みんな生きていたいんだって!+2
-15
-
406. 匿名 2025/03/17(月) 23:21:05
>>70
41歳だけどまだばばあに慣れないし諦めつかない。
若づくりではなく40代のかわいさは欲しい。+11
-0
-
407. 匿名 2025/03/17(月) 23:22:48
>>1
いやいやそこからも早すぎると思うよ?今までだって早かったしこれからは子供が成長するにつれ自分は年老いていくんだし+2
-0
-
408. 匿名 2025/03/17(月) 23:26:51
なげーよ
でもさ、後半はあっという間に過ぎていくんだろうね+1
-0
-
409. 匿名 2025/03/17(月) 23:34:10
>>4
だからみんな子供産むんだよね、暇つぶしのために+25
-6
-
410. 匿名 2025/03/17(月) 23:45:19
>>2本当にそれ
最近鼻をかむと毎回血の塊みたいなのが出てきて怖いよ
なんなんだこれ…+7
-0
-
411. 匿名 2025/03/17(月) 23:45:45
>>32栄養足りてないよね
若い子は髪の毛も薄いし+5
-0
-
412. 匿名 2025/03/17(月) 23:48:33
>>259わかる…
30前半ですが、明日死んでもまったく構わない
とりあえず仕事があるから朝起きて、満員電車乗って、無言で仕事して帰る毎日
生きることに何の楽しみも見出せないし、何かを変えたいという気力ももうない
これあと何年続けなあかんねんと思うとしんどい+27
-0
-
413. 匿名 2025/03/17(月) 23:49:58
>>1
平均寿命をみると35歳ならまだまだ先は長いと感じる。
でも、一定数、事故や病気で早く亡くなる人もいる。
自分の親の友人は40歳の時に病気で亡くなったし、叔父も50で癌宣告されて60歳で亡くなりました。
癌宣告された後は、なかなか自分の人生を楽しめなかった。
35歳なら、その方達で考えるとあと5年、15年しかない。それで人生終わる事もあります。
長すぎると絶望してないで、先があるからと思わず今を淡々と過ごせばいいとおもいます。
それで、やりたい事や行きたい所が、見つかったら我慢せずに実行する。
先の事、考えすぎないほうがいいですよ!+0
-0
-
414. 匿名 2025/03/17(月) 23:51:52
そうだよ
しかも40から50代後半までの約20年くらいプレ更年期、更年期で
体調絶不調になるんだよ
完全に閉経して更年期も完全に終わったらみちがえるほど元気になるらしいけど
その頃には完全に女としても終わってる
皮肉なもんだよ 女の人生って+9
-0
-
415. 匿名 2025/03/17(月) 23:52:01
>>107
自分も今24でそう思ってたけど、なんか年齢より見た目によるなって最近感じる+8
-1
-
416. 匿名 2025/03/18(火) 00:08:58
>>1
私36歳だけど色んな場所に興味湧いて色々行ってるよー。地元すら知らない場所だらけだよ。+1
-1
-
417. 匿名 2025/03/18(火) 00:16:27
>>1
若くて綺麗な見た目は短いんだよねーそれに気付かない。それが終わってから気付く。+6
-0
-
418. 匿名 2025/03/18(火) 00:16:36
>>1
35だとまだ長いと感じる時期かもしれません
私は40から50までが本当にあっという間でした
今年53になるのですがもうすぐに60になってしまうんだろうなと思ってます
そして70まで生きていられるか分からないし人の一生って後半はとても短いと思っています
+6
-0
-
419. 匿名 2025/03/18(火) 00:19:32
体型が本当に中年のおばさん化してきて、これからもっと醜くなるのかと思うと絶望しかない。+6
-0
-
420. 匿名 2025/03/18(火) 00:19:39
>>285
地球は、他の惑星と比べて
一番苦労の多い修行の場(地獄)
というのも聞くけど
刑務所というのも聞くね。。。
+4
-1
-
421. 匿名 2025/03/18(火) 00:19:50
>>6
楽しいことが分からない、気力ない+6
-2
-
422. 匿名 2025/03/18(火) 00:32:34
今年で40なんだけど、命の母飲もうか迷ってます。最近些細なことでイライラするし、心が狭くなってる。あれ効きますか?+2
-0
-
423. 匿名 2025/03/18(火) 00:42:16
>>12
皆、30から35歳位と思ってるけど、その歳ではお姉さんとは呼ばれないよね。
って事は29歳以上がおばさんでは?
ギリ29歳まではお姉さんかな。+6
-3
-
424. 匿名 2025/03/18(火) 00:42:27
>>1
私いくつでも姫なので
外では出さないけど+4
-0
-
425. 匿名 2025/03/18(火) 00:50:12
みなさん髪はどのくらいで白髪染め始めるんだろ?
三十代後半、白髪が気になるようになってきた
10代の時から白髪があったから白髪があるから染める必要があるかどうかわからん+1
-0
-
426. 匿名 2025/03/18(火) 00:52:39
>>352
こういうこと言われても
時が巻き戻るわけでもなければ歳を取らなくなるわけでもないし
やるべき事ならやってる上で老けてきたなと思うわけで
なんかなーー+1
-0
-
427. 匿名 2025/03/18(火) 00:54:49
>>19
若くないよ
寝ても寝ても疲れが取れない+17
-0
-
428. 匿名 2025/03/18(火) 00:56:27
私も主さんと同じく今年35になるけど、自分がオバサンだと自覚してなかった。
まだまだおしゃれや推し活楽しむ予定!!+3
-1
-
429. 匿名 2025/03/18(火) 00:59:17
>>1
35はまだ綺麗だよ。ほんとのおばさんは50代、閉経してからよ。ほんとに60近くなるんだなぁと、自分がおばあちゃんになるのがイメージできてほんとに怖いし悲しい、楽しくない。たるみで顔が変わってくるからね。まだわからないと思うけど。
美人の有名人たちが顔がツルテカパンパカパンになる気持ちやっとわかってきたよ。+9
-0
-
430. 匿名 2025/03/18(火) 01:06:59
体調不良が出てきたら本当嫌になってくるだろうと思う。
でも今はそんな事ないし独身子なしなので楽しく気楽にやってます。
長いよね〜、まだ50かと思ってしまうわ。なるべく楽しくだね。+4
-0
-
431. 匿名 2025/03/18(火) 01:08:37
おばさんと定義する年齢がそもそも早過ぎる考えの人が多いけど、◯歳だから痛々しいとか、言い過ぎ。可能性まで自分で否定して萎縮してて色々勿体無いと思う。
+5
-0
-
432. 匿名 2025/03/18(火) 01:09:22
寿命ばかり伸びてもね
20代の見た目や体力の時期がもっと
長く続く方法が見つかればいいのに+5
-1
-
433. 匿名 2025/03/18(火) 01:11:36
>>194
なんか引いた+4
-1
-
434. 匿名 2025/03/18(火) 01:15:16
>>11
もう子供産めないし生理終わってほしい+11
-2
-
435. 匿名 2025/03/18(火) 01:29:57
>>305
そう思う。ほぼ確実に
医療保険も改悪待ったなしだし健康寿命で大病したら緩和ケアで延命しない方向になると思う
自分もバリバリ歩けてそれなりに出かけられる70代まで生きれれば充分
あと死んだら終わりじゃない。これは本当にそう
旦那が霊感強くて身内が亡くなっても霊体見えるレベルなんだけど
死んだあとも家でくつろいだり楽しそうにしてたりする
死ぬ瞬間だけはちょっと怖いけど死んでも意識は多分ある+3
-1
-
436. 匿名 2025/03/18(火) 01:30:22
>>410
鼻の粘膜弱ってるのかな?
心配だからまず耳鼻科で見てもらったら?+1
-0
-
437. 匿名 2025/03/18(火) 01:31:31
10代20代の頃は自分が40代になるとか全然想像出来てなかった。今の精神年齢で若い頃に戻りたいな。+3
-0
-
438. 匿名 2025/03/18(火) 01:32:44
>>55
私は50から100歳まで全力で生きれそう。今まで敵がいたから。+1
-0
-
439. 匿名 2025/03/18(火) 01:58:54
>>4
そして子供より長く生きたりもする+2
-0
-
440. 匿名 2025/03/18(火) 02:07:25
>>19
50でもまだちゃんと綺麗にしてると、言い寄ってくる人もいるよ。マジで。年下の人に誘われたりする。+8
-2
-
441. 匿名 2025/03/18(火) 02:45:24
ほんと若い時の人生短いよね(><)
高校卒業するまでは何がなんだかわからぬまま、ただひたすら学校に行く毎日で若いとか考えもしなかったけど
27.8くらいになると、あれ?もう若くないじゃんって気づき始める
おばさんからの人生50年続くのかって残酷すぎる
+3
-1
-
442. 匿名 2025/03/18(火) 02:46:17
>>252
子供と離れて仕事している時間は自分の時間だと思うけど。+2
-2
-
443. 匿名 2025/03/18(火) 02:48:43
私もおばさん人生懲り懲りなんですけどもう終わらせたいです
楽になりたい+4
-0
-
444. 匿名 2025/03/18(火) 03:10:42
>>358
何のイベントも起こらない日常が永遠に続く事の恐怖を分かってないよね+7
-3
-
445. 匿名 2025/03/18(火) 03:14:00
>>12
最近の30代ってオシャレだし見た目若いから正直分からない
もう目に見えておばさんって分かるのは40過ぎてからな気がするわ+5
-1
-
446. 匿名 2025/03/18(火) 03:16:51
同い年とワチャワチャする10代
世の中を知り始めた20代
まだまだ若いぞ30代
油の乗り切った40代
おじ・おばだと認めざるを得ない50代+5
-0
-
447. 匿名 2025/03/18(火) 03:27:36
>>12
結局見た目によるなーと思う
30の伊藤沙莉とか山﨑賢人をオジオバって思う感覚があんまりない+8
-1
-
448. 匿名 2025/03/18(火) 03:31:58
>>14
きちいな…もう世界観がドラゴンボールじゃん(43サイ)+1
-0
-
449. 匿名 2025/03/18(火) 03:33:11
>>415
横
私も同年代だけどそう思う
職場の先輩見てると30才でも見た目余裕でお姉さんの人もいれば、+10才くらいに見える人もいる+3
-0
-
450. 匿名 2025/03/18(火) 03:35:26
>>34
えっ…しんど……+0
-0
-
451. 匿名 2025/03/18(火) 04:21:58
>>419
おしゃれする楽しみがなくなった
何着ても冴えなくて+3
-0
-
452. 匿名 2025/03/18(火) 04:24:29
>>409
基本は好きな人がいてこの人ととずっと一緒に居たい、この人の子供が欲しいと思って産むんじゃないの?
そう思い込んでる人が8人もいるのか+8
-1
-
453. 匿名 2025/03/18(火) 04:25:54
>>353
余りに衝撃の出来事が突然起こると脳が処理できなくて無になりました
5年経ってもまだ無のままでその事を考えるのを脳が拒絶してます+6
-0
-
454. 匿名 2025/03/18(火) 04:29:11
>>399
歯の寿命が足りなすぎるんだよね+2
-0
-
455. 匿名 2025/03/18(火) 04:31:42
>>257
既に共用になってるよ
ナプキンしてて良かったって時ある+1
-0
-
456. 匿名 2025/03/18(火) 04:55:24
>>189
もう少しすれば子育て終わった人?ってみられる年齢になるから大丈夫+2
-0
-
457. 匿名 2025/03/18(火) 05:06:06
>>96
タメの人いて嬉しい!わたしも通院中です
お互いぼちぼちやりましょー+0
-0
-
458. 匿名 2025/03/18(火) 05:27:47
>>132
うん、なんか若いというより幼い人なんだな、って思う。
周りの人達にあまり気を使わせないように。
+8
-1
-
459. 匿名 2025/03/18(火) 05:56:17
>>19
でもさすがに若者ではないよ
+7
-0
-
460. 匿名 2025/03/18(火) 06:00:44
>>1
男性の精子の健康年齢は35歳までって最近わかったし
人間の寿命50歳に遺伝子🧬変えてほしい
すぐ若い体で生まれ変わりたい+2
-0
-
461. 匿名 2025/03/18(火) 06:02:41
>>454
だって人間は40で死ぬ計算だったから一回しか歯の生え変わり設定してないし‼︎
+1
-0
-
462. 匿名 2025/03/18(火) 06:03:42
ガル民は働きもしないでボケっと
して金も無いから
そりゃ長くて退屈だろうね
ボケた尿漏れ婆さんに早くなってしまうぞ
+1
-4
-
463. 匿名 2025/03/18(火) 06:22:36
>>15
日本の健康寿命の平均は女性が73歳とか74歳だからその辺で健康なおばあさん人生は終わる人がほとんど。
あとは医者の金儲けのために寝たきりや認知症になって20年近く死んだように生かされるだけ。
健康寿命が尽きた時点で○ねたらいいけど、日本はやたらと無意味な延命治療をするからね。+7
-0
-
464. 匿名 2025/03/18(火) 06:41:33
>>405
コロナワクチン取り合いだった覚えがないんだけど
受けたくないけど受けないと世間の目が厳しいから受けた感じだよ
高齢の親に迷惑かけたくないという気持ちもあった
自分の場合はだけど
+3
-1
-
465. 匿名 2025/03/18(火) 06:42:30
>>463
家族の生活のため年金受給のため
というのもガルちゃんで知って世も末だと思いました+3
-0
-
466. 匿名 2025/03/18(火) 06:43:06
>>460
男たちは生殖機能から受精させられる二十代の女以外は恋愛対象じゃないってことだから
どんなにメイク頑張って若作りしても
男は2秒で妊娠能力ある女性かそうでないか見分けるっていう
それ知ってからおばさんはムダに若作りやメイク頑張らなくても自己満で綺麗にするだけでいいやと思えた+1
-2
-
467. 匿名 2025/03/18(火) 06:44:13
この長いおばさん時期をどうやって過ごすかも若い頃の努力次第だったのかな…?
と悟るくらいの中堅のおばさんなってきた。+1
-0
-
468. 匿名 2025/03/18(火) 06:47:17
>>463
不妊治療だって
医者の不妊治療ビジネスのために加工食品やワクチンで不妊にさせられて
不妊治療に外来させる
卵子凍結も障害児でること医学的にもわかってるし
老化した卵子や精子は障害出ることわかってて
リスク説明もなくごり押し
不妊治療ビジネスは今年から1兆円超える産業となった
+4
-2
-
469. 匿名 2025/03/18(火) 06:50:37
>>422
庭に金木犀植えるとすごく癒されるみたいだよ
昭和初期はそういえば金木犀植えてるうち多かったから争いも少なかったのかな?って思います
+2
-0
-
470. 匿名 2025/03/18(火) 06:50:42
>>44
いや、長いと思う。よく「あっという間よ!」「あっという間だよ!」とか言うけど、それは結果論だから。マラソンでも、終わればあっという間に感じるけど、走ってる時は苦しいし長いでしょ。それと同じだよ。あと何歳までを育児と取るかにもよるよ。自分は、大学卒業というか、社会人まで、だと思う。だとすると、浪人したり、留年したり、大学院いったりしたら、一人25年位かかるからね。長いでしょ。どう考えても。あっという間よ!なんて、真に受けない方がいい。まじで。+5
-1
-
471. 匿名 2025/03/18(火) 06:51:59
>>5
江戸時代あたりまでは平均寿命が40だったから倍になったよね
40過ぎたら余生だと思ってる
+2
-0
-
472. 匿名 2025/03/18(火) 06:53:28
そんなに子育て大変そうなら
よそんちの赤ちゃんの面倒見てあげたいけど
預ける方は他人に見てもらうなんて怖いよね?と思いながらいる
自分は十代で結婚、早くに子育て終わると何もすることがない+1
-0
-
473. 匿名 2025/03/18(火) 06:54:30
>>84
私も肩膝腰のどれが、じゃなくて
全部痛い
だから他の人まで優しく出来なくなってきた自覚はあるのよ。ごめんなさい+2
-0
-
474. 匿名 2025/03/18(火) 06:55:02
>>471
本来、人間の寿命は40歳だったんでしょ?
伊勢神宮も20年ごとに立て替えるのは
技術伝承させるためといわれてる
それに桃太郎のおじいさんおばあさんは40歳+3
-0
-
475. 匿名 2025/03/18(火) 06:58:07
お金持ちのケチって嫌われるよね?
あれはお金持ってるのに少しくらい分けてくれてもいいじゃないの?の
人間の傲慢さが出てると思う
おばさんのスーパーの野菜の袋詰めの形相見てていつも怖いなと思ってる
+1
-0
-
476. 匿名 2025/03/18(火) 06:58:23
37歳
元彼に浮気された経験から浮気や不倫に敏感
老いていく私に旦那は嫌気をさして浮気しないか常に不安がまとう
結婚15年だけど浮気しない男性なんかいないかなぁ
いずれされるのかなぁ(風俗ふくめ)+1
-0
-
477. 匿名 2025/03/18(火) 06:59:50
>>474
そうなんだ!じゃあ、今は桃太郎いっぱいいるんじゃない(笑)40代で生まれた人、結構いるもんね。+1
-0
-
478. 匿名 2025/03/18(火) 07:02:06
30歳過ぎて
ストレスを持たないようもらわないように心がけてる
ストレスのない環境で育てられた平飼いの卵や平飼いの牛の牛乳飲むようにしたらあちこちの体の不調も改善した
ちょっとお高いけど病院行くと思えば安い買い物+1
-1
-
479. 匿名 2025/03/18(火) 07:04:38
>>476
男は追うと逃げるし
嫉妬すると他の女に癒し求めるから今すぐそういうのやめた方がいいと思う
自分の楽しい趣味探してお金かけた方がいいよ
+0
-0
-
480. 匿名 2025/03/18(火) 07:05:54
>>409
えーそうなんだ。ガルでほかのトピでもそれにプラスついてたけど。そんなの、考えたこともなかった。それにせいぜい、50代、でしょ。育児終わるの。80、90まで生きるならその後どーすんの?30年あるけど。+2
-1
-
481. 匿名 2025/03/18(火) 07:06:16
>>475
スーパーの袋詰めイベントって店はカメラで動画撮ってるよね?あんな怖い姿、全国に見られたくない+0
-0
-
482. 匿名 2025/03/18(火) 07:07:42
>>480
田舎のヤンキーは38で子供が20歳
30代で孫がいるのが当たり前+0
-2
-
483. 匿名 2025/03/18(火) 07:10:08
>>482
じゃあ、子供産んでも暇つぶしにならないじゃん。孫育て、ひ孫育ても含めるのかな?+1
-0
-
484. 匿名 2025/03/18(火) 07:11:51
+0
-0
-
485. 匿名 2025/03/18(火) 07:13:25
>>321
大きな公園が好きだし
最近、自分がホームアローンの鳩おばさん
みたいになるんじゃないかって予感がしてる。
調べてみたら
おばさんが印象的な映画にはようなものがあります。
アイリス・アプフェル!94歳のニューヨーカー
イーディ、83歳 はじめての山登り
マルタの優しい刺繍
マリーゴールドホテルで会いましょう
ターシャテューダー静かな水の物語
西の魔女が死んだ
また、年齢を重ねることを肯定的に描いた映画には、次のようなものもあります。『Gloria Bell』(2018年。
ジュリアン・ムーアが演じるバツイチの女性が、次なる愛を探していく物語
『40歳の解釈: ラダの場合』(2020年)
『Gloria Bell』(2018年)
『エル』(2016年)
『オールド・ガード』(2020年)
『Lucky Grandma』(2020年)
『スリー・ビルボード』(2017年)
『ライフ・アズ・ファニータ』(2019年)
オーバー40の女性が活躍するおすすめ映画7選|ハーパーズ バザー(Harperwww.harpersbazaar.com更年期、セックス、孤独、親の死、子どもの独立、死への不安など、女性の人生においてミドルエイジは非常に複雑な時期。成長と自己発見における可能性と難しさが混在し、曲がりくねった道を切り開いていく女性たちのストーリーを描いた感動的なおすすめ映画7本をご紹...
+3
-0
-
486. 匿名 2025/03/18(火) 07:15:06
めちゃ美味しい
ふるさと納税で届いた+1
-0
-
487. 匿名 2025/03/18(火) 07:19:14
>>19
100年なんか生きられない
医療や栄養がよくなったとはいえ、大半が100年生きてない。+5
-0
-
488. 匿名 2025/03/18(火) 07:19:31
まさに39歳で孫が2人いる
パートで稼いだ金がすべて可愛い孫にかけてしまう
+2
-0
-
489. 匿名 2025/03/18(火) 07:19:51
>>251
55歳くらいかな
更年期が終わり、老年期に突入した
今58歳、おばあさん期、楽しい
子育て終了して、仕事とちょっとの家事以外、全部わたし時間
好きなことしていい
ドラマ映画見放題、本読み放題、散歩し放題+2
-0
-
490. 匿名 2025/03/18(火) 07:21:40
>>27
楽しいのは最初だけ
そのうち飽きる+6
-1
-
491. 匿名 2025/03/18(火) 07:25:25
>>11
47ですが子供がまだ小中学生。
下はまだ小4なのであと12年は頑張らないと。子供の学費が捻出できない。+8
-1
-
492. 匿名 2025/03/18(火) 07:33:04
おばさんは気楽だよ。着飾らなくていいし、むげに責め立てられることもないし+0
-1
-
493. 匿名 2025/03/18(火) 07:40:21
>>70
40だけど、若く見られたい願望なければ別に「年相応の綺麗」にはなれるし良いかなーという感じ。
子供の成長も楽しいし、子ども一人っ子だから出来るだけ長生きしたい。+2
-0
-
494. 匿名 2025/03/18(火) 07:43:58
>>469
金木犀庭に植えるとそのアロマに癒し効果があり近所トラブルが減るって書いてあった+0
-0
-
495. 匿名 2025/03/18(火) 07:45:00
>>482
私も30代後半で孫が1人いる+0
-0
-
496. 匿名 2025/03/18(火) 07:47:00
>>482
田舎のヤンキーは20くらいでもう人生一周したくらい遊びまくり悪いことしまくりで、この頃に一度落ち着きたくなるんよね。。。+0
-0
-
497. 匿名 2025/03/18(火) 07:49:36
>>7
元気でボケずにそんなに迷惑かけずに長生きならまだしも
健康寿命じゃなくただ寿命だとね…
+4
-0
-
498. 匿名 2025/03/18(火) 07:49:43
>>1
おばさんじゃない!そんなの自分で思わなければ良い。+1
-0
-
499. 匿名 2025/03/18(火) 07:49:52
>>493
昨日録画してたノンフィクション見てたんだけど、(三角公園の歌姫のやつ)女性が41の時はすごい綺麗だったけど、50才ちょいの現在めちゃくちゃ老けまくってて、シワだらけタルミだらけで別人お婆さんになってた。40代と50代ってこんな違うの?!ってびっくりしたよ…+4
-0
-
500. 匿名 2025/03/18(火) 07:52:24
>>19
35歳はまだ若いよ
おばさんって自分で言わなくてもいいと思う
健康と美容にできる範囲で気を使ってなるべく楽しく過ごした方が良くない?
余計なお世話だったらごめんね+13
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する